武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2018年
08月27日

偶然か、人の手入れか。府中街道沿い「須見紙器製作所」のツタ植物がハート形に

【Reporter:はつしも】

府中街道沿いの中原区役所近くに、「有限会社須見紙器製作所」があります。
この壁面のツタ植物が、ハート型になっていましたので、ご紹介します。

■有限会社須見紙器製作所の建物
有限会社須見紙器製作所の建物

■同社の看板
同社の看板

有限会社須見紙器製作所は、段ボール・ケース・各種印刷化粧函を取り扱う会社です。
ウェブサイト等はないため詳細情報はわかりませんが、古くからここで営業をしてきた会社と思われます。

奥に見えるのは、昨年新築された川崎市医師会館のビルです。
府中街道の拡幅により周辺環境が変化していく中、昔ながらの姿を保っています。

■川崎市医師会館側に回ってみると…
川崎市医師会館側に回ってみると・・・

■ハート形のツタ植物
ハート型のツタ植物

この建物を川崎市医師会館側に回ってみると、建物の勝手口がありました。
ツタ植物がハート型になっていたのは、そのすぐ脇の壁面でした。

偶然にこのような形になったものか、意図して刈り込みをされたものかはわかりませんが、綺麗なハート型になっています。
見かけてちょっとほっこりしました。

前述の通り、ここは府中街道の拡幅用地にあたり、周辺は川崎市医師会館のように順次建物を道路から後退させたり、取り壊したりしています。
須見紙器製作所の建物もいずれは移転することになろうかと思いますので、ひとつの街の記録として本エントリを残しておきたいと思います。

■多摩川河川敷のハート型の木
多摩川河川敷のハート型の木

ところで、多摩川河川敷にはご覧のようなハート型の木がありまして、2013/7/19エントリでご紹介しておりました。
これはゴルフ練習場がハート型に整備をしているもので、営業時間以外は練習場が一般にも開放されています。

武蔵小杉周辺をくまなく探していくと、まだほかにも街中にハート型があるかもしれませんね。

【関連リンク】
2008/2/15エントリ 武蔵小杉の空に、謎の人影
2008/3/20エントリ 今井上町・サントリーのサントリー
2009/1/16エントリ 小杉駅南部地区A地区にも自転車マナー看板
2009/2/1エントリ 洗っていいとも!中原店
2009/2/13エントリ いつもポケットに、武蔵小杉ライター
2009/5/20エントリ 等々力緑地の竹林で、許されざる・・・
2009/9/30エントリ 今井上町の二宮金次郎、地上に降り立つ
2009/10/11エントリ 「(武蔵)小杉」
2010/5/31エントリ 等々力緑地の猫
2010/6/12エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」
2010/6/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首
2010/7/26エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・その後
2011/1/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・さらにその後
2011/4/2エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」、その後
2011/5/17エントリ 小杉御殿町の「青いリボン」と「赤いリボン」
2012/8/23エントリ 武蔵小杉の不動産屋さん「帝観ホテル」と、「ビジネスホテル小杉」
2013/7/19エントリ 多摩川河川敷の、ハート型の木
2014/4/19エントリ 法政通り商店街に「シャチハタタワー武蔵小杉」が登場
2014/11/21エントリ 下平間のバス停「住宅前」と、「武道館前」
2018/1/7エントリ 井田杉山町の、板チョコレートマンション。「カーサ チョコラテ」

Comment(0)

2018年
08月26日

武蔵小杉駅南口・こすぎコアパークにごみのポイ捨てが常態化、清掃活動継続とともに管理者による啓発ポスターを掲示

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅南口のこすぎコアパークの植栽付近に、日常的に多くのごみが捨てられています。

この管理者である中原区役所道路公園センターと、清掃活動を行うこすぎコアパーク管理運営協議会が、このたび啓発ポスターを植栽部分に掲示しました。

■武蔵小杉駅南口のこすぎコアパーク
武蔵小杉駅南口のこすぎコアパーク

こすぎコアパークは、武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業により、2013年に整備された川崎市の街区公園です。

従来はパチンコ店「KOSUGI PLAZA」や中原変電所、小杉第一公園などだった敷地を再開発による権利変換で統合再編し、駅前のオープンスペースを創出したものです。

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントと商店街で組織された「こすぎコアパーク管理運営協議会」
がその管理にあたり、「コスギオープンカフェ」や「コスギフェスタ」、「In Unityコアパークライブ」など、様々な地域イベントにも活用されるようになってきています。

■こすぎコアパークで多く見られるごみ
コアパークで多く見られるごみ

コアパークで多く見られるごみ

こちらは、朝方にこすぎコアパークの植栽付近を撮影したものです。
ベンチがある場所を中心に、空き缶や食べ物の殻、雑誌などが多数捨てられていました。

主に夜間、ベンチ付近でたむろしている方々が、酒盛りをしたまま放置してしまったりしているようです。

■コアパーク管理運営協議会による啓発ポスター
啓発ポスターの掲示

啓発ポスター

啓発ポスター

前掲のような状況を受けて、中原区役所道路公園センターと、こすぎコアパーク管理運営協議会がポイ捨て防止の啓発ポスターの掲示を行いました。

地域の児童が描いた絵に、管理者としてのメッセージが記載されています。

メッセージには「鳩に餌を与えないでください!」ともあります。
そういえばこすぎコアパークにには鳩も多く、餌を与えている人の姿も見かけたことがありました。

こうした掲示でポイ捨てが改善されるかどうかはわかりませんが、禁止であることを明示しておくことは、直接の警告や過料徴収などの措置も勘案するとまずは必要な対応と思います。

■「コアパークdeラジオ体操」のごみ拾い活動
「コアパークdeラジオ体操」のごみ拾い活動
 
■グリーンバード武蔵小杉チームによるごみ拾い
グリーンバード武蔵小杉チームによるごみ拾い  
 
 こすぎコアパークでは、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの月1回の清掃活動のほか、一般社団法人プラスケアによる「コアパークdeラジオ体操」や、「グリーンバード武蔵小杉チーム」など、複数の団体によるごみ拾いが行われています。

それでも日常的にごみが捨てられてしまうため、綺麗な状態を保つことは簡単ではありません。

汚れたり、雑然とした状態になっていると治安などの面からも悪影響があるとされていますので、この駅前スペースの環境を維持していくことは、広く地域の皆様の安全にも関わりのあることと思います。
 
 【関連リンク】
 ・2014/1/28エントリ 武蔵小杉駅周辺の路上喫煙・散乱防止重点区域を3月1日拡大、パブリックコメント反映し一部区域追加
2014/3/1エントリ 武蔵小杉駅周辺の重点区域が本日拡大、福田市長参加による「大掃除大会&ポイ捨て・散乱防止キャンペーン」開催レポート
 ・2016/4/16エントリ 武蔵小杉駅周辺等にフロンターレ・大久保嘉人選手の「ポイ捨て禁止」啓発看板が掲示/グリーンバードによるごみ拾い活動が4月17日(日)実施予定
 ・2016/5/15エントリ 朝から爽快「コアパークdeラジオ体操」本日スタート、毎週日曜日朝8時から武蔵小杉駅前で体操&ごみ拾い
2018/3/16エントリ 武蔵小杉で、楽しくごみを拾おう。ごみ拾いボランティア「グリーンバード武蔵小杉チーム」が毎月第3日曜日に活動、次回は3月18日10時にこすぎコアパークに集合

Comment(0)

2018年
08月25日

川崎市立今井中学校「今井ボランティアチーム」による福島産のひまわりが開花、地域に笑顔の花を届ける

【Reporter:はつしも】

2018/8/7エントリにおいて、川崎市立今井中学校の周辺道路に面した花壇に、「今井ボランティアチーム」によるメッセージとともに、福島産のひまわりの種が植えられていたことをご紹介しました。

その後、無事にひまわりが開花していましたので、ご紹介します。

■前回エントリ時点でのひまわり
花いっぱい運動 

さて、まずはこちらが前回エントリ時点でのひまわりです。
まだ発芽してからそれほど経過していない、小さな姿でした。

■見事に開花したひまわり
見事に開花したひまわり 

そしてこちらが、8月中旬に入って見事に開花したひまわりです。
今井中学校の校舎を背景に、ずいぶん背が高くなりました。

■生育の早いエリア
生育の早いエリア

見事に開花したひまわり 

今井中学校の生徒たちによる「今井ボランティアチーム」によって、福島産のひまわりの種は学校の周囲にたくさん植えられています。

その中でも日当たりなどの条件によってか、生育の早いところ、遅いところがありました。
上記は比較的生育が早かったエリアです。

中学校の校舎の北側で陽を浴びるのは朝日ですから、花がみんな東側を向いています。

■生育の遅いエリア
生育の遅いエリア

生育の遅いエリア

一方で、生育の遅いエリアでは、この時点ではまだ開花していないひまわりも多数ありました。
これらも順次開花して、それぞれに種をつけることと思います。

■「今井ボランティアチーム」のメッセージ
今井貢献Ship活動中 


ひまわりに関するメッセージ 

■今井中学校のグラウンドと武蔵小杉のタワーマンション
今井中学校のグラウンドと武蔵小杉のタワーマンション

今井中学校は今井仲町の低層住宅街にあって、武蔵小杉駅方面に向かって多くの方が往来します。

幹線道路沿いにはありませんが、近くを流れる渋川のお散歩ついでにひまわりを眺めてみても良いでしょう。

■川崎市利今井中学校の校舎
川崎市立今井中学校の校舎 

【関連リンク】
川崎市立今井中学校 ウェブサイト
2012/8/19エントリ 二ヶ領用水のひまわり
2017/8/15エントリ 三菱ふそうトラック・バス川崎工場が「福島ひまわり里親プロジェクト」でヒマワリを栽培中、育てた種はふたたび福島へ
2018/8/7エントリ 川崎市立今井中学校「今井ボランティアチーム」が地域へのメッセージを学校周囲の花壇に掲示、福島産のひまわりが生育中

Comment(0)

2018年
08月24日

ダイニングイノベーションが武蔵小杉に新ブランド連続出店。きよのや跡地に蕎麦ダイニング「じねんじょ庵」、大戸屋跡地に「しゃぶしゃぶ れたす」が9月以降オープン決定

【Reporter:はつしも】

「やきとり家すみれ」などをグループで運営する株式会社ダイニングイノベーションが、新ブランド店舗の2号店・3号店を相次いで武蔵小杉駅近くに出店させることがわかりました。

青葉台の蕎麦ダイニング「蕎麦と野菜巻き串 じねんじょ庵」と、中目黒のしゃぶしゃぶ店「SHABU SHABU(しゃぶしゃぶ) れたす」です。

両店舗はそれぞれ「パーラーきよのや」跡地と、「大戸屋」跡地へ2018年9月から10月にかけて出店となる予定です。

■青葉台の「蕎麦と野菜巻き串 じねんじょ庵」
じねんじょ庵

株式会社ダイニングイノベーションは、外食分野で現在成長中の企業です。

グループ会社が運営している前述の「やきとり家すみれ」が武蔵小杉、新丸子、元住吉の各駅に出店していますので、馴染みのある方も多いのではないでしょうか。

同社が青葉台に1号店を出店させたのが、蕎麦ダイニングの「じねんじょ庵」です。
現在は青葉台店が唯一の店舗となります。

■「じねんじょ庵」の店内
じねんじょ庵の店内

「じねんじょ庵」の店内

青葉台の1号店の店内は、木材を活かしたスタイリッシュな内装になっています。
ひとりでもカウンターで気軽に利用できますし、大人数で利用できるテーブル席もありました。

■「じねんじょ庵」のランチメニュー「桜海老香る五穀いなりとお蕎麦のセット」
セット

じねんじょ庵のランチセット

じねんじょ庵のランチセット

■セットの韃靼そば茶(アイス)
セットの韃靼そば茶

■オプションの自然薯とろろ
オプションの自然薯とろろ

「蕎麦と野菜巻き串 じねんじょ庵」は、「さっと食べてさっと帰る」イメージのお蕎麦屋さんを「語らいの場」とするため、蕎麦以外のメニューの充実をはかっています。
そのひとつが店名にある「野菜巻き串」などですが、勿論シンプルなお蕎麦メニューも用意されています。

写真はランチの「桜海老香る五穀いなりとお蕎麦のセット」(926円)に、「自然薯とろろ」(232円)をオプションで追加したものです。

■ランチメニュー
ランチメニュー

こちらが同店のランチメニューです。
武蔵小杉店では多少異なるかと思いますので、あらかじめご承知ください。

■「じねんじょ庵」が出店する「パーラーきよのや」跡地
じねんじょ庵が出店するきよのや跡地 

■「清野屋ビル」から「KAHALA小杉南ビル」に改称
「KAHALA小杉南ビル」に改称

「じねんじょ庵」武蔵小杉店が「2号店」として出店するのは、府中街道沿いの「パーラーきよのや」跡地です。

きよのやは2018年3月3日に閉店して空き区画になり、現在はビルを地元の不動産会社・原マネージメントが管理しています。
それに伴い、ビル名が「清野屋ビル」から同社のブランド「KAHALA小杉南ビル」に改称されました。

■昨日頃に掲示されたオープン告知
じねんじょ庵のオープン告知

青葉台の店舗を取材した時点ではまだ現地に告知がなかったのですが、昨日あたりに仮囲いにオープン告知が掲示されていました。

これによるとオープン予定日は、2018年10月初旬となるようです。



そしてもう1店舗、武蔵小杉に出店するのはしゃぶしゃぶ店「しゃぶしゃぶ れたす」です。
続けてレポートしていきましょう。

■中目黒の「しゃぶしゃぶ れたす」
中目黒の「しゃぶしゃぶ れたす」

「しゃぶしゃぶ れたす」は中目黒を本店とし、札幌駅前にも2号店を出店させています。
これに続く武蔵小杉店が「3号店」ということになります。

■「しゃぶしゃぶ れたす」の店内
店内

■しゃぶしゃぶランチセット(黒牛と大麦三元豚)
しゃぶしゃぶランチセット

しゃぶしゃぶランチセット

しゃぶしゃぶランチセット

■セットの甘味(杏仁豆腐)
セットの甘味(杏仁豆腐)

「しゃぶしゃぶ れたす」は、「ひとり一鍋」をコンセプトにしたお店です。
そのため、1~2人など、おひとり様や少人数でも利用しやすく、また店内も「じねんじょ庵」同様にお洒落で女性に人気があります。

■ランチセットのバリエーション
ランチセットのバリエーション

■極み和出汁
極み和出汁

今回選んだのは黒牛と大麦三三元豚のランチセット(1,150円)ですが、しゃぶしゃぶのだし汁を極み和出汁、昆布だし、豆乳だし、胡麻坦々だしなど、8種類から選ぶことができました。

写真はさっぱりした「極み和出汁」です。

また店内にもディスプレイされている通り、産地直送の野菜もセールスポイントになっています。

■「しゃぶしゃぶ れたす」が出店する「大戸屋」跡地
しゃぶしゃぶれたすが出店する「大戸屋」跡地

「しゃぶしゃぶ れたす」武蔵小杉店が出店するのは、「KAHALA小杉駅前ビル」2階の、「大戸屋」跡地です。

ここで15年間営業していた大戸屋は2018年3月31日をもって閉店となり、空き区画の状態になっていたところです。

出店時期は2018年9月以降の見込ですが、当初予定は8月だったようで、すでに多少ずれ込みがあります。

■「KAHALA小杉駅前ビル」も「原マネージメント」が保有
原マネージメントが保有

なお、このビルも名前の通り、原マネージメントの「KAHALA」ブランドです。

つまり「ダイニングイノベーション」と「原マネージメント」の組み合わせで、武蔵小杉駅前に2店舗を相次いでオープンさせることになるわけですね。

このあたりは、両社でリーシングがうまくまとまったものと思います。

2018年5月にオープンしたチーズフォンデュのお店「ガーデンファーム武蔵小杉店」に続いて、2店舗ともに女性に人気の出そうなお店です。

武蔵小杉駅前のセンターロードには男性中心のお店もたくさんありますし、また新しい選択肢が広がりそうですね。

■「ガーデンファーム武蔵小杉店」
ガーデンファーム武蔵小杉店

【関連リンク】
蕎麦と野菜巻き串 じねんじょ庵 ウェブサイト
SHABU SHABU れたす ウェブサイト
ダイニングイノベーション ウェブサイト
2018/3/9エントリ 武蔵小杉の老舗甘味喫茶店「パーラーきよのや」が47年間の歴史に幕、名物「小倉ホットケーキ」を振り返る
2018/3/31エントリ 「大戸屋 ごはん処 武蔵小杉駅前店」が本日閉店、武蔵小杉駅南口で15年の歴史に幕
2018/5/10エントリ 「サンクス武蔵小杉南口店」跡地にチーズフォンデュと鎌倉野菜のお店「ガーデンファーム武蔵小杉店」が5月21日(月)頃オープン決定
2018/5/17エントリ 「武蔵小杉ガーデンファーム・肉バルGABURICO」複合店が5月19日(土)プレオープン、5月中は「635(むさこ)円」でチーズフォンデュ食べ放題。てもみん跡地は「全力鶏」が本日移転オープン

Comment(1)

2018年
08月23日

元住吉の「パンドププ」がバターチキンカレーパン・自家製カレーパンで「カレーパングランプリ2018」金賞を2年連続W受賞

【Reporter:たちばな】

元住吉の人気ベーカリー「パンドププ」が、「カレーパングランプリ2018」の東日本焼きカレー部門・東日本揚げカレー部門においてそれぞれ金賞を受賞しました。 受賞したのは「バターチキンカレー」「自家製カレーパン」であり、それぞれ同店の人気商品となっています。

■パンドププ facebookページ


■「パンドププ(Pan de Pu-Pu)」
「パンドププ」

「パンドププ」は元住吉駅近く、住吉神社側の裏通りで営業を続けるベーカリーです。
「ラウンド食パン」などさまざまな種類のパンが美味しいと地元で人気を博し、またお子さん向けのパン教室を開催するなど地域貢献も熱心に取り組まれています。

■「カレーパングランプリ2018 金賞受賞」
「カレーパングランプリ2018金賞」

「パンドププ」の店先には、「カレーパングランプリ2018」金賞受賞のお知らせが出ていました。
もちろん受賞商品は店内で販売中です。

「カレーパングランプリ」とは、日本カレーパン協会が2016年からスタートさせた、Web投票によるカレーパンのコンテストです。
(詳細はエントリ末尾の協会ウェブサイトをご参照ください)

日本カレーパン協会自体は2013年の設立当初任意団体でしたが、2017年2月20日に一般社団法人となりました。目玉イベントであるカレーパングランプリも今回で3回目を迎えます。
同協会は日本唐揚協会の創設者でもある料理評論家・やすひさてっぺい氏が理事長をつとめており、日本唐揚協会における「からあげグランプリ」を横展開したものと思われます。

■「パンドププ」の「バターチキンカレー」
「パンドププ」の「バターチキンカレーパン」

バターチキンカレー

まず、東日本焼きカレー部門で金賞を受賞したのが、「パンドププ」の「バターチキンカレー」パンです。
焼きチーズで仕上げたやわらかい生地の中に、辛味は控えめ、ただしバターの旨味がたっぷりのカレーが詰まっています。

「バターチキンカレー」は、これで3年連続で金賞を受賞することとなりました。

■自家製カレーパン
自家製カレーパン

そして東日本揚げカレー部門で金賞を受賞したのが、「パンドププ」の定番、「自家製カレーパン」です。
表面がカリッと揚がったパン生地の食感が特徴で、2年連続の金賞受賞となりました。

つまり「バターチキンカレー」と「自家製カレーパン」で2年連続W受賞したというわけですね。
いずれも同店での人気商品となっています。

■パンドププの「塩バターパン」
塩バターパン

「パンドププ」では、これまでにもご紹介してきたとおり、たくさんの種類のパンが販売されています。
川崎フロンターレの試合開催日には後援会会員証提示で5%割引もありますので、ランチなどで利用してみてはいかがでしょうか。

■「パン・ド・ププ」の店舗情報
●所在地:中原区木月1-23-14 ピアパレス1階
●営業時間:9:00~19:00
●定休日:日曜日

●Facebookページ: https://ja-jp.facebook.com/pandepupu
●Twitterアカウント: https://twitter.com/PandePuPu

■マップ


【関連リンク】
日本カレーパン協会 カレーパングランプリ2018 結果発表
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ベーカリー パンドププ
2008/6/15エントリ 元住吉のパン・ド・ププ
2010/9/10エントリ パン・ド・ププの「クラップフェン」
2012/6/30エントリ パン・ド・ププの夏季限定「鶏ひき肉キーマカレーパン」
2014/10/21エントリ 元住吉の人気ベーカリー「パンドププ」がオープン10周年、オリジナルキャラクター名募集中
2014/11/24エントリ 元住吉の人気ベーカリー「パンドププ」のオリジナルキャラクター名が「ププ丸」に決定
2016/8/24エントリ 元住吉の人気ベーカリー「パンドププ」が「バターチキンカレー」で「第1回カレーパングランプリ」金賞を受賞、8月26日(金)まで期間限定販売中

Comment(0)

2018年
08月22日

小杉御殿町2丁目の「川崎小杉郵便局」が中原街道から府中街道のファミリーマート跡地に2018年9月3日(月)移転

【Reporter:はつしも】

小杉御殿町2丁目の「川崎小杉郵便局」が、中原街道沿いから府中街道沿いに移転することになりました。
移転の期日は2018年9月3日(月)で、現在新局舎の工事が行われています。

■「川崎小杉郵便局」の移転マップ
川崎小杉郵便局の移転マップ

■中原街道の現「川崎小杉郵便局」
中原街道の現「川崎小杉郵便局」

現在の「川崎小杉郵便局」は、中原街道の小杉十字路付近にあります。

この場所から少し丸子橋方面に北上すると中原街道が直角に2回折れ曲がる「カギ道」がありまして、現在はこれを解消すべく、拡幅された「新道」の整備が進められているところです。

将来的に中原街道の「新道」が完成した場合は、ここは「旧道」として幹線道路としての役割を終え、地域の生活道路に転換される見込みです。

「川崎小杉郵便局」というと、武蔵小杉駅周辺の市街地中心部にありそうなイメージを持ちますが、ここは駅からは距離があります。

ただ、歴史的にはこの中原街道のカギ道付近や小杉十字路がかつての「小杉村」の中心でしたから、歴史的経緯を踏まえるとふさわしい名称といえるでしょう。

■「川崎小杉郵便局」移転のお知らせ
「川崎小杉郵便局」移転のお知らせ

郵便局の入口には、移転のお知らせが掲示されていました。
移転期日は前述の通り、9月3日(月)です。

8月31日(金)までは通常営業を行いますが、9月1日(土)は機器の移転のためにATMが利用できなくなるということです。

移転後の営業時間も記載されていますが、これは現状から変更ありませんでした。

■移転先の府中街道沿いの建物
移転先の府中街道沿いの建物

そして「川崎小杉郵便局」が移転するのが、こちらの府中街道沿いです。
現在の所在地と同じく小杉御殿町2丁目ですが、400mほど南下した場所にあります。

ここにはかつてコンビニエンスストア「ファミリーマート」がありましたが、閉店後に建物が建て替えられていました。

■内装工事が進む移転先
内装工事が進む移転先の建物

移転先では、郵便局の名前などはマスキングされていますが、すでに看板も取り付けられていました。
さらに窓口やATMなどの内装工事が進められているところです。

また従来と異なり、府中街道と建物の間にはスペースがあります。
これは将来的な道路拡幅を見越したものと思いますが、当面は駐輪・駐車スペースとして活用できそうですね。


■2013年に移転した「川崎新丸子郵便局」(移転前)
現在の川崎新丸子郵便局

■現在の「川崎新丸子郵便局」
「川崎新丸子郵便局」の新局舎

武蔵小杉周辺では、2013年5月13日にiDAiモールの「川崎新丸子郵便局」が新築マンションの1階に移転していました。

こちらも移転前のビルはかなり古くなっていまして、郵便局が新しくなるとともに局舎前に利用者専用の駐輪場も設置されました。

集配局の「中原郵便局」も含め、築年数の経過した郵便局も多くなっていますから、また今後移転やリニューアルなどを行うところが出てくるかもしれませんね。

■中原郵便局
中原郵便局

【関連リンク】
郵便局ウェブサイト お知らせ・プレスリリース 移転:川崎小杉郵便局
郵便局ウェブサイト 郵便局・ATMをさがす 川崎小杉郵便局
2013/3/23エントリ 川崎新丸子郵便局が高島屋クリーニング跡地マンション1階に2013年5月13日移転
2013/11/26エントリ 変わりゆく医大モールの、川崎新丸子郵便局

Comment(1)

2018年
08月21日

川崎市内幼稚園の11月1日一斉入園受付を控え、川崎パパ塾が講座「パパの為の幼稚園選びのポイント&新しい教育科目」を9月13日(木)に開催

【Reporter:はつしも】

父親の地域参加を考える「川崎パパ塾」が、2018年度の講座を毎月開催しています。

その第4回講座として、「パパの為の『幼稚園選びのポイント& 新しい教育科目』」が9月13日(木)に開催されることとなり、このたび参加申込がスタートしました。

■「川崎パパ塾」2018年度講座の開催概要
開催回数 全10回予定
会場 武蔵小杉駅周辺を予定
ウェブ ●ウェブサイト
●facebookページ
主催 川崎パパ塾
協賛 ナイス株式会社/小杉ママのチャリティーリユース/はり・きゅう・マッサージ治療院alto
協力 かわさき市民活動センター/武蔵小杉ライフ
後援 NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント

■第4回「パパの為の『幼稚園選びのポイント& 新しい教育科目』」のプログラム
日時 2018年9月13日(木)19:30~21:30(19:00受付開始)
会場 小杉町3丁目町会会館【アクセス
内容 あなたは、「幼稚園、保育園、こども園」いったい何が違うのか、ご存知ですか?

パパは知らない事が多すぎ!

幼保一貫構想の中で設立したのが「こども園」。そして人気の「インター保育園に、インター幼稚園」。中には、園舎を持たない幼稚園もある時代です。

ちなみに、あなたは、11月1日より幼稚園の受付が開始されるのを知っていますか?
プレ幼稚園って、なあに?そして今は、プレ幼稚園から通う時代なんですよ。まさか、プレ幼稚園も説明必要だったり?(^^;

これは、全国的には、少子化の流れなんです。
プレ幼稚園の子や兄弟の方は優先的に入園できるのか?もう1度、確認しましょう。
東京オリンピックと一緒に始まる新しい教育内容と、導入科目、そして幼稚園の選び方の10のポイントについてお伝えします。
講師 ●田中パパ
田中パパ

◆田中パパより、ひと言◆
パパ年齢15歳の47歳です。中学生の娘2人と妻のレディース3名の中で暮らしています。
上の娘の小学校約6年間・下の娘の小学校4年間は毎朝娘たちの登校途中まで一緒に通勤していました。
今は手が離れ、ほっとしたような寂しいような。仕事が落ち着きだしたら、多摩川のサイクリングを再開したなぁ。なんて思っています。

◆幼児教育の現場で働いてます◆
「未来の主人公を応援しています」をキャッチフレーズに活動しています。
24年前コーチとして幼稚園生にサッカーのコーチをしたのがきっかけに、22年前「田中らっきぃ」というニックネームで教育サービス業に携わりだしました。
そして、今まで4000組(小学校・幼稚園受験する方は2000組以上)以上のご家庭と幼児教育を通してかかわらせて頂いてきました。幼稚園受験・小学校受験を携わることにより、目の前の受験のことだけにとらわれることなく、お子さんの将来を考えての進路指導を大切にしてきました。

これからも社会に大きく羽ばたけるように、大学や中高教育も含めてのアドバイスが少しでもできたらと思っております。

現在はアビリッズ幼児教室を立ち上げ、子どもたちは楽しく、そして直接体験学習を大切にし、ほめて伸ばす授業をしています。
ご父母には、1人1人を大切にした進路指導やアドバイスを心がけ、思春期になってもお父さんと会話をする子を育てることを目指しています。

◆経歴◆
•1996年~0歳から生涯教育を展開している大手幼児教室にて、0歳から小学校4年生までの授業を担当。
•2008年:3校教室長兼任
•2010年:東京千葉埼玉地区統括
•2016年:アビリッズ幼児教室設立
•2018年:川崎パパ塾講師(頭の良い子の育つ家とは?)
•2018年:小学校受験総合サポート連盟を設立 代表
•2018年:一般社団法人 新路協会設立 正会員
対象 子育て中のパパ、これからパパになる方、関心のある方
※ママも大歓迎!
定員 20名
料金 1,000円/1名
※ドリンク(ビール等あり)、お茶菓子等を準備しています。
申込方法 下記のウェブページからお申込みください。
イベントページ
※イベントページ内に申込ページへのリンクがあります。
申込ページ
※申し込みページに直接アクセスする場合はこちら。

「パパ塾」は、2010年から活動をしている、ボランティア自主企画によるパパの学習活動です。
「パパが変われば、家族と地域が変わる」をメインテーマに、父親の子育て参加や、相互のネットワーク作り、社会参加がしやすい環境づくりなどを促進する取り組みを行っています。

■過去の開催風景(グループディスカッション)
グループディスカッション

本年度の「パパ塾」の講座は、毎回地域のパパが講師となって登壇するのが特徴です。
パパの講演をベースに、参加者がグループごとに自由に意見交換、情報交換をしていきます。

毎回終了後には懇親会もあり、パパママ同士のコミュニケーションを図ることができます。

■今回のテーマは「幼稚園選び」
今回のテーマは「幼稚園選び」

今回のテーマは「幼稚園選び」です。
川崎市の幼稚園は私立が基本で、それぞれに教育方針なども異なります。

中原区内では入園希望の子どもたちの数も多く、入園受付と面接等が行われる毎年11月1日はご家族にとって「運命の一日」とでもいうべき緊張感が漂っています。

ここで武蔵小杉周辺の幼稚園について、あらためておさらいしてみましょう。
なお、各幼稚園の特性はあくまでも本サイトの見方ですので、人によって受け止め方が異なると思います。あらかじめご承知ください。

■大西学園幼稚園
大西学園幼稚園

武蔵小杉駅から一番近いと思われるのが、「大西学園幼稚園」です。
大西学園小学校・中学校・高等学校の系列で、お行儀・しつけがしっかりしている幼稚園と言われています。

■月影学園幼稚園
月影学園幼稚園

お行儀系といえば、元住吉の「月影学園幼稚園」も有名です。
11月1日の面接には、フォーマルスタイルのご家族が多く集まり、小学校入学で「お受験」をする比率が相対的にやや高いように思います。

もともとは舞踊学校だった歴史もあり、毎年の音楽舞踊発表会が一大イベントです。
「月影」の名前でわかる通り、仏教系の幼稚園です。

■大楽幼稚園
大楽幼稚園

仏教系では、武蔵小杉からは少々距離がありますが「大楽幼稚園」もあります。
「真言宗智山派大楽寺」の境内にあり、道徳教育に力を入れています。

■太陽第二幼稚園
太陽第二幼稚園

■東住吉幼稚園
東住吉幼稚園

■すみのえ幼稚園
すみのえ幼稚園

お行儀系の大西学園幼稚園・月影学園幼稚園に対して、相対的に「元気いっぱい系」の幼稚園が「太陽第二幼稚園」「東住吉幼稚園」「すみのえ幼稚園」です。
太陽第二幼稚園は「太陽自然学校」でキャンプをしてアウトドアを満喫するのが名物行事になっています。

東住吉幼稚園やすみのえ幼稚園では園庭で泥んこ遊びができるようになっていまして、このあたりは月影学園幼稚園と好対照です。

「お行儀系」「元気いっぱい系」は、方針の違いであって、どちらが良いというものではありません。
それぞれに長所がありますし、お子さんのキャラクターによってもそれぞれに合う・合わないがあるでしょう。
やはりこのあたりも、「幼稚園選び」のポイントかと思います。

今回の「川崎パパ塾」の講座は、上記のように中原区の幼稚園にフォーカスした話ではありませんが、また違った角度で幼稚園選びについて理解を深めることができそうです。
来るべき11月1日に向けて、家族で話し合いができるようにこの機会に情報収集してみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
(川崎パパ塾関連)
川崎パパ塾 ウェブサイト
川崎パパ塾 Facebookページ
2016/1/31エントリ 「川崎パパ塾」のミニ絵本図書館「パパの本棚」が、中原市民館から「COSUGI CAFE」へ移転
2017/9/25エントリ イクメン育成「川崎パパ塾」が2017年度スケジュールを公開、第1回「夫婦のパートナーシップ」(10月25日開催)の参加者募集をスタート
2017/10/17エントリ 「川崎パパ塾」の2017年度第2回講座「紙飛行機作り」(11月16日)が参加受付スタート、「なかはら子ども未来フェスタ」の紙飛行機ワークショップ準備活動を実施
2017/11/27エントリ 「第12回なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート:パラスポーツ「ボッチャ」体験と、川崎パパ塾「飛行距離ギネス記録紙飛行機」などが賑わう
2017/12/27エントリ 「川崎パパ塾」2017年度第3回講座「胎内記憶で学ぶ、子育ての神秘」が2018年1月20日(土)開催、夫婦参加歓迎で申込受付中
2018/1/2エントリ 「川崎パパ塾」が1月8日(月・祝)「お正月deミュージアム」に参加、1月31日(水)第4回講座「パパカメラ:家族写真を撮ろう」の参加申込スタート
2018/1/15エントリ パパの子育てを考える「川崎パパ塾」の第5回講座「頭の良い子が育つ家とは?」(2月8日開催)が参加受付スタート
2018/1/27エントリ 「川崎パパ塾」の第6回講座「パパも知っておきたい薬のはなし」(2月15日開催)が参加受付開始、薬剤師パパが子供向けの薬の知識をレクチャー
2018/3/14エントリ 「川崎パパ塾」が2017年度最終講座「パパの新しい働き方・生き方を考える『育休・ライフシフト』」を3月29日(木)開催、参加申込受付中
2018/6/10エントリ 「川崎パパ塾」が2018年度講座をスタート、第1回「初心者の写真講座『家族写真の撮り方&楽しみ方』」(6月27日開催)の参加申込を受付中
2018/7/2エントリ イクメン育成「川崎パパ塾」が2018年度第2回講座「怒らない子育て」を7月25日(水)開催/第1回「初心者の写真講座」はパパママで賑わう
2018/8/9エントリ パパママが交流「川崎パパ塾」が「家族旅行」をテーマに第3回講座を8月23日(木)開催、参加申込スタート

(幼稚園入試関連)
武蔵小杉ライフ:生活情報:保育園・幼稚園
2007/11/1エントリ 11月1日、武蔵小杉周辺の幼稚園一斉入試
2007/11/5エントリ 平成20年度入園 武蔵小杉の幼稚園出願レポート(1)
2007/11/6エントリ 平成20年度入園 武蔵小杉の幼稚園出願レポート(2)

Comment(0)

2018年
08月20日

コミュニティスペース「新城劇場」が「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」として8月23日(木)リニューアルオープン、小泉農園のジェラートなども販売

【Reporter:はつしも】

武蔵新城駅前で実験的な営業をしていた「屋台のある本屋 新城劇場」が、2018年8月23日(木)に「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」としてリニューアルオープンします。

これに先立って8月20日(月)にプレオープンが行われましたので、同店を先行してご紹介したいと思います。

■武蔵新城駅前の「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」
武蔵新城駅前の「Book&Cafe stand Shinjo Gekijo」

「屋台のある本屋 新城劇場」は、2017年4月1日に「古本屋を軸にしたコミュニティスペース」として実験的にオープンしました。

読書会・朝ごはん会などのイベント開催のほか、本を販売する「屋台」を小ブロックごとに貸し出す取り組みなどを展開していましたが、実験期間を終えて同年9月30日をもって一旦営業終了となっていました。

その後も同店では川崎市シティプロモーション室の事業「Colors,Future! いろいろブックフェア」に協力するなど、読書に関連する取り組みを進めてきたところです。

武蔵新城駅北側の駅前一等地にありながら、地権者の方のご理解により、地域コミュニティに寄与する場所としての模索が続いていました。

■「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」の店内
「Book&Cafe stand Shinjo Gekijo」の店内

Book&Cafe stand Shinjo Gekijo

■電源コンセントとWi-Fiも提供
電源とWi-Fiも提供 

「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」の店内は、木材を基調にした明るい雰囲気はそのままに、フルリニューアルが施されています。

中央に客席テーブル、窓際にはカウンターも配し、テーブルには電源コンセントが提供されていました。
また店内では無料のWi-Fiも使えるようになっています。

■カフェ営業のスタッフの皆さん
スタッフの皆さん

 「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」は、その名前の通り「本」と「カフェ」が中心になっています。

このうちカフェは「Rivegee」という名前がついていまして、カウンターには、店舗マネージャーの加賀谷さんをはじめ、スタッフの皆さんが並んでいました。

「大人も、子どもも、大人と子どもの間にいる人も、この場所をきっかけとして出会い、自分もここで何かやってみたい」と思えるような場所を目指しているということです。

■川崎産野菜や果物を使った「小泉農園」のジェラート
地産地消のジェラート

■米粉を使ったクレープ
米粉を使ったクレープ(チョコバナナホイップ)

カフェ「Rivegee」の「昼の部」(11:00~19:00)では、川崎産の野菜や果物を使った、宮前区の「小泉農園」自家製のジェラートのほか、米粉を使ったクレープ、タピオカドリンクなどが提供されています。

一方「夜の部」(19:00~)は、曜日ごとにレンタルキッチンとして定食屋さんが営業する形式です。
こちらは今のところ、木曜日と日曜日にそれぞれ異なる定食屋さんが営業を行う予定になっています。営業形態は随時変わるかと思いますので、店舗に直接ご確認ください。

■古本販売とハンドメイド作品販売
古本販売とハンドメイド作品販売

そして店内で目を引くのが、壁際の大きな棚です。

ここでは古本販売「よりみちブックス」と、ハンドメイド作品の委託販売「クラフトボックス」が展開されていました。

■古本販売「よりみちブックス」
よりみちブックス

よりみちブックス

よりみちブックス

古本販売「よりみちブックス」は、カフェ営業「Rivegee」と並ぶ同店の柱のひとつです。

従来の「新城劇場」同様、在庫の量よりも「選書」による質を重視した品揃えです。
このセレクトは、新潟で「ツルハシブックス」などユニークな書店を立ち上げてきた西田卓司さんの手によるもので、「新城劇場」時代から「10代に読んでほしい本」をひとつのコンセプトにしているということでした。

同店自体がコミュニティスペースという特性にあわせて、山崎亮氏などの「コミュニティデザイン」関連の本が多く含まれていました。

目当ての本を探すには適しませんが、ふらりと立ち寄って「ここで本と出会う」ことを想定したコンセプトといえるでしょう。

■ハンドメイド作品販売「クラフトボックス」
ハンドメイド作品販売「クラフトボックス」

クラフトボックス 

クラフトボックス 

クラフトボックス  
 
 そして「よりみちブックス」の下の棚では、ハンドメイド雑貨の販売「クラフトボックス」が充実していました。

それぞれ作家さんによる手作りアクセサリーなどの委託販売を行っているもので、同店では作品を置いてくれる作家さんの募集も行っていました。
ご関心ある作家さんは、店舗までご相談ください。

一番最後の写真は「動物の本のしおり」で、本から動物の顔がひょこっと出るようになっています。
このような、読書に使えるオリジナル雑貨なども楽しいですね。

■ちいさいおうちスタジオ
「ちいさいおうちスタジオ」

最後にご紹介するのは、ラジオ収録スタジオ「ちいさいおうちスタジオ」です。
かわさきFMのラジオ番組「まるラジ」の公開収録も行われる予定で、収録中は店内で放送を楽しむことができます。

「まるラジ」の詳細については関連リンクから公式ウェブサイトをご参照いただきたいと思いますが、同番組は大学生を中心とした番組作りをしています。
地域のお子さんや大学生など、若い世代がかかわるコミュニティスペースづくりを志向しているのも、「新城劇場」の時代からの「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」の特徴かと思います。

ところで、上記の「ちいさいおうちスタジオ」の写真をご覧いただくと、スタジオ上部に壁がなく、オープンなつくりになっていることがわかるかと思います。

ラジオの収録スタジオといえば、通常は外部の音が決して入らないような防音構造になっているものですが、ここではあえてスタジオと客席の声が相互に混じりあうのが大きな特徴になっていました。

■今後の活動が期待される「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」
今後の活動が期待される「Book&Cafe stand Shinjo Gekijo」 

「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」では、従来の「新城劇場」同様、今後地域向けのイベント等も開催されることと思います。

最新情報につきましては、同店のfacebookページやInstagram、twitterなどもチェックしてみてください。

前身の「新城劇場」をご紹介した前回エントリでもお伝えした通り、武蔵小杉からは距離がありますので「本を探すだけのためににわざわざ行く」のはハードルが高いと思います。
このようなコミュニティスペースや、地産地消のコンセプト、あるいはハンドメイド雑貨などにご関心のある方であれば、一度何かのついでに訪問してみるのも良いでしょう。

■「Book&Cafe stand Shinjo Gekijo」の店舗情報
●所在地:中原区上新城2-9-1 セシーズイシイ11
●営業時間:11:00~19:00 ※夜間レンタルキッチン営業あり
●定休日:月曜日
●facebook:https://www.facebook.com/bacs.shinjogekijo/
●Instagram:https://www.instagram.com/shinjo_gekijo/
●twitter:https://twitter.com/shinjo_gekijo

■マップ


【関連リンク】
まるラジ ウェブサイト
ツルハシブックス ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:書店 Book & Cafe stand Shinjo Gekijo
 ・2016/1/24エントリ 第3回「新丸子の路地裏マルシェ」開催レポート:川崎野菜「キクイモ」料理と、1月27日「武蔵小杉駅マルシェ」にも登場予定「小泉農園のわがままいちご」
2016/3/2エントリ 採れたてが絶品!武蔵小杉のマルシェにも登場「小泉農園のわがままいちご」のいちご狩りレポート
2017/2/22エントリ 武蔵小杉東急スクエア「はらドーナッツ」で、宮前区・小泉農園コラボ商品「わがままいちご」ドーナツを期間限定販売中/いちご狩りウェブ予約がスタート
2018/1/24エントリ 川崎市が「Colors,Future! いろいろブックフェア」を展開、来春リニューアル準備中の「屋台のある本屋 新城劇場」が1月27日(土)まで「よりみちブックス」を開店中

Comment(0)

2018年
08月19日

上丸子天神町の銭湯「天神湯」が「設備及び従業員の老朽化」等により廃業、65年以上の歴史に幕

【Reporter:はつしも】

上丸子天神町で古くから営業する銭湯「天神湯」が、2018年7月22日をもって廃業しました。
施設の老朽化や従業員の高齢化等によるもので、1953年3月の開業以来、65年以上に及ぶ歴史に幕を下ろすこととなりました。

今回はコメントで情報提供をいただきまして、現地を訪れてみました。

■上丸子天神町の「天神湯」
上丸子天神町の「天神湯」

「天神湯」は、上丸子天神町の住宅街の中にありました。
この一帯にはあまり高い建物がありませんので、天神湯の煙突を比較的すぐに見つけることができます。

煙突は「丸子温泉」や「今井湯」などでイメージされる円柱ではなく、四角いのが特徴です。

煙突側は銭湯のバックヤード側で、出入口は反対側に回る必要がありました。

■「天神湯」の正面
「天神湯」の正面

天神湯の正面

「天神湯」の出入口は、住宅街の道路から少し奥まったところにありました。
著しく老朽化した木造建築というわけではなく、マンションと一体化した比較的現代的な建物です。

■廃業のお知らせ
廃業のお知らせ

その入口に掲示されていたのが「天神湯廃業のお知らせ」です。

1953年(昭和28年)3月の開業から65年の歴史を積み重ねてきましたが、
「設備及び従業員の老朽化ほか、諸般の事情により廃業を決めました。」
とあります。

前述の通り、現在の建物はどう見ても一度建て替えてマンションと銭湯の複合ビルになっていますから、設備の老朽化だけではなく、「従業員の老朽化(=高齢化)」に加えて「諸般の事情」が大きな要因としてあったのではないかと思います。

■「天神湯」出入口脇の「コーポシライ」の出入口
コーポシライ

「天神湯」の出入口脇には、ビルの2~3階を占めるマンション「コーポシライ」の出入口があります。
こちらは賃貸マンションとして稼働しているようですから、元住吉の「祇園湯」などと違って、「天神湯」が廃業しても建物は当面残りそうですね。

■フルリニューアルした「今井湯」
今井南町の「今井湯」 

■看板などがリニューアルした「丸子温泉」
丸子温泉

武蔵小杉周辺では、「今井湯」が2018年4月26日にフルリニューアルオープンしたほか、「丸子温泉」も2016年に看板や店内の一部がリニューアルしています。

このあたりはまだまだ健在と思われますが、またひとつ、老舗の銭湯が中原区から姿を消すこととなりました。

このたび廃業した「天神湯」に関して、思い出深い方もいらっしゃるのではないでしょうか。
街のひとつの記録として、本エントリを未来に残しておきたいと思います。

■2016年に廃業した「祇園湯」
木月祇園町の「祇園湯」

【関連リンク】
2016/2/24エントリ 2月28日(日)「いっしょにおフロんた~れ」を前に、武蔵小杉周辺銭湯めぐり。「今井湯」「丸子温泉」の煙突と、「祇園湯」営業終了
2016/5/22 川崎市・大田区の地サイダー登場。甘さ控えめ「黒湯サイダー」が各銭湯とスリーエフで発売中
2016/9/15エントリ 新丸子の老舗銭湯「丸子温泉」の看板がリニューアル、「丸 子温 泉」が均等割付「丸 子 温 泉」に
2018/2/16エントリ 今井南町の銭湯「今井湯」が改装工事のため長期休業、2018年4月26日頃営業再開を予定
2018/5/11エントリ 今井南町の銭湯「今井湯」がリニューアルオープン、高濃度炭酸泉や乾式サウナなどを提供

Comment(3)

2018年
08月18日

記録的な猛暑下、JR武蔵小杉駅が連絡通路に風鈴と静岡製機の冷風機「RKF405」を2台導入

【Reporter:はつしも】

今年は7月から、記録的な暑さが続いていました。
JR武蔵小杉駅では、南武線ホームと横須賀線側の新駅をつなぐ連絡通路に風鈴と、2台の冷風機を設置しています。

■JR武蔵小杉駅の連絡通路
JR武蔵小杉駅の連絡通路

JR武蔵小杉駅は、南武線側の旧駅と、横須賀線・湘南新宿ライン側の新駅が500mを越える連絡通路で結ばれています。

猛暑の中この連絡通路を歩いていると、じっとりと汗ばんで不快指数が高まってくるのが避けられませんでした。

それを少しでも軽減すべく、連絡通路の南武線寄りの天井に、たくさんの風鈴が設置されていまいた。

■連絡通路の風鈴
連絡通路の風鈴 

この風鈴は、毎年夏になると設置されています。
主に岩手県の観光キャンペーンの絵柄が描かれていまして、ホームから吹く風に揺られて心地よい音色が響いていました。

■連絡通路の冷風機
連絡通路の冷風機

連絡通路の冷風機

風鈴は連絡通路のホーム寄りの部分で風も吹くのですが、トンネル部分などはそうもいきません。
また風鈴の効果は気持ちの問題であって、物理的な暑さを緩和するものではありません。

そこで連絡通路の中ほどでは2か所、冷風機が設置してありました。

■静岡製機製の冷風機「RKF405」
冷風機「RKF405」

静岡製機製の冷風機「RKF405」

この冷風機は、静岡県袋井市の農産物関連機器・業務用熱機器・環境関連機器メーカーの「静岡製機」による冷風機「RKF405」です。
フロンを使わず、水を利用した環境にやさしい冷風機とされています。

「RKF405」は現在メーカー廃盤になっていますが、楽天市場で13万円あまりで販売されていました。
個人でも購入できる、比較的導入しやすい価格帯かと思います。

静岡製機による「RKFシリーズ」の詳細につきましては、関連リンクの公式ウェブサイトをご参照ください。

■JR東日本のポスター「改善しました!」
改善しました! 

JR東日本では、お客様からの要望に対応した実績を「サービス品質よくするプロジェクト」のポスターとして掲示しています。

これは課題に対して「改善しました!」とアピールを掲載するのが共通フォーマットになっていまして、中には必ずしも「ドヤ顔」をするにはうまくマッチしていない内容も含まれています。
ただ、これはポスターのフォーマットですので、JR武蔵小杉駅としてはそれで解決したと考えているわけではないでしょう。

この猛暑の中、風鈴と2台の冷風機による改善には限界もありますが、何も対処しないより良いことは間違いありませんから、とりあえずささやかな涼しさを味わってみてはいかがでしょうか。

■デリド武蔵小杉店のドライミスト
テラス席上部で噴射されるミスト 

【関連リンク】
静岡製機 製品情報 気化式冷風機 RKFシリーズ
2010/8/13エントリ 横須賀線武蔵小杉駅連絡通路の暑さ対策
2010/9/6エントリ 横須賀線武蔵小杉駅連絡通路の沿線案内と
ドライミスト

2018/7/26エントリ 記録的な猛暑を迎え、武蔵小杉新駅前の「デリド武蔵小杉店」テラス席でミストシャワーを噴射中

Comment(0)