【Reporter:はつしも】
市民参加型のアートイベント「コスギアート ラ・ファブリカ(Kosugiart La Fabbrica)」が、2020年9月20日(日)、21日(月・祝)に中原市民館で開催されます。
地域で活動する文化芸術関連の市民団体が多数参加し、体験型のワークショップなど様々な企画が実施されます。
昨年初開催、今年が2回目となりますが、今年は
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、各種対策を徹底することを前提とした開催となります。
■「コスギアート ラ・ファブリカ(Kosugiart La Fabbrica)」
■「コスギアート ラ・ファブリカ(Kosugiart La Fabbrica)」の開催概要
日時 |
2020年9月20日(日)、21日(月・祝)10:00~18:00 |
会場 |
中原市民館【アクセス】 |
入場料 |
無料 |
内容 |
ワークショップ形式の参加型アートフェス |
新型コロナウイルス感染症対策 |
●受付にて検温を行い、必要事項を記載の上リストバンドをつけてご入場ください。
●マスク着用の必須(ご自身でご準備いただきますようお願いいたします。)
●手指用の消毒液(アルコール消毒液)の入口や各所への設置および注意喚起文の掲示
●咳エチケットと頻繁な手洗いを推奨する看板の設置
●イベント開催日より14日以内に海外の渡航歴がある方、もしくは渡航歴をお持ちの方と接触された方、また、発熱症状(目安として37.5度以上)など体調がすぐれない方の参加はお控え願います。
●イベント会場への往復の移動の際にも、十分にご留意ください。
※なお、今後の感染状況によりイベントが中止になる場合もございます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。 |
その他注意事項 |
●新型コロナウィルス感染予防対応に伴い、必ず受付でお名前・ご連絡先記入の上、リストバンドをお受け取りください。また、各会場ごとの収容人数は収容定員の50%以下を上限としております。
●各ワークショップは定数が限られておりますので 各回ごとに整理券を配布いたします。
●会場ではソーシャルディスタンスを保ち間隔を空けご参加ください。
●一部ワークショプではお洋服等が汚れる可能性がございます。ご理解いただきご参加ください。
●未就学のお子さまのワークショップ参加は安全のため保護者の方同伴でご参加をお願いいたします。 |
主催 |
コスギアート ラ・ファブリカ実行委員会・川崎市中原区
※令和2年度中原区市民提案型事業
|
Web |
●ウェブサイト
●facebookページ |
■20日のワークショップ
※クリックで拡大します。
From.Y |
ジオラマ風マスク収納ケース作り |
手作りあかり教室Lumiavenir |
「星空の実」のランタン作り |
お名前はんこを作ろう |
世界でひとつのおなまえはんこを作ろう |
NPO法人ILC-Culture |
すきな色をぬってスケッチに命を吹き込もう |
ゆっぽの会 |
オリジナル絵本「姿勢レンジャー」※中止 |
デコパージュ教室Bonbons 横浜 |
楽しいハロウィンデコパージュ |
禅タロットの木月アムリタ |
禅タロットリーディング |
■20日・21日のワークショップ
※クリックで拡大します。
一般社団法人日本こども色彩協会 |
色と音遊び 日本の色で遊ぼう♪みやこ染 |
川崎市市民文化局コミュニティー推進部 |
手作りフェイスシールドとまちのひろば探し |
川崎市地球温暖化防止活動推進センター |
未来のエコな川崎を描いてみよう |
絵描き屋みかん |
ライブペイント・階段モビールアート(階段展示) |
ウラギキョウ |
レジン細工で私だけのヘアゴム、バッジ作り |
彩江 |
九星気学とカルトゥーシュカードで占います |
NPO法人MOE |
うどん作り体験 |
哲学カフェ |
アーレント「人間の条件」入門編!! |
■21日のワークショップ
※クリックで拡大します。
渡辺佳代 |
1枚布でつくるモード服 |
アミガサ事件100年の会 |
折り紙ワークショップ |
かわさきシアターカンパニー |
ゲームで演劇体験~はぁって言うゲーム~ |
ダンサンブル |
なんでも踊りにしちゃおうワークショップ! |
鸞ノ会(らんのかい) |
能楽の説明と謡、舞の体験 |
ぐるーぷ「琴音人」 |
お琴にチャレンジ!ひいてみよう |
D.M.Cダンスカンパニー |
おもしろマスクコンテスト出場者リハーサル |
touko arikita & ikuko arikita |
植物のイラストとオリジナルハンガーアート |
■20日・21日の展示作品とフロアマップ
※クリックで拡大します。
touko arikita & ikuko arikita |
植物のイラストとオリジナルハンガーアート |
絵画造形教室 TOY BOX |
ビーズ刺繍作品 |
■20日のステージプログラム
※クリックで拡大します。
11:00 |
川崎市立西中原中学校合唱部 |
12:00 |
野川种太鼓 |
12:30 |
ハッピークラウン |
12:50 |
CHOCO CHIPS |
13:35 |
ダンスサークルStand UP |
14:20 |
Stand UP Community |
14:50 |
ゆっぽの会紙芝居屋もっちぃ(プログラム変更) |
15:15 |
doo-doo-poppo |
16:00 |
音楽団体NPO法人さえの会 |
16:45 |
ピリリータ |
■21日のステージプログラム
※クリックで拡大します。
10:10 |
にこにこあおむし人形劇団 |
10:55 |
紙芝居屋ゆうことぴっぴ |
11:25 |
かわさきシアターカンパニー |
11:50 |
ハッピークラウン |
12:15 |
ぐるーぷ「琴音人」 |
13:00 |
ダンサンブル |
13:45 |
D.M.Cダンスカンパニー |
14:30 |
Dance Art Studio K |
15:15 |
遊音笑団やまばん |
16:00 |
鸞ノ会(らんのかい) |
16:45 |
DAD’s B |
17:30 |
おもしろマスクコンテスト |
■おもしろマスクワークショップ&コンテスト
※クリックで拡大します。
「コスギアート ラ・ファブリカ」は、「来場者参加型アートイベント」です。
「ラ・ファブリカ」とは、イタリア語・スペイン語で「工場」を意味し、「武蔵小杉で芸術文化を創造する」コンセプトがそのままイベント名称になっています。
武蔵小杉周辺で文化芸術関連の活動を続ける市民団体や個人が実行委員の中心となり、中原区とともに開催します。
実施される参加型アートイベント(ワークショップ)は、音楽・ダンス・パフォーマンスなど含め多岐にわたります。
老若男女問わず楽しめるもので、ワークショップを通じてさまざまな垣根を超えること、これまでにアートと接点のなかった方にも新しい接点を作り出すことに取り組むものとしています。
本イベントは中原市民館を2日間貸し切りにし、メインステージをはじめとした各ルームで各種ワークショップ等が開催されます。
ワークショップを中心としたプログラムにつきましては、上記の案内をご参照ください。
「第1回開催」に参加した団体の継続参加も、多数あります。
■ぐるーぷ「琴音人」によるお琴体験
ぐるーぷ「琴音人」は、昨年に引き続きお琴の体験を実施します。
普段、なかなか触る機会がない楽器ですね。
ワークショップ参加者は、必ず手指の消毒を行うこととなっています。
■「絵描き屋みかん」によるライブペインティング(昨年)
素敵なライブペインティングを見せてくれた
「絵描き屋みかん」は、ふたたびライブペインティングを披露します。
今年はまた別のテーマで、どんな作品が完成するでしょうか。
■「かわさきシアターカンパニー」
昨年、「何の演技をしているのか」を当てる演劇クイズを行った
「かわさきシアターカンパニー」は、今年もステージプログラムに登場します。
ほかにも
「D.M.Cダンスカンパニー」など、地域イベントで活躍するグループが多数出演する予定です。
また今回、
「川崎市立西中原中学校合唱部」が特別出演します。
同部が参加する予定だったコンクールがすべて中止となってしまい、今回は
ステージに立てる喜びを改めて感じているというメッセージが寄せられています。
■「おもしろマスクワークショップ」のイメージ
そして今回ならではの企画として、
「おもしろマスクワークショップ」と「おもしろマスクコンテスト」が開催されます。
お菓子のパッケージやトイレットペーパーの芯など、
リサイクル品を使って既製のフェイスガードを「おもしろマスク」に作り替えるワークショップを行い、その
コンテストを21日のラストステージで実施します。
このコンテストはどなたでも自由に参加できますので、お気軽にご参加ください。
昨年、本サイトの開催レポートでご紹介させていただいたのは、アートイベントのごくごく一部です。
プログラムをご参照いただいて、楽しい企画をぜひ見つけてみてください。
■新型コロナウイルス感染症拡大防止
なお、開催概要に記載の通り、本イベントは
新型コロナウイルス感染症対策を講じた上での開催となります。
体調不良の場合などは参加できないことは一般に理解されていると思いますが、
「14日以内に海外渡航歴がある場合は参加できない」などのルールも設定されています。
ご不明な点がありましたら、主催者までお問い合わせください。
【関連リンク】
・
コスギアート ラ・ファブリカ ウェブサイト
・
2013/2/16エントリ 「なかはらアクトストリート2013」「中原空襲展」開催レポート
・
2019/9/11エントリ 武蔵小杉のアートの祭典「コスギアート ラ・ファブリカ」が9月16日(月祝)に中原市民館で初開催、多彩なワークショップが無料で展開
・
2019/9/16エントリ 武蔵小杉のアートの祭典「コスギアート ラ・ファブリカ」初開催レポート:中原市民館の体験型企画に賑わい