武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
03月30日

武蔵小杉東急スクエアオープン直前、店舗案内設置など準備進む

hatsushimo.gif

2013年4月2日(火)の武蔵小杉東急スクエアのオープンまで、あと3日となりました。建物の入口付近には店舗案内などが設置されるなど、各所で順調にオープン準備が完了しています。

■武蔵小杉東急スクエアの店舗案内
武蔵小杉東急スクエアの店舗案内

この店舗案内は、東急武蔵小杉駅、JR武蔵小杉駅からのアプローチ部分や、西側の入口などに設置されています。すでに一般に通行できる場所にありますので、案内の前で足を止めて見入っている方が多く見受けられました。

■「小杉コアタウン(KOSUGI CORE TOWN)」全体図
「小杉コアタウン(KOSUGI CORE TOWN)」全体図

まずこちらは、武蔵小杉東急スクエアを含む「小杉コアタウン(KOSUGI CORE TOWN)」の全体図です。

西街区・エクラスタワー商業施設だけでも、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」「マルエツ」「和inBARヨンパチ食堂」「クイックサービス」といった地権者店舗のほか、「中原図書館」も入居しており、それらは「武蔵小杉東急スクエア」には含まれません。
さらには東急武蔵小杉駅の東側(東街区)では「パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー」の商業施設も建設中であり、これらをすべて総称するのが「小杉コアタウン」です。

この全体図では、それらの商業施設群のつながりを示しています。

■「武蔵小杉東急スクエア」を中心とした案内図
「武蔵小杉東急スクエア」の案内図

そして隣には、「武蔵小杉東急スクエア」を中心とした案内図が設置されていました。
実質的に一体の店舗である「マルエツ」「KOSUGI PLAZA」など地権者店舗も一応掲載されています。

■「レストラン&カフェ」「ビューティ&サービス」
「レストラン&カフェ」「ビューティ&サービス」

3枚目のこちらは、「レストラン&カフェ」「ビューティ&サービス」のテナントをピックアップしたものです。大きな商業施設には、こういったものがよくありますね。

■中原図書館の案内
中原図書館の案内

そして、一番右側には、武蔵小杉東急スクエアと並んで中原図書館の案内も設置されていました。
武蔵小杉東急スクエアの案内とはうってかわって、手作り感あふれる貼り紙になりました。

■中原図書館 お待たせいたしました!新しい中原図書館が開館いたします。/4月2日(火)10:00~
http://www.library.city.kawasaki.jp/info01_txt/0000001355/default.html
■中原図書館 新しい中原図書館をご利用のみなさまへ/4月2日(火)10:00~
http://www.library.city.kawasaki.jp/info01_txt/0000001356/default.html

なお本日付で、中原図書館のウェブサイトに、開館を控えての最終的な案内が掲載されました。
新しい中原図書館の機能と設備をあらためて紹介するとともに、開館直後の利用者集中によって想定される注意事項などが説明されています。

■武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージ
武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージ

■デジタルサイネージの天気予報
デジタルサイネージの天気予報

また先日より、武蔵小杉東急スクエアではデジタルサイネージが稼働しています。ここでは画面上部に、3日間の天気予報が常時表示されるようになっていました。
東急武蔵小杉駅利用で毎日利用される方にとっては、地味に便利かもしれません。

■「フードショースライス」の看板
「フードショースライス」の看板

■「フードショースライス」の案内図
「フードショースライス」の案内図

続いてこちらは、武蔵小杉東急スクエア2階入口に設置されていた、「フードショースライス」の案内図です。それぞれの店舗の配置がわかりますね。
「フードショースライス」は、1階および2階に分かれ、館内エスカレーターで移動できます。

■「スターバックスコーヒー武蔵小杉東急スクエア店」
「スターバックスコーヒー武蔵小杉東急スクエア店」

この2階入口からは、「スターバックスコーヒー武蔵小杉東急スクエア店」の店内を見ることができました。ご覧の通り、もう準備は整っているようですね。

■「ドコモショップ武蔵小杉東急スクエア店」の研修
「ドコモショップ武蔵小杉東急スクエア店」の研修

なおこの時、「ドコモショップ武蔵小杉東急スクエア店」の研修が行われていました。大勢の新人スタッフの方が、リーダーに誘導っされて施設内の導線などを見学していらっしゃいました。

■完成したJR・東急連絡通路
完成したJR・東急連絡通路

武蔵小杉東急スクエア2階入口に直結するJR・東急連絡通路も、先日完成しました。ガラス張りの開放的なつくりで、舗装なども綺麗になりました。

■武蔵小杉駅の周辺案内地図
武蔵小杉駅周辺の案内地図

■「ザ・小杉タワー」?
「ザ・小杉タワー」?

この連絡通路には、川崎市による武蔵小杉駅の周辺案内地図が掲示されていました。
ただ、再開発地区のタワーマンションを見ていくと、「ザ・小杉タワー」という表記が…。

正式名称は「THE KOSUGI TOWER」であり、「ザ・コスギタワー」「コスギタワー」と表記することはありますが、「ザ・小杉タワー」とは表記しないものと思われます。
再開発地区のタワー名は、地図上で正しく表記されていないことが多いですね。

…それはさておき、長いと思われた西街区の建設工事も終わってみればあっという間でしたね。
武蔵小杉東急スクエアのオープンは、横須賀線武蔵小杉駅開業以来の一大トピックになりそうです。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に
2013/3/22エントリ エクラスタワー武蔵小杉の、新中原図書館の看板設置工事
2013/3/24エントリ 東急武蔵小杉駅前に「武蔵小杉高架下駐輪場」が登場、精算機は再利用で準備中
2013/3/26エントリ 武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトが正式オープン、フロアガイドやオープニングキャンペーンを発表
2013/3/27エントリ 「マルエツ小杉店」が閉店、改装後生活用品売り場として再オープンへ

Comment(3)

2013年
03月27日

「マルエツ小杉店」が閉店、改装後生活用品売り場として再オープンへ

hatsushimo.gif

2013年3月26日をもって、「マルエツ小杉店」が閉店しました。これにかわって、4月2日にはエクラスタワー商業施設1階に「武蔵小杉駅前店」がオープンします。

また、マルエツのウェブサイトに告知が掲載され、小杉店については「一時休業」とし、改装後、生活用品を中心として再オープンすることがあきらかになりました。

■マルエツ店舗情報 小杉店
http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop/detail/9120

■マルエツ小杉店
マルエツ小杉店

マルエツ小杉店

マルエツ小杉店の入る建物は、小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業の予定地であり、将来的には取り壊されることになります。ただ、現状の予定でも解体着手までは2年程度を要する見込みであり、駅前の好立地であるこのスペースがそれまでどうなるのか、注目されるところでした。

マルエツ小杉店、また新たにオープンする武蔵小杉駅前店は基本的に食品中心ですので、それとは住み分けるかたちで、生活用品の売り場となるのでしょう。

本件については、コメントで情報提供いただいたもので、そこで示唆いただいた通り、マルエツ中原店の2階のような売り場になるのではないか、と思います。

■3月31日で閉店する「フラワーショップ 東洋園」
3月31日で閉店する「フラワーショップ 東洋園」

■「フラワーショップ 東洋園」の閉店告知
「フラワーショップ 東洋園」の閉店告知
※画像の一部を加工しております。

なお、マルエツと一緒に1階に入居している「フラワーショップ 東洋園」も、3月31日に閉店となります。店頭の告知では「マルエツの閉店に伴い」とありましたが、両店舗は一体の店舗ではなく、またマルエツは再オープンする予定です。なぜ連動して閉店するかたちになるのか、詳しい事情はわかりません。

このスペースも、マルエツか別の事業者が何らか活用することになるのかもしれません。

新たにオープンするマルエツの生活用品売り場は期間限定にはなりますが、お買い物の利便性が少し良くなりますので、どのような売り場になるものか楽しみですね。

■エクラスタワー商業施設のマルエツ看板
エクラスタワー武蔵小杉のマルエツ看板

エクラスタワー武蔵小杉のマルエツ看板

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に
2013/3/22エントリ エクラスタワー武蔵小杉の、新中原図書館の看板設置工事
2013/3/24エントリ 東急武蔵小杉駅前に「武蔵小杉高架下駐輪場」が登場、精算機は再利用で準備中
2013/3/26エントリ 武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトが正式オープン、フロアガイドやオープニングキャンペーンを発表

Comment(2)

2013年
03月26日

武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトが正式オープン、フロアガイドやオープニングキャンペーンを発表

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエアの公式ウェブサイトが正式オープンし、フロアガイドなどが新たに掲載されました。

■武蔵小杉東急スクエア ウェブサイト
http://www.kosugi-square.com/

武蔵小杉東急スクエアのサイトは2013年1月16日にプレオープンし、同日の本ブログでもお伝えしておりました。ただ、その際は店舗一覧と求人情報へのリンクが掲載されている程度で、商業施設の詳細情報は掲載されていませんでした。

現在はオープニングキャンペーンなども掲載され、今後継続的に運用されていく正式メニューがそろっています。

フロアガイドには各店舗の基本情報も掲載されており、営業時間、レストランの席数や禁煙・喫煙の別、チャイルドシートの有無などを確認することができます。また、4月2日のオープンを間近に控え、各店舗の運営会社側のウェブサイトにも店舗情報やプレスリリースなどが出そろってきました。

今回は、各店舗が独自にウェブサイトに掲載しているオープン告知などもあわせて、一覧にしてみました。

<武蔵小杉東急スクエア 店舗一覧>
▼1階 ステーションマーケット(北側)
店名(※武蔵小杉東急スクエアサイト内店舗情報にリンク) 業種 公式サイト その他
青山フラワーマーケット フラワーショップ  
BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery ベーグルカフェ 26席・禁煙
before the boom レディスファッション    
タリーズコーヒー カフェ 70席・完全分煙
チャイルドシートあり
銀座コージーコーナー 洋菓子  
LAWSON+toks コンビニエンスストア  

▼1階 ステーションマーケット(南側)
みずほATMコーナー ATM  
宝くじショップ 宝くじ販売  
フレッシュネスバーガー ファストフード 45席・分煙
チャイルドシートあり
濃厚博多豚骨たかくら 豚骨ラーメン 20席・禁煙
つけめんTETSU つけめん 28席・禁煙
日本橋屋 長兵衛 和菓子  
東急ストア スーパーマーケット  
天丼てんや 天丼・天ぷら専門店 34席・禁煙
築地銀だこ たこ焼  
ミスタードーナツ ファーストフード 44席・禁煙
チャイルドシートあり
ケンタッキーフライドチキン ファストフード 48席・禁煙
チャイルドシートあり
ヴィノスやまざき ワイン・ワイン雑貨  
QBハウス 理・美容室  
てもみん リラクゼーション  

▼1階 西街区(エクラスタワー武蔵小杉)
東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ 不動産・新築リフォーム・無料相談  オープン告知
テコプラザ 旅行代理店  オープン告知
iTSCOMスポット テレビ・インターネット・固定電話サービス  
ドンク ベーカリー  
ミニワン ベーカリー  
ハックドラッグ ドラッグストア・調剤薬局  
大野屋商店 食品  
ほけん百花 来店型保険ショップ オープン告知
和食屋の惣菜 えん 和惣菜 ※フードショースライス
好餃子 点心 ※フードショースライス
鳥麻 鳥惣菜   ※フードショースライス
まい泉 とんかつ ※フードショースライス
おむすび権米衛 おむすび ※フードショースライス
オープン告知
おこわ米八 和惣菜 ※フードショースライス
家で食べるスープストックトーキョー 洋惣菜 ※フードショースライス
NINA アイスクリーム/イートイン・スタンド ※フードショースライス
築地 勝鬨寿司 弁当・寿司/イートイン・スタンド   ※フードショースライス
知久屋 和惣菜 ※フードショースライス
崎陽軒 中華・アジア惣菜 ※フードショースライス

▼2階 西街区(エクラスタワー武蔵小杉)
スターバックス コーヒー カフェ 60席・禁煙
チャイルドシートあり
SAC’S BAR バッグ・財布  
ロペピクニックフルール レディスファッション  
earth music&ecology premium store レディスファッション  
INDEX レディスファッション  
スキンフード 自然派コスメ  オープン告知
BleuBleuet 服飾雑貨  
ミコア ローリーズファーム レディスファッション 雑貨  
カルディコーヒーファーム コーヒー豆・輸入食品  
アンデルセン ベーカリー ※フードショースライス
イーション バイ ケーステージ 惣菜   ※フードショースライス 
メルヘン サンドイッチ ※フードショースライス
おいもさんのお店 らぽっぽ さつまいもスイーツ ※フードショースライス
ぐるチュロ チュロス ※フードショースライス
Fr2 フレッシュフライ 洋惣菜   ※フードショースライス
RF1 洋惣菜 ※フードショースライス
諸国銘菓 ご当地菓子の編集   ※フードショースライス
鎌倉豊島屋 鳩サブレー ※フードショースライス
菓子匠 末広庵 和菓子 ※フードショースライス
R.L 洋菓子 ※フードショースライス
Cキューブ 洋菓子 ※フードショースライス
いちごの樹 洋菓子/フレッシュジュース ※フードショースライス


▼3階 西街区(エクラスタワー武蔵小杉)
神楽坂 茶寮 和カフェ 58席・禁煙
チャイルドシートあり
ABC-MART シューズ    
アーノルドパーマータイムレス レディス・メンズ・キッズ  
KEYUCA インテリア雑貨 オープン告知
3COINS 生活雑貨  
有隣堂 書籍・雑誌 オープン告知
Zoff メガネ  
George's 生活雑貨    
mâRemâReDEILYMARKET シューズ  
グラニフ レディス・メンズファッション  
靴下屋 レッグファッション  
BRICK HOUSE by Tokyo Shirts メンズ、レディスファッション  

▼4階 西街区(エクラスタワー武蔵小杉)
ハンズ ビー 生活雑貨 オープン告知
ドコモショップ 携帯電話・修理・各種サービス  
ユニクロ カジュアル衣料  
Hare no hi from 木糸土 レディスファッション・生活雑貨  

▼4階 東急武蔵小杉駅上部
味のデパート MARUKAMI 回転寿司・ワインバル・定食 155席・禁煙
チャイルドシートあり
予約可
吾照里(OJORI) 韓国料理 42席・禁煙
予約可
おぼんdeごはん 定食&カフェ 76席・禁煙
チャイルドシートあり
おだしうどん・釜飯 かかや おだしうどん・釜飯 50席・禁煙
チャイルドシートあり
予約可
トラットリア ポルケッタ イタリアン  
こて吉 お好み焼き・鉄板焼き 69席・禁煙
チャイルドシートあり
予約可
広東炒麺 南国酒家 中国料理 52席・禁煙
チャイルドシートあり
個室のみ予約可
恵比寿かつ彩 とんかつ 43席・禁煙
チャイルドシートあり
予約可
野菜を食べるカレーcamp express カレー 28席・禁煙
チャイルドシートあり
洋食亭ブラームス 洋食レストラン   42席・禁煙
チャイルドシートあり
予約可
WIRED CAFE カフェ 61席・禁煙
チャイルドシートあり
めん、色いろ。いつでも、おやつ。 めん・おやつ・カフェ 60席・禁煙
チャイルドシートあり
予約可

▼5階 東急武蔵小杉駅上部
TAYA ビューティ  オープン告知
APRES LA PLUIE ネイルサロン  
silhouette 眉&まつ毛専門サロン  
リラクゼーションスペース ラフィネ リラクゼーション  
アイシティ コンタクトレンズ  
まなべるくうかん くものきょうしつ 講習教室・イベントサービス    
ポピンズナーサリースクール 川崎市認可保育所  
キッズベースキャンプ 学童保育 オープン告知
栄光サイエンスラボ 子ども科学実験教室  
栄光ゼミナール 学習塾  

各店舗は、フロアマップでその大きさがわかります。
各フロアを見てみると、4階の「ユニクロ」が比較的面積が大きいのが目を引きました。一方、キーテナントとして武蔵小杉東急スクエア外壁に看板も出している「有隣堂」は、やはり比較的小規模な店舗となるようです。

■武蔵小杉東急スクエア インフォメーション
http://www.kosugi-square.com/facility/

インフォメーションを参照すると、事前にリリースのあった展望デッキのほか、ベビールーム・授乳室、喫煙所、オストメイト対応の多目的トイレ(2~5階)が設置されていることがわかります。

またATMは東急改札口そばのみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行が案内されていますので、武蔵小杉東急スクエアの店舗一覧には名前がなかった、既存の三菱東京UFJ銀行ATMは存続することが確認できました。

■駅員さんの制服で、展望デッキ撮影会
http://www.kosugi-square.com/news/template.html?id=94

また、前述の通りオープニングキャンペーンも武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトに掲載されています。
上記は展望デッキで東急電鉄の制服を借りて記念撮影ができるというもので、4月7日(日)・14日(日) 各日11:00~17:00に開催される予定です。

これ、サイズが書いてありませんが、通常の大人サイズなのでしょうかね?

■中原図書館・マルエツの看板
中原図書館・マルエツの看板

■武蔵小杉東急スクエア1階入口のキーテナント看板
武蔵小杉東急スクエア1階入口のキーテナント看板

先日、中原図書館の看板の設置工事の模様をご紹介しましたが、翌朝、無事に看板が2か所設置されているのが確認できました。中原図書館の看板の下には、マルエツの看板も設置されていました。

また、武蔵小杉東急スクエア1階入口にも、キーテナント看板が設置されました。
ここは「フードショースライス」「ハンズビー」「有隣堂」「ユニクロ」に加えて、「ドコモショップ」「スターバックス」も表示されています。

気が付けば2013年4月2日のオープンまで、あと1週間ですね。
まだ店舗の内装工事も完全には終わっていないようで、朝方には店舗工事関係者の方が、武蔵小杉東急スクエアの関係者受付で行列になっていました。

今週末あたりには、ほぼ作業が完了することでしょう。

■店舗工事関係者のみなさんの行列
店舗工事関係者のみなさんの行列

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に
2013/3/22エントリ エクラスタワー武蔵小杉の、新中原図書館の看板設置工事

Comment(6)

2013年
03月24日

東急武蔵小杉駅前に「武蔵小杉高架下駐輪場」が登場、精算機は再利用で準備中

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエアのオープンに合わせて、東急武蔵小杉駅前に東急ライフィアが運営する「武蔵小杉高架下駐輪場」がオープンします。

■「武蔵小杉高架下駐輪場」
「武蔵小杉高架下駐輪場」

「武蔵小杉高架下駐輪場」の設備

「武蔵小杉高架下駐輪場」は、東急武蔵小杉駅の北側の高架下に整備が進められています。東急武蔵小杉駅の東西両側からアクセスが可能で、写真奥の壁面の向こう側にはJR南武線のホームがあります。

本駐輪場の整備については、武蔵小杉東急スクエア(およびエクラスタワー商業施設)の計画にあたってあらかじめ前提とされていたものです。

■「武蔵小杉高架下駐輪場」の看板
「武蔵小杉高架下駐輪場」の看板

本駐輪場は、商業施設利用者のニーズを充足するために整備されるものですが、どなたでも利用できる一時利用の駐輪場です。
この看板によれば、自転車専用で8時間100円で利用でき、24時間オープンとなるようです。

■駐輪場の精算機
駐輪場の精算機

本駐輪場は最近お馴染みの機械式で、駐輪場内に精算機が設置されています。
精算機には貼り紙がありまして、これを見ると…、

■精算機の貼り紙
精算機の貼り紙

「閉鎖に伴い、自転車をロック解除し、移動しております。
お帰りの際は自転車を駐輪
(※原文ママ)内からお探しし、出庫願います。」

この貼り紙には、上記のように書かれています。
この精算機は、どうやら閉鎖された他の地域の駐輪場から運んできて、再利用しているもののようですね。地球の資源も限られていますし、再利用できるものを廃棄せずに活用するのは良いと思います。

なお、本駐輪場のオープン日は明示されていませんが、武蔵小杉東急スクエアのオープンまでには供用開始されることと思います。東急スクエアの周辺に整備された歩道が放置自転車で埋め尽くされてしまわないよう、駐輪場の周知や誘導なども必須ですね。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に
2013/3/22エントリ エクラスタワー武蔵小杉の、新中原図書館の看板設置工事

Comment(0)

2013年
03月22日

エクラスタワー武蔵小杉の、新中原図書館の看板設置工事

hatsushimo.gif

エクラスタワー武蔵小杉の5階、6階にオープンする新中原図書館の看板が、商業施設の外壁に取り付けられました。

■エクラスタワー武蔵小杉前のクレーン
エクラスタワー武蔵小杉前のクレーン

本日夜、エクラスタワー武蔵小杉北側の都市計画道路が車両通行止めになっていまして、クレーン車が大きなエンジン音をたてていました。何かと思って見てみると…、

■新中原図書館の看板
新中原図書館の看板

新中原図書館の看板

クレーンの周囲には、新中原図書館の巨大な看板がふたつスタンバイしていました。
ひとつはすでにクレーンが引くワイヤーに取り付けられています。

ここから看板が持ち上げられていきますので、連続写真でご紹介しましょう。

■持ち上げられていく看板
持ち上げられていく看板

■待機しているゴンドラ
持ち上げられていく看板

待機しているゴンドラ

商業施設壁面では、看板の取り付けを行う作業員の方が乗ったゴンドラが待機しています。

■位置合わせ
看板の位置合わせ

この時点ではまだ看板は固定されていませんが、明日の朝はしっかりと取り付けられた中原図書館の看板を見ることができるでしょう。武蔵小杉東急スクエアとそのキーテナントの看板と、中原図書館の看板が左右に並ぶ形になります。
新中原図書館の看板はふたつスタンバイしていましたので、もうひとつは西側壁面に設置されるのではないかと思います。

       ※       ※       ※

ところで、今日あたり新中原図書館の内覧会に応募された方に、当落通知が届いたようです。やはり50名では狭き門だったようですね。残念ながら落選された方も4月2日には利用できるようになりますので、もうしばらくの辛抱です。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に

Comment(0)

2013年
03月21日

エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に

hatsushimo.gif

エクラスタワー武蔵小杉商業施設南側のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」が、2013年3月23日より新規会員募集を開始することとなりました。旧店舗の壁面および新聞折込広告において、告知が行われています。
この告知では新店舗のフロア構成も掲載されており、やはり1階~4階までを占め、920台を擁する大規模店になることがわかりました。

■「KOSUGI PLAZA」旧店舗の告知
「KOSUGI PLAZA」旧店舗の告知

こちらは、「KOSUGI PLAZA」旧店舗の裏側(東急ストア側)の壁面です。
新店舗のオープニングスタッフ募集に加えて、新規会員募集の告知が掲示されています。

■「KOSUGI PLAZA」新店舗のフロア構成
「KOSUGI PLAZA」新店舗のフロア構成

また前述の通り、「KOSUGI PLAZA」新店舗のフロア構成もあわせて掲示されていました。

4階 4円パチンコ(全席禁煙)
3階 1円パチンコ&20円スロット
2階 20円スロット
1階 4円パチンコ


これにより、4フロアで920台という、地域でも最大規模の店舗となることがわかりました。また、4階はパチンコ店としては珍しい全席禁煙のフロアとなります。4フロアを構えることにより、フロアごとの住み分けができるようになったものです。
タバコを吸わないパチンコ愛好家の方には、ありがたい存在ではないでしょうか。

■イメージパースの屋外ビジョン
イメージパースの屋外ビジョン

また、新聞折込広告のイメージパースでは、南側の屋外ビジョンに「北斗の拳」の絵柄が描き込まれているのが確認できました。
やはりこの屋外ビジョンは、パチンコ台の広告が表示されるようです。

■「KOSUGI PLAZA」新店舗の全景
「KOSUGI PLAZA」新店舗の全景

■「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョン
「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョン

さて、ご覧のエクラスタワー商業施設の南側(アミューズメント棟)は、丸ごと「KOSUGI PLAZA」が入ることになりました。フラットに見て、再開発ビル最大のキーテナントといってよいかと思います。

再開発事業による権利変換で地権者が取得する「権利床」はあくまでも等価交換ですから、「KOSUGI PLAZA」の旧店舗の面積を踏まえると、同店は「権利床」だけでなく、ビルの高層化によって生み出される「保留床」を追加取得したものと思われます。
これだけの規模の店舗はなかなかないでしょうから、ある程度広域で集客できるかもしれませんね。

なお、今回の告知では「KOSUGI PLAZA」のオープン日時は明示されていません。これについては、4月2日を基本としつつ、まだ時間等は調整中のようです。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に

Comment(0)

2013年
03月20日

武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエアの、東急武蔵小杉駅南口改札の区画の店舗の準備が進み、看板などが見えるようになってきました。これにより、各店舗の配置が確認できました。

※3/21追記
いただいたコメントを反映して、配置図および記事内容を更新しています。


■武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗配置
武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗配置図
※本図は大まかに配置を示したものであり、スケール等は正確ではありません。

■武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗
武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗

上記の図のうち、「銀だこ」「日本橋屋」「東急ストア」は従来からの店舗です。
このたび通路に面して、「ミスタードーナツ」「ケンタッキー・フライド・チキン」「ヴィノスやまざき」「つけめんTETSU」「フレッシュネスバーガー」が図の通り配置されていることがわかりました。

まず、南側左手から見ていきましょう。

■「ミスタードーナツ」「ケンタッキーフライドチキン」の複合店舗
ミスタードーナツ・ケンタッキーフライドチキンの複合店舗

まずこちらは、かねてから期待する声の多かったミスタードーナツ」と、「ケンタッキーフライドチキン」の店舗です。両店舗の入口は共通でそのうえに看板が並んでいまして、これを見る限り両店舗の複合店舗になるようです。

客席等も共通になるのか、それとも入口が共通というだけで内部ではセパレートされるのか、現段階ではわかりません。

■ヴィノスやまざき
ヴィノスやまざき

続いてこちらはミスドとKFCの複合店舗の隣のワインショップ、「ヴィノスやまざき」です。
ここは東急武蔵小杉駅南口改札の正面にあたり、内装工事が進められているようすが見えました。

■「つけめんTETSU」
「つけめんTETSU」

■「つけめんTETSU」のメニュー
「つけめんTETSU」のメニュー

ミスド・KFCの複合店舗の通路を挟んで向かい側は、「つけめんTETSU」です。
通路側のガラス面には、メニューの札が掛けられていました。朝の部・昼の部・夜の部でそれぞれメニューが分けられています。

■「濃厚博多豚骨たかくら」 ※3/21追記
「濃厚博多豚骨たかくら」

「つけめんTETSU」の隣は、「濃厚博多豚骨たかくら」でした。
間口は少々狭いですが、ラーメン店が2店舗並ぶかたちになります。

■「フレッシュネスバーガー」
「フレッシュネスバーガー」

「濃厚博多豚骨たかくら」の隣、「ヴィノスやまざき」の向かい側は、「フレッシュネスバーガー」です。
フレッシュネスバーガーはかつて市ノ坪交差点付近にありましたが、短期間で閉店してしまいました。今回は改札口正面という好立地を得て、武蔵小杉に再登場となります。

■「宝くじショップ」「みずほ銀行」 ※3/21追記
「宝くじコーナー」「みずほ銀行」

そして最後、「フレッシュネスバーガー」の隣、改札口に面して、「宝くじショップ」「みずほ銀行」(と思われるスペース)がありました。これで南口区画の店舗は出そろったことになります。

2013年4月2日のオープンまであと2週間を切りまして、各店舗において急ピッチで内装等の仕上げが進められていくことと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
つけめんTETSU 公式サイト
ヴィノスやまざき 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2007/8/25エントリ フレッシュネスバーガー武蔵小杉店閉店
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中

Comment(8)

2013年
03月16日

「やる気スイッチグループ」武蔵小杉校開校、武蔵小杉新駅周辺の店舗出揃う

hatsushimo.gif

2013年3月2日に、横須賀線武蔵小杉駅近くの賃貸マンション「LROCKS」2階に、「やる気スイッチグループ」の教室「個別指導スクールIE」「幼児教育チャイルドアイズ」「WinBe」「WinBeVista」が開校しました。

これにより、中丸子地区の再開発事業による店舗が全て出揃ったことになります。

■やる気スイッチグループ 武蔵小杉校 3月2日(土)新規開校
http://www.schoolie-net.jp/ysg/0002/

■中丸子地区の「LROCKS」
中丸子地区の「LROCKS」

■「LROCKS」にオープンした「やる気スイッチグループ」
「LROCKS」にオープンした「やる気スイッチグループ」

「LROCKS」は、野村不動産武蔵小杉ビルの南側に昨年建設された賃貸マンションです。店舗区画は1階・2階に3つあり、先行して「どらっぐぱぱす」「森と海診療所」がオープンしていました。

「やる気スイッチグループ」は、「どらっぐぱぱす」上の2階の区画に開校しまして、各教室の種別は、以下の通りです。

○「個別指導スクールIE」・・・小学生~高校生までの個別指導進学塾
○「幼児教育チャイルドアイズ」・・・1歳半~10歳までの幼児教育
○「WinBe」・・・幼児~中学生向けの英会話スクール
○「WinBeVista」・・・高校生~一般向けの英会話スクール


限られたスペースですが、時間帯や曜日などで住み分けて教室をフル活用するのでしょうね。

■中丸子地区の店舗付きマンション群
中丸子地区の店舗付きマンション群

さて、横須賀線武蔵小杉駅周辺は、従来はほぼ店舗が存在しない地域でしたが、一連の再開発により、多少なりとも店舗が並ぶようになってきました。

■横須賀線武蔵小杉駅周辺にオープンした店舗
<横須賀線武蔵小杉駅>

1.ニューデイズ武蔵小杉新南
2.川崎信用金庫武蔵小杉駅横須賀線口出張所

<レジデンス・ザ・武蔵小杉>
3.デリド武蔵小杉店

<シティハウス武蔵小杉>
4.デイリーヤマザキシティハウス武蔵小杉店
5.クオール薬局武蔵小杉店
6.三井住友銀行武蔵小杉東出張所
7.武蔵小杉内科・漢方・循環器
8.関原デンタルクリニック
9.公文式武蔵小杉東教室

<野村不動産武蔵小杉ビルN棟>
10.E PRONTO武蔵小杉店
11.サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店
12.デイリーヤマザキ武蔵小杉駅南店
13.モバイルプラザ武蔵小杉店
14.野村證券武蔵小杉支店

<クレール武蔵小杉>
15.BISTRO30
16.武蔵小杉デンタルクリニック

<LROCKS>
17.どらっぐぱぱす武蔵小杉店
18.森と海診療所
19.やる気スイッチグループ


上記のほか、既存の店舗として藍屋、あさくま、ジーンズメイト、セントラルフィットネスクラブ武蔵小杉があり、店舗とは少々違いますがリッチモンドホテルプレミア武蔵小杉もあります。

ニューデイズの中のみずほ銀行出張所を1店舗と数えなくてよいか、といった細かいところはさておき、やる気スイッチグループを1店舗と数えて、合計19店舗で(新たな開発事業が持ち上がらない限りは)横須賀線武蔵小杉駅周辺での当面の店舗は出揃った形になります。
店舗の構成にはさまざまな見方があると思いますが、元々店舗がなかったことを思えば、これでもいろいろ出来たと言ってよいのではないでしょうか。

2014年度オープン予定の「(仮称)アリオ武蔵小杉」も比較的横須賀線武蔵小杉駅寄りにありますので、そこで店舗不足は一気に解消されることになることでしょう。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵小杉・野口マンション
2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」オープン
2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付マンション開発
2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マンション着工へ
2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが着工
2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ
2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定
2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」が2012年4月5日オープン予定
2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会
2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店「Bistoro39」オープンへ
2012/6/20エントリ 武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン料理店「Bistoro39」の内装工事
2012/6/28エントリ 「Bistoro39」改め「BISTRO30」が2012年7月末オープンへ
2012/7/10エントリ 「BISTRO30」に看板が設置、2012年7月20日オープン予定
2012/7/20エントリ 「BISTRO30」のオープンが7月26日(木)17時に確定、一部メニューを予告
2012/8/28エントリ (仮称)中丸子レジデンス(野口様武蔵小杉ビル)の外観仕上がり、2012年10月上旬入居へ
2012/10/9エントリ 中丸子地区の「LROCKS」(中丸子レジデンス)に「(仮称)どらっぐぱぱす武蔵小杉店」がオープンへ
2012/10/28エントリ 「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」11月1日プレ・2日正式オープン、2階には「(仮称)森と海診療所」が開院へ
2012/11/2エントリ 「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」オープン、2階の「森と海診療所」は内科・外科・泌尿器科・心療内科として開院へ
2012/12/27エントリ 中丸子地区の「森と海診療所」1月5日、「どらっぐぱぱす」調剤薬局1月4日オープンへ
2013/2/17エントリ 中丸子地区の「LROCKS」2階に「やる気スイッチグループ」が2013年3月2日開校

Comment(1)

2013年
03月13日

マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中

hatsushimo.gif

「マルエツ小杉店」が、2013年3月26日に閉店することになりました。同店は、2013年4月2日にオープンするエクラスタワー商業施設1階に「武蔵小杉駅前店」として移転します。

■マルエツ小杉店
マルエツ小杉店

■閉店のお知らせ
閉店のお知らせ

現在のマルエツ小杉店は、エクラスタワー武蔵小杉西側のUR都市機構「小杉アパート」の1階で営業をしています。一昨日あたりからでしょうか、その店頭に閉店のお知らせが掲示されていました。

■エクラスタワー商業施設(左)とマルエツ小杉店(右)
エクラスタワー商業施設(左)とマルエツ小杉店(右)

ご存知の通り、マルエツ小杉店と移転先のエクラスタワー商業施設は、新しい都市計画道路を挟んで向かい側に位置しています。
エクラスタワー商業施設へのマルエツの出店は早くからリリースされていましたが、従来のマルエツ小杉店の処遇についてはこれまで特段案内がありませんでした。

■マルエツニュースリリース 「マルエツ小杉駅前店(仮称)」オープンのお知らせ(PDF)
http://www.maruetsu.co.jp/corporate/newsrelease/
pdf/newsrelease130116.pdf


いずれにせよマルエツ小杉店の区域は「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」が行われるため、いずれ取り壊しになる計画でした。その再開発による立ち退きを待たずして、新しい「武蔵小杉駅前店」にバトンタッチすることになります。

■閉店セールのチラシ
閉店セールのチラシ

そのようなわけで、昨日の新聞折込で、マルエツ小杉店の閉店セールのチラシが入っていました。
短期間でリンク切れになりますのでURLはここでは掲載しませんが、マルエツ小杉店のウェブページにも掲載されています。

さて、そうなると気になるのは現在の「小杉店」の跡地の取扱いですね。小杉町3丁目東地区が着工になるのは現在の予定でも2015年度あたりとされていますので、まだ2年は猶予があることになります。
小杉アパートにも住民の方がお住まいですし、当面解体がないとすれば、駅前の好立地にそれなりのスペースが空いているのは少々勿体無いように思います。

現状のところどのようになるかわかりませんが、期間限定で、何らかの活用ができれば良いのではないでしょうか。

■新しい「マルエツ武蔵小杉駅前店」
新しい「マルエツ武蔵小杉駅前店」

新しい「マルエツ武蔵小杉駅前店」

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2010/2/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区にパチンコ店入居
2010/2/19エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区のパチンコ店と風営法
2010/3/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事説明会
2010/6/5エントリ 新中原図書館のパブリックコメント募集結果
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を約33億円で取得へ
2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原図書館に関する代表質問
2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2012/12/18エントリ 西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店
2012/12/26エントリ 新中原図書館の概要:開館時間を21時まで延長、各施設を拡充
2012/12/29エントリ 中原図書館休館:臨時窓口を1月12日から2月28日まで設置、予約による図書貸出を実施
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え

Comment(3)

2013年
03月12日

武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え

hatsushimo.gif

東急武蔵小杉駅ホームから、上部の武蔵小杉東急スクエアに上るための階段およびエスカレーターの姿が見えるようになりました。また、JR武蔵小杉駅との連絡通路も、新たにガラス張りになった完成形があらわれてきました。

■武蔵小杉東急スクエアへの階段およびエスカレーター
武蔵小杉東急スクエアへの階段およびエスカレーター(外観)

■ホームから見た階段およびエスカレーター
ホームから見た階段およびエスカレーター

東急武蔵小杉駅の上り・下りホームでは、それぞれ武蔵小杉東急スクエアへの導線となる階段およびエスカレーターの設置工事が進められていました。今回、下り線ホームの仮囲いが部分的に撤去され、その姿がお目見えしました。

スペースが限られているために階段の幅はかなり狭いですが、一応階段および上下エスカレーターが揃っています。この上部に、東急武蔵小杉駅の改札口が新設され、駅ビルである武蔵小杉東急スクエアに入ることができます。

ホーム上部の武蔵小杉東急スクエアは2フロアあり、そこから西街区・エクラスタワー武蔵小杉の区画に入ることもできますし、将来的には東街区・グランドウイングタワーの商業施設にも接続されることになります。
これにより、東急武蔵小杉駅の利便性が飛躍的に向上する見込みです。

■2013年3月16日の副都心線直通のPR
2013年3月16日の副都心線直通のPR

余談ですが、階段・エスカレーターの周囲に残されたフェンスには、2013年3月16日からの副都心線直通の広告が掲出されていました。
こちらもいよいよ日時が迫ってきましたね。

       ※       ※       ※

■東急-JR連絡通路の外観
東急・JR連絡通路の外観

■東急・JR連絡通路の内部
東急・JR連絡通路の内部

さて一方、東急とJRの間をつなぐ連絡通路も改修工事が進み、このたびガラス張りの新しい姿がお目見えしました。閉鎖的だった空間が、ガラス張りによって変貌しました。

■連絡通路のガラス面から見えるエクラスタワー武蔵小杉
連絡通路のガラス面から見えるエクラスタワー武蔵小杉

なお、壁面には隙間があり、外気が入るようになっています。冬場の隙間風は寒いかもしれませんが、開放的なつくりにしようというコンセプトなのでしょう。

■武蔵小杉東急スクエアの2階入口
武蔵小杉東急スクエアの2階入口

この連絡通路から正面に直結して、武蔵小杉東急スクエアの2階入口があります。
連絡通路から明るい雰囲気になって、乗り換え利用者を商業施設に呼び込む演出になるのではないでしょうか。

4月2日のオープンに先立って、前述の通り3月16日には東横線と副都心線の直通が始まり、こちらも沿線の一大イベントになります。この春は、東急武蔵小杉駅が注目を集めることになりそうですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2010/2/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区にパチンコ店入居
2010/2/19エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区のパチンコ店と風営法
2010/3/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事説明会
2010/6/5エントリ 新中原図書館のパブリックコメント募集結果
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を約33億円で取得へ
2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原図書館に関する代表質問
2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2012/12/18エントリ 西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店
2012/12/26エントリ 新中原図書館の概要:開館時間を21時まで延長、各施設を拡充
2012/12/29エントリ 中原図書館休館:臨時窓口を1月12日から2月28日まで設置、予約による図書貸出を実施
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置

Comment(3)