武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
10月20日

「(仮称)アリオ武蔵小杉」の地上部分鉄骨組み上げと、「Ario」看板サンプル撤去

 

「(仮称)アリオ武蔵小杉」の工事が進み、地上部分の鉄骨組み上げが始まりました。

■「(仮称)アリオ武蔵小杉」の地上部分鉄骨
「(仮称)アリオ武蔵小杉」の地上部分 

「(仮称)アリオ武蔵小杉」は、東京機械製作所玉川製造所第一工場跡地に建設が進められています。地下2階・地上4階、延床面積が10万6,400㎡におよび、武蔵小杉再開発においても最大規模の複合商業施設となります。

これまでずっと基礎工事および地下部分の構築が進められていましたが、ご覧の通り地上部分が着手されました。

■東急武蔵小杉駅寄りから着手された地上部分
 東急武蔵小杉駅寄りから着手された地上部分

地上部分が着手されたのは、「(仮称)アリオ武蔵小杉」の中でも最も東急武蔵小杉駅寄りの部分です。
鉄骨の奥に見えるのは、武蔵小杉駅南口地区東街区の「パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー」です。

部分的ではありますが、地上4階まで鉄骨が組まれています。
一旦作業が着手されると、あっという間に組まれていきそうですね。

■地下部分の構築
 地下部分の構築

地上部分に先立って、建物の地下2階部分の工事が進められていました。
地下の2フロアは駐車場820台・駐輪場1,454台が整備される予定です。

      ※      ※      ※

■「Ario」の看板が撤去された壁面サンプル
 ■「Ario」の看板が撤去された壁面サンプル

ところで、2013/7/13エントリ現地に「Ario」の看板と壁面サンプルが設置されたことをご紹介しましたが、コメントで情報提供いただいた通り、本サイトで取り上げてから数日で「Ario」の看板のみが撤去されました。
(1週間後には情報提供いただいていたのですが、記事枠の都合でお伝えするのが遅くなりました)

■撤去される前の「Ario」看板
「アリオ武蔵小杉」建設工事現場に登場した仕上がりサンプル

事情はわかりませんが、撤去されたことで「(仮称)アリオ武蔵小杉」の正式名称を予想する材料としてはひとまず消滅した格好です。

本件とは直接無関係ですが、JR川崎駅の「ラゾーナ川崎プラザ」は、当初は「ららぽーと川崎」としてオープンする予定だったものが、阿部市長の強い要望により独自の名称になったということです。(※朝日新聞報道より)

■朝日新聞デジタル 企画特集 1【検証 川崎市政12年】2拠点急成長 光と陰(上)
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20130913150150001.html

阿部市長は今期限りで引退となり、10月27日(日)「コスギフェスタ2013」同日に川崎市長選が行われます。
「(仮称)アリオ武蔵小杉」の新名称が阿部市長の置き土産になるのか、それとも大店法届出時の仮称から変わらず「アリオ」のまま決定するのか、注目されるところですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2011/7/15エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発地区内のビルが閉鎖
2010/7/22エントリ 東京機械製作所跡地に11万㎡商業施設と57階タワーマンションを建設、2015年度完成へ
2010/7/23エントリ 追補:東京機械製作所跡地商業施設は2014年度完成、2015年度に全体完成
2010/8/2エントリ 東京機械製作所跡地再開発・大型複合商業施設と高層マンションの詳細情報
2010/9/2エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発に係る条例環境影響評価方法書説明会
2010/10/24エントリ 東京機械製作所が玉川製造所第二工場用地を住友不動産に売却を決議、2011年3月23日引渡しへ
2011/8/17エントリ 東京機械製作所玉川製造所再開発の事業計画が公示
2011/8/19エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地再開発の平面図と立面図
2011/8/22エントリ 東京機械製作所跡地の大型複合商業施設がイトーヨーカドーに決定、アリオ形態の複合SCに
2011/8/24エントリ 東京機械製作所の「アリオ武蔵小杉」はシネコン誘致断念、イトーヨーカドーは2店舗併存へ
2011/8/28エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地「アリオ武蔵小杉」のイメージパース
2011/12/3エントリ アリオ武蔵小杉の建設と、パークシティ武蔵小杉の用途地域変更
2012/1/25エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴う、パークシティ武蔵小杉の用途地域変更に関する川崎市の見解
2012/3/28エントリ アリオ武蔵小杉建設に伴うパークシティ武蔵小杉の用途地域変更を決定/代替措置としての建築協定を締結
2012/4/25エントリ 東京機械製作所玉川製造所の解体工事開始
2012/7/31エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーから見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2012/9/3エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2013/1/7エントリ 住友不動産が東京機械製作所跡地「シティタワー武蔵小杉」を発表
2013/4/3エントリ 東京機械製作所玉川製造所跡地の再開発工事と、工事車両向けの注意書き
2013/4/24エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「(仮称)アリオ武蔵小杉」「シティタワー武蔵小杉」建設工事
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/7/11エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」の最新イメージパース公表
2013/7/13エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」建設地に「Ario」看板が登場、正式名称はアリオが確定的に
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施

Comment(7)

2013年
10月20日

「コスギフェスタ2013」の「カードクエスト2」コラボイベント「商店街スタンプラリー」参加店舗一覧



10月27日(日)の「コスギフェスタ2013」開催まで、あと1週間となりました。
子ども向けの2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト2」の事前申込は引き続き好調に推移しています。

このうち「カードクエスト2」は、SUUMO武蔵小杉住宅展示場によるイベント「新丸子・小杉エリア6商店街企画 ハロウィンスタンプラリー」(以下、商店街スタンプラリー)とのコラボレーションを行っており、同イベントに参加することで「スペシャルカード」を獲得することができます。
(※カードクエスト2の詳細については、2013/10/6エントリをご参照ください)

■「新丸子・小杉エリア6商店街企画 ハロウィンスタンプラリー」の概要
▼開催期間:2013年10月1日(火)~10月25日(金)
▼参加商店:
医大モール、ウィズモール、新丸子東栄会、新丸子西口本どおり新栄会、サライ通り、法政通り商店街の指定店舗(※店舗にポスターが掲示されています)
▼プレゼント条件:参加店でのお買い物・クイズによるスタンプ4店舗分
▼プレゼント内容:
・スーモポシェット入りお菓子
・親子DEクイズ正解で「カードクエスト2」のスペシャルカード
▼プレゼント交換期間:2013年10月26日(土)、27日(日)
 ※SUUMO武蔵小杉住宅展示場で交換となります。

 ※親子DEクイズは11:00~16:00
▼URL:http://suumo.jp/edit/tenjijyo/
 
ただ、この「商店街スタンプラリー」については、参加店舗がWebサイトや店頭のポスター等に掲載されていません。
参加店舗一覧はSUUMO武蔵小杉住宅展示場が配布している冊子「ママとKidsの街歩き VOL.4」に掲載されており、これを入手する必要があります。

■「ママとKidsの街歩き VOL.4」


「ママとKidsの街歩き VOL.4」はNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント会員の再開発地区マンションには全戸配布されていますが、「カードクエスト2」には会員外の方も多く参加されます。
この冊子はSUUMOが駅前で配布していたり、参加店舗に置いてあったりもしますが探すとなかなか見つかりませんので、本エントリで参加店舗をご紹介したいと思います。

■商店街スタンプラリーの参加店舗一覧
<法政通り商店街>
▼西洋菓子フェリシア
▼泉心庵
▼横浜サンド
▼フォトレインボー
▼ナクール
▼モチヅキ楽器
▼白鴎電気商会
▼アラセ
▼SMILE BABY
▼花よし
▼ブルーバルーンザッカ

<サライ通り商店街>
▼ミュー(μ)
▼伊鈴
▼オージオソット
▼あっしゅ
▼アスト
▼ゴンドラ
▼フォレストコーヒー
▼わいわい
▼粥菜坊
▼かめや
▼串の家
▼ミルフィオリ
▼そば処 ゑび寿家
▼食器の店さいとう
▼ラフェニーチェ
▼ぱんぬはる
▼ブティックマツオ
▼おかふじ
▼山崎パン 今野商店
▼遊友館 手塚電機
▼よろずや
▼東屋
▼味のさかり
▼武田商店
▼あおぞら薬局
▼小杉ランドリー
▼あおぞら整骨院
▼木付子整体院
▼イズミクリーニング
▼桜並木はりきゅう接骨院
▼新光舎
▼memo

<新丸子 西口本通り新栄会>
▼100円ショップ越後屋
▼イシイ園芸
▼金子印房
▼出村時計宝飾
▼シンプリー
▼ナナミ
▼コール新丸子店
▼パーシモン

<新丸子 ウィズモール>
▼高葉屋呉服店
▼銀座メガネ
▼街の文具館 小島屋
▼芝辻ペットショップ
▼東横ランドリー

<新丸子 イダイモール>
▼昭和堂
▼やきとん屋
▼春日 たから舟
▼炭屋五兵衛
▼シグナス
▼とさかーな
▼アライ
▼モンタボー
▼板垣青果
▼OPTIC PLOUGH
▼クスリのセイジョー
▼日本調剤薬局
▼おしゃれの店マルミヤ
▼フローラルグリーン
▼鳥沢商店
▼ハトリ手芸店
▼桔梗屋
▼オンベリール
▼ローソン100
▼永松堂
▼グーテファルム
▼魚夏
▼ヤクルト
▼デリカさぼてん
▼コンノカメラ
▼カペリ
▼いぬかい医大モール歯科クリニック
▼パルケ
▼バーバーショップ オノ
▼クリーニングケイベスト新丸子iDAiモール店
▼イマモト歯科クリニック
▼ハンズ整骨院
▼及川接骨院/中原柔道館
▼美容室RUI
▼クリーニングホワイト急便

<新丸子 東栄会>
▼SHIBA COFFEE
▼亀屋万年堂
▼パレットブラザ
▼丸高ストアー
▼食器の丸徳
▼Salt
▼じゃんぼ総本店
▼堀生花店
▼リサイクル はな
▼フラワーショップ 花の樹

上記店舗でスタンプを獲得するには、必ず買い物をする必要があるわけではなく、クイズに答えることで獲得できる店舗もあります。
4か所でスタンプを獲得すると、10月26日(土)にSUUMO武蔵小杉住宅展示場で「親子DEクイズ」に参加することができ、正解すれば「カードクエスト2」のスペシャルカードがもらえます。

「カードクエスト2」は、「コスギフェスタ2013」の所定の時間内に「巨神ロボ」のカードを集めるアトラクションであり、イベント当日には7枚のカードを集めることができます。
ただ、商店街イベントでのスペシャルカード2枚を加えると9枚の「巨神ロボ」が完成し、より高得点を得ることができます。

■スペシャルカードの2枚
スペシャルカードの2枚



■完成した「巨神ロボ」
 

「商店街スタンプラリー」もまだあと1週間ありますので、十分クリアは可能かと思います。
「カードクエスト2」もまだ申込可能ですので、ぜひチャレンジしてみてください。上位入賞すれば「WiiU」「ノンフライヤー」「ヨナナス」など豪華賞品がもらえます。

また「カードクエスト2」に参加しない場合でも、前掲の通り「商店街スタンプラリー」の賞品が贈呈されます。

■「カードクエスト2」
 

■「カードクエスト2」のイベント概要
▼開催日時:2013年10月27日(日)10:00~13:30
 ※カード配布は12:00で終了

 ※表彰式は15:45頃、Rステージにて
▼会場:「コスギフェスタ2013」イベント会場内(再開発地区)
▼参加費:500円
▼申込期間:2013年10月8日(火)~24日(木)10:00~17:00
 ※日曜日・月曜日は除きます。
 ※予定定員に達した時点で受付終了となります。
 ※年齢制限は明記していませんが、原則として子ども向け企画です。

▼申込方法:
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所にて申込用紙にご記入の上、参加費をお支払いください。
 ※申込用紙は事務所にあります。
 ※つり銭のないようにお願いいたします。

▼アクセス・お問合せ先
http://musashikosugi.or.jp/?page_id=3162
▼イベント詳細
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2419/

■「カードクエスト2」の流れ(まとめ)
▼10月1日~25日 新丸子・小杉エリア6商店街企画ハロウィンスタンプラリー(任意)
  ↓
▼10月26日 スペシャルカード獲得(任意)

  ↓
▼10月27日(コスギフェスタ当日)

 10:00~ ゲーム開始、7人の賢者からカード獲得、プレイヤー同士で交換
 12:00  カード配布終了、引き続きプレイヤー同士で交換

 13:30  ゲーム終了、NPO法人事務所でカード提出
 15:45  表彰式、上位者にプレゼント贈呈

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

 <コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表
2013/9/28エントリ 「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中
2013/10/6エントリ 「コスギフェスタ2013」注目企画「カードクエスト2」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/7エントリ 「コスギフェスタ2013」恒例企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始
2013/10/13エントリ 「第40回川崎みなと祭り」に「KSG48」登場、10月27日「コスギフェスタ2013」に向けて練習中
2013/10/14エントリ 「コスギフェスタ2013」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト2」申込ガイド

Comment(1)

2013年
10月19日

元住吉の秋の祭典「フライマルクト」「オズフェスタ」2013開催レポート

 

2013年10月6日(日)に、元住吉のブレーメン通り商店街で「第9回フライマルクト2013」が、オズ通り商店街で「第11回オズフェスタ2013」が開催されました。
今回は両イベントの開催レポートをお伝えしたいと思います。

■「第9回フライマルクト2013」
「第9回フライマルクト2013」

ブレーメン通り商店街の「フライマルクト」では、商店街の路面にたくさんのお店が並び、ステージでのライブイベント、住吉神社での子供向けアトラクションなど盛りだくさんのプログラムが組まれていました。
特に出店のテントが並ぶエリアなどは、お昼過ぎからたいへんな賑わいでした。

■ひとみ座の人形劇「ブレーメンの音楽隊」
ひとみ座の人形劇「ブレーメンの音楽隊」

■泥棒さんの人形
泥棒さんの人形

フライマルクトでお馴染みなのが、中原区を拠点とする「ひとみ座」による人形劇「ブレーメンの音楽隊」です。
以前も動物たちの人形をご紹介したことがありますので、今回は物語に登場するひげ面の泥棒さんをご紹介しましょう。「ひとみ座」の人形は、どれも温かみがあります。

■大野屋ご当地グルメフェア
大野屋ご当地グルメフェア

商店街の路面では、食べ物を中心にさまざまな出店が並んでいました。
こちらは大野屋元住吉店の「ご当地グルメフェア」です。

■手作りハンカチのワークショップ
手作りハンカチのワークショップ

出店は食べ物だけではありません。こちらはブレーメン通り商店街の手芸店による、手作りハンカチのワークショップです。

参加者が自由にスタンプを押してデザインしたものに、お店が後日名前を刺繍してくれます。

■ブレーメンの音楽隊「ロバ」
ブレーメンの音楽隊「ロバ」

■ブレーメンの音楽隊「犬」
ブレーメンの音楽隊「犬」

■ブレーメンの音楽隊「猫」
ブレーメンの音楽隊「猫」

■ブレーメンの音楽隊「ニワトリ」
ブレーメンの音楽隊「ニワトリ」

「フライマルクト」を楽しんでいると、ブレーメン通り商店街を音楽隊の動物たちが歩いてきました。ロバ、犬、猫、ニワトリの4匹が揃っています。
見ていると動物によって人気にばらつきがありまして…、「猫」が一番人気で常に子どもたちが集まっていました。

      ※      ※      ※

■「第11回オズフェスタ2013」
「第11回オズフェスタ2013」

さて一方、「第11回オズフェスタ2013」は、ブレーメン通り商店街とは駅を挟んで反対側のオズ通り商店街で開催されていました。
こちらはお神輿、エイサー、サンバの3種のパレードがイベントの核になっています。

■被災地産品応援フェア
被災地産品応援フェア

元住吉駅前のオズ側では、「被災地産品応援フェア」として、福島県・宮城県の特産品の販売が行われていました。
本エントリではピックアップしていませんが、「フライマルクト」でも被災地の物産展が元住吉駅近くに並んでいましたので、駅の両側が被災地支援スペースになっていた形です。

■「横浜エイサー沖鶴」
「横浜エイサー沖鶴」

「横浜エイサー沖鶴」

今回堪能させていただいたのは、「横浜エイサー沖鶴」のエイサーです。
かわいいお子さんも参加して、少人数とは思えないパワーを発散していました。

■一般の方も参加して、フィナーレ
一般の方も参加して、フィナーレ

エイサーは綱島街道側からスタートして、元住吉駅前に到着したところで「オズフェスタ」がフィナーレとなります。
エイサーのパワーに引き込まれて、一般の方も加わって盛り上がっていました。

前回見たパレードもエイサーでしたので、恒例のお神輿とサンバパレードは実はまだ見たことがありません。来年以降チャンスがあれば、そちらも見てみたいですね。

元住吉は東西ともに商店街がたいへん発達した街ですが、こういったイベントの賑わいにふれると、街のもつエネルギーをあらためて感じます。

■風船の「オズっちょ」
風船の「オズっちょ」

【関連リンク】
ブレーメン通り商店街 公式ウェブサイト
モトスミ・オズ通り商店街 公式ウェブサイト
人形劇団ひとみ座 公式ウェブサイト
横浜エイサー沖鶴 公式ウェブサイト
2010/10/5エントリ 「第6回ブレーメン・フライマルクト'10」「第8回オズ・フェスタ'10」開催レポート
2011/10/2エントリ 「ブレーメン・フライマルクト」「オズフェスタ」2011開催
2012/10/6エントリ 元住吉の秋の祭典「フライマルクト2012」10月6日、7日開催、「オズフェスタ2012」7日開催 2013/10/5エントリ 元住吉の秋の祭典「フライマルクト」「オズフェスタ」2013年10月6日(日)開催

Comment(0)

2013年
10月18日

「第40回iDAiモールまつり」を10月18日(金)~20日(日)開催、「川崎純情小町」登場



新丸子西口の商店街「イダイモール」において、「第40回iDAiモールまつり」が10月18日(金)から20日(日)まで開催されています。

■イダイモール公式ブログ 「iDAiモールまつり」のお知らせ
http://idaimall.exblog.jp/21194846/

18日(金)は終了していますので、本エントリでは19日(土)、20日(日)のプログラムのみご紹介します。

■「第40回iDAiモールまつり」のプログラム
<10月19日(土)>
▼トイレットペーパー交換会 14:00~ 寿司のたから船前
※ペットボトルキャップ10個とトイレットペーパー1ロールを交換できます。1家族につき5ロールまで。
※なくなり次第終了です。

▼日本医科大学健康測定 14:00~ 小野理容室前

日本医科大学学生による健康測定

▼ココロとカラダが元気になる!キレイな姿勢作りとレクダンス 14:00~ ローソン100となり

※骨盤セラピスト 橋本宏先生
骨盤健康セミナー

▼腹話術の会 きずな(腹話術・皿回し・パペット)
 ①14:10~ 商店街中央
 ②15:40~ 商店街中央

▼川崎純情小町 ミニライブ

 ①15:00~ 商店街中央
 ②16:30~ 商店街中央

▼ワゴンセール


▼キャンディープレゼント

※白いTシャツの商店街スタッフに合言葉を言うと、キャンディーがもらえます。
※なくなり次第終了です。

▼桔梗屋セール

 ・みたらし団子 5本入り400円を350円
 ・赤飯、山菜おこわ1パック400円を350円
 ・年に一度のつきたて餅(あんころ・きなこ・からみ)※午後より
 ・お徳用せんべい
桔梗屋の煎餅とお団子

<10月20日(日)>
▼フリーマーケット 14:00~18:00 イダイモール内

今年の目玉は、川崎市のご当地アイドル「川崎純情小町」のミニライブでしょうか。
「川崎純情小町」は、昨年12月に中原平和公園で開催された「ふるさと交流フェスティバル」、先日10月13日に開催された「川崎みなと祭り」などにも出演していました。

■川崎純情小町公式ウェブサイト
http://www.kjk-official.com/
 
■「ふるさと交流フェスティバル」の「川崎純情小町」
川崎純情小町

また、従来は日本医科大学のグラウンドを会場にしていたフリーマーケットを、今年はイダイモールの商店街内で開催するということです。
商店街としては、その方が賑わいが出ていいかもしれませんね。

※10/19追記
別途、日本医科大学の「丸子祭」でフリーマーケットが10:00~16:00に開催されるようです。
http://www.townnews.co.jp/0204/2013/10/04/206525.html 

今年も従来通り、「iDAiモールまつり」は日本医科大学新丸子キャンパスの学園祭「丸子祭」(と同時開催となります。
「丸子祭」では、医大グラウンドで移動動物園なども開催する予定です。

日本医科大学新丸子キャンパスは東京都武蔵野市の日本獣医生命科学大学の敷地へ移転が決定しており、「丸子祭」は今年で最後の開催となる旨が告知されていました。
 
■移動動物園
移動動物園

白うさぎ

「iDAiモールまつり」は、「フライマルクト」や「コスギフェスタ」のような大規模なイベントではありませんが、毎年のんびりと地域の方が楽しんでいらっしゃいます。

【関連リンク】
IDAIモール 公式ウェブサイト
2007/5/28エントリ 新丸子の猫
2008/10/25エントリ 第35回iDAiモールまつりに、ゴーオンジャー登場
2009/10/24エントリ 第36回イダイモールまつりに侍戦隊シンケンジャー登場
2010/10/23エントリ 第37回iDAIモールまつりにアンパンマン登場
2010/11/23エントリ 新丸子の大衆食堂「三ちゃん食堂」
2011/7/20エントリ 医大モールの禁止事項
2012/2/12エントリ 新丸子の老舗「高島屋クリーニング」取り壊し
2012/10/16エントリ 「第39回iDAiモールまつり」を2012年19日(金)~21日(日)に開催、住吉高校チアリーディング部LANCERS登場
2012/10/20エントリ 「第39回iDAiモールまつり」2012年10月21日まで開催中
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場

Comment(1)

2013年
10月18日

「AOKI武蔵小杉店」が本日オープン、10月27日(日)までセール実施中



本日2013年10月18日、東急武蔵小杉駅南口に「AOKI武蔵小杉店」がオープンしました。本日より27日(日)まではオープンセールということもあり、開店時間前から長い行列ができていました。

■AOKI 新店オープン情報 武蔵小杉店
http://www.aoki-style.com/recommend/newshop/new128.html

■「AOKI武蔵小杉店」
 「AOKI武蔵小杉店」

「AOKI武蔵小杉店」は、パチンコ店「百億兆」の跡地にオープンしました。「百億兆」が閉店したのが2013年6月でしたから、4か月間のブランクを経て新店舗がオープンしたことになります。

■夜に輝く「AOKI武蔵小杉店」
夜に輝く「AOKI武蔵小杉店」

「AOKI武蔵小杉店」の外側には、明るく輝く照明看板が設置されています。そういえば、「百億兆」の看板もパチンコ店らしくまばゆかったですね。
こちらの看板は、さすがに明滅はしません。

■オープン前夜に取り外しが行われた「百億兆」の看板
オープン前夜に取り外された「百億兆」の看板

なお、旧店舗の「百億兆」の看板がすべて取り外され、「AOKI」の看板設置が完了したのは、何とオープン前夜の10月17日でした。
かなりぎりぎりまで工事をやっていたわけですが、店内も含め本格的なオープン準備は1週間ほどで一気に終わってしまったように思います。

極端に言えば「洋服を並べればよい」業態ですので、本当に出店は素早くできてしまうものなのですね。

■オープンセールのネクタイ
オープンセールのネクタイ

オープンセールでは、メンズスーツ・コート・礼服・ジャケットが全品半額のほか、ワイシャツ・ネクタイ・ベルトが特価で販売されています。
写真は店頭に置かれていたネクタイで、税込525円で販売されていました。

また「AOKI」では、メンズに加えてレディースも取り扱っています。
その他店舗情報、セール情報の詳細は冒頭のウェブページをご参照ください。

さて、これでまたひとつ、東急武蔵小杉駅前の新店舗が登場しました。
旧「KOSUGI PLAZA」、旧「CLUB SQUARE」もそれぞれ解体工事中であり、旧「KOSUGI PLAZA」跡地は駅前広場および小杉第一公園として整備されます。
今後さらに、駅前の姿が変わっていくことになりますね。

【関連リンク】
2008/6/29エントリ ABC-MART武蔵小杉店オープン
2008/8/4エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」オープン
2010/2/22エントリ 住吉書房元住吉店オープン
2012/12/18エントリ 西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店
2013/6/15エントリ 東急武蔵小杉駅南口のパチンコ店「百億兆」「CLUB SQUARE」が閉店
2013/7/28エントリ 東急武蔵小杉駅前のパチンコ店跡地に「AOKI」がオープンへ
2013/7/31エントリ 東急武蔵小杉駅前のゲームセンター「GAME-X」が閉店
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/10/12エントリ 「AOKI武蔵小杉店」がパチンコ店「百億兆」跡地に2013年10月18日(金)オープンへ

Comment(1)

2013年
10月17日

「セントア武蔵小杉」の飲食3店舗「あかゆら」「an umbrella」「かどや」がオープン



小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」B棟にオープンを予告していた、以下の3つの飲食店がオープンしました。
・沖縄料理店「南風花(はいばな)」→正式名称「あかゆら」
・イタリアン「an umbrella」
・中華料理「かどや」

■セントア武蔵小杉の「あかゆら」
セントア武蔵小杉の「あかゆら」

■「あかゆら」の看板
 「あかゆら」の看板

「あかゆら」は、セントア武蔵小杉2階の中ほどに10月13日にオープンしました。イトーヨーカドーの向かい側ガラス面に看板がありますので、目に留まった方もいらっしゃることと思います。
正式名称は「あかゆら」ですが、母体チェーン店の「南風花」のロゴも残されており、姉妹店であることがわかります。

■「あかゆら」の1階看板
 「あかゆら」の1階看板

 「あかゆら」の1階看板

「あかゆら」は2階で、飲食店としてはやや気づきにくい部分もありますので、1階路面のエレベーター前にメニュー看板が出ていました。
以前からの告知通り、同店ではランチ営業を行っています。「沖縄そば」などが800円台を中心に提供されています。(※下記追記参照)

※10/19追記
ランチ営業がやっていなかったというコメントをいただきましてお店に確認したところ、人繰りの事情で当面ランチ営業を中止しているということでした。
オープン前からランチ営業を告知していましたので、予定外のことと思われます。
 
お店の売りは以前のエントリでもご紹介した通り、夜メニューの「アグー豚」となります。
「アグー豚」とは、沖縄在来種を原種とした豚で、一時期は絶滅寸前となりましたが、現在では交配が進み、ブランド豚として売り出されています。
旨味がありながらも、他の品種に比べてコレステロールが少ないといった特徴があります。

      ※      ※      ※

■JAセレサ川崎小杉支店上の「an umbrella」
 JAセレサ川崎小杉支店上の「an umbrella」

■「an umbrella」のディスプレイ
「an umbrella」のディスプレイ 

「セントア武蔵小杉」2階では、JAセレサ川崎小杉支店上のブロックにイタリアンレストラン「an umbrella」も10月15日にオープンしていました。

こちらの入口は中がほとんど見えないようになっていまして、ロケーションとしてもオープン自体に気づく方が少ないかもしれません。
少々敷居が高いようにも思いますが、そのあたりも含めてお店のコンセプトなのではないかと思いました。

      ※      ※      ※

■中華料理「かどや」
中華料理「かどや」

■「かどや」のメニューサンプル
 「かどや」のメニューサンプル

最後の3店舗目は、1階角地の中華料理店「かどや」です。
従来営業していた旧店舗と、ほぼ同じ位置での再オープンとなりました。

オープン日はあまり告知はしていなかったようで、お店の方曰く「こっそりと10月15日にオープン」したそうです。

■新店舗での「トルコライス」
 新店舗での「トルコライス」

もちろん、名物のトルコライスも健在です。
メニュー表などはまだ間に合わずに、金額に赤字がはいったものを暫定的に利用していました。

      ※      ※      ※

「セントア武蔵小杉」の廊下・エレベーター等の養生は10月中に取り外されるそうですので、現在判明している店舗で、とりあえず入居が一段落となるようです。

まだ各階に未着手の空き区画がありますが、そちらの入居はまだ先か、未定ということなのでしょうね。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗 ※10/15オープン
2.ジェクト(不動産)【Web】※9/1オープン
3.石川商事(不動産)【Web】※9/5オープン
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)【Web
※9月10日オープン
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗 【Web※10月15日オープン
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)【Web
※10月2日オープン
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)【Web】※9/1プレオープン
8.サウス・ウェーブ(理容室)※既存店舗 ※9/17オープン

9.あかゆら(南風花)(沖縄料理)※10月13日オープン
10.さかい歯科医院(歯科医院)【Web】※9/11オープン
11.エルカイロプラクティック武蔵小杉(カイロプラクティック)【Web】※9/25オープン
12.PRINCIA(まつげエクステ)【Web】※10月上旬オープン済
13.Cafe&Deli Piccolo」(レストラン)※既存店舗 ※今秋オープン
14.「BODY WORKS」(スポーツジム)【WEB】 ※11月1日オープン

<以下、未確認店舗>
15.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
16.Mirror Ball(美容室)

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ
2013/8/20エントリ 「セントア武蔵小杉」に「ヘアーサロンNANBA」が9月17日オープンへ
2013/8/25エントリ 「マッキャンズ」新店舗に初代店舗から受け継ぐ木製扉が設置
2013/8/27エントリ 「セントア武蔵小杉」に沖縄料理「南風花(はいばな)」がオープンへ
2013/9/1エントリ 「セントア武蔵小杉」が「ジェクト」「AYAミュージックスクール」の2店舗先行で本日オープン
2013/9/4エントリ 「セントア武蔵小杉」に「エルカイロプラクティック武蔵小杉」が9月25日(水)オープンへ
2013/9/9エントリ 「セントア武蔵小杉」にまつげエクステ「PRINCIA」が10月上旬オープンへ
2013/9/11エントリ 「セントア武蔵小杉」の補聴器販売店「ヒアリングセンター神奈川」が10月2日(水)オープンへ
2013/9/15エントリ 「セントア武蔵小杉」に「Cafe&Deli Piccolo」がオープンへ、「an umbrella」は10月15日オープン決定
2013/9/23エントリ 小杉町3丁目中央地区の南武線沿い都市計画道路拡幅が着工
2013/9/28エントリ 「セントア武蔵小杉」にスポーツジム「BODY WORKS」が2013年11月1日オープンへ

Comment(2)

2013年
10月16日

台風26号により多摩川を渡る鉄道が朝ラッシュ時運休、武蔵小杉駅が大混雑に

本日は台風26号の影響により朝のラッシュ時に運休が相次ぎ、武蔵小杉駅はたいへんな混雑となりました。

■東急武蔵小杉駅改札口の混雑
東急武蔵小杉駅改札口の混雑

台風26号が首都圏の通勤時間帯に接近することはあらかじめ予報されており、昨日の段階で東急線、JR線ともに大幅な本数減が予告されていました。

その一方であらかじめ全区間運休が予告されていたのは湘南新宿ライン・成田エクスプレスなど一部の路線に限られていたのですが、7時台には強風のために多摩川を渡ることができなくなりました。
これにより、海側から順番に京急線・東海道線・京浜東北線・横須賀線・東急目黒線・東急東横線・東急田園都市線・小田急線などが運休になり、神奈川県から都内に出られない状態になりました。

■行列の出来た「E PRONTO」
行列の出来た「E PRONTO」

■野村不動産武蔵小杉ビル前に座る方々
野村不動産武蔵小杉ビル前に座る方々

■新駅ロータリーのタクシーの行列
新駅ロータリーのタクシーの行列 

運休が長時間にわたったため、武蔵小杉駅周辺では運転再開待ちをする方の姿が各所で見られ、代替交通手段としてのタクシー乗り場も長蛇の列になっていました。

「E PRONTO」が外まで行列になっているのは、オープン当日でもなかったのではないでしょうか?

■運転再開後、入場規制中の東急武蔵小杉駅
運転再開後、入場規制中の東急武蔵小杉駅

東急線が運転再開後、ホームが一杯の状況であったため、改札口は神奈川県警の警察官の皆さんが配置され、入場規制を行っていました。
ホームの人が捌けるごとに一定数を入場させていまして、特段ロープ等で封鎖していたわけでもなかったのですが皆さん整然と誘導に従っていました。


今回の台風26号では、早い段階で天気が晴れあがってしまい、通勤者の皆さんが「これは大丈夫」と家を出てきたものの風のために多摩川を渡る電車がすべて動かなかったことで混乱が広がった面があるように思います。

出社を強制しない通達を出していた企業も多かったですので、風雨が続いていれば家で待機をしていた方ももう少し増えたかもしれませんね。

天気が晴れていても風があれば多摩川を渡る電車は動かない、ということを今後のために覚えておく必要があります。

■武蔵小杉東急スクエア 営業時間変更の告知
武蔵小杉東急スクエア 営業時間変更の告知

なお、武蔵小杉東急スクエアは本日は営業時間を変更し、一部の店舗を除いて12:00オープンとなっていました。
スタッフの出勤や商品の搬入などにも支障があったでしょうし、やむを得ないところですね。

今回の台風26号の経験を今後に活かす意味でも、記録として本エントリを残すことといたしました。

【関連リンク】
2008/8/29エントリ 多摩川増水
2009/10/9エントリ 武蔵小杉駅北口バス停の屋根が、台風18号で飛ばされ消失
2009/12/12エントリ 武蔵小杉駅北口ロータリーのバス停の屋根修復工事
2010/1/14エントリ 武蔵小杉駅北口バス停の屋根が修復完了
2011/3/29エントリ 武蔵小杉駅北口ロータリーのバス停の屋根がリニューアル
2011/9/21エントリ 台風15号が武蔵小杉を直撃、JR武蔵小杉駅の看板が破損
2012/2/1エントリ 強風により、横須賀線武蔵小杉駅のシャッターが一部閉鎖
2012/4/3エントリ 低気圧の発達による武蔵小杉の強風と、交通の一部混乱
2013/3/10エントリ 武蔵小杉を覆った「煙霧」

Comment(0)

2013年
10月15日

武蔵小杉駅周辺の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域拡大に関するパブリックコメント募集開始

 

川崎市が、武蔵小杉駅周辺における路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域拡大に関するパブリックコメントの募集を開始しました。
意見募集は本日2013年10月15日(金)から11月14日(木)までの1か月間であり、市民の皆様からの幅広い意見を求めるものとなっています。

■川崎市 「武蔵小杉駅周辺」の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域変更(拡大)案について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/pubcom/250/0000051902.html

■パブリックコメントの募集概要(一部抜粋)
▼案及び関連資料(ファイル)※クリックで開きます
【「武蔵小杉駅周辺」の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域変更(拡大)案について(PDF形式350KB)】
【(別図)重点区域変更(拡大)案(PDF形式 1.92MB)】

▼意見募集期間:
2013年10月15日(火)~11月14日(木)
▼結果の公表予定時期:2014年1月中旬
▼意見提出方法:電子メール、ファクス、郵送、持参
▼意見書の様式:自由(※川崎市が下記様式を用意。クリックで開きます)
 【意見書(DOC形式 45KB)】 【意見書(PDF形式 76KB)】

▼意見提出先:

 ①Webフォームの場合 ※クリックで開きます 
  【路上喫煙防止について 意見提出フォーム】  
  【飲料容器等の散乱防止について 意見提出フォーム】
 ②その他の場合 ⇒ 問合せ先参照

▼意見提出の注意事項:
・意見提出は、上記のいずれかの方法で行ってください。
・電話や来庁による口頭での御意見は受け付けていません。
・意見書には、必ず「題名」、「氏名(法人又は団体の場合は、名称及び代表者の氏名)」及び「連絡先(電話番号、メールアドレス又は住所)」を記入してください。
▼意見を提出できる方の範囲:
市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。

▼問い合わせ先
【路上喫煙防止について】
川崎市 市民・こども局市民生活部地域安全推進課(JAセレサみなみビル5階)
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2284 ファクス:044-200-3869
メールアドレス:25tiiki@city.kawasaki.jp

【飲料容器等の散乱防止について】
川崎市 環境局生活環境部減量推進課(川崎市役所第3庁舎16階)
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2580 ファクス:044-200-3923
メールアドレス:30genryo@city.kawasaki.jp

■重点区域拡大エリアのマップ(本サイトが一部加工しています)
 重点区域拡大エリアのマップ(本サイトが一部加工しています)

川崎市は、「川崎市飲料容器等の散乱(ポイ捨て)防止に関する条例」および「川崎市路上喫煙の防止に関する条例」を施行しています。
これらの条例では、特に路上喫煙の防止及び飲料容器等の散乱を防止する必要があると認める主要駅周辺などを「重点区域」に指定し、路上喫煙防止及び飲料容器等の散乱防止を促進するものとしています。

現在、武蔵小杉駅周辺では従来からの市街地であった武蔵小杉駅の北側、西側が「重点区域」に指定されていますが、東急武蔵小杉駅からJR武蔵小杉新駅にかけての「再開発地区」は指定を受けていませんでした。
武蔵小杉駅周辺が「重点区域」の指定を受けた段階では、当該地区はJR新駅もなく、企業のグラウンドや工場などが占めていたためです。

しかしながらその後再開発が進捗し、2010年3月にはJR新駅が開業するなど周辺一帯の整備が進んできました。2014年3月に東街区のロータリーが完成し、いよいよ本格的な「まち開き」ともなることから、このタイミングで再開発地区の一部を「重点区域」として指定することになりました。

重点区域が拡大されるのは、前掲のマップの通り、東急武蔵小杉駅周辺、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー周辺、(仮称)アリオ武蔵小杉周辺、セントラルフィットネスの三角地帯周辺、JR武蔵小杉新駅ロータリーです。

■パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの禁煙標示塔
ミッドスカイタワーの禁煙標示塔

今回「重点区域」の対象となったエリアでは、これまでにパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー公開空地を禁煙地区として明確化するなど、マンションの私有地内において独自に禁煙の取り組みを進めてきました。
またこれと併せて中原市民館裏側の喫煙所設置、東街区ロータリー予定地の一部を活用した暫定喫煙所の設置なども行われていたところです。

今回の「重点区域」の拡大によって、公開空地に公道部分、ロータリーを含めた一帯での路上喫煙対策が強化されることになります。

■武蔵小杉駅北口の指定喫煙所
武蔵小杉駅北口の指定喫煙所

なお、「重点区域」の拡大と並行して、当該地区では指定喫煙所の設置も行われる予定です。

パブリックコメントには明確に記載はされていませんが、東街区ロータリーおよびJR武蔵小杉新駅の2か所に指定喫煙所が設けられる予定で、現在関係各所との調整が行われています。

これにより、武蔵小杉駅周辺地区の指定喫煙所はJR北口ロータリー、東街区(東急)ロータリー、JR新駅ロータリーの3か所体制になる見込みです。

■中原市民館裏の喫煙所(廃止見込み)
中原市民館・市民活動センター裏手の喫煙所(廃止見込み)

また現在聞き及んでいるところでは、この指定喫煙所の設置に伴って、中原市民館裏側に設置された喫煙所は廃止となるようです。
こちらについては、確定した段階でまたお知らせしたいと思います。


路上喫煙についてはさまざまな考え方があることから、川崎市ではパブリックコメントにおいて幅広い意見を募集したいとしています。
募集期間は本日より1か月ありますので、ご意見のある方は前掲の川崎市の通知をお読みの上、所定の方法でご提出くださいませ。

【関連リンク】
2009/3/22エントリ 武蔵小杉のタバコのマナー
2010/8/4エントリ am/pm武蔵小杉駅前店の灰皿撤去と駐輪問題
2010/12/31エントリ 武蔵小杉駅の指定喫煙場所が移動
2011/4/23エントリ 中原郵便局の武蔵小杉駅周辺の清掃活動
2011/5/13エントリ パークシティ武蔵小杉のam/pm前の禁煙化と中原市民館裏手の喫煙所設置
2011/7/8エントリ JR武蔵小杉駅北口の路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーンと、過料徴収への動き
2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区に暫定喫煙所設置
2011/11/21エントリ ロイヤルパークス武蔵小杉のローソンの灰皿と、喫煙マナー
2012/1/22エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー公開空地に禁煙標示塔設置
2012/3/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前の「まなびの森保育園武蔵小杉」完成
2012/6/21エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の、「タバコ」すてないで」のメッセージ
2012/7/5 「まなびの森保育園武蔵小杉」の「タバコすてないで」のメッセージ、ふたたび
2012/11/11エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定喫煙所が移転
2013/2/1エントリ JR武蔵小杉駅北口の指定喫煙所がリニューアル

Comment(1)

2013年
10月14日

「コスギフェスタ2013」の2大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト2」申込ガイド

 

「コスギフェスタ2013」の子供向け企画、「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト2」の申込が10月8日よりスタートしています。

申し込み開始から5日経過した12日(土)現在、「トリックオアトリートスタンプラリー」の申込者数は630名、「カードクエスト2」は90名に達しています。
これは過去のペースを大きく上回っており、申込締切日である10月24日(木)を待たずして定員満了となる可能性があります。

■昨年の「トリックオアトリートスタンプラリー」
昨年の「トリックオアトリートスタンプラリー」

■昨年の「カードクエスト」
昨年の「カードクエスト」

今回の申込状況のもうひとつの特徴は、再開発地区以外からの申込が3分の1を占め、以前に比べて多くなっていることです。
このあたりからも、「コスギフェスタ」が幅広い地域に定着してきていることが伺われます。特に今回は周辺の各小学校にパンフレットの配布を行っていることも大きく影響しているでしょう。
これはイベントの主旨からすると、たいへん喜ばしいことです。

しかしながら、再開発地区以外の方からすると(あるいは再開発地区の方であっても)、「リエトプラザのNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントで申込み」といっても馴染みの薄い方も多いのではないでしょうか。
そこで本エントリでは、「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト2」への申込方法をガイドさせていただきたいと思います。

■受付場所のマップ
受付場所のマップ

「NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント」の事務所は上記のマップをご参照ください。緑色の道路が綱島街道で、リエトコート武蔵小杉の敷地内の「リエトプラザ」という建物に事務所があります。
マップ上、リエトプラザのすぐ北側の信号のところまで来ると、リエトコート武蔵小杉のゲートが見えます。

■リエトコート武蔵小杉のゲート
リエトコート武蔵小杉のゲート

武蔵小杉の既存市街地側からNPO法人事務所に行く場合、まずは綱島街道沿いのこのゲートを目印にされると良いと思います。

このゲートをくぐって、右に曲がるとリエトプラザが見えてきます。

■リエトプラザ(NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所)
受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所(リエトプラザ)

こちらがNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントのあるリエトプラザです。手前は集会スペースで、奥がNPO法人事務所です。
いずれも中央から左右に分かれるかたちで入口があります。

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの入口
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所入口

こちらがNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの事務所入口です。
撮影日は申込が始まってから初めての土曜日、10月12日でしたので、家族連れの方が多く申込にいらっしゃっていました。

 呼び出しベルなどはありませんので、ノックをしてドアを開け、中でお声掛けください。

■申し込みのテーブル
申込用のテーブル

■「トリックオアトリートスタンプラリー」の申込用紙
「トリックオアトリートスタンプラリー」の申込用紙

 事務所を入ってすぐのスペースに、申込書記入用のテーブルがあります。ここで
「トリックオアトリートスタンプラリー」または「カードクエスト2」の申込書を記入し、奥のカウンターでご提出ください。

両企画の申込書はそれぞれ異なりますので、間違えないようご注意ください。
ここで500円の参加料金を支払って、申込完了となります。

■「トリックオアトリートスタンプラリー」の台紙
 「トリックオアトリートスタンプラリー」の台紙

■「カードクエスト2」の台紙
 「カードクエスト2」の台紙

この時に配布される台紙は参加証にもなりますので、10月27日(日)「コスギフェスタ2013」当日までなくさないようにしてください。

NPO法人事務所は、火曜日~土曜日の10:00~17:00に開いています。
冒頭に申しあげたような申込状況ですので、確実に参加したい方は、早めにお手続きくださいね。
また両イベントの詳細につきましては、過去エントリをご参照ください。

■「トリックオアトリートスタンプラリー」のイベント概要
▼開催日時:2013年10月27日(日)10:00~12:30
 ※仮装コンテストは12:15にRステージ集合
▼会場:「コスギフェスタ2013」イベント会場内(再開発地区)
▼参加費:500円
▼申込期間:2013年10月8日(火)~24日(木)10:00~17:00
 ※日曜日・月曜日は除きます。
 ※予定定員に達した時点で受付終了となります。
▼申込方法:
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所にて申込用紙にご記入の上、参加費をお支払いください。
 ※申込用紙は事務所にあります。
 ※つり銭のないようにお願いいたします。

▼アクセス・お問合せ先:
http://musashikosugi.or.jp/?page_id=3162
▼イベント詳細:
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2420/

「トリックオアトリートスタンプラリー」

■「カードクエスト2」のイベント概要
▼開催日時:2013年10月27日(日)10:00~13:30
 ※カード配布は12:00で終了

 ※表彰式は15:45頃、Rステージにて
▼会場:「コスギフェスタ2013」イベント会場内(再開発地区)
▼参加費:500円
▼申込期間:2013年10月8日(火)~24日(木)10:00~17:00
 ※日曜日・月曜日は除きます。
 ※予定定員に達した時点で受付終了となります。
▼申込方法:
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所にて申込用紙にご記入の上、参加費をお支払いください。
 ※申込用紙は事務所にあります。
 ※つり銭のないようにお願いいたします。

▼アクセス・お問合せ先
http://musashikosugi.or.jp/?page_id=3162
▼イベント詳細:
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2419/

 

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

 <コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表
2013/9/28エントリ 「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中
2013/10/6エントリ 「コスギフェスタ2013」注目企画「カードクエスト2」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/7エントリ 「コスギフェスタ2013」恒例企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始
2013/10/13エントリ 「第40回川崎みなと祭り」に「KSG48」登場、10月27日「コスギフェスタ2013」に向けて練習中

Comment(0)

2013年
10月13日

「第40回川崎みなと祭り」に「KSG48」登場、10月27日「コスギフェスタ2013」に向けて練習中



2013年10月12日、13日に「第40回川崎みなと祭り」が開催されました。このステージには、「コスギフェスタ2013」出演予定のダンスグループ「KSG48」が出演しました。

■「第40回川崎みなと祭り」
 「第40回川崎みなと祭り」

■「川崎みなと祭り」のステージ
 「川崎みなと祭り」のステージ

「川崎みなと祭り」は、毎年川崎マリエンの周辺で開催されています。第40回となる今年は川崎港ーベトナムダナン港友好提携20周年を記念しています。

■ステージ出演した「KSG48」の皆さん
 ステージ出演した「KSG48」の皆さん

上記写真はご提供いただいたもので、ステージを私は見ることができなかったのですが、以前よりもダンスの精度は確実に向上しているということです。

「KSG48」は、「コスギフェスタ2012」でデビューした武蔵小杉のダンスチームです。その後も活動を継続し、「2013」でもフィナーレで登場する予定です。

■京急のミニトレイン
京急のミニトレイン 

■移動水族館
 移動水族館

「川崎みなと祭り」では、ベトナムの物産など多数の露店のほか、京急のミニトレイン、移動水族館やビーチバレーのイベントなど、多数の催しが実施されていました。

■同時開催の「ちくさんフードフェア」
同時開催の「ちくさんフードフェア」

同時開催の「ちくさんフードフェア」 

■会津塩川産 エコマ豚メンチカツ
会津塩川産 エコマ豚メンチカツ

■フォアグラ
フォアグラ

なお「川崎みなと祭り」同時開催で、隣接の日本食肉流通センターでは「ちくさんフードフェア」が開催されていました。
本イベントでは数多くの食肉関係の出店が並び、会津塩川産のエコマ豚メンチカツや、500円のフォアグラなどをいただきました。

今回は短時間でしたが、両イベントともまだまだ楽しめる部分があったかと思います。

      ※      ※      ※

■「KSG48」のダンスワークショップ
「KSG48」のダンスワークショップ

さて、「KSG48」は10月27日(日)の本番ステージに向けて、ダンスワークショップでの練習を重ねています。

こちらは10月5日の練習の模様です。

■本番に向けて練習中
本番に向けて練習中 

本番に向けて練習中


経験豊かな先生から時には厳しい指導も受けながら、皆さん頑張って練習中です。

■「KSG48」のユニフォーム
「KSG48」のユニフォーム

「KSG48」のユニフォームは、昨年に引き続きこの黄色のTシャツです。
本番では全員このTシャツで、エネルギッシュなパフォーマンスを見せてくれることと思います。

「KSG48」は30名ほどのメンバーが集まっていまして、これは川崎市内のダンスチームとしてはかなり多いのだそうです。
イベント一過性のチームではなく継続的に活動を行っていきますので、今後も引き続き新メンバーを募集しています。

「ちょっと興味がある」という方は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントまでご連絡くださいませ。

■「コスギフェスタ2012」での「KSG48」
「コスギフェスタ2012」での「KSG48」

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト
第40回川崎みなと祭り 公式ウェブサイト

<KSG48>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場

<コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表
2013/9/28エントリ 「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中
2013/10/6エントリ 「コスギフェスタ2013」注目企画「カードクエスト2」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/7エントリ 「コスギフェスタ2013」恒例企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始

Comment(0)