武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
07月20日

「BISTRO30」のオープンが7月26日(木)17時に確定、一部メニューを予告

hatsushimo.gif

クレール武蔵小杉1階の「BISTRO30」が、2012年7月26日(木)
17:00にオープン
することになりました。
当初は本日20日にオープンを予告していましたので、6日延期
した形になります。

■クレール武蔵小杉の「BISTRO30」
クレール武蔵小杉1階の「BISTRO30」

「BISTRO30」がオープンするクレール武蔵小杉は、横須賀線武蔵
小杉駅前の野村不動産武蔵小杉ビルに隣接した賃貸マンション
です。
1階にはテナントが2つあり、先行して「武蔵小杉デンタルクリニック」
がオープン
していました。

■「BISTRO30」のオープン告知
「BISTRO30」のオープン告知

現在、「BISTRO30」の店先には、オープン告知が掲示されています。
冒頭に申しあげたとおり、7月26日(木)17:00オープンです。

なお、この掲示のロゴマークを見ると、「POKE」が「PORK」に訂正
されています。やは
りスペルミスだったようですね。

■壁面のロゴマーク塗装
壁面のロゴマーク塗装

壁面のロゴマーク塗装や看板などはすぐには変更ができませんが、
こちらも追って「PORK」に訂正されることでしょう。

■「BISTRO30」のメニュー(一例)
「BISTRO30」のメニュー(一例)

「BISTRO30」のメニュー(一例)

また、オープン告知とあわせて、「BISTRO30」のメニューも一例と
して掲示されていました。
これを見ると、ドイツ風の豚料理「ポークナックル」を名物としつつも、
フランス料理も主軸
となっていますね。

なかなか楽しみなラインナップです。
オープンが待ち遠しいという方も、近隣には多いのではないで
しょうか?

■オープン日の変更
オープン日の変更

【関連リンク】

武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵
小杉・野口マンション

2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」
オープン

2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付
マンション開発

2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マン
ション着工へ

2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが
着工

2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」
用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ

2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール
武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定

2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」
が2012年4月5日オープン予定

2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリ
ニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会

2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店
「Bistoro39」オープンへ

2012/6/20エントリ 武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン
料理店「Bistoro39」の内装工事

2012/6/28エントリ 「Bistoro39」改め「BISTRO30」が2012年7月末
オープンへ

2012/7/10エントリ 「BISTRO30」に看板が設置、2012年7月20日
オープン予定

Comment(2)

2012年
07月18日

武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場を2012年11月1日一部供用開始、東西街区の駐輪場2か所閉鎖へ

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区東街区に建設中の地下駐輪場が、2012年
11月1日より部分的に供用開始
されることになりました。
これにより、約100台分の新規募集が9月1日よりスタートします。

■川崎市報道発表資料 東急東横線武蔵小杉駅東側の地下
駐輪場の一部暫定利用について

http://www.city.kawasaki.jp/press/
info20120717_8/item11424.pdf


詳細は上記の報道発表資料をご参照ください。
今回は最終的な収容台数約2,200台のうち、約1,300台分を
先行オープン
させるもので、これに伴って暫定的に供用されていた
西街区の駐輪場(第6施設)および東街区の駐輪場(第5施設)が
10月31日をもって閉鎖
されることになります。

供用開始となる約1,300台の大半は、閉鎖される2つの駐輪場の
定期利用者がそのままスライドして利用更新
することになります。
ただし今回、収容台数が従来よりも余分に捻出されることから、
その分についての新規募集
が行われるわけです。

■新設駐輪場(地下自走式)の概要
▼名称:武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場(新)第5施設
▼収容台数:暫定利用台数:約1,300台/本供用台数 約2,200台
▼利用時間:午前4:30~翌日午前1:30
▼利用料金:一時利用200円/1箇月定期 3,400円/
        3箇月定期9,600円

■定期販売
▼新規の定期利用者<抽選>
○2012年年9月1日(土)から約100名募集します。
○2012年年9月30日(日)(消印有効)までに、氏名・住所・電話
 番号を記入し、往復ハガキで「(指定管理者)川崎市交通安全協会・
 NCD共同企業体」まで(なお、当選者の方は、2012年10月20日(土)
 から受付を開始します。)
▼定期利用の更新者(第5・6施設)
○2012年8月20日(月)から受付を開始します。


手続き方法については、また別途川崎市建設緑政局から
現地への掲示等が行われるものと思います。

■地下で駐輪場の建設が進む東街区
地下で駐輪場の建設が進む東街区

武蔵小杉駅南口地区東街区は、東急武蔵小杉駅の東側の
再開発地区
です。これまでにもお伝えしてきたとおり、北側に
ロータリーと地下駐輪場、南側に商業施設とタワーマンションが
建設されます。

最近、地下駐輪場の出入口の建設が進むなど、地上部分でも
工事の進捗が見えるようになってきました。

■閉鎖される東街区の第5施設
閉鎖される東街区の第5施設

■閉鎖される西街区の第6施設
閉鎖される西街区の第6施設

こちらは10月31日をもって閉鎖される武蔵小杉駅周辺自転車等
駐車場第5施設(旧)、第6施設
です。
これらはそれぞれ閉鎖後に東街区の商業施設建設工事、西街区
の駅前広場・小杉第一公園整備工事が行われる
ことになります。

西街区の第6施設を利用されていた方は、駐輪場が駅の反対側に
なりますので、少々不便になる方もいらっしゃるでしょう。
ただ、第6施設については、最終的には西街区の敷地内に再度
整備される予定
です。
(再度戻ってこられるような処置があるかどうかはわかりませんが)

第5施設・第6施設からの更新、約100台分の新規利用ともに、
前記の通り申込みの期限があります。
新しい地下駐輪場の利用を希望される方は、どうぞお忘れなく
手続きくださいね。

■各駐輪場の所在地
各駐輪場の所在地

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2011/4/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の施工スケジュ
ール・駐輪場移転・道路切替

2011/4/25エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路切り替え、
東急武蔵小杉駅東口閉鎖

2011/5/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の準備工事と
本工事

2011/5/24エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の工事説明会
2011/6/17エントリ 東急武蔵小杉駅前に響く、カエルの鳴き声
2011/6/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が
2011年8月19日に再移転

2011/7/28エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区公共地下駐輪場の
工事説明会

2011/8/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が再移転、
地下駐輪場着工

2011/11/7エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の仮設駐輪場
2011/11/14エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の飛行船
2012/1/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場と
モデルルームとグランドウイングタワー建設工事

2012/3/6エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーのイメージパースと、商業施設コンセプト

パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの工事現場で、
吊るされた重機

2012/4/30エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーの躯体と地下駐輪場

2012/6/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路工事による、
片側歩道の夜間通行止め

2012/7/13エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場の
出入口

Comment(1)

2012年
07月13日

武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場の出入口

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区東街区に整備中の、地下駐輪場の出入口
出来上がってきました。

■武蔵小杉駅南口地区東街区のロータリー予定地
武蔵小杉駅南口地区東街区のロータリー予定地

武蔵小杉駅南口地区東街区は、東急武蔵小杉駅の東側の再開発
用地です。敷地の北側にはロータリーと地下駐輪場が、南側には
商業施設とタワーマンションが建設される計画
です。

ここに整備される地下駐輪場は1,000台規模で、再開発に伴う
新設駐輪場の中では大規模なものになります。

■地下駐輪場の出入口(東急武蔵小杉駅側)
地下駐輪場の出入口(東急武蔵小杉駅側)

■地下駐輪場の出入口(フーディアム武蔵小杉側)
地下駐輪場の出入口(フーディアム武蔵小杉側)

現在、このロータリーの地上部に、地下駐輪場の出入口が作られて
います。

■駐輪場の出入口の幅
駐輪場の出入口の幅

駐輪場の出入口を正面から見てみると、幅は結構狭いことがわかり
ます。
おそらくは、出口専用と入口専用が別に設置されるという
ことではないでしょうか。

■東急武蔵小杉駅1階の窓
東急武蔵小杉駅1階の窓

ところで、ロータリーの奥に、東急武蔵小杉駅1階の窓が見えま
した。従来はここに窓はありませんでしたので、今回の再開発
工事に伴って新たに設置された
ものです。

東急武蔵小杉駅1階の店舗は、ヴィドフランス等を除いて大半が
閉店してしまいましたので、駅ビルとは別に1階の店舗がどうなるか、
気になるところですね。

■地下駐輪場のイメージパース
地下駐輪場のイメージパース

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2011/4/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の施工スケジュ
ール・駐輪場移転・道路切替

2011/4/25エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路切り替え、
東急武蔵小杉駅東口閉鎖

2011/5/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の準備工事と
本工事

2011/5/24エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の工事説明会
2011/6/17エントリ 東急武蔵小杉駅前に響く、カエルの鳴き声
2011/6/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が
2011年8月19日に再移転

2011/7/28エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区公共地下駐輪場の
工事説明会

2011/8/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の駐輪場が再移転、
地下駐輪場着工

2011/11/7エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の仮設駐輪場
2011/11/14エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の飛行船
2012/1/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の地下駐輪場と
モデルルームとグランドウイングタワー建設工事

2012/3/6エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーのイメージパースと、商業施設コンセプト

パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワーの工事現場で、
吊るされた重機

2012/4/30エントリ パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイング
タワーの躯体と地下駐輪場

2012/6/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の道路工事による、
片側歩道の夜間通行止め

Comment(0)

2012年
07月10日

「BISTRO30」に看板が設置、2012年7月20日オープン予定

hatsushimo.gif

中丸子地区のクレール武蔵小杉1階にオープン準備中の、
「BISTRO30」に看板が設置
されました。
今のところ、2012年7月20日(金)オープンを予定しているそう
です。

■クレール武蔵小杉1階の「BISTRO30」
クレール武蔵小杉1階の「BISTRO30」

クレール武蔵小杉は、横須賀線武蔵小杉駅前の野村不動産
武蔵小杉ビルの南側に建設された賃貸マンションです。
その1階テナントとして、先行して「武蔵小杉デンタルクリニック」
オープン済みであり、続いて「BISTRO30」の内装工事が進められ
ていました。

■「BISTRO30」の看板
「BISTOR30」の看板

こちらが「BISTRO30」の看板です。
「POKE GRILL & WINE」とあり、その下に豚の影絵が描かれ
ていますが、先日コメントいただいたように、豚肉は「POKE」では
なく「PORK」
ですね。
ハワイの刺身料理に「POKE」と呼ばれるものがありますが、
元々「BISTRO30」は豚肉料理がメインという触れ込みでした。

この「POKE」は豚肉のことを言いたいのではないかと思いますが、
いかがでしょうか。

■オープニングスタッフの求人告知
オープニングスタッフの求人告知

■フロム・エー・ナビ BISTRO30
http://froma.yahoo.co.jp/RQ28262595_ED1/
※後日掲載が終了し、リンク切れになるものと思います。

「BISTOR30」は店頭の掲示やネットで求人募集を行っています。
それによると、いずれも7月20日がオープン日とされていました。
多少変動の可能性はあるようですが、ほぼこのあたりでオープン
するということになるでしょう。

また、フロム・エー・ナビを参照すると、店舗コンセプトが「シャル
キュトリをメインとした豚料理のワインビストロ」
と書かれています。
シャルキュトリとは、ソーセージやテリーヌ等のお肉の加工品の
ことで、その中でもポークナックルというドイツ料理が一押し、

いうことです。

当初、「BISTRO30」はフランス・スペイン料理という告知をして
いましたが、欧風の多国籍料理といったところでしょうか。
オープンを間近に控えて、ますますお料理のメニューが気になる
ところですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵
小杉・野口マンション

2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」
オープン

2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付
マンション開発

2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マン
ション着工へ

2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが
着工

2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」
用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ

2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール
武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定

2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」
が2012年4月5日オープン予定

2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリ
ニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会

2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店
「Bistoro39」オープンへ

2012/6/20エントリ 武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン
料理店「Bistoro39」の内装工事

2012/6/28エントリ 「Bistoro39」改め「BISTRO30」が2012年7月末
オープンへ

Comment(0)

2012年
07月06日

西街区・エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区のエクラスタワー武蔵小杉が、最上部
まで到達
しました。
また低層部商業施設では、西側の壁面緑化が行われています。

■西街区のエクラスタワー武蔵小杉
武蔵小杉駅南口地区西街区のエクラスタワー武蔵小杉

西街区のエクラスタワー武蔵小杉は、東急武蔵小杉駅の西側に
位置しています。
東急武蔵小杉駅ビルに直結する低層部の商業施設の上に、
39階建てのタワーマンション
がそびえたっています。

写真手前の、パチンコ店が入居するアミューズメント棟はまだ
鉄骨が露出していますが、「フードショー スライス」やマルエツが
入居する、奥の物販棟
はかなり外壁が出来上がってきています。

■商業施設物販棟とタワーマンション棟
商業施設物販棟とタワーマンション棟

■壁面緑化
壁面緑化

ご覧の通り、商業施設物販棟の壁面はかなり完成に近づいており、
すでに緑化されています。


商業施設のオープンは2013年3月ですから、まだ8か月ほど
あります。オープンに向けて、今のうちから植物を育てておく、という
ことなのでしょうね。

■タワーマンション棟最高部
タワーマンション棟最高部

冒頭に申しあげたとおり、エクラスタワー武蔵小杉はすでに
最高部まで到達
しています。タワーの両側に設置されていた
タワークレーンも、すでに片方が解体されました。

タワー最高部で少し高く突起している部分は、展望ラウンジなど
共用施設
になっています。

壁面緑化も含めて建物の外見上はほぼ完成に近づき、来年3月の
入居や商業施設オープンを待つことになります。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を
約33億円で取得へ

2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原
図書館に関する代表質問

2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2011/9/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事進捗と、
東急武蔵小杉駅ビル新設改札との接続

2011/9/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区1階のスーパーマーケットが
マルエツに決定

2011/10/25エントリ 中原図書館整備工事を西松・ジェクトJVが
9億6,600万円で落札、再開発ビル3、4階にも自動書庫を設置

2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区商業施設の鉄骨
組み上がり

2011/11/16エントリ 東急・JR武蔵小杉駅連絡通路を改修、下り
エスカレーター設置し西街区再開発ビルと接続へ

2012/4/16エントリ エクラスタワー武蔵小杉低層部商業施設の
外壁デザイン

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

Comment(1)

2012年
07月04日

横須賀線武蔵小杉駅前に「JKSサイクルパーク武蔵小杉」オープン

hatsushimo.gif

先日のコメントで、横須賀線武蔵小杉駅近くの高架下に駐輪場が
新設されているという情報提供
をいただきました。

2012年6月27日に現況を確認して見たところ、「JKSサイクルパーク
武蔵小杉」がオープン
していました。

■「JKSサイクルパーク武蔵小杉」
JKSサイクルパーク武蔵小杉

JKSサイクルパーク武蔵小杉

「JKSサイクルパーク武蔵小杉」は、横須賀線高架下のNEC玉川
ルネッサンスシティに隣接した場所
にあります。線路を挟んで
反対側は、シティハウス武蔵小杉(1階デイリーヤマザキ)です。

ご覧の通り、「JKSサイクルパーク武蔵小杉」は一時利用の駐輪場
であり、最初の1時間無料、10時間100円、その後7時間ごとに50円
という料金設定になっています。

運営しているのは、株式会社ジェイアール東日本高架サービス
(JKS)です。

■機械式の駐輪設備
機械式の駐輪設備

機械式の駐輪設備

駐輪場は機械式で、精算機で料金を支払うようになっています。
最近の駐輪場では、このタイプが増えてきましたね。
駐輪場のキャパシティは、60台でした。

■頭上注意
頭上注意

この駐輪場を利用する上での注意事項は、高架が低く、背の高い
方は頭をぶつける可能性がある
ということです。
そのため、このように「頭上注意」の掲示が各所にあります。

特に自転車を引き出す際などは、後頭部をぶつけそうです。

■JKSサイクルパーク武蔵小杉のオープン掲示
JKSサイクルパーク武蔵小杉のオープン掲示

横須賀線武蔵小杉駅では、2010年3月の開業時に4階建ての駐輪
場がオープンし、その後同年6月に新幹線高架下、同年7月に
新幹線と横須賀線の間に駐輪場が追加
されてきました。

店舗用駐輪場を除けば、「JKSサイクルパーク武蔵小杉」は第4の
駐輪場
ということになります。
上記の掲示を見ると、緑のテープの下にうっすらと6/18(月)という
文字が見えます。どうやら6月18日にオープンしていたようですね。
全く気づきませんでした。

まだ知名度は高くないものと思いますが、横須賀線武蔵小杉駅
周辺の駐輪の受け皿として、有効活用されることを願います。

■JKSサイクルパークの所在地
JKSサイクルパーク武蔵小杉の所在地

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場
2010/5/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅の4階建て駐輪場の利用状況
2010/6/1エントリ JR武蔵小杉敵自転車第4駐車場が本日オープン
2010/7/9エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前の3つ目の駐輪場オープン
2010/7/15エントリ 「サイクルスペース24横須賀線武蔵小杉」
オープン

Comment(0)

2012年
06月28日

「Bistoro39」改め「BISTRO30」が2012年7月末日オープンへ

hatsushimo.gif

中丸子地区のクレール武蔵小杉1階で内装工事中のレストラン
「Bistoro39」が、名称を「BISTRO30」として7月末日にオープンする
ことがわかりました。
現在、店頭にオープン告知が掲示されています。

■「BISTRO30」のオープン告知
「Bistro30」のオープン告知

このフレンチ・スペイン料理店のオープンについては、これまでに
2012/6/5エントリ2012/6/20エントリで情報をお伝えしてきました。
「Bistoro」は「Bistro」のスペルミスではないか、とは思いましたが、
イメージパースや求人情報等でも「Bistoro39」
で表記されていま
した。

現在店頭に掲示されている告知では、「BISTRO30」となって
いますので、こちらが最終的な店名なのでしょう。
数字の「39」も、「30」に変わっています。

お店のマークには、豚が描かれています。
2012/6/5エントリでお伝えした通り、「BISTRO30」では産地
直送の豚料理がメイン
となりますので、それを表したものと思い
ます。

■「Bistoro39」と表記されていたイメージパース
「Bistoro39」と表記されていたイメージパース

「Bistoro39」と表記されていたイメージパース

最初のエントリで、「残念なうっかりミスじゃないといいなあ…」と
コメントもいただいていたのですが、結局、店舗側のうっかりミス
だったようですね。

数字の「39」が「30」に変わったのもミスなのか、意図して変更した
ものなのかはわかりません。

オープン日は7月末日ということで、当初の6月25日予定からは、
1か月あまり遅れることになりました。
内装工事はかなり進んでいますので、結構準備期間がじっくり
取られているように思います。

このあたりは、フォーマットが固まったチェーン店とは事情が
異なるのでしょうね。

果たしてどのようなお料理が食べられるものか、今から楽しみな
お店です。

■内装工事中の「BISTRO30」
内装工事中の「BISTRO30」

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵
小杉・野口マンション

2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」
オープン

2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付
マンション開発

2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マン
ション着工へ

2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが
着工

2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」
用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ

2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール
武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定

2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」
が2012年4月5日オープン予定

2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリ
ニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会

2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店
「Bistoro39」オープンへ

2012/6/20エントリ 武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン
料理店「Bistoro39」の内装工事

Comment(3)

2012年
06月24日

エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店「フードショー スライス」1号店が出店へ

hatsushimo.gif

2012年6月23日付の日本経済新聞において、東急武蔵小杉駅
隣接の商業施設(西街区・エクラスタワー商業施設)に、東急
百貨店の「フードショー スライス」1号店が出店
することが報じ
られました。

■日本経済新聞の「フードショー スライス」の記事
日本経済新聞の「フードショー スライス」の記事

記事の内容を要約すると、以下のようになります。

■「フードショー スライス」の記事の要約
○東急百貨店が惣菜や和洋菓子等を扱う小型の食品専門店を展開
○店内に厨房を設け、作りたての惣菜や弁当を提供
○手土産に適した菓子店なども導入
○1号店は東急武蔵小杉駅隣接の商業施設オープン
○店舗面積は約600㎡
○東急東横店の「東急フードショー」をもとに構成し、名称は
 「フードショー スライス」とする
○客から見える店内厨房で調理するなどデパ地下の雰囲気を再現


つまり、東急百貨店の東横店地下の「東急フードショー」の
小型版が武蔵小杉に登場
するというわけですね。東急武蔵小杉駅
隣接の商業施設とは、西街区のエクラスタワー商業施設を指して
いるものと思われます。

店舗面積は600㎡ですから、長方形にたとえれば20m×30mの
スケール
になります。

■西街区商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■西街区商業施設1階部分の図面(一部)
エクラスタワー商業施設1階の図面(一部)

2012/6/22エントリで掲載した西街区商業施設・東急武蔵小杉
駅ビルの図面
を見ると、600㎡でまとまった店舗区画は一部しか
ありません。
コメントでもいただいたように、4階の401-③が大きいですが、ここ
では861.83㎡
とやや大きすぎます。
地下フロアがない以上、「フードショー スライス」のような店舗は
1階のマルエツに隣接入るのが自然
ではないでしょうか。

上記は1階の図面を切り出したもので、104はマルエツが入る
ものと思います。
その左側の、小規模な区画がぐるりと並んでいるあたりが、
何となく可能性が高いような気がいたしますが、
いかがでしょう。

※このあたり、あくまでも単なる推測ですので予めご了解ください。

■二子玉川ライズの東急フードショー

数々の和洋菓子店

記事中にありましたが、この「フードショー スライス」は、来春から
建て替えで取り壊しとなる東急百貨店東横店の売上減を補い、
既存顧客をつなぎとめる狙いがある
のだそうです。

そういう意味では、東急東横線の中ほどにある武蔵小杉は、
1号店として戦略的にふさわしい場所かもしれません。

いずれにしても、「フードショー スライス」の構成は既存の
フードショーがもとになる
とのことですので、なかなか期待でき
そうですね。

過去のエントリでも何回か言及してきましたが、東急がほかの
デベロッパーと根本的に異なるのは、一過性のマンション分譲で
収益事業が完結するのではなく、「沿線価値を長期的に向上
させられるかどうかが企業の将来にわたっての存続にかかわ
ってくる」
ということです。

日経の記事で言及されているような「おいしいお総菜」「手土産に
適した菓子店」は、過去の本サイトのアンケートでも「こういう
お店が武蔵小杉にない、できてほしい」という回答が多くみられ
ました。

今回の「フードショー スライス」の出店は、多くの方に歓迎される
ものではないでしょうか。

■東急武蔵小杉駅ビルとエクラスタワー武蔵小杉
東急武蔵小杉駅ビルとエクラスタワー武蔵小杉

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を
約33億円で取得へ

2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原
図書館に関する代表質問

2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2011/9/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事進捗と、
東急武蔵小杉駅ビル新設改札との接続

2011/9/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区1階のスーパーマーケットが
マルエツに決定

2011/10/25エントリ 中原図書館整備工事を西松・ジェクトJVが
9億6,600万円で落札、再開発ビル3、4階にも自動書庫を設置

2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区商業施設の鉄骨
組み上がり

2011/11/16エントリ 東急・JR武蔵小杉駅連絡通路を改修、下り
エスカレーター設置し西街区再開発ビルと接続へ

2012/4/16エントリ エクラスタワー武蔵小杉低層部商業施設の
外壁デザイン

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画
 

Comment(5)

2012年
06月22日

西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区・エクラスタワー武蔵小杉の商業
施設と、東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画
があきらかになりました。
店舗面積は合計6,533㎡で、店舗は図書館等を含め83区画あり
ます。
このうち物販店舗が53区画、飲食サービスが23区画を占める
予定です。

店舗の種類はパチンコ店など娯楽施設、飲食店、衣料、食品、
薬品、日用品、生活雑貨品などの小売店、サービス業、保育園

などが予定されています。

■西街区商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■西街区商業施設の店舗面積・区画数(カッコ内は区画数)
 
  合計面積 物販 飲食
サービス
図書館 娯楽施設
6階 1,841(1) 1,841(1)
5階 2,176(1) 2,176(1)
4階 2,388(8) 1,801(7) 587(1)
3階 2,324(15) 1,636(13) 100(1) 587(1)
2階 2,021(18) 1,261(16) 172(1) 587(1)
1階 2,359(19) 1,634(15) 164(3) 562(1)
合計 13,109(62) 6,332(51) 436(5) 4,017(2) 2,324(4)


■東急武蔵小杉駅ビルの店舗面積・区画数(カッコ内は区画数)
 

  合計面積 物販 飲食
サービス
保育園
5階 1,168(9) 201(2) 634(6) 333(1)
4階 1,461(12)   1,461(12)  
合計 2,629(21) 201(2) 2,095(18) 333(1)

フロア別の店舗面積、区画数の構成は、上記の通りです。
区画は、状況によっては複数区画が1店舗で使われる可能性も
ありますので、区画数=店舗数とは断定できません。

(少なくとも図書館が2区画分カウントされています)

構成としては、エクラスタワー商業施設はほぼ物販が中心で
あり、東急武蔵小杉駅ビルが飲食・サービス中心
になっています。
エクラスタワー商業施設の南側ブロックは、これまでにお伝えした
通り娯楽施設となっており、これは主にパチンコ店(現在の
KOSUGI PLAZA)
を指しています。

■工事が進むエクラスタワー商業施設
工事が進むエクラスタワー武蔵小杉

店舗としての新規開設は2013年3月を予定していまして、実際
にはそれぞれの具体的な顔ぶれも決まってきていることと
思います。

1階のマルエツ、パチンコ店のKOSUGI PLAZA、駅ビルの
保育園、キッズベースキャンプ
以外にどのような店舗が入る
ものか、楽しみですね。

■東急武蔵小杉駅ビルとエクラスタワー武蔵小杉
東急武蔵小杉駅ビルとエクラスタワー武蔵小杉

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を
約33億円で取得へ

2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原
図書館に関する代表質問

2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2011/9/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事進捗と、
東急武蔵小杉駅ビル新設改札との接続

2011/9/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区1階のスーパーマーケットが
マルエツに決定

2011/10/25エントリ 中原図書館整備工事を西松・ジェクトJVが
9億6,600万円で落札、再開発ビル3、4階にも自動書庫を設置

2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区商業施設の鉄骨
組み上がり

2011/11/16エントリ 東急・JR武蔵小杉駅連絡通路を改修、下り
エスカレーター設置し西街区再開発ビルと接続へ

2012/4/16エントリ エクラスタワー武蔵小杉低層部商業施設の
外壁デザイン


武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2007/12/3エントリ 学童保育アフタースクールが武蔵小杉出店
2010/7/30エントリ 東急武蔵小杉駅ビル計画が公示、2012年12月に
西街区再開発ビルと同時期完成へ

2010/8/20エントリ 東急武蔵小杉駅ビルの図面:駅上商業施設が
2層構造に

2011/2/17エントリ 川崎市が保育所整備補助金制度導入:東急武蔵
小杉駅ビル・南武線高架下に新設へ

2011/3/10エントリ 東急武蔵小杉駅ビル建設工事により「住まいと
暮らしのコンシェルジュ」が一時休業へ

2011/7/27エントリ 東急武蔵小杉駅の「BOOKS SAGA」が閉店、
東急武蔵小杉駅ビル着工へ

2011/8/15エントリ 東急武蔵小杉駅ビル着工、南北自由通路が
2011年8月30日閉鎖へ

2011/9/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事進捗と、
東急武蔵小杉駅ビル新設改札との接続

Comment(7)

2012年
06月20日

武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン料理店「Bistoro39」の内装工事

hatsushimo.gif

中丸子地区にオープン準備中の「Bistoro39」の内装が、徐々に
仕上がってきました。

■中丸子地区の「Bistoro39」
中丸子地区の「Bistoro39」

「Bistoro39」は、横須賀線武蔵小杉駅前の野村不動産武蔵小杉
ビルの南側にオープン予定
です。
賃貸マンション「クレール武蔵小杉」の1階テナントで、隣接して
「武蔵小杉デンタルクリニック」が先行オープンしています。

■「Bistoro39」の店内
「Bistoro39」の店内

ご覧の通り、「Bistoro39」の店内はかなり仕上がってきました。
中央にキッチンを配置し、それをカウンターが囲んでいます。

見た限りでは、店内の席はほぼカウンターでしょうか?

■壁面の装飾
壁面の装飾

壁面には、石の質感を出したような装飾が施されていました。
全体として、なかなか雰囲気がよさそうです。

■「Bistoro39」のイメージパース
「bistoro39」のイメージパース

イメージパースを見ると、前回エントリで取り上げたように、建物
外側にいくつかテーブル席がある
ようです。
これがあると、また大分印象も変わりそうですね。

オープン日も大分近づいているようで、今後が楽しみです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵
小杉・野口マンション

2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」
オープン

2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付
マンション開発

2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マン
ション着工へ

2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが
着工

2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」
用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ

2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール
武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定

2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」
が2012年4月5日オープン予定

2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリ
ニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会

2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店
「Bistoro39」オープンへ

Comment(2)