武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2015年
11月26日

「第10回なかはら子ども未来フェスタ」が2015年11月28日(土)に中原区役所で開催

【Reporter:はつしも】

2015年11月28日(土)に、中原区役所において「第10回なかはら子ども未来フェスタ」が開催されます。

「なかはら子ども未来フェスタ」は、中原区役所で毎年開催されている子供向けのイベントです。
ステージでの音楽・ダンス、さまざまな創作体験や遊び、読み聞かせなどが中原区で活動する市民グループによって展開されます。

なかはら子ども未来フェスタ

■第10回なかはら子ども未来フェスタの開催概要
日時 2015年11月28日(土)10:00~15:00
会場 中原区役所(1階・4階・5階および区役所前広場)
参加費 無料
ウェブサイト http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000050091.html
主催 なかはら子ども未来フェスタ実行委員会
問い合わせ 中原区役所こども支援室 tel044-744-3239

■中原区役所前広場
ミニ出店 ●焼きそば(中原区子ども会連合会)
●シフォンケーキ・クッキー(おかし工房しいの実)
●つきたて餅(おやじの会)
●飲み物(フェスタ実行委員会)
お話の会 ●しましまのくじゃく
折り紙ヒコーキ講座等(※ウッドデッキにて) ●パパ塾

■中原区役所のウサギちゃん
中原区役所のウサギちゃん

■「川崎おやじの会」によるつきたて餅

「おやじの会」によるつきたて餅

■「パパ塾」の折り紙ヒコーキ講座
 

■1階
バルーンアート(13:30頃~) ●くまちゃん&中原区子ども会連合会
※10:00~11:30の5階ステージにも登場します。

■バルーンアート
バルーンアート(犬)

■4階

飲食・休憩コーナー ●パネル展示
●試食コーナー
●エプロンシアター
●紙芝居
●折り紙等
(中原区食育推進分科会、中原区食生活改善推進員連絡協議会)

■5階
501号室
つくってあそぼう!
●手形づくり(こども文化センター)
●紙コップで遊ぼう、アニマルカスタネットを作ろう(公営保育園、地域子育て支援センター)
●支えあいオリジナルバッグを作ろう(中原区役所保健福祉センター 地域保健福祉課)
●積み木
502・503号室
じゆうにあそぼう!(12時まで)
※ステージあり、後記
●おえかき
●ぬりえ
●めいろ
●折り紙
504号室
絵本の読み聞かせコーナー
●中原図書館・読み聞かせボランティアグループ
505号室 ●おもちゃの病院(受付:12時まで)
※壊れたおもちゃの修理をします。材料費実費、1家族3点まで。
●魚つりゲーム(きらきら星)
●双子ちゃん用品リサイクル(ピーナッツ)
506号室 ●赤ちゃんひろば
●授乳・オムツ替えコーナー
●子育ておしゃべりコーナー
(中原区子育て支援推進実行委員会)
区民活動交流センター「なかはらっぱ」 ●本部・救護センター

■魚釣り
魚釣り

■4階・5階展示コーナー
市民グループ等活動展示 アンパンマンキッズ/きらきら星/子育てサークル・ブルーベリー/国際子育て広場「コアラ」/プレイセンターかんがるー/多胎児育児支援ピーナッツ/中原区食生活改善推進員連絡協議会/中原区食育推進分科会/しゃんぐりらこども家庭支援センター/地域子育て支援センター/公営保育園/こども文化センター/中原区地域教育会議子ども会議/川崎助産師ネットワークSUN2/保育ボランティアグループ「にじの会」/NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント パパママパークこすぎ/中原区役所保健福祉センター地域保健福祉課/中原区役所保健福祉センター児童家庭課/市民・こども局人権・男女共同参画室/川崎市人権オンブズパーソン/中原区子育て支援推進実行委員会

■ステージ(5階502・503号室)

10:00~11:30 バルーンアート(くまちゃん&中原区子ども会連合会)
※13:30頃から1階ロビーにも登場
12:40~13:10 川崎フロンターレ人形劇(川崎フロンターレひとみ座
13:20~13:40 0歳から楽しめるミニコンサート(ママブラスLargo
13:50~14:05 手遊びと歌(しましまのくじゃく)
14:15~14:35 ファミリーコンサート(FUJIKAWA MUSICAL STUDIO「チームF」)
14:45~15:00 チアリーディング(かわさきキッズチアリーディングクラブ)

■502・503号室のステージ
ステージ

■フロンターレホームゲームにおけるひとみ座人形劇

フロンターレホームゲームにおけるひとみ座人形劇

基本的なイベントの構成は、例年と変わりません。

5階のステージには、定番グループに加えてニューフェイスも出演します。
「ママブラスLargo」と、「FUJIKAWA MUSICAL STUDIO」です。

■ママブラスLargo
http://largo.wp.xdomain.jp/

「ママブラスLargo」は、2014年に結成された吹奏楽団で、武蔵小杉を拠点に活動しています。
「Largo」とは「ゆったり・ゆるやか」という意味で、主にママさんたちにとっての育児サークルの要素も取り入れつつ音楽活動を行っています。

同グループは「コスギフェスタ2015」にも初出演をしており、活動の場を広げています。

■FUJIKAWA MUSICAL STUDIO
http://www.fujikawa-mst.com/
■藤川和彦@武蔵小杉「FUJIKAWA MUSICAL STUDIO」〜演技、歌、バレエ、ジャズダンス、リトミック〜
http://ameblo.jp/kazuhiko-fujikawa22/

一方、「FUJIKAWA MUSICAL STUDIO」は、2015年7月に小杉御殿町交差点近くにオープンしたばかりのレッスンスタジオです。

元・劇団四季で「ライオンキング」のティモン役を長くつとめていた藤川和彦さんが立ち上げたもので、演技や歌、クラシックバレエなどのレッスンを行っています。

近年、武蔵小杉にこういったレッスンスタジオが増えてきたように思います。
教育熱心なニューファミリーの多い武蔵小杉の地域ニーズをとらえたものではないでしょうか。

■ベビーカー置き場
ベビーカー置き場

なお、ベビーカーを4階・5階に持ち込むことはできません。
1階正面玄関前にベビーカー置き場が設けられますので、そちらをご利用ください。

その他ご不明の点など、冒頭の中原区ウェブサイトに記載の連絡先までお問い合わせください。

「なかはら子ども未来フェスタ」は参加費無料で、肩の力を抜いて参加できるイベントです。
派手な演出などはありませんが、市民活動グループの皆さんが手作りで温かい運営をされています。

小さいお子さんを中心に、楽しめるかと思いますよ。

■なかはら子ども未来フェスタ 5階会場図
なかはら子ども未来フェスタ 5階会場図
※クリックで拡大します。

【関連リンク】
2008/11/22エントリ 第3回なかはら子ども未来フェスタ
2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2011/11/26エントリ 「第6回なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2014/12/1エントリ 「第9回なかはら子ども未来フェスタ」で開催、「川崎パパ塾」の折り紙ヒコーキ講座

Comment(0)

2015年
11月20日

東急電鉄が武蔵小杉駅に「タッチパネル式デジタル時刻表」を本日導入、国内初の先着列車案内を提供

【Reporter:はつしも】

東京急行電鉄が、本日11月20日(金)より、東横線・目黒線武蔵小杉駅においてデジタルサイネージによる「タッチパネル式デジタル時刻表」サービスを開始しました。
また同社は目黒線武蔵小山駅においても、同サービスを11月27日(金)より開始します。

このサービスにより、国内初の「先着列車案内」機能が両駅の利用者に提供されることになります。

■東京急行電鉄 ニュースリリース 「先着列車案内」機能を搭載したタッチパネル式デジタル時刻表導入
http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/?id=2348

■東急武蔵小杉駅に設置された「タッチパネル式デジタル時刻表」(定期券売り場前)
東急武蔵小杉駅に設置された「タッチパネル式デジタル時刻表」(定期券売り場前)

この「タッチパネル式デジタル時刻表」は、株式会社ナビタイムジャパンのデータをもとに運用されています。
同社のデータ提供により東急線と相互直通運転を行う各路線の乗換検索が可能となり、目的駅を指定すると一番早く到着する列車の時刻や途中停車駅の到着時刻が表示されます。

■「例えば、新宿三丁目まで一番早い電車は?」
「例えば、新宿三丁目まで一番早い電車は?」

この端末は、平常時は使い方を説明するデモがループで表示されています。
まず、新宿三丁目まで一番早い電車を検索してみましょう。

■東横線と直通路線の路線図
東横線と直通路線の路線図

最初に東横線を選択すると、東横線と直通路線の路線図が表示されます。
東京メトロ副都心線のさらに先の東武線・西武線までは一画面では表示できませんので、画面をスワイプして上下に動かすことで先の方まで路線を確認することになります。

■「新宿三丁目をタッチ!」
「新宿三丁目をタッチ!」

■「この電車が一番早い!」
「この電車が一番早い!」

そして目的の駅(この場合は新宿三丁目)にタッチすると、先着列車の情報を閲覧することができます。

■武蔵小杉駅の時刻表からの列車情報表示
武蔵小杉駅の時刻表からの列車情報表示

またこの端末では、武蔵小杉駅の時刻表で目的の列車時刻をタッチすることで、その列車の情報を表示させることもできます。

ここでは、武蔵小杉駅6:28発の上り列車をタッチしましょう。

■武蔵小杉駅6:28発上り列車の運行情報
武蔵小杉駅6:28発列車のダイヤ

そうすると、武蔵小杉駅6:28発上り列車のダイヤが表示されます。

こちらの画面も上下にスワイプすることで、東京メトロ副都心線・東武線・西武線の駅まで確認することができます。

普通に時刻表が表示されるだけであればデジタル端末の意味がありませんので、

■定期券売り場前
相互直通運転に寄り複雑化した行先表示

■南口改札口
南口改札の「タッチパネル式デジタル時刻表」

■上りホーム
上りホームの「タッチパネル式デジタル時刻表」

この「タッチパネル式デジタル時刻表」は、武蔵小杉駅においては定期券売り場前のほか、南口改札および上りホームに設置されています。

■相互直通運転により複雑化した行先表示
相互直通運転により複雑化した行先表示

東急東横線は、2013年3月16日より東京メトロ副都心線・東武線・西武線との相互直通運転を開始しました。
これにより運行区間が長大となり、行先や電車の種別が複雑になって従来より先着列車がわかりにくい状態になっていました。

また将来的には「神奈川東部方面線」により、東急線と相鉄線の相互直通運転も新たに開始される計画となっています。

今回設置された「タッチパネル式デジタル時刻表」は、このような状況を受けた利用者からのニーズによって開発されたものだということです。

現在はスマートフォンが普及しており、アプリなどで同様の検索サービスが多数提供されるようになりました。そういった方からすれば、「いまさら別に…」というのが率直な感想かと思います。
ただ公共交通機関は幅広い年代が利用しますし、必ずしも皆さんがそういった情報サービスを駆使しているわけではないでしょう。

感覚的に操作できるタッチパネル式により、駅構内であらたな情報提供がなされるのは良いことかと思います。

【関連リンク】
東京急行電鉄 ウェブサイト
2012/7/25エントリ 東急東横線・副都心線が2013年3月16日から直通運転を開始、日比谷線直通は終了へ
2012/9/22エントリ 元住吉検車区の東京メトロ副都心線・東武線・西武線車両
2013/1/22エントリ 東横線の副都心線直通に伴う3月16日ダイヤ改正等発表と、渋谷駅の「のるるん」カウントダウン
2013/2/18エントリ 東急電鉄が3月16日からの副都心線直通ダイヤを発表、前夜終電の一部区間を運休に
2013/2/24エントリ 武蔵小杉駅周辺商店街の「こすぎ名物花見市」「東横線・副都心線直通」コラボレーション横断幕
・2013/3/15エントリ 東横線渋谷駅の地上駅舎が本日営業終了、明日3月16日から副都心線直通開始
2013/3/28エントリ 副都心線直通開始後の、東急武蔵小杉駅
2013/4/6エントリ 東横線・副都心線直通記念ラッピング列車のイラストに武蔵小杉駅が採用、2013年4月14日より運行開始
2013/11/5エントリ 東急電鉄が東横線・田園都市線の終電延長を試験的に実施、渋谷発25:20元住吉行を運行へ
2015/1/9エントリ 東急電鉄が2020年目標に東横線・田園都市線・大井町線全64駅にホームドア設置を発表、武蔵小杉駅は2015年3月までに先行設置へ
2015/5/5エントリ 東急東横線武蔵小杉駅に設置された、シースルーのホームドア

Comment(0)

2015年
11月10日

「こすぎナイトキャンパスin紀伊國屋書店 はじめての読書会で『村上春樹 雑文集』を読もう!」が11月24日(火)開催、参加申込受付中

【Reporter:はつしも】

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの読書会グループ「こすぎナイトキャンパス」が、紀伊國屋書店武蔵小杉店の協力により、初心者向けの読書会を11月24日(火)に同店で開催します。
課題図書にはベストセラー作家・村上春樹氏の「村上春樹 雑文集」(新潮文庫)が選定され、課題図書を軸に自由に会話を楽しむものになっています。

■紀伊國屋書店武蔵小杉店 イベント情報 「第71回こすぎナイトキャンパスin紀伊國屋書店 はじめての読書会で『村上春樹 雑文集』を読もう!」
https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Musashikosugi-Store/
20151104150000.html


■「第71回こすぎナイトキャンパスin紀伊國屋書店 はじめての読書会で『村上春樹 雑文集』を読もう!」の開催概要
日時 2015年11月24日(火)19:15~20:50
会場 紀伊國屋書店武蔵小杉店内「白ヤギ珈琲店」
内容 課題図書をあらかじめ読み、それを軸に自由に会話を楽しむ。
課題図書 「村上春樹 雑文集」【紀伊國屋書店ウェブストア
※紀伊國屋書店武蔵小杉店に在庫が用意されています。
定員 15名
参加費 ワンドリンク制500円
※その他、自由にオーダーできます。
申込方法 下記ページにて事前登録を行ってください。
http://www.kokuchpro.com/event/knc71/

■7月に開催された「こすぎナイトキャンパスin紀伊國屋書店 新潮文庫の100冊を読もう!」
7月に開催された「こすぎナイトキャンパスin紀伊國屋書店 新潮文庫の100冊を読もう!」

「こすぎナイトキャンパス」は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントによる読書コミュニティです。毎回設定される課題図書を呼んで、自由に会話を楽しむという形式を基本にさまざまな企画を展開しています。

このたびの第71回は、グランツリー武蔵小杉の「紀伊國屋書店武蔵小杉店」の協力を受け、同店内「白ヤギ珈琲店」の一部を借り切って開催されます。
そして今回はさらに「読書会」が初めてという方、初心者の方にも気軽に参加いただけるコンセプトとなっています。

■課題図書「村上春樹 雑文集」(紀伊國屋書店武蔵小杉店にて)
課題図書「村上春樹 雑文集」(紀伊國屋書店武蔵小杉店にて)

今回の課題図書は、このたび文庫化された「村上春樹 雑文集」(新潮文庫)です。
本書は、村上春樹氏の未発表短編小説、エッセイ、インタビュー、受賞挨拶、音楽論、書評、人物結婚式の祝電などさまざまな文章を集めた、まさに「雑文集」になっています。

長編小説ではなく、ひとつひとつの文章は数ページと短いですので、全て読まなくても興味のひかれた部分だけ読んできても十分に参加ができます。

本書に収録された「雑文」の中には、村上春樹氏が2009年にイスラエルの文学賞「エルサレム賞」を受賞した際の有名なスピーチが収録されています。

当時はイスラエルがガザ地区で武力行使を行い、国連の調査によれば死傷者の多くが子どもなど一般市民であったことから国際的な非難を浴びていました。
そんな中で影響力の大きい村上春樹氏がイスラエルの授賞式に出席することには反対もありましたが、同氏はあえて出席することを選び、英語でスピーチを行ったのです。

「もしここに硬い大きな壁があり、そこにぶつかって割れる卵があったとしたら、私は常に卵の立場に立ちます。」(本書「壁と卵」より)

イスラエルのペレス大統領(当時)の前で、あくまでも小説家としての立場からメッセージを届けた同氏のスピーチは、立場によって見方はいろいろあるでしょうが、一読の価値ありと思います。

■紀伊國屋書店武蔵小杉店
紀伊國屋書店武蔵小杉店 

「読書」というと堅苦しいイメージもあるかもしれませんが、小難しい話などはありません。日常的な話で脱線しながら、本を通して新しいコミュニケーションの輪が広がると思います。
毎回テーマが異なり、皆さん参加したいときに参加したり、しなかったりと「緩やかな」コミュニティであることが持続している秘訣のようです。


NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントは、地域コミュニティの醸成・活性化を目的として、「コスギフェスタ」のような大規模イベントだけでなく、さまざまな地域交流の取り組みも継続しています。
平日の夜、仕事帰りにでも、少しだけ交流の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
こすぎナイトキャンパス facebookページ
こすぎナイトキャンパス(読書会@武蔵小杉)ブログ
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/3/19エントリ 武蔵小杉の読書会「こすぎナイトキャンパス」が2014年3月27日(木)中原図書館で開催、参加受付中
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定
2014/6/18エントリ 著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が2014年6月23日(月)中原図書館で開催
2014/6/22エントリ 中原図書館読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が明日6月23日開催、「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」が朝日新聞で紹介
2014/8/2エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」第50回開催、川崎市と包括協定のピープルデザイン研究所・須藤シンジさんが参加
2015/2/2エントリ 「こすぎナイトキャンパス読書会&デジカメワークショップ」開催レポート/次回「オススメ本紹介大会!」2月10日(火)開催
2015/8/16エントリ まだ間に合う、夏休みの自由研究。「こすぎナイトキャンパスキッズ編 カメラを手作りしよう!」が8月23日開催、参加申込受付中

Comment(0)

2015年
11月09日

国土交通省が武蔵小杉駅のエスカレーター逆走事故に関する報告書を公表、保守業者の見落とし・整備不良・不適切な安全装置設定を認定

【Reporter:はつしも】

国土交通省が、2014年1月8日に武蔵小杉駅で発生したエスカレーター逆走事故に関する「社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会」による調査報告書を本日付で公表しました。

本報告書により、三菱電機ビルテクノサービスの保守業務における異常見落としや報告漏れ、整備不良があったことがあらためて認定されました。
事故を防ぐ機会はあったものの見逃され、11人がけがをする事故につながりました。

■国土交通省 報道発表資料 昇降機等に係る事故調査報告書の公表について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000594.html

■事故発生直後のエスカレーター
事故発生直後のエスカレーター

事故が発生したのは、武蔵小杉駅のJR-東急間をつなぐ連絡通路に設置された上りエスカレーターでした。
ここは主に東急線からJR線に乗り換える方が利用されていて、事故が発生した1月8日午前8時19分も現地には多くの方が通行されていました。

■運転再開前の最終チェック
明日からの運転再開に向けての最終チェック

その後機器の取替えおよび安全対策を講じた上で、2014年5月20日には同エスカレーターの運転が再開されました(2014/5/19エントリ参照)。
さらに事故から1年以上が経過した2015年2月9日、神奈川県警が業務上過失傷害の疑いで、このエスカレーターの保守点検を行なっていた三菱電機ビルテクノサービスの社員5人を書類送検していたところです。

■破断したチェーン(国土交通省より)
破断したチェーン(国土交通省より) 

今回の報告書によると、同エスカレーターは1996年の設置以来チェーンの交換が行われておらず、経年劣化が進んでいたということです。

さらに2015年2月の書類送検により判明していた事故発生の経緯についても、あらためて報告書により認定されました。

■武蔵小杉駅のエスカレーター事故の経緯と原因
▼2013年3月8日 三菱電機ビルテクノサービスの担当者が駆動チェーンの緩みが基準値を上回っていることを把握するも、修理や引継ぎが行なわれなかった。その後の月2回の定期点検でも対処されなかった
▼2014年1月3日 駆動チェーンの緩みによる揺れを安全装置が検地し、緊急停止。上記とは異なる担当者は工具を持っていなかったため修理を行なわず、わずかな揺れで停止しないよう安全装置の感度をゆるめに調整した
▼2014年1月8日 チェーンが破断し事故発生。この際、逆走防止用のストッパーには金属くずや油などが詰まり、正常に動かない状態だった

基本的に書類送検時にお伝えした経緯と変わりませんが、事故の5日前、2014年1月3日に緩みを認知しながら修理を行わなかった理由は、工具を持っていなかったためであることがあきらかになりました。

調査報告書を読む限り、この事故はあきらかに保守点検の不備によるものであり、三菱電機ビルテクノサービスはその責任を免れないところです。
同社は現段階において、プレスリリース等本件に関する見解を公表していません。

「社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会」は、調査報告書においてエスカレーターの検査基準の見直し等を国土交通省に対して提言しています。
当然ながら保守点検を行う各社においても、安全に配慮した適正な業務遂行が求められるところですね。

■運転再開後の武蔵小杉駅のエスカレーター
運転再開後の武蔵小杉駅のエスカレーター

【関連リンク】
三菱電機ビルテクノサービス ウェブサイト
2012/8/31エントリ 武蔵小杉駅の東急・JR連絡通路の下りエスカレーターが本日供用開始、西街区への通路が一部お目見え
2014/1/8エントリ 武蔵小杉駅のエスカレーターが急停止し10名が負傷する事故が発生、市内5駅のエスカレーターが当面利用停止
2014/5/19エントリ 武蔵小杉駅の逆走事故エスカレーターが2014年5月20日(火)朝6時より運転再開
2014/9/16エントリ 武蔵小杉駅の「エスカレーター『みんなで手すりにつかまろう』キャンペーン」
2015/2/12エントリ 武蔵小杉駅のエスカレーター逆走事故に関し、点検業者5人が業務上過失傷害で書類送検

Comment(0)

2015年
11月08日

中原区役所の「デュエットホン」にハチが発生、立ち入り禁止に

【Reporter:はつしも】

中原区役所の敷地内に、特殊な公衆電話機「デュエットホン」があることを以前ご紹介しました。
これは受話器が2つついていまして、デュエットホン側が2名で会話ができるというものです。

現在、このデュエットホンにハチが発生しまして、周囲が立ち入り禁止になっています。

■中原区役所のデュエットホン
中原区役所のデュエットホン 

中原区役所のデュエットホン

中原区役所のデュエットホンは、正面玄関前の広場に設置されています。

この裏側は小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業により道路拡幅が行われ、中原区役所がその用地提供を行いました。
ただ、デュエットホンの敷地はかろうじて範囲外にありまして、従来から変わらず存続しています。

先日よりこの周囲がカラーコーンで囲われまして、立ち入り禁止になっていました。

■「危険 ハチがいます」
「危険 ハチがいます」

カラーコーンを見ると、
「危険 ハチがいます 電話ボックスに近づかないでください」
と各所に掲示がでていました。

■封鎖されたデュエットホン
封鎖されたデュエットホン

デュエットホンの入口にはテープが張られまして、近づけないようになっています。

■ふれあいの樹
ふれあいの樹

ふれあいの樹

このデュエットホンの建物は独特の木の形をしており、「ふれあいの樹」という名前がついています。

見たところ、ハチの巣やハチの姿は見当たらなかったのですが、木の上部には多数の隙間があります。
あるいはこの隙間の間に、ハチが住みついたのかもしれませんね。


ハチにとっては気の毒なことですが、このまま立ち入り禁止にままというわけにはいかないように思います。
中原区役所が業者に依頼をして、駆除をすることになるのではないでしょうか。

少しの間かと思いますけれども、とりあえず近くを通行の際には念のためご注意ください。

【関連リンク】
2007/7/31エントリ 中原区役所のデュエットホン
2012/2/20エントリ 中原区役所のデュエットホンとロジーちゃん

Comment(0)

2015年
11月05日

「In Unityこすぎコアパークライブ」10月開催レポート/11月7日(土)開催に「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」が出演

【Reporter:はつしも】

川崎最強の音楽イベント「In Unity2016」が、来年1月10日(日)に開催されます。
本イベントは例年3月上旬に「エポックなかはら」で開催されていますが、来年は3月1日から4月6日までホール改修工事が行われているため、同施設が利用できません。

そのため「2016」は会場と時期を変更して、中原区区役所での開催となります。

この告知も兼ねて、「In Unity」では、こすぎコアパークにおいて小型のライブイベント「こすぎコアパークライブ」を継続的に開催しています。
2015年10月3日にもこの「こすぎコアパークライブ」が開催されて、「In Unity2016」出演予定グループが登場していました。

■10月3日開催「こすぎコアパークライブ」
10月3日の「In Unityこすぎコアパークライブ」 

この日のライブに出演していたのは、「橋本聖子」「創作ダンスユニットD.M.C」「GABU」の3組でした。
各グループとも、1月10日の「In Unity2016」への出演を予定しています。

■「創作ダンスユニットD.M.C」
創作ダンスユニットD.M.C 

このときにステージで演技をしていたのは「創作ダンスユニットD.M.C」です。
「In Unity」にはすでに2年連続で出演していまして、同グループはバレエをベースにしたダンスをショート・ストーリー仕立てにしています。

全員女の子のグループですが、今年はまずは男の子役の闘牛士たちが華麗に登場です。

■華やかな女の子たち
華やかな女の子たち 

続いて、女の子役の登場です。
スペインの華やかな衣装がステージを舞いました。

■赤い布「ムレータ」が翻る闘牛士の舞
闘牛士の舞 

「ムレータ」の取り合いに…

スペインの闘牛士が華麗に翻すのは、「ムレータ」と呼ばれる赤い布です。

男の子と女の子が最初は仲良く踊っていたものが喧嘩になり、ムレータの取り合いに…。

■決着
決着

あらら、歴戦の闘牛士たちがみんなやられてしまいました。
今回はそんなショート・ストーリーになっていたものです。

■「創作ダンスユニットD.M.Cのメンバー
「創作ダンスユニットD.M.C」のメンバー

喧嘩になりましたが、最後は仲良くご挨拶です。

「創作ダンスユニットD.M.C」は、普段はInstagramで活動写真などをご紹介されています。
その他、「音楽のまち・かわさき」のYoutubeにも動画がアップされていますので、ご関心ありましたら参照ください。

■Youtube「創作ダンスユニットD.M.C」In Unity2015のステージ


■自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」
自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」 

続いて登場したのは、「自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル」の「GABU」です。
普段は4人組グループですが、この日は3人での出演となりました。

■自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」オフィシャルブログ「I GABU YOU」
http://ameblo.jp/gabu-yumemigasaki/

当日のプログラムは「学園天国」「勇気100%」「Let it go」など、有名曲のカバーで構成されていました。

ストリートライブではオリジナル曲も勿論良いのですが、通りすがりの方にとっての親しみやすさという点では、こういった皆さんが知っている曲も良いですね。

■「夢見ヶ崎動物公園 秋の動物園まつり」出演決定
「夢見ヶ崎動物公園 秋の動物園まつり」出演 

そしてこの「GABU」は、11月15日に開催される「夢見ヶ崎動物公園 秋の動物園まつり」への出演が決定していまして、「こすぎコアパークライブ」当日も告知をされていました。

「自称・専属アイドル」としての活動は、この動物園まつりがスタート地点だったということです。同グループにとっては、最高の舞台といえるでしょう。

■川崎市 夢見ヶ崎動物公園 第15回秋の動物園まつりについて
http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000071577.html
■川崎市 第43回日吉まつり~道灌祭~を開催します(動物園まつり同時開催)
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/page/0000064735.html

出演情報は上記の川崎市の告知には掲載されていませんが、前掲の「GABU」のブログでご案内されるようです。

■お休み中のレッサーパンダ
お休み中のレッサーパンダ

「秋の動物園まつり」では、新たに生まれたレッサーパンダの赤ちゃんの命名式や、動物園のバックヤードツアーなどが開催されます。

武蔵小杉からもっとも身近な動物園ですので、この機会に行ってみるのも良いと思います。



さて、今回ご紹介した「In Unityこすぎコアパークライブ」は、今後も月に1回のペースで開催されます。

直近では今週末、11月7日(土)に開催が予定されていまして、「川崎市消防音楽隊」「川崎純情小町★」「ひとみ座乙女文楽」など川崎市でも知名度の高いグループが出演します。

■In Unity 11/7こすぎコアパークライブ開催のおしらせ
http://inunity.jp/event/post-769

■11月7日(土)「In Unityこすぎコアパークライブ」のタイムテーブル
11:00-12:00 川崎市消防音楽隊、川崎純情小町★
12:00-12:30 ひとみ座乙女文楽
12:40-13:00 マヒナ ナニ
13:10-13:40 小栗綾子
13:50-14:20 まきあーと3/5

■「川崎純情小町」(コスギフェスタ2015)
「川崎純情小町」のステージ 

■川崎市消防音楽隊
消防音楽隊

「こすぎコアパーク」では、先日の「コスギフェスタ」などさまざまなイベントが今後も開催されていく予定です。

駅前ですので、都合を合わせての参加でなくても、たまたま通りかかって音楽やダンスなどを楽しまれる方もいらっしゃることでしょう。

【関連リンク】
(In Unity関連)
In Unity 公式ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2014/9/6エントリ 「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート

(夢見ヶ崎動物公園関連)
2013/8/17エントリ 横須賀線に乗って、夢見ヶ崎動物公園へ

Comment(0)

2015年
11月03日

中原図書館の、南武線「E233系」と副都心線「10000系」の車両缶

【Reporter:はつしも】

中原図書館の一角に、JR南武線の新型車両「E233系」と、東横線直通を行っている東京メトロ副都心線車両「10000系」の缶が飾られていました。

 ■JR南武線新型車両「E233系」の缶
南武線新型車両「E233系」の缶 

2種類の車両缶が飾られているのは、中原図書館5階の児童書コーナーの本棚の上です。
児童書コーナーの本棚は子どもたちが利用しやすいようにいずれも背が低くなっていまして、本棚の上が活用できるようになっています。

こちらはJR南武線新型車両「E233系」の缶です。 片方から見ると立川行、反対側から見ると川崎行の表示が出ています。

■「川崎行」の表示
「川崎行」の表示 

■「立川行」の表示
「立川行」の表示

この缶は何かしら南武線キャンペーンのグッズとして使われていたものでしょうか。

側面の沿線デザインまで、忠実に再現されています。

■東京メトロ副都心線車両「10000系」 (池袋行)
東京メトロ副都心線車両「10000系」 

そしてこちらは、東京メトロ副都心線車両「10000系」の缶です。
車両内にたくさんの乗客が描かれています。

■「池袋行」の表示
「和光市行」の表示 

こちらも両側から見ると、それぞれ池袋行、和光市行になっています。
運転手さんも両側にいますね。

■缶を開けてみると…
缶を開けてみると… 

なお、この缶は本棚に固定されてるのですが、蓋をあけてみると副都心線車両の方は車両内まで作りこまれていました。

■蓋の裏側に、「10000系」の説明
蓋の裏側に、「10000系」の説明

そして蓋の裏側には、「10000系」の説明が書いてありました。
快適性・使いやすさの向上・リサイクル性の向上・火災対策の強化・車体強度の向上などをはかりつつ、コストダウンと省メンテナンスをコンセプトに作られた車両であるということです。

南武線の車両缶に比べると、こちらの方がひと手間加えてありますね。
この副都心線「10000系」車両缶も、副都心線のキャンペーンで、クッキーの販売などに使われていたものではないでしょうか。

■東急東横線のパネル
東急東横線のパネル 

東急東横線のパネル

中原図書館の児童書コーナー本棚の上には、ほかにもさまざまなものが飾られています。

子どもたちに人気のある鉄道関係では、ほかにも「Shibuya Hikarie号」を含む東急東横線の写真も飾られていました。

■ピーターラビット
ピーターラビット

続いてこちらは、ピーターラビットです。
これは絵本コーナーにふさわしいキャラクターですね。

ビアトリクス・ポターさんの水彩の風合いをぬいぐるみで再現するのはたいへんハードルが高いですが、いちおう一見してピーターであることがわかりました。

 ■「四角いドラえもん」とドラえもん特別住民票
中原図書館の「四角いドラえもん」と「ドラえもん特別住民票」

また、本サイトでは2015/1/21エントリにおいて、同じく児童書コーナーの本棚の上に飾られている「四角いドラえもん」と、「ドラえもん特別住民票」をご紹介しておりました。

こちらは、時折配置が変わりますが今も健在です。

テレビ版「ドラえもん」の2011年11月25日放送分に、ドラえもんが秘密道具によって外見も正確も四角四面になってしまう「四角いドラえもん」というストーリーがありました。
中原図書館の四角いドラえもんは、それをぬいぐるみにしたもののようです。

中原図書館では、館内各所にちょっとした楽しみが仕掛けられています。 来館の際にふと視点を変えると、新しい発見があるかもしれません。

■「おはなしのへや」の鯉と亀
「おはなしのへや」の鯉と亀 

【関連リンク】
川崎市立図書館 ウェブサイト
2008/3/22エントリ 中原図書館講演会「岡本太郎の見た日本」レポート
2008/8/21エントリ 中原図書館の「夏休み映画会」
2009/7/23エントリ 中原図書館の食事スペースと階段席
2009/11/12エントリ 川崎フロンターレと本を読もう!
2012/4/4エントリ 東日本大震災被災3県4紙による合同プロジェクト紙面を中原図書館で配布
2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月17日(水)に市内の小中学校等にお引越し
2012/11/30エントリ 「さようなら中原図書館 ほんのもり」が2012年12月2日(日)開催
2013/5/13エントリ 「さよなら・ありがとう!旧中原図書館」イベントレポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/12/18エントリ 中原図書館で「ビブリオバトル入門&体験講座」が2013年12月21日(土)開催
2014/1/7エントリ 中原図書館の「ビブリオバトル入門&体験講座」開催レポート
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定
2014/6/18エントリ 著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が2014年6月23日(月)中原図書館で開催
2014/8/8エントリ 新中原図書館に眠る、鯉と亀
2015/1/21エントリ 中原図書館の「四角いドラえもん」と「ドラえもん特別住民票」

Comment(0)

2015年
10月31日

中原図書館で「なかはら子どもとしょかん ほんのもり」が2015年11月3日(火)まで開催中

【Reporter:はつしも】

本日2015年10月31日(土)から11月3日(火)まで、中原図書館において「なかはら子どもとしょかん ほんのもり」が開催されています。

■川崎市立図書館 2015かわさき読書週間 イベント情報
http://www.library.city.kawasaki.jp/dokushoshukan.htm

■「なかはら子どもとしょかん ほんのもり」の開催概要
▼開催日時:2015年10月31日(土)~11月3日(火祝)10時~16時(最終日は15時まで)
▼会場:川崎市立中原図書館 6階多目的室
▼内容:絵本の読み聞かせ(11月2日を除く)・絵本展示・中原図書館&学校図書館ボランティア紹介展示 ほか

■「なかはら子どもとしょかん ほんのもり」
「なかはら子どもとしょかん ほんのもり」

「なかはら子どもとしょかん ほんのもり」は、子ども向けの読み聞かせ会を中心としたイベントです。
読み聞かせ会は中原図書館において定期的に開催されていますが、本イベントはその大型版で、工作体験やさまざまな絵本の展示なども組み合わせています。

■紙工作のケーキ作り
紙工作のケーキ作り

■ボランティアの方が作ったケーキ
ボランティアの方が作ったケーキ

こちらは、紙工作のケーキ作り体験です。
ボランティアの方が作った上手なケーキをひとりひとつ、持ち帰ることもできるのですが、ここはやはり自分で作ってみるのが醍醐味でしょう。

■ケーキのつくりかた
ケーキのつくりかた

ケーキの作り方は、いたってシンプルなものです。
紙を丸めてケーキの生地をつくり、その中に具材となるものを載せていきます。

■まず、材料を選んで…
まず、材料を選んで…

まずは、材料を選ぶところからスタートです。
ケーキに載せるイチゴや栗は、あらかじめボランティアの方が作ってくれています。

■紙を丸めて、生地を作る
紙を丸めて、生地を作る

紙を丸めると、ケーキの生地のできあがりです。
中身が空洞になっていますので、ここに材料を詰めていきましょう。

■ケーキ完成
ケーキ完成

そしてケーキ完成です。
これは栗が乗っていて、マロンケーキですね。

■イチゴのケーキ
イチゴのケーキ

ケーキの定番、イチゴももちろん用意してありますよ。

■ケーキを作る子どもたち
ケーキを作るみなさん

子どもたちはみんな、楽しそうにケーキを作っていました。
凝ろうと思えば凝ることもできますし、簡単にできるのが良いと思います。

■お菓子の家
お菓子の家

■お菓子をテーマにした絵本
 お菓子関連の絵本

すぐそばにはお菓子の家も作ってあったほか、お菓子をテーマにした絵本もセレクトして並んでいました。

会場の一部の本は、貸し出しもできるようになっています。

■ケーキ持ち帰り用の手提げ
ケーキ持ち帰り用の手提げ 

ところで、作ったケーキは具材が接着されているわけではないので、持ち帰りはどうすれば? …と思っていたら、かわいい紙製の手提げが用意されていました。

底がきちんと平らになっていますので、これにケーキを入れて持ち帰りができます。

■絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせ

そしてもちろん、会場ではメイン企画として絵本の読み聞かせも開催されていました。
対象としては、小学校入学前の小さい子が中心というところでしょうか(限定しているわけではなく、中にはもう少し大きい子も参加していました)。

会場内にはほかにも大型本などのさまざまな絵本が並んで、自由にマットの上で読めるようになっていました。
また中原区内の各小学校の「図書ボランティア」の活動紹介なども行われていました。

普段の読み聞かせ会をひとまわり拡充した、「ほんのもり」と呼ぶにふさわしい企画だったかと思います。

前述の通り11月3日(火祝)まで、10時~16時(11月3日は15時まで)に開催されていますので、小さいお子さんと図書館にお越しの際には、6階多目的室も訪れてみてください。

絵本の読み聞かせ等は平日の2日(月)には開催されていませんので、ご注意くださいね。

■中原図書館
新しい中原図書館の入口

なお、今日から明日にかけて、中原図書館では「ぬいぐるみおとまり会」という企画も実施されていました。

■中原図書館 ぬいぐるみおとまり会(PDF)
http://www.library.city.kawasaki.jp/pdf/27_nakato_1013.pdf

これは子どもたちのかわりにぬいぐるみを中原図書館がお預かりして、一晩ぬいぐるみたちが図書館を探検するというものです。
後日、写真つきの探検の様子がぬいぐるみと一緒に子どもたちのもとに帰ってきます。

これもまた、ちょっと面白い企画ですね。

【関連リンク】
川崎市立図書館 ウェブサイト
2008/3/22エントリ 中原図書館講演会「岡本太郎の見た日本」レポート
2008/8/21エントリ 中原図書館の「夏休み映画会」
2009/7/23エントリ 中原図書館の食事スペースと階段席
2009/11/12エントリ 川崎フロンターレと本を読もう!
2012/4/4エントリ 東日本大震災被災3県4紙による合同プロジェクト紙面を中原図書館で配布
2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月17日(水)に市内の小中学校等にお引越し
2012/11/30エントリ 「さようなら中原図書館 ほんのもり」が2012年12月2日(日)開催
2013/5/13エントリ 「さよなら・ありがとう!旧中原図書館」イベントレポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/12/18エントリ 中原図書館で「ビブリオバトル入門&体験講座」が2013年12月21日(土)開催
2014/1/7エントリ 中原図書館の「ビブリオバトル入門&体験講座」開催レポート
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定
2014/6/18エントリ 著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が2014年6月23日(月)中原図書館で開催
2014/8/8エントリ 新中原図書館に眠る、鯉と亀

2015/1/21エントリ 中原図書館の「四角いドラえもん」と「ドラえもん特別住民票」

Comment(0)

2015年
10月27日

JR武蔵小杉駅の新型自動改札機に連絡通路のキャラクター「モグラ君」が登場

【Reporter:はつしも】

2015/6/24エントリにおいて、JR武蔵小杉駅の連絡通路に新キャラクター「ロボ君」(スマホ君)が登場したことをご紹介しました。
歩きスマホの危険性を啓発する「ロボ君」のポスターには、ホームに穴をあける「モグラ君」が登場していました。

このたびこの「モグラ君」が、JR武蔵小杉駅の新型自動改札機にも現れました。

■JR武蔵小杉駅の南武線口改札
JR武蔵小杉駅の南武線口 

■JR武蔵小杉駅の新南口改札
JR武蔵小杉駅の新南口

JR東日本では、新型自動改札機の導入を進めています。
武蔵小杉駅では、8月26日に新南口改札が、9月2日に南武線口改札が新型に更新されました。

■新型自動改札機
新型自動改札機 

新型自動改札機では、SuicaなどICカード残額を表示する画面がより手前に変更されています。
そのため、最初は戸惑う方も多いようです。

■ICカード残額画面の「モグラ君」
ICカード残額画面の「モグラ君」

そんな新型自動改札機利用者の皆様のために、ICカード残額画面から、「モグラ君」が頭を出してガイドをしてくれています。

そこまで意識をしていない方も多いと思いますが、多少のアイキャッチになるかもしれません。

■連絡通路で「ロボ君」と一緒に登場した「スマホ君」
連絡通路で「ロボ君」と一緒に登場した「スマホ君」 

「前を見て歩きましょう。」 

先般連絡通路に登場したポスターでは、ホームに穴をあけて「モグラ君」が登場し、歩きスマホをしていた「ロボ君」が穴に落ちるというストーリーになっていました。

「モグラ君」はホームから登場したり自動改札機から登場したり、JR武蔵小杉駅を縦横無尽に移動しているようです。

また今度は思わぬところから、サングラスの顔を見せてくれるかもしれませんね。

■JR武蔵小杉駅の連絡通路
JR武蔵小杉駅の連絡通路 

■「武蔵小杉駅ニュース」での歴代キャラクター紹介
「武蔵小杉駅ニュース」 

JR武蔵小杉駅では、これまで南武線と横須賀線・湘南新宿ラインの連絡通路にさまざまなオリジナルキャラクターを展開してきました。

ネット上で全国的なムーブメントを引き起こした「よんれつ」に始まる歴代キャラクターが、先日は南武線ホームに掲示される「武蔵小杉駅ニュース」でも紹介されていました。

■「みどりの窓口」に登場した「よんれつ」


2012/10/2エントリでご紹介したように、これまでにも「みどりの窓口」に「よんれつ」が登場したケースなどがあります。

今後もJR武蔵小杉駅のキャラクター展開に、注目してみたいと思います。

【関連リンク】
(JR武蔵小杉駅のキャラクター関連)
2012/8/22エントリ 「武蔵小杉駅からのお願いです。」
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」にJR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読みレポート、「よんれつ」無事掲載
2012/10/2エントリ JR武蔵小杉駅のみどりの窓口に、動く「よんれつ」が再登場
2012/11/28エントリ 武蔵小杉駅から「よんれつ」で、「ふるさと」へ帰ろう
2012/12/11エントリ JR武蔵小杉駅の「よんれつ」新作、「ふるさと」が大幅拡張
2013/4/22エントリ JR武蔵小杉駅に「よんれつ」後継「SS君」投入、湘南新宿ラインの魅力をご紹介
2013/9/26エントリ JR武蔵小杉駅が連絡通路で「秋田デスティネーションキャンペーン」を展開
2013/11/15エントリ JR武蔵小杉駅のカタツムリ君が、時速4kmのゆっくり歩行を呼びかけ中
2013/12/15エントリ JR湘南新宿ライン「速いぞ!」に対抗、東急東横線「速い、だけじゃない。」
2014/3/4エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を投入、定期券の早期購入を呼びかけ中
2014/3/10エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を連絡通路に全面投入、定期券の早期購入をさらに呼びかけ中
2014/6/14エントリ JR武蔵小杉駅連絡通路に山形ディスティネーションキャンペーン「きてけろくん」が登場
2014/8/6エントリ JR南武線新型車両「E233系」が2014年10月導入、新型車両で叶える「あなたの夢」募集中
2014/9/17エントリ JR武蔵小杉駅の「カタツムリ君」が南浦和駅に進出、連絡通路でゆとり歩行を呼びかけ中
2014/10/4エントリ JR南武線新型車両「E233系」本日投入、武蔵小杉駅等で記念商品販売と「懐かしの写真展」がスタート
2014/10/23エントリ 南武線エキナカで、地産地消。「多摩川梨ジャム」使用商品を販売中
2014/10/30エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路で新キャラクター「多摩川梨くん」が南武線新型車両「E233系」を紹介中
2015/4/19エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路で「ふくしまデスティネーションキャンペーン」展開、福島の歴史・自然・温泉・遊びをお勧め中
2015/4/23エントリ JR武蔵小杉駅が「ふくしまデスティネーションキャンペーン企画 列車クイズ」を開催、全問正解者に横浜支社特製クリアファイルをプレゼント
2015/6/24エントリ ふたたび、「武蔵小杉駅からのお願いです。」よんれつ通路で「スマホ君」がスマホ歩き禁止を呼びかけ中
2015/9/10エントリ JR武蔵小杉駅が「よんれつ」など連絡通路の歴代キャラクターを紹介、「スマホ君」の正式名称「ロボ君」を発表

(JR武蔵小杉駅の新型改札機関連)
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉
2015/7/30エントリ JR武蔵小杉駅が「行列ができる」新南口の自動改札機を2015年8月26日新型交換・1機増設を決定
2015/8/26エントリ JR武蔵小杉駅の「行列ができる」新南口の自動改札機が、本日新型更新および1機増設
2015/8/30エントリ JR武蔵小杉駅「南武線口」が9月2日に新型自動改札機に更新、「新南口」の行列は1機増設後も改善されず
2015/9/2エントリ JR武蔵小杉駅南武線口の自動改札機が本日新型に更新、「幅の広い」改札機を配置

Comment(1)

2015年
10月11日

武蔵小杉で、ザクロの実が弾ける頃。半年間の定点観測レポート

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉周辺で、ザクロの木を見かけることがあります。
今回はザクロの花が咲いてから、実が成長するまでの半年間を見守ってみました。

■グランツリー武蔵小杉「ぐらんぐりんガーデン」のザクロ
グランツリー武蔵小杉「ぐらんぐりんガーデン」のザクロ 

■東住吉小学校のザクロの木
東住吉小学校のザクロの木

中原区内にザクロの木はいくつかありますが、武蔵小杉駅から近いのはグランツリー武蔵小杉の屋上庭園「ぐらんぐりんガーデン」と、二ヶ領用水・綱島街道・東急線・関東労災病院に囲まれた東住吉小学校です。

東住吉小学校では関東労災病院側の道路沿いに、ザクロの木がありました。

■ザクロのつぼみ(4月)
ザクロのつぼみ

ザクロの木は、5月~6月頃にこのような赤いつぼみをつけます。
一見して、これがすでに「実」なのではないかと思ったのですが…、

■つぼみの先端が割れて、開花(5~6月)
つぼみの先端が割れて、開花

つぼみの先端が割れて、開花

つぼみの先が割れて、開花

つぼみの先端が割れて、ここから花びらが開いていきました。

■ふくらんでいく実(6~9月)
ふくらんでいく実

ふくらんでいく実

花が受精しまして、根元がふくらんでいきます。
これが本当のザクロの実ですね。

■果肉の粒が露出したザクロの実(9月~10月)
果肉の粒が露出したザクロの実

果肉の粒が露出したザクロの実 

そして実が成熟すると、皮が裂けて多汁性の果肉の粒が露出し、それぞれが種になります。

つまり最初につぼみが割れて、最後に実も裂けるわけですから、ザクロは2回裂けるのですね。
正直なところ、成熟した「実」の印象しかなかったものですから、今回観察してみて新しい発見がありました。

身近な学校や公園、マンションの公開空地、あるいは「グランツリー武蔵小杉」の庭園などで、ひとつの植物を定点観測してみるのも面白いと思います。



なお、東住吉小学校のザクロの木の向かい側には、2015/1/29エントリ事務管理棟を含めた新棟建設計画をお伝えした関東労災病院の職員宿舎があります。

現在はその一部がすでに更地になっています。

武蔵小杉周辺では、植物の定点観測と、建物の移り変わりの定点観測が各所でできますね。

【関連リンク】
グランツリー武蔵小杉 ぐらんぐりんガーデン
東住吉小学校 ウェブサイト
2015/1/29エントリ 関東労災病院のバラ園と、事務管理棟・職員宿舎建設計画
2015/4/22エントリ  多摩川河川敷を白く染める、ハマダイコンの花
2015/4/27エントリ 日本に贈られて100年。武蔵小杉に、ハナミズキが咲く頃

Comment(0)