武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
10月03日

「第2回関東労災病院 病院祭」が2013年10月27日(日)開催

 

2013年10月27日(日)に「第2回関東労災病院 病院祭」が開催されます。
本イベントでは関東労災病院が一般に開放され、ヘリポート見学や体験企画、健康相談などさまざまな催しが行われます。

■関東労災病院 病院祭開催のお知らせ
http://www.kantoh.rofuku.go.jp/news/tour.html

■関東労災病院
関東労災病院

■第2回関東労災病院 病院祭
▼開催日時:2013年10月27日(日)10:00~14:00
▼開催場所:関東労災病院 1階総合受付広場及び1階外来棟
▼イベント内容:
<病院見学ツアー>
・全6回開催(各回15名・所要時間40分程度)
   ・見学場所…ヘリポート(記念写真撮影)⇒ 手術室 ⇒ MRI室
 第1回 10:10~ ※9/27時点で受付終了
 第2回 10:30~ ※9/27時点で受付終了
 第3回 11:00~ 
 第4回 11:30~
 第5回 12:00~
 第6回 13:00~
※事前申し込み(10月11日まで)が必要です。お申込みにつきましては、前掲の関東労災病院のウェブサイトをご参照ください。
※9/27時点で、すでに第1回・第2回は受付終了となっていました。第3回以降も順次定員に達しているかと思いますので、あらかじめご了承ください。
※10月3日現在、定員に達しました。当日の参加受け付けも若干名行われる予定です。

■見学ツアー 屋上ヘリポートから見た武蔵小杉方面
見学ツアー 屋上ヘリポートから見た武蔵小杉方面

■手術室見学・体験
手術室見学・体験

<関東労災版キッザニア>
・模擬体験内容:15分だけ関東労災病院の子どもドクターになって診察!白衣を着ての記念撮影もあります。
・聴診器体験、模擬点滴体験、エコー体験、顕微鏡体験、心肺蘇生体験
※15分間隔での当日受付を行う予定です。

<リハビリ体験コーナー>
・内容:介助用具展示、転倒予防体操、杖・車椅子体験、障害者体験

■転倒予防体操・車椅子体験・松葉つえ体験
転倒予防体操・車椅子体験・松葉杖体験

<健康チェック>
・内容:血糖値測定、体脂肪測定、骨密度測定

■血糖値測定
血糖値測定

<病院食で美しくなる?!~お母さんと一緒♫サラサラな血液、美肌、美骨のための食事~>
・内容:ポスター展示、サンプル展示・配布、健康チェックの診断結果をもとにした栄養相談

<広めよう咳エチケット、正しい手洗いとスキンケア>
・内容:咳エチケットのポスター展示、ミニレクチャーと実演、正しい手洗いと手指消毒、洗い残しチェック、スキンケアのミニレクチャー

<試して、知って、おくすりのこと>
・内容:おくすり相談、おくすりクイズコーナー、こなぐすり秤量、分包体験コーナー

<骨粗鬆症相談室>
・内容:当院整形外科部長による骨密度測定結果の説明や治療相談

<ビデオ上映>
・内容:患者確認の実際場面やMRI室への金属持ち込みの危険性についてのビデオ上映

<バリダンス>
・内容:バリダンスの講演(12:10~12:40)


■1階でのさまざまな催し
1階でのさまざまな催し

関東労災病院では、2012年12月9日に「病院見学会」を初開催しました。この時の見学会は本サイトでも取材をさせていただきまして、同日のエントリでレポートさせていただきました。
今回のイベントはこれを引き継いだもので、「第2回 病院祭」として開催されます。

目玉企画のひとつだった、ヘリポート見学を含む「病院見学ツアー」は今回も継続して開催されるほか、関東労災版キッザニアなど新企画も盛り込まれています。

前回開催もたいへん好評で、「病院見学ツアー」などはあっという間に定員に到達していました。今回は「コスギフェスタ2013」と同日になりますが、また多くの方が関東労災病院を訪れるのではないでしょうか。
普段はなかなか訪れる機会のない総合病院で、このイベントを通して楽しみつつ医療や健康について理解を深めてみるのも良いと思います。

【関連リンク】
関東労災病院 公式ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:病院
2009/1/8エントリ 関東労災病院の新棟
2009/5/25エントリ 武蔵小杉で出産する:関東労災病院(前編)
2009/5/26エントリ 武蔵小杉で出産する:関東労災病院(後編)
2012/12/5エントリ 関東労災病院が2012年12月9日(日)に病院見学会を初開催
2012/12/9エントリ 関東労災病院の病院見学会レポート:屋上パノラマと多彩な催しで初開催

Comment(0)

2013年
10月02日

「なかはらエコ推進大使」のロジーちゃんが「ゆるキャラグランプリ2013」に立候補、11月8日まで投票受付中



「なかはらエコ推進大使」のロジーちゃんが、「ゆるキャラグランプリ2013」に立候補しました。投票はすでにスタートしており、11月8日(金)まで受け付けられています。

■「ゆるキャラグランプリ2013」ウェブサイト
http://www.yurugp.jp/index.php
■「ゆるキャラグランプリ2013」ロジーちゃん投票ページ
 http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=877
 
■ロジーちゃん
ロジーちゃん

ロジーちゃんは、2012年より「なかはらエコ推進大使」をつとめる中原区のマスコットキャラクターです。地球温暖化により溶けた氷のかたまりに乗って中原区に流れ着いたホッキョクグマであり、中原区で環境について学びながら、地球温暖化が収まり、再び昔住んでいた北極へ帰ることを夢見ているそうです。

北極から中原区に流れ着くには、太平洋を南下して東京湾に入り、多摩川をさかのぼる必要がありますが…、細かいところは気にしないことにしましょう。

■中原区 なかはらエコ推進大使 ロジーちゃん
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000042168.html

中原区では、ロジーちゃんの活躍の場を広げるために貸し出しも行っています。
エコ活動など、ロジーちゃんが活躍できるイベントであれば、所定の手続きによって借り受けることができます。

■エコ啓発冊子「ロジーちゃんと地球にやさしい生活」
「ロジーちゃんと地球にやさしい生活」

■ロジーちゃんのエコタンブラー
ロジーちゃんのエコタンブラー

■中原区役所の「デュエットホン」のロジーちゃん
入口上部のロジーちゃん

ロジーちゃんは、中原区のエコ推進イベントのほか、各所で活躍しています。川崎市の大量の「ゆるキャラ」群の中では、中原区では比較的知られている方ではないでしょうか。

ロジーちゃんは、「ゆるキャラグランプリ2013」において、10月2日21:52現在、79ptで897位となっています。
なかなか上位は難しいかもしれませんが、中原区の代表としてがんばってほしいと思います。

【関連リンク】
中原区 なかはら環境ショーケース
2010/6/14エントリ 中原区環境“楽習会”レポート
2010/6/17エントリ 中原区役所のゴーヤーの花
2010/6/22エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場のゴーヤー
2010/7/8エントリ 中原区役所のゴーヤーの実
2010/8/5エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場のゴーヤー生育
2010/8/11エントリ 中原区役所の「緑のカーテン」完成
2010/8/14エントリ 向河原駅駐輪場のゴーヤー
2010/8/29エントリ 中原区エコカフェ開催
2010/9/9エントリ 横須賀線武蔵小杉駅のゴーヤーの実
2010/10/13エントリ 川崎市のごみ収集車の「キレイクン」と「グリンピー」
2010/11/16エントリ 横須賀線武蔵小杉駅、向河原駅駐輪場のゴーヤー栽培終了
2010/11/18エントリ 川崎市のプラスチック容器包装・ミックスペーパーの分別開始に関する広報活動
2011/2/27エントリ 川崎市のミックスペーパー・プラスチック製容器包装分別が2011年3月より開始
2011/7/2エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前駐輪場のゴーヤー栽培
2011/7/14エントリ 「ロジーちゃんと地球にやさしい生活」配布中
2011/9/26エントリ 中原区エコカフェの「防災紙芝居」
2012/1/17エントリ 中原区役所のソーラーパネル付き風力発電機
2012/2/20エントリ 中原区役所のデュエットホンとロジーちゃん
2012/3/2エントリ 中原生活環境事業所のごみの分別展示
2012/6/4エントリ 「なかはらマイカップ大作戦」で「ロジーちゃんエコ箸セット」をプレゼント
2012/6/6エントリ 中原区役所建物内でゴーヤーが発芽
2012/7/19エントリ 中原区役所の断熱ガラスコート実験
2012/7/27エントリ 中原区役所の牛乳パック・インクカートリッジ回収箱と「よみがえる」
2013/5/15エントリ 中原区役所の雨水貯水タンクと、「うすい☆たまるちゃん」
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/8/12エントリ 中原区役所の「緑のカーテン」と、「ミスト冷却システム」
2013/9/19エントリ 中原区役所の「ミスト冷却システム」稼働の姿

Comment(0)

2013年
10月01日

NECが「玉川ルネッサンスシティ」の信託受益権を約575億円で取得

 

NECが「NEC玉川ルネッサンスシティ」の土地建物に設定された信託受益権を約575億円で取得しました。
ざっくりとわかりやすく言い換えますと、NECが一旦売却していたルネッサンスシティを買い戻した、ということになります。

■NEC プレスリリース 信託受益権(固定資産)の取得に関するお知らせ
http://jpn.nec.com/press/201309/20130930_03.html

■NEC玉川ルネッサンスシティ
NEC玉川ルネッサンスシティ

玉川ルネッサンスシティは、NECの創立100周年記念事業の一環として、玉川事業場の広大な敷地の中に整備された同社の主要拠点です。
地上26階建て・116mのサウスタワーが2000年4月に、地上37階建て・156mのノースタワーが2005年5月より稼働しています。オフィスのほか低層部にはホール棟も付属しており、地域に開放された演奏会なども開催されています。

■竣工当時のNEC玉川ルネッサンスシティ
 

これらの建物はNECの資金調達のために従来は証券化(売却)されていまして、NECグループは建物を賃借して入居している形になっていました。
しかし年間数十億円と言われる賃借料を払い続けるよりも、買い戻して完全にオーナーとなった方が中期的にはメリットがあると同社が判断したものです。

■NEC玉川ソリューションセンター
NEC玉川ソリューションセンター

NECは、玉川事業場の拠点集約を進めています。
NEC玉川ルネッサンスシティのサウスタワー、ノースタワーに続いて、2010年5月には「NEC玉川ソリューションセンター」が竣工しました。

玉川ルネッサンスシティをNECが買い戻したのは、同社が今後も将来にわたって玉川事業場を中核拠点と位置付けていることの表れともいえるのではないでしょうか。

■玉川事業場7号館・8号館跡地
玉川事業場7号館・8号館跡地

またNECは、2011年には玉川事業場の中でも古い建物であった7号館・8号館を解体しています。 こちらは現在でも広大な更地になったままであり、今後の活用が注目されるところです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区 D地区
2007/12/12エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの夜
2008/12/5エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2008
2009/7/15エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの窓掃除
2009/10/8エントリ NEC玉川ソリューションセンター建設中
2009/11/14エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2009年
2009/12/4エントリ 中原区・武蔵小杉のスポーツチーム(1)NECレッドロケッツ
2010/1/2エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの玉川稲荷神社
2010/6/27エントリ NEC玉川ソリューションセンター竣工
2010/8/28エントリ 「NEC玉川サマーフェスティバル」開催レポート
2010/9/20エントリ NEC玉川ルネッサンスシティの「丸池」と噴水
2010/10/25エントリ 横須賀線武蔵小杉駅改札口外にNEC玉川事業場専用出入口設置
2010/11/11エントリ 横須賀線武蔵小杉駅改札前のNEC玉川事業場専用出入口供用開始
2010/12/19エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2010年
2011/6/3エントリ NEC玉川事業場の7・8号館解体工事
2011/8/7エントリ 「2011NEC玉川サマーフェスティバル」開催レポート
2011/9/17エントリ NEC玉川事業場の7・8号館解体完了
2011/12/6エントリ NEC玉川ルネッサンスシティのクリスマス・2011年
2011/12/17エントリ NEC玉川事業場の弓道場跡地と弓道部

Comment(3)

2013年
09月30日

「アイリッシュバー マッキャンズ」新店舗が本日オープン



本日2013年9月30日、「アイリッシュバー マッキャンズ」の新店舗がオープンしました。

■「アイリッシュバー マッキャンズ」新店舗
 「アイリッシュバー マッキャンズ」新店舗

「アイリッシュバー マッキャンズ」は、旧中原市民館の2階からスタートした店舗です。その後再開発の進捗により南武線沿いの仮店舗に移転し、このたび仮店舗も取り壊しとなったため、南武沿線道路と綱島街道の交点に移転オープンとなりました。

■「マッキャンズ」1階


「マッキャンズ」の味わい深い内装は、新店舗でも健在です。1階はL字型のカウンターと、立食テーブルがひとつあります。

オーダーは従来通り都度現金で、写真右端のカウンターから行います。

■「マッキャンズ」2階


2階は、カウンター席4席に立食テーブルがひとつ、テーブル席が14席ほどでした。
テーブル席の壁面側はソファで、仮店舗から移設されたものでした。

2階を利用する場合でもオーダーは1階のカウンターで、オーダーしたのちにお店の方が2階まで持ってきてくれます。

■光沢のある木製テーブル
 

テーブルや椅子、その他の各種内装なども、旧店舗から持ってきているものが多くありました。マッキャンズの木製のテーブルは、なんとも温かい光沢があります。

■「マーフィーズアイリッシュスタウト」
「マーフィーズアイリッシュスタウト」 

この日のお勧めは、マーフィーズアイリッシュスタウトでした。
クリーミーな泡が特徴で、アイリッシュスタウトの代表的な銘柄のひとつです。

オープン初日の本日はフードは限られていたようですが、定番の「フィッシュ&チップス」などもまた味わってみたいところですね。

■マッキャンズのフィッシュ&チップスとキルケニー(過去エントリ)
マッキャンズのフィッシュ&チップスとキルケニー

本日がオープン日であることはあまり知られていなかったと思いますが、それでも常連さんを中心に1階、2階ともたいへん盛況でした。
「マッキャンズ」は26時まで営業していますので、まだ店内は盛り上がっているのではないでしょうか? 間もなく10月1日に日付が変わるところですが、これから思い立って一杯、も可能かと思います。

■「アイリッシュバー マッキャンズ」の店舗情報
▼所在地:中原区新丸子東2-926-27
▼営業時間:17:00~26:00
▼定休日:日曜日

■「アイリッシュバー マッキャンズ」のマップ
 「アイリッシュバー マッキャンズ」のマップ

【関連リンク】
アイリッシュバー マッキャンズ 公式サイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:バー・飲み処 マッキャンズ
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/4/21エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が3月26日閉店、4月末仮設店舗へ移転へ
2011/4/11エントリ 旧中原市民館の解体工事開始と、マッキャンズの扉
2011/4/19エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」の内装・外装工事
2011/5/1エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」2011年5月4日(水)プレオープン、6日(金)本オープン
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/25エントリ 「マッキャンズ」新店舗に初代店舗から受け継ぐ木製扉が設置
2013/9/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」新店舗の外観仕上がる、初代店舗の看板等を継承

Comment(1)

2013年
09月29日

武蔵小杉東急スクエア3階に「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン

 
 
西街区商業施設(武蔵小杉東急スクエア隣接)3階に、2013年4月2日開業以来初の新規店舗となる「アクアビジョン」「アクアネイル」が9月14日(土)にオープンしました。

これは武蔵小杉東急スクエアとは厳密には別枠で、マルエツやヨンパチ食堂などと同じ地権者店舗として入居しているようです。
 
■武蔵小杉東急スクエア3階の「アクアビジョン」「アクアネイル」
武蔵小杉東急スクエア3階の「アクアビジョン」「アクアネイル」

 

本店舗のオープンについては、2013/6/30エントリでお伝えしていました。
旧マルエツ小杉店の2階で営業をしてきた「アクアビジョン武蔵小杉店」が、再開発の進捗により立ち退きとなり、武蔵小杉東急スクエア3階隣接に移転となったものです。これにより旧マルエツ小杉店増築部分の退去が完了し、今後道路整備が進められていくことになるものと思われます。

■オープン場所のマップ(事前告知チラシ)
「アクアビジョン武蔵小杉店」の移転告知

新店舗は武蔵小杉東急スクエア3階南側の、かなりわかりづらい場所にありますので、オープンしていることに気づいていない方が大半ではないかと思います。

■「アクアビジョン武蔵小杉店」の旧店舗
「アクアビジョン武蔵小杉店」の旧店舗

「アクアビジョン」は従来コンタクトレンズ専門店でしたが、武蔵小杉東急スクエアへの移転に当たってネイルサロンの「アクアネイル」を併設しています。
「アクアビジョン」は1月1日、2日のみ定休ですが、「アクアネイル」は毎週火曜日が定休日となっています。
武蔵小杉東急スクエアにおいて、定休日を有する店舗はほかにないと思いますが、これは「アクアビジョン」が営業をしており店舗全体を閉めるわけではないことからできる形態かと思います。
(こういった商業施設で独自にお店を閉めると違約金が発生するようです)

武蔵小杉東急スクエアには同業の「アイシティ」「APRES LA PLUIE(アプレラプリュイ)」がありますので、商業施設としてはコンタクト、ネイルのいずれも重複店舗ということにはなりますね。

■武蔵小杉東急スクエア5階の「アイシティ」
武蔵小杉東急スクエア5階の「アイシティ」

■武蔵小杉東急スクエア5階の「APRES LA PLUIE」
武蔵小杉東急スクエア5階の「APRES LA PLUIE」

商業施設全体の動きを見ますと、昨日のエントリでは、1階南側ステーションマーケットの「てもみん」、「QBハウス」が閉店および休業したことをお伝えしました。
こちらも再開発の進捗に伴うもので、「QBハウス」は12月頃にリニューアルオープンとなる予定です。

そのような動きはありつつも、今回の「アクアビジョン」「アクアネイル」のオープンによって、西街区商業施設の店舗区画はすべてが埋まった形になるようです。

今後は12月の「QBハウス」復帰ののち、2014年4月中旬には東街区の商業施設(LaLaテラス、約70店舗)がオープンすることで、東急武蔵小杉駅直結商業施設「KOSUGI CORE TOWN」としては約170店舗を擁するショッピングゾーンが完成する予定です。

■東街区商業施設とパークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー
東街区商業施設とパークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー

【関連リンク】
アクアビジョン ウェブサイト 武蔵小杉店
アクアネイル ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/3/26エントリ 武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトが正式オープン、フロアガイドやオープニングキャンペーンを発表
2013/3/27エントリ 「マルエツ小杉店」が閉店、改装後生活用品売り場として再オープンへ
2013/3/30エントリ 武蔵小杉東急スクエアオープン直前、店舗案内設置など準備進む
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/4/10エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「雨に濡れる」連絡通路に庇が設置へ
2013/4/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアで「駅員さんになって電車とツーショット!」撮影会が開催
2013/4/16エントリ 武蔵小杉東急スクエア「フードショースライス」の「ぐるチュロ」
2013/4/19エントリ 「TSUTAYA小杉店」の武蔵小杉東急スクエア側駐輪スペースが閉鎖
2013/4/25エントリ 「マルエツ小杉店」が生活用品売り場として改装中、「フラワーショップ東洋園」「ちよだ鮨」も再オープンへ
2013/4/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア連絡通路の庇が完成、「雨に濡れない」駅直結に
2013/6/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアの電子マネーとドコモ基地局がついに開通、東急ストアは6月10日から24時間営業再開へ
2013/6/7エントリ マルエツ小杉店がダイソーによる「百円館」として再オープンへ、併設店「ちよだ鮨」本日リニューアルオープン
2013/6/18エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が2013年6月28日(金)オープン決定
2013/6/28エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が240坪で本日オープン
2013/6/30エントリ マルエツ小杉店2階の「アクアビジョン武蔵小杉店」が今夏武蔵小杉東急スクエア3階に移転オープンへ
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/9/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「てもみん」9月16日閉店、「QBハウス」9月29日休業へ

Comment(4)

2013年
09月28日

「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中



「コスギフェスタ2013」では、イベント当日の運営を支えるボランティアスタッフを募集しています。これまでのエントリでも付属的に告知してきましたが、全体プログラムも発表されたところで、あらためてご案内したいと思います。

■「コスギフェスタ2013」ボランティアスタッフ募集要項
▼日時:2013年10月27日(日)10:00~16:00(雨天決行、荒天中止)
 ※ボランティアは開催時間のうち一部または前後です。
▼場所:東急武蔵小杉駅とJR横須賀線口の間の高層マンションエリア
▼募集案内:http://kosugifesta.com/wp-content/uploads/2013/09/ボランティア募集チラシ.pdf
▼応募フォーム:
http://kosugifesta.com/
▼申込期限:2013年10月10日(木)
▼概要説明会:2013年10月20日(日)11:00(リエトプラザ)
▼問合わせ先:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
 電話 044-433-9180 FAX 044-431-3135
 メール info@musashikosugi.or.jp

▼募集ボランティア
ボランティア種類 募集人数 活動時間 内容
会場設営・撤去 40人 6:00~9:00/16:00~17:30
どちらか一方でも可
一気に会場をつくります!
交通安全管理 60人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
子どもたちの安全を
みんなで守りましょう!
会場衛生管理 20人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
街をキレイに保ちましょう!
本部サポート 10人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
総合案内、問合せ対応
子ども企画サポート 10人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
子どもと一緒に盛り上げよう!
受付・ステージ補助など

■会場設営・撤去(写真は「2012」開催中のテント)


■交通安全管理
交通安全管理

■会場衛生管理
 会場衛生管理

■子ども企画のステージ
子ども企画のステージ

たいへん充実したイベントになった「コスギフェスタ2013」を、安全を確保しつつ、街を汚さずに皆様に楽しんでいただくためには、多くの方のご協力が必要です。

まだまだボランティアスタッフの数が足りていない状況ですので、できる範囲でご協力いただける方がいらっしゃいましたら、是非ご応募ください。

■「是非、一緒にコスギフェスタをつくりましょう!」

「コスギフェスタ2013」実行ワーキング・グループの皆さん

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉前で2011年10月30日(日)開催
2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト優秀賞と応募作品

<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月27日(土)開催、運営ボランティア募集中
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」詳細プログラムまとまる
2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)スタート
2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを引き続き募集中
2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、「カードクエスト」詳報
2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始
2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売
2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトンごみ収集車展示会場で古着回収を実施
2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日25日(木)17時締切
2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場
2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリートスタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長
2012/10/26エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)「KOSUGI CURRY」休日初登場
2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」前夜、各方面で準備進む
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート

<コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表

Comment(0)

2013年
09月28日

「セントア武蔵小杉」にスポーツジム「BODY WORKS」が2013年11月1日オープンへ

 

小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」に、スポーツジム「BODY WORKS」が2013年11月1日(金)にオープンします。

■「セントア武蔵小杉」
 「セントア武蔵小杉」

セントア武蔵小杉は、小杉町3丁目中央地区において、プラウドタワー武蔵小杉、ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉と一体で開発されている商業施設です。
南武線沿いのA棟、イトーヨーカドー向かいのB棟があり、そのうちB棟が竣工して順次店舗がオープンしているところです。

■「BODY WORKS」ウェブサイト
http://bodyworks.jp/
■「BODY WORKS」オープンのプレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/39011

■「BODY WORKS」スタジオ内
 「BODY WORKS」スタジオ内

「BODY WORKS」のオープン日は、ウェブサイトのトップに「10月1日」とありますが、プレスリリースでは「11月1日」とされています。
ウェブサイトでは内覧会が10月中に設定されていますので、10月プレオープン、11月1日正式オープンということではないでしょうか。

■「BODY WORKS」内覧会のご案内(PDF)
http://bodyworks.jp/docs/nairankai.pdf

また、店舗所在地はセントア武蔵小杉の「206A」となっています。

■セントア武蔵小杉の「206A」
 セントア武蔵小杉の「206A」

「206A」は、フロア図で確認すると、JAセレサ川崎小杉支店前の階段を登った前方で、窓のない建物内部の区画です。

■「エルカイロプラクティック武蔵小杉」
 エルカイロプラクティック武蔵小杉

■ヒアリングセンター神奈川
 ヒアリングセンター神奈川

セントア武蔵小杉の2階では、9月25日に「エルカイロプラクティック武蔵小杉」がオープンし、補聴器販売店「ヒアリングセンター神奈川」が10月2日にオープンを予定しています。

建物ガラス面や内廊下にも、店舗の装飾が施されていました。
その他の店舗も、順次内装工事が進められているところです。

      ※      ※      ※

さて、それではまた店舗リストを更新しておきましょう。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗
2.ジェクト(不動産)【Web】※9/1オープン
3.石川商事(不動産)【Web】※9/5オープン
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)【Web
※9月10日オープン
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗 【Web※10月15日オープン
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)【Web
※10月2日オープン
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)【Web】※9/1プレオープン
8.サウス・ウェーブ(理容室)※既存店舗 ※9/17オープン

9.南風花(沖縄料理)
10.さかい歯科医院(歯科医院)【Web】※9/11オープン
11.エルカイロプラクティック武蔵小杉(カイロプラクティック)【Web】※9/25オープン
12.PRINCIA(まつげエクステ)※10月上旬オープン
13.Cafe&Deli Piccolo」(レストラン)※既存店舗 ※今秋オープン
14.「BODY WORKS」(スポーツジム)【WEB】 ※11月1日オープン

<以下、未確認店舗>
15.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
16.Mirror Ball(美容室)

B棟の残り店舗も少なくなってきましたが、またわかることがあればお伝えしたいと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ
2013/8/20エントリ 「セントア武蔵小杉」に「ヘアーサロンNANBA」が9月17日オープンへ
2013/8/25エントリ 「マッキャンズ」新店舗に初代店舗から受け継ぐ木製扉が設置
2013/8/27エントリ 「セントア武蔵小杉」に沖縄料理「南風花(はいばな)」がオープンへ
2013/9/1エントリ 「セントア武蔵小杉」が「ジェクト」「AYAミュージックスクール」の2店舗先行で本日オープン
2013/9/4エントリ 「セントア武蔵小杉」に「エルカイロプラクティック武蔵小杉」が9月25日(水)オープンへ
2013/9/9エントリ 「セントア武蔵小杉」にまつげエクステ「PRINCIA」が10月上旬オープンへ
2013/9/11エントリ 「セントア武蔵小杉」の補聴器販売店「ヒアリングセンター神奈川」が10月2日(水)オープンへ
2013/9/15エントリ 「セントア武蔵小杉」に「Cafe&Deli Piccolo」がオープンへ、「an umbrella」は10月15日オープン決定
2013/9/23エントリ 小杉町3丁目中央地区の南武線沿い都市計画道路拡幅が着工

Comment(1)

2013年
09月27日

パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーが川崎市の「高層集合住宅の震災対策に関する整備基準」適合第2号に認定

 

「川崎市高層集合住宅の震災対策に関する整備基準適合証」が、2013年9月26日付でパークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーに交付されました。
昨年第1号として認定されたパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーに続いて、第2号の認定となります。

■川崎市 報道発表資料 川崎市高層集合住宅の震災対策に関する整備基準適合証 第2号の交付について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000051794.html

■パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー

■適合証の授与式
適合証の授与式

武蔵小杉をはじめ、川崎市内においては、近年高層マンションが多く建設されています。
東日本大震災の際の教訓も踏まえると、将来想定される震災に備え、ライフラインが一定期間寸断されることを前提に復旧までの対策を講じる必要があります。

「川崎市高層集合住宅の震災対策に関する整備基準」は、タワーマンションにお住まいの方々が自立した生活を送ることができるよう、震災対策用施設として「防災備蓄スペース」及び「防災対応トイレ」の設置を推進・誘導するものです。

今回はステーションフォレストタワーにご協力をいただき、実際の設備をご紹介したいと思います。

■「防災備蓄スペース」
「防災備蓄スペース」(通常階)

「防災備蓄スペース」は、ステーションフォレストタワーの各フロアにスペースねん出して設置されています。
現在は一部フロアでの試験運用中ですが、今後各フロアに展開されることになります。
 
防災備蓄スペースにはミネラルウォーター・ユリアパック(簡易トイレ)・ヒートパック(加熱袋)、トランシーバー・救助工具セット・携帯用折り畳み担架・救急箱など多数の防災用品が備置されています。

■「防災備蓄スペース」のLED電灯
「防災備蓄スペース」のLED電灯

また、この「防災備蓄スペース」は、独立した電源のLED電灯が設置され、人感センサーで自動的に点灯するようになっています。
停電時にあっても、懐中電灯を探すことなく利用することができます。

■「防災対応トイレ」
「防災対応トイレ」

「防災対応トイレ」

続いて「防災対応トイレ」は、1階に3か所設置されています。

「防災対応トイレ」は、道路に埋設された配水管と各家庭の給水装置を直接繋いで給水する「直接給水方式」である必要があります。ステーションフォレストタワーでは、ミッドスカイタワー同様に当該のトイレがこの基準を満たしていました。

川崎市の基準では、同じ敷地内の別棟や、防災住民組織が同じ団地内の別棟の防災トイレが利用できる場合、またはマンホールトイレを敷地内に設置することでも代替できるものとしています。

■「防災対応トイレ」のLED電灯の点灯
「防災対応トイレ」のLED電灯の点灯

「防災対応トイレ」も「防災備蓄スペース」と同様に独立電源のLED電灯が設置され、人感センサーで点灯するようになっています。
こういった備えは、実際に停電した際にたいへんありがたいのではないかと思いました。

■ステーションフォレストタワー1階の適合証
ステーションフォレストタワー1階の適合証

今回、「川崎市高層集合住宅の震災対策に関する整備基準」適合を武蔵小杉駅前の「パークシティ武蔵小杉」2棟が先行する形になりました。
これらの事例も踏まえて、川崎市としては今後市内各地の高層マンションにも同様の取り組みを促進していくものと思います。

■認定を受けたパークシティ武蔵小杉2棟
認定を受けたパークシティ武蔵小杉2棟

【関連リンク】
2011/3/11エントリ 大地震により武蔵小杉で大規模な停電が発生
2011/3/12エントリ 東日本大震災翌日の武蔵小杉
2011/3/13エントリ 東日本大震災時の武蔵小杉
2012/2/28エントリ 2月29日21時 NHKニュースウォッチ9で武蔵小杉再開発地区の防災取組を報道予定、本サイトが震災時の写真を提供
2012/3/11エントリ 東日本大震災から1年の武蔵小杉
2012/9/14エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーが川崎市の「高層集合住宅の震災対策に関する整備基準」適合第1号に認定
<2012/10/22エントリ 「下小田中小学校おやじの会」が小学校における被災・宿泊体験を実施
2013/3/11エントリ 東日本大震災から2年の武蔵小杉
2013/7/1エントリ パークシティ武蔵小杉で「RJC48」のマンション防災勉強会が開催
2013/8/31エントリ 川崎市総合防災訓練によりパークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー・等々力緑地でヘリ救助訓練等防災イベントを実施

Comment(1)

2013年
09月26日

JR武蔵小杉駅が連絡通路で「秋田デスティネーションキャンペーン」を展開



JR武蔵小杉駅が、長い連絡通路で「よんれつ」「ふるさと」「SS君」に続いて、「秋田デスティネーションキャンペーン」を展開しています。

■JR武蔵小杉駅連絡通路


JR武蔵小杉駅の南武線と横須賀線をつなぐ連絡通路は、大変長いことで知られています。その長いスペースを活かして、JR武蔵小杉駅はここを広報スペースとして活用しています。

全国的なブームを巻き起こした「よんれつ」に始まり、派生キャラの「ふるさと」、湘南新宿ラインをアピールする「SS君」など、JR武蔵小杉駅のオリジナルキャラがここから生み出されてきました。

今回連絡通路で展開されているのはオリジナルキャラではなく、JR東日本の「秋田デスティネーションキャンペーン」です。

■「だれだ?」


■「秋田だ!(おんせん)」


■「だれだ?」


■「秋田だ!(なまはげ)」
 

始まりは「だれだ?」という問いかけにして「おんせん」「なまはげ」が登場します。このリフレインは「JR武蔵小杉駅らしさ」を感じますが、前述の通りオリジナルではなく、「秋田デスティネーションキャンペーン」共通で展開されているポスターです。

■秋田県観光キャンペーン特設サイト「あきたにしました。」
http://www.akitacp.com/

■「あきたにしました。」


そしてこちらは連絡通路のスペースを活かしたJR武蔵小杉駅のオリジナルポスターです。
デスティネーションキャンペーンのキャッチコピー「あきたにしました。」をポスター1枚1文字で表現しています。

「山あいの秘湯・豊かな食文化・白神山地と日本海に囲まれた大自然」が、秋田県の魅力としてPRされています。

■このキャラクターは…
 このキャラクターは…

ポスターの各所に、この木のキャラクターが登場しますが、これはいったい…

■秋田マスコット「スギッチ」
 秋田マスコット「スギッチ」

ポスターの列の最後に、キャラクターの紹介がありました。これは「スギッチ」という秋田県のマスコットキャラクターでした。

■秋田県公式ウェブサイト 秋田県マスコット「スギッチ」をよろしくね!
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1196329606310/

秋田県のウェブサイトによれば、「スギッチ」は、秋田わか杉国体・秋田わか杉大会で活躍したのち、マスコットとして県職員になり、秋田県のPRや県政の広報、県民の元気を応援する活動をしているそうです。
秋田県マスコットとしての活動が認められ、2008年12月には主任に昇任したとか。

最近は自治体キャラクターも激戦ですね。

      ※      ※      ※

さて、これまで連絡通路に登場したキャラクターを振り返ってみましょう。

■「よんれつ」
「よんれつ」

■JR武蔵小杉駅みどりの窓口に復活した「動くよんれつ」(Youtube動画)


■「ふるさと」
「ふ」「る」「さ」「と」

■「SS君」(仮称)
「SS君」(仮称)

「秋田デスティネーションキャンペーン」は、2013年10月1日から12月31日までです。
現在の掲示は遅くともキャンペーン終了後には取り外されるのでしょうから、またJR武蔵小杉駅の新しい広告が楽しみですね。

【関連リンク】
2012/8/22エントリ 「武蔵小杉駅からのお願いです。」
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」にJR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読みレポート、「よんれつ」無事掲載
2012/10/2エントリ JR武蔵小杉駅のみどりの窓口に、動く「よんれつ」が再登場
2012/11/28エントリ 武蔵小杉駅から「よんれつ」で、「ふるさと」へ帰ろう
2012/12/11エントリ JR武蔵小杉駅の「よんれつ」新作、「ふるさと」が大幅拡張
2013/4/22エントリ JR武蔵小杉駅に「よんれつ」後継「SS君」投入、湘南新宿ラインの魅力をご紹介

Comment(1)

2013年
09月25日

10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表

 

「コスギフェスタ2013」のプログラムが固まり、武蔵小杉では各地でポスターの掲示等も始まっています。
今年3回目を迎える「コスギフェスタ」は昨年よりも大幅に規模を拡大し、東急武蔵小杉駅の東側ロータリー予定地を中心に、再開発地区全体で開催されます。

■「コスギフェスタ2013」会場マップ
 
※クリックで拡大します。

■「コスギフェスタ2013」ステージプログラム
 
※クリックで拡大します。

「コスギフェスタ」は、これまで武蔵小杉再開発の進捗に応じ、苦心の末に会場を確保してきました。第1回「2011」はパークシティ武蔵小杉の間の都市計画道路、第2回「2012」では新駅前の野村不動産武蔵小杉ビル前がメイン会場となりました。

今回「2013」は、これまでで最も中心市街地に近い東急武蔵小杉駅東側ロータリー予定地(フーディアム前)をメイン会場とし、TKS武蔵小杉ビル前、野村不動産武蔵小杉ビル前の2か所がサブ会場となります。
またこのほか各タワーマンション周辺においても、さまざまな催しが開催されます。

■「コスギフェスタ2013」開催概要
▼日時:2013年10月27日(日)10:00~16:00
▼会場:東急武蔵小杉駅東側ロータリー予定地ほか再開発地区
▼主催:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
▼テーマ:
 子どもたちの、笑顔と思い出のために武蔵小杉を、彼らのふるさとにする。

----------ステージプログラム----------
<Lステージ>※メイン会場
10:00~10:15 ▼法政二高吹奏楽部
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hosei2-band/
法政二高吹奏楽部
10:30~10:45 ▼フィーストミュージック武蔵小杉校
http://www.soundkitchen.co.jp/feastmusic/
(アニメソング他)
11:00~11:15 ▼玉川中学校吹奏楽部
11:30~11:55 ▼トランスファーマー(インストアライブ)
http://ameblo.jp/shumitect/
13:30~13:45 ▼下沼部小学校(ぬまべ太鼓)
下沼部小学校(沼部太鼓)
14:15~14:30 ▼中原小学校音楽クラブ&中原中学校吹奏楽部
Aステージ:上丸子小学校音楽クラブ&中原中学校吹奏楽部
15:00~15:30 ▼東京ギャラクシー・ジャズオーケストラ
(ビッグバンド&ジャズ)
Tokyo Galaxy
15:50~16:00 ▼フィナーレ(東京ギャラクシー・ジャズオーケストラ)

<Rステージ>※メイン会場
10:15~10:30 ▼ヒューマンダンスアカデミー川崎校・横浜校
(ダンスパフォーマンス)
http://college.athuman.com/dance/avex/
10:45~11:00 ▼ダンススクール・アンジェロ(自由ヶ丘/横浜)
(ダンスパフォーマンス)
http://www.angelo123.com/
11:15~11:30 ▼田所ヨシユキと横浜敬絃会
(沖縄民謡+オリジナル沖縄ソング)
http://u-nosuke.com/
11:55~12:20 ▼しばあみwith show&あすか
(アロマポップス)
http://www.amishiba.com/
「しばあみ」さん
12:20~12:35 ▼桑名あすか&show
http://ameblo.jp/singer-kuwanaasuka/
12:35~12:45 ▼コスギフェスタ式典
12:45~13:15 ▼ハロウィン仮装コンテスト
ハロウィン仮装コンテスト
13:15~13:30 ▼KSGバンド+夜弓神楽狐之灯矢
13:45~14:00 ▼川崎キッズチアリーディングクラブバンビーズ
http://kkcbambies.web.fc2.com/index.html
Kステージ:バンビーズ
14:00~14:15 ▼住吉高校チアリーディングクラブランサーズ
http://blog.goo.ne.jp/sumiyoshi1985
住吉高校チアリーディング部LANCERS
14:30~15:00 ▼友石竜也&ミュージカル・ソウルキャンプ・アカデミー
 http://ameblo.jp/tomo-ishi0520/
15:30~ ▼フィナーレ
アレアファーレ・KSG48・上丸子小学校・
クリスと子供コーラス・全MC・
ゴスペルグループPluel Choir
▼「カードクエスト2」表彰式(※15:45頃)

■「KSG48」
「KSG48」

----------ステージ以外のプログラム----------
<会場全体>
10:00~12:30 ▼トリックオアトリートスタンプラリー
・マップの★印の位置にあるポイントを回ってスタンプを押し、お菓子をもらおう!仮装して回るとお菓子が増えるかも?
※事前申込制:1人500円。詳細は別途ご紹介します。
※仮装コンテストは12:45~13:15メイン会場Rステージにて開催

トリックオアトリートスタンプラリー
10:00~13:30 ▼カードクエスト2
・レアカードを集めて最強の巨神ロボを作れ!
・会場に散らばったカードを集めよう!カードは友達と交換して自分だけの最強の巨神ロボを作ろう!友達じゃなくても、自己紹介して友達になればOK!
事前イベントでは特別なレアカードも配布決定!ゲットして有利にゲームを進めよう!
※事前申込制:1人500円。詳細は別途ご紹介します。
※Nintendo WiiU、有名リゾートペアチケット、ノンフライヤーなど豪華賞品多数!

■カードを交換するトリニティー(昨年)
カードを交換するトリニティー

<TKS武蔵小杉ビル前>
14:00~14:30 ▼多摩川マリコ連 阿波踊り+太鼓演奏
ステージA:多摩川マリコ連
14:30~15:00 ▼アレアファーレかわさき いーじゃんダンス
http://www.areafare.com/
かわさき舞祭
15:00~15:30 ▼横浜エイサー沖縄 三線+沖縄エイサー
http://okitsuru.com/
   

<野村不動産武蔵小杉ビル前>
▼NHKわくわくコーナー おしりかじり虫ショー
 ・おしりかじり虫ショー(11:00~11:30 14:00~14:30 2回公演)
 ・どーもくんと遊ぼう
 ・注目番組紹介コーナー
▼+Careプロジェクト 健康ワンダーランド
 ・親子で参加できるアクティビティゲーム
 ・ワンコイン検診
 ・ヘルシーフードの提供
▼川崎フロンターレキックターゲット
 ※無料、小学生以下対象
フロンターレキックターゲット
▼ナイスキッズパーク
 ・木のぼり君、手作りコマ教室、切り絵教室、ヨーヨー、スーパーボール釣り
 ・バルーンアート、風船プレゼント など
 ※無料、小学生以下対象

<リエトプラザ前>
▼やる気スイッチグループ
 コスギフェスタでやる気スイッチオン!
 ・やる気度診断テスト(心理テスト)
 ・ハロウィンをテーマにした英会話チャレンジ
 ・知育ブロックで考える楽しさを発見!
▼カードクエスト本部

----------各マンション企画----------

パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー ▼SFTキッザニア
 ・毎年恒例のカラー綿菓子、水ヨーヨーキッズショップなど
ステーションフォレストタワーの「こどもでみせ」
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー ▼フェイスペインティング
レジデンス・ザ・武蔵小杉 ▼缶バッヂ
 ・今年はデリドとタイアップしてパワーアップ!
THE KOSUGI TOWER ▼コスタキッチンパーク
 ・焼きたてパン、焼き鳥、ソフトクリーム、ラヂオ焼き、タコライス、富士宮焼きそば、スープ、野菜・フルーツ、クレープ、包丁研ぎ
THE KOSUGI TOWERの模擬店
 

----------メイン会場屋台----------
1.焼きそば(武蔵小杉駅前商店街)
武蔵小杉駅前通り商店街の焼きそば
2.揚げ餃子(すきずき)
http://www.sukizuki.jp/location_m.html
3.焼き鳥(焼き鳥わいわい)
http://www.yakitori-waiwai.com/
「わいわい」の焼き鳥
4.カレー( JAGA)
http://www.jaga-indonepal.com/index.php
5.和菓子(桔梗屋)
http://kikyoya.net/
6.手作りクッキー(アンテロープ)
7.焼きトウモロコシ他(法政通り商店街)
8.イベント・展示(中原消防署)
中原消防署による撮影会
9.フランク他販売(sakura kitchen)
10.ビール販売
11.手作り品販売(夢工房)
「夢工房@Musashikosugi」のチャリティー販売
12.イベント・展示(中原警察署)
13.無料健康診断(森と海診療所)
http://www.kokoro-karada.or.jp/pc/
14.占い鑑定(占い部屋うたたねこ)
http://blog.livedoor.jp/utataneco/
15.パネル展示(武蔵小杉合同法律事務所)
http://www.mklo.org/
16.姿勢チェック(エルカイロプラクティック)
http://aile-chiro.com/
17.ドーナツ(ミスタードーナツ)
18.カレー(コスギカレー)
http://ameblo.jp/osarusenmu/
「KOSUGI CURRY」
19.たこ焼き、串物他(フーディアム武蔵小杉)
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0726
20.牛すじ煮込み(ブッチャーズキッチン)
http://ameblo.jp/butchers-kitchen/
21.無料健康診断(関東労災病院勤労者予防医療センター)
http://www.kantohpm.rofuku.go.jp/
22.試食とカタログ案内(パルシステム神奈川ゆめコープ)
http://www.palsystem-kanagawa.coop/
23.石巻特産物(いしのまき「かき房」)
24.アロマハンドトリートメント(アロマで東北支援)


「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」の皆さんのインタビューにもあったように、今回のみどころのひとつはステージです。
今回は応募多数につき倍率5倍をこえるオーディションとなり、質の高いパフォーマンスが期待されます。これまでに実績のあるグループにニューフェイスも加わり、メイン会場の両サイドに設置された2つのステージに交互に各グループが登場することになります。

また、両ステージに挟まれたメイン会場中央には、過去最多の24の「屋台」が軒を並べます。
飲食に加えて健康診断、占い、ハンドトリートメントなど、バラエティ豊かな地元のお店が参加する予定です。

そして、再開発地区ですっかり恒例となった「ハロウィンスタンプラリー」、昨年登場した「カードクエスト」も健在です。
特に「カードクエスト2」はさらにパワーアップしまして、豪華景品も用意されています。本イベントの為に企画された完全オリジナル・手作りのゲームで、参加することでお友達が増える仕掛けになっていますので、注目です。

「ハロウィンスタンプラリー」「カードクエスト2」につきましては、事前申し込みが必要となります。
別途個別のエントリでご案内をいたしますので、少々お待ちください。
開催まであと1か月、その他個別のイベント情報も今後ご紹介できればと思います。

      ※      ※      ※

重ねてのご案内になりますが、「コスギフェスタ2013」では、ボランティアスタッフ(140名)を大募集しております。下記の要領で受付を行っておりますので、「できる範囲で協力しても良いよ」という方は、ふるってご応募くださいませ。
一緒にイベントを作りつつ、ご協力いただく時間外は参加者としても「コスギフェスタ」をお楽しみいただけることを前提としております。

■「コスギフェスタ2013」ボランティアスタッフ募集要項
▼日時:2013年10月27日(日)10:00~16:00(雨天決行、荒天中止)
 ※ボランティアは開催時間のうち一部または前後です。
▼場所:東急武蔵小杉駅とJR横須賀線口の間の高層マンションエリア
▼応募フォーム:http://kosugifesta.com/
▼申込期限:2013年10月10日(木)
▼概要説明会:2013年10月20日(日)11:00(リエトプラザ)
▼問合わせ先:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
 電話 044-433-9180 FAX 044-431-3135
 メール info@musashikosugi.or.jp

▼募集ボランティア

ボランティア種類 募集人数 活動時間 内容
会場設営・撤去 40人 6:00~9:00/16:00~17:30
どちらか一方でも可
一気に会場をつくります!
交通安全管理 60人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
子どもたちの安全を
みんなで守りましょう!
会場衛生管理 20人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
街をキレイに保ちましょう!
本部サポート 10人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
総合案内、問合せ対応
子ども企画サポート 10人 9:00~17:00
上記内の1.5時間程度
子どもと一緒に盛り上げよう!
受付・ステージ補助など

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉前で2011年10月30日(日)開催
2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト優秀賞と応募作品

<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月27日(土)開催、運営ボランティア募集中
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」詳細プログラムまとまる
2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)スタート
2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを引き続き募集中
2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、「カードクエスト」詳報
2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始
2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売
2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトンごみ収集車展示会場で古着回収を実施
2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日25日(木)17時締切
2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場
2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリートスタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長
2012/10/26エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)「KOSUGI CURRY」休日初登場
2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」前夜、各方面で準備進む
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート

<コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん

Comment(1)