武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
02月20日

川崎市2/14~20発表新型コロナ感染は166人(前週比5人減)と減少トレンド鈍化、この2週で重症者ゼロも入院者43人増に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。 

今回は2月14日(日)~2月20日(土)の週間データを集計しました。
今週7日間の新規感染者は166人(前週比5人減、重症者0人)で、これは6週連続で減少となります。ただ、3桁の減少が続いていたこれまでに比べると微減にとどまり、改善ペースは鈍化しました。

また治療状況を見ますと、入院者数は122人(前週比13人増)、自宅療養者数は340人(同29人減)、宿泊施設療養者数は59人(同1人減)となりました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

週間の感染者数は、前述の通り今週は微減、おおよそ横ばい
となりました。

新規感染者166人の症状の内訳は無症状42人、軽症118人、中等症6人、重症は前週に続き0人です。
前週に比べると、無症状の比率が上昇しました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が微減でしたので、1週間移動平均による指標も若干ダウンしています。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 
「直近1週間の感染経路」では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

年始から「不明」が下降傾向で、直近では4割程度で推移しています。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 


検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
感染者数の減少もあり、前週、今週と続いては検査人数が減少しました。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率のグラフ化を実施しています。

こいは本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが2日後に発表されています。
今回の最新データは2月16日発表分の「2月8日(月)~14日(日)集計データ」で、6.02%でした。

これは前週に比べて0.02ptダウンと、ほぼ変わりませんでした。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

入院者数は前々週79人⇒前週109人(30人増)⇒今週122人(13人増)と、感染者数が減少する中で2週連続で増加しました。

一方、自宅療養者数は340人(同29人減)、宿泊施設療養者数は59人(同1人減)と減少しています。

この2週間、新規感染者が減少し、その中の重症者もゼロ人だった中で入院者数が43人増加しています。
普通に考えると、「新規感染者の中等症での入院」か、「新規感染者以外から入院に至った」のいずれかということになろうかと思います。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週は自宅・宿泊施設療養者数の減少の一方で入院者数が増加し、治療終了率が微増にとどまりました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

区別では、川崎区にかわって高津区の増加が最多となりました。
麻生区は前週に引き続き、比較的落ちついています。

今週の集計報告は、以上です。

このように、今週は感染者数減少ペースが一服しました。
一時の急増から、緊急事態宣言後に大きく状況の改善が続きましたが、数値的にはこのあたりで改善が鈍ってくるのはある程度想像されたところです。

ただ、ここから再増加せずに減少トレンドが維持できるかどうかについては、注視していく必要があるでしょう。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (11月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/11/1エントリ 川崎市10/31発表新型コロナ感染データ:入院者数は7月上旬水準の18名に、月次では中原区改善、宮前区・高津区が感染拡大傾向
2020/11/7エントリ 川崎市11/7発表新型コロナ感染者数は過去2番目の38人増、週後半に急拡大し「第3波」懸念も
2020/11/14エントリ 川崎市11/8~14発表新型コロナ関連データは感染拡大で1週間移動平均感染指標が最多更新、自宅療養中心で入院者数は3名減
2020/11/21エントリ 川崎市11/15~21発表新型コロナ感染は249人・前週比82人増で過去最多を大幅更新、「第3波」到来が鮮明に
2020/11/28エントリ 川崎市11/22~28発表新型コロナ感染は240人の高止まり、11/26に67人感染で単日過去最多を更新
2020/12/5エントリ 川崎市11/29~12/5発表新型コロナ感染は216人(前週比24人減)、11月の月次は千人超感染・過去最多を大幅更新
2020/12/12エントリ 川崎市12/6~12/12発表新型コロナ感染は288人(前週比72人増)、週間・12/9単日71人ともに過去最多を更新
2020/12/19エントリ 川崎市12/13~19発表新型コロナ感染は過去最多379人、感染経路「不明」41.7%「陽性者接触」38%「家庭内」20.3%
2020/12/26エントリ 川崎市12/20~26発表新型コロナ感染は週間495人・単日最多91人でいずれも過去最多更新、中原区が最多114人増
2021/1/2エントリ 川崎市12/27~1/2発表新型コロナ感染は週間513人・単日最多105人で過去最多更新、12月月次では中原区が大幅増322人で最多に
2021/1/9エントリ 川崎市1/3~1/9発表新型コロナ感染は週間1,018人で過去最多更新、直近3日間の感染者644名中「重症」は1名
2021/1/16エントリ 川崎市1/10~1/16発表新型コロナ感染は週間874人(前週比144人減・うち重症1名)、年始から「陽性率」が約20%まで急上昇
2021/1/23エントリ 川崎市1/17~23発表新型コロナ感染は週間740人(前週比134人減・うち重症1名)と2週連続減、約2割は無症状
2021/1/30エントリ 川崎市1/24~30発表新型コロナ感染は週間436人・前週比304人減の大幅改善、陽性率一時2割超から9.88%まで低下
2021/2/6エントリ 川崎市1/31~2/6発表新型コロナ関連データ集計:新規感染274人(前週比162減)、入院79人(同97減)、自宅療養786人(同1,078減)と医療状況が大きく改善
2021/2/13エントリ 川崎市2/7~13発表新型コロナ感染は171人(うち重症0人・前週比103人減)と5週連続減少で昨年11月水準に、入院者30名増・自宅等療養者432人減

Comment(0)

2021年
02月19日

高尾山から見た、過去最長距離37キロ先の武蔵小杉の高層ビル群と、みなとみらい・東京都心の眺望レポート

【Reporter:こだなか】

本サイトでは、さまざまな場所から見える武蔵小杉をご紹介してきました。
今回は今までで最も遠方の、東京都八王子市の「高尾山」から武蔵小杉が見えるのではないか…ということで、訪れてみました。

■高尾さんと首都圏スポットの位置関係
高尾山マップ

■分倍河原駅で乗り換える京王線
分倍河原駅で京王線に乗り換え 

■京王線の高尾山口駅
京王線の高尾山口駅

武蔵小杉駅から高尾山までは、電車で1時間強で到着することができます。
南武線で分倍河原駅まで行き、京王線に乗り換えて「高尾山口駅」で下車します。

■ケーブルカー・リフトの駅
ケーブルカー・リフトの駅 

■ケーブルカー
ケーブルカー

高尾山口駅から徒歩5分ほどで、ケーブルカー・リフトの駅に到着します。武蔵小杉ビュースポットまではケーブルカーが最短ですので、こちらに乗車しましょう。

■ケーブルカーの線路
ケーブルカーの線路

ケーブルカーの線路

15分間隔で運行され、下の「清滝駅」から上の「高尾山駅」まで約6分で到着します。

■高尾山駅裏手の展望スポット案内
展望スポットの案内 

ケーブルカーの「高尾山駅」に出たら、駅の裏側に回りましょう。
すぐに展望スポットの視界が開けます。

展望スポットの案内には、「武蔵小杉」の文字が大きく描かれていました。

■高尾山から見た武蔵小杉
高尾山から見た武蔵小杉

そしてこちらが、高尾山から見た武蔵小杉です。
高尾山から武蔵小杉までは37キロほどあり、写真は望遠レンズで撮影しています。

こうして見ると、周辺の関東平野の中でもいかに巨大なビル群であるかがよくわかります。

なお、武蔵小杉や、このあとご紹介するみなとみらい、東京都心など、遠方は常に高尾山から見られるわけではありません。

冬で気温が低く大気が澄んでいることが条件となりますので、武蔵小杉から出発する前に「武蔵小杉から富士山や丹沢山系がくっきり見えるか」「到着予定時間にかけて気温が上昇しないか」をチェックしておくとよいです。

また高尾山から武蔵小杉は東にありますので、よく見えるのは日光が建物西側に当たる昼以降ですが、昼以降は気温が上がってモヤがかかりやすくなります。
終日気温が上がらない真冬日が狙い目となります。

■高尾山から見たみなとみらい
みなとみらい

こちらは、横浜のみなとみらいです。
ランドマークタワーがひときわ高く特徴的な形状ですので、すぐにわかりますね。

■東京都心と東京スカイツリー
東京都心と東京スカイツリー 

一方こちらは、東京都心と東京スカイツリーです。
写真の中央よりやや右側には、東京都庁の特徴的なビルも確認できます。

■JR八王子駅周辺
JR八王子駅 

ここまでかなり遠くに注目してきましたので、もう少し近場も見ておきましょう。
高尾山は八王子市内にありますので、市の中心部「JR八王子駅」周辺です。

複合高層ビル「サザンスカイタワー」がすぐに見つかりました。

■相模原市・JR橋本駅付近
橋本駅付近

そしてこのあたりのもうひとつの中心地といえば、相模原市の橋本駅周辺もありました。
子の周辺も多数のタワーマンションが建設されています。

■高尾山頂
高尾山頂 

■高尾山頂から見た富士山
富士山

なお、ケーブルカー高尾山駅は、山頂ではありません。
599.15mの山頂まで歩くと、富士山も見えます。

せっかくここまで来たら、山頂までお散歩してみてはいかがでしょうか。

■山頂への道
山頂への道

■「置くとパス」
置くとパス

置くとパス

高尾山には、「高尾山薬王院」などがあります。

合格祈願のたこ「置くとパス(オクトパス)」もありますので、受験シーズンに訪れた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

「武蔵小杉を見に行く」というのは本サイト以外にやる人がいるとも思われない「酔狂」の世界かと思いますので、本エントリでお楽しみいただくので十分でしょう。

■高尾山ケーブルカー Twitter
高尾山ケーブルカーの公式Twitterは、毎日天候などを発信しています。
こちらに展望スポットの写真などもありましたので、ご参照ください。

高尾登山電鉄 ウェブサイト

(「〇〇から見た武蔵小杉」関連エントリ)
2011/3/7エントリ 井田山(1):井田山から見る武蔵小杉
2011/5/9エントリ リムジンバスに乗って、羽田空港へ(羽田空港編)
2011/11/25エントリ 大田区側から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
2013/11/27エントリ 「川崎マリエン」から見る武蔵小杉の高層ビル群と、スバルの自動車
2015/3/22エントリ 多摩川浅間神社の見晴らし台から望む、武蔵小杉周辺パノラマ
2015/8/21エントリ 多摩川浅間神社・河川敷から見る武蔵小杉の高層ビルと、富士山の夏景色
2016/2/5エントリ 大田区側の多摩川河川敷から見る、武蔵小杉の 鏡面世界パノラマ
2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2016/7/29エントリ 慶應義塾大学日吉キャンパスから見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
2016/8/6エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群
2016/8/10エントリ 府中街道・市ノ坪跨線橋から見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
2016/11/27エントリ 武蔵小杉視点で巡る、三菱ふそう川崎工場の「2016ダイムラー・グループ ファミリーデー」開催レポート
2016/12/10エントリ 井田山(5):東京都心と、武蔵小杉・新川崎の高層ビル群を一望する。隠れたパノラマスポット「井田伊勢台公園」
2016/12/27エントリ 多摩川の大田区側河川敷・多摩川浅間神社から見る、マジックアワー武蔵小杉
2017/5/10エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉のはしご車から見た、武蔵小杉の高層ビル・アルファシステムズ・ガーデンティアラ武蔵小杉など
2017/10/30エントリ 慶應義塾大学理工学部「矢上キャンパス」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と東海道新幹線のトンネル
2018/1/16エントリ ガス橋を起点に、多摩川河川敷を移動しつつ見た武蔵小杉
2018/2/23エントリ 新鶴見操車場跡地をまたぐ「小倉跨線橋」から見た、武蔵小杉の高層ビル群
2018/3/7エントリ 武蔵小杉からリムジンバスで50分。羽田空港国際線ターミナルから見た、武蔵小杉の高層ビル群
2018/5/24エントリ 横浜ランドマークタワーから見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
2018/6/21エントリ 横須賀線・湘南新宿ラインをまたぐ「御幸跨線橋」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と市ノ坪住宅の屋根付きフェンス
2019/8/8エントリ 「フロンターレポスト」が川崎市7区に設置完了、新川崎駅前「2018シーズンユニフォーム仕様」ポストから武蔵小杉の高層ビルを望む
2018/8/14エントリ 横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅(たかたえき)」周辺の高台から見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
2019/9/22エントリ 「2019ジャパンパラ水泳競技大会」開催中、横浜国際プールの高台から見た武蔵小杉の高層ビル群
2020/3/2エントリ 新超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」の展望スペース「渋谷スカイ」から一望する首都圏と、武蔵小杉の高層ビル群
2020/3/10エントリ 武蔵小杉から相鉄・JR直通線で1駅。「羽沢横浜国大駅」と、駅周辺から見るみなとみらい・新横浜・武蔵小杉の高層ビル群
2020/12/18エントリ センター北「モザイクモール港北」の屋上観覧車から見える、武蔵小杉・新川崎・横浜みなとみらいの高層ビル群
2021/1/15エントリ 2011年と2020年を比較、多摩川大田区側から見た武蔵小杉の高層ビル群と、「海から12キロ」の標識タワー

Comment(2)

2021年
02月18日

武蔵小杉の老舗スーパー「フードハウス大野屋小杉店」が7階建てビルに建て替え、仮店舗が川崎信用金庫跡地に4月中旬移転オープンへ

【Reporter:はつしも】

老舗スーパーマーケット「フードハウス大野屋小杉店」の現在の建物が建て替えられ、7階建ての「(仮称)武蔵小杉大野ビル」として生まれ変わることになりました。
工事開始は2021年8月16日、完成は2022年10月15日を予定しています。

これに伴って、2021年2月末に閉店する2階の「B&D」に続いて、「大野屋小杉店」は4月中旬に仮店舗に移転することになりました。

移転先は「川崎信用金庫武蔵小杉支店」の仮店舗跡地で、現在すでに更地になっています。

■現在の大野屋小杉店
大野屋小杉店2階の「B&D武蔵小杉店」

現在の大野屋小杉店

「大野屋」は、1936年に個人商店として創業した「寿美多屋」がルーツです。
1954年に法人の「大野屋」(現在の法人名は株式会社大寿)が設立され、1957年に1号店として現在の場所にオープンしたのが「大野屋小杉店」でした。

オープンから63年あまり、現在の建物は1階が「大野屋小杉店」、2階がスポーツ店「B&D」で、3階が大野屋の事務所となっています。

先日お伝えした通り、B&Dは2月末で閉店となり、最終日まで全品30%OFFのセールが実施中です。

■事業計画のお知らせ
建築計画のお知らせ

■店舗移転の お知らせ
店舗移転のお知らせ

そしてこのたび、大野屋店頭に建て替えの「事業計画のお知らせ」と、店舗移転のお知らせが掲示されました。

前述の通り7階建てで、用途は店舗とオフィスです。

敷地面積約385平米に対して建築面積が約258平米ですので、敷地に対して約67%の面積の建物を作ることになります。
現在の建物はほぼ敷地一杯に建てられているのに比べると、少しゆとりがありますね。

これは例えば、かねてから課題になっていた店頭の駐輪スペースが設けられる余地もあるかもしれません。

■仮店舗が作られる川崎信用金庫武蔵小杉支店仮店舗跡地
仮店舗が作られる川崎信用金庫武蔵小杉支店跡地

大野屋小杉店が建て替え中に移転するのは、府中街道沿いの川崎信用金庫武蔵小杉支店仮店舗跡地です。

川崎信用金庫武蔵小杉支店は再開発のため一旦この場所に仮店舗を建設していましたが、「Kosugi 3rd Avenue」完成に伴い元の地区に戻りました。

その仮店舗跡地が更地になり、府中街道拡幅工事までは再度活用できるようになっています。

現在の大野屋小杉店を4月中旬に移転させ、現在の建物を解体して8月に建て替え工事を進める段取りです。

仮店舗での営業は1年半ほどになりそうですが、また地域に支持されるお店づくりに期待が高まるところですね。

【関連リンク】
フードハウス大野屋 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:スーパーマーケット 大野屋
2014/11/26エントリ 大野屋の良質オリジナル商品「数量限定国産ぜいたくジャム」
2016/11/14エントリ 「大野屋商店ビーンズ武蔵中原店」本日11/14オープン、武蔵小杉東急スクエア店とオープンセール同時開催/11/10オープン「サイゼリヤ」とともにビーンズの新店舗出揃う
2017/1/24エントリ 1月23日「大野屋元住吉店」リニューアルオープン、「羊肉酒場悟大武蔵小杉店」庄や跡地に新規オープン
2017/7/1エントリ 「大野屋小杉店」で調達する、たまのご馳走。地魚のお刺身盛り合わせと南部どりの焼き鳥
2021/2/8エントリ 大野屋小杉店2階のスポーツ店「B&D」が2021年2月28日(日)完全閉店、最終日まで全品30%OFFセール実施中

Comment(3)

2021年
02月17日

グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み

【Reporter:はつしも】

グランツリー武蔵小杉では、来春からのリニューアルに向けて既存店舗が一斉に閉店しています。
その仮囲いを利用して、「なかはらフォトコンテスト」の入賞作品や、川崎フロンターレのヒストリー写真展示が行われていることを、本サイトではこれまでにご紹介してきました。

グランツリー武蔵小杉のリニューアルオープンは、当初「2021年春」とだけ告知されていましたが、直近では「2021年春から秋にかけて」という表現になっています。

新店舗が出揃ってくるまでにはかなり時間を要する見込みで、必然的に空き区画の仮囲いの設置期間も長期化することになるでしょう。

その仮囲いの有効活用として、このたび「NECレッドロケッツ」「富士通フロンティアーズ」「富士通レッドウェーブ」の展示も追加されました。

■リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉
リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉

リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉

リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉

こちらが、リニューアル準備中のグランツリー武蔵小杉です。
エリアによっては閉店店舗が集中し、仮囲いが目立つようになりました。

■リニューアルのお知らせ
リニューアルのお知らせ

リニューアルのお知らせ

グランツリー武蔵小杉の仮囲いには、リニューアルのお知らせが掲示されました。
冒頭にお伝えした通り、リニューアル時期が「2021年春から秋にかけて」という表現になりました。

春には店舗はまだ出揃わず、徐々に店舗を入れていくことになるようです。
現在の社会情勢からすると、無理からぬところかと思います。

■NECレッドロケッツの展示
NECレッドロケッツの展示

NECレッドロケッツの展示

まずこちらが、NECレッドロケッツの展示です。
NECレッドロケッツは、Vリーグのバレーボールチームです。

NEC玉川事業場に練習拠点「NECレッドロケッツ玉川アリーナ」があり、とどろきアリーナでホームゲームが開催されています。

■選手の紹介
選手の紹介

選手の紹介

ピックアッププレイヤー・古賀紗理那選手

ピックアッププレイヤー・古賀紗理那選手

■NECレッドロケッツの紹介
レッドロケッツの紹介

レッドロケッツの歩み

レッドロケッツの紹介

レッドロケッツの紹介

NECレッドロケッツの紹介

ここでは、NECレッドロケッツのクラブ紹介、選手紹介、写真などが展示されています。
細かいところは、現地で見てみてください。

■富士通フロンティアーズの展示
富士通フロンティアーズの展示

富士通フロンティアーズの展示

富士通フロンティアーズの展示

富士通フロンティアーズの展示

続いてこちらは、富士通フロンティアーズの展示です。
ご覧の通り、富士通のアメリカンフットボール部です。

川崎フロンターレと同様に、ミニ写真展のようになっていました。
力感のあるアメリカンフットボールの写真を、どうぞお楽しみください。

■富士通レッドウェーブの展示
富士通レッドウェーブの展示

富士通レッドウェーブの展示

富士通レッドウェーブの展示

富士通レッドウェーブの展示

そして最後は、富士通レッドウェーブの展示です。
レッドウェーブは富士通の女子バスケットボール部です。

バスケットボールは跳躍するスポーツですから、写真も躍動感がよく出ていますね。

■富士通スポーツのポスター
富士通スポーツのポスター

展示と一緒に、富士通スポーツのポスターがありました。

川崎フロンターレの展示もすでにご紹介した通りで、今回はこれに富士通フロンティアーズ、富士通レッドウェーブが加わった形です。

いまのところ富士通陸上競技部はないようでしたが、ひょっとしたら加わることがあるかもしれませんね。

■川崎フロンターレの展示
グランツリー武蔵小杉の川崎フロンターレ写真展

■なかはらフォトコンテストの展示
グランツリー武蔵小杉のなかはらフォトコンテスト展示

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 リニューアルのお知らせ
野田焼売店 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉
2020/11/10エントリ グランツリー武蔵小杉に「無印良品」ポップアップストアが本日オープン、2021年夏頃まで期間限定営業
2020/11/8エントリ グランツリー武蔵小杉の改装工事壁面に「なかはらフォトコンテスト」過去10回の入賞作品等が展示
2021/1/12エントリ グランツリー武蔵小杉が2021年春リニューアルに向け1/11に13店舗退店、紀尾井町「野田焼売店」が4月オープン決定
2021/2/5エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ写真展がスタート、リニューアル準備の仮囲いで24年の歴史を振り返る

Comment(0)

2021年
02月16日

リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉が新型コロナウイルス感染症の宿泊療養施設として2月25日より利用開始、神奈川県が安全対策を告知

【Reporter:はつしも】

「リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉」が、神奈川県による新型コロナウイルス感染症軽症者等の宿泊療養施設として安全対策を講じたうえで2021年2月25日(木)より利用されることになりました。

これにより、同ホテルは2月20日(土)から3月31日(水)まで臨時休館となります。
なお、この期間は現状の予定であり、感染状況等により延長される可能性があります。

■リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉
隣接の「リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉」

■宿泊療養施設としての利用に関するお知らせ
宿泊療養施設利用に関するお知らせ

本件については神奈川県より2月15日付で発表され、ウェブサイト掲載および近隣住民向けの告知も行われました。

ただ、一般には「新型コロナウイルスの宿泊療養施設になった」という話だけが拡散し、それ以外の十分な情報が伝わらないことが考えられます。

そのため本エントリでは、神奈川県より告知された安全対策の内容ついてお伝えいたします。


■神奈川県より告知された安全対策の内容
●入所の際、県が用意した車を利用するため、外部の方との接触はありません。また、公共交通機関を利用して入所することもありません。
●入所者には、外出や外部の方との面会は認めていません。
●警備員の24時間配置や監視カメラにより警備しています。
●スタッフが療養エリアで作業する際には防護服を着用し、作業後、消毒します。スタッフが消毒せずに施設外に出ることはありません。
●感染症の専門家の指導の下、万全の体制をとっています。

■Q&A
●問1
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉を選んだ理由は何ですか。
●答1
さらなる宿泊施設療養施設の確保に向けて、県内の一定規模の客室数を有する宿泊施設と調整したところ、療養エリアとスタッフエリアの区分けや入所者の導線確保など、感染防止対策を確実に行える施設として、リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉に利用を申し込み、受け入れていただきました。

宿泊療養施設一覧
アパホテル 横浜関内、横浜伊勢佐⽊町ワシントンホテル、新横浜国際ホテル(本館)、レンブラントスタイル本厚⽊、パークインホテル厚⽊、湘南国際村センター、横浜市宿泊療養施設、相模原宿泊療養施設


●問2
入所者は、どのような交通手段で宿泊療養施設に来るのですか。また、外出することはないのですか。
●答2
県が用意した車で、自宅や病院から搬送します。公共交通機関を利用して入所することはありません。
また、入所者の外出や外部の方との面会は認めておりません。入所者には、外出しないことを御理解いただいたうえで入所していただきます。監視カメラや警備員の24時間配置により、入所者が外出しない体制をとります。そのため、入所者が外部の方と接することはありません。

●問3
施設の換気扇や通気口などの排気は大丈夫ですか。
●答3
換気扇や通気口から室内の空気が外に出ますが、空気内に潜んでいる新型コロナウイルスはすぐに拡散するため感染の危険性はなくなります。

●問4
施設内の感染防止策を教えてください。
●答4
感染症の専門家の指導の下、療養エリアとスタッフエリアに区分しています。
スタッフが入所者と接触する機会は極めて限られており、療養エリアで作業をする際には防護具を着用し、作業後、消毒します。スタッフが消毒を施設外に出ることはありませんん。
ごみは、一般の廃棄物と感染性廃棄物に分別します。感染性廃棄物は、2重のごみ袋に入れたうえで専用のごみ箱に収納し、ウイルスの感染力がなくなるまで施設内で保管(又は消毒)したのち、専門の処理業者が回収します。

●問5
入所者の病状が悪化した場合はどうするのですか。
●答5
入所者の病状が悪化した場合には、医師の判断の上、入院することとなります。その場合の搬送は、救急車又は民間救急車を使用します。

●問6
何日間くらいで退所するのですか。
●答6
概ね7日間前後です。
療養期間は、発症日(無症状の方又は発症日が明らかでない方は、要請確定にかかる検体採取日)から10日間を経過した日(11日目)に終了します。発症からPCR検査を経て入所しますので、概ね7日間前後で宿泊療養施設を退所します。
ただし、せきや発熱などの症状がある場合には、必要に応じて療養期間が延長になることがあります。


リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉は、武蔵小杉再開発事業のひとつとして、2008年3月24日に開業しました。

同ホテルの入居ビルは、一般にはほとんど知られていませんが、川崎市まちづくり公社が保有する「クレール小杉」という施設です。

クレール武蔵小杉は、5階以上がリッチモンドホテルプレミア武蔵小杉、1~4階が「中原消防署」との複合施設になっています。

ホテル施設については、川崎市・川崎市まちづくり公社・ホテル事業者との間で「災害時におけるホテル施設利用に関する協定」が締結されています。

この協定では、地震、風水害等の災害が発生し、住民避難を要する場合、ホテルが高齢者や障害者等の災害時要援護者に対する避難場所として利用されることが定められていました。

新型コロナウイルスは地震や風水害などではないものの、今回の神奈川県からの要請に協力されたのは、上記のようなホテルのなりたちが背景にあったかもしれませんね。

新型コロナウイルス感染症の拡大は、世界レベルでの課題であり、日本国内においても社会全体で取り組む必要があります。

神奈川県の宿泊療養施設として利用されているのは、リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉を入れて9施設です。

感染された方の回復、また感染拡大防止に寄与されるとよいと思いますし、また一方で非常時の取り組みですから、なるべく早く不要になるような時期がくることを願っております。

【関連リンク】
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉
神奈川県 新型コロナウイルス感染症軽症者等の宿泊療養施設としてのリッチモンドホテル プレミア武蔵小杉の利用について
川崎市まちづくり公社 公社の施設 クレール小杉
2008/3/24エントリ リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉オープン
2008/4/21エントリ 中原消防署 新庁舎移転
2011/5/22エントリ リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉の窓掃除

Comment(3)

2021年
02月15日

都内で唯一現存「かまたえん」屋上の「幸せの観覧車」から見た、武蔵小杉の高層ビル群と東急多摩川線・池上線

【Reporter:こだなか】

東急プラザ蒲田に、屋上遊園地「かまたえん」があります。

園内に小さな「幸せの観覧車」があるのですが、そこから武蔵小杉の高層ビルが見えるのでは…ということで、昨年夏に行ってまいりました。

■東急プラザ蒲田の屋上遊園地「かまたえん」
屋上遊園地「かまたえん」

■「幸せの観覧車」
幸せの観覧車

昭和の時代、商業施設の屋上には多くの遊園地が設置されていました。

東急プラザ蒲田にも屋上観覧車が1968年に設置され、大規模リニューアルにより一時閉店した2014年まで、45年間にわたって地域に親しまれていました。

時代の変化に伴い、各地の屋上遊園地の閉鎖が相次ぐ中、東急プラザ蒲田の遊園地も閉鎖の危機を迎えましたが、地域の皆さんから存続を望む声が多く寄せられました。

これに応えるかたちで「かまたえん」がリニューアルオープンし、観覧車もネーミング公募により「幸せの観覧車」として生まれ変わりました。

「幸せの観覧車」は、都内で唯一現存する屋上観覧車ということです。

■観覧車最上部から見えた武蔵小杉の高層ビル群
観覧車最上部から見えた武蔵小杉の高層ビル群

「かまたえん」は入場無料で、この観覧車は300円で乗車できます。

高さ約13m、建物自体が30mで、最高部では約43mの高さから周辺の眺望を楽しむことができました。

武蔵小杉方面はちょうど「グリーンプレイス蒲田」という11階建てのオフィスビルに遮られているのですが、最上部からはご覧の通り武蔵小杉の高層ビル群が頭をのぞかせました。

■かまたえんから見えた武蔵小杉の一部高層ビル
かまたえんから見え武蔵小杉の高層ビル群の一部 

なお、グリーンプレイス蒲田にかかっていない部分については、観覧車に乗らなくても、かまたえんのフロアレベルからも見えました。

写真は左からパークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー、エクラスタワー武蔵小杉、そしてパークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンのツインタワーですね。

■かまたえんから見えた東急多摩川線・池上線
かまたえんから見えた東急多摩川線・池上線

■東急池上線の車両
東急池上線

また、かまたえんから見下ろすと、東急多摩川線(左)・池上線(右)が見えました。

東急多摩川駅からは多摩川線が、東急五反田駅からは池上線が東急蒲田駅まで運行され、同駅においては2路線がターミナルに並ぶようなかたちになります。

■多摩川線からも時折見える武蔵小杉の高層ビル
多摩川線からも時折見える武蔵小杉の高層ビル

武蔵小杉から蒲田に向かう場合、東急多摩川駅から多摩川線に乗るのが一般的かと思います。

その際、多摩川線の車窓からも時折武蔵小杉の高層ビル群が見えますので、こちらもお楽しみください。

写真は多摩川駅を出発して間もなくの、丸子橋越しの武蔵小杉です。

【関連リンク】
東急プラザ蒲田ウェブサイト かまたえん

(「〇〇から見た武蔵小杉」関連エントリ)
2011/3/7エントリ 井田山(1):井田山から見る武蔵小杉
2011/5/9エントリ リムジンバスに乗って、羽田空港へ(羽田空港編)
2011/11/25エントリ 大田区側から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
2013/11/27エントリ 「川崎マリエン」から見る武蔵小杉の高層ビル群と、スバルの自動車
2015/3/22エントリ 多摩川浅間神社の見晴らし台から望む、武蔵小杉周辺パノラマ
2015/8/21エントリ 多摩川浅間神社・河川敷から見る武蔵小杉の高層ビルと、富士山の夏景色
2016/2/5エントリ 大田区側の多摩川河川敷から見る、武蔵小杉の 鏡面世界パノラマ
2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2016/7/29エントリ 慶應義塾大学日吉キャンパスから見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
2016/8/6エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群
2016/8/10エントリ 府中街道・市ノ坪跨線橋から見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
2016/11/27エントリ 武蔵小杉視点で巡る、三菱ふそう川崎工場の「2016ダイムラー・グループ ファミリーデー」開催レポート
2016/12/10エントリ 井田山(5):東京都心と、武蔵小杉・新川崎の高層ビル群を一望する。隠れたパノラマスポット「井田伊勢台公園」
2016/12/27エントリ 多摩川の大田区側河川敷・多摩川浅間神社から見る、マジックアワー武蔵小杉
2017/5/10エントリ SUUMO住宅展示場武蔵小杉のはしご車から見た、武蔵小杉の高層ビル・アルファシステムズ・ガーデンティアラ武蔵小杉など
2017/10/30エントリ 慶應義塾大学理工学部「矢上キャンパス」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と東海道新幹線のトンネル
2018/1/16エントリ ガス橋を起点に、多摩川河川敷を移動しつつ見た武蔵小杉
2018/2/23エントリ 新鶴見操車場跡地をまたぐ「小倉跨線橋」から見た、武蔵小杉の高層ビル群
2018/3/7エントリ 武蔵小杉からリムジンバスで50分。羽田空港国際線ターミナルから見た、武蔵小杉の高層ビル群
2018/5/24エントリ 横浜ランドマークタワーから見る、武蔵小杉の高層ビル群と富士山
2018/6/21エントリ 横須賀線・湘南新宿ラインをまたぐ「御幸跨線橋」から見る、武蔵小杉の高層ビル群と市ノ坪住宅の屋根付きフェンス
2019/8/8エントリ 「フロンターレポスト」が川崎市7区に設置完了、新川崎駅前「2018シーズンユニフォーム仕様」ポストから武蔵小杉の高層ビルを望む
2018/8/14エントリ 横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅(たかたえき)」周辺の高台から見る、武蔵小杉の高層ビル群と井田病院
2019/9/22エントリ 「2019ジャパンパラ水泳競技大会」開催中、横浜国際プールの高台から見た武蔵小杉の高層ビル群
2020/3/2エントリ 新超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」の展望スペース「渋谷スカイ」から一望する首都圏と、武蔵小杉の高層ビル群
2020/3/10エントリ 武蔵小杉から相鉄・JR直通線で1駅。「羽沢横浜国大駅」と、駅周辺から見るみなとみらい・新横浜・武蔵小杉の高層ビル群
2020/12/18エントリ センター北「モザイクモール港北」の屋上観覧車から見える、武蔵小杉・新川崎・横浜みなとみらいの高層ビル群
2021/1/15エントリ 2011年と2020年を比較、多摩川大田区側から見た武蔵小杉の高層ビル群と、「海から12キロ」の標識タワー

Comment(2)

2021年
02月14日

川崎パパ塾がZoomオンライン講座「親子で同じ趣味を楽しもう!鉄道で繋がった親子の絆」を2月26日(金)開催、参加申込受付中

【Reporter:はつしも】

父親の地域参加を考える「川崎パパ塾」の講座が、2月26日(金)にオンライン開催されます。
今回はのテーマは「親子で同じ趣味を楽しもう!鉄道で繋がった親子の絆」です。

親子で同じ趣味を楽しもう!鉄道で繋がった親子の絆

■「親子で同じ趣味を楽しもう!鉄道で繋がった親子の絆」のプログラム
日時 2021年2月26日(金)22:00~23:00(21:30受付開始)
※22:30以降はオンラインによる交流会を企画しております
会場 ビデオ会議サービス「Zoom」
イントロダクション

川崎パパ塾の市川です。
先日、私の娘が、こんな事を言ってきたんです。

「お友達のパパは、"鬼滅の刃”が好きなんだって〜、だから、マンガ全巻揃っているんだって〜。 私のパパも、鬼滅の刃が好きだったら、私のお小遣いでマンガを買わなくても良いのに〜」

確かに、、、 言われてみると、私と娘は、何一つ趣味が同じではない・・・

一方で、私はカメラが好きなので、「娘も同じ趣味だったら、出費も助かるよな〜」と、私も娘と同じようなことを考えたことはあります。

今回の川崎パパ塾の講座は、「鉄道」という同じ趣味で繋がった親子のお話です。

この講座に参加すると、、、 あなたも、親子で共通の趣味ができるかもしれませんよ。

講師より 親子の共通の趣味「鉄道」で広がった子育て記録

今回の講座に登壇させていただくことになった、中山パパです。

この講座を開催することになったキッカケは、、、

私と息子が「鉄道」という同じ趣味を持っていて、そんな私達を周囲のパパ友たちが、羨ましがっていたのがキッカケなんです。

中山パパ 

できれば、「共通の趣味を持った親子の子育て論」でもお話しできれば良いのですが、、、
特に意識して実践したわけではないため、残念ながら子育て論をお喋りすることはできません。

でも、、、
私たち親子の「鉄道」で広がった「子育て記録」が、皆様の子育てのヒントになるのでは?と思い、色々な体験談をお喋りしようと思います。

鉄道写真

なので、色々な気づきはパパによって変わるかもしれません。 是非、気軽に私のお話を聞いてくださいね。

追伸 講師として、登壇は初挑戦です! お手柔らかにお願いしますね。
対象 子育て中のパパ、これからパパになる方(ママも大歓迎!)
※ママも大歓迎!
定員 100名
料金 無料
申込方法 イベント告知ページ
LINEから】【申込フォームから
※締切:2月26日20:00まで
※申込フォームから簡単にお申込みできるようになりました。

【LINEでの予約の流れ(スマホの場合)】
1.上記【LINEから】リンクをクリック
2.LINEの画面に移り、画面の指示に従う
※「予約したい」と投稿する
3.予約フォームが表示→必要事項を入力する
4.入力が完了しましたら、LINEで「登録しました」と送信する
※この時点では正式予約になっていません
5.24時間以内に予約完了のお知らせが届きます
※この時点で正式予約となります

「パパ塾」は、2010年から活動をしている、ボランティア自主企画によるパパの学習活動です。

「パパが変われば、家族と地域が変わる」をメインテーマに、父親の子育て参加や、相互のネットワーク作り、社会参加がしやすい環境づくりなどを促進する取り組みを行っています。

今回は「親子で同じ趣味を楽しむ」ことがテーマです。

初めて講師として登壇される「中山パパ」は、「鉄道」がお子さんとの絆を深めるきっかけになりました。

「鉄道」はあくまでもひとつの事例で、さまざまな趣味に共通するテーマかと思います。

たとえばスポーツであったり、テーブルゲームであったり、あるいは音楽や観劇など、多種多様にありますよね。

この機会に中山パパの体験談も聞きつつ、参加者同士の交流からヒントを得てみてはいかがでしょうか。

■過去の「川崎パパ塾」Zoom開催風景
パパ塾

■申込フォーム
申し込みのWebフォーム

参加申し込みは「LINE」または「Webフォーム」の2種類にあります。
いずれか使いやすいほうをご活用ください。

【関連リンク】
大村パパウェブサイト「片付けパパの『7つの片付け習慣術』」
川崎パパ塾【パパ講座レポート】今日から実践!家族が笑顔で暮らすための片付け習慣術
川崎パパ塾 Facebookページ
2013/12/7エントリ 中原市民館で「川崎パパ塾」による絵本読み聞かせイベントが本日開催
2014/10/1エントリ 「第9回なかはら子ども未来フェスタ」で開催、「川崎パパ塾」の折り紙ヒコーキ講座
2016/1/31エントリ 「川崎パパ塾」のミニ絵本図書館「パパの本棚」が、中原市民館から「COSUGI CAFE」へ移転
2017/11/27エントリ 「第12回なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート:パラスポーツ「ボッチャ」体験と、川崎パパ塾「飛行距離ギネス記録紙飛行機」などが賑わう
2018/7/2エントリ イクメン育成「川崎パパ塾」が2018年度第2回講座「怒らない子育て」を7月25日(水)開催/第1回「初心者の写真講座」はパパママで賑わう
2019/6/8エントリ 「川崎パパ塾」が2019年度講座をスタート、第1回「家族写真が上手になる4つのポイント」を6月13日(木)開催
2019/8/6エントリ 「川崎パパ塾」がFPによる講座「パパのための『おカネ』の話」を2019年8月29日(木)開催
2019/9/7エントリ 川崎パパ塾が9/13(金)「パパが伝授!バーベキューのオモテナシ」、9/19(木)「アドラー式子育て」講座を連続開催
2019/10/8エントリ 武蔵小杉でイクメン育成「川崎パパ塾」が夫婦の子育て情報格差緩和講座を10月16日(水)開催、「Evernote」活用法を伝授
2019/11/8エントリ 川崎パパ塾が「パパの昔遊び講座」を11月14日(木)開催、鉛筆合戦・スーパーカー消しゴム・グリコなど遊びの達人への道を共有
2019/12/9エントリ 「川崎パパ塾」が整理収納アドバイザーによる「家族が笑顔で暮らすための片づけ習慣術」講座を12月12日(木)コスギカレーでアンコール開催
2020/1/13エントリ 「川崎パパ塾」が1/15(水)「地域活動」1/25(土)「アドラー心理学」テーマにパパ育成講座を連続開催
2020/2/11エントリ 「川崎パパ塾」が2/22(土)「子供と一緒にお菓子を作ろう」3/4(水)「子供の思春期」講座を武蔵小杉で開催、参加申込受付中
2020/10/21エントリ 「川崎パパ塾」がZoomによるオンライン講座「バーベキューはパパによるオモテナシ」を10月22日(木)開催、中原区のパパ3人がノウハウ伝授
2020/11/16エントリ 川崎パパ塾がZoomによるオンライン講座「アドラー式『家族会議』の開催方法」を11月20日(金)22時開催
2020/12/14エントリ 川崎パパ塾がZoomオンライン講座「『家族写真』が上手になる3つのマインド」を12月19日(土)開催、参加申込受付中
2021/1/21エントリ 川崎パパ塾がZoomオンライン講座「今日から実践!家族が笑顔で暮らすための片付け習慣術」を1月22日(金)開催、参加申込受付中

Comment(0)

2021年
02月13日

川崎市2/7~13発表新型コロナ感染は171人(うち重症0人・前週比103人減)と5週連続減少で昨年11月水準に、入院者30名増・自宅等療養者432人減

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。 

今回は2月7日(土)~2月13日(土)の週間データを集計いたしました。
今週7日間は、うち5日間において1日当たりの感染者数が30名以下となり、新規感染者は171人(前週比103人減)と5週連続で大きく減少しました。

171人中、「重症」は0人です。

また治療状況を見ますと、入院者数は109人(前週比30人増)、自宅療養者数は369人(同417人減)、宿泊施設療養者数は60人(同15人減)となりました。

■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

1日あたりの感染者数は、前週に引き続き減少しました。
棒グラフの山を見ると、明らかに下がってきているのがわかりますね。

新規感染者171人の症状の内訳は上記グラフ中に記載の通りで、無症状22人、軽症142人、中等症7人、重症0人と、ついに重症者0人の週が到来しました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が前週に続いて減少したことで、1週間移動平均による指標もそれぞれダウンしています。

グラフの山がご覧の通り急速に下がり、昨年11月頃の水準まで戻ってきました。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 
「直近1週間の感染経路」では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

年始から「不明」が下降傾向で、直近では42.7%となりました。
その分、経路をトレースできている「陽性者接触」「家庭内」の比率が上昇しています。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 


検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
感染者数の減少もあり、この1週間は検査人数が減少しました。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率のグラフ化を実施しています。

こいは本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが2日後に発表されています。
今回の最新データは1月19日発表分の「2月1日(月)~7日(日)集計データ」で、6.04%でした。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。

前週までにグラフがだいぶ煩雑で見づらくなってきたため、今回折れ線グラフの要素を絞り込み、また表で数字も掲載するようにしました。

入院者数は109人(前週比30人増)、自宅療養者数は369人(同417人減)、宿泊施設療養者数は60人(同15人減)となり、自宅療養者が特に大きく減少しました。

新規感染者が大きく減少し、重症者がこの1週間でゼロ人だったにもかかわらず、入院者数が30人増加しています。

この理由はデータ上だけではわかりません。
いくつか可能性は想像できますが、事実確認できませんので、ここではデータ提示にとどめておきます。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今週は自宅療養・宿泊施設療養が大きく減少したことで、治療終了率が5pt上昇しました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

区別では、川崎区の増加が最多となりました。
麻生区は、久々に10人を切りました。

今週の集計報告は、以上です。

何らかの要因で入院者数の増加はあったものの、5週にわたって感染者数が大幅に減少しており、「緊急事態宣言」以降のさまざまな取り組みの効果は確かに出ているようです。

ただ、まだ油断できる状況ではありませんので、引き続き日ごろの行動に注意が必要といえるでしょう。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (11月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2020/11/1エントリ 川崎市10/31発表新型コロナ感染データ:入院者数は7月上旬水準の18名に、月次では中原区改善、宮前区・高津区が感染拡大傾向
2020/11/7エントリ 川崎市11/7発表新型コロナ感染者数は過去2番目の38人増、週後半に急拡大し「第3波」懸念も
2020/11/14エントリ 川崎市11/8~14発表新型コロナ関連データは感染拡大で1週間移動平均感染指標が最多更新、自宅療養中心で入院者数は3名減
2020/11/21エントリ 川崎市11/15~21発表新型コロナ感染は249人・前週比82人増で過去最多を大幅更新、「第3波」到来が鮮明に
2020/11/28エントリ 川崎市11/22~28発表新型コロナ感染は240人の高止まり、11/26に67人感染で単日過去最多を更新
2020/12/5エントリ 川崎市11/29~12/5発表新型コロナ感染は216人(前週比24人減)、11月の月次は千人超感染・過去最多を大幅更新
2020/12/12エントリ 川崎市12/6~12/12発表新型コロナ感染は288人(前週比72人増)、週間・12/9単日71人ともに過去最多を更新
2020/12/19エントリ 川崎市12/13~19発表新型コロナ感染は過去最多379人、感染経路「不明」41.7%「陽性者接触」38%「家庭内」20.3%
2020/12/26エントリ 川崎市12/20~26発表新型コロナ感染は週間495人・単日最多91人でいずれも過去最多更新、中原区が最多114人増
2021/1/2エントリ 川崎市12/27~1/2発表新型コロナ感染は週間513人・単日最多105人で過去最多更新、12月月次では中原区が大幅増322人で最多に
2021/1/9エントリ 川崎市1/3~1/9発表新型コロナ感染は週間1,018人で過去最多更新、直近3日間の感染者644名中「重症」は1名
2021/1/16エントリ 川崎市1/10~1/16発表新型コロナ感染は週間874人(前週比144人減・うち重症1名)、年始から「陽性率」が約20%まで急上昇
2021/1/23エントリ 川崎市1/17~23発表新型コロナ感染は週間740人(前週比134人減・うち重症1名)と2週連続減、約2割は無症状
2021/1/30エントリ 川崎市1/24~30発表新型コロナ感染は週間436人・前週比304人減の大幅改善、陽性率一時2割超から9.88%まで低下
2021/2/6エントリ 川崎市1/31~2/6発表新型コロナ関連データ集計:新規感染274人(前週比162減)、入院79人(同97減)、自宅療養786人(同1,078減)と医療状況が大きく改善

Comment(0)

2021年
02月12日

Kosugi 3rd Avenueフードホールのタイ料理店「ソイ六本木」武蔵小杉店でいただく、あいがけタイご飯とトムヤムヌードル

【Reporter:たちばな】

武蔵小杉駅前の複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」は、2020年12月10日に南側の広場「サウスパーク」のシンボルオブジェがお披露目され、12月25日に最後のグランドオープン店舗「アールベイカー」がオープンしたことで一旦完成形となりました。

昨今のコロナ禍の影響による出店キャンセルなどがあり、まだ一部区画が空きの状態にはなっていますが、空き区画は目隠しが施され、外見上は違和感のないようになっています。

同施設の1階では、「フードホール「3rd Avenue Food Market」が目玉のひとつになっています。

今回はそのホールに出店したタイ料理店「ソイ六本木」をご紹介したいと思います。

■「3rd Avenue Food Market」
サードアヴェニューフードマーケット

「3rd Avenue Food Market」は、「Kosugi 3rd Avenue」1階の南側広場「サウスパーク」に面した区画にオープンしました。

L字型のフロアに9店舗と、イートイン席が用意されています。

■テラス席
テラス席

またイートインには、テラス席もあります。
冬は寒くて難しいかもしれませんが、ある程度気温が上がれば通気もよく、日差しの下で食べることもできるでしょう。

■「3rd Avenue Food Market」の「ソイ六本木」
ソイ六本木

ソイ六本木

「ソイ六本木」は、六本木の路地裏にあるタイ料理店です。
「Kosugi 3rd Avenue」の店舗は支店という位置づけになり、本格的なタイ料理を味わうことができます。

■あいがけタイご飯
あいがけタイご飯

あいがけタイご飯

「ソイ六本木」のイチ押しメニューは、「あいがけタイご飯」です。
最初に1種盛り~4種盛りまでを決め、そこに盛り合わせる料理を選んでいきます。

■「カオマンガイトード」「野菜と豚肉炒め」「チキンレッドカレー」の3種盛り
3種盛り

今回いただいたのは、「カオマンガイトード(フライドチキンライス)」「野菜と豚肉炒め」「チキンレッドカレー」の3種盛りでした。

いずれもご飯がよく進みます。

■その他のメニュー
その他のメニュー

■トムヤムヌードル
トムヤムヌードル

「ソイ六本木」のメニューにはほかにも定番のパッタイやトムヤムヌードル、各種チャーハンなどがあります。

写真はトムヤムヌードルですが、1,320円と「ラーメン」としてみた場合かなりお値段が張ります。

コストパフォーマンスが合うかどうかは人によると思います。
「トムヤムヌードルがとにかく好き」という方向けかもしれません。


※2/13追記
本エントリ公開よりすぐに、ソイ六本木公式Twitterで本エントリをご紹介いただき、トムヤムヌードルの試験的な価格改定が行われました。本日現在1,320円⇒990円と、より気軽に食べられるようになりました。

■ソイ六本木公式Twitter
■価格改定されたメニュー
価格改定されたメニュー

こちらが、本日現在のメニューです。
トムヤムヌードルが990円になりました。

勿論、内容は今後も改訂される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

追記おわり



■ランチボックスのカオマンガイ
ランチボックスのカオマンガイ

「3rd Avenue Food Market」は全店舗テイクアウト対応を前提としており、ソイ六本木でもテイクアウトが可能です。

現在、店内客席も余裕がある状況ですが、社会情勢も鑑みてテイクアウト利用もよいと思います。

■タイのビール
タイのビール

フードホール「3rd Avenue Food Market」は、各店舗ごとにジャンルの異なるアルコールを楽しめるのも特徴です。
「ソイ六本木」では、勿論タイビールがありました。

こちらもお好きな方は、お食事と一緒にどうぞ。

■「3rd Avenue Food Market」の店舗一覧
店名 ジャンル Web
黒まつ 焼き鳥・日本酒
HENDRY イタリアン・ワイン
Cobara hetta インドカレー・ビール
Royal STEAK ステーキ・クラフトビール
銀座かつら 天婦羅・焼酎
Papapapa-n! パン・焼き菓子
La Gelatiara/Isly ジェラート・ウイスキー
Kim Soups 韓国スープ・韓国焼酎
ソイ六本木 タイ料理・ウイスキー

【関連リンク】

Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
小杉こども文化センター ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2020/7/8エントリ 武蔵小杉の新再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の「メガネのオーサカ」新店舗7/9オープン直前レポート、国内初導入設備も
2020/7/9エントリ 武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」本日開業・4店舗先行オープンし館内が通行可に、時間貸し駐輪場も供用開始
2020/7/15エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」オープン第2弾が7/18(土)に到来、「エニタイムフィットネス武蔵小杉店」プレオープンレポート
2020/7/25エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」に7/27(月)復活予定、老舗中華料理店「一番 喜龍」プレオープンレポート
2020/7/27エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」が本日第3次店舗オープン、「一番 喜龍」「川崎信金」、シェアオフィス「MID POINT」、併設カフェ「DANTE」が営業開始
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2020/8/1エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」の小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館・目利きの銀次オープンレポート
2020/9/10エントリ みずほ銀行武蔵小杉支店の「Kosugi 3rd Avenue」移転日が11月9日に決定、「エイブル」開店でプレオープン店舗出揃う
2020/10/9エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にベーカリーカフェ「アールベイカー(R Baker)」が2020年12月出店決定
2020/10/28エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が全店舗発表、11月6日から道路開通「街びらき」。11月7日・8日には中原区が道路活用の社会実験イベントを開催
2020/11/4エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」に11/6(金)オープン、体に優しいカフェごはん「KOSUGI CAFE nappa69」プレオープンレポート
2020/11/6エントリ 武蔵小杉「Kosugi 3rd Avenue」が街びらきで周辺道路開通、オーガニックスーパー「ビオセボン」旗艦店など6店舗がオープン
2020/11/7エントリ 中原区役所の社会実験「KOSUGI 3E OPEN TERRACE」開幕、11/8(日)まで武蔵小杉駅前道路を歩行者天国化・くつろぎの空間に
2020/11/11エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」に「みずほ銀行武蔵小杉支店」が移転オープン、川崎信用金庫との並び復活
2020/11/26エントリ 武蔵小杉の新複合ビル「Kosugi 3rd Avenue」にオープン「焼肉但馬屋」でいただく、カルビMIXランチ
2020/12/3エントリ 「Kosugi 3rd Avenue」のフードホール「3rd Avenue Food Market」が本日オープン、インドカレー「Cobara hetta」や「Papapapa-n!」ブリオッシュ専門店など9店舗がオープン
2020/12/10エントリ 武蔵小杉の複合施設「Kosugi 3rd Avenue」グランドオープンで「3rd」型シンボルオブジェがお披露目、イルミネーションもスタート
2020/12/25エントリ 武蔵小杉の新複合施設「Kosugi 3rd Avenue」に最後のグランドオープン店舗。ベーカリーカフェ「アールベイカー」がオープン

Comment(0)

2021年
02月11日

宮内自治会がWeb連携案内板「宮内歴史ガイド」で地域の歴史を紹介、黄金の太刀の伝説残る「黄金塚」を探訪

【Reporter:はつしも】

中原区宮内の町工場街に、「黄金塚」というバス停があるのが、以前から気になっていました。

そんな中、宮内地区の歴史を伝える「宮内歴史ガイド委員会」が2019年に発足し、ウェブサイト「宮内歴史ガイド」を開設するとともに、現在までに各所の史跡等に案内板を設置してきました。

この「黄金塚」についても、史跡のひとつとして案内板が設置され、その由来を知ることができました。

■「黄金塚」のバス停
黄金塚のバス停

「黄金塚」のバス停

こちらが、宮内一丁目にある「黄金塚」バス停です。

2015年に「高津区下野毛」の準工業地帯を取材した際に通りかかり、有難げな、何か特徴的な由来がありそうな名前が非常に気になっていました。

■「黄金塚」の石碑
「黄金塚」の石碑

黄金塚の石碑

バス停の近くには、かねてから「黄金塚」の石碑がありました。
ただご覧の通り、ここには由来の説明などはありませんでした。

■設置されたガイド
設置されたガイド

黄金塚のガイド

そして今回、石碑のそばに設置されたのが、こちらのガイドです。
中ほどに史跡についての案内と、QRコードが記載されています。

■「黄金塚」の由来
黄金塚の説明

このガイドでは由来がコンパクトに説明されています。
さらにQRコードを読み取ると、「宮内歴史ガイド」のウェブサイトにアクセスでき、より詳細な説明や資料画像を見ることができます。

「宮内歴史ガイド」によると、黄金塚には、鎌倉幕府の御家人であった稲毛三郎重成にまつわる伝説が伝えられています。

重成は将軍源頼朝の義弟にあたり、稲毛荘(現在の中原区・高津区)を所領としていました。

かつて多摩川流域は鎌倉幕府の北方への防衛線であり、重成は戦勝祈願のためにこの地に「黄金の太刀」を埋めたとされています。

それが「黄金塚」の由来というわけです。

この周辺には古墳があり、勾玉や、剣形石製模造品などが出土したということです。
のちに多摩川の旧堤防が築かれたときに、古墳とともに黄金塚も壊されたとされています。

■「宮内歴史ガイド」のウェブサイト
宮内歴史ガイドのページ

本エントリをご参照になる方は、現地に行く前にこちらの「宮内歴史ガイド」のウェブサイト(エントリ末尾にリンク掲載)をご参照されることになると思いますが、現地でふと目に留まって、QRコードを読み取る方もいらっしゃるのではないでしょうか。

5年前、本サイトが通りかかったときにはその場で由来を知ることができませんでしたが、こうして歴史を伝える手段を作っておくのは、非常によいことと思います。

これらのガイド設置とウェブサイト開設を行った宮内自治会の皆さんは、地域の歴史を知る人が徐々に少なくなり、後世に伝わらなくなってしまうことに強い危機感を持たれたようです。

現在、ウェブサイトには12か所が登録されており、今後追加の可能性もあります。

冒頭にご紹介したバス停には、次のバス停が「下枠鼻」とあり、これまた何やら由来がありそうですが、実はこちらも「宮内歴史ガイド」に掲載されていました。

本サイトでも少しずつ、宮内の史跡巡りをしてみようかと思います。

■生田緑地の「枡形山」
枡形山の断面図

■「枡形山」から見た武蔵小杉の高層ビル群
枡形山展望台から見える武蔵小杉の高層ビル群

ところで、「黄金塚」に黄金の太刀を埋めたとされる稲毛三郎重成は、現在の生田緑地に「枡形城」を築きました。

枡形山については、2016/5/13エントリでご紹介をしておりまして、山の展望台から武蔵小杉の高層ビル群を望むことができました。

重成も枡形城から、所領である中原区、高津区の平地を眺めていたのではないでしょうか。

■「黄金塚」のマップ


【関連リンク】
宮内歴史ガイド ウェブサイト
2015/5/31エントリ 武蔵小杉駅東口に新設「キヤノン玉川事業所直行バス」で行く、下野毛の工場街(前編)
2015/6/1エントリ 武蔵小杉駅東口に新設「キヤノン玉川事業所直行バス」で行く、下野毛の工場街(後編)
2016/5/13エントリ 武蔵小杉目線で巡る、生田緑地。「かわさき宙と緑の科学館」「日本民家園」「岡本太郎美術館」と、「枡形山」から望む武蔵小杉

Comment(2)