武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
01月29日

川崎フロンターレ2020優勝祝賀メッセージ追補編:武蔵小杉東急スクエア・JAセレサ川崎・富士通川崎工場などに天皇杯・2冠獲得祝賀が追加に

【Reporter:はつしも】

川崎フロンターレは2020シーズンに「J1リーグ」「天皇杯」の2冠を制しました。

11月25日に「J1リーグ」優勝を史上最速で果たした際には、武蔵小杉周辺各地に祝賀メッセージが掲示され、本サイトでもご紹介しておりました。

そして2021年1月1日、元日に「天皇杯」を獲得したわけですが、各地の優勝祝賀メッセージの多くはそのままJ1リーグの際のものが継続掲示されるか、掲示が終了となりました。

ただ、その中でも「天皇杯優勝」にフォーカスした掲示を実施するところもありましたので、「追補編」として記録に残しておきたいと思います。

■武蔵小杉東急スクエアのディスプレイ
武蔵小杉東急スクエアのディスプレイ

武蔵小杉周辺でもっとも手をかけた演出をしていたのは、武蔵小杉東急スクエアです。
2階通路のスペースに、2冠獲得を祝うディスプレイが設置されていました。

ボードの写真はJ1優勝セレモニーでシャーレを掲げているところですが、天皇杯獲得を受けて「川崎フロンターレ2冠おめでとう!」のメッセージになっています。

■Tシャツとユニフォームの展示
Tシャツとユニフォームの展示

■優勝記念Tシャツ
優勝記念Tシャツ

■サイン入りユニフォーム
サイン入りユニフォーム

サイン入りユニフォーム

ボード前のマネキンは、優勝記念Tシャツと、サイン入りユニフォームを着ています。
サインの中央、ニコニコマークは現役引退した中村憲剛選手(当時)のサインですね。

■武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージ
武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージ

また武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージでも、「2冠おめでとう!」のメッセージが天皇杯優勝後に表示されていました。

■JAセレサ川崎の天皇杯優勝祝賀ポスター
JAセレサ川崎のポスター

続いてこちらは、JAセレサ川崎のポスターです。
こちらはストレートに、天皇杯優勝祝賀ポスターとなっています。

サッカー界では一般に、1年を通したリーグ戦の勝者が「CHAMPION」、最終的にはトーナメント一発勝負のカップ戦の勝者が「WINNER」とされています。

天皇杯はカップ戦ですので「WINNER」です。

■富士通川崎工場の横断幕
富士通川崎工場の横断幕

続いてこちらは、年始の富士通川崎工場です。
川崎フロンターレの前身は富士通のサッカー部であり、現在も株式会社川崎フロンターレは富士通の連結子会社にあたります。

J1優勝時に掲示された横断幕は一旦撤収になりましたが、元日の天皇杯に加えて、富士通陸上競技部が「ニューイヤー駅伝」優勝を果たしたため、年始に横断幕がふたつ出ていました。

なお、この横断幕は現在はすでに撤収されています。

■ノクティプラザのデジタルサイネージ
ノクティプラザのデジタルサイネージ

そして最後は、溝の口の「ノクティプラザ」のデジタルサイネージです。

ここでは「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」が開催されていることもあって。「天皇杯優勝」祝賀メッセージが表示されていました。


J1リーグの優勝とタイミングが近いこともあって、天皇杯優勝に特化したものは街全体を見渡してもそれほど多くはありませんが、いくつか見つけることができました。

川崎市内にはまだまだあると思いますので、新シーズンが始まる前に探してみてください。

【関連リンク】
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ
2021/1/1エントリ 川崎フロンターレが天皇杯初優勝・中村憲剛2冠で有終の美。東急武蔵小杉駅・新丸子駅発車案内に祝賀&感謝メッセージが表示
2021/1/10エントリ 「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」がノクティプラザで開幕、J1優勝シャーレ・天皇杯展示や「黄金のおフロ」フォトスポットも登場
2021/1/14エントリ 中村憲剛氏が引退後初仕事、「アンカー」川崎フロンターレトップパートナー契約会見に特別アンバサダーとして登場 2021/1/18エントリ 中村憲剛引退「One Four KENGO」プロモーションで武蔵小杉を走った、川崎フロンターレカラー青黒2台の「ケンゴカー」
2021/1/24エントリ 川崎フロンターレが新体制発表会開催、社会貢献で「クラブが不要不急でないことを示す」決意表明。中村憲剛が新役職「FRO」に就任

Comment(0)

2021年
01月26日

新丸子・武蔵小杉周辺が舞台の謎解き街歩きゲーム「川崎フロンターレ 絶体絶命からの脱出」が1月31日(日)終了に

【Reporter:はつしも】

川崎フロンターレ×SCRAPが、新丸子商店街連合会協力によるナゾトキ街歩きゲーム「川崎フロンターレ 絶体絶命からの脱出」を2020年7月15日(水)から開催しています。

当初は同年12月27日で終了予定でしたが、その後好評につき2021年1月31日(日)まで延長されています。
 
■期間延長のお知らせ
延長のお知らせ

本サイトでは、2020/7/13エントリでプレス・関係者向けの先行開催をご紹介しておりましたが、今週末でいよいよ終了になることと、社会環境の変化もありますので、本エントリでプレイレポートを記録に残しておきたいと思います。

「ネタバレ禁止」のためかなり限定的になりますので、この点ご承知ください。

■ナゾトキ街歩きゲーム「川崎フロンターレ 絶体絶命からの脱出」
川崎フロンターレ×SCRAPナゾトキ街歩きゲーム「川崎フロンターレ 絶体絶命からの脱出」

本ゲームは、全世界で740万人以上を動員する「リアル脱出ゲーム」を企画制作する「株式会社SCRAP」と川崎フロンターレの初コラボにより実現しました。

ホームタウンである武蔵小杉・新丸子周辺の街を実際に歩き、専用の謎解きキットを使って街に隠された謎を解きながらゲームクリアを目指すものでした。

■謎解きキットを販売する「アズーロ・ネロ」(フロカフェ併設)
武蔵小杉駅北口の「アズーロ・ネロ」

■謎解きキット
配布されたキット

謎解きキットは、武蔵小杉駅北口(東急線高架下)の川崎フロンターレオフィシャルグッズショップ「アズーロ・ネロ」(「フロカフェ」併設)で販売されています。

価格は一般2,300円~小中学生1,000円まで幅があります。
後援会会員割引やSCRAP会員割引もありますので、エントリ末尾の特設サイトをご参照ください。

このときの留意点は、複数名で楽しむ場合は、それぞれに購入が必要となるということです。
例えば親子ふたりでプレイする場合、2名分のカウントになりますので、あらかじめご承知ください。

■フロンターレの優勝をかけた試合前、鬼木監督が誘拐!
鬼木監督が誘拐 
(c)川崎フロンターレ

■一大事に驚く中村憲剛選手
驚く中村憲剛選手 
(c)川崎フロンターレ

■スタメンのうち3人が不明
スタメン3名が不明 
(c)川崎フロンターレ

■残り3人のスタメンを決め、優勝をかけた試合に勝利せよ!
3名のスタメンを決め、優勝をかけた試合に勝利せよ 
(c)川崎フロンターレ

ゲームは、キットの中にあるQRコードをスマートフォン・タブレットで読み取ることでスタートします。

冒頭のストーリーはショートムービーになっています。

フロンターレの優勝をかけた試合直前、なんと鬼木監督が誘拐
鬼木監督に代わって、急遽コーチである「あなた」が監督代行を務めることになります。

しかし、鬼木監督が選んだスタメンのうち、3名が不明の状態。
「鬼木監督のマル秘作戦ノート」は暗号のようになっていて解読不能…。

いったい誰をスタメンにすればよいのか?
「あなた」が作戦ノートの謎を解き、スタメンを決めて優勝をかけた試合に勝利するというのが、今回のミッションです。

スターティングメンバーを選ぶにあたって、「大切なのは選手をよく知ること」

鬼木監督が残した「マル秘作戦ノート」をもとにホームタウンをめぐり、謎解きをしていくことで選手たちの情報が集まっていくようになっています。

■鬼木監督のマル秘作戦ノート
鬼木監督のマル秘作戦ノート 

謎を解くための「鬼木監督のマル秘作戦ノート」は、配布されたキットに入っています。

謎を解くと次の移動先が提示され、街をめぐりながら謎を解いていくというのが基本的な流れです。

■謎解きで街巡りをする皆さん
謎解きで街巡りをする皆さん

謎解きで街巡りをする皆さん

謎解きで街巡りをする皆さん

謎解きで街巡りをする皆さん

7月以降の週末、特にホームゲーム開催日などは新丸子駅周辺の商店街で、謎解きを楽しむ皆さんを見かけるようになりました。

共通の「謎解きキット」を持っていますので、すぐにわかりますね。

今回の謎解きは、その内容や付帯の映像を通して、川崎フロンターレの選手の素顔に触れ、クラブや選手を知ることができる仕掛けになっています。

謎解きは川崎フロンターレや選手個人に関する内容がキーですが、「知らないと解けない」マニアックな知識を競うものではありません。
また、サッカーには深入りせず、選手の趣味の話など、サッカーファンでなくても楽しめる内容になっています。

配布された資料や、ゲーム中に使用する専用のウェブページを読めばわかるようになっていますので、あくまでも「これを機会に知っていただくこと」がコンセプトです。

頭の体操をしつつの街巡りは、なかなか楽しいものでした。

■店舗に設置された謎解きパネル
謎解きパネル 

謎解きパネルは、各店舗の外側に掲示してあります。
そのため、基本的には店内に入って何か物を買ったりする必要はありません。

また、店舗の休日でも、パネルは外から確認できるようになっていました。

どの店舗にパネルがあるか、またパネルの内容がわかるような写真など、ネタバレにつながる情報はSNS等での拡散NGとなっています。

上記写真は川崎フロンターレおよびSCRAPからプレスとして許可を得たものとなっていますので、プレイ中の写真の取扱いにつきましては、ご留意ください。

■カフェで腰を据えて謎解き
謎解きで街巡りをする皆さん

前述の通り、本ゲームは新丸子商店街の協力によるものですが、ゲーム参加店舗で買い物等をする必要はありません。

ただ、お店を回る中で新たな出会いもあるでしょうし、ちょっと試しに利用してみるのもよいと思います。

なお、謎解きには数段階にわけたヒントが用意されていまして、わからない場合はひとつひとつヒントを開けてみることができます。

ヒントに頼らずに歯ごたえを楽しむやりかたもありますし、最後のヒントまで開けてみればそんなに行き詰まることはないと思います。

さきほど、ネタバレにつながる写真等の拡散はNGとお伝えしましたが、最後までクリアすると、「SNS拡散OKな画像」が表示されて、スマートフォンなどに保存することができます。

■クリアするともらえる「F級ライセンス」
「F級ライセンス」 

「F級ライセンス」 

クリアすると、「アズーロ・ネロ」で川崎フロンターレの危機を救った証として「F級ライセンス」がもらえます。
こちらは画像がオフィシャルサイトにも最初から掲載されていますので、ネタバレではありません。

またこのように屋外で、密を避けて楽しめる企画が出てくるとよいなと思います。
詳細につきましては、下記関連リンクの特設サイトをご参照ください。

【関連リンク】
「川崎フロンターレ 絶体絶命からの脱出」特設サイト

2020/4/1エントリ 川崎フロンターレオフィシャルグッズ&カフェ「AZZURRO NERO × FRO CAFE(フロカフェ)」本日オープン、「お風呂」コンセプトの店内を完全レポート
2020/5/23エントリ 武蔵小杉の川崎フロンターレ公式カフェ&ショップ「アズーロ・ネロ×フロカフェ」が営業再開、オリジナルコーヒー・クラフトビールに新スイーツも登場
2020/7/13エントリ 謎解き街歩きゲーム「川崎フロンターレ 絶体絶命からの脱出」が7/15(水)スタート、新丸子・武蔵小杉が舞台に
2020/7/22エントリ 川崎フロンターレ受注生産マスク(子供サイズ)が完成しマスコットデザインが新登場、武蔵小杉の「フロカフェ×アズーロ・ネロ」でアマビエふろん太が疫病退散

Comment(0)

2021年
01月24日

川崎フロンターレが新体制発表会開催、社会貢献で「クラブが不要不急でないことを示す」決意表明。中村憲剛が新役職「FRO」に就任

【Reporter:はつしも】

1月23日に、「2021川崎フロンターレ新体制発表会」が開催されました。
今年は新型コロナウイルス感染症の拡大影響により、オンラインによる無料配信となりました。

2021シーズンの取り組みや新入団選手の紹介に加えて、中村憲剛選手が新たに「Frontale Relations Organizer(FRO)」に就任することが発表されました。

■鬼木監督と新入団・レンタル先からの復帰選手
鬼木監督と新入団選手・レンタル先からの復帰選手
※川崎フロンターレ提供

■新入団の「大学屈指のボランチ」橘田健人選手
新入団の橘田健人選手
※川崎フロンターレ提供

川崎フロンターレでは、毎年1月に新入団選手のお披露目や新シーズンの取り組み紹介などを行う「新体制発表会」を開催しています。

例年は「カルッツかわさき」など川崎市内のホールを会場とし、一般にチケットを販売して開催されていますが、「緊急事態宣言」発令下においてはそれも叶わないこととなりました。

今回は麻生のクラブハウスから、Youtubeでのライブ配信となりました。

上記はクラブから提供されたオフィシャル写真です。
中央が鬼木監督、周囲が新入団選手およびレンタル先からの復帰選手、そしてマスコットキャラクターのふろん太、そしてカブレラです。

桐蔭横浜大学から加入の橘田健人(たちばなだけんと)選手は、大学屈指のボランチとして紹介されました。

昨シーズン、アンカー(中盤の守備的ポジション)として活躍した守田英正選手がポルトガルのクラブに移籍したこともあり、今季は中盤から前線にかけてが強化ポイントになっていました。

■福田市長
福田市長

新体制発表会の冒頭は、川崎市の福田市長のご挨拶です。
川崎市長は株式会社フロンターレ名誉会長・後援会会長も兼務し、さまざまな施策においてクラブと協力しています。

2021年は、川崎市出身の国民的歌手・坂本九さんの生誕80周年にあたり、川崎市としてもプロモーション展開を予定しています。
そのプロモーションについても、川崎フロンターレと協力していくことが発表されました。

■川崎市の皆さんによる「明日があるさ」
明日があるさ

■川崎フロンターレ
明日があるさ

明日があるさ

■EXILE 松本利夫さん
明日があるさ

■川崎ブレイブサンダース
明日があるさ

■NECレッドロケッツ
明日があるさ

■富士通フロンティアーズ
明日があるさ

■東芝ブレイブアレウス
明日があるさ

■富士通レッドウェーブ
明日があるさ

■川崎市の皆さん
明日があるさ

新体制発表会では、坂本九さん生誕80周年を祝して、川崎市の皆さんによる「明日があるさ」メドレー映像が製作されました。

この映像では、川崎フロンターレ、川崎ブレイブサンダース、NECレッドロケッツ、東芝ブレイブアレウス、富士通フロンティアーズなど市内スポーツクラブに加えて、市民の皆さんなど多くの方が協力されていました。

■川崎フロンターレによる「学校九育」企画
川崎フロンターレによる「学校九育」企画

■坂本九の九九シート
坂本九の九九シート

坂本九の九九シート

■「川崎フロンターレ算数ドリル坂本九Ver.」
川崎フロンターレ算数ドリル坂本九Ver.

そしてこのプロモーションに、川崎フロンターレが乗らないわけがありません。

川崎フロンターレでは「学校九育」企画として、「坂本九の九九シート」や、「川崎フロンターレ算数ドリル坂本九Ver.」を製作し、川崎市内の学校に配布するということです。

■「学校九食」
「学校九食」 

■ホームゲームイベント「坂本九ランド」開催
「坂本九ランド」開催

また、こちらは川崎市の施策かと思いますが、学校給食に坂本九さんの好物・カレーライスなどを取り入れる「学校九食」も実施予定です。

さらに等々力陸上競技場のホームゲームイベントでは、「坂本九ランド」開催が発表されました。

■藁科社長からの方針説明
藁科社長からの方針説明

■新型コロナウイルス感染症影響により赤字決算を見込む
5.8億円の営業赤字を見込む

■2021シーズンキャッチフレーズは「New Front.」
New Front.

そして川崎フロンターレの藁科社長からは、クラブの方針説明がありました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、観客動員やグッズ販売等が大きなマイナス影響を受け、2020シーズンの最終的な決算は5.8億円の営業赤字となる見込みです。
2021シーズンについても、現状の社会情勢からすると引き続き厳しい経営環境となることが想定されます。

そんな厳しい状況の中にあっても、新たな取り組みを推進すべく、2021シーズンのキャッチフレーズ「New Front.」が発表されました。

このフレーズの元、新しいチャレンジを続けていくということです。

■2023年完成予定のスポーツ拠点「フロンタウン生田」
フロンタウン生田

ここで紹介された、2023年に完成を予定する「フロンタウン生田」は、川崎市との協力により生田浄水場跡地に整備される一大スポーツ拠点です。

川崎フロンターレのアカデミー拠点としてだけでなく、野球場、テニスコートなど幅広いスポーツ施設を有し、クラブの他のスポーツ拠点とともに地域の皆さんの健康寿命増進に寄与することを目的としてます。

藁科社長は厳しい経営環境の中にあっても社会に貢献することを経営の目標として掲げ、

「スポーツを通して笑顔や癒しを届けたい」
「社会が疲弊している今だからこそ、スポーツが、サッカーが、川崎フロンターレが不要不急ではないことを示したい」

と決意表明しました。

■中村憲剛さんのドキュメント映画ロードショー決定
中村憲剛選手のドキュメント映画ロードショー決定

中村憲剛選手のドキュメント映画ロードショー決定

中村憲剛選手のドキュメント映画ロードショー決定

中村憲剛選手のドキュメント映画ロードショー決定

中村憲剛選手のドキュメント映画ロードショー決定

中村憲剛選手のドキュメント映画ロードショー決定

中村憲剛選手のドキュメント映画ロードショー決定

そして今回発表されたのが、2020シーズンをもって引退した中村憲剛さんのドキュメント映画ロードショー決定です。

川崎フロンターレが展開してきた「One Four KENGO」プロモーションの最後の隠し玉ということでした。

今夏ロードショー予定ということで、また詳細が決まったところで予告映像など詳細も告知されるのではないでしょうか。

■中村憲剛さんの「FRO」就任発表
中村憲剛さんの「FRO」就任
※川崎フロンターレ提供

中村憲剛さんの「FRO」就任発表
※川崎フロンターレ提供

そして中村憲剛さんは、このたび川崎フロンターレの
「Frontale Relations Organizer(フロンターレリレーションズオーガナイザー、FRO)」
に就任することが発表されました。

育成世代を中心に、川崎フロンターレなどさまざまな関係をつないでいくことを役割としています。

これからも、選手ではありませんが「川崎フロンターレの中村憲剛」として活動してくれるというわけですね。

■「背番号14」は空き番号に
背番号14は空き番号に 

背番号14は空き番号に

今回の新体制発表会で注目されたのが、「背番号14」を誰かが継承するのかどうかでした。
結果として、今回は「空き番号」になることが発表されました。

中村憲剛さんとしては「14番をつけたいという選手がいれば譲りたい」としたうえでクラブに一任しましたが、相当に重い意味を持つ番号になりましたので、当面は妥当なところかもしれません。

■ORIHICAのスーツをPRした三笘薫選手
ORIHICAのスーツをPRした三笘薫選手

最後に、今回の新体制発表会で「すべてを持って行った」のは、今季2年目を迎える三笘薫選手でした。

三笘薫選手は、昨季ルーキーにしてリーグ戦で13ゴール・12アシストをするなど大活躍し、ベストイレブンにも選出された「結果を出す男」です。

今回は川崎フロンターレのオフィシャルスーツサプライヤー「ORIHICA」のモデルに選ばれ、中村憲剛さんと息の合ったコントを見せてくれました。

■三笘薫選手と中村憲剛さんのショートコント


今回の新体制発表会は、Youtubeでアーカイブ視聴できます。
上記は三笘薫選手の登場シーンに頭出しをしてありますので、ご覧になってみてください。

なお、本エントリでご紹介しているのは新体制発表会の一部であり、全編は3時間47分ありますので、お時間のある時にどうぞ。

今シーズンは2月に開幕を予定してます。

社会情勢が流動的な部分はありますが、また新たなシーズンに川崎フロンターレのさまざまな活動が展開されていくことと思います。

【関連リンク】
川崎フロンターレ 「2021シーズン クラブキャッチフレーズ」について
川崎フロンターレ「One Four KENGO」プロモーショングッズ(第5弾)販売のお知らせ

川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ
2021/1/1エントリ 川崎フロンターレが天皇杯初優勝・中村憲剛2冠で有終の美。東急武蔵小杉駅・新丸子駅発車案内に祝賀&感謝メッセージが表示
2021/1/10エントリ 「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」がノクティプラザで開幕、J1優勝シャーレ・天皇杯展示や「黄金のおフロ」フォトスポットも登場
2021/1/14エントリ 中村憲剛氏が引退後初仕事、「アンカー」川崎フロンターレトップパートナー契約会見に特別アンバサダーとして登場 2021/1/18エントリ 中村憲剛引退「One Four KENGO」プロモーションで武蔵小杉を走った、川崎フロンターレカラー青黒2台の「ケンゴカー」

Comment(0)

2021年
01月18日

中村憲剛引退「One Four KENGO」プロモーションで武蔵小杉を走った、川崎フロンターレカラー青黒2台の「ケンゴカー」

【Reporter:はつしも】

川崎フロンターレで18年間にわたって活躍してきた中村憲剛さんは、2020シーズンをもって現役引退しました。

昨年11月中に史上最速の「J1優勝」を決めたのち、12月21日には等々力陸上競技場で引退セレモニーが行われました。
このセレモニーは今まで関わってきた地域の皆さんが企画参加するとともに、1万2千人あまりのサポーターが見送る盛大なものとなりました。

さらに2021年1月1日元日には天皇杯初優勝を果たし、さらに引退に花を添えられたことも、本サイトでお伝えしてきたところです。

■引退セレモニーの中村憲剛選手(当時)
中村憲剛選手が登場

さて、昨年、引退セレモニーに先駆けて、「中村憲剛デザイン」の車が2台、プロモーションのために川崎市内を走っていました。

本サイトではこの車が武蔵小杉周辺を走行している姿を撮影しておりましたので、ここで記録に残しておきたいと思います。

■「中村憲剛引退プロモーションカー」
中村憲剛引退プロモーションカー

こちらが武蔵小杉周辺を走っていた「中村憲剛引退プロモーションカー」です。

プロモーションカーは、川崎フロンターレのチームカラーである青色と、黒色の2色ありました。
前後左右、そして屋根までが隙間なく「中村憲剛デザイン」になっていました。

それぞれの前後左右、そして上部をご紹介していきましょう。

■青色カー・前面
1台目

青色カー前面は、胸に手をあてた中村憲剛選手です。
「One Four KENGO」は、同選手の引退を盛り上げるためのキャッチフレーズでした。

■青色カー・左側面
1台目

左側面は、12月21日の「中村憲剛引退セレモニー」の告知でした。
生涯1クラブ一筋を貫いた選手に与えられる「One-Club Man」の文字もプリントされています。

■青色カー・右側面
1台目

青色カーの右側面には、「18年のありがとう 川崎へ ケンゴへ」の文字が大きく書かれていました。

中村憲剛選手の写真は、J1リーグ優勝を果たしてシャーレを掲げたところです。

■青色カー・背面
1台目

青色カーの背面は、中村憲剛選手の大きな写真と、「ケンゴ 14」でした。

■青色カー・上部
1台目

そして、青色カーの上部は、シンプルに中村憲剛選手のユニフォーム背面「14KENGO」でした。

これで全方位をご紹介です。

■黒色カー・前面
2台目

続いてこちらは、黒色カーの前面です。

これはJ1リーグの優勝セレモニーで、中村憲剛選手が「黄金のおフロ」の中でシャーレを掲げている写真です。

■黒色カー・左側面
2台目

左側面は、キャプテンマークを巻いた中村憲剛選手でした。

中村憲剛選手がキャプテンをつとめていたのは2016シーズンまででしたが、今シーズン、大島僚太選手が引退する中村選手に敬意を表して、選手交代時にキャプテンマークを託したときの写真かと思います。

■黒色カー・右側面
2台目

黒色カー・右側面は、大きく手を広げた中村憲剛選手の写真です。

同選手の引退にあたってのプロモーションでは、「#OneFourKengo」とともに「#ケンゴありがとう」のハッシュ他タグがSNSで推奨されていました。

■黒色カー・背面
2台目

黒色カーの背面は、右側面とつながった、中村憲剛選手が手を広げた写真ですね。

■黒色カー・上部
2台目

そして黒色カーの上部は、「背番号14」とともに、写真がプリントされていました。

川崎フロンターレのバンディエラ(生え抜きの、クラブを象徴する選手)と呼ばれた中村憲剛選手といえば「14番」として、イメージが定着しています。

この14番をだれが受け継ぐのか、あるいは一旦空き番号となるのかについて、サポーターの間では関心が集まっています。

背番号等は、1月23日に開催される予定の「川崎フロンターレ2021シーズン新体制発表会」で告知される見込みです。

例年、川崎市内のホールでチケットを販売して開催されるのですが、今年は無観客で、オンラインで無料配信されます。

ご関心ある方は、川崎フロンターレのウェブサイトやSNSに告知が出ますので、ご参照ください。

■「One Four KENGO」プロモーショングッズ第5弾
One Four KENGOプロモーショングッズ第5弾
(C)川崎フロンターレ

また本日21時より、中村憲剛選手引退「One Four KENGO」プロモーショングッズ第5弾のオーダーがJリーグオンラインストアで開始されました。

川崎フロンターレらしい、色々面白いグッズもありますので、こちらも記念に残しておくのもよいと思います。

【関連リンク】
川崎フロンターレ「One Four KENGO」プロモーショングッズ(第5弾)販売のお知らせ

川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ
2021/1/1エントリ 川崎フロンターレが天皇杯初優勝・中村憲剛2冠で有終の美。東急武蔵小杉駅・新丸子駅発車案内に祝賀&感謝メッセージが表示
2021/1/10エントリ 「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」がノクティプラザで開幕、J1優勝シャーレ・天皇杯展示や「黄金のおフロ」フォトスポットも登場
2021/1/14エントリ 中村憲剛氏が引退後初仕事、「アンカー」川崎フロンターレトップパートナー契約会見に特別アンバサダーとして登場

Comment(0)

2021年
01月14日

中村憲剛氏が引退後初仕事、「アンカー」川崎フロンターレトップパートナー契約会見に特別アンバサダーとして登場

【Reporter:はつしも】

デジタル関連製品メーカーの日本法人「アンカー・ジャパン」が、2021シーズンより川崎フロンターレのトップパートナー契約を締結しました。

これに合わせて、2020シーズンで現役引退した中村憲剛氏が同社のアンバサダーに就任することとなり、本日「引退後初仕事」としてオンラインでの記者会見が行われました。

この記者会見では、川崎フロンターレが多摩区で計画しているスポーツ関連施設「フロンタウン生田」についても同社藁科社長より紹介があり、アンカー・ジャパンも各種施策に協力していくことが表明されました。

■アンカー・ジャパン井戸代表取締役・中村憲剛氏・川崎フロンターレ藁科社長
記者会見

本日の記者会見に参加したのは、アンカー・ジャパンの井戸代表取締役と、中村憲剛氏、そして川崎フロンターレの藁科社長です。

「アンカー(Anker)」は、Google出身者が2011年に創業したデジタル関連製品メーカーです。
モバイルバッテリーやワイヤレススピーカーなどで知られ、2013年には日本法人「アンカー・ジャパン」が設立されました。

同社は2019年から川崎フロンターレのスポンサーをつとめてきましたが、2021シーズンからよりランクの高い「トップパートナー」契約となりました。

■トップパートナー就任会見
 トップパートナー就任会見

■「フロンタウン生田」の紹介 フロンタウン生田の紹介
フロンタウン生田の紹介

そしてこの会見で紹介されたのが、川崎フロンターレが多摩区の生田浄水場跡地に2023年に完成させることを計画している「フロンタウン生田」です。

「フロンタウン生田」は、33,000㎡の広大な敷地を川崎フロンターレが20年間賃借し、一大スポーツ拠点を整備するものです。

川崎フロンターレのアカデミー(ユース)拠点だけでなく、野球場、テニス、バスケットなどの各種スポーツ施設を有する施設です。
またクリニックや保育所なども併設する計画となっています。

サッカーだけですと、サッカーファン以外には「興味ない」で終わってしまうかもしれませんが、幅広いスポーツ拠点として地域の力となることを企図しています。

「アンカー・ジャパン」は、この「フロンタウン生田」プロジェクトへの協力に加えて、製品提供を中心とした川崎フロンターレの選手・U-18・スタッフのサポート、スタジアム観戦機会が減る中でのサポーターが楽しめる機会の創出などに取り組むということでした。

■拠点連携の構想
 拠点連携の構想

川崎フロンターレでは、「フロンタウン生田」だけでなく、富士通スタジアム川崎、等々力陸上競技場、麻生グラウンド、フロンタウン鷺沼と川崎市内各地に広がったスポーツ施設を核として、地域の健康寿命を延ばすことに貢献することを構想しています。

こういった取り組みを推進するためにも、安定したスポンサーは必要と思われます。

■中村憲剛氏のアンカー特別アンバサダー就任
中村憲剛氏のアンバサダー就任 

中村憲剛氏のアンカー特別アンパサダー就任

そして「アンカー(Anker)」特別アンパサダーに就任したのが、2020シーズン限りで現役引退した中村憲剛氏です。

この記者会見が、引退後の「初仕事」となりました。

アンパサダーとして、「アンカー」グループ製品の体験と使用感の発信、講演会への登壇、川崎フロンターレとの共催企画への参加をしていくということです。


中村憲剛氏は、現役時代からアンカーのモバイルバッテリーとワイヤレススピーカーを使ってきたそうで、特にリハビリ中にお世話になってきたとのこと。

「ずっと応援される側でしたが、今年からは僕もフロンターレを応援するサポーター。熱い応援をフロンターレにしていきたいので、サポーターの皆さんも一緒によろしくお願いします」

中村憲剛氏はサポーターへのメッセージを問われてこのように語り、今後もコツコツやっていきたいと意気込みました。

18年間にわたって川崎フロンターレを支え、また地域貢献をしてきた中村憲剛氏の引退をさびしく感じる方も多いと思いますが、これからも様々な形でかかわってくれるのではないでしょうか。

【関連リンク】
川崎フロンターレ アンカー・ジャパン株式会社とのトップパートナー契約締結のお知らせ
中村憲剛オフィシャルブログ Anker特別アンバサダー就任

(2020シーズン関連)
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ
2021/1/1エントリ 川崎フロンターレが天皇杯初優勝・中村憲剛2冠で有終の美。東急武蔵小杉駅・新丸子駅発車案内に祝賀&感謝メッセージが表示
2021/1/10エントリ 「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」がノクティプラザで開幕、J1優勝シャーレ・天皇杯展示や「黄金のおフロ」フォトスポットも登場

Comment(0)

2021年
01月10日

「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」がノクティプラザで開幕、J1優勝シャーレ・天皇杯展示や「黄金のおフロ」フォトスポットも登場

【Reporter:あさお】

2021年1月7日より1月31日まで、溝の口の「ノクティプラザ」において、「2020川崎フロンターレ展」が開幕しました。

今回は、2020シーズンをもって現役引退した中村憲剛選手の18年を振り返る「中村憲剛展」と、サポーターからの応募による「わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト」との同時開催となります。

■ノクティプラザ5階「2020川崎フロンターレ展」
2020川崎フロンターレ展

川崎フロンターレは、毎シーズン終了後にシーズンを振り返る「川崎フロンターレ展」を開催しています。

従来は川崎市市民ミュージアムで開催していましたが、同ミュージアムが令和元年台風19号の影響により使用できなくなり、2019シーズンから会場が溝の口の「ノクティプラザ」になりました。

「2021川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」「わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト」のうち、ノクティプラザ5階が「2021川崎フロンターレ展」の会場です。

川崎市市民ミュージアムに比べると展示スペースが限られますが、コンパクトに2020シーズンを振り返ることができます。

■シャーレやトロフィーなどの展示
シャーレやトロフィーなどの展示

川崎フロンターレにとって、2020シーズンは「伝説のシーズン」となりました。

J1リーグを圧倒的な強さで制し、さらに念願の複数タイトル「天皇杯」も獲得しました。
また18年間にわたってクラブを支えた中村憲剛選手が本シーズンをもって現役引退することとなり、これらのタイトルが同選手の花道を飾りました。

「2020川崎フロンターレ展」では、休日限定(2021年1月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝)、23日(土)、24日(日)。その他変更はSNSで告知)でこれらのトロフィー等が展示されています。

■J1リーグトロフィー
J1リーグトロフィー

■J1リーグ優勝杯「シャーレ」
J1リーグ優勝杯「シャーレ」

J1リーグ優勝クラブには、こちらのトロフィーと銀皿「シャーレ」が贈られます。
これらは優勝決定戦となった昨年のガンバ大阪戦後のセレモニーや、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」でもお披露目されました。

■天皇杯優勝カップ
天皇杯優勝カップ

そして2020シーズンの最後、2021年元日には「天皇杯」決勝が行われ、川崎フロンターレがガンバ大阪を破って初優勝を果たしました。

この天皇杯優勝カップが川崎フロンターレ展で展示されるのは、もちろん初めてとなります。

■中村憲剛選手の2018Jリーグベストイレブン表彰
2018Jリーグベストイレブン表彰

そして最後は、少し遡って中村憲剛選手の「2018Jリーグベストイレブン表彰」です。
これは中村憲剛選手が最後に獲得したベストイレブンとなりました。

なお、中村憲剛選手は2016シーズンにはJリーグMVPも獲得しています。

■「戦いの軌跡~川崎フロンターレ写真展~」
戦いの軌跡~川崎フロンターレ写真展~

川崎フロンターレ写真展

川崎フロンターレ写真展

川崎フロンターレ写真展

川崎フロンターレ写真展

川崎フロンターレ展では、毎年「戦いの軌跡~川崎フロンターレ写真展~」と題して、シーズンを振り返る写真が展示されます。

これらの写真は、フォトパネルとして購入することができます。

■スペシャル映像の公開
スペシャル映像の公開

スペシャル映像の公開

スペシャル映像の公開 

こちらは、スペシャル映像の公開です。

川崎フロンターレでは、ホームゲームイベントと絡めて、毎年特別仕様での選手紹介映像を試合前に放送しています。

上記はポケットモンスターとのコラボレーション「KAWASAKI GAME SHOW」での映像と、よハロウィンイベント「KAWAハロー!WIN PARTY」での仮装映像です。

■ポルトガル・サンタクララに移籍する守田英正選手
守田英正選手

■今季は出場機会のなかったイサカ ゼイン選手
イサカゼイン選手

■神谷凱士選手
神谷凱士選手

■イ キョンテ選手
イキョンテ選手

このスペシャル映像では、2021シーズンは移籍してしまう選手の映像を見納めることができます。
また、実際の試合ではベンチ入りしていなかった選手の映像も用意されています。
これは「川崎フロンターレ展」だけのお楽しみです。

■ホームゲームイベントの振り返り
ホームゲームイベントの振り返り

ホームゲームイベントの振り返り

ホームゲームイベントの振り返り

ホームゲームイベントの振り返り

ホームゲームイベントの振り返り

ホームゲームイベントの振り返り

2020シーズンは、新型コロナウイルス感染症の影響により、長期にわたりシーズンが中断しました。
また再開後も無観客試合(リモートマッチ)から始まり、ホームゲームイベントを開催できるようになるまでには時間がかかりましたが、それでもできる範囲で様々な企画が展開されました。

川崎フロンターレ展の一角では、それらのホームゲームイベントを振り返る展示が行われていました。

■必勝だるま
必勝だるま

必勝だるま

展示スペースの一角には、川崎大師の必勝祈願から登場した「必勝だるま」が展示されていました。

この裏側には、プーマのロゴと「贈 サポーター有志一同」の文字があったのですね。

■ノクティプラザ3階「中村憲剛展」
中村憲剛展

続いてノクティプラザ3階には、「中村憲剛展」会場がありました。
ここでは中村憲剛選手の18年を振り返る展示が行われています。

■J1リーグ優勝のフォトスポット
J1リーグ優勝のフォトパネル

こちらは、J1リーグ優勝のフォトスポットです。
中央で中村憲剛選手が、先ほどご紹介した「シャーレ」を掲げています。

■中村憲剛選手の歴代ユニフォームとヒストリー
歴代ユニフォームとヒストリー

歴代ユニフォームとヒストリー

歴代ユニフォームとヒストリー

歴代ユニフォームとヒストリー

また会場の柱には、中村憲剛選手の18年間の歴代ユニフォームが展示されています。
そのユニフォームの下には、その年の出来事を振り返る写真も添えられていました。

やはり一番記憶に残っているのは、2017シーズンの初優勝の際、等々力陸上競技場で号泣しうずくまった中村憲剛選手の姿です。

■中に入って記念撮影ができる「黄金のおフロ」
黄金のおフロ

おフロの入り方

そしてこちらは、J1リーグ優勝セレモニーで登場した「黄金のおフロ」です。
JR武蔵小杉駅北口のオフィシャルカフェ「フロカフェ」で展示されていた時には中に入ることはできませんでしたが、今回の展示では中に入って記念撮影ができます。

撮影の仕方は、現地にある掲示をご参照ください。

■優勝セレモニーでの黄金のおフロと中村憲剛選手
黄金の風呂
(フォトグラファー:株式会社fawn本平基)

こちらが、優勝セレモニーでの黄金のおフロです。
「正しい入り方」ということで、ご参考にどうぞ。

■スペシャル映像公開
スペシャル映像の公開

スペシャル映像の公開

また「中村憲剛展」でも、スペシャル映像が公開されていました。
中村憲剛選手が過去にテレビ番組等に出演した際の映像を見ることができます。

掲示にある通りかなり長いですのですべてを観るのは難しいかもしれませんが、ソーシャルディスタンスを守ってご視聴ください。

■中村憲剛選手と親交のある漫画家の原画展示
中村憲剛選手と親交のある漫画家の原画展示

■「ジャイアントキリング」ツジトモ先生
中村憲剛選手と親交のある漫画家の原画展示

■「オフサイド」堀内夏子先生
中村憲剛選手と親交のある漫画家の原画展示

■「ドラゴン桜」三田紀房先生
中村憲剛選手と親交のある漫画家の原画展示

■「キングダム」原泰久先生
中村憲剛選手と親交のある漫画家の原画展示

■「アオアシ」小林有吾先生
中村憲剛選手と親交のある漫画家の原画展示

昨年12月に開催された「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」では、親交のある漫画家の皆さんからの書下ろしイラストが公開されました。

今回の「中村憲剛展」では、その原画が展示されています。

上記のうち「アオアシ」の小林有吾先生のイラストは、「中村憲剛展」の書下ろしではないでしょうか。

■「ORIHICA」15年分のスーツスタイルの中村憲剛選手
ORIHICA15年分の中村憲剛選手 

「ORIHICA(オリヒカ)」は、川崎フロンターレのオフィシャルスーツサプライヤーを15年にわたって務めています。

その15年分のスーツをすべて着用した唯一の選手が、中村憲剛選手でした。

「中村憲剛展」では、その15年間のスーツスタイルが写真パネルにまとめられていました。

■渡り廊下の展示
渡り廊下の展示

■中村憲剛選手のフォトスポット
中村憲剛選手のフォトスポット

中村憲剛選手のフォトスポット

さらに、「ノクティプラザ」と「マルイファミリー溝の口店」を結ぶ2か所の渡り廊下にも、それぞれ川崎フロンターレの展示があります。

こちらは中村憲剛選手のフォトスポットです。

「#ケンゴありがとう」「#OneFourKengo」が、SNS投稿にあたっての川崎フロンターレの推奨ハッシュタグとなっています。

■9階渡り廊下「わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト」
わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト

わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト

わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト

わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト

わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト

そして最後にご紹介するのは、9階渡り廊下の「わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト」です。

これはサポーターからの応募による写真作品展示で、「スタジアム・応援部門」「風景・日常部門」「家族・友人部門」に分かれています。

それぞれに楽しい写真が多数展示されていますので、ご来場の際にはこちらも眺めてみてください。

■会場の「ノクティプラザ」
会場のノクティプラザ

本エントリではご来場が難しい方も「2020川崎フロンターレ展」をお楽しみいただけるよう、なるべく展示全体をご紹介しました。

また2021シーズン「新体制発表会」以降、開幕に向けて動き出していく前に、「伝説の2020シーズン」を振り返っておくのもよいと思います。

【関連リンク】
川崎フロンターレ 「2020川崎フロンターレ展」「中村憲剛展」開催のお知らせ

(川崎フロンターレ展関連)
2017/1/7エントリ 「2016川崎フロンターレ展」に天皇杯準優勝トロフィーが登場/同展を最後に市民ミュージアムが長期改修、4月より指定管理者制度によるリニューアルオープンへ
2017/12/16エントリ 「2017川崎フロンターレ展」が本日スタート、後援会会員限定エリアにJ1優勝のシャーレ・小林悠選手MVP・得点王トロフィーなどが集結
2018/1/11エントリ 1月14日(日)終了「2017川崎フロンターレ展」での退団選手への寄せ書きと、スマホアプリによる選手とのバーチャル記念撮影
2018/1/14エントリ 東急バス×川崎フロンターレ「Paint it Blue Bus!!」が完成、溝の口~武蔵小杉~川崎駅間運行に先立ち市民ミュージアムで本日お披露目
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2018/12/26エントリ 川崎市市民ミュージアム「2018川崎フロンターレ展」に家長昭博選手MVP・7選手のベストイレブン表彰トロフィーなどが追加展示、ブルーサンタ仕様のふろん太・カブレラも登場
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2019/12/21エントリ 「2019川崎フロンターレ展」にルヴァン優勝トロフィー・ワールドチャレンジ優勝シャーレが展示、ふろん太・カブレラも特別コスチュームで登場

(2020シーズン関連)
天皇杯 ウェブサイト
川崎フロンターレ ゲーム記録 天皇杯決勝
川崎フロンターレ 「2020 Jリーグアウォーズ」各賞受賞のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ
2021/1/1エントリ 川崎フロンターレが天皇杯初優勝・中村憲剛2冠で有終の美。東急武蔵小杉駅・新丸子駅発車案内に祝賀&感謝メッセージが表示

Comment(0)

2021年
01月01日

川崎フロンターレが天皇杯初優勝・中村憲剛2冠で有終の美。東急武蔵小杉駅・新丸子駅発車案内に祝賀&感謝メッセージが表示

【Reporter:はつしも】

本日、「天皇杯 JFA第100回全日本サッカー選手権大会」が新国立競技場で開催されました。
J1リーグ優勝の川崎フロンターレが同2位のガンバ大阪を1-0で破り、川崎フロンターレが天皇杯初優勝を果たしました。

これにより、川崎フロンターレは国内3大タイトル「J1リーグ」「ルヴァンカップ」「天皇杯」をこの4年間にすべて獲得したことになります。

緊迫したゲーム展開の中、本日をもって引退する中村憲剛選手は出場機会がありませんでしたが、ピッチ外から声を送り、たくましく育った後輩たちを見守りました。

またこの優勝を受けて、東急武蔵小杉駅・新丸子駅の発車案内に、川崎フロンターレの天皇杯初優勝祝賀と、中村憲剛選手への感謝を伝えるメッセージが表示されましたので、ご紹介します。
 
■第100回天皇杯公式twitter 優勝セレモニー
■NHK twitter 三笘薫選手の得点シーン
本日の試合は、チーム力で上回る川崎フロンターレがボールを支配し、ガンバ大阪が引いて守ってカウンターを狙う展開が続きました。

川崎フロンターレは何度か決定機を迎えるも決めきれず前半を終えたものの、後半55分、レアンドロ ダミアン選手からのパスを受けたルーキー・三笘薫選手がゴール隅に決め、ついに試合の均衡を破りました。

終盤、このままでは敗北するガンバ大阪が10分間にわたって猛攻をかけたものの凌ぎ切り、ついに川崎フロンターレが天皇杯の栄冠をつかみました。

4年前、天皇杯決勝で鹿島アントラーズに敗れた悔しさをここで晴らし、今季限りで引退する中村憲剛選手が獲得していなかった、最後の国内タイトルを手にしました。

■東急武蔵小杉駅の発車案内に表示されたメッセージ
東急武蔵小杉駅の発車案内に表示されたメッセージ

本日の優勝を受けて、冒頭にお伝えした通り、東急武蔵小杉駅および新丸子駅構内の行き先案内下部に、川崎フロンターレの天皇杯初優勝祝賀と、中村憲剛選手への感謝のメッセージが表示されました。

■「川崎フロンターレに関わる皆さま、天皇杯初優勝おめでとうございます★」
川崎フロンターレに関わる皆さま、天皇杯初優勝おめでとうございます★

天皇杯初優勝おめでとうございます

■「18年間走り続け、有終の美を飾った背番号14。#ケンゴありがとう」
18年間走り続け、有終の美を飾った背番号14。#ケンゴありがとう

ケンゴありがとう

テロップで流れるメッセージは、
「川崎フロンターレに関わる皆さま、天皇杯初優勝おめでとうございます★」
「18年間走り続け、有終の美を飾った背番号14。#ケンゴありがとう」
でした。

■東急武蔵小杉駅のメッセージYoutube動画


このメッセージはテロップで流れますので、Youtube動画で記録しておきました。
どうぞこちらもご鑑賞ください。

1月2日の夕方ごろまで表示されているということですので、肉眼で見たい方は、お早めにどうぞ。

■武蔵小杉駅構内の「ケンゴありがとう」ビジュアル
東急武蔵小杉駅の「ケンゴありがとう」ビジュアル

東急武蔵小杉駅の「ケンゴありがとう」ビジュアル

また東急武蔵小杉駅には、行先案内のほかにも中村憲剛選手への感謝を示すビジュアルが展開されています。

こちらもあわせて、ご覧ください。

■天皇杯(サッカーミュージアム展示より)
今季残るタイトル「天皇杯」(サッカーミュージアム展示より)

■J1リーグ優勝(2020年)
シャーレを掲げて、歓喜の瞬間

■ルヴァンカップ優勝(2019年)
ルヴァンカップを掲げて

【関連リンク】
天皇杯 ウェブサイト
川崎フロンターレ ゲーム記録 天皇杯決勝
川崎フロンターレ 「2020 Jリーグアウォーズ」各賞受賞のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場
2020/12/30エントリ 中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ

Comment(0)

2020年
12月30日

中原区役所が川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に、1/4までケンゴに感謝のメッセージをWeb募集・フラッグ化して贈呈へ

【Reporter:はつしも】

川崎市は、今季記録的な強さでJ1リーグ優勝を果たした川崎フロンターレに「スポーツ特別賞」を授与するとともに、今季限り引退する中村憲剛選手に市民栄誉賞を授与しました。

これを受けて中原区役所では、18年間の現役生活の中で、川崎市にも多大なる貢献をしてきた中村憲剛選手に感謝の気持ちを伝えるため、市庁舎を「中村憲剛仕様」に装飾しました。

この中村憲剛選手の「背番号14」にちなんで、12月14日から14日間、つまり12月28日まで実施される予定でしたが、本日現在はまだ大部分の展示が継続されています。

また1月4日(月)まで中村憲剛へのメッセージを募集し、フラッグにまとめて贈呈を行いますので、お伝えします。

■中村憲剛選手仕様に装飾された中原区役所
中村憲剛仕様に総称された中原区役所

■18年間を記録したのぼり旗
18年間を記録したフラッグ

18年間を記録したフラッグ

18年間を記録したフラッグ

中原区役所の装飾で、最初に目に留まったのは中村憲剛選手ののぼり旗です。
これは中村憲剛選手の18年間を記録したもので、毎年のユニフォーム姿が18種あります。

等々力陸上競技場のホームゲームでも多数登場し、本サイトでもお伝えしておりました。

中原区役所の正面玄関前広場ののぼり旗はすでに撤収されましたが、南武線沿いの道路側は本日現在も展示が継続されています。

■中原区役所の正面玄関
中原区役所の正面玄関

■正面玄関の横断幕
正面玄関の横断幕

中原区役所の正面玄関には、
「優勝おめでとう!川崎フロンターレ」「中村憲剛選手18年間ありがとう!」
の横断幕が出ていました。

■正面玄関柱の中村憲剛選手
正面玄関柱の中村憲剛選手

正面玄関柱の中村憲剛選手

正面玄関の柱にも、中村憲剛選手の写真が展示されていました。

柱ひとつの4枚×2=合計8枚ですのでここで18年間を網羅することはできませんが、昔のシーンから直近の栄光のシーンまでがピックアップされています。

こちらもまだ本日現在では展示が継続されていました。

■正面玄関のパネル
正面玄関のパネル

正面玄関の風除室には、中村憲剛選手のパネルがありました。
J1リーグの優勝銀皿「シャーレ」を持ったシーンです。

川崎フロンターレが推奨するハッシュタグ「#ケンゴありがとう」「#OneFourKengo」とともに、SNSに投稿するようになっています。
これはJR川崎駅北口通路にも、同じものが展示されていました。

すでに年末年始でこの風除室には入れなくなっていますが、パネル自体はまだ設置されたままで外からは見えます。
なんとなく、年始までそのまま置かれているような気もいたしました。

■エレベーターの「背番号14」
エレベーターの「背番号14」

背番号14

そして館内エレベーターの扉には、中村憲剛選手の「背番号14」のシートが貼られていました。

中村憲剛選手といえば背番号14ですが、この番号を誰かが引き継ぐのかどうか、注目されるところです。

■メッセージの募集
中村憲剛選手へのメッセージ募集  
■フラッグのイメージ
フラッグのイメージ
※川崎市報道発表資料より

そして中原区役所では、中村憲剛選手へのメッセージを募集しています。

1月4日(月)までWebで受付、フラッグにまとめて中村憲剛選手本人にお渡しするということですので、下記フォームより応募ください。

■中村憲剛選手へのメッセージ募集
内容 選手としての活躍や地域貢献活動への積極的な取り組みを称え、市民栄誉賞を授与されることとなった中村憲剛選手に対して、感謝を込めたメッセージを募集します。 いただいたメッセージはフラッグにプリントし、中村憲剛選手に贈呈する予定です。 皆様からの多くのメッセージ、お待ちしております。
募集期間 2020年12月14日(月)~2021年1月4日(月)
応募方法 下記フォームより応募ください。※100文字以内
応募フォーム
Web 川崎市報道発表資料 中原区役所を川崎フロンターレ&中村憲剛選手一色に!
中原区役所 中村憲剛選手へのメッセージ募集について

■川崎市民栄誉賞を受賞した中村憲剛選手
市民栄誉賞の授与

■こすぎコアパークの「ケンゴヒストリーウォール」
ケンゴヒストリーウォール

■中原区役所に登場したビッグフラッグ(11月)
中原区役所のビッグフラッグ

【関連リンク】
天皇杯 ウェブサイト
川崎フロンターレ 「2020 Jリーグアウォーズ」各賞受賞のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票
2020/12/27エントリ 川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場

Comment(0)

2020年
12月27日

川崎フロンターレがブラウブリッツ秋田戦制し元日天皇杯決勝進出、中村憲剛ホーム最後の試合に感謝のコレオ・横断幕等が登場

【Reporter:はつしも】

本日、「天皇杯 JFA第100回全日本サッカー選手権大会」準決勝が開催されました。

準決勝ではJ1王者・川崎フロンターレがJ3王者・ブラウブリッツ秋田を2-0で降し、J1の2位・ガンバ大阪がJ2王者・徳島ヴォルティスに2-0で勝利しました。

これにより、1月1日の天皇杯決勝は川崎フロンターレとガンバ大阪が対戦することになりました。

また本日の試合は中村憲剛選手のホーム最後の試合となり、同選手への感謝を記したコレオグラフィーや、横断幕の掲示等が行われました。

■天皇杯JFA第100回全日本サッカー選手権大会twitter
■川崎フロンターレtwitter

天皇杯は、全国のプロ・アマ混合によるトーナメント形式で優勝を争う大規模な大会です。
しかしながら、今季は新型コロナウイルス感染症の影響により例年通りの開催は不可能となりました。

長期にわたる中断により、Jリーグの試合日程が過密となったことから、J1優勝クラブおよび2位のクラブは、本日の準決勝からシードで出場する形式となりました。

このJ1両クラブへの挑戦権(準決勝進出)をかけたアマとJ2・J3優勝クラブの対決はいずれもJクラブが制し、本日の準決勝の対戦カードとなりました。

結果として、アマをJ2・J3が倒し、それにJ1クラブが勝利したわけで、上位カテゴリのクラブが順当に決勝に進出することとなりました。

J1王者・川崎フロンターレとJ3王者・ブラウブリッツ秋田の対戦はあきらかに川崎が実力で上回り、ほぼピンチらしいピンチなく秋田をシュート1本に抑え込みました。

ベストイレブン受賞の三笘薫選手が1点目、2点目はフリーキックから田中碧選手が決め、ユース出身の若手選手の活躍により川崎フロンターレが完勝しました。

ブラウブリッツ秋田も高い守備強度を最後まで保ち、2失点に留めたのはJ3王者に相応しい健闘といえるでしょう。

■等々力陸上競技場近くの「ピコリーノ」
等々力陸上競技場近くの「ピコリーノ」

ピコリーノ

等々力陸上競技場近くのピコリーノ

本日は前述の通り、今季限りで引退する中村憲剛選手の、等々力陸上競技場での最後の試合となります。

等々力陸上競技場近くにある、小鳥のオブジェ付き車止め「ピコリーノ」では、小鳥たちが川崎フロンターレとブラウブリッツ秋田のチームカラーをまとい、中村憲剛選手への感謝を示す「One Four KENGO」仕様になっていました。

「One Four KENGO」は、中村憲剛選手引退にあたっての川崎フロンターレのキャッチフレーズです。

■ブラウブリッツ秋田のチームカラーのコスチューム
ブラウブリッツ秋田のチームカラーのコスチューム

ブラウブリッツ秋田のチームカラー

このピコリーノでは、ホームゲーム開催時にいつも川崎フロンターレと、対戦するクラブとのチームカラーの手編みコスチュームが着せられています。

「J3」のブラウブリッツ秋田とはなかなか対戦する機会がありませんので、本日のコスチュームはレアバージョンとなります。

■「ケンゴありがとう」のコレオグラフィー
「ケンゴありがとう」のコレオグラフィー

ケンゴありがとうのメッセージが書かれたコレオグラフィー

また本日は選手入場時に、フロンターレブルーのカードによるコレオグラフィーが実施されました。

このカードには、「#ケンゴありがとう」のメッセージが書かれています。

川崎フロンターレでは、中村憲剛選手の引退に関連するSNS投稿に「#ケンゴありがとう」のハッシュタグをつけることを推奨しています。

■試合終了後の「GO!KENGO!!」横断幕
試合終了後の「GO!KENGO!!」横断幕

また試合終了後の選手挨拶時には、「GO!KENGO!!」の巨大な横断幕が登場しました。

この横断幕は、かつて中村憲剛選手がワールドカップ代表に落選した直後のホームゲームにおいて掲示されたもので、大いに中村憲剛選手を励ましました。

その時の光景と、等々力陸上競技場に響き渡ったチャント(応援歌)を、中村憲剛選手は「一生忘れない」と振り返っています。

等々力陸上競技場での中村憲剛選手の試合は本日が本当に最後となりますが、現役選手としてはまだあと1試合、1月1日元日の「天皇杯決勝」があります。

国内3大タイトルのうち、中村憲剛選手はJ1リーグ3回、ルヴァンカップ1回を制しています。
まだ手にしていない最後のタイトル「天皇杯」を獲得して有終の美を飾ることができるか、多くの方が見守ることになるでしょう。

■ホーム最後の試合は「ワルンタ」も登場
ホーム最後の試合は「ワルンタ」も登場

【関連リンク】
天皇杯 ウェブサイト
川崎フロンターレ 「2020 Jリーグアウォーズ」各賞受賞のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート
2020/12/23エントリ 「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票

Comment(0)

2020年
12月23日

「2020 Jリーグアウォーズ」で川崎フロンターレから史上最多9人がベストイレブン選出、MVPは逃すもルーキー三笘薫が最多得票

【Reporter:はつしも】

本日、Jリーグで優秀な成績を収めた選手や監督、クラブ等を表彰する「2020 Jリーグアウォーズ」が開催されました。
川崎フロンターレからはチョン・ソンリョン選手、谷口彰悟選手、ジェジエウ選手、山根視来選手、登里享平選手、守田英正選手、田中碧選手、三笘薫選手、家長昭博選手の9人がベストイレブンに選出されました。

他クラブからの選出はフォワード枠のオルンガ選手(柏)、エヴェラウド選手(鹿島)のみであり、ベストイレブンが「ほぼ川崎フロンターレ」という異例の受賞となりました。
同一クラブから11人中9人が選出されたのは、史上最多ということです。

一方、注目された最優秀選手賞(MVP)については、三笘薫選手が選手・監督による最多得票を得たものの、28得点という圧倒的な成績を残したオルンガ選手が受賞し、優勝クラブからの選出はなりませんでした。

Jリーグアウォーズ 

■DAZN twitter 2021Jリーグアウォーズ


ベストイレブンに選出されるためには、まずはJリーグ優秀選手賞に選出される必要があります。
今回、J1各クラブから33名が選出され、そのうち13名が川崎フロンターレからの選出となりました。

■川崎フロンターレ選出のJリーグ優秀選手賞(13人)およびベストイレブン(★印9人)
ゴールキーパー チョン・ソンリョン★
ディフェンダー 谷口彰悟★、ジェジエウ★、登里享平★、山根視来★
ミッドフィールダー 家長昭博★、大島僚太、田中碧★、三笘薫★、守田英正★、脇坂泰斗
フォワード 小林悠、レアンドロ ダミアン

ベストイレブンは、基本的にレギュラーポジションを得ている選手でないと受賞が難しいものです。
サッカーは11人でやるものですが、今年の川崎フロンターレからは、それを上回る13人が受賞しました。

キーパー、ディフェンダーはそれぞれ定員通りですが、ミッドフィールダー、フォワードでそれぞれ1名ずつプラスで受賞しています。

今シーズンは新型コロナウイルスの影響により中断期間があり、再開後は過密日程となりました。
1試合の交代枠が3名から5名に拡大され、より多くの選手を併用しながらのチーム運営となったこと、川崎フロンターレの選手らがスタメン・リザーブの区別なく活躍したことが今回の13名受賞の要因となりました。

■GKチョン・ソンリョン選手
GKチョン・ソンリョン選手

GKのチョン・ソンリョン選手は、元韓国代表です。J1リーグ戦34試合フル出場を果たしました。
昨季は一時調子を落とし、後半に新井章太選手(現在はジェフ千葉に移籍)にスタメンを奪われるなど悔しさもありましたが、今季見事に復活しました。

35歳のベテランですが、クラブが今季から取り組んだ新戦術にも取り組み、まだ成長できることを示しました。
また従来からの長所であるセーブ力も健在で、幾度となく決定機を防ぎました。

今季の川崎フロンターレの31失点は、名古屋グランパスの28失点に次いで少ない数字です。

■DF谷口彰悟(たにぐち しょうご)選手
DF谷口彰悟(たにぐちしょうご)選手

センターバックの谷口彰悟選手は、今季からキャプテンに任命されました。 前キャプテンの小林悠選手から「自分がキャプテンだった時から彰悟ががキャプテンのようなもの」と評されるリーダーシップを発揮し、ディフェンスの最終ラインからチームを鼓舞しました。

判断力の良さと統率力、ビルドアップの巧みさなどサッカーの実力はもちろん、イケメンで人望もあり、ファンサービスにも積極的な「超人」として知られる人気選手です。

今年はキャプテンでしたので、J1リーグ優勝の「シャーレ」を掲げるのは谷口選手の仕事でした。

■DFジェジエウ選手
DFジェジエウ選手

谷口彰悟選手とセンターバックでコンビを組むのが、ジェジエウ選手です。
昨季ブラジル・ミネイロからレンタル加入してレギュラーに定着。今季から完全移籍となりました。

川崎フロンターレの「超攻撃的」戦術はディフェンスラインをかなり高くまで上げる(ゴール前を空ける)ためカウンターのリスクもありますが、仮に中盤で抜かれても追いつける圧倒的なスピード、当たり負けないフィジカルで幾度となくピンチを救いました。
また今年はセットプレーを中心に得点も記録し、ジェジエウ選手に救われた試合が多くありました。

■DF山根視来(やまね みき)選手
DF山根視来(やまねみき)選手

川崎フロンターレの「超攻撃的」戦術においては、サイドバック(両サイドの守備選手)の攻撃参加がきわめて重要です。
ゴール前中央を守る「センターバック」は敵陣ゴールまで上がり切るわけにはいきませんが、両サイドのサイドバックは敵陣深くまで上がり、中央にボールを送ったり、時にはゴール前に切れ込んでシュートを打つこともあります。

「攻撃的な右サイドバック」を体現し、2017・2018シーズン連覇の力となったのが、現在は清水エスパルスに移籍したエウシーニョ選手でした。
同選手の退団後、2019シーズンについてはなかなか右サイドバックの固定ができませんでしたが、2020シーズンに湘南ベルマーレから加入した山根視来選手が序盤からフィットし、シーズンを通して活躍しました。

「とにかく走る」湘南ベルマーレ出身らしく、山根選手は右サイドを駆け上がり、たびたびチャンスを作り出しました。

■DF登里享平(のぼりざと きょうへい)選手
DF登里享平(のぼりざときょうへい)選手

山根視来選手の反対側、左センターバックの今季レギュラーは、登里享平選手でした。
近年は同ポジションの車屋紳太郎選手がレギュラーを掴み、登里選手はスーパーサブ的な起用でしたが、今季はほぼスタメンで出場しました。

高卒から川崎フロンターレ一筋12年目のベテランで、左サイドからの攻め上がりで巧みな連携を見せました。
ベストイレブン選出選手の中では唯一無得点でしたが、登里選手が起点となった得点は非常に多く、「影のMVP」とも評されています。

■MF守田英正(もりた ひでまさ)選手
MF守田英正(もりたひでまさ)選手

今季川崎フロンターレが挑戦した新フォーメーション「4-3-3」(守備4人、中盤3人、攻撃3人)システムは、中盤の3人が三角形にポジショニングします。
この三角形は前に「インサイドハーフ」2人、後ろに「アンカー」1人を置くもので、前に重心を置いた攻撃的なフォーメーションといえます。
(昨季までは前に「トップ下」1人、後ろに「ボランチ」2人でしたので、三角形が上下逆転した形になります)

アンカーは1人ですから、その左右のスペースが空くこととなり、当然ながら相手チームはアンカーの両脇のスペースを狙ってきます。
そのため「4-3-3」システムはアンカーにかかる負担が大きく、攻守の対応力が求められる重要なポジションです。

シーズン序盤は田中碧選手がアンカーで起用されましたが、中盤からはほぼ守田英正選手で固定されました。
2018シーズンに大卒ルーキーとして活躍してから、2019年にはやや調子を落としたものの、今季は欠かせないアンカーとして成長しました。

きわめて高いパス成功率、またボール奪取力を発揮し、安定したパフォーマンスを維持しました。

■MF田中碧(たなか あお)選手
MF田中碧(たなかあお)選手

インサイドハーフ、アンカーの2つのポジションをつとめたのが、田中碧選手です。
田中選手は川崎フロンターレユース出身の22歳で、昨年は定位置を掴んで「ベストヤングプレーヤー賞」を受賞しました。

今年は守田英正選手の台頭まではアンカー、そののちはインサイドハーフとしてより攻撃的なポジションで5得点を挙げ、プレイの幅を広げました。
中村憲剛選手の薫陶を受けたゲームメイクに、強靭なフィジカルとボール奪取力を加え、川崎フロンターレの中盤を支えました。

来期は東京五輪代表の中心としても活躍が期待されています。

■MF家長昭博(いえなが あきひろ)選手
MF家長昭博(いえながあきひろ)選手

家長昭博選手は、右ウイングまたはインサイドハーフとして出場しました。
2018シーズンのMVPにも選ばれた国内トップクラスの選手で、左右両足から自在に繰り出される絶妙なパス・シュート、絶対的なボールキープ力、強い当たりにも崩れない体幹で今年もピッチに君臨しました。

相手選手も「無理に飛び込んでも取れず、かわされて危険」であることがわかっているため、家長選手がボールを持ったまま、試合の中でまるで時間が静止したような独特の間合いが生じるときがあります。
今季は11得点とキャリアハイの数字を挙げ、ベテラン33歳にして健在であることを示しました。

■MF三笘薫(みとま かおる)選手
MF三笘薫(みとまかおる)選手

そして最後は、今季13得点・12アシストと実に25点に絡む大活躍をした、大卒ルーキー三笘薫選手です。
「ヌルヌルドリブル」と呼ばれる、絶妙なコース取りと足元のテクニックとスピードで相手を抜き去るドリブルが最大の持ち味です。

第30節・横浜F・マリノス戦では自陣ペナルティエリア付近からカウンターで一気に相手ゴールまでドリブルで迫り、小林悠選手へのラストパスを出してアシストを記録した「75mドリブル」が圧巻でした。

Jリーグ最優秀選手賞(MVP)は、選手・監督の投票を参考に審査員が決定しますが、受賞は逃したものの得票数ではMVP受賞のオルンガ選手を上回っていました。
それだけ、各クラブの選手らが「三笘薫選手にはやられた」という印象が強かったのではないでしょうか。

三笘選手のもひとつの特長は、ドリブル突破で相手ゴールに迫った時、自分で決めることにこだわらずパスなど常に最善の選択ができる「球離れの良さ」を持っていることです。
それがるルーキー最多タイ記録の「13得点」だけでなく、今季リーグ最多となる「12アシスト」の結果につながっているものと思います。

以上、ベストイレブン受賞の9選手をご紹介しました。

■優秀選手賞受賞の小林悠選手
3点目を挙げた小林悠選手

フォワードの小林悠選手、レアンドロ ダミアン選手は優秀選手賞受賞となり、ベストイレブン受賞はなりませんでしたが、これは両選手が併用されていることも一因にあるでしょう。
2人あわせて27点を挙げ、川崎フロンターレの大きな得点源としてJ1リーグ歴代最多得点記録を更新する「83得点」の原動力となりました。

■「J1優勝監督賞」を受賞した鬼木透(おにきとおる)監督
鬼木監督

その他、川崎フロンターレは「フェアプレー賞」、鬼木透監督が「J1優勝監督賞」も受賞しています。

今年は多くの栄冠を得る年となりましたが、まだ12月27日・1月1日の「天皇杯」準決勝・決勝が残されています。
かつて苦杯をなめてきた天皇杯で有終の美を飾ることができるか、注目が集まります。

(フォトグラファー:株式会社fawn 本平基)

【関連リンク】
川崎フロンターレ 「2020 Jリーグアウォーズ」各賞受賞のお知らせ
川崎フロンターレ 中村憲剛選引退特設サイト
DAZN 川崎フロンターレクラブ応援プラン専用ページ
中村憲剛オフィシャルブログ 引退会見
中村憲剛twitter
川崎フロンターレ 中村憲剛選手現役引退のお知らせ
川崎フロンターレ One Four KENGOプロモーション実施のお知らせ
天皇杯 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/10/31エントリ 中村憲剛40歳誕生日弾で川崎フロンターレがリーグ新12連勝、フロンパークではゆかりの地域の物産販売やいもほり体験実施
2020/11/1エントリ 川崎フロンターレ一筋18年。40歳誕生日弾翌日、中村憲剛選手が今季限りでの現役引退を発表
2020/11/3エントリ 川崎フロンターレが札幌戦で等々力陸上競技場を中村憲剛一色に演出、「陸前高田ランド」ではご当地グルメに賑わい
2020/11/19エントリ 川崎フロンターレが神奈川ダービー制しリーグ優勝に王手、三笘薫圧巻75mドリブル見せ新人最多得点記録にも王手
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2020/11/25エントリ 川崎フロンターレが史上最速のJ1リーグ優勝決定、中村憲剛選手らが「黄金のお風呂」で歓喜
2020/11/29エントリ 川崎フロンターレJ1祝優勝・中村憲剛への「One Four KENGO」感謝メッセージが武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原・平間など各地に登場
2020/12/4エントリ 川崎駅北口通路に「川崎フロンターレ優勝記念ストリート」が登場、歴代ユニフォーム・中村憲剛選手の18年ヒストリーと今季戦績を展示
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2020/12/20エントリ 等々力陸上競技場で18年の川崎フロンターレ人生に花道、「中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会」開催完全レポート

Comment(0)