武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2017年
05月08日

武蔵小杉のカレー専門店「KOSUGI CURRY」が本日リニューアルオープン、スペース拡張により「@marucafe」の「まちの案内所機能」を統合

【Reporter:はつしも】

本日、カレー専門店「KOSUGI CURRY(コスギカレー)」がリニューアルオープンしました。

これに伴ってiDAiモールの姉妹店「@marucafe(アットマルカフェ)」は「KOSUGI CURRY」に統合され、従来の店舗は閉店となりました。

■リニューアルオープンした「KOSUGI CURRY」
「KOSUGI CURRY」 

「KOSUGI CURRY」は、株式会社サウンドキッチンが新丸子東2丁目で運営するカレー専門店です。
従来は音楽教室「フィーストミュージック武蔵小杉校」が併設されていましたが、同社はこの音楽教室を閉鎖するかわりに「KOSUGI CURRY」を拡張オープンすることとしました。

また同社は、まちの案内所カフェ「@marucafe」を、iDAiモールに2016年4月5日にオープンさせており、本サイトでもご紹介しておりました。

リニューアルオープンした「KOSUGI CURRY」は、この「@marucafe」を統合再編し、「まちの案内所」機能を兼ね備える店舗として生まれ変わりました。

■新「KOSUGI CURRY」の店内
新「KOSUGI CURRY」の店内

新「KOSUGI CURRY」は、従来のほぼ2倍の客席スペースが確保されています。
テーブル席に加えて、L字カウンター席も整備されました。

■音楽教室の名残をのこすピアノ
音楽教室の名残をのこすピアノ

お店の片隅には、音楽教室時代の名残をのこすピアノがありました。

鍵盤部分の上に載っているのは、川崎フロンターレのタオルマフラーです。

■「@marucafe」から引き継ぐまちの案内所機能
「@marucafe」から引き継ぐまちの案内所機能

まちの案内所機能

まちの案内所機能

冒頭に申し上げた通り、新「KOSUGI CURRY」は、「@marucafe」の「まちの案内所機能」を統合により引き継いでいます。

店内には「@marucafe」から移設した地域にショップカード集や、地域イベントの告知等が並んでいました。

ここでは従来通り、ジャンル別に整理されたショップ情報や、イベント情報を収集することができます。

「@marucafe」にあった、武蔵小杉周辺の壁面地図は移設されていませんが、いずれ代替となるものを用意されるようです。

■新たなカレーメニュー
メインのカレーメニュー

そして新「KOSUGI CURRY」では、カレーメニューもリニューアルされました。
週替わりの創作カレーから、レギュラーメニューを固定させた形です。

「濃すぎ特製チキン」「深すぎヨーロピアン」「旨すぎ和ジアン」の3系統を、それぞれ「野菜メイン」「肉メイン」「DX」のバリエーションで合計9種から選ぶことができます。

「DX」以外は、ルウ2種類の「あいがけ」、3種類の「トリプルがけ」も健在です。

■「濃すぎ温玉のせ焼チーズDX」
濃すぎ温玉のせ焼チーズDX

今回いただいたのは、「濃すぎ特製チキン」系統の「DX」、すなわち「濃すぎ温玉のせ焼チーズDX」(1,000円)です。

ほぼドライカレーのような特製チキンにたっぷりチーズが載って、温玉とあわせた濃厚な味わいがたいへん満足できる仕上がりでした。

以前これに近いカレーを期間限定のキャンペーンで提供していたことがありましたが、定番メニューで食べられるようになったのは個人的にうれしいところです。

また同店では、今後も新たな仕掛けを検討されるでしょうから、引き続き期待したいと思います。
 
 ■「@marucafe」跡地のラーメン店「GUNNERS」
「@marucafe」跡地のラーメン店「GUNNERS」  

なお、iDAiモールの「@marucafe」跡地には、ラーメン店「GUNNERS」がオープンしていました。

こちらはまた別途、行ってみたいと思います。

■「KOSUGI CURRY」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子東2-897-11 ラポール新丸子102
●営業時間:ランチ11:30〜15:00 ディナー16:00〜22:00 
●定休日:なし ※告知の上臨時休業あり
 
■「KOSUGI CURRY」のマップ


【関連リンク】
(KOSUGI CURRY)関連
KOSUGI CURRYウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:エスニック・カレー KOSUGI CURRY
2012/1/23エントリ 濃すぎカレーの移動販売。「KOSUGI CURRY」
2012/7/1エントリ 濃過ぎカレーの移動販売「KOSUGI CURRY」が店舗営業を開始
2013/7/6エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」と「KOSUGI CURRY」のコラボレーション「焼きカレーパン」期間限定販売中
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGU CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加
2015/11/7エントリ 第2回「新丸子の路地裏マルシェ」11月7日(土)8日(日)開催、「Common Life」「BJcafe」に加え「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が初参加

(新丸子ゴールデンルートクラブ関連)
新丸子ゴールデンルートクラブ ウェブサイト
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中
2014/9/8エントリ 「新丸子ゴールデンルートクラブ」SHIBA COFFEE×You+コラボ企画「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」が2014年9月11日(木)開催
2015/9/3エントリ 「新丸子ゴールデンルートクラブ」の「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」11月15日まで開催中 

(武蔵小杉カレーフェスティバル関連)
2015/10/12エントリ 武蔵小杉の「ひと」(10)「コスギフェスタ2015実行ワーキング・グループ」安藤均さん、奥村佑子さん
2015/10/23エントリ 「コスギフェスタ2015」前夜祭「タワレコ秋のミュージックフェスタ」「武蔵小杉カレーEXPO」開催レポート/24日(土)本祭1日目の見所まとめ
2016/10/22エントリ 「コスギフェスタ2016」前夜祭「武蔵小杉カレーEXPO」「タワレコ秋祭りミュージックフェスタ」開催レポート/本祭1日目の見所まとめ

Comment(0)

2017年
05月07日

武蔵小杉駅周辺地区新設小学校の学区が2案に絞り込み、既存住宅街への影響を抑制/名称は「小杉小学校」「こすぎ小学校」が最終候補に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、日本医科大学新丸子キャンパス跡地に「(仮称)小杉駅周辺地区新設小学校」の新設を進めています。

これまでに新設小学校の名称及び新たな通学区の検討が進められており、通学区が8案提示されたこと、名称についても住民からの意見募集を行ったことを2017/3/7エントリなどでお伝えしてまいりました。

このたび、通学区が8案のうち、小杉町2丁目・3丁目を対象とする「D案」、または小杉町2丁目・小杉御殿団地・小杉町3丁目のタワーマンションを対象とする「G案」から小杉御殿団地を除外した「G案修正案」の2案に絞られたことがあきらかになりました。

また新設小学校の名称についても、応募された名称のうち同様の応募が複数あった「小杉小学校」または「こすぎ小学校」の2案に絞られたことがわかりました。

まず、通学区の2案からご紹介していきましょう。

■通学区域D案(小杉町2丁目、3丁目)
D案 

まず、こちらが通学区域D案です。

新設小学校が所在する、従来西丸子小学区の「小杉町2丁目」に、従来今井小学区の小杉町3丁目を加えたものです。

■G案修正案(小杉町2丁目・エクラスタワー・プラウドタワー・小杉町3丁目東地区)
G案修正案

そしてこちらが、G案修正案です。

従来この案に含まれていた小杉御殿団地を除外し、新設小学校が所在する小杉町2丁目に、小杉町3丁目のタワーマンション3棟のみを対象とするものです。

■全8案の通学区域比較
対象地域 A B C D E F G G修正 H
●新丸子東1,2
●新丸子町
●小杉町1
●小杉町2
●御殿町2
(御殿団地)
●小杉町3
(プラウド)
(エクラス)
(東地区)
※小杉御殿町2丁目には、小杉御殿団地を含みます。また小杉町3丁目には、プラウドタワー・エクラスタワー・小杉町3丁目東地区を含みますが、上記の表ではそれぞれ別記しています。

新設小学校の通学区については、川崎市教育委員会による「通学区域等検討会議」で議論が行われてきました。

これまでに3回の検討会議が開催され、当初A~Dの4案が示されたものの、地域関係者等からの意見も踏まえて新たなE~G案も検討することとなりました。

新たな4案は地域関係者の意見を踏まえたもので、新設小学校が所在する「小杉町2丁目」を新設小学校の学区域とすることが確定としつつも既存住宅街への影響を抑え、そのかわりに新住民が多いタワーマンション地区を組み込む方向性で編成されたものです。

■G案から除外された小杉御殿団地(左)と小杉町2丁目(右)
学区の境目となる小杉御殿町と小杉町の境界 

川崎市教育委員会が行った新設小学校周辺地域の保護者・児童へのアンケートでは、学校変更への不安感・抵抗感が強く示される結果となりました。

当初案では上丸子小学校や中原小学校なども新たな通学区域に含まれていましたが、そのような地域の声に応えて学区の絞り込みが行われました。

今回は「G案」から小杉御殿団地も除外され、仮に「G案修正案」に決定した場合、

●さすがに対象学区域にせざるを得ない新設小学校の所在地
●これから建設されるなど新住民が多く抵抗感の少ないタワーマンション

このように対象を最小限に絞り込んだことになります。

ただ、それでは武蔵小杉駅周辺地区の児童急増に対応して新設を決めたはずの小学校の存在意義が相対的に希薄化することにもなります。

そのために児童数の多い今井小学校の学区「小杉町3丁目全域」を対象とする「D案」を、選択肢として残したものでしょう。

「D案」「G案修正案」のいずれかについて、5月末ごろに第4回の検討会議が開催され、最終案がまとめられる予定です。

なお、通学区域の公式な決定については所定の手続きを経たのち、2017年秋頃予定となっています。



そして新設小学校の名称ですが、冒頭に申し上げた通り「小杉小学校」または「こすぎ小学校」の2案に絞られました。

■応募された学校名
応募数 学校名案 よみがな
4 小杉小学校 こすぎ
2 こすぎ小学校 こすぎ
2 杉の子小学校 すぎのこ
1 こすぎ花桃小学校 こすぎはなもも
1 小杉大夢小学校 こすぎおおゆめ
1 ふれあい小学校 ふれあい
1 小杉町小学校 こすぎちょう
1 武蔵小杉小学校 むさしこすぎ
1 小杉の森小学校 こすぎのもり
1 小杉中央小学校 こすぎちゅうおう
1 南丸子小学校 みなみまるこ
1 新武蔵小学校 しんむさし
1 小杉北小学校 こすぎきた
1 武蔵小学校 むさし
1 丸子中央小学校 まるこちゅうおう
1 小杉瑞穂小学校 こすぎみずほ
1 こすぎ未来小学校 こすぎみらい

新設小学校の名称については本サイトでもご紹介した通り、昨年公募が行われました。
その結果が上記の表で、最終案に残った「小杉小学校」「こすぎ小学校」が複数の応募を得ています。
 
これは地域一般の反応としては、順当なところではないでしょうか。
 
学校名については、検討会議での意見をもとに教育委員会事務局で比較検討し、最終案をまとめることとなっています。

■新丸子キャンパス校舎の解体跡地
新丸子キャンパス校舎の解体跡地 

「(仮称)小杉駅周辺地区新設小学校」は、今後日本医科大学新丸子キャンパス跡地での建設工事が本格化していきます。

同校は2018年12月に完成したのち、2019年4月に開校が予定されています。

また今後の動向についても、お知らせしてまいりたいと思います。

【関連リンク】
川崎市教育委員会 小杉駅周辺地区における小学校の新設について
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区
2011/10/29エントリ 川崎市と日本医科大学の、小学校新設に向けた協定内容
2012/2/24エントリ 日本医大再開発:武蔵小杉病院・新丸子校舎を移転、跡地開発および3,000㎡の公園を整備へ
2012/8/10エントリ 小杉町3丁目東地区に44階・160mタワー、エルシィ跡地に48階・170mタワー建設へ
2013/1/25エントリ 日本医科大学武蔵小杉病院の移転跡地に都市型住宅・福祉・商業の高層ビル2棟を誘導へ
2014/2/15エントリ 日本医科大学武蔵小杉病院跡地に三菱地所レジデンスが180mツインタワー・商業施設を建設へ
2014/9/7エントリ 川崎市が「日本医科大学武蔵小杉再開発計画」に関するアンケート結果を発表
2015/3/30エントリ 日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発の環境アセスメントが開始、三菱地所レジデンスによる180m・50階建てツインタワー計画が具体化
2015/7/22エントリ 川崎市が日本医科大学武蔵小杉病院再開発への「地域包括ケアシステム」導入方針を発表、同病院が権利床を川崎市に寄附へ
2015/12/3エントリ 日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画のイメージパースが公表、武蔵小杉再開発の最終景観がフォトモンタージュに
2016/3/23エントリ 川崎市が日本医科大学跡地の新設小学校の建築計画を発表、体育館屋上にグラウンドを整備し5階建て校舎とバルコニーで接続
2016/11/21エントリ 日本医科大学跡地「武蔵小杉駅周辺地区新設小学校」の学校名募集が本日スタート:川崎市教育委員会が12月27日まで受付、2017年度中に正式決定へ
2016/12/1エントリ 2019年度開校「武蔵小杉駅周辺地区新設小学校」の新学区4案が発表、西丸子小・中原小・上丸子小・今井小が学区変更対象候補に。2017年度中に学区決定へ
2017/2/26エントリ 日本医科大学新丸子キャンパスの解体がほぼ完了、仮囲いが撤去され新設小学校・公園建設予定の約13,000平米の更地がお目見え
2017/3/3エントリ 「(仮称)小杉駅周辺地区新設小学校」の名称公募結果が発表:「小杉小学校」が最多応募、「こすぎ小学校」「杉の子小学校」が続く/教室は壁を作らずオープンスペースと一体化
 ・2017/3/7エントリ 「(仮称)小杉駅周辺地区新設小学校」の通学区案が新たに4案提示、いずれも既存住宅街の対象範囲縮小・小杉町3丁目はタワーマンションのみが対象に

Comment(1)

2017年
05月06日

今井仲町の南武線高架下「茶々なかまち保育園」隣接地にJR東日本が新たな保育園を2018年4月開園へ

【Reporter:はつしも】

今井仲町の南武線高架下に、また新たな保育所が建設されることがわかりました。
JR東日本グループが事業主となり、2018年3月に完成を予定しています。

■南武線高架下の保育所建設予定地
南武線高架下の保育所建設予定地

保育所の事業計画のお知らせ

新たに保育所が建設されるのは、従来は駐車場として運用されていた今井仲町の南武線高架下です。

現地には「事業計画のお知らせ」が公示されていまして、2017年8月着工、2018年3月完成のスケジュールが記載されています。

2018年4月開園の保育所ということになるのでしょう。

■新設保育園建設地(手前)と隣接の「茶々なかまち保育園」
隣接の「茶々なかまち保育園」 

新設保育園の建設地は、二ヶ領用水と、同じくJR東日本による「茶々なかまち保育園」に挟まれた場所にあります。

結果として、南武線高架下に保育所がふたつ並ぶ形になります。

■「茶々なかまち保育園」
「茶々なかまち保育園」

「茶々なかまち保育園」

「茶々なかまち保育園」は、2012年4月に開園しました。

南武線高架下およびその周辺では、近年このような保育所の整備が急ピッチで進められてきたところです。

■2009年4月開園「茶々いまい保育園」
南武線沿いに整備された「茶々いまい保育園」

■2016年4月開園ん「茶々むさしこすぎ保育園」
2016年4月開設の「茶々むさしこすぎ保育園」 

■2017年4月開園「にじいろ保育園武蔵中原」
にじいろ保育園武蔵中原 

■南武線高架下および周辺の保育所整備マップ
南武線高架下および周辺の保育所整備マップ

あらためてマップにしてみると、いかに保育所が集中的に整備されてきたかがわかりますね。
それだけ武蔵小杉周辺地域でのニーズが高いということなのでしょう。

また最近のエントリでもお伝えしてきた通り、湘南地区の和ビストロ「臥薪」やびっくり寿司跡地の「すき家」など、新店舗も連続してオープンを予定しています。

JR東日本は、今後も高架下の活用を進めていくことと思います。

【関連リンク】
2009/4/18エントリ 「茶々いまい保育園」今井仲町に開園
2012/1/8エントリ 南武線高架下「茶々なかまち保育園」と新幹線高架下「まなびの森保育園小杉」の建設状況
2016/7/8エントリ 武蔵中原駅近くの南武線高架下にジェイアール東日本都市開発の保育園が2017年開園、南武線沿い各所で保育所設置進む
2017/4/15エントリ JR南武線高架下で、相次ぐ新店舗。「びっくり寿司」跡地に「すき家」、上小田中6丁目駐車場跡地に「ローソン」出店決定
2017/4/19エントリ セントア武蔵小杉向かいの南武線高架下に、湘南地区の和ビストロ「臥薪」が2017年5月30日(火)グランドオープン決定

Comment(0)

2017年
05月05日

多摩川を下る(4):川崎競馬場の練習馬場・小向トレーニングセンターを駆ける競走馬

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉付近から多摩川サイクリングロードを下流に向かっていく、「多摩川を下る」シリーズの連載第4回です。

今回は多摩川大橋を越えた先の、幸区の小向にある「川崎競馬場」の「練習馬場」と「小向トレーニングセンター」をご紹介したいと思います。

■「川崎競馬場 練習馬場」
「川崎競馬練習馬場」

川崎競馬場 練習馬場

ここまで通ってきた、丸子橋からガス橋、多摩川大橋までの多摩川サイクリングロードは、直線に近いなだらかなカーブを描いていました。

それが多摩川大橋を越えると、幸区の小向が大きく大田区側に食い込むような形で河川が大きく曲がります。

この小向の河川敷付近まで来ると、ムワッと動物系のにおいがたちこめていまして、こんな都市部で何事かと最初は不思議に思います。

あたりを見回すと、河川敷に川崎競馬の広大な練習馬場が広がっていて疑問が氷解しました。

■川崎競馬場の河川占有許可
川崎競馬場の河川占有許可

小向の河川敷は公有地ですので、占有の許可を得る必要があります。
練習馬場の中に、国土交通省による占有許可の看板が掲示されていました。

この掲示の右側に記載されている通り、この練習馬場の一部は10時~17時まで一般に開放されているということです。

■川崎競馬の騎手による練習
川崎競馬の騎手による練習

川崎競馬の騎手による練習

練習馬場では、深夜2時半から朝9時頃まで、騎手による練習が行われています。

さすがに深夜は厳しいですが、朝方、早い時間帯に小向まで来ると、ご覧のような練習風景を多摩川の土手から見学することができます。

■川崎競馬場練習馬場での練習風景(Youtube動画)
 

練習馬場の円形コースを一周するところを、Youtube動画にしてみました。
冬の早朝、澄んだ空気の中を馬が走っていく風景は、たいへんさわやかに感じます。

実際に現地で見学すると臭いが結構しますから、苦手な方は写真と動画でお楽しみください。

■川崎競馬小向トレーニングセンター(小向厩舎)
川崎競馬小向厩舎(小向トレーニングセンター)

■小向トレーニングセンターの競走馬像
小向トレーニングセンターの競走馬像 

川崎競馬場練習馬場のすぐ近くには、多摩沿線道路を挟んで「川崎競馬場小向トレーニングセンター(小向厩舎)」があります。

この入口には、疾駆する競走馬と騎手の像が飾られていました。

■厩舎の競走馬
厩舎の競走馬

■積み上げられた乾草
積み上げられた乾草

多摩川の土手から、厩舎の競走馬や、重機で積み上げられた乾草(ほしくさ)など見ることができました。
大切な競走馬ですから、食事などにも配慮をして健康な生活が送れるようになっているものと思います。

■多摩沿線道路の「馬横断注意」
馬横断注意

■多摩川土手の「馬横断注意」
多摩川土手の「馬横断注意」

小向トレーニングセンターと練習馬場の間を通る多摩沿線道路や土手の上には、「馬横断注意」という道路標識が設置されていました。

練習の前後には、厩舎と練習馬場を行き来する馬が道路を横断するのでしょう。

「馬横断注意」の道路標識は、ここで初めて見ました。

■生田緑地近くの「動物注意」
「動物注意」 

川崎市内では、多摩区の生田緑地近くに「動物注意」の道路標識がありまして、2016/5/13エントリでご紹介しておりました。

こちらはいろんな動物がいる中で、代表してタヌキの絵が描かれていましたが、小向トレーニングセンター前は、完全に「馬指定」の標識となります。

■競走馬の運搬車
競走馬の運搬車 

目の前の練習場であれば馬自身が歩きますが、川崎区の競馬場までの移動などは、さすがに車道を走っていくわけにもいきません。

小向トレーニングセンターには、競走馬の運搬車が用意されていました。

■川崎競馬場練習馬場の全景
川崎競馬場練習馬場の全景 

今回ご紹介した「川崎競馬練習馬場」や「小向トレーニングセンター」は、中原区内では見られない新鮮な風景でした。

多摩川のまた新しい一面を見ることができ、楽しかったです。

さて、「多摩川を下る」シリーズは、まだもう少し続いていきます。
次回また、サイクリングロードでお会いしましょう。

■川崎競馬練習馬場のマップ


【関連リンク】
川崎競馬 ウェブサイト
2017/1/26エントリ 多摩川を下る(1):ガス橋を渡る、キヤノン本社への長い出勤行列
2017/2/19エントリ 多摩川を下る(2):中原区・幸区の境界・多摩川を渡る送電線と、古市場小学校前歩道橋からのパノラマ
2017/4/17エントリ 多摩川を下る(3):ランステーション「多摩川交流センター」から見える、新川崎・武蔵小杉・多摩川大橋・「SHISHAMO」出身校の川崎総合科学高等学校

Comment(0)

2017年
05月04日

江川せせらぎ遊歩道に散策シーズン到来。カルガモ大家族の子育てと、鮮やかな花々

【Reporter:たちばな】

今年もまた、江川せせらぎ遊歩道のカルガモたちが子育てシーズンを迎えています。

尻手黒川道路の北側あたりで、12羽の子ガモを連れた家族を見ることができました。

■江川せせらぎ遊歩道
江川せせらぎ遊歩道 

江川せせらぎ遊歩道は、中原区と高津区の境界付近に整備された、約2.4kmに及ぶ水辺の遊歩道です。
計画段階から市民の意見を取り入れるパートナーシップ事業として2003年に完成し、 地域の皆さんの協力により維持・管理がなされています。

毎年4月~5月頃になると、カルガモ親子が泳ぐ姿を見ることができます。

■親ガモと12羽の子ガモたち
親ガモと12羽の子ガモたち

今年見かけた親子は、12羽の子ガモがいました。

ギュッと集まって泳ぐ姿が、愛らしいですね。

■元気いっぱいの子ガモたち
元気いっぱいの子ガモたち

元気いっぱいの子ガモたち

子ガモにはまだ親ガモのような羽が生えそろっておらず、細かい羽毛に覆われています。

時折スピードをあげて泳いだりしつつ、親ガモの周りから離れずに江川せせらぎ遊歩道を下っていました。

■隙間にくちばしを突っ込んで…
隙間にくちばしを突っ込んで

江川せせらぎ遊歩道の両側は写真のように丸太を組み合わせたような形状になっているのですが、子ガモたちはこのひとつひとつ隙間にくちばしを突っ込んでいました。

何かしら餌になるものがあるのでしょうか。

■春の江川せせらぎ遊歩道を泳ぐ親子たち
春の江川せせらぎ遊歩道を泳ぐ親子たち

■江川せせらぎ遊歩道の花
江川せせらぎ遊歩道の花

カルガモの子育てシーズンは、江川せせらぎ遊歩道の花々が咲く頃でもあります。

散策するのにも適していますから、自転車でちょっと足を伸ばしてみるのも良いと思います。

■地域の子供たちによる花壇
地域の子供たちによる花壇

地域の子供たちによる花壇
 
 江川せせらぎ遊歩道は、地域の皆さんによって維持されています。

普段はシニアの方が中心となって花々のお世話をされているのを見かけますが、こちらは子供たちによる花壇です。
 
 最近はマンション住まいの子どもたちも多いですから、こんな立派な花壇が作れる機会があると良いと思います。

■今回撮影したエリアのマップ

  
  【関連リンク】
 ・川崎市上下市水道局 江川せせらぎ遊歩 道
2008/11/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の「森とせせらぎ祭り」
2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後 の姿
2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長し た姿
2013/8/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、ザリガニ釣り
2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮や かな花々
2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月 3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
2015/5/6エントリ 江川せせらぎ遊歩道で、「たらい舟」に乗る子 どもたち
2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合 うカルガモ親子
201/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ 一列縦隊
2016/2/27エントリ 江川せせらぎ遊歩道の河津桜が見頃に:鳥の 蜜の吸い方2種と、大きなお雛様登場
2016/8/12エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、「カブトムシ時計」「稲穂時計」「カタツムリ時計」

Comment(0)

2017年
05月03日

川崎市市民ミュージアムで5月中の休日に「古代の火おこし体験」を開催中、5月7日(日)にアイルランドの名作アニメーション「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を小中学生無料で上映

【Reporter:はつしも】

川崎市市民ミュージアムにおいて、5月いっぱいの土日祝日、体験イベント「古代の火おこしに挑戦!~君も今日から火おこし名人~」が開催されています。

本日5月3日が初日となりましたので、ご紹介します。

■川崎市市民ミュージアムの「古代の火おこしに挑戦!」開催場所
川崎市市民ミュージアムの「古代の火おこしに挑戦!」開催場所

「古代の火おこしに挑戦!」は、川崎市市民ミュージアム前の階段上部にて開催されています。

開催時間は13:00~14:00で、ひとりあたり5分~10分といったところでしょうか。
事前申込などは不要、参加無料です。

■古代の火おこし機「舞錐(まいぎり)」
古代の火おこし機「舞錐(まいぎり)」

火おこしに使われるのは、古代に使われていた「舞錐(まいぎり)」と呼ばれる道具です。

上下運動を回転運動に変えて、摩擦熱を生じます。

■摩擦で火種に着火
摩擦で火種に着火

■火種をおがくずに移して…
火種をおがくずに移して…

摩擦熱で火種から煙がでてきたら、別途用意したおがくずの上に移します。

■息を吹きかけて、着火
域を吹きかけて、着火

おがくずはたいへん燃えやすいですが、火種を載せただけではパッと燃え上がりません。
横から息を吹きかけてあげると、見事に火があがりました。

ここまで数分で、天候・湿度などにもよるのかもしれませんが、想像以上にあっさり火おこしができます。

この火おこし体験は、前述の通り5月中の休日は毎日開催されています。

ふらりと立ち寄って参加できますから、この機会にトライしてみてはいかがでしょうか。



■うちわで鯉のぼり作りが開催されていた「逍遥展示空間」
うちわで鯉のぼり作りが開催されていた「逍遥展示空間」 

一方、市民ミュージアム内の「逍遥展示空間」では、うちわでの「鯉のぼりづくり」が開催されていました。

■うちわに好きな絵を描いて…
うちわに好きな絵を描いて…

これは、うちわに好きな絵を描いて、それを鯉のぼりのうろこにしていくというものです。

■うちわの鯉のぼり
うちわの鯉のぼり

うちわの鯉のぼり

この大きなこいのぼりは、2種あるわけではありません。

片面がそれぞれ赤色・青色のこいのぼりで、両面に皆さんが作った内輪を差し込んでいきました。

上部に背びれもついて、無事完成です。

■皆さんの絵でできたうろこ
皆さんの絵でできたうろこ

近づいてよく見ると、皆さんの楽しい絵が描かれています。

ワークショップは終了しましたが、このこいのぼりはおそらくこどもの日までは展示されているのではないかと思います。

■こいのぼり付きの風車作り
鯉のぼり付きの風車づくり

その他、逍遥展示空間では、こいのぼり付きの風車づくりのワークショップも行われていました。
こちらの小さいこいのぼりも、かわいいですね。

■市民ミュージアムのこいのぼり
市民ミュージアムのこいのぼり



また、連休最終日の5月7日(日)には、川崎市市民ミュージアムの映像ホールにおいて、親子で楽しめるアニメーション映画「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」が上映されます。
 
 ■「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」上映告知
「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」の上映告知

「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」は、2014年のアイルランドの長編アニメーションです。

アイルランドの神話をもとに、海ではアザラシ、陸では人間の姿をとる母親と、人間の父親の間に生まれた兄妹の冒険を描いた作品です。

ミニシアター系ですが、たいへん高い評価を得ています。

■「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」予告編


Youtubeで予告編が公開されていますので、ご参照ください。
ファンタジックな映像が印象的です。

小中学生無料で、上映時間は11:30~および14:30~(93分)です。
 
■映像ホール内部
映像ホール内部 

■川崎市民ミュージアム 映像ホール スケジュール
https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/schedule/

■上映スケジュール
5月7日(日)
11:30~
14:30~
ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(日本語吹替版)
 
●料金:
小中学生以下:無料
障害者手帳をお持ちの方とその介助者:無料
その他:500円

●監督:トム・ムーア/2014年/93分/カラー/DCP/日本語吹替版
●製作国:アイルランド/ルクセンブルク/ベルギー/フランス/デンマーク
●内容:
アイルランド神話をもとに、海ではアザラシ、陸では人間の姿をとる妖精である母親と、人間の父親の間に生まれたベンとシアーシャの大冒険を描きます。幼い兄妹は、母が残した“うた”を頼りに魔法世界の旅へ……。

GW期間中は、各所でイベントが盛りだくさんですね。
ご関心とご都合にあわせて、お楽しみください。

【関連リンク】
川崎市市民ミュージアム イベント 古代の火おこしに挑戦!~君も今日から火おこし名人~
市民ミュージアム ウェブサイト
2016/4/23エントリ 武蔵小杉に、実は存在する名画座。「川崎市市民ミュージアム」映像ホールがリニューアルしデジタルシネマを上映中
2016/4/28エントリ 川崎市市民ミュージアムの「トーマス転炉」が語る、川崎の鉄鋼産業史
2016/6/23エントリ 川崎市市民ミュージアムの「ミュージアムライブラリー」に収蔵、充実の「マンガライブラリー」
2016/9/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで「描く!マンガ展」が開催中、地元企画「ねこのしっぽ展示」「デリーター画材体験」や漫画ワークショップも展開
2016/12/18エントリ 川崎市市民ミュージアム「アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート:「毛糸のお城」が逍遥展示空間に出現
2017/1/7エントリ 「2016川崎フロンターレ展」に天皇杯準優勝トロフィーが登場/同展を最後に市民ミュージアムが長期改修、4月より指定管理者制度によるリニューアルオープンへ
2017/4/4エントリ 「川崎市市民ミュージアム」が指定管理者制度によりリニューアルオープン、4月16日(日)まで「スプリングイベント」を開催中
2017/5/2エントリ 武蔵小杉に、GW到来。今井西町「今井さくら公園」に、大きなこいのぼりが登場

Comment(0)

2017年
05月02日

武蔵小杉に、GW到来。今井西町「今井さくら公園」に、大きなこいのぼりが登場

【Reporter:はつしも】

ゴールデンウィーク後半に突入いたしました。
5月5日のこどもの日に向けて、今井西町の「今井さくら公園」では、大きなこいのぼりが設置されました。

■今井西町の「今井さくら公園」
今井西町の「今井さくら公園」 

「今井さくら公園」は、今井西町のマンション「レシオン武蔵小杉」と一体的な敷地にある公園です。

今から6年前の2011年に遊具がリニューアルされ、2011/4/17エントリでご紹介をしておりました。

■公園を泳ぐこいのぼり
後援を泳ぐこいのぼり

■青空を泳ぐこいのぼり
青空を泳ぐこいのぼり

その今井さくら公園の遊具と木に、こいのぼりが設置されています。

公園の端から端まで、こいのぼりたちが青空を泳いでいました。

■フェンスの巨大なこいのぼり
フェンスの巨大なこいのぼり

また、フェンスには巨大なこいのぼりが設置されていました。
公園の中では、これが一番大きなこいのぼりですね。

このこいのぼりは、毎年今井さくら公園に登場しているようです。



■ニカッパ君とこいのぼり
ニカッパ君とこいのぼり

■小田薬局のあみねこちゃんとこいのぼり
小田薬局の「あみねこちゃん」とこいのぼり

武蔵小杉周辺では、法政通り商店街のニカッパ君や、今井仲町「小田薬局」のあみねこちゃんなどが、こどもの日仕様になっています。

街中であちこちに、このような飾り付けを見つけることができます。

■川崎市市民ミュージアム うちわで鯉のぼり
https://www.kawasaki-museum.jp/event/8265/
 
また5月3日(水・祝)には、川崎市市民ミュージアムにおいて、うちわで巨大こいのぼりを作るワークショップも開催されます。

今年の連休は、比較的天候は良いようです。
皆様どうぞ楽しくお過ごしください。

■今井さくら公園のマップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 今井さくら公園
2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月 3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
2015/5/6エントリ 江川せせらぎ遊歩道で、「たらい舟」に乗る子 どもたち
2015/5/4エントリ 武蔵小杉の「こどもの日」に、各地で泳ぐこいのぼり

Comment(0)

2017年
05月01日

タウン情報サイト「武蔵小杉ライフ」10周年のご挨拶

【Reporter:はつしも】

本日、タウン情報サイト「武蔵小杉ライフ」は、2007年5月1日の開設以来10周年を迎えました。

武蔵小杉ライフ10周年

10年間、非営利・無所属の独立系メディアとして、武蔵小杉周辺に特化した情報発信を続けることができましたのも、地域の皆様よりたいへんなご愛顧、ご協力をいただいたおかげと考えております。

公式ブログ「武蔵小杉ブログ」においては、10年間で3,795エントリをお届けしてい参りました。

引き続き地域の幅広い情報を、皆様にお届けしてまいりたいと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。

Comment(6)

2017年
05月01日

フーディアム武蔵小杉1階に「ラ ボンテ」後継のパンとドリンク販売「D's BAR」がオープン、5月下旬オープン予定「カフェ・ド・クリエ」の準備も進む

【Reporter:はつしも】

フーディアム武蔵小杉の1階に、パンとドリンクの販売を行う「D's BAR」がオープンしました。
閉店した「ラ ボンテ(LA BONTE)」を補完する位置づけの店舗となります。

■フーディアム武蔵小杉1階の「D's BAR」
フーディアム武蔵小杉1階の「D's BAR」 

フーディアム武蔵小杉では、2008年5月の開業から2015年4月までの約7年間、ベーカリーとして「ラ・セゾン・デ・パン」が営業をしていました。
同店は移転のため閉店となり、その翌月にダイエー系のベーカリー「ラ ボンテ」がオープンしたものの、こちらも2017年3月31日をもって閉店となりました。

その跡地には 「カフェ・ド・クリエ」の出店が決定していまして、2017/4/18エントリで第一報をお伝えしていたところです。

となると、フーディアムにおいて「ベーカリー」枠が不在ということになります。
スーパーマーケットとしてそれでは集客にも影響があるということでしょう、従来の食品売り場をリニューアルして、パンとドリンクの販売を行う「D's BAR」がこのたびオープンしました。

■「D's BAR」の売り場
「D's BAR」の売り場 

■「D's BAR」のパン
「D's BAR」のパン 

「D's BAR」の売り場では、比較的ベーシックなパンが販売されています。
奥にパンを焼く窯がありまして、基本的には店内で製造されたものが販売されているようです。

地域で評判の「匠のベーカリー」のようなクオリティを期待するものではないと思いますが、やはりスーパーマーケットでのお買い物で、気軽にパンも購入できた方が便利であることは間違いありません。

フーディアム武蔵小杉としては、ベーカリーがないことによる「顧客の取りこぼし」を防ぐための売り場戦略ということになるでしょう。

■客席の増設
客席の増設

また店内では、客席の設置も進められています。

「D's BAR」でドリンクやパンを購入して、ここで食べることも可能です。

■フーディアム武蔵小杉1階の「カフェ・ド・クリエ」出店予定地
フーディアム武蔵小杉1階の「カフェ・ド・クリエ」出店予定地

また一方、「ラ ボンテ」跡地の「カフェ・ド・クリエ」の準備も着々と進められています。
こちらは5月下旬オープンを予定しています。

「カフェ・ド・クリエ」もドリンクに加えてパン類もありますから、ある種「D's BAR」とはバッティングする形になりますね。

どのような住み分けになるものか、また開店後の集客状況についても気になるところです。

【関連リンク】
■店舗の入れ替わりが続くフーディアム武蔵小杉
店舗の入れ替わりが続くフーディアム武蔵小杉

【関連リンク】
ダイエー企業情報 株式会社ボンテ
日本旅行OMCトラベル 武蔵小杉店ウェブサイト
ダイエー店舗情報 フーディアム武蔵小杉
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:スーパーマーケット フーディアム武蔵小杉
2008/5/24エントリ フーディアム武蔵小杉本日オープン
2015/6/25エントリ フーディアム武蔵小杉の新ベーカリー「ラボンテ」登場と、「宝くじ売り場」「横浜銀行ATM」の閉鎖
2015/7/18エントリ 「フーディアム武蔵小杉」本日リニューアルオープンレポート
2016/1/13エントリ フーディアム武蔵小杉2階専門店フロアがリニューアルオープン、クリニック4院+調剤薬局の「クリニックステーション」が開院
2016/9/11エントリ グランツリー武蔵小杉に秋の新店・フーディアム武蔵小杉2階から「auショップ」が10月7日(金)移転、「AZUL by moussy」が10月オープン
2016/11/1エントリ グランツリー武蔵小杉の、秋の新店攻勢。「ABC-MART MONO」「FANCL」など空き区画6/7が埋まり、本日よりクリスマスツリーが登場
2017/3/21エントリ フーディアム武蔵小杉のベーカリー「ラ ボンテ」が3月31日(金)閉店、2階の「auショップ」跡地に「日本旅行OMCトラベル」が4月1日(土)フロア内移転
2017/4/18エントリ フーディアム武蔵小杉1階「ラ ボンテ」跡地に「カフェ・ド・クリエ」が5月下旬出店決定、2階「auショップ」跡地の約半分に「日本旅行OMCトラベル」が移転

Comment(0)

2017年
04月30日

綱島街道拡幅:労災病院前~木月4丁目交差点までの自転車専用レーンが供用開始、中原消防署前から全長約1.8キロが完成

【Reporter:はつしも】

川崎市では、武蔵小杉駅周辺で自転車専用レーンやナビマークの設置など、自転車通行環境の整備を推進しています。
その一環として、綱島街道においては拡幅事業とともに自転車専用レーンの設置が段階的に進められてきました。

このたび、労災病院前交差点から木月4丁目交差点までの自転車専用レーンが供用開始となり、当初計画していた約1.8キロの区間が完成に至りました。

■綱島街道の自転車専用レーン整備マップ
綱島街道の自転車専用レーン整備マップ 

こちらは、綱島街道の自転車専用レーン整備マップです。

まず、2014年11月のグランツリー武蔵小杉開業に伴ってグランツリー武蔵小杉~市ノ坪交差点区間(約370m)の4車線化が完了し、それに合わせて自転車専用レーンも供用開始になりました。

続いて2016年5月頃に市ノ坪交差点~労災病院前交差点までの区間(約570m)が供用開始になり、自転車の利用者も増加していたところです。

■グランツリー武蔵小杉前の区間(2014年11月供用開始)
グランツリー武蔵小杉前の区間(2014年11月供用開始))

■中原平和公園周辺の区間(2016年5月供用開始)
今回完成した自転車専用レーン(中原平和公園前) 

すでに完成していたこれらの整備区間に加えて、今回拡幅および自転車専用レーンの整備が完了したのは、そこからさらに南側の元住吉駅周辺区間(約800m)です。

■労災病院前交差点~木月4丁目交差点区間(2017年4月供用開始)
労災病院前交差点~木月4丁目交差点の区間

上記写真では、奥に中原平和公園が見えます。

中原平和公園前までが2016年5月に完成した区間で、そこより手前の区間が今回供用開始になった区間です。

道路が4車線(交差点では一部5車線)になり、自転車専用レーンもあわせて整備されました。

■労災病院前交差点から、木月4丁目交差点方面をのぞむ
供用開始になった自転車専用レーン

こちらは、供用開始になった労災病院前交差点から、木月4丁目交差点方面を見たものです。

写真奥には、慶應義塾大学日吉キャンパスの高台をのぞむことができます。

■自転車専用レーン
自転車専用レーン

供用開始になった自転車専用レーンは、中原平和公園前あたりと同様、広いところで130cmほどの幅があります。

グランツリー武蔵小杉前あたりでは幅75cmですから、それに比べればある程度ゆとりをもって走行することができます。

■自転車ナビマーク
自転車ナビマーク 

水色でベタ塗りになっているところは自転車専用レーンですが、こちらは交差点などで車との混合になるゾーンです。

このようなゾーンは、自転車ナビマークが描かれています。
走行の際は、とくにご注意ください。

■自転車専用レーン終点の木月4丁目交差点
自転車専用レーン終点の木月4丁目交差点 

自転車専用レーンは、木月4丁目交差点で終点となります。

ここは通称「焼肉交差点」と呼ばれ、長年のシンボルであった「焼肉北京」のビルが解体となることを2017/4/22エントリでご紹介しておりました。

■木月4丁目から、日吉方面
木月4丁目交差点から、日吉方面

木月4丁目交差点から先は、道路拡幅は完了しているものの自転車専用レーンはありません。

横浜市に入ってから坂道になり、登りきると東急日吉駅と慶應義塾大学日吉キャンパスに到達します。

今後の整備計画は未定ですが、ひとまず、グランツリー武蔵小杉前の中原消防署前交差点から木月4丁目交差点まで、約1.8キロがほぼ一直線の自転車専用レーンが開通したことになります。

【関連リンク】
(自転車専用レーン関連)
川崎市ウェブサイト 自転車通行環境整備に関する考え方等の策定について
川崎市ウェブサイト 川崎市自転車通行環境整備実施計画(平成27年2月、PDF)
2011/5/29エントリ 木月住吉町の自転車専用レーン
2014/11/17エントリ グランツリー武蔵小杉オープン直前、綱島街道の拡幅車線・自転車専用レーンが供用開始
2016/6/4エントリ 綱島街道拡幅:市ノ坪交差点~労災病院前交差点の自転車専用レーンが供用開始
2015/3/21エントリ 府中街道拡幅区間の自転車専用レーンが一部供用開始
2015/4/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の都市計画道路が供用開始、自転車専用レーンを整備
2016/2/12エントリ 武蔵小杉再開発・中丸子地区の新設幹線道路に自転車走行用ガイドが設置
2016/8/1エントリ 綱島街道・武蔵小杉エリアの自転車専用レーンに誘導を行う、電光掲示板が設置
2016/12/26エントリ パークシティ武蔵小杉周辺に自転車走行指導帯が設置、川崎市計画により武蔵小杉駅周辺の自転車通行環境を整備推進

(木月4丁目交差点関連)
2015/10/8エントリ 焼肉交差点の「焼肉北京」がブレーメン通り商店街に10月下旬~11月上旬移転決定、火災後半年を経て営業再開へ
2016/2/4エントリ 「焼肉交差点」の最後の砦「樹樹」が閉店、交差点から焼肉店が消滅

Comment(3)