武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
12月25日

武蔵小杉イルミネーション・オブ・ザ・イヤー2012

hatsushimo.gif

今年もクリスマスがやってきました。
以前、「武蔵小杉イルミネーション・オブ・ザ・イヤー」としてご紹介したお宅が、今年も大変凝ったイルミネーションを披露してくださっています。

■武蔵小杉某所のイルミネーション・オブ・ザ・イヤー
武蔵小杉某所の「イルミネーション・オブ・ザ・イヤー」

「武蔵小杉イルミネーション・オブ・ザ・イヤー」は、一般の個人宅ですので、ここで場所をお伝えすることはできません。ですが、毎年見事なイルミネーションが輝いていますので、おそらく近隣では有名な存在なのではないかと思います。

今年の趣向は昨年に引き続き、「しりとりイルミネーション」です。

■「やっぱりスタート」
「やっぱりスタート」

まず、こちらがスタート地点です。「やっぱりスタート」ということで、このお宅の方も、周辺の皆さんの期待を十分に感じ取っていらっしゃるようです。

■「ウサギ」→「ギター」→「タコ」
「ウサギ」→「ギター」→「タコ」

しりとりは「スタート」の「と」から始まって、ご覧の通り「ウサギ」→「ギター」→「タコ」というようにイルミネーションの形がしりとりで続いていく形式になっています。

■ゴール地点「ソラカラちゃん」
ゴール地点「ソラカラちゃん」
 
お宅全体を使ってしりとりは続きまして、最後はまた入口に戻ってきます。昨年はハートマークに包まれた日本列島が締めでしたが、今年はこちらの「ソラカラちゃん」です。
 
「ソラカラちゃん」は、東京スカイツリーのマスコットキャラクターですね。2012年の中でも東京スカイツリーの開業は大きなトピックスでしたので、今回のトリに採用されたのでしょう。
 
そろそろ、夜も更けてまいりましたね。
このへんで、おやすみなさい。

■近隣のイルミネーション
近隣のイルミネーション

【関連リンク】
2007/12/26エントリ 武蔵小杉イルミネーション・オブ・ザ・イヤー
2010/12/20エントリ 武蔵小杉イルミネーション・オブ・ザ・イヤー、再び
2011/12/1エントリ 武蔵小杉イルミネーション・オブ・ザ・イヤー2011
2012/12/22エントリ 2012富士通川崎工場クリスマスイベントレポート

Comment(0)

2012年
12月24日

「patisserie DIVIN」のサンフォニーで、メリークリスマス

hatsushimo.gif

本日、12月24日はクリスマスイブですね。3連休の最終日にあたり、25日のクリスマスは平日となりますので、本日クリスマスイベントをこなされた方が多かったのではないでしょうか。

私の今年のクリスマスケーキは、元住吉の「patisserie DIVIN(パティスリーディヴァン)」を選びました。

■元住吉の「DIVIN」
元住吉の「DIVIN」

元住吉の「DIVIN」は、武蔵小杉ライフ掲載店(オススメ!マーク付き)であり、本ブログでも何回かご紹介しています。
元住吉のブレーメン通り商店街をまっすぐ、徒歩15分ほど西に進んだところにあり、武蔵小杉からは少々距離がありますが、ついつい足を伸ばしてしまうケーキ屋さんです。

■「DIVIN」の今年のクリスマスケーキ
「DIVIN」の今年のクリスマスケーキ

「DIVIN」のケーキは、本当に見た目がかわいらしくて、選んでいると心弾むものがあります。今年のクリスマスケーキもいずれもおいしそうで、迷ってしまいました。

■サンフォニー
サンフォニー

そんな中、今年チョイスしたのはこちらの「サンフォニー」です。
中は、通常のチョコレートクリームと、ホワイトチョコレートクリームの2層になっていて、大変濃厚でおいしかったです。切ろうとすると上のマカロンを分けるのが難しいので、いったんマカロンを取ってから切り分けました。

■クリスマス仕様のモンブラン
クリスマス仕様のモンブラン

クリスマス仕様のチョコレートケーキ

クリスマスの時期には、毎年ホールケーキの予約がいっぱいになるのですが、当日もクリスマス仕様のケーキを買うことができます。ケーキの上でサンタさんが斧やのこぎりをふるっていて、かわいいですね。

■「黒豆のタルト」予約受付中
「黒豆のタルト」予約受付中

ところで、現在「DIVIN」では、ホールタイプの「黒豆のタルト」を予約受付中だそうです。年始のご挨拶用を想定して、12月27日から引き渡しとなるものです。
私は食べたことがないのですが、好評につき今年から予約受付をすることになったそうで、ちょっと興味をひかれました。

さて、今年のクリスマスは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
「サンフォニー」は、今までの「DIVIN」のクリスマスケーキの中でもなかなかのクオリティだったと思います。クリスマスはもう25日で終わってしまいますけれども、また「DIVIN」に何か買いに行きたいな、と思わせる仕上がりでした。

■2011年のクリスマスケーキ DIVINの「クリュ」
2011年のクリスマスケーキ「クリュ」

■2010年のクリスマスケーキ DIVINの「苺のフロマージュ」
2010年のクリスマスケーキ「苺のフロマージュ」

■「patisserie DIVIN」の店舗情報
▼所在地:中原区井田中ノ町26-9
▼営業時間:10:00~20:00
▼定休日:火曜日

■「patisserie DIVIN」のマップ

「patisserie DIVIN」のマップ

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 patisserie DIVIN
2007/12/25エントリ クリスマスおめでとうございます
2008/12/6エントリ 武蔵小杉の2008年クリスマスケーキ
2010/12/7エントリ 「patisserie DIVIN(パティスリー ディヴァン)」のクリスマスケーキ
2010/12/25エントリ 「patisserie DIVIN」の苺のフロマージュで、メリークリスマス
2011/12/24エントリ ブレーメン通り商店街のクリスマスイブと、patisserie DIVINのケーキ

Comment(3)

2012年
12月23日

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店決定

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店することがわかりました。

■「ほけん百花」ウェブサイト
http://www.izumi-ld.co.jp/index.html
※武蔵小杉店の情報はありません。

「ほけん百花」は、住友生命保険グループが運営する保険相談ショップです。日吉東急、港北東急、東急百貨店たまぷらーざ店など東急系列の商業施設や、溝の口のノクティプラザなどにも店舗があります。
店舗に専門の相談員を配し、その家族構成や年齢など相談内容に応じて、保険のプランを提案するという形式の店舗です。

最近、この種のサービスにニーズがあるのか、武蔵小杉でもフーディアムの2階に「保険見直し本舗」が、イトーヨーカドー武蔵小杉店の1階にも「セブン保険ショップ」がオープンしています。

■保険見直し本舗 フーディアム武蔵小杉店
http://www.hokepon.com/consult_booth/
booth/1402_musashikosugi.html


■セブン保険ショップ 武蔵小杉店
http://www.7hokenshop.com/musashikosugi/index.html

■フーディアム武蔵小杉の「保険見直し本舗」
フーディアム武蔵小杉の「保険見直し本舗」

なお、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設の「ほけん百花」は、エクラスタワー武蔵小杉部分の1階の区画にオープンする予定になっています。

■エクラスタワー商業施設の1階
エクラスタワー商業施設1階

この1階には、今までお伝えしたところでは、パチンコ店の「KOSUGI PLAZA」、「マルエツ」、フードショー スライスの一区画として「家で食べる Soup Stock Tokyo」がオープンする予定です。

「ほけん百花」は、出店して大喜びという店舗ではないと思いますが、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設はそれなりの規模がありますので、物販・飲食以外にもさまざまな業態が出店することでしょう。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo
○「ほけん百花」

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○Zoff
○おぼんdeごはん

○「Rope' Picnic」
○「BEAUTY GENE professional」


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に学童保育施設および保育所を開設へ
2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画
2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店「フードショー スライス」1号店が出店へ
2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会
2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行オープン
2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベーターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え
2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人募集中
2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの看板が登場
2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの小型版「hands be」がオープンへ
2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む
2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン
2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに有隣堂の店舗が出店
2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設にインテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店
2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン
2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場
2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoupStock Tokyo」が出店決定
2012/12/19エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚

Comment(0)

2012年
12月22日

2012富士通川崎工場クリスマスイベントレポート

hatsushimo.gif

2012年12月21日(金)と22日(土)の両日、「2012富士通川崎工場クリスマスイベント」が開催されました。

■富士通川崎工場
富士通川崎工場

富士通川崎工場は、富士通の登記上の本店所在地でもあり、同社の重要な拠点です。今後も新たなオフィスビル(研究棟)の建設など、さらに再開発による機能集約が図られる予定です。

富士通川崎工場クリスマスイベントは、周辺地域への貢献活動の一環として毎年恒例で開催されています。

■サンタさんのふあふあ
サンタさんのふあふあ

入口でまず目に入ったのは、サンタさんのふあふあです。寒い中たくさんの子どもたちが並んで、長い行列になっていました。

■本館までのイルミネーション
本館までのイルミネーション

正門から本館までの道には、イルミネーションが施されています。その手前には、輝くサンタさんがいました。

■サンタさんと記念撮影
サンタさんと記念撮影

このサンタさんのところで、記念撮影している方の姿が多く見受けられました。…が、はて、誰か見覚えのある方が混じっているようです。
これは、富士通のバスケットボールチーム「レッドウェーブ」のマスコットキャラクター、「レッディ」ですね。

■富士通レッドウェーブ レッディ
http://sports.jp.fujitsu.com/redwave/mascot/

■本館入口
本館前

本館前のイルミネーションは昨年と大体同じですが、中央部分が昨年はベルだったものが、今年は星になっています。
毎年のイルミネーションの趣向の変化も、このクリスマスイベントの楽しみです。

■ウェルカムドリンク配布所
ウェルカムドリンク配布所

本館の入口では、恒例のウェルカムドリンクが配布されていました。
…おや、この赤い後ろ姿は、またレッディですね。

■クリスマスコンサート
クリスマスコンサート

■ミニ門松作り体験
ミニ門松作り体験

本館1階のホールでは、クリスマスコンサートや、ミニ門松作り体験などの催しが開催されていました。こちらもたくさんのお客さんが集まり、ミニ門松体験はすべて予約が終了していました。

■手話部のクリスマスツリー
手話部のクリスマスツリー

■指文字50音表
指文字50音表

また、本館1階には、富士通の各団体・組織が工夫を凝らしたクリスマスツリーが飾られていました。こちらは、クリスマスツリーコンテストで特別賞を受賞した手話部のツリーです。

手話部といえば、富士通川崎工場春まつりの「帝国軍の兵士」でお馴染みですね。ツリーのそばには、指文字50音表が展示され、好きなカードを持ち帰れるようになっていました。

■team友のクリスマスツリー「友の樹」
team友のクリスマスツリー「友の樹」

こちらは、富士通内のボランティアグループ「team友」の手による、「友の樹」と名付けられたツリーです。
「team友」は、東日本大震災の被災地の支援をしているグループで、このツリーには被災地の復興への願いがこめられています。

■「友の樹」の飾り
「友の樹」の飾り

「友の樹」の飾り

「友の樹」の飾り

「友の樹」を近くでよく見てみると、いずれも宮城県などの被災地に関連するものが飾られていました。ひとつひとつ、思わず見入ってしまいます。空飛ぶ飛行機は、宮城県の東松島基地のものでした。

■本館20階からの武蔵中原駅方面
20階からの武蔵中原駅方面

今回のクリスマスイベントでは、22日のみ、本館20階が夜景展望スペースとして開放されました。20階からは南に武蔵中原駅、武蔵小杉駅、横浜方面が、北に東京方面がよく見えました。

■当日募集のメッセージ
当日募集のメッセージ

また、本館南側には、各小学校などからあらかじめ応募された絵に加えて、当日募集の絵やメッセージが投影されました。これは昨年までウェブサイトでは告知されていなかったのですが、富士通の方に伺うと初実施というわけではなく、以前も実施はされていたようです。

■「がんばろう日本!がんばろう東北!」
「がんばろう日本!がんばろう東北!」

また今回は、「がんばろう日本!がんばろう東北!」という応援メッセージも投影されました。

■本館北側のクリスマスウインドウアート
本館北側のクリスマスウインドウアート

続いて本館を裏手(北側)から見てみると、クリスマスウインドウアートが輝いていました。これは、昨年と同じデザインですね。

■賑わう出店
賑わう出店

■お子様限定無料ポップコーン
お子様限定無料ポップコーン

最後にご紹介するのは、恒例の出店です。非常に多くの方で賑わっていました。ポップコーンに長い列ができていたので何かと思いましたら、お子様限定で無料で配布されていたのです。これは人気が出ますね。

大体このようなところで、今年もさまざま楽しませていただきました。
帰りに守衛室の前を通った時に、守衛室の中の方がわざわざ椅子から立ち上がって頭を下げてくださったのが非常に印象的でした。多くの富士通のイベントスタッフの方も印象が良く、地域貢献活動としてよく対応されているように思いました。
また、来年の春まつりが楽しみです。

【関連リンク】
2008/12/24エントリ 2008富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2009/12/24エントリ 2009富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2010/12/24エントリ 2010富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2011/12/22エントリ 2011富士通川崎工場クリスマスイベントレポート
2012/12/20エントリ 2012富士通川崎工場クリスマスイベントを
12月21日(金)、22日(土)開催

Comment(0)

2012年
12月21日

「散歩の達人」川崎・武蔵小杉特集号が本日発売

hatsushimo.gif

本日、川崎・武蔵小杉をメインに特集した「散歩の達人」が発売されました。

■交通新聞社 「散歩の達人」2013年1月号
http://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/019000000055/order/

■本日発売の「散歩の達人」
本日発売の「散歩の達人」

本日発売の「散歩の達人」

以前も散歩の達人では、東横線特集などで武蔵小杉が紹介されたことがありましたが、メインではありませんでした。
今回は川崎駅から武蔵小杉駅までの南武線の特集で、中でも川崎駅と武蔵小杉駅がメインとなっています。

■「散歩の達人」2013年1月号の内容
▼目 次

新旧・東西・古今ミックスなワンダータウン
川崎・武蔵小杉
尻手・矢向・鹿島田・平間・向河原
川崎つまみ食い的うろうろ術
武蔵小杉でピカピカとシブシブを楽しむ
南武線優良商店街リレー 
活力みなぎる川崎グルメ 
穴場の味にのけぞる尻手~向河原グルメ
どこまでもガッツリ武蔵小杉グルメ
個性濃すぎな小杉ラーメン
川崎の餃子は味噌で食う!
うまくてディープな駅すぐの海外 
みんなが南部市場を目指すワケ
国境なきお隣さん商店街
御利益デパート川崎大師へ
川崎のタンタンメンには必ず卵が入っています
ラゾーナ川崎プラザうますぎる新名所
ラ チッタデッラのラテンな活用法
だから川崎フロンターレが好き!
個性濃すぎな小杉の店主
マンション
没入シブ喫茶
うれしたのしや“酩”酒場
三線の音色が聴こえる街
湾岸風景録
駅前思い出写真館
九ちゃんとの思い出話
川崎ドヤ街の住み心地

▼連 載
散達ネタ帖_吉祥寺ハモニカ横丁の新店
今月の本トピ_古書西荻モンガ堂(西荻窪)
絶頂チェーン店MAX_てんや
まちの消防団
ご近所産の味_川崎市宮前区の大根
駅ぶらりんこ_国道駅~鶴見駅(JR鶴見線)
さんぽ旅_三崎港(神奈川県)
東京開運さんぽ_新丸子~武蔵小杉編

▼インフォメーション
あの街この町、なにが起きてる?
シネマ現場探訪
今月のさんぽマスター本
その~日なんの日、気になる日~♪の祭り&イベント
お出かけニュース&プレゼント
沿線情報エクスプレス
バックナンバー
路線図マップ


メインに据えられているだけあって武蔵小杉のお店や街ネタなどが結構紹介されているのですが、内容はいかにも散歩の達人らしく、いわゆる「ディープなカワサキ」の情緒に焦点をあてたものになっています。

■1949~1950年頃の武蔵小杉駅周辺
1949~1950年頃の武蔵小杉駅周辺

こちらは「駅前思い出写真館」と題し、武蔵小杉駅、川崎駅の昔の写真を紹介しているページです。
武蔵小杉駅周辺は沼地だった、という話はよく聞くのですが、はっきりと沼地の姿が写っている写真はあまり見たことがありませんでした。このページの写真を見ると、現在の武蔵小杉駅周辺は、本当に大きな沼地だったことがわかります。

今は武蔵小杉駅周辺の風景も一変し、これからさらに変わろうとしているところですね。

■武蔵小杉駅周辺マップ
武蔵小杉駅周辺マップ

巻末の武蔵小杉駅周辺マップを見ると…、パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワーが2つあったり、必ず再開発マンション関係でちょっと変な個所があるのは、タウンムックの宿命でしょうか。

赤い文字で記されているように、武蔵小杉駅周辺の店舗が定番のお店を中心に紹介されていますので、武蔵小杉にお住まいの方であればとりあえず書店でチェックしてみると良いと思います。

【関連リンク】
2007/11/29エントリ 川崎市Walker 2008年版発売
2008/10/17エントリ 川崎市Walker09年版、本日発売
2010/10/21エントリ 「散歩の達人」に武蔵小杉登場、西街区
商業施設にイタリアン出店多し

2010/12/11エントリ 「るるぶ川崎市」6年ぶりの新版発売、横須賀線
武蔵小杉駅連絡通路は5月完成?

2011/9/9エントリ 川崎市Walker 2011-2012年版が本日発売
2011/9/25エントリ 「田園都市生活」武蔵小杉・元住吉・日吉
特集号発売

2012/8/8エントリ 「武蔵小杉Walker」2012年9月6日(木)
発売決定

2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」に
JR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定

2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読み
レポート、「よんれつ」無事掲載

Comment(3)

2012年
12月20日

2012富士通川崎工場クリスマスイベントを12月21日(金)、22日(土)開催

hatsushimo.gif

12月21日(金)、22日(土)に、「2012富士通川崎工場クリスマスイベント」が開催されます。
 
■富士通 地域貢献活動  2012富士通川崎工場クリスマスイベント
 
このクリスマスイベントは、富士通川崎工場の地域貢献活動として、以前から毎年開催されているものです。2日間にわたって、川崎工場の前庭や本部ビルがクリスマスイルミネーションで彩られ、あわせてクリスマスコンサートなども開催されます。
 
■「2012富士通川崎工場クリスマスイベントの開催概要
▼日時:2012年12月21日(金)、22日(土)  17:00〜20:00
      ※最終入場は19:40となります。
▼会場:富士通川崎工場(JR武蔵中原駅前)
▼イベント内容:
 ○クリスマスウインドウアート
<本館南側壁面(JR南武線側)>
川崎市立ろう学校、養護学校分教室、井田・今井・中原・宮内・大戸・下小田中・新城・大谷戸の各小学校、井田・今井・宮内・西中原の各中学校の生徒から応募いただいたイラストと、当社社員ならびに家族からの応募イラストを、本館の壁面に映し出します。それぞれ15秒程度の間隔で繰り返し映し出します。

■富士通川崎工場本館のクリスマスウインドウアート(南側)
富士通川崎工場本館のクリスマスウインドウアート

<本館北側壁面(多摩川側)>
本館の窓を利用し、クリスマスのイラストが浮かびあがります。
 
■クリスマスウインドウアート(北側)
クリスマスウインドウアート(南側)

 
○クリスマスイルミネーション
電飾によるイルミネーションとツリーで工場前庭などを色鮮やかに飾ります。
 
■前庭のクリスマスイルミネーション
前庭のクリスマスイルミネーション

前庭のクリスマスイルミネーション

 
○クリスマスコンサート(本館1階ロビー)
当社川崎工場吹奏楽団、合唱団などによる演奏/歌声をぜひご鑑賞ください。開催スケジュールは当日掲示します。
 
■富士通川崎合唱団のコンサート
富士通コーラス部のコンサート

○各種模擬店
ウェルカムドリンクの提供のほか、敷地内に各種模擬店が出店します。

■模擬店
模擬店

 
○イラスト・メッセージ大募集 ※新企画
あなたが書いたイラストやメッセージを本館に映し出します!
<イラスト(各回20名)> 
クリスマスにちなんだイラストを募集します。(一人一枚まで)
B4の画用紙にクレヨンやマジックで書いてください。
<メッセージ(各回20名)> 
当日受付で専用の用紙に記入していただきます。
※投影に相応しくないと判断したものについては、受付できない場合があります。

受付:第1回 17時30分まで、第2回 18時30分まで。本館前本部にお持ちください。
投影:第1回 18時から、第2回 19時から。それぞれ2回ずつ投影します。
 
○20階展望スペース開放 ※新企画
22日(土)のみ、本館20階の夜景展望スペースを開放します。
 
イベント概要は、以上です。
今年は「イラスト・メッセージ大募集」「本館20階夜景展望スペース開放」が新しい企画ですね。

「イラスト・メッセージ大募集」は事前申し込みではなく、当日受付でイラストとメッセージを本館ビルに投影してくれるというものです。
これでプロポーズ…という方はいらっしゃらないかもしれませんが、何か伝えたいメッセージや、イラストの自信作がありましたら、定刻までに本館前にお持ちください。
各回20名ですから、お早めにどうぞ。

「本館20階夜景展望スペース開放」は、22日(土)のみ開催されます。
普段はなかなか入ることができませんので、この機会に中原区の夜景を眺めてみるのもよいと思います。
 
【関連リンク】

Comment(0)

2012年
12月19日

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚

hatsushimo.gif

2013年3月頃、武蔵小杉にレディスファッションの「Rope' Picnic」、
まゆげ・まつげサロンの「BEAUTY GENE professional」、が
オープン
することがわかりました。
これまでの店舗展開や時期を勘案すると、ほぼ武蔵小杉東急
スクエア・エクラスタワー商業施設への出店
と思われます。

■「Rope' Picnic」ブランドサイト
http://www.ropepicnic.com/
■「Rope' Picnic」の求人情報
http://www.jun.co.jp/recruit/entry/000094.html

■「Rope' Picnic」ウイング高輪店
「Rope' Picnic」ウイング高輪店

「Rope' Picnic」ウイング高輪店

「Rope' Picnic」(ロペピクニック)は、"Simple & Relax"をキー
ワードに、普段着から通勤着までを意識したレディスファッションの
お店
です。
全国の商業施設に店舗を展開し、二子玉川ライズやららぽーと、
アトレ
など各地に店舗があります。

おそらく、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設の一角に、
同様のファッションブランドを並べたエリアができる
のでしょうね。

■「Rope' Picnic」のテレビコマーシャル映像モニター
「Rope' Picnic」のテレビコマーシャルモニター

■「Rope' Picnic」のテレビコマーシャル特設サイト
http://www.ropepicnic.com/cm/

「Rope' Picnic」といえば、この秋に多部未華子さんによるテレビ
コマーシャルも放映
されていました。店頭のモニターには、その
映像が流されています。
運営会社はメンズも含めて多数のブランドを展開していますが、
その中でも特に拡大を進めているブランドなのでしょうね。

       ※       ※       ※

■「BEAUTY GENE professional」ウェブサイト
http://www.beautygene-pro.jp/
■「BEAUTY GENE professional」の求人募集
http://beautygene-pro.com/archives/category/bosyuu

■「BEAUTY GENE professional」銀座店
「BEAUTY GENE Professional」銀座店

続いて「BEAUTY GENE professional」(ビューティージーンプロ
フェッショナル)は、エクステなどを行うまゆげ・まつげサロンです。

銀座のほか、表参道、二子玉川ライズ、越谷レイクタウン、大丸
心斎橋店、阪急西宮ガーデン、なんばパークス
に店舗があります。

■(ご参考)「BEAUTY GENE professional」二子玉川ライズS.C店
http://beautygene-pro.info/futakotamagawa

こちらも武蔵小杉の路面や既存のイトーヨーカドーに出店するとは
考えにくく、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設への
出店ということでしょう。

「Rope' Picnic」、「BEAUTY GENE professional」の両店舗とも
二子玉川ライズに店舗
があります。
2012/12/17エントリでご紹介した「家で食べる Soup Stock
Tokyo」も同様に二子玉川ライズに店舗
がありますので、武蔵小杉
東急スクエアは、ある程度二子玉川ライズの店舗を持ってきている

ように思います。

今後もまだまだ出店情報が出てくると思いますので、引き続き
お伝えしていきたいと思います。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○Zoff
○おぼんdeごはん

○「Rope' Picnic」
○「BEAUTY GENE professional」


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に
インテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー
商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレ
オープン

2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日
オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場

2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL
with She Knows Bakery」

2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoup
Stock Tokyo」が出店決定

Comment(1)

2012年
12月18日

西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」が、
エクラスタワー武蔵小杉商業施設への移転のために2012年12月
16日をもって一旦閉店
となりました。

今後移転作業を進め、エクラスタワー武蔵小杉商業施設南側の
「アミューズメント棟」1階に再オープン
することになります。

■武蔵小杉駅南口地区西街区の「KOSUGI PLAZA」
武蔵小杉駅南口地区西街区の「KOSUGI PLAZA」

東急武蔵小杉駅南口のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」は、
西街区再開発の地権者であり、その権利は再開発組合により、
エクラスタワー商業施設の権利床に変換されています。

現状の「KOSUGI PLAZA」の建物を取り壊して駅前広場や
小杉第一公園の整備を行うかわりに、再開発ビルの区画を保有

することになるわけです。

■2013年2月頃を目途に閉店する2階の「東京純豆腐」
2013年2月頃を目途に閉店する2階の「東京純豆腐」

「KOSUGI PLAZA」の建物2階には、「東京純豆腐」「まんが
ランド」が入居
しています。
こちらも建物取り壊しに先立って立ち退く必要があり、「東京
純豆腐」については2013年2月頃に閉店する予定
であることが
確認できました。

なお、両店舗のエクラスタワー武蔵小杉への移転については、
現段階では明確には言えない
ようで、確認が取れていません。

■工事が進むエクラスタワー商業施設のアミューズメント棟
工事が進むエクラスタワー商業施設のアミューズメント棟

■解体されたエクラスタワーのモデルルーム
解体されたエクラスタワーのモデルルーム

移転先のエクラスタワー商業施設のアミューズメント棟は、再開発
ビルの中では比較的最後の方の仕上げになっていましたが、こち
らもいよいよ完成が近づいてきました。
先般より、内装工事も始まっているようです。

また、エクラスタワーのモデルルームや駐輪場なども、すでに解体
されるなど、商業施設前の広場スペースの準備も進められてきて
います。

折角新しいビルに移転するのですから、駅前でもありますし、
ドアの開け閉めの際の防音構造などがしっかりしていると良い
ですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
2010/2/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区にパチンコ店入居
2010/2/19エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区のパチンコ店と風営法
2010/3/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事説明会
2010/6/5エントリ 新中原図書館のパブリックコメント募集結果
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を
約33億円で取得へ

2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原
図書館に関する代表質問

2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント

Comment(3)

2012年
12月17日

武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoup Stock Tokyo」が出店決定

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に、「家で食べる
Soup Stock Tokyo」がオープン
することがわかりました。

「家で食べる Soup Stock Tokyo」は、スープ専門店「Soup Stock
Tokyo」の新業態で、冷凍スープの専門店です。
二子玉川東急フードショーに第1号店を出店して以降、渋谷ヒカリエ
ShinQsのほか、阪急、高島屋、三越の各百貨店に店舗を展開
して
います。

■(ご参考)Soup Stock Tokyo 渋谷ヒカリエShinQs店の
ニュースリリース

http://www.soup-stock-tokyo.com/index.php?t=typ
e6&l=news_index&r=news_index178&tb=news


■「家で食べるSoup Stock Tokyo渋谷ヒカリエShinQs」店
「家で食べるSoup Stock Tokyo渋谷ヒカリエShinQs店」


「家で食べるSoup Stock Tokyo渋谷ヒカリエShinQs店」

■家で食べる冷凍スープ
家で食べる冷凍スープ

渋谷ヒカリエの「家で食べる Soup Stock Tokyo」では、約50種の
スープを揃え、アレンジレシピのご紹介や試食
なども行っています。
カレーベース、シチューベース、鍋ベースのスープに加え、バーニャ
カウダ等のソース類も販売
しています。

■従来型のイートイン型「Soup Stock Tokyo」
従来型のイートイン型「Soup Stock Tokyo」

なお、こちらは従来のイートイン型「Soup Stock Tokyo」です。
店舗内に客席があり、そこで食べることができます。最近は駅の
構内などでもよく見かけるようになりました。

「家で食べるSoup Stock Tokyo」は、お惣菜売り場などに配置
されており、客席は設けられていません。
武蔵小杉東急スクエアの店舗は、「フードショースライス」の店舗と
して、1階フロアにオープン
することになります。

現在は二子玉川の東急フードショーとヒカリエ、百貨店にしか出店
していない店舗ですし、武蔵小杉東急スクエアにはやはり東急
らしいお店が揃ってきたように思います。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○Zoff
○おぼんdeごはん


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月
17日(水)に市内の小中学校等にお引越し

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に
インテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日
オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場

2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL
with She Knows Bakery」

Comment(1)

2012年
12月16日

法政大学野球部優勝パレード、相撲部・野球部もちつき大会開催

hatsushimo.gif

2012年12月10日に、法政大学野球部が2012年の東京六大学
秋季リーグ戦で7季ぶりの優勝を果たしたことを祝して、武蔵小杉
駅周辺で優勝パレードおよび祝勝会
が行われました。

■法政大学野球部が武蔵小杉を優勝パレード(カナロコ)


今回は本サイトでは当日取材は行っておりませんので、神奈川
新聞によるYoutube動画
をご覧ください。

平日の昼間ということでどうかと思いましたが、たいへん盛り上が
ったようですね。

■パレードのゴール地点:中原区役所前
パレードのゴール地点:中原区役所前

駐輪禁止の掲示

当日は法政二高の正門から武蔵小杉駅周辺の商店街を経由して、
中原区役所の広場がゴール地点になっていました。

前日から会場が上記のように封鎖され、ゴール後にはたくさんの
地元の皆さんの前で応援団・チアガールの演舞
が行われました。

武蔵小杉では、今から半世紀以上前、1957年に法政二高野球部が
甲子園準優勝した際にパレード
が行われていました。今回の法政
大学野球部のパレードは、それ以来ということになります。
なお、法政二高野球部は1960年には甲子園優勝を果たしている
のですが、この時にはパレードの記録が残っていないようです。

■1957年の法政二高準優勝パレード(区制40周年記念写真集より)
1957年の法政二高準優勝パレード(区制40周年記念写真集より)

なお、1957年の法政二高準優勝パレードの写真が、2012/5/19
エントリ
でご紹介した「中原区制40周年記念写真集『未来に伝える
なかはらの歩み』」
に掲載されています。

また今後も、ホームグラウンドである武蔵小杉でパレードができる
機会があるといいですね。

       ※       ※       ※

なお、このパレードの前日、12月9日には、イトーヨーカドー武蔵
小杉店前で恒例のもちつき大会
が行われていました。
こちらにも法政大学相撲部に加え、野球部の皆さんがもちつきを
してくれました。


■武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会
武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会

武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会

■温かい汁物
温かい汁物

このもちつき大会は毎年6月、12月に開催されていますが、
やはり温かいお餅やお汁物がおいしいのは寒い12月という気が
いたします。

■相撲部・野球部の皆さんと地域の皆さんによるもちつき
相撲部・野球部の皆さんと地域の皆さんによるもちつき

相撲部・野球部の皆さんと地域の皆さんによるもちつき

今回も、相撲部・野球部の皆さんのアシストの元、多くの地域の
皆さんがもちつきに参加
されました。
お子さんが臼の前に行列をつくっていたほか、写真のように
女性も杵をふるっていらっしゃいました。

■メガネのオーサカオフィシャルブログ 商店街もちつき大会開催~
http://megane-osaka.blogspot.jp/2012/12/blog-post
_9.html#!/2012/12/blog-post_9.html


もちつき大会のレポートは、近隣商店の「メガネのオーサカ」
オフィシャルブログでも掲載
されていますので、こちらもどうぞ
ご参照ください。

このような地域密着の活動も継続的に行っていくことで、地域で
それぞれの体育部を応援される方も地道に増えていくのでは
ないか、と思います。

【関連リンク】
(六大学野球・法政大学関連)
2008/11/8エントリ 陸の王者、武蔵小杉の空を飛ぶ
2009/6/28エントリ 法大野球部優勝横断幕、武蔵小杉で紺碧の
空に輝く

2012/5/29エントリ 法政二中・高が2016年度男女共学化を発表、
全校舎を建て替えへ

2012/6/16エントリ 法政二中・高2016年度男女共学化に伴う新校舎
建設の事業計画が公示


(もちつき大会関連)
2009/6/14エントリ 武蔵小杉商店街のつきたて餅販売会
2009/12/13エントリ 恒例、武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき
大会・2009冬

2010/6/13エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会・
2010初夏

2010/12/12エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会・
2010冬

2011/6/12エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会を
東日本大震災復興支援チャリティイベントとして開催

2011/11/20エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街の街灯がLED化
2011/11/23エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会が
2011年12月11日(日)開催決定

2011/12/11エントリ 【直前再告知】武蔵小杉駅前通り商店街の
もちつき大会を本日12月11日(日)10時から開催

2011/12/11エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会・
2011冬

2012/6/7エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会が
2012年6月10日(日)開催

2012/6/10エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のもちつき大会・
2012初夏

2012/12/8エントリ 2012年12月10日(月)法政大学野球部
優勝パレード、9日(日)相撲部もちつき大会開催


(中原区制40周年記念写真集)
2012/5/19エントリ 「中原区制40周年記念写真集 未来に伝える
なかはらの歩み」発売

Comment(0)