武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
08月18日

川崎フロンターレvsマリノス戦イベント「海豚(ふろん太)の日」開催、川崎市上下水道局の水道管修理ショーも迫力【動画あり】

明治安田J1リーグ第27節「川崎フロンターレvs横浜F・マリノス戦」がUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で8月17日に開催されました。

今季初の4連勝を目指し、ユース出身・大卒3年目の早坂勇希のデビュー戦ともなり前半に多くの好機をつかんだものの決めきれず。
後半にPK献上やスーパーミドルなどで3点を失い、1-3で敗戦となりました。

■川崎フロンターレvs横浜F・マリノス戦イベント「海豚(ふろん太)の日」
海豚の日

海豚の日

またこの日は、ホームゲームイベントとしてふろん太を中心にした「海豚(ふろん太)の日」が開催されました。
本記事では、同イベントを中心にお伝えしてまいりたいと思います。

■「ターレ」の乗車体験
ターレの乗車体験

まずこちらは「かわさき海ランド」の「ターレ乗車体験」です。
ターレは、市場などで稼働している乗り物で、川崎フロンターレとは「ターレ」つながりでコラボをしています。

以前は中村憲剛FROも乗車してUvanceとどろきスタジアムに登場しましたね。

■川崎港の連蔵コンテナ体験
冷蔵コンテナ体験

川崎市臨海部の川崎港では、多数のコンテナが行き交っています。
今回は冷蔵コンテナの体験があり、たいへん暑い中人気を博していました。

■ビーチバレーのジャンプ体験
ビーチバレーのジャンプチャレンジ

また川崎港といえば、ビーチバレーコートがあります。
本イベントでは、ビーチバレーのジャンプチャレンジがありました。

■JAMSTECの海中ロボット操作体験
JAMSTECの海中ロボット操作体験

また川崎フロンターレは、これまでにJAMSTEC(海洋研究開発機構)ともコラボしてきました。

そこで海をテーマにした本イベントでは、同機構が深海を探査する、海中ロボット操作体験(シミュレーター体験)も行われました。
今の子どもたちは、ゲーム感覚で楽しめますね。

■海の環境学習
海の環境学習

海にはまだまだ知らないことがたくさんあります。
こちらは「海の環境学習」で、「イルカ・クジラジュニアクラブ」のお子さんが海について調べたことを伝えてくれました。

■お魚にタッチ!
おさかなにたっち!

今の子どもたちは、魚に触れる機会が少なくなっています。
こちらではお魚に触ることができるコーナーがあり、みんな興味深そうに手を伸ばしていましたね。



■「かわさき沖縄まつり」のステージ
かわさき沖縄まつり

続いてこちらは「かわさき沖縄まつり」です。
タイトルの通り、沖縄をテーマにしたエリアですね。

ステージでは琉球舞踊などのパフォーマンスのほか、マスコットキャラクターの撮影会も行われました。

沖縄スタイルの「ふろん太」と、川崎フロンターレのキャンプ地、サンゴの村「恩納村」のキャラクター「Sunnaちゃん」、そしてFC琉球の「ジンベーニョ」です。

■恩納村のサンゴの台座絵付け
恩納村のサンゴの台座絵付け

絵付け体験

恩納村は、前述の通り「サンゴの村」として知られています。
川崎フロンターレによるサンゴの保護・育成協力として、本イベントにおいてサンゴを植え付ける台座に絵付けを行い、恩納村で活用いただくこととなりました。

ご覧の通り、マスコットキャラクターの絵など鮮やかな彩りの台座ができあがりました。
これらの台座が実際に恩納村に送られます。

■恩納村の物産販売
恩納村の物産販売

■恩納村の産直施設「なかゆくい市場」のマンゴーかき氷
マンゴーかき氷

「かわさき沖縄まつり」の会場では、恩納村の物産販売のほか、同村の産直施設「なかゆくい市場」によるマンゴーかき氷の販売などもありました。

たいへん暑い日でしたので、マンゴーかき氷は大人気でした。



■川崎市上下水道局の「みずみずフェア」
みずみずフェア

■デザインマンホールでのコラボレーション
マンホールのコラボレーション

最後は、川崎市上下水道局による「みずみずフェア」です。
水道にまつわる出店がたくさん並びました。

川崎フロンターレと川崎市上下水道局は、デザインマンホールでのコラボレーションも行っており、Uvanceとどろきスタジアム前に設置されているのを弊紙でもご紹介しておりました。

■復旧工作車の展示
復旧工作車の展示

■給水車の展示
給水車の展示

給水車の展示

川崎市上下水道局では、事故や災害などに備えて復旧工作車を保有しています。
また断水時には給水車が出動し、断水地域の住民に給水を行います。

実際に10リットルの給水容器に水を入れていただいたのですが、かなりの重さがありました。

■水鉄砲の射的
水鉄砲の射的

さまざまな啓発ブースに加えて、何も考えずに水に触れて楽しめるアトラクションもありました。

水鉄砲の射的では先日のホームゲーム「ワルナイトカーニバル」で来場者全員にプレゼントされた「ワルンタ」のソフビ人形が的になっていたのですが、この人形がかなり安定性が高く、なかなか倒すのが難しかったです。

■水道管からの水浴びコーナー
水浴びコーナー

この日は、川崎市上下水道局による水道管の修理ショーも行われましたが、ショー以外の時間はお子さんの水浴びコーナーになっていました。

繰り返しますが大変暑い日でしたので、子どもたちも大喜びでした。

■水道管の修理ショー
水道管の修理ショー

水道管の修理ショー

こちらは、水道管の先端をせき止める修理ショーです。
川崎市は、外注によらず市の職員がこうした修理ができる数少ない自治体なのだそうです。

災害時には、こうしたリソースの活躍が期待されます。

■水道管に穴が開いた場合
水道管に穴が開いた場合

水道管に穴が開いた場合、強い水圧でこのように水が噴き出してしまいます。

■木材を挿して応急手当
応急手当

穴に木材を挿すことで応急手当ができますが、勿論このままではいけません。
この状態で現状を維持し、修理作業の準備をします。

■包帯のような金具を巻き付けて修理
 修理

修理完了

穴が開いた部分に、包帯のような金具を巻き付け、ボルトで強固に固定していきます。
これにより、修理が完了となりました。

川崎市では地震に強い水道管への交換を順次進めており、現在約4割程度に達しているそうですが、100%になるにはまだまだ時間がかかります。

災害時には各所で水道管の損傷が起こり、断水が生じることが想定されます。
こうした際に川崎市上下水道局による修理や、給水活動が非常に重要となります。

また我々市民も、飲料水や食料の備蓄など、備えが必要であることを強く感じました。

川崎フロンターレと川崎市上下水道局による「みずみずフェア」は、有意義な機会となったのではないでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 川崎市上下水道局のプロ技が光る!川崎フロンターレ「海豚(ふろん太)の日」


また今回も、川崎フロンターレ「海豚(ふろん太)の日」イベントを武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画レポートとして公開させていただきました。

川崎市上下水道局によるプロの水道管修理ショーは、動画ですと水圧で吹き上がる水の迫力やプロ職員の皆さんの頑張りがよくわかりますので、是非ご視聴ください。

【関連リンク】
川崎フロンターレ 第27節ゲーム記録

(川崎フロンターレ2024シーズン関連)
川崎フロンターレ ゲーム記録 第21節
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘 2024/5/26エントリ 川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場
2024/6/2エントリ 川崎フロンターレが家長2発で名古屋降し4戦ぶり勝利、「かわさきSDGsランド」に市内の取り組みが集結
2024/6/12エントリ 川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ
2024/6/18エントリ 川崎フロンターレの「THE国立DAY」神戸戦は約5万人観衆、元在籍の故・横山知伸さんへの有志寄せ書きも
2024/6/26エントリ 川崎フロンターレvs湘南の平日決戦はワルンタイベント初開催で2万人集客、ソフビ人形を来場者全員プレゼント
2024/7/1エントリ 川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声
2024/7/14エントリ 「フロサポ女優」岡本夏美さんが川崎フロンターレvsC大阪戦でトークショー&始球式に登場、感極まる姿も
2024/7/23エントリ ギネス新記録も誕生!川崎フロンターレ「2024ファン感謝デー」開催、選手らと来場8,541人が一体に
2024/8/7エントリ 川崎フロンターレが雷鳴迫る神戸戦制し今季初の連勝、「けんけつちゃん」献血啓発活動も

Comment(1)

2024年
08月17日

名物サンバパレードで盛り上がり!平間銀座商店街「サマーフェスタ2024」が大盛況に【動画あり】

本日、平間銀座商店街において恒例のサンバパレードが行われました。
商店街には多くの出店が並び、たいへんな賑わいとなりました。

今回は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでの動画レポートとともにお伝えいたします。

■平間銀座サマーフェスタ2024 サンバパレード
平間銀座サマーフェスタ2024サンバパレード

平間銀座商店街では、毎年夏に「サマーフェスタ」を開催しています。
毎週末に連続的にイベントが開催され、本日が名物のサンバパレードでした。

■賑やかなサンバパレード
名物のサンバパレード

名物のサンバパレード

名物のサンバパレード

名物のサンバパレード

サンバパレードといえば、一般にイメージされるのは華やかな女性のダンサーでしょう。
女性のソロダンサーは「パシスタ」と呼ばれ、羽のついた衣装「コステロ」をまといます。

■男性のダンサー「マランドロ」
男性のダンサー「マランドロ」

一方、洒脱なステップを踏む男性のダンサーも見どころです。
男性のソロダンサーは「マランドロ」と呼ばれ、スーツにパナマ帽のスタイルが一般的です。

■ダンサーらのグリーティング
名物のサンバパレード

名物のサンバパレード

平間銀座商店街のサンバパレードでは、ダンサーらが沿道の皆さんに投げキッスをしたり、手を振ったりハイタッチをしたりと明るくグリーティングをしていました。

皆さん楽しそうに踊っているのも魅力的です。

また男性のダンサー「マランドロ」スタイルの女性もいらっしゃいました。

■パレードは南武沿線道路を渡り先へ
パレードは綱島街道を渡って

■サンバのリズムを奏でる音楽隊
音楽隊

サンバパレードは綱島街道を渡って、先の平間銀座商店街も練り歩いていきました。
そして後ろでサンバのリズムを奏でるのが、音楽隊です。

サンバダンサーの皆さんによる盛り上がりも、音楽隊の皆さんの頑張りがあってこそです。

サンバパレードの模様は、記事末尾の武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルから是非動画でご覧ください。

■賑わう平間銀座商店街
賑わう平間銀座商店街

■さまざまな出店
賑わう平間銀座商店街

賑わう平間銀座商店街

賑わう平間銀座商店街

賑わう平間銀座商店街

そして平間銀座サマーフェスタでは、商店街沿道にさまざまな出店が並びます。
屋台グルメも大人気でしたし、ダーツのアトラクションなどもありました。

ご覧の通り、たいへんな賑わいとなりました。

■武蔵小杉ライフ公式X

平間銀座サマーフェスタは、24日(土)、31日(土)も開催されます。
24日はベリーダンスパレードが開催されるなど、まだまだ盛り上がりを見せそうですね。

■武蔵小杉ライフ公式YouTubeチャンネル 名物サンバパレード!平間銀座商店街サマーフェスタ2024


そして最後に、平間銀座サマーフェスタ2024のサンバパレードを武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画で公開させていただきます。

サンバの魅力は動画が一番伝わると思いますので、是非ご視聴ください。

【関連リンク】
ひらまぎんざ X

(平間関連エントリ)
2016/9/7エントリ 臨海部の工業用水を支える「平間配水所」の調圧塔と、川崎市中部学校給食センター・動物愛護センター整備
2017/12/1エントリ 川崎市立中学校の学校給食が本日より完全実施、中原区内では上平間の中部学校給食センターから配送を開始
2018/2/11エントリ 平間配水所用地に16,000平米の多目的広場「FUSOグリーンガーデン」が供用開始、川崎市中部学校給食センターに続き用地の有効活用が進む
2019/6/26エントリ 川崎市動物愛護センター「ANIMAMALLかわさき」見学レポート:移転拡張により各種設備が充実
2021/11/5エントリ V1リーグ2021-22シーズン戦う「NECレッドロケッツ」応援横断幕が中原小学校前・平間銀座商店街に登場
2021/12/19エントリ 川崎フロンターレのJ1連覇祝賀メッセージが武蔵小杉・新丸子・武蔵中原・元住吉・平間等各地に出揃う、今季は武蔵小杉駅階段にも掲示
2022/1/5エントリ 平間駅前商店街に川崎工科高校出身・阪神タイガース青柳晃洋選手の最多勝祝賀横断幕が掲示、「平間の星」を後押し
2022/7/5エントリ 「できることを、今。」平間駅前通り商栄会にウクライナカラーの横断幕が登場
2022/8/6エントリ 平間銀座商店街で「サマーフェスタ2022」開催、3年ぶりの名物サンバパレードに賑わい
2022/9/6エントリ 平間銀座商店街の空き店舗活用しアートプロジェクト「Wallternatives」が期間限定で誕生、クリエイティブな発信基地に
2023/2/21エントリ 平間銀座商店街の川崎フロンターレ「王座奪還」横断幕が完成、武蔵小杉駅北口の装飾も2023シーズン仕様に

Comment(1)

2024年
08月16日

手作りおやつが大人気、今井西町「おやつ研究所」のクリームあん水出しコーヒーゼリーと無農薬金柑スカッシュ

今井西町の住宅街に、タルトとケーキのお店「おやつ研究所」があります。
今回は約4年ぶりに、手作りおやつが大人気な同店のイートインをご紹介したいと思います。

■今井西町の「おやつ研究所」
おやつ研究所 

おやつ研究所

おやつ研究所

「おやつ研究所」は、今井西町の住宅街に2016年10月にオープンしました。
もうしばらくで、丸8年営業を続けてきたことになります。

ここには従来、作家物のうつわ店「小菊堂」がありましたが、ご記憶の方もいらっしゃるかもしれません。

「おやつ研究所」は、店主さんによる手作りの焼き菓子やケーキなどがたいへん人気を博しています。

■「おやつ研究所」のイートインスペース
おやつ研究所のイートイン

おやつ研究所のイートイン

「おやつ研究所」には、10席のイートインスペース(※12歳以上から)があります。
入口は北側、大きな窓面は東側で、夏場でもほどよく外の光が入ってきます。

木のフローリングやテーブル、いすが心地よいです。

■イートインメニュー
イートインメニュー

「おやつ研究所」はもともとお持ち帰りできる焼き菓子やケーキなどが大人気になりましたが、イートイン向けのカフェメニューもあります。

■クリームあん水出しコーヒーゼリー
クリームあん水出しコーヒーゼリー

こちらは、「クリームあん水出しコーヒーゼリー」です。
コーヒーゼリーはとけるような舌ざわりで、水出しで雑味のない味わいです。

珈琲豆は杉並区成田東の「たまじ珈琲」のものを使っているとのこと。
甘みはついていないため、自家製シロップをかけていただくと美味しいです。

■無農薬金柑スカッシュ(テイクアウトあり)
無農薬金柑スカッシュ

■金柑シロップ投入後
無農薬金柑スカッシュ

そしてコーヒーゼリーには、セットのドリンクがついています。
今回は無農薬金柑スカッシュをいただきました。

ソーダ水に金柑シロップをよく混ぜて、たいへん爽やかです。
コーヒーゼリーともに、満足の一品でございました。

■焼き菓子やケーキ
焼き菓子やケーキ

焼き菓子やケーキ

焼き菓子やケーキ

焼き菓子やケーキ


■過去にご紹介した「ベイクドレアチーズケーキ」
過去にご紹介した「ベイクドレアチーズケーキ」

■石臼挽き全粒粉と発行バターきび糖のスコーン
スコーン

そしてもちろん「おやつ研究所」では、持ち帰りできる焼き菓子やケーキなども充実しています。

過去にご紹介した「ベイクドレアチーズケーキ」や「石臼挽き全粒粉と発行バターきび糖のスコーン」など、大人気の商品はもちろん、どれをいただいても美味しいと思いますので、是非試してみてください。

■店内にあった土偶のあみぐるみ
土偶のあみぐるみ

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 手作りおやつが大人気!今井西町「おやつ研究所」


また今回、約4年ぶりのご紹介ということで、「おやつ研究所」の紹介動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開させていただきました。

こちらもあわせて、ご視聴ください。

また「おやつ研究所」は現在土日営業が中心です。
また8月に夏休みがあり、営業日は17日(土)、18日(日)、31日(土)となっています。

その他メニュー等は季節に合わせて変わっていきますので、最新情報はInstagramをご参照ください。

■「おやつ研究所 タルトとケーキのお店」の店舗情報
●所在地:中原区今井西町15-23 グランドール2
●営業時間:土日中心に10:00~16:00(L.O.15:30)
●定休日:不定(Instagram参照)
●Instagram: https://www.instagram.com/tarte_gateau/
※営業日・当日のメニュー・焼き上がり情報はInstagramでのチェックが推奨です。


■おやつ研究所 Instagram

■マップ


【関連リンク】
たまじ珈琲 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 おやつ研究所 タルトとケーキのお店
2009/2/27エントリ 武蔵小杉・今井西町のうつわ屋さん「小菊堂」
2017/3/16エントリ 今井西町の住宅街に、手作りタルトとケーキの専門店が登場。手のひらサイズがうれしい「おやつ研究所」
2017/4/20エントリ 口の中でとろける、完売必至の人気商品。タルトとケーキのお店「おやつ研究所」の「ベイクドレアチーズケーキ」
2017/9/12エントリ 武蔵小杉周辺でいただく、ふたつの上質パフェ。「おやつ研究所」の「木苺とサクサクショコラのパフェ」と、「Mui」の「いちじくのパフェ」
2018/5/18エントリ サクサク食感が上質、完売必至の人気商品第2弾。タルトとケーキのお店「おやつ研究所」の「石臼挽き全粒粉と発酵バターきび糖のスコーン」
2018/7/13エントリ 「おやつ研究所」に新作「オレンジとローズマリーのスコーン」「すもものコンポートとバニラアイスのクーペ」登場、昨夏好評「木苺とサクサクショコラのパフェ」も再登場
2019/2/13エントリ 「おやつ研究所」の「自家製木苺のコンフィチュール入りクラシックショコラ アイス添え」と「サクサクショコラ」
2019/8/28エントリ 「おやつ研究所」の夏のパフェメニューと、新たな定番商品「うぐいす豆の発酵バタースコーン」
2020/3/25エントリ タルトとケーキのお店「おやつ研究所」の「あまおうとプリマヴェーラワインジュレのパンナコッタ」「焼き苺とクランブルのタルト」

Comment(0)

2024年
08月15日

「スターバックスコーヒー ビーンズ武蔵中原店」がオープン、7時から早朝営業も実施

「スターバックスコーヒー ビーンズ武蔵中原店」が、2024年8月8日にオープンしました。
さっそく、多くの方で賑わっています。

■「スターバックスコーヒー ビーンズ武蔵中原店」
スターバックスコーヒービーンズ武蔵中原店

ビーンズ武蔵中原は、JR南武線武蔵中原駅直結の高架下商業施設です。
2フロア構造になっていまして、2階部分の「すし屋銀蔵」跡地に「スターバックスコーヒー」が
オープンするかたちになりました。

ビーンズ武蔵中原全体の開館時間は朝10時なのですが、スターバックスコーヒーは朝7時から営業します。
そのため、7時から10時までは上記写真右側の入口が専用入口として機能します。

■「スターバックスコーヒー ビーンズ武蔵中原店」の店内
店内

店内

店内

店内

店内

スターバックスコーヒーは、言わずと知れたシアトル生まれのコーヒーストアです。
「スターバックスラテ」をはじめとしたエスプレッソドリンクや、季節ごとのフラペチーノなどが人気を博しています。

メニューやコンセプト等は基本的に各店舗共通ですから、ここで改めてご紹介することはあまりありません。

店舗面積はあまり広くはありませんが、その中になるべく余裕をもって客席が配置されていました。

■ウェルカムボード
ウェルカムボード

ウェルカムボード

入口近くには、スタッフの皆さんのメッセージが寄せられた、ウェルカムボードがありました。
これはオープニングにあたって作られたものです。

来店時、16人分のメッセージがありました。
武蔵中原住民の皆さんに向けて、結構しっかりと書き込まれていましたので、是非目を通してみてください。

■新商品のサンシャインパインフラペチーノ
サンシャインパインフラペチーノ

サンシャインパインフラペチーノ

現在の新商品は、「サンシャインパインフラペチーノ」です。
パインの酸味が心地よいフラペチーノで、夏の暑い日にはお勧めです。

■お子さん用の椅子や車いす用のテーブルも
お子さん用のいすも

店内にはお子様用の椅子や、車いす用のテーブルもありました。

席数が限られているので、休日には人数が多いと空席を見つけるのが大変かもしれません。
見たところ、テイクアウトの方も多くいらっしゃいました。

■向かい側は書房すみよし
向かいは住吉書房

スターバックスコーヒー ビーンズ武蔵中原店の向かいは、書房すみよしです。
書房すみよしで本を購入して、読書される方もいらっしゃるかもしれません。

■武蔵中原駅入口から見上げるとスターバックスのロゴ
見上げるとスターバックスコーヒーのロゴ  

武蔵中原駅の入口、宝くじ売り場前から階段を見上げると、ちょうどまっすぐ先にスターバックスコーヒーのロゴが見えました。

2階ですのでまだオープンに気づいていない方もいらっしゃるかと思いますが、徐々に認知度も上がっていくのではないでしょうか。

【関連リンク】
スターバックスコーヒー ビーンズ武蔵中原店
ビーンズ武蔵中原 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:書店 書房すみよし
2007/7/20エントリ アルカード武蔵中原、リニューアルオープン
2010/10/10エントリ 目の愛護デー:アルカード武蔵中原の看板と、目に優しいスイーツ
2011/5/15エントリ アルカード武蔵中原2階が改装、2011年5月30日リニューアルオープンへ
2011/5/25エントリ アルカード武蔵中原が5月30日(月)リニューアルで「ビーンズ」にブランド変更、丸亀製麺・QBハウス・アフラック新規オープン
2011/5/30 「ビーンズ武蔵中原」本日リニューアルオープン
2011/10/4エントリ ビーンズ武蔵中原の「丸亀製麵」
2012/4/14エントリ 「E PRONT武蔵中原店」レポート
2016/11/14エントリ 「大野屋商店ビーンズ武蔵中原店」本日11/14オープン、武蔵小杉東急スクエア店とオープンセール同時開催/11/10オープン「サイゼリヤ」とともにビーンズの新店舗出揃う
2021/1/25エントリ 「ビーンズ武蔵中原」1階が改装工事でやよい軒除き1月31日に一旦閉店、2021年秋リニューアルオープンへ
2021/4/20エントリ ビーンズ武蔵中原2階の「丸亀製麵」「とんかつ和幸」が4月30日閉店、今秋リニューアル予定「和幸」の川崎フロンターレ展示をアーカイブ
2021/8/1エントリ 「レトロベーカリーふく福」がビーンズ武蔵中原リニューアルで9月下旬出店決定、55年前創業の地にレジェンドが復活 2021/9/2エントリ ジェイアール東日本都市開発が「ビーンズ武蔵中原」9月28日リニューアルオープンを発表、シャトレーゼ上位ブランド「YATSUDOKI」など新店含め23店舗に  2021/9/10エントリ 9/28リニューアル「ビーンズ武蔵中原」に住吉書房のリブランディング店「書房すみよし」が先行オープン、旧和幸・丸亀製麺部分を増床

Comment(0)

2024年
08月14日

かわさき脱炭素プロジェクトが宅配ロッカー「PUDO」で再配達削減推進、フロンターレサイン入りグッズや「KOSUGI CURRY」食事券など豪華景品も

JR武蔵小杉駅北口の階段踊り場に、宅配ロッカー「PUDO」「はこぽす」が設置され、宅配便やゆうパックの受取が可能になったことを、今から7年前、2017/7/3エントリでお伝えしました。

その後、こうした宅配ボックスサービスは各駅やコンビニエンスストア等に拡大しています。

そして現在川崎市では、川崎市市制100周年記念事業の一環として「かわさき脱炭素プロジェクト」を推進しています。

同プロジェクトでは「PUDO」の活用により、宅配便の再配達とそれに伴うCo2排出を削減するキャンペーンを実施しています。

2024年8月31日までに「PUDO」でヤマト運輸の宅配便を受け取った方から抽選で100名に、川崎フロンターレの選手サイン入りグッズや「KOSUGI CURRY」のお食事券、川崎工場夜景の屋形船クルーズペアチケットなどさまざまな景品がプレゼントされます。

■かわさき脱炭素プロジェクト「PUDOステーションを使って再配達を減らそう!キャンペーン」
川崎市市制100周年事業公式ウェブサイトより

現在、二酸化炭素排出量の削減・脱炭素社会の実現が国際的な課題となっています。
これは何か一要素で解決できるものではなく、社会全体での広範な取り組みが必要となります。

今回のキャンペーンで焦点をあてているのは、宅配便の再配達に伴う余分な二酸化炭素の排出です。

街の各所に設置されたオープン型宅配ロッカー「PUDOステーション」の活用を促進することで、再配達を減らそうというわけです。

■JR武蔵小杉駅北口のPUDOステーション
PUDOステーション

JR武蔵小杉駅北口の階段踊り場に「PUDO」と「はこぽす」が設置され、宅配便とゆうパックの受取が可能になったことは、冒頭にご案内した通り7年前にお伝えしておりました。

現在でもご覧の通り、「PUDO」「はこぽす」ともに健在です。

■オリジナルラッピングPUDOデザイン
PUDOステーション

PUDOステーション

PUDOステーション

PUDOステーション

今回のキャンペーンに伴い、川崎市内15カ所に「オリジナルラッピングPUDO」が登場しました。
これは各箇所ごとにデザインが異なり、環境やPUDOの使い方について楽しく知ることができるようになっています。

そのうちのひとつが、JR武蔵小杉駅北口のPUDOステーションとなっています。

■川崎市市制100周年記念事業【7/28~8/4】CO2可視化ダッシュボード【かわさき脱炭素プロジェクト】


また川崎市では、本プロジェクトによる二酸化炭素排出量削減状況を、YouTubeチャンネルで公開しています。

こちらもあわせてご参照ください。

■かわさき脱炭素プロジェクト「PUDOステーションを使って再配達を減らそう!キャンペーン」
内容
川崎市内のオープン型宅配便ロッカーPUDOステーションで、ヤマト運輸の宅配便を受け取った方から抽選で100名に素敵な景品が当たるキャンペーンを実施します。本キャンペーンは、自分の暮らしにあった「宅配の受け取り方」を実践することで、市域の二酸化炭素排出量を皆で減らすことを目指して実施いたします。
応募期間 2024年6月17日(月)~8月31日(土)23:59
対象者 応募期間中に川崎市内のPUDOステーションでヤマト運輸の宅急便を受け取った、川崎市在住の方
応募方法 STEP①:キャンペーン期間中、川崎市内のPUDOステーションでヤマト運輸の荷物を受け取る
STEP②:受け取ったの荷物の「送り状番号」を確認し、応募フォームより申し込み
PUDOステーションで荷物を受け取る方法(ヤマト運輸)
応募フォーム
下記の「かわさき脱炭素プロジェクト」のサイトに応募フォームへのリンクがあります。
景品 <キャンペーンの景品一覧>
■グッズ・観戦チケット
・川崎フロンターレ ペアチケット5組10名様
・川崎フロンターレ 選手サイン入りグッズ10名様
・川崎ブレイブサンダース グッズ10名様
■体験チケット
・川崎工場夜景屋形船クルーズご招待券5組10名様
・川崎日航ホテル ランチブッフェ ペアお食事券5組10名様
・カワスイ 川崎水族館 ペア招待券  5組10名様
■商品券
・ラゾーナ川崎プラザ 施設お買物・お食事券2,000円分 20名様
・新百合ヶ丘オーパ 商品券2,000円分 10名様
・KOSUGI CURRYお食事券2,000円分 5名様
・おつけもの慶ギフト券2,000円分 5名様
■防災・置き配グッズ
・簡易防災グッズ15名様
・置き配バッグ OKIPPA5名様
Web
かわさき脱炭素プロジェクト
※必ずこちらの公式サイトで詳細をご確認ください。

【関連リンク】
2017/7/3エントリ JR武蔵小杉駅北口の階段踊り場に宅配ロッカー「PUDO」「はこぽす」が設置、宅配便やゆうパックの受取が可能に

(川崎市制100周年関連)
川崎市制100周年記念事業 公式ウェブサイト
中原区 市制100周年デザイン花壇SNSシェアキャンペーン
2023/6/30エントリ 武蔵小杉駅など中原区内各駅で「川崎市制100周年PR大作戦!」展開、NECレッドロケッツや川崎フロンターレら参加し区役所に横断幕も
2024/1/10エントリ ラグビーリーグワン「東芝ブレイブルーパス東京」川崎市制100周記念試合が等々力陸上競技場で開催、能登半島地震支援募金も
2024/2/21エントリ 川崎市制100周年記念「かわさき飛躍祭」が6/29等々力緑地で開催、SHISHAMO・sumika音楽フェスに川崎フロンターレの記念試合も
2024/4/29エントリ JR川崎駅北口通路の川崎フロンターレヒストリー展示が「川崎市制100周年」仕様に、全選手登場祝賀メッセージも
2024/6/3エントリ 武蔵小杉に川崎フロンターレの市制100周年記念タペストリーが登場、中原区役所の花壇も「100」デザインでSNSキャンペーン実施
2024/6/17エントリ 6/29「かわさき飛躍祭」でスポーツ体験イベント「アッと等々力フェス」開催、なでしこ植木理子さんら豪華ゲストも
2024/6/24エントリ 東急武蔵小杉駅に川崎市制100周年装飾が展開、川崎フロンターレ&川崎ブレイブサンダース装飾から一部更新
2024/6/28エントリ 点灯式に歓声!中原区役所の「川崎市制100周年記念花壇」が7/31までのライトアップ開始 2024/6/29エントリ ベスポジの等々力球場&タワマンで撮影!川崎市制100周年記念ブルーインパルス展示飛行
2024/6/30エントリ 川崎市制100周年野外音楽フェス「かわさき100フェス」が等々力球場で開催、SHISHAMOステージに中村憲剛さんも登場
2024/7/1エントリ 川崎フロンターレ「市制100周年記念試合」で市原隼人が「川崎が世界の中心」と叫ぶ、SHISHAMOら登場の過去最大ハーフタイムショーに歓声
2024/7/2エントリ スポーツ体験にアスリート集結、川崎市制100周年記念「アッと等々力フェス」開催
2024/7/3エントリ 「川崎市制100周年記念式典」がミューザ川崎で開催、市発展に功績「記念表彰」をフロンターレ・武蔵小杉ライフなど中原区拠点団体も受賞

Comment(0)

2024年
08月13日

「マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店」がグランツリー向かいに2024年10月オープン決定

マクドナルド 綱島街道沿いの商業施設「クラッセンス(Classense)武蔵小杉」1階の「ジーンズメイト武蔵小杉店」は、2023年11月30日に閉店しました。

その跡地に、「マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店」が出店することがわかりました。

すでにマクドナルドの公式サイトでスタッフ募集が公開されており、オープン予定日は2024年10月24日となっています。

■綱島街道沿いのクラッセンス武蔵小杉
クラッセンス武蔵小杉のジーンズメイト武蔵小杉店


綱島街道を挟んでグランツリー武蔵小杉の向かい側には、以前から2階建ての商業施設が1棟あり、「ステーキのあさくま」などが営業をしてきました。

この商業施設は2022年にリニューアルの上「クラッセンス武蔵小杉」という名前でリブランディングが行われました。
2023年には北側に4階建ての新棟が完成し、現在は「北棟」「南棟」の2棟構成となっています。

昨年11月に閉店した「ジーンズメイト武蔵小杉店」は、従来からある「南棟」の1階にありました。

「マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店」は、その後釜として出店するかたちになりました。

■かつての「ジーンズメイト武蔵小杉店」の区画
クラッセンス武蔵小杉のジーンズメイト武蔵小杉店

この区画は、2001年から22年にわたってジーンズメイトが営業をしてきました。

新たにオープンするマクドナルドは、周辺(綱島街道の横須賀線側)にファーストフードがないこともあって、一定のニーズがあるように思います。

■マクドナルド武蔵小杉東急スクエア店
マクドナルド武蔵小杉東急スクエア店 


現在、武蔵小杉には武蔵小杉東急スクエアにマクドナルドがあります。

以前は武蔵小杉駅前通り商店街や北口の東急線高架下にも店舗がありましたが、環境変化により閉店・出店の移り変わりを経てきましたね。

【関連リンク】
マクドナルド クラッセンス武蔵小杉店スタッフ募集
2016/2/29エントリ マクドナルド武蔵小杉店が、31年の歴史に幕。本日20時フィナーレをレポート
2016/9/18エントリ 東急高架下「マクドナルド武蔵小杉駅前店」が10月10日(月)21時閉店、武蔵小杉からマクドナルドが消滅
2016/10/10エントリ 「マクドナルド武蔵小杉駅前店」本日21時に16年の歴史に幕、「武蔵小杉店」「新丸子駅店」に続く閉店によりマクドナルドが武蔵小杉完全撤退
2016/11/8エントリ 「マクドナルド新丸子駅店」跡地で高架橋の補強工事を実施、2017年秋に新店舗オープンへ
2019/12/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「マクドナルド」本日オープン、タピオカ人気の台湾茶カフェ「Gong cha」が神楽坂茶寮跡地に2020年2月14日出店決定

Comment(0)

2024年
08月12日

新丸子「菓心 桔梗屋」が「多摩川鮎」和菓子販売、鮎釣り解禁にあわせ桃山生地をしっとり焼き上げ

毎年6月1日は、多摩川での鮎釣りの解禁日となっています。
これに合わせて、新丸子の「菓心 桔梗屋」では和菓子の「多摩川鮎」を販売しています。

多摩川鮎

■多摩川での天然鮎の塩焼き(丸子の渡し祭り)
天然鮎の塩焼き

鮎釣りの解禁日は、地域によって異なりますが、多摩川流域では毎年6月1日です。
実際に多摩川での鮎釣りも行われていまして、「丸子の渡し祭り」など地域イベントでも登場してきました。

■新丸子の「菓心 桔梗屋」
菓心 桔梗屋

■「菓心桔梗屋」の和菓子の「多摩川鮎」
多摩川鮎

そして新丸子駅西口の商店街「iDAiモール」で多摩川鮎の和菓子を販売しているのが、老舗和菓子店「菓心 桔梗屋」です。

店内にご覧の通り、かわいらしい鮎がざるに並んでいました。

■桃山生地の「多摩川鮎」
多摩川鮎

多摩川鮎

桔梗屋の多摩川鮎は、「桃山」生地でできています。
桃山とは卵黄に白あんを練りこんだもので、それをオーブンで焼き上げています。

焼き上げているのも、ちょうど鮎の塩焼きのようで美味しそうですね。

■中には白あん
多摩川鮎

食べてみると、中は白あんが入っています。
桔梗屋のあんこはもう鉄板の美味しさですから、弊紙を長くご覧いただいている皆様には改めてご説明するまでもないでしょう。

桃山の生地も含めてしっとりした食感で、「鮎の形」先行ではなく和菓子として非常に質の高い一品でした。

■竹かご入りも
竹かご入り

またこの多摩川鮎は、贈答向けの竹かご入り(6匹入り)もあります。

真空パックで賞味期限も比較的長いですから、ちょうど帰省される方はお土産に持ち帰られても良いかなと思いました。

■菓心 桔梗屋の「葛バー」
4種の葛バー

また桔梗屋ではこの時期、冷たい「葛バー」もあります。
こちらもお勧めの一品ですので、あわせていかがでしょうか。

■「菓心 桔梗屋」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町754
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:日曜日(節句、お彼岸は営業)
●Web:http://kikyoya.net/

■マップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:和菓子 菓心 桔梗屋
2020/6/8エントリ 新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」が新型コロナ収束を祈願、「アマビエ」「まーるんアマビエ」練り切りを製作
2020/8/16エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」が創作和菓子「おうちで花火大会」を限定発売、コロナの夏に在りし日の丸子橋花火大会を再現
2021/10/7エントリ 武蔵小杉の川崎フロンターレ公式カフェ「フロカフェ」で川崎市水道100周年「ウォータン&カブレラ和菓子セット」を販売、「菓心 桔梗屋」が協力
2021/10/30エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」が「ハロウィーン練り切り」限定販売、「フロカフェ」のウォータン&カブレラ和菓子は10/31最終日に
2021/11/24エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」が坂本九さん生誕80周年記念「九里饅頭」を年内まで店頭販売、疎開先の笠間市の栗を練りこみ上質な仕上がり
2022/1/3エントリ 武蔵小杉・新丸子の年末年始。「菓心 桔梗屋」がお正月上生菓子、「しぶそば」が「のるるんかまぼこ」を販売
2022/3/2エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の桃の節句。神奈川県名菓展菓子コンクール最優秀賞「桃から生まれた桃菓ちゃん」と練り切り「桃の花」
2022/5/13エントリ Kosugi 3rd Avenue「アールベイカー武蔵小杉店」が「菓心 桔梗屋」とのコラボあんぱんを展開、地産地消と地域活性化を推進 2022/11/21 「菓心 桔梗屋」が「SP-Body」「SHIBACOFFEE」と新丸子3店舗コラボ「和パフェ」を11/24まで販売、たんぱく質14gを美味しく摂取 2023/12/23エントリ 新丸子で65年「菓心 桔梗屋」がクリスマス&開運和菓子を販売、新年お餅も12/28まで予約受付中
2024/6/16エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」で今年も「葛バー」の季節到来、溶けずに食べやすいひんやりスイーツ

Comment(0)

2024年
08月11日

南武線高架下「臥薪武蔵小杉店」がかき氷営業実施、ティラミスなど5種をフワフワ氷で

プラウドタワー武蔵小杉向かいの南武線高架下に、湘南発の和ビストロ「臥薪 武蔵小杉店」があります。

同店ではこの夏、日中にかき氷を提供していますので、ご紹介します。

■南武線高架下の和ビストロ「臥薪 武蔵小杉店」
臥薪

臥薪

「臥薪」は、株式会社かたむすびの運営による湘南発の外食店舗です。
鎌倉市・藤沢市・目黒区鷹番(学芸大学)・武蔵小杉・大阪に4店舗を展開しています。

コンセプトは各店舗により異なり、武蔵小杉店は「和ビストロ」形態です。2017年5月30日、当時は湘南地区以外初出店として南武線高架下にオープンしました。

2017年当時、弊紙ではランチ営業をご紹介しておりましたので、のちほど関連リンクよりご参照ください。

■かき氷営業のお知らせ
かき氷営業のお知らせ

そして現在、臥薪の店頭にはかき氷営業のお知らせが掲示されています。
ティラミス、練乳いちご、マンゴー、宇治抹茶あずき、白桃の5種類がありました。

ラストオーダーは月~金曜日が15時、土日は17時ということです。

■カウンター内にかき氷機が設置
カウンター内にかき氷機が設置

こいのぼりが飾られた店内

■ティラミスのかき氷(1,300円)
ティラミスかき氷  

そして今回いただいたのは、ポスターでメインになっていたティラミスかき氷です。
ふわふわのかき氷にパウダー状のティラミスがふりかけられ、生クリームが添えられています。

ティラミスはビターで、黒蜜と生クリームで甘味を足す感じです。生クリームは一番上だけでなく、下のほうにも層があります。

全体としてさっぱりした味わいで、美味しくいただけました。

もっと甘いかき氷がお好みの方は、練乳いちごやマンゴーなど、他の種類を試してみるのもよいでしょう。

かき氷営業は8月中は間違いなく実施、暑さによりますがおそらく9月も実施する予定とのことでした。

■深夜営業もスタート
深夜営業もスタート

「臥薪 武蔵小杉店」では、深夜営業もスタートさせています。
金曜日、土曜日、祝日の前日がラストオーダー25:30で、26:00まで営業となりました。

近年は働き方改革に続くコロナ禍で各所で営業縮小が続いてきましたので、営業時間が延びるというのは新鮮に感じます。

■「臥薪武蔵小杉店」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-269-2
●営業時間:
日〜木曜日11:30〜15:00/17:00〜23:30
金曜日11:30〜15:00/17:00〜26:00
土曜・祝前日11:30〜26:00
日曜・祝日11:30〜23:30
●定休日:なし
●Instagram:https://www.instagram.com/gashin_musashikosugi/


■マップ


【関連リンク】
株式会社かたむすび ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:バー・飲み処 臥薪
2017/8/12エントリ 南武線高架下・湘南発の和ビストロ「臥薪」がランチ営業をスタート、鎌倉野菜や小田原港直送の海鮮が彩る2,500円ランチコース

Comment(0)

2024年
08月10日

お持ち帰り専門海鮮丼店「TOBI」が新丸子に本日オープン、武蔵小杉のニュースタイル八百屋「中三青果店」からも仕入れ

新丸子駅東口に、お持ち帰り専門の海鮮丼店「TOBI」が本日オープンしました。
40種類におよぶ海鮮丼に加え、自分でトッピングを選ぶ「お好み丼」やキッズメニューもあります。

なお、同店は南武沿線道路沿いの「中三青果店」から一部食材の提供を受けているということです。

■新丸子駅東口の「TOBI新丸子店」
TOBI

「TOBI」は、新丸子駅東口の商店街「新丸子東栄会」の一角にオープンしました。
以前は「ビヤレストランえいと」だったものが、建物はそのままにリノベーションするかたちで「TOBI」となりました。

もともとこじんまりとした建物でしたので、新店舗はシンプルに販売カウンターのみとなっています。

■40種におよぶ海鮮丼メニュー
40種におよぶ海鮮丼メニュー

メニュー

まず、「TOBI」の基本メニューは、約40種の海鮮丼です。

税込680円のねぎとろ丼、スタンダードな730円の丼(16種)、品数の多い780円の丼(16種)、そして創作系の850円の丼(8種)の4つの価格帯があります。

それぞれの具材は1種50円/90円/180円のトッピングとして、各メニューに追加することもできます。

また「お好み丼」(850円)として、180円のトッピングを3種選んで丼を作ることもできます。
さらに酢飯のシャリは少な目、大盛り、またネタ大盛り、特盛りという選択肢もあります。

■キッズメニュー
キッズメニュー

また同店には、キッズメニュー550円もありました。
このほか、9月からは日替わり・週替わりのメニューも登場予定とのことでした。

■最初のおすすめ「TOBI丼」
TOBI丼

たとえばまぐろやサーモン、穴子など、お好きなネタが決まっている場合は、730円のスタンダードなネタ丼がよいでしょう。

そうでない場合は、最初のお勧めは780円の「TOBI丼」あたりでしょう。
バランスよくさまざまなネタが入っており、いずれも美味しかったです。

■中三青果店からの祝花
中三青果店からの祝花

店頭には、南武沿線道路沿いのニュースタイル八百屋「中三青果店」からの祝花もありました。
お話を伺うと、中三青果店から仕入れをされているのだそうです。

地元に根差した食材調達をされているのは、親近感がわきますね。

■新丸子東2丁目の「中三青果店」
中三青果店

中三青果店

■お持ち帰り専門海鮮丼「TOBI」
●所在地:中原区新丸子東1-8-13
●営業時間:平日11:30~20:30 土日祝11:00~20:00
●定休日:水曜日
●Web:https://tobi-shinmaruko.com/

■マップ


■TOBI Instagram

■TOBI X


【関連リンク】
2023/11/17エントリ 武蔵小杉のニュースタイル八百屋「中三青果店」の「フルーツポンチ」が人気に、生産者と対話しセレクト青果・食品揃う
2024/1/24エントリ 武蔵小杉のニュースタイル八百屋「中三青果店」がこだわり野菜主役に詰め込む「ベジボックス」販売、「野菜、足りてる?」コンセプトに
2024/2/6エントリ 武蔵小杉のニュースタイル八百屋「中三青果店」でいただく、高津区「STRAWBERRY FARM Sun」のいちごフルーツポンチ
2024/8/4エントリ 新丸子「プティット・レノール」跡地に「生鮮市場ダイイチ」、「ビヤレストランえいと」跡地に持ち帰り海鮮丼「TOBI」がオープン決定

Comment(0)

2024年
08月09日

川崎市役所本庁舎で富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ・NECレッドロケッツ川崎のトロフィーを展示、市パートナー史上初3チームリーグ優勝称え

近年、川崎市を拠点に活動する「かわさきスポーツパートナー」が躍進しています。

昨シーズンにおいてはアメリカンフットボール「富士通フロンティアーズ」、女子バスケットボール「富士通レッドウェーブ」、そして女子バレーボール「NECレッドロケッツ川崎」がそれぞれタイトルを獲得し、かわさきスポーツパートナーとして初の「同一シーズン 3チームのリーグ戦優勝」という快挙を成し遂げました。

これを称えるため、それぞれの優勝トロフィーが7月29日から本日8月9日まで川崎市役所本庁舎1階ロビーに展示されていましたので、ご紹介いたします。

■川崎市役所本庁舎の優勝トロフィー展示
優勝トロフィー展示

川崎市役所の本庁舎は、2023年6月に完成し、7月に開催された内覧会を弊紙でもレポートしておりました。

「かわさきスポーツパートナー」3チームのトロフィーが展示されていたのは、その1階ロビーです。

■NECレッドロケッツ川崎のVリーグ優勝トロフィー
NECレッドロケッツ川崎のVリーグ優勝トロフィー

サインも展示

■優勝セレモニーのフォトパネル
優勝セレモニーのフォトパネル

NECレッドロケッツ川崎は、Vリーグディビジョン1を優勝し、見事2連覇となりました。

■富士通レッドウェーブのWリーグ優勝トロフィー
富士通レッドウェーブのWリーグ優勝トロフィー

■富士通レッドウェーブのサイン
富士通レッドウェーブのサイン

■富士通レッドウェーブの優勝セレモニーフォトパネル
富士通レッドウェーブの優勝フォトパネル

女子バスケットボールの富士通レッドウェーブはWリーグ優勝。16年ぶり2回目の栄冠となりました。

この優勝決定の試合は弊紙でも取材させていただきました。

■富士通フロンティアーズの優勝トロフィー
富士通フロンティアーズの優勝トロフィー

■富士通フロンティアーズの優勝フォトパネル
ライスボウル優勝

富士通フロンティアーズは、アメリカンフットボール日本選手権「ライスボウル」3連覇を果たしました。
トロフィーがアメリカンフットボールのボールの形で、ユニークですね。

3チームそれぞれに優勝までの道のりがあり、さまざまなドラマがありました。

■3チームのトロフィ
3チームのトロフィー

■かわさきスポーツパートナーの紹介
かわさきスポーツパートナーの紹介

「かわさきスポーツパートナー」は、他にもサッカーの川崎フロンターレ、バスケットボールの川崎ブレイブサンダース、野球の東芝ブレイブアレウスがあります。

いずれも川崎市をホームタウンとして、地域活動などにも貢献しています。

■川崎市役所本庁舎
川崎市役所本庁舎

■展望フロアからの武蔵小杉方面の眺望
武蔵小杉方面の眺望

武蔵小杉方面の眺望

川崎市役所本庁舎でのトロフィーの展示は本日で終了となりましたが、同庁舎は最上階の展望フロアなど見どころがあります。

詳細は関連リンクより、内覧会レポートをご参照ください。

【関連リンク】
川崎市ウェブサイト 新本庁舎整備事業について
2016/9/19エントリ 川崎球場をリニューアル「富士通スタジアム川崎」と、特設ギャラリーのフロンターレ・大洋ホエールズ・ロッテオリオンズ展示
2022/4/11エントリ 川崎市キングスカイフロントと羽田空港を繋ぐ新橋梁「多摩川スカイブリッジ」レポート:海抜20mから武蔵小杉の高層ビル群を望む
2023/7/9エントリ 川崎市役所新本庁舎完成内覧会レポート:25階展望フロアから見える武蔵小杉や市議会議場・旧本庁舎復元棟などを公開

Comment(0)