武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
08月20日

「セントア武蔵小杉」に「ヘアーサロンNANBA」が9月17日オープンへ

 

小杉町3丁目中央地区の商業施設「セントア武蔵小杉」において、「ヘアーサロンNANBA」が2013年9月17日(火)にオープンすることが告知されました。

■小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」
小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」

小杉町3丁目中央地区再開発では、45階建てタワーマンション「プラウドタワー武蔵小杉」、13階建て賃貸マンション「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」、東側・北側に2棟の商業施設という複合開発が行われています。
正確にはこの商業施設を含めた地区名称が「セントア武蔵小杉」ということです。

■「ヘアーサロンNANBA」のオープン予定地
「ヘアーサロンNANBA」のオープン予定地

■オープン告知
オープン告知

「ヘアーサロンNANBA」がオープンするのは、東側商業施設1階の中央部です。現在、オープン告知が現地に掲示されています。

■「ヘアーサロンNANBA」の仮店舗
ヘアーサロンNANBAの仮店舗

■仮店舗の移転告知
仮店舗の移転告知

「セントア武蔵小杉」現地のオープン告知には店名が書かれていないのですが、「ヘアーサロンNANBA」は近接地で3年ほど仮店舗での営業をしています。
こちらの仮店舗にも、「セントア武蔵小杉」への移転告知が掲示されていました。

それぞれの掲示内容をまとめると、移転までのスケジュールは以下の通りとなります。

・9月2日(月)~9月7日(土) 新店舗準備のため休業
・9月8日(日)~16日(月)プレオープン(開店準備中)
・9月17日(火)オープン


プレオープン期間中は基本的に開店準備をしていますが、「お急ぎの方は声をかけていただければご調髪承ります」ということです。
これは個人営業のお店ならではの柔軟な対応で、なんとなく温かみを感じますね。

■「セントレア武蔵小杉」?
「セントレア武蔵小杉」?

仮店舗の移転告知マップには、「セントア武蔵小杉」と書かれていましたが…、これは私も最初「セントア武蔵小杉」を読み間違えましたので、気持ちはよくわかります。

Google先生も「セントア」を検索すると「もしかして:セントレア」と返してきますので、これは無理からぬところです。

       ※       ※       ※

なお、「ヘアーサロンNANBA」のオープンについては、2013/7/27エントリにおいて「未確認情報」としてお伝えしておりました。そのため顔ぶれに変化はないのですが、「セントア武蔵小杉」のオープン予定店舗を一応更新しておきます。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗
2.ジェクト(不動産)【Web
3.石川商事(不動産)【Web
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗 【Web
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)【Web
8.ヘアーサロンNANBA(理容室)※既存店舗

<以下、未確認店舗>
9.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
10.PRINCIA(まつげエクステ)
11.Mirror Ball(美容室)

9月1日以降は一部店舗がオープンしますし、「セントア武蔵小杉」のウェブサイトなど、公式の情報リリースもそろそろあっても良いころですね。

■9月5日オープン準備が進む「石川商事」
 9月5日オープン準備が進む「石川商事」

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2010/6/25エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉
2010/12/4エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体開始
2011/1/5エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体進捗
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/6/6エントリ 小杉町3丁目中央地区の解体進捗とエコジョーズ採用
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ

Comment(2)

2013年
08月10日

「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ



小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」が2013年9月1日(日)オープンとなり、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」が同日プレオープンすることがわかりました。

■小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」

小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」

小杉町3丁目中央地区再開発では、45階建てタワーマンション「プラウドタワー武蔵小杉」の周囲をかこむ形で、13階建て賃貸マンション「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」、東側・北側に2棟の商業施設が建設されています。
この商業施設が「セントア武蔵小杉」であり、東棟については9月1日以降に順次店舗のオープンが予定されています。

「AYAミュージックスクール」は、この東棟にオープンすることになります。

■「AYAミュージックスクール」ウェブサイト
http://www.kawai.co.jp/pnet/view.aspx?id=607789

「AYAミュージックスクール」のウェブサイトを参照すると、幼児向けのリトミックから大人向けのレッスンまであるようです。
「セントア武蔵小杉」では、おそらくは2階以上のフロアになるのではないでしょうか。

       ※       ※       ※

またこのほか、まつげエクステ「PRINCIA」、美容室「Mirror Ball」が、武蔵小杉に2013年9月オープン予定で求人を行っています。

■まつげエクステ「PRINCIA」の求人
http://www.kenkou-job.com/item/page_8865.html
■美容室「Mirror Ball」の求人
http://www.qjnavi.jp/shop7031006/sc703100600020
※近日中にリンク切れになるものと思います。

いずれも武蔵小杉駅徒歩3分、特に「PRINCIA」は小杉町3丁目と記載がありますので、これらも「セントア武蔵小杉」への出店である可能性が高いものと思われます。

さて、最終的な確認が取れていないものも含め、「セントア武蔵小杉」にオープンを予定している店舗をまとめると、以下の通りになります。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗
2.ジェクト(不動産)
3.石川商事(不動産)
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)
<以下、未確認店舗>
8.ヘアーサロンNANBA(理容室)※既存店舗
9.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
10.PRINCIA(まつげエクステ)
11.Mirror Ball(美容室)


前回エントリでも申し上げた通り、駅前の往来で集客を行うような店舗はなく、いずれも目的意識をもって訪問する店舗が揃っていますね。

■タウンニュース中原区版 複合施設加え商店会再生へ 市民館通りから「セントア」へ
http://www.townnews.co.jp/0204/2013/08/09/199530.html

「セントア武蔵小杉」については、8月9日付のタウンニュース中原区版でも取り上げられました。
これによると、東棟(記事中B棟)は21店舗とされています。
以前のエントリでご紹介したように、現地に掲示されている店舗マップでは全19区画となっており、セレサを加えても20区画です。1区画に2店舗複合でするのか、どういった形になっているのかはわかりません。

ただいずれにせよ、現時点で大方、商業施設としての全体像が見えてきたように思いますね。

■「セントア武蔵小杉」の店舗区画
 「セントア武蔵小杉」の店舗区画

■「セントア武蔵小杉」前の歩道
 「セントア武蔵小杉」前の歩道
 
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2010/6/25エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉
2010/12/4エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体開始
2011/1/5エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体進捗
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/6/6エントリ 小杉町3丁目中央地区の解体進捗とエコジョーズ採用
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚

Comment(1)

2013年
08月06日

「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚



小杉町3丁目中央地区の「アイリッシュバー マッキャンズ」の仮店舗が、2013年8月3日(土)をもって営業を終了しました。
店頭に移転のお知らせが掲示され、南武沿線道路と綱島街道の交点そばがオープン予定地であることが告知されました。

■「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗
 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗

■移転のお知らせ
 

移転のお知らせ

告知によると移転先の住所は「川崎市中原区新丸子東2-926-27」、オープン予定日は9月中旬から下旬ごろとなっています。

■「マッキャンズ」の移転先
 「マッキャンズ」の移転先

移転先としてマップで示されているのは、このブロックです。綱島街道に隣接した角地では旧「おたからや」跡地があり、現在改装工事が進められています。おそらくはここが「マッキャンズ」の移転先と思われます。

またその隣も「まえかわ接骨院」だったものが現在は空きテナントになっていました。移転告知で示されていたのは角地ですが、どこまで精密に描かれているものかわかりませんので、こちらの可能性なしと断定はしにくいところです。

■「マッキャンズ」仮店舗前の拡幅予定道路
 「マッキャンズ」仮店舗前の拡幅予定道路

■道路拡幅工事のお知らせ


仮店舗の「マッキャンズ」は営業を終了し、隣接の「かどや」も同様に9月以降に再開発ビル「セントア武蔵小杉」1階に移転するものと思われます。
これにより、今後仮店舗前の道路の拡幅工事が着手されることになります。

先日、道路拡幅予定地の現地に、拡幅工事に関するお知らせが掲示されました。
これによると、2013年8月初めごろから、2015年3月31日まで道路拡幅工事を行うこととされています。

小杉町3丁目中央地区再開発は、また次のステップに進んでいくことになります。

■「セントア武蔵小杉」前の歩道
 「セントア武蔵小杉」前の歩道

一方、小杉町3丁目中央地区で9月オープン予定の商業施設「セントア武蔵小杉」の前でも、歩道状空地の整備がほぼ完了しています。

ここの歩道はスペースが狭かったですので、従来よりも通行しやすくなりそうですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2010/6/25エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉
2010/12/4エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体開始
2011/1/5エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体進捗
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/6/6エントリ 小杉町3丁目中央地区の解体進捗とエコジョーズ採用
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ

Comment(1)

2013年
08月02日

JR武蔵小杉駅連絡通路跨線橋のエレベーター・エスカレーターが供用開始、新駅開業3年を経て完成形に



JR武蔵小杉駅の連絡通路の跨線橋バリアフリー化工事が2013年7月28日(日)に完了し、新たにエレベーターとエスカレーターが設置されました。

■エレベーター・エスカレーター設置図
 エレベーター・エスカレーター設置図

JR武蔵小杉駅では、南武線ホームから伸びた連絡通路を経由して横須賀線・湘南新宿ラインに乗り換えるようになっています。
ただし、連絡通路に直接つながっているのは南武線の立川方面ホームであり、川崎方面ホームから新駅を利用するには、一旦跨線橋を渡って立川方面ホームに移動しなければなりません。

その跨線橋にはエレベーターが設置されておらず、エスカレーターも立川方面ホーム側のみでしたので、バリアフリー構造にはなっていませんでした。
これを改良すべく、エレベーターおよびエスカレーターの設置工事が始まっていたことを、2013/1/3エントリでお伝えしていたところです。

■南武線川崎方面ホーム側の連絡通路
南武線川崎方面ホーム側の連絡通路

さて、まずは川崎方面ホームから跨線橋に向かうと、今まではなかった「エレベーター」の案内が天井に設置されているのが見えます。

■階段・エスカレーター・エレベーターの分岐
階段・エスカレーター・エレベーターの分岐

■新設されたエスカレーターとエレベーター(ホーム階)
新設されたエスカレーターとエレベーター(ホーム階)

新設されたエスカレーターとエレベーター(ホーム階)

ここは従来は階段しかなかったために、ラッシュ時には詰まり気味になることがありました。
現在はエスカレーターとエレベーターが新設され、バリアフリー化されるとともに、通行キャパシティも強化されています。

■立川方面ホーム側のエレベーター(跨線橋上)
立川方面ホーム側のエレベーター(跨線橋上)

■立川方面ホーム側のエレベーター(ホーム階)
立川方面ホーム側のエレベーター(ホーム階)

立川方面ホーム側は新駅開業当初からエスカレーターがありましたので、エレベーターのみ新設となります。
こちら側は従来から設置するための用地はあったのですが、片側だけエレベーターを設置しても意味がありません。以前お伝えした通り、川崎方面ホーム側では隣接の既存ビルの解体が必要でしたので、その用地取得を待って、両側同時に着工・竣工した形です。

さて、このバリアフリー化工事の完了をもって、武蔵小杉新駅開業に伴う工事は一通り完了したことになります。
2010年3月の「仮開業」から、仮設連絡通路でしのぎつつの正規連絡通路の供用開始、そしてこのたびのバリアフリー化と、ここに至るまでに実に3年以上の年月を要しました。

一応「完成形」となったJR武蔵小杉駅ではありますが、乗降客数の増加に伴ってさまざまな課題が指摘されています。公共交通機関は安全が第一ですので、今後も必要な対策については検討されることを期待したいですね。

■北側から見た跨線橋
外から見た跨線橋 

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉駅
2008/10/1エントリ 横須賀線武蔵小杉駅の連絡通路着工と工事図面
2009/11/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅連絡通路と隣接ビル
2010/4/17エントリ 横須賀線武蔵小杉駅連絡通路のバリアフリー化計画
2011/10/1エントリ 川崎市が旧中原消防署跡地をJR東日本に売却、新駅連絡通路跨線橋バリアフリー化のための隣接ビル代替地活用へ
2012/2/3エントリ 横須賀線武蔵小杉駅連絡通路跨線橋バリアフリー化に伴う「森山ビル」撤収開始
2012/4/9エントリ 横須賀線武蔵小杉駅連絡通路跨線橋バリアフリー化に伴う「森山ビル」解体工事
2013/1/3エントリ JR武蔵小杉駅連絡通路跨線橋のエレベーター・エスカレーター設置工事

Comment(1)

2013年
07月29日

「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョンに川崎市キャラクター「かわるん」が登場



武蔵小杉駅南口地区西街区「KOSUGI CORE TOWN」のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョンに、川崎市のキャラクター「かわるん」などが登場しました。

■「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョン
「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョン

「KOSUGI PLAZA」は、武蔵小杉駅南口地区西街区の地権者店舗として、武蔵小杉東急スクエアなどと同時にオープンしました。
その南側壁面には屋外ビジョンが設置されており、これまでは同店のパチンコ台の映像広告が表示されていました。

■「かわるん&エコちゃんず」によるごみの収集方法変更の告知
「かわるん&エコちゃんず」によるごみの収集方法変更の告知

「かわるん&エコちゃんず」によるごみの収集方法変更の告知

先日より、この屋外ビジョンに、川崎市や神奈川県警など行政広報も表示されるようになっています。上記写真は、「かわるん&エコちゃんず」によるごみの収集方法変更の告知です。

■川崎市 かわさき3R推進キャラクター「かわるん」について
http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000043553.html
■川崎市 エコちゃんずのページ
http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/29-1-8-5-1-2-0-0-0-0.html
■川崎市 平成25年9月から資源物と普通ごみの収集日が変わります!
http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000045719.html

「かわるん」は、川崎市の「3R」推進キャラクターであり、「エコちゃんず」は、かわさき地球温暖化対策推進協議会のキャラクターです。

川崎市では、ごみの減量化・資源化の促進に向けて、3R(リデュース(Reduce:発生・排出抑制)・リユース(Reuse:再使用)・リサイクル(Recycle:再生利用))を基調とした取り組みを進めています。

この取り組みの一環として、2013年9月より普通ごみの収集回数が週3回から2回に変更されるとともに、プラスチック製容器包装の分別収集範囲が全市に拡大される予定です。これらの施策を進めるための広報キャラクターとして、現在、各所で「かわるん」が登場しています。

最近、川崎市営バスなどでも「かわるん」によるごみ収集方法変更告知が行われていますし、「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョンに限らず、市内各地で露出を増やしているところなのでしょう。

■「かわるん」による市営バスでの広報
「かわるん」による市営バスでの広報

屋外ビジョンではその他、神奈川県警による防犯啓発の映像も流れていました。

ここは東急武蔵小杉駅前に面した場所であり、今後旧「KOSUGI PLAZA」が解体されて広場が整備されれば、今よりもさらに駅の表玄関としての位置づけが強まることになります。
公共性の高い場所にある映像装置を、「KOSUGI PLAZA」の広告だけでなく、市民に広く知らせる必要があるような行政広報にも活用するのは良いことではないでしょうか。

映像はループしていますのでタイミングが悪いと見ることができないかもしれませんが、今後通りかかった際にはまた見上げてみようと思います。

【関連リンク】
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に

Comment(2)

2013年
07月27日

小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ



小杉町3丁目中央地区商業施設に、「みんなの保険プラザ」がオープンすることがわかりました。現在、商業施設棟2階に看板が掲出されています。

■小杉町3丁目中央地区商業施設
小杉町3丁目中央地区商業施設 

■「みんなの保険プラザ」の看板
 「みんなの保険プラザ」の看板

小杉町3丁目中央地区再開発は、旧中原市民館やKJメゾン武蔵小杉などの跡地で進められている事業です。現在、高層マンションの「プラウドタワー武蔵小杉」が最上部に近づき、東側の商業施設は完成間近の状態になっています。

2013/7/5エントリでは、1枚目の写真手前に中華料理「かどや」と不動産「ジェクト」、写真奥に不動産「石川商事」がオープン予定であることをお伝えしました。
このたび「みんなの保険プラザ」の看板が登場したのは、ちょうど「かどや」「ジェクト」の上の2階部分です。

■「ジェクト不動産部」の看板
 「ジェクト不動産部」の看板

なお1階部分では、前回エントリ時点ではまだ出ていなかった「ジェクト」の看板も設置が完了していました。

■「ほけんの窓口グループ」ウェブサイト
http://www.hokennomadoguchi.com/

「みんなの保険プラザ」は、「ほけんの窓口グループ」が展開する保険相談の店舗です。
同グループでは「ほけんの窓口」「みんなの保険プラザ」「保険の専門店」という3つのブランドを展開していますが、基本的にいずれも同じサービスが提供されています。

この店舗がオープンすることで皆さんが大喜び、というタイプの店舗ではありませんが、最近の武蔵小杉の商業施設では次々とオープンしている業態です。

■武蔵小杉東急スクエアの「ほけん百花」
 武蔵小杉東急スクエアの「ほけん百花」

■フーディアム武蔵小杉の「保険見直し本舗」
 フーディアム武蔵小杉の「保険見直し本舗」

■イトーヨーカドー武蔵小杉店の「セブン保険ショップ」
 イトーヨーカドー武蔵小杉店の「セブン保険ショップ」

ご覧の通り、武蔵小杉東急スクエアの「ほけん百花」、フーディアム武蔵小杉の「保険見直し本舗」、イトーヨーカドー武蔵小杉店の「セブン保険ショップ」と、武蔵小杉の大型商業施設にはもれなく保険相談窓口の店舗が入居しています。

これに小杉町3丁目中央地区商業施設の「みんなの保険プラザ」が加わることになります。
これだけ各施設でオープンするのですから、実際に商売が成り立つニーズがあるということなのでしょうね。

■理容室「NANBA」


なお、その他の店舗ですが、小杉町3丁目中央地区再開発地区内で従来営業し、現在は近隣に移転中の理容室「ヘアーサロンNANBA」も、再開発ビルの商業施設に戻るようです。

場所はまだ確認できていませんが、他の店舗と同様、9月頃の再移転となるのではないでしょうか。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2010/6/25エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉
2010/12/4エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体開始
2011/1/5エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体進捗
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/6/6エントリ 小杉町3丁目中央地区の解体進捗とエコジョーズ採用
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ

Comment(3)

2013年
07月26日

「TKS武蔵小杉ビル」の「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」本日オープン



本日2013年7月26日朝7時、武蔵小杉駅前の「TKS武蔵小杉ビル」に、「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」がオープンしました。

■「TKS武蔵小杉ビル」
「TKS武蔵小杉ビル」

■「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」
「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」

「TKS武蔵小杉ビル」は、東急武蔵小杉駅東側に2013年5月に竣工したオフィスビルです。東京機械製作所の「新丸子社宅」跡地に建設され、同社がオーナーとして賃料収入を得る計画でしたが、2013/7/24エントリでお伝えした通り、7月30日をもってケネディクスのSPCに売却されることになりました。

「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」がオープンしたのは、その1階に残されていた店舗区画です。
セブンイレブンの店舗としては狭い部類ですが、セブン銀行ATMやマルチコピー機など、一通りのサービスは揃えられています。

なお、お店の方に確認したところ、「三井住友銀行武蔵小杉支店」裏手の駐輪場は利用できないそうです。
目の前にフーディアムの「チャリパ武蔵小杉」がありますので、そちらを利用することになります。

■オープニングセールの告知
オープニングセールの告知

本日はオープン日ということで、オープニングセールが実施されていました。
お弁当などの需要はオフィステナントが入ってからが本番になるのでしょうが、駅前で配布されていたチラシに引き寄せられて、とりあえず見物という方が多く来店されていました。

今後は隣接するフーディアム、ファミリーマート、駅構内のローソン+toksなどと競合していきますので、セブンイレブンとしてはオフィステナントの入居が待ち遠しいところかと思います。

■ポケモンスタンプラリー
 ポケモンスタンプラリー

そして、夏のセブンイレブンと言えば、ポケモンスタンプラリーですね。7月13日から8月15日まで、7時~19時の間実施されています。

セブンイレブンのポケモンスタンプラリーについては、2009/8/11エントリで取り上げたことがありました。中原区周辺のラリーポイントに、この川崎武蔵小杉駅前店が新たに加わることになります。

■東京機械製作所からの祝い花
東京機械製作所からの祝い花

本日のオープン時点においてはビルオーナーはとまだ東京機械製作所ですので、同社社長名での祝い花が店頭に届いていました。


さて、今回のオープンにより、「TKS武蔵小杉ビル」には1、2階に「三井住友銀行」「セブンイレブン」「野村不動産アーバンネット」の3店舗がオープンしたことになります。

2階にはまだ3分の1ほどの区画が残されていますし、3階から11階もまだオフィスの入居がありません。残りのリーシングについては、ケネディクスが東京機械製作所から引き継いで営業活動をかけていくことになるのでしょう。

■武蔵小杉駅周辺のセブンイレブンマップ
武蔵小杉駅周辺のセブンイレブンマップ

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:新丸子東3丁目地区
2009/1/21エントリ 三井住友銀行武蔵小杉支店オープン
2011/5/14エントリ 東京機械製作所が新丸子東3丁目地区の社宅跡地にオフィスビルを計画
2011/5/27エントリ 東京機械製作所が社宅跡地のオフィスビル開発をリリース、店舗併設で2013年6月完成へ
2011/6/16エントリ 東京機械製作所のオフィスビルは高さ56m、東急設計コンサルタントが設計を受託
2011/11/17エントリ 東京機械製作所が小杉御殿町の「新生寮」など固定資産を売却
2011/11/19エントリ 東京機械製作所の「新丸子社宅」が解体開始
2011/12/8エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の東棟解体
2011/12/21エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の分譲棟解体
2012/1/3エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の解体完了
2012/5/2エントリ 東京機械製作所のオフィスビル建設工事
2012/9/24エントリ 東京機械製作所オフィスビルの鉄骨と、イメージパース
2013/2/19エントリ 東京機械製作所オフィスビルの壁面ガラスと、テナントスペース
2013/2/23エントリ 小杉ビルディングの三井住友銀行が東京機械製作所オフィスビルに2013年5月27日に移転
2013/5/1エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」に三井住友銀行武蔵小杉支店のオープン告知と看板が設置
2013/5/23エントリ 東京機械製作所の「TKS武蔵小杉ビル」が竣工、本日竣工式を開催
2013/5/27エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」に「三井住友銀行武蔵小杉支店」が本日オープン
2013/6/23エントリ TKS武蔵小杉ビルに「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」が2013年7月26日オープンへ
2013/6/26エントリ TKS武蔵小杉ビルに「野村不動産アーバンネット」が入居
2013/7/26エントリ 東京機械製作所が「TKS武蔵小杉ビル」をケネディクスのSPCに約90億円で売却へ

(セブンイレブン関連)
2009/8/11エントリ セブンイレブンを探せ!
2010/9/3エントリ ポプラ今井上町店跡地にコンビニ増築工事
2010/9/22エントリ ポプラ今井上町店跡地に「セブンイレブン川崎今井仲町店(仮称)」オープン
2010/10/29エントリ 「セブンイレブン川崎今井仲町店」本日オープン
2013/5/22エントリ 「ローソン武蔵中原駅北口店」6月4日(火)オープン、「セブンイレブン川崎今井南町店」5月31日(金)リニューアルオープン

Comment(6)

2013年
07月24日

東京機械製作所が「TKS武蔵小杉ビル」をケネディクスのSPCに約90億円で売却へ



東京機械製作所が、「TKS武蔵小杉ビル」を「合同会社KRF41」に2013年7月30日付で売却することを公表しました。譲渡価格は90億3,800万円であり、特別利益約37億円が見込まれています。
「合同会社KRF41」は不動産投資会社・ケネディクスが100%出資する特定目的会社(SPC)であり、今後同社がSPCを通じて「TKS武蔵小杉ビル」を運用していくことになります。

■東京機械製作所 固定資産の譲渡及び特別利益の計上に関するお知らせ
http://www.tks-net.co.jp/ir/news130723.pdf
■ケネディクス 子会社の異動と資産の取得に伴う費用発生に関するお知らせ
http://www.kenedix.com/cms/whats/20130723_171401sg6f.pdf
 
■売却される「TKS武蔵小杉ビル」
売却される「TKS武蔵小杉ビル」

「TKS武蔵小杉ビル」は、東京機械製作所の「新丸子社宅」の跡地に2013年5月に竣工したオフィスビルです。当初は東京機械製作所が継続保有し、本業である印刷輪転機の不振を賃料収入で補うものとされていましたが、竣工後比較的すみやかに売却されることとなりました。

ケネディクスのリリースを参照すると、現在の同ビルの稼働率は17.5%となっています。

■売却済みの玉川製造所跡地
売却済みの玉川製造所跡地(左:第二工場、右:第一工場)

■売却済みの小杉御殿町2丁目の「新生寮」(解体前)
売却済みの小杉御殿町2丁目の「新生寮」

東京機械製作所は、当初は玉川製造所第一工場跡地の「(仮称)アリオ武蔵小杉」についても継続保有する予定でしたが、こちらも2013年4月26日に株式会社イトーヨーカ堂に売却しています。
また、これまでにもお伝えしている通り、玉川製造所第二工場跡地、小杉御殿町の社宅「新生寮」なども玉川製造所の移転に伴って売却されています。

他にも細かい土地などを保有しているものがあるかもしれませんが、同社が武蔵小杉に保有している主だった固定資産は、これでほぼ売却されたことになるのではないでしょうか。

今回の売却は、同社の経営が非常に厳しい状態であることによるものと思われます。同社は売却に伴って前述の通り特別利益約37億円を計上する見込みであり、これにより本業での損失を補てんする形になります。

オーナーが変わったことによって、「TKS(東京機械製作所)武蔵小杉ビル」という名称が今後変更されることもあるかもしれませんね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:新丸子東3丁目地区
2009/1/21エントリ 三井住友銀行武蔵小杉支店オープン
2011/5/14エントリ 東京機械製作所が新丸子東3丁目地区の社宅跡地にオフィスビルを計画
2011/5/27エントリ 東京機械製作所が社宅跡地のオフィスビル開発をリリース、店舗併設で2013年6月完成へ
2011/6/16エントリ 東京機械製作所のオフィスビルは高さ56m、東急設計コンサルタントが設計を受託
2011/11/17エントリ 東京機械製作所が小杉御殿町の「新生寮」など固定資産を売却
2011/11/19エントリ 東京機械製作所の「新丸子社宅」が解体開始
2011/12/8エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の東棟解体
2011/12/21エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の分譲棟解体
2012/1/3エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の解体完了
2012/5/2エントリ 東京機械製作所のオフィスビル建設工事
2012/9/24エントリ 東京機械製作所オフィスビルの鉄骨と、イメージパース
2013/2/19エントリ 東京機械製作所オフィスビルの壁面ガラスと、テナントスペース
2013/2/23エントリ 小杉ビルディングの三井住友銀行が東京機械製作所オフィスビルに2013年5月27日に移転
2013/5/1エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」に三井住友銀行武蔵小杉支店のオープン告知と看板が設置
2013/5/23エントリ 東京機械製作所の「TKS武蔵小杉ビル」が竣工、本日竣工式を開催
2013/5/27エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」に「三井住友銀行武蔵小杉支店」が本日オープン
2013/6/23エントリ TKS武蔵小杉ビルに「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」が2013年7月26日オープンへ
2013/6/26エントリ TKS武蔵小杉ビルに「野村不動産アーバンネット」が入居

Comment(3)

2013年
07月23日

野村不動産武蔵小杉ビルのモバイルプラザ閉店と、デイリーヤマザキ24時間営業取りやめ



横須賀線武蔵小杉駅前の野村不動産武蔵小杉ビルN棟1階の「モバイルプラザ」が2013年6月30日に閉店となりました。また併設店である「デイリーヤマザキ」が、7月16日より24時間営業を取りやめ、営業時間を7時~23時に短縮しました。

■「モバイルプラザ」と「デイリーヤマザキ」の併設店(閉店前)
「モバイルプラザ」と「デイリーヤマザキ」の併設店(閉店前)

■「モバイルプラザ武蔵小杉店」の閉店告知
「モバイルプラザ武蔵小杉店」の閉店告知

野村不動産武蔵小杉ビルN棟の「モバイルプラザ武蔵小杉店」「デイリーヤマザキ武蔵小杉南店」は、入口を共有する併設店として2010年7月、8月にオープンしました。

「モバイルプラザ武蔵小杉店」は、このビルの上階に入居している富士通グループ傘下の、「富士通パーソナルズ」が運営する店舗でした。
オープン以来3年が経過したものの、この店舗は私が見る限りでは繁盛している印象は受けていませんでした。

また、2013年4月2日には武蔵小杉東急スクエアにも、同じく富士通パーソナルズが運営する「ドコモショップ武蔵小杉東急スクエア店」がオープンしたことも、間接的に閉店の契機となったかもしれません。

■デイリーヤマザキ武蔵小杉南店営業時間変更の告知


「モバイルプラザ武蔵小杉店」の閉店後も、併設店であるデイリーヤマザキ武蔵小杉南店は営業を続けてきました。しかしながら約半月が経過した7月16日より、同店は24時間営業を取りやめ、営業時間を7時~23時に短縮することになりました。

「デイリーヤマザキ武蔵小杉南店」のすぐ隣には「デイリーヤマザキシティハウス武蔵小杉店」もありますし、「ローソン中原中丸子店」もあります。
この店舗が24時間営業をしていなくても、それほど支障はないのでしょう。

「モバイルプラザ」「デイリーヤマザキ」の併設店舗は新たな形態でしたが、片方の店舗が閉店、もう片方の店舗は営業時間を短縮と、結果としては厳しいものになりました。

ただ、店舗スペースの少ない再開発地区にあって「モバイルプラザ」は、たとえば「E PRONTO」のように大歓迎の声があがっていたわけではありませんでした(これは業種柄致し方ないところでしょう)。
そのスペースにまた新たな店舗が入れることになったのですから、後釜に周辺地域の皆さんがより喜ばれる店舗が入る可能性もあるわけです。

今のところ「モバイルプラザ」の跡地はシャッターが閉まったままですが、また何らかの店舗が入ることを期待したいと思います。

■野村不動産武蔵小杉ビルN棟
野村不動産武蔵小杉ビルN棟

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2010/2/3エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビルの正式名称が「野村不動産
武蔵小杉ビル」に<

2010/2/10エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルの公開空地
2010/6/10エントリ 「サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店」「ナチュラ武蔵小杉店」本日オープン
2010/7/6エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルの「モバイルプラザ武蔵小杉店」本日オープン
2010/7/20エントリ 「野村證券武蔵小杉支店」本日オープン
2010/8/10エントリ 「デイリーヤマザキ武蔵小杉南店」本日オープン
2010/9/24エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルN棟の窓掃除
2010/9/28エントリ サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店の「間違い探し」
2011/2/1エントリ 「E PRONTO武蔵小杉店」本日オープン
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/3/26エントリ 武蔵小杉周辺の、リードフックがあるお店
2012/2/11エントリ 「E PRONTO武蔵小杉店」がパスタメニューと公衆無線LAN「Mzone」を提供開始
2013/1/17エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルN棟で建物の一部崩落事故が発生
2013/2/3エントリ 野村不動産武蔵小杉ビルの一部崩落事故により、非構造部の柱を撤去
2013/3/16エントリ 「やる気スイッチグループ」武蔵小杉校開校、武蔵小杉新駅周辺の店舗出揃う

Comment(4)

2013年
07月17日

武蔵小杉駅南口地区東街区商業施設のフロア構成が判明:物販店舗73区画、クリニック・飲食6区画を配置



武蔵小杉駅南口地区東街区(東急武蔵小杉駅東側隣接)に建設中の商業施設のフロア構成が明らかになりました。
店舗面積は物販店舗が73区画・6,217㎡、非物販店舗が6区画(飲食店舗が403㎡、サービス店舗等が1,421㎡)で構成されることになります。

本商業施設は「武蔵小杉東急スクエア」などと一体的な「KOSUGI CORE TOWN」の一角として、2014年3月頃のオープンを予定しています。

※フロア図はクリックで拡大します。

■東街区商業施設屋上フロア図
東街区商業施設屋上フロア図

まずこちらは屋上で、アリオ武蔵小杉のような屋上緑化は明示されていません。
左下に階段とエレベーターが1基あります。

■東街区商業施設5階フロア図
東街区商業施設5階フロア図

5階には、非物販店舗が集められており、他のフロアはすべて物販店舗となっています。
非物販店舗は飲食店舗が403㎡、サービス店舗等が1,421㎡ですから、飲食店舗は1店舗程度(正方形の場合約20m×20m)ではないでしょうか。

その他のサービス店舗は、かねてから予定されていたメディカルモールと思われます。
となると、5階に1店舗だけある物販店舗(地色で塗られている区画)は、調剤薬局ということになるでしょう。

またこのフロアは武蔵小杉東急スクエアとペデストリアンデッキで接続されています。
商業施設としては、レストランフロアは武蔵小杉東急スクエアに譲る形ですね。

■東街区商業施設4階フロア図

■東街区商業施設3階フロア図
東街区商業施設3階フロア図
4階、3階はほぼ同じような構成のフロアで、それぞれ物販店舗が26区画ずつ配置されています。
フーディアムと向かい合う右下の区画が一番大きいですね。

■東街区商業施設1・2階フロア図
東街区商業施設1・2階フロア図

東街区商業施設は形式上グラウンドレベルの1フロアが1・2階という扱いになっています。店舗は1フロアなのですが、左上の駐輪場が2フロアあるためです。
そのため、店舗フロアの天井高が高いのかもしれませんね。

ここには物販店舗が20区画配置されています。
右下角地の物販店舗は、円形上のガラス面の外側がテラスになっています。

駐輪場は1階に152台、2階に236台、合計388台分用意されています。

■東街区商業施設地下1階フロア図
東街区商業施設地下1階フロア図

最後に、こちらは地下1階です。
駐車場60台、自動二輪駐車場6台分が用意されています。

■武蔵小杉駅南口地区東街区商業施設のフロア構成
▼屋上階
▼5階 物販店舗101㎡(1区画)、飲食店舗403㎡、サービス店舗等1,421㎡(合計6区画) 
▼4階 物販店舗2,270㎡(26区画)
▼3階 物販店舗2,216㎡(26区画)
▼1・2階 物販店舗1,630㎡(20区画)、駐輪場388台
▼地下1階 駐車場60台、自動二輪駐車場6台
▼地下2階

フロア構成をまとめると、上記のようになります。
前述の通り、飲食店舗は武蔵小杉東急スクエアに任せて、物販とメディカルモールに集中した形になります。
全体で79区画ありますので、既存店舗も含めて98店舗でオープンした武蔵小杉東急スクエアに近い規模かと思います。

業種としては衣料、生活雑貨、日用品、食品などが予定されているそうですので、具体的なテナント名が注目されるところです。

■東街区商業施設の前面円形部
東街区商業施設の前面円形部

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2011/4/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の施工スケジュール・駐輪場移転・道路切替
2011/4/25エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路切り替え、東急武蔵小杉駅東口閉鎖
2011/5/24エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の工事説明会
2011/6/17エントリ 東急武蔵小杉駅前に響く、カエルの鳴き声
2011/6/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が2011年8月19日に再移転
2011/7/28エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区公共地下駐輪場の工事説明会
2011/8/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が再移転、地下駐輪場着工
2011/11/7エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の仮設駐輪場
2012/1/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場とモデルルームとグランドウイングタワー建設工事
2012/3/6エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーのイメージパースと、商業施設コンセプト
2012/3/17エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの工事現場で、吊るされた重機
2012/4/30エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの躯体と地下駐輪場
2012/6/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路工事による、片側歩道の夜間通行止め
2012/7/13エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場の出入口
2012/7/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場を2012年11月1日一部供用開始、東西街区の駐輪場2か所閉鎖へ
2012/7/23エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの外壁
2012/8/3エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーのPC工法
2012/10/29エントリ 東急武蔵小杉駅ロータリー地下駐輪場が、11月1日一部供用開始前の見学会を実施
2012/11/1エントリ 武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場第5施設が本日一部供用開始、地下に流れる「川崎おどり」
2013/5/29エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定バイク駐車場が2013年6月1日より旧中原図書館に移転
2013/6/3エントリ 旧中原図書館敷地内にバイク駐車場「武蔵小杉駅自転車等駐車場第6施設」がオープン
2013/6/14エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーのタワークレーン解体と、車両通行止め
2013/6/22エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区が電気供給工事により南側道路の夜間通行止めを実施
2013/7/10エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区商業施設の壁面がお目見え

Comment(9)