武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
07月25日

川崎市制90周年ヘッドマーク付の南武線が3編成運行中、デザインに「パークシティ武蔵小杉」が登場



2014年7月1日をもって、川崎市は市制90周年を迎えました。
これを記念して、6月21日(土)から7月31日(木)まで、JR南武線の車両(3編成)に期間限定ヘッドマークが取り付けられています。

■川崎市報道発表資料 南武線に「川崎市制90周年」記念と「つなげる つながる なんぶせん」のヘッドマークを取り付けます
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000058901.html

期間限定ヘッドマークは、JR南武線の1号車と6号車に設置されていまして、
▼1号車(川崎寄り)は「川崎市制90 周年」記念ロゴマーク
▼6号車(立川寄り)は「つなげる つながる なんぶせん」イラスト
というデザインになっています。

■JR南武線1号車の「川崎市制90周年」記念ロゴマーク
JR南武線1号車の「川崎市制90周年」記念ロゴマーク

JR南武線1号車の「川崎市制90周年」記念ロゴマーク

■JR南武線6号車の「つなげる つながる 南武線」イラスト
JR南武線6号車の「つなげる つながる 南武線」イラスト

JR南武線6号車の「つなげる つながる 南武線」イラスト

6号車はJRの社員の方がデザインされたもので、「南武線活性化エンブレム」として南武線で働く社員の方が着用されています。

このデザインをよく見ると、左上に見えるのは「パークシティ武蔵小杉」ですね。
高さと位置関係からしてステーションフォレストタワーとミッドスカイタワーでしょう。

タワーマンションですので基本的には個人の住宅なのですが、もはや「沿線のシンボル」のひとつとして扱われている形になりますね。

それ以外の建物はモデルがあるのかどうか、ちょっとわかりません。

■ヘッドマークの付いた南武線
ヘッドマークのついた南武線

このヘッドマークが設置されているのは、南武線の中でもわずか3編成のみです。
簡単には見ることができないかもしれませんが、7月31日まであと2週間あまり、南武線をご利用の際はちょっと探してみてください。



なお、2013/7/3エントリでご紹介した通り、JR東日本は2014年度より南武線に新型車両を導入することを発表しています。

■JR東日本プレスリリース 通勤形車両の新造計画について(2013年7月2日発表)
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf

■南武線新型車両のイメージパース
南武線新型車両のイメージパース

2014年度も7月に入りまして、こちらの新型車両「E233系」もそのうち登場してくるかと思います。

【関連リンク】
川崎市ウェブサイト 川崎市制90周年記念事業について
2011/4/13エントリ 南武線快速電車が運行開始
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/7/3エントリ JR東日本が南武線新型車両導入と各駅乗車人員を発表、武蔵小杉駅は28位に
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に

Comment(7)

2014年
07月24日

「グランツリー武蔵小杉」にナガホリのジュエリーショップ出店、11月27日(木)オープンを告知



「グランツリー武蔵小杉」に、ナガホリグループによるジュエリーショップが出店することがわかりました。
ブランド名は「WISP」と思われますが、別ブランドの可能性もないとはいえません。

また同社は出店に伴う求人を行っており、「グランツリー武蔵小杉」店舗のオープン日が2014年11月27日(木)であることが告知されました。

■「WISP」ブランドサイト
http://www.wisp.co.jp/
■ナガホリグループのジュエリーショップ求人告知
http://toranet.jp/fashion_p/jb_1207/ped_01/la_10/34901761/
※後日リンク切れになるものと思います。

■ジュエリーショップ「WISP」大丸東京店
ジュエリーショップ「WISP」大丸東京店 

ジュエリーショップ「WISP」大丸東京店

ナガホリグループは、都市部の百貨店を中心にジュエリーショップ「WISP」を展開しています。
神奈川県においては横浜そごう、横浜ワールドポーターズ、西武小田原店、丸井川崎店、マルイファミリー海老名の5店舗があります。

「グランツリー武蔵小杉」は6店舗目となるもので、おそらくは百貨店新業態「西武ショップ」に配置されるものと思います。

■求人中の「グランツリー武蔵小杉」店舗11月27日オープンの告知
「グランツリー武蔵小杉」11月27日オープンの告知

そして前掲の求人告知において、「グランツリー武蔵小杉」の店舗が11月27日(木)オープンであることが上記の通り告知されています。

これはジュエリーショップのオープン日ということですが、ジュエリーコーナーの一角のみオープン日が先行したり遅れたりといったことは現実的には考えにくいですね。
ほぼそのまま「グランツリー武蔵小杉」全体のオープン予定日と考えてよいでしょう。

本サイトでは、これまでも「グランツリー武蔵小杉」のオープン日を独自の調査に基づき11月とお伝えしてきました。
求人告知の情報は変動しやすくやや信頼性に欠ける部分もありますが、
▼日付まで具体的に指定をしていること
▼本サイトが情報入手していた時期とも概ね合致すること

上記の状況から「現状の予定」として受け止めても良いかと思います。

もちろんまだ4ヶ月先の話ですので、変更される可能性は大いにあろうかと思いますので、あらかじめご了承ください。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
14.theory(アパレル)
15.theory men(アパレル)
16.PLST(アパレル)
<雑貨・家具等>
17.ロフト(生活雑貨) 
18.フランフラン(生活雑貨)
19.unico(インテリア)
20.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
21.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
22.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
23.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
24.アカチャンホンポ(育児用品)
25.BREEZE(子供服)
26.MARKEY'S(子供服)
27.petit main(子供服)
28.lovetoxic(ティーンズ)
29.ALGY(ティーンズ)
30.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
31.キドキド(室内遊戯施設)
<飲食店>
32.HAND BAKES(カフェレストラン)
33.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
34.餃子の王将(中華料理)
35.喜助(牛たん)
36.らんまん(焼肉など多業種)※候補
37.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
38.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
39.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
40.和心とんかつ あんず(とんかつ)
41.DA BOCCIANO!(イタリアン)
<サービス>
42.セブン保険ショップ(保険ショップ)
43.保育所
44.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
45.青山ネイル(ネイルサロン)
46.Beauty Face(シェービング)
47.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
48.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
49.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
50.Body Factory(リラクゼーションサロン)
51.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


百貨店のジュエリーコーナーは、通常複数店舗が並びます。
「グランツリー武蔵小杉」も「WISP」(またはその系列)1店舗ということはないでしょうから、百貨店などで同様に並んでいるようなブランドが他にも出店してくるのでしょうね。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000�のうち1階・4階に飲食・サービス2,688�を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定
2014/7/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店

Comment(0)

2014年
07月23日

子供防犯イベント「小杉っ子探偵団」が2014年8月9日(土)開催、8月1日(金)まで参加受付中



NPO小杉駅周辺エリアマネジメントによる子供たちの防犯イベント「小杉っ子探偵団」が、2014年8月9日(土)に開催されます。
本イベントはプロの指導員のもとで子供たちが街を歩き、「見えにくい・危ない場所」を見つけて「地域安全マップ」を作成するものです。

参加には事前申込が必要で、同法人において8月1日(金)まで受け付けています。

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 【小杉っ子探偵団】申込受付中!!
http://musashikosugi.or.jp/?p=4901

「小杉っ子探偵団」

■「小杉っ子探偵団」の開催概要
▼開催日:2014年8月9日(土)9:00~13:00(8:30~受付開始)
▼集合場所:リエトコート武蔵小杉 リエトプラザ
▼対象:小学生および保護者(先着:小学生30名)
▼参加費:無料
▼持参物:はさみ・鉛筆・消しゴム・のり・水筒・タオル・帽子
▼事前申込:8月1日(金)までにメールまたはFAXでお申込ください。
【メール: info@musashikosugi.or.jp】【FAX申込用紙
▼お問い合わせ:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
 TEL:044-433-9180


武蔵小杉駅周辺は再開発が進み、道路の拡幅や歩道の整備が進められてきています。
しかしながらどんな街にも防犯上懸念のある場所は存在するもので、子供たちの通学路や普段遊んでいる場所など、さまざまな場所が潜在的なリスクをはらんでいます。

「小杉っ子探偵団」では、「安全マップ協会」指導員のレクチャーを受けた上で、子供たちが先入観のない目で街歩き(フィールドワーク)を行います。
危険な場所を見つけながらカメラで撮影してまわり、「地域安全マップ」を作っていきます。

■「地域安全マップ」の例
「地域安全マップ」の例

本イベントは、「地域安全マップ」の作成を通じて、子供たちの「防犯予知能力」が高まり、身近な「危険な場所」に気付くことができるようになることを目的としています。

また今回作成されたマップは地域でも共有し、幅広い地域の子供たちの安全のために役立てられる予定です。

■小杉町2丁目・大西学園南側の夜道
小杉町2丁目・大西学園南側の通り

■防犯カメラが稼働するフーディアム武蔵小杉前
防犯カメラが稼働するフーディアム武蔵小杉前

■防犯カメラが稼働するサライ通り商店街
防犯カメラが稼働するサライ通り商店街

昨今、子供たちを標的にした事件が多発しています。
しかしながら、両親や地域の皆さんが全ての子供たちを常時完璧に見守り続けることは、現実的に難しいといわざるをえまえせん。
子供たち自身の意識を高めていくことも、「地域の見守り」とあわせてたいへん重要な課題かと思います。

本イベントによって全てが解決するものではありませんが、ひとつひとつ積み重ねていく取組として、十分意義のあるものかと思います。

■かき氷(※イメージです。現物ではありません)
かき氷(※イメージです。現物ではありません)

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントでは、幅広い地域の皆様の参加を歓迎しています。
終了後には子供たちに「かき氷」が出ますので、それもちょっとした楽しみにマップ作りをしてみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
2007/10/5エントリ 小杉町2丁目の青色防犯灯
2007/10/12エントリ 小杉町2丁目の青色防犯灯(2)
2008/2/23エントリ 小杉町2丁目の青色防犯灯アンケート結果
2008/4/28エントリ 小杉町2丁目の青色防犯灯・その後
2009/6/3エントリ サライ通り商店街に防犯カメラ設置
2009/9/18エントリ 犯罪のないまちづくり
2010/10/1エントリ フーディアム武蔵小杉前の防犯カメラと通報装置
2010/10/3エントリ 武蔵小杉の「ひと」(3):NPO法人防犯ネットワーク(前編)
2010/10/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(3):NPO法人防犯ネットワーク(後編)
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施

Comment(0)

2014年
07月23日

「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、アパレルブランド「theory」(セオリー)、「theory men」(セオリー メン)、「PLST」(プラステ)が出店することがわかりました。

■リンク・セオリー・ジャパン ウェブサイト
http://www.link-theory.com/ja_JP/index.htm
■「theory」ウェブサイト(英文)
http://www.theory.com/
■「PLST」ウェブサイト
http://www.plst.co.jp/

「theory」は1997年にニューヨークで誕生したファッションブランドです。
創設者・アンドリュー・ローゼン氏の有人であったリンク・セオリー・ジャパンの故・佐々木力前社長が日本市場に導入し、その後ファーストリテイリングの傘下に入りました。

そのような経緯から米国および日本での展開が中心で、全国の百貨店および商業施設等に出店をしています。
元々ニューヨーク発のブランドであったことから、ブランドサイトは英文になっています。

■「theory」新丸の内ビルディング店
 

「theory」新丸の内ビルディング店

■「theory men」新丸の内ビルディング店
「theory men」新丸の内ビルディング店 

「theory men」新丸の内ビルディング店

「theory」は元々は「シンプル・ベーシック・クラシック」をコンセプトにしたレディスのブランドでしたが、続いてメンズの展開も行っています。
メンズは現在NYにおいてはバーニーズニューヨーク、フレッドシーガル、サックスフィフスアベニューなどを中心とし、日本では青山本店など40店舗以上出店しています。

「グランツリー武蔵小杉」においては、「theory」「theory men」両方が出店することになります。

■「PLST」東京大丸店
 

「PLST」東京大丸店

続いて「PLST」(プラステ)も、同じくリンク・セオリー・ジャパンが展開するブランドです。
オリジナルラインを中心としつつ、各国でセレクトしたインポートアイテムをプラスしたセレクトショップで、「セカンドベーシック」をコンセプトにメンズも取り扱っています。

「theory」「theory men」「PLST」と、リンク・セオリー・ジャパンによるアパレルブランド3店舗が「グランツリー武蔵小杉」に揃います。

さて、今回で「グランツリー武蔵小杉」の店舗リストが50店舗に達しました。
約150店舗のうち、3分の1程度が判明したことになります。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
14.theory(アパレル)
15.theory men(アパレル)
16.PLST(アパレル)

<雑貨・家具等>
17.ロフト(生活雑貨) 
18.フランフラン(生活雑貨)
19.unico(インテリア)
20.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
21.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
22.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
23.アカチャンホンポ(育児用品)
24.BREEZE(子供服)
25.MARKEY'S(子供服)
26.petit main(子供服)
27.lovetoxic(ティーンズ)
28.ALGY(ティーンズ)
29.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
30.キドキド(室内遊戯施設)
<飲食店>
31.HAND BAKES(カフェレストラン)
32.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
33.餃子の王将(中華料理)
34.喜助(牛たん)
35.らんまん(焼肉など多業種)※候補
36.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
37.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
38.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
39.和心とんかつ あんず(とんかつ)
40.DA BOCCIANO!(イタリアン)
<サービス>
41.セブン保険ショップ(保険ショップ)
42.保育所
43.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
44.青山ネイル(ネイルサロン)
45.Beauty Face(シェービング)
46.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
47.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
48.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
49.Body Factory(リラクゼーションサロン)
50.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


■「セレクトショップから、大型SPAまで、話題のファッション勢揃い」
「セレクトショップから、大型SPAまで、話題のファッション勢揃い」

「グランツリー武蔵小杉」は、「セレクトショップから、大型SPAまで、話題のファッション勢揃い」というコピーの通り、ファッションをひとつのセールスポイントにしています。
レディス、メンズ、ティーンズ、キッズ&ベビーと、それぞれのラインナップをそろえてくるものと思います。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000�のうち1階・4階に飲食・サービス2,688�を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定

Comment(0)

2014年
07月22日

「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定



「グランツリー武蔵小杉」におもちゃショップ「ボーネルンド あそびのせかい」、併設の室内遊戯施設「キドキド」が出店することがわかりました。

■「ボーネルンド」ウェブサイト
http://www.bornelund.co.jp/
■「キドキド」ウェブサイト
http://www.bornelund.co.jp/kidokid/index.html

■「ボーネルンド あそびのせかい」マークイズみなとみらい店
「ボーネルンド あそびのせかい」マークイズみなとみらい店

■「ボーネルンド」のおもちゃ
「ボーネルンド」のおもちゃ

「ボーネルンド」のおもちゃ

「ボーネルンド」は、独自のこだわりで世界の玩具を輸入・販売するショップです。
店名はデンマーク語の「børne(子ども)」と「lund(森)」から付けられていまして、温かみのある木製玩具など、輸入玩具のほかに独自開発も行っています。

店舗は百貨店のほか各地の商業施設に出店しており、神奈川県ではマークイズみなとみらい、たまプラーザテラス、テラスモール湘南、横浜ベイクォーター、横浜そごう、川崎ルフロンなどに店舗があります。

■「キドキド」マークイズみなとみらい店
「キドキド」マークイズみなとみらい店

「キドキド」マークイズみなとみらい店

そして一部の「ボーネルンド」に併設されているのが、室内遊戯施設「キドキド」です。
「グランツリー武蔵小杉」においては、「キドキド」も併設されることになります。

「キドキド」は一定のスペースが必要となることからショップ「ボーネルンド」よりは店舗数が少なく、現在は全国に20店舗あります。
神奈川県内ではマークイズみなとみらい、たまプラーザテラス、テラスモール湘南、川崎ルフロンに出展しています。

「キドキド」は「商業施設における子供の時間つぶし施設」ではなく、バランスの取れた子供の成長をはかることをコンセプトにしています。
運動大国デンマークの体育理論に基づいて開発された運動遊具エリア「アクティブオーシャン」、ごっこ遊びや組み立て遊びを楽しめる「プレイタウン」という、「静と動」2つのエリアで遊ぶことができるようになっています。

「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」は小さいお子さんをお持ちの方には人気の施設です。
「グランツリー武蔵小杉」においては、目玉店舗のひとつになるのではないでしょうか。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
<雑貨・家具等>
14.ロフト(生活雑貨) 
15.フランフラン(生活雑貨)
16.unico(インテリア)
17.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
18.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
19.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
20.アカチャンホンポ(育児用品)
21.BREEZE(子供服)
22.MARKEY'S(子供服)
23.petit main(子供服)
24.lovetoxic(ティーンズ)
25.ALGY(ティーンズ)
26.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
27.キドキド(室内遊戯施設)

<飲食店>
28.HAND BAKES(カフェレストラン)
29.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
30.餃子の王将(中華料理)
31.喜助(牛たん)
32.らんまん(焼肉など多業種)※候補
33.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
34.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
35.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
36.和心とんかつ あんず(とんかつ)
37.DA BOCCIANO!(イタリアン)
<サービス>
38.セブン保険ショップ(保険ショップ)
39.保育所
40.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
41.青山ネイル(ネイルサロン)
42.Beauty Face(シェービング)
43.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
44.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
45.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
46.Body Factory(リラクゼーションサロン)
47.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


「グランツリー武蔵小杉」においては、まだ出店が判明している店舗があります。
今後新たに判明していく店舗も含めまして、引き続きお伝えしていく予定です。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000平米のうち1階・4階に飲食・サービス2,688平米を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店

Comment(11)

2014年
07月21日

「第10回なかはらっぱ祭り」開催レポート



本日、中原市民館において「第10回なかはら市民活動の集い なかはらっぱ祭り」が開催されました。

■市民活動団体の紹介パネル
市民活動団体の紹介パネル

「なかはらっぱ祭り」は、中原区で活動する市民活動団体の発表と交流の場として、市民と中原区の協働により毎年開催されているものです。
今年も 多彩な市民活動団体が加わり、それぞれの活動発表や体験型のイベントが行われました。

上記は中原市民館のロビーに掲示されていた、各参加団体の紹介パネルです。


さて、今回はこれまでご紹介してこなかった「川崎市地球温暖化防止活動推進センター」「CCなかはら・地球にいいことプロジェクト」の展示からご紹介してみたいと思います。

■手動発電の「きかんしゃトーマス」プラレール


こちらは、手動の発電機で動く、「きかんしゃトーマス」のプラレールです。
一生懸命ハンドルを回すと、結構スピードが出ます。

発電をすることの大変さを、身をもって感じることができます。

■手作り防災エコグッズ
手作り防災エコグッズ

■デニムで作った簡易猫キャリー
デニムで作った簡易猫キャリー

■非常用簡易トイレ
 

こちらに展示されていたのは、手作りの防災エコグッズです。
いずれもご家庭にある不用品を使って作ることができるようになっています。

上記の簡易猫キャリーは、不要なデニムを活用しています。
災害発生時などに、ペットを連れて避難することを想定したものです。

■エコかるた
エコかるた

こちらは「エコかるた」です。
身近なエコ行動をかるたにしたもので、ゲームをしながら学ぶことができます。

■分別ゲーム
分別ゲーム

これは、ごみの分別ゲームです。
実際にやってみると、ちょっと迷うこともありますね。

■「川崎の交通とまちづくりを考える会」の展示
「川崎の交通とまちづくりを考える会」の展示

会場を移りまして、「川崎の交通とまちづくりを考える会」の展示です。
これは川崎市内の自転車専用レーン設置の取り組みを紹介したものです。

武蔵小杉駅周辺でも、一部木月住吉町に自転車専用レーンがあるほか、綱島街道にも設置される予定です。
現在はあまり馴染みがないかもしれませんが、今後はもう少し身近なものになってくるかと思います。

■「楽健書道会」の習字


中原区には、「楽健書道会」という書道サークルも活動をしています。
「なかはらっぱ祭り」では、団体の方が書道を教えてくれました。

■「チャレンジ昔遊び!」
「チャレンジ昔遊び!」

体育室で開催されていたのは、おなじみの「チャレンジ昔遊び!」です。

ここではけん玉・ビー玉・めんこやベーゴマなどの懐かしい遊びや、トンボづくり体験などができるようになっています。

■紙飛行機・なかはらっぱ10周年仕様
紙飛行機・なかはらっぱ10周年仕様

以前も「100連射グライダー」としてご紹介した紙飛行機も、今回は「なかはらっぱ祭り10周年仕様」でした。

描かれているキャラクター、ちょっと「よんれつ」っぽいですね。

■豆掴み選手権
豆掴み選手権

■豆掴み選手権のランキング
豆掴み選手権のランキング

こちらはお箸で豆をつかんで隣のお皿に移す「豆掴み選手権」です。
これは、実際にやってみると結構燃えます。

きちんとタイムを計測した大会になっていまして、上位5位までランキングが掲示されています。入賞者には、賞品も授与されました。

■乙女文楽
乙女文楽

ステージ系では、「人形劇団ひとみ座」による「乙女文楽」もありました。

文楽は江戸時代に生まれ、男性のみに伝承されてきました。
「乙女文楽」は文楽を母体としつつ女性を演じ手とし、独自に進化をしてきた芸能です。

文楽では1体の人形を3人で操るのに対して、「乙女文楽」では基本的に1体の人形をひとりで操るスタイルになっています。

■公益財団法人現代人形劇センター ひとみ座乙女文楽
http://www.puppet.or.jp/puppetArchives/catarchive/001/120/121/

■「In Unity2014」の展示
「In Unity2014」の展示

今回の「なかはらっぱ祭り」は10周年記念として「川崎純情小町☆」「ちょっキんず」による「In Uniryスペシャルライブ」が開催されました。

今回は見ることができませんでしたが、やはりステージイベントでは一番人気だったようです。

■今回の来場者の住所マップ
今回の来場者の住所マップ



1階フロアには、今回の「なかはらっぱ祭り」の来場者がお住まいの場所にシールを貼れるようになっていました。
もちろん多くは中原区内なのですが、一部川崎市の他の区や、横浜市などからお越しの方もいらっしゃいました。

本日は朝から雨もあがっていましたので、10時から16時まで、たいへん多くの方が集まりました。

中原区にはさまざまな活動をしている市民活動団体がありますが、各団体ともなかなかメンバーに広がりがでてこないという課題があるようです。
それぞれに地域にとって意義のある活動だったり、あるいた単純に楽しめる活動をされていますので、「なかはらっぱ祭り」のような「知ってもらう機会」を持つのは良いことと思います。

【関連リンク】
川崎純情小町 ウェブサイト
ちょっキんず オフィシャルブログ
2009/7/20エントリ 第5回なかはらっぱ祭りと、実行委員会
2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」
2010/6/18エントリ 中原区の市民活動団体紹介冊子「なかはらっぱの仲間たち」
2010/7/10エントリ 武蔵小杉の「ひと」(2):なかはらっぱ(中原区地域振興課)・本多純さん
2010/7/11エントリ 武蔵小杉の「ひと」(2):なかはらっぱ(中原区地域振興課)・本多純さん
2010/7/18エントリ 「第6回なかはらっぱ祭り」イベントレポート
2011/6/5エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験
2011/6/20エントリ 中原区役所の花植え体験花壇と、被災者の皆様へのメッセージ
2011/7/10エントリ 「第7回なかはらっぱ祭り」2011年7月17日(日)開催
2012/6/11エントリ 「二ヶ領用水 中原桃の会」による中原区制40周年記念植樹「源平枝垂れ桃」
2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
2012/7/11エントリ 「第8回なかはらっぱ祭り」2012年7月15日(日)開催
2013/7/14エントリ 「第9回なかはらっぱ祭り」開催レポート
2014/7/17エントリ 「第10回なかはらっぱ祭り」7月21日(月)開催、「In Unity」スペシャルライブに「川崎純情小町」「ちょっキんず」出演

Comment(0)

2014年
07月20日

「イクミママのどうぶつドーナツ」が海の日「海のどうぶつドーナツ」販売、8月4日~9月4日は店舗休業に



モトスミ・ブレーメン通り商店街の「イクミママのどうぶつドーナツ」が、本日7月20日(日)と明日21日(月)の2日間限定で「海の日」にちなんだ海のどうぶつ5種類を販売しています。

■「海のどうぶつ5種類販売」
「海のどうぶつ5種類販売」

■一番人気の定番「こねこのミケ」
一番人気の定番「こねこのミケ」

「イクミママのどうぶつドーナツ」といえば、「こねこのミケ」が一番人気です。
このほかにもパンダ、ゾウ、アルパカなど多くの「陸のどうぶつ」たちが揃っていますが、今回は「海のどうぶつ」特集です。

「セイウチくん」「シャチくん」「クラゲちゃん」「ごまちゃん」(ゴマフアザラシ)「ラッコちゃん」5種が販売されていまして、そのうち3種をいただいていました。

■「シャチくん」
「シャチくん」

■「クラゲちゃん」
「クラゲちゃん」

■「ラッコちゃん」
「ラッコちゃん」

「海のどうぶつ」は、いずれもドーナツの中央部まで使って表情をつくってあります。かわいらしいですね。
他のどうぶつドーナツと同様、ひとつひとつ表情があって購入時に選ぶことができます。

「シャチくん」の鼻の部分には丸いドーナツが入っていたり、食べながら形をつくるための工夫がわかって楽しいです。

「海のどうぶつドーナツ」は明日21日(月)までですので、気に入った方はこのチャンスにどうぞ。



■1か月休業に入る「イクミママのどうぶつドーナツ」の店舗
「イクミママのどうぶつドーナツ」の店舗

さて、元住吉で人気を博している「イクミママのどうぶつドーナツ」は、今夏8月1日~31日にラゾーナ川崎プラザに出店を行います。

これに伴い、元住吉の店舗は8月4日(月)~9月4日(木)まで長期休業となります。

おそらく、休業をご存じなくお店にお越しになる方も出てくるかと思いますので、ここでお知らせいたします。

■「イクミママのどうぶつドーナツ」の店舗情報
▼所在地:中原区木月3-6-18 モトスミコアビル1階
▼営業時間:
日~木曜日 10:30~21:00(売切れ次第閉店)
金~土曜日 10:30~22:30 (売切れ次第閉店)
▼定休日:不定休

▼ウェブサイト:https://ikumimama.com/
▼Twitter:https://twitter.com/#!/ikumi_mama

■「イクミママのどうぶつドーナツ」のマップ
「イクミママのどうぶつドーナツ」のマップ

【関連リンク】
2012/5/21エントリ 武蔵小杉の中心食線で観測する、金環日食レポート
2012/6/17エントリ 元住吉の話題店「イクミママのどうぶつドーナツ」の父の日バージョン
2013/11/24エントリ 「イクミママのどうぶつドーナツ」の被災犬・猫募金箱と、「トキちゃん」捜索ポスター

Comment(0)

2014年
07月19日

新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中



新丸子駅周辺の6店舗による有志のグループ「新丸子ゴールデンルートクラブ」が結成されました。
6店舗共通のスタンプカードを発行し、加えて今後さまざまなコラボレーションを展開していくものとしています。

■新丸子ゴールデンルートクラブ ウェブサイト
http://shinmaruko.g-route.com/

「新丸子ゴールデンルートクラブ」に参加しているのは、下記の6店舗です。

■カレー店「KOSUGI CURRY」
 
 

■整体「さわやか整体スタジオ」


■コーヒー店「SHIBA COFFEE」
「SHIBA COFFEE」
 

■雑貨・レンタルスペース「Salt」
 


■パン店「ブーランジュリー・メチエ」
 
■「ミルクフランス」(奥)と「レトロバゲット」(手前)

■コワーキングスペース「You+」
「You+」の店内

「KOSUGI CURRY」「さわやか整体スタジオ」「Salt」「SHIBA COFFEE」「ブーランジュリー・メチエ」「You+」と、本サイトでもこれまでにご紹介してきた話題のお店が集まっています。

これら6店舗で構成された「新丸子ゴールデンルートクラブ」は、まずは先着100名を対象にしたスタンプカードの発行を行っています。

このカードの発行(クラブ入会)は、「ブーランジュリー・メチエ」を除く5店舗で受付をしていまして(住所等の個人情報が必要となります)、1店舗あたり20名ずつ枠が振り分けられています。
各店舗とも割り当て分が捌け次第締め切りとなりますので、ご注意ください。

■「新丸子ゴールデンルートクラブ」のスタンプカード


これは6店舗を最低1回利用してスタンプを揃えますと、各店舗で特典を受けられるようになっています。

<6店舗のスタンプを揃えた会員特典>
http://shinmaruko.g-route.com/%e4%bc%9a%e5%93%a
1%e7%89%b9%e5%85%b8%e4%b8%80%e8%a6%a7/

KOSUGI CURRY ◾サラダ・ドリンクセット無料
さわやか整体スタジオ ◾ハンド整体(もともと手が主訴の人にはフット整体)を追加
Salt Saltでのスタンプ押印数が、
◾1ポイントにて、定価の10%引き
◾5ポイントにて、定価の15%引き
◾10ポイントにて、定価の20%引き
*セール中は、セール価格・会員価格どちらか低い方の価格になります。
SHIBACOFFEE ◾コーヒー豆購入時:200g購入毎にサンプル豆20gプレゼント
◾カフェ利用時:おつまみチョコレートプレゼント
ブーランジュリー・メチエ ◾お買い上げ商品の合計金額より20%オフ
You+ ◾30分延長無料

各店舗での特典は異なりますが、個人的には「ブーランジュリー・メチエ」の20%オフが気になるところです。

このスタンプカードは「新丸子ゴールデンルートクラブ」としてはトライアル的な位置づけで、まずは9月30日まで期限を切ったキャンペーンとなります。


また「新丸子ゴールデンルート・クラブ」では、前述の通り今後もさまざまなコラボレーションやキャンペーンを行ってく予定です。
その第1号となるのが、昨年も登場した「ブーランジュリー・メチエ」「KOSUGI CURRY」による「焼きカレーパン」です。

■「メチエ」×「KOSUGI CURRY」焼きカレーパン




この「焼きカレーパン」は「KOSUGI CURRY」のオリジナルチキンカレーをメチエのふんわりしたパン生地で包み、上部をカリッとしたラスクでとじたものです。

昨年はほぼ予約で埋まってしまい、ほとんど店頭に並ばないような日が続きましたが、今年は個数を増やして臨んでいるということです。

こちらは昨年に引き続いての実施となるコラボですが、今後「新丸子ゴールデンルートクラブ」による異業種同士の新コラボもあるようですので、同グラブや各店舗ののウェブサイト等をチェックしてみてくださいね。


「新丸子ゴールデンルートクラブ」は、いずれも比較的新しい店舗同士が、独自のつながりで構築したグループです。
商店街などの既存の組織から離れたところで、異業種で新しいものをつくっていくことを、本サイトとしては応援したいと考えました。

ジャンルは全く異なりますが武蔵小杉最大規模の祭典となりつつある「コスギフェスタ」も、最初に再開発地区の皆さんが中心となって新しく立ち上げたものです。

武蔵小杉や新丸子に新しいエネルギーが入って、新しいものが生み出されていくと地域にとってプラスになると思います。

【関連リンク】
(KOSUGI CURRY関連)
KOSUGI CURRY ウェブサイト
2012/1/23エントリ 濃すぎカレーの移動販売。「KOSUGI CURRY
2012/7/1エントリ 濃過ぎカレーの移動販売「KOSUGI  CURRY」が店舗営業を開始
2013/4/7エントリ 「第36回こすぎ名物花見市」レポート

(さわやか整体スタジオ関連)
さわやか整体スタジオ ウェブサイト

(SHIBA COFFEE関連)
SHIBA COFFEE ウェブサイト
2012/7/30エントリ 「SHIBA COFFEE(シバコーヒー)」の新丸子ブレンドと、アフォガード
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート

(Salt関連)
Salt ウェブサイト
2014/1/18エントリ 武蔵小杉周辺のアート活動:「ナクール」アートパフォーマンスと、「Salt」村上ユカ原画展


(ブーランジュリー・メチエ関連)
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ベーカリー ブーランジュリー・メチエ
2007/10/17エントリ ブーランジェリー・メチエをレポート!
2007/11/3エントリ ブーランジュリー・メチエをレポート、再び
2008/2/7エントリ ブーランジュリー・メチエの「ショコララスク」
2008/5/5エントリ ブーランジュリー・メチエで休日ランチを。
2008/5/15エントリ しばしのお別れ、メチエのショコララスク
2008/7/23エントリ ブーランジュリー・メチエのガーリック・プレッツェル・ペシュ
2008/11/1エントリ 最近、武蔵小杉でおいしかったもの×3
2009/2/4エントリ メチエの新作、試してみました
2009/3/10エントリ ブーランジュリー・メチエのラスク2種
2009/12/10エントリ 小杉町3丁目中央地区の小杉第6共同ビルが2010年2月末テナント退去、メチエ移転へ
2010/2/25エントリ ブーランジュリー・メチエ、しばしのお別れ
2010/4/6エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」リニューアルオープン、「あんてろーぷ」新規オープン
2013/5/8エントリ ブーランジュリー・メチエの新作「スイートポテト」
2013/7/6エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」と「KOSUGI CURRY」のコラボレーション「焼きカレーパン」期間限定販売中
2013/8/1エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」が新丸子駅前に新店舗をオープン決定
2013/9/3エントリ 「ブーランジュリー・メチエ新丸子駅前店」2013年9月10日(火)オープンへ
2013/9/10エントリ 「ブーランジュリー・メチエ新丸子駅前店」本日オープン、本店は臨時休業継続に

(You+関連)
You+ ウェブサイト
2013/5/17エントリ 府中街道のショットバー「MOGA」が、日中にコワーキングスペース「YOU+」として営業中
2014/4/9エントリ コワーキングスペース「You+」が新丸子駅前に移転オープン

Comment(4)

2014年
07月18日

矢上川のカルガモ親子2組など、川に住まう生き物たち

 

中原区の南部を、矢上川が流れています。
6月上旬にこの矢上川で、2組のカルガモ親子を見かけました。

■矢上川と江川の合流地点
矢上川と江川の合流地点

矢上川は、中原区内においては、多摩川に次ぐ規模の河川です。
中原区では尻手黒川道路の南側を平行して流れ、幸区で鶴見川に合流しています。

今回カルガモ親子を見かけたのは、矢上川が井田で「江川」と合流する地点付近です。

■子ガモ8羽の家族
子ガモ8羽の家族

■子ガモ5羽の家族
子ガモ5羽の家族

この合流地点付近に、子ガモ8羽の家族と、子ガモ5羽の家族が泳いでいました。
先日ご紹介した二ヶ領用水の子ガモより、まだ少し小さかったです。

■石の上でひとやすみ
石の上でひとやすみ

2組は近い場所で泳いでいまして、見分けのできない人間からすると「混じってわからなくなったりしないのかしら」と余計な心配をしてしまいますが、子ガモたちはきちんと親ガモがわかるのでしょうね。

■矢上川の亀
矢上川の亀

■矢上川の鯉
矢上川の鯉

■矢上川の小魚
矢上川の小魚

矢上川の中を覗き込んでみますと、亀や鯉、また名前はわかりませんが小魚の群れなどの姿もすぐに見つかりました。
おそらくは他にも、いろいろな生き物がいるのではないかと思います。

武蔵小杉から南西に向かうと尻手黒川道路にぶつかり、その先の矢上川をこえると井田山の緑地帯にたどり着きます。
周辺には「江川せせらぎ遊歩道」もありますし、都市化の進む中原区にあって水辺や自然の多いエリアです。

■今回の撮影ポイント
今回の撮影ポイント

【関連リンク】
2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
2013/5/14エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2013
2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後の姿
2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長した姿
2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮やかな花々

Comment(2)

2014年
07月18日

武蔵小杉に「グルメポップコーン」専門店「Hill Valley」が出店予定、場所は「不明」に



武蔵小杉に「グルメポップコーン」の専門店「Hill Valley」(ヒルバレー)が出店を予定していることがわかりました。
昨日のエントリで「Zoff Marche」とともにグランツリー武蔵小杉への出店店舗としてご紹介しましたがこちらは出店場所が「不明」となりましたので、訂正して再度エントリいたします。

■「Hill Valley」(ヒルバレー) ウェブサイト

http://www.hillvalley.jp/

■「Hill Valley」大丸東京店
「Hill Valley」大丸東京店 

「Hill Valley」大丸東京店 

「Hill Valley」は、米国発の「グルメポップコーン」の専門店です。
同店では米国イリノイ州、アイオワ州などの原産の中からマッシュルーム型で、大粒なコーンだけを選んで手作りしたリッチなポップコーンを販売しています。
このポップコーンは従来のものと製法が違いまして、熱風だけで爆裂させて作る「エアーポップ」です。

日本では中目黒に本店があり、そのほか六本木ヒルズ、二子玉川高島屋、広尾、恵比寿三越、大丸東京、松坂屋静岡、大丸神戸と百貨店を中心に出店をしています。

これが「グランツリー武蔵小杉」への出店でないとなりますと、場所がどこかはわかりませんが武蔵小杉の商業的評価が高まってきているといえるかもしれませんね。

■お勧めの「ヒルバレーミックス」バッグSサイズ(710円)
お勧めの「ヒルバレーミックス」バッグSサイズ(710円) 

同店でお勧めとされているのが、「ピュアゴールドキャラメル」と「シカゴチーズ」がミックスされた「ヒルバレーミックス」です。

「ピュアゴールドキャラメル」は、ハワイ マウイ島産のさとうきび100%のブラウンシュガーとカルピス社の無糖バターからつくられたキャラメルでコーティングしてあります。
「シカゴチーズ」は、チェダーチーズを溶かしてまぶしたものです。

キャラメルのリッチな甘味だけでは飽きがきやすいところを、チーズのしょっぱさが中和してくれます。

またわかることがあれば、お伝えしたいと思います。

【関連リンク】
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店

Comment(3)