武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
12月26日

新中原図書館の概要:開館時間を21時まで延長、各施設を拡充

hatsushimo.gif

川崎市の報道発表により、エクラスタワー武蔵小杉商業施設内に移転する新中原図書館の概要が明らかになっています。
以前からコンセプトのひとつとして挙げられていた「駅直結のビジネスユースに応える開館時間」は、通常より平日に2時間延長されることになり、平日9:30~21:00という設定になりました。

■川崎市報道発表資料 新中原図書館の運営方針等について
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/880/0000042691.html

発表内容の詳細につきましては、上記のURLをご参照ください。
以下、要点をピックアップしてご紹介します。

■開館までのスケジュール(2013年)
1月上旬 移転作業開始(現中原図書館臨時窓口開設)
2月28日 建物引渡し
3月下旬 開館式典・内覧会 (3月27日予定)
4月上旬 一般供用開始 (再開発組合等と調整中)
5月以降 記念イベント等の開催

■現行の中原図書館と新中原図書館の比較
床面積 2,419㎡    → 4,497㎡(1,86倍)
蔵書数 約33万点   → 約45万点(1.36倍)
雑  誌 約200タイトル → 約400タイトル(2倍)
閲覧席 143席      → 201席(1.41倍)


歩道発表資料内の一部図面とイメージパースについても、ピックアップしてご紹介します。

■貸出・返却カウンターのイメージパース
貸出・返却カウンターのイメージパース

こちらのイメージパースは、5階の貸出・返却カウンターです。
この有人カウンターに加えて、各階に自動貸出機も設置されます。

■児童図書コーナー・読み聞かせコーナーの図面
児童図書コーナー・読み聞かせコーナーの図面

■児童図書コーナー・読み聞かせコーナーのイメージパース
児童図書コーナー・読み聞かせコーナーのイメージパース

続いてこちらは、児童図書コーナーおよび読み聞かせコーナーです。図面・イメージパースを参照すると、児童図書コーナーの一角に円形ドームのようなスペースがあります。

この白い円形ドームが、読み聞かせスペースになります。
以前の川崎市からの発表資料でも、読み聞かせスペースは一般エリアとは仕切られた形になる、という記述がありました。何となく四角い小部屋のような形になるのかな、と思っていたのですが、遊び心のあるデザインになりました。

児童図書コーナーの書架は、子どもの身長にあわせて低いサイズのものが使われています。
ここに約4万冊の児童図書、絵本が収蔵され、さらに少し上の年齢層をターゲットにした「ティーンズコーナー」も整備されます。

また、ここには児童用のインターネット端末2台が設置されることになりました。

■書架及び閲覧席の図面
書架及び閲覧席の図面

■書架及び閲覧席のイメージパース
書架及び閲覧席のイメージパース

最後に、こちらは参考図書・一般図書の書架コーナーおよび閲覧席(6階)です。
閲覧席は前掲の通り、現行の143席から201席と、1.41倍に増加しました。インターネット席が16席に拡充されるほか、6階の一部では無線LANも利用可能になるということです。

中原図書館は、機械式の自動書庫を導入することにより蔵書の省スペース化をはかり、拡充された床面積をなるべく書架以外の用途にあてるよう設計されています。

もちろん蔵書自体も従来の約33万点から約45万点と1.36倍に増加する予定で、引き続き川崎市最大の蔵書を有する図書館となります。前述のビジネスユースのニーズに応えて、ビジネス書・雑誌の充実、電子データベースなどの機能整備も行われるそうです。

現在は着々と建物内での開館準備工事が進められているようで、今から来年春の開館が楽しみです。

【関連リンク】
(再開発関連)
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため長期休館へ
2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月17日(水)に市内の小中学校等にお引越し
2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行オープン
2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベーターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え
2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人募集中
2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの看板が登場
2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの小型版「hands be」がオープンへ
2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む
2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン
2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに有隣堂の店舗が出店
2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設にインテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店
2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン
2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場
2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoupStock Tokyo」が出店決定
2012/12/19エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚
2012/12/23エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店決定
(中原図書館の活動関連)
2008/3/9エントリ 中原図書館講演会「岡本太郎の見た日本」
2008/3/22エントリ 中原図書館講演会「岡本太郎の見た日本」レポート
2008/8/21エントリ 中原図書館の「夏休み映画会」
2009/7/23エントリ 中原図書館の食事スペースと階段席
2009/11/12エントリ 川崎フロンターレと本を読もう!
2012/4/4エントリ 東日本大震災被災3県4紙による合同プロジェクト紙面を中原図書館で配布
2012/11/30エントリ 「さようなら中原図書館 ほんのもり」が2012年12月2日(日)開催

Comment(2)

2012年
12月23日

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店決定

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「ほけん百花」が出店することがわかりました。

■「ほけん百花」ウェブサイト
http://www.izumi-ld.co.jp/index.html
※武蔵小杉店の情報はありません。

「ほけん百花」は、住友生命保険グループが運営する保険相談ショップです。日吉東急、港北東急、東急百貨店たまぷらーざ店など東急系列の商業施設や、溝の口のノクティプラザなどにも店舗があります。
店舗に専門の相談員を配し、その家族構成や年齢など相談内容に応じて、保険のプランを提案するという形式の店舗です。

最近、この種のサービスにニーズがあるのか、武蔵小杉でもフーディアムの2階に「保険見直し本舗」が、イトーヨーカドー武蔵小杉店の1階にも「セブン保険ショップ」がオープンしています。

■保険見直し本舗 フーディアム武蔵小杉店
http://www.hokepon.com/consult_booth/
booth/1402_musashikosugi.html


■セブン保険ショップ 武蔵小杉店
http://www.7hokenshop.com/musashikosugi/index.html

■フーディアム武蔵小杉の「保険見直し本舗」
フーディアム武蔵小杉の「保険見直し本舗」

なお、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設の「ほけん百花」は、エクラスタワー武蔵小杉部分の1階の区画にオープンする予定になっています。

■エクラスタワー商業施設の1階
エクラスタワー商業施設1階

この1階には、今までお伝えしたところでは、パチンコ店の「KOSUGI PLAZA」、「マルエツ」、フードショー スライスの一区画として「家で食べる Soup Stock Tokyo」がオープンする予定です。

「ほけん百花」は、出店して大喜びという店舗ではないと思いますが、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設はそれなりの規模がありますので、物販・飲食以外にもさまざまな業態が出店することでしょう。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo
○「ほけん百花」

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○Zoff
○おぼんdeごはん

○「Rope' Picnic」
○「BEAUTY GENE professional」


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に学童保育施設および保育所を開設へ
2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画
2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店「フードショー スライス」1号店が出店へ
2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会
2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行オープン
2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベーターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え
2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人募集中
2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの看板が登場
2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの小型版「hands be」がオープンへ
2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む
2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン
2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに有隣堂の店舗が出店
2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設にインテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店
2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン
2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場
2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoupStock Tokyo」が出店決定
2012/12/19エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚

Comment(0)

2012年
12月19日

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Rope' Picnic」「BEAUTY GENE professional」出店濃厚

hatsushimo.gif

2013年3月頃、武蔵小杉にレディスファッションの「Rope' Picnic」、
まゆげ・まつげサロンの「BEAUTY GENE professional」、が
オープン
することがわかりました。
これまでの店舗展開や時期を勘案すると、ほぼ武蔵小杉東急
スクエア・エクラスタワー商業施設への出店
と思われます。

■「Rope' Picnic」ブランドサイト
http://www.ropepicnic.com/
■「Rope' Picnic」の求人情報
http://www.jun.co.jp/recruit/entry/000094.html

■「Rope' Picnic」ウイング高輪店
「Rope' Picnic」ウイング高輪店

「Rope' Picnic」ウイング高輪店

「Rope' Picnic」(ロペピクニック)は、"Simple & Relax"をキー
ワードに、普段着から通勤着までを意識したレディスファッションの
お店
です。
全国の商業施設に店舗を展開し、二子玉川ライズやららぽーと、
アトレ
など各地に店舗があります。

おそらく、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設の一角に、
同様のファッションブランドを並べたエリアができる
のでしょうね。

■「Rope' Picnic」のテレビコマーシャル映像モニター
「Rope' Picnic」のテレビコマーシャルモニター

■「Rope' Picnic」のテレビコマーシャル特設サイト
http://www.ropepicnic.com/cm/

「Rope' Picnic」といえば、この秋に多部未華子さんによるテレビ
コマーシャルも放映
されていました。店頭のモニターには、その
映像が流されています。
運営会社はメンズも含めて多数のブランドを展開していますが、
その中でも特に拡大を進めているブランドなのでしょうね。

       ※       ※       ※

■「BEAUTY GENE professional」ウェブサイト
http://www.beautygene-pro.jp/
■「BEAUTY GENE professional」の求人募集
http://beautygene-pro.com/archives/category/bosyuu

■「BEAUTY GENE professional」銀座店
「BEAUTY GENE Professional」銀座店

続いて「BEAUTY GENE professional」(ビューティージーンプロ
フェッショナル)は、エクステなどを行うまゆげ・まつげサロンです。

銀座のほか、表参道、二子玉川ライズ、越谷レイクタウン、大丸
心斎橋店、阪急西宮ガーデン、なんばパークス
に店舗があります。

■(ご参考)「BEAUTY GENE professional」二子玉川ライズS.C店
http://beautygene-pro.info/futakotamagawa

こちらも武蔵小杉の路面や既存のイトーヨーカドーに出店するとは
考えにくく、武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設への
出店ということでしょう。

「Rope' Picnic」、「BEAUTY GENE professional」の両店舗とも
二子玉川ライズに店舗
があります。
2012/12/17エントリでご紹介した「家で食べる Soup Stock
Tokyo」も同様に二子玉川ライズに店舗
がありますので、武蔵小杉
東急スクエアは、ある程度二子玉川ライズの店舗を持ってきている

ように思います。

今後もまだまだ出店情報が出てくると思いますので、引き続き
お伝えしていきたいと思います。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○Zoff
○おぼんdeごはん

○「Rope' Picnic」
○「BEAUTY GENE professional」


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に
インテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー
商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレ
オープン

2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日
オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場

2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL
with She Knows Bakery」

2012/12/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoup
Stock Tokyo」が出店決定

Comment(1)

2012年
12月18日

西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」が、
エクラスタワー武蔵小杉商業施設への移転のために2012年12月
16日をもって一旦閉店
となりました。

今後移転作業を進め、エクラスタワー武蔵小杉商業施設南側の
「アミューズメント棟」1階に再オープン
することになります。

■武蔵小杉駅南口地区西街区の「KOSUGI PLAZA」
武蔵小杉駅南口地区西街区の「KOSUGI PLAZA」

東急武蔵小杉駅南口のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」は、
西街区再開発の地権者であり、その権利は再開発組合により、
エクラスタワー商業施設の権利床に変換されています。

現状の「KOSUGI PLAZA」の建物を取り壊して駅前広場や
小杉第一公園の整備を行うかわりに、再開発ビルの区画を保有

することになるわけです。

■2013年2月頃を目途に閉店する2階の「東京純豆腐」
2013年2月頃を目途に閉店する2階の「東京純豆腐」

「KOSUGI PLAZA」の建物2階には、「東京純豆腐」「まんが
ランド」が入居
しています。
こちらも建物取り壊しに先立って立ち退く必要があり、「東京
純豆腐」については2013年2月頃に閉店する予定
であることが
確認できました。

なお、両店舗のエクラスタワー武蔵小杉への移転については、
現段階では明確には言えない
ようで、確認が取れていません。

■工事が進むエクラスタワー商業施設のアミューズメント棟
工事が進むエクラスタワー商業施設のアミューズメント棟

■解体されたエクラスタワーのモデルルーム
解体されたエクラスタワーのモデルルーム

移転先のエクラスタワー商業施設のアミューズメント棟は、再開発
ビルの中では比較的最後の方の仕上げになっていましたが、こち
らもいよいよ完成が近づいてきました。
先般より、内装工事も始まっているようです。

また、エクラスタワーのモデルルームや駐輪場なども、すでに解体
されるなど、商業施設前の広場スペースの準備も進められてきて
います。

折角新しいビルに移転するのですから、駅前でもありますし、
ドアの開け閉めの際の防音構造などがしっかりしていると良い
ですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
2010/2/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区にパチンコ店入居
2010/2/19エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区のパチンコ店と風営法
2010/3/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事説明会
2010/6/5エントリ 新中原図書館のパブリックコメント募集結果
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を
約33億円で取得へ

2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原
図書館に関する代表質問

2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント

Comment(3)

2012年
12月17日

武蔵小杉東急スクエアに「家で食べるSoup Stock Tokyo」が出店決定

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に、「家で食べる
Soup Stock Tokyo」がオープン
することがわかりました。

「家で食べる Soup Stock Tokyo」は、スープ専門店「Soup Stock
Tokyo」の新業態で、冷凍スープの専門店です。
二子玉川東急フードショーに第1号店を出店して以降、渋谷ヒカリエ
ShinQsのほか、阪急、高島屋、三越の各百貨店に店舗を展開
して
います。

■(ご参考)Soup Stock Tokyo 渋谷ヒカリエShinQs店の
ニュースリリース

http://www.soup-stock-tokyo.com/index.php?t=typ
e6&l=news_index&r=news_index178&tb=news


■「家で食べるSoup Stock Tokyo渋谷ヒカリエShinQs」店
「家で食べるSoup Stock Tokyo渋谷ヒカリエShinQs店」


「家で食べるSoup Stock Tokyo渋谷ヒカリエShinQs店」

■家で食べる冷凍スープ
家で食べる冷凍スープ

渋谷ヒカリエの「家で食べる Soup Stock Tokyo」では、約50種の
スープを揃え、アレンジレシピのご紹介や試食
なども行っています。
カレーベース、シチューベース、鍋ベースのスープに加え、バーニャ
カウダ等のソース類も販売
しています。

■従来型のイートイン型「Soup Stock Tokyo」
従来型のイートイン型「Soup Stock Tokyo」

なお、こちらは従来のイートイン型「Soup Stock Tokyo」です。
店舗内に客席があり、そこで食べることができます。最近は駅の
構内などでもよく見かけるようになりました。

「家で食べるSoup Stock Tokyo」は、お惣菜売り場などに配置
されており、客席は設けられていません。
武蔵小杉東急スクエアの店舗は、「フードショースライス」の店舗と
して、1階フロアにオープン
することになります。

現在は二子玉川の東急フードショーとヒカリエ、百貨店にしか出店
していない店舗ですし、武蔵小杉東急スクエアにはやはり東急
らしいお店が揃ってきたように思います。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅改札内>
○しぶそば
○ヴィドフランス(既存店舗)

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー
○家で食べるSoup Stock Tokyo

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○Zoff
○おぼんdeごはん


■武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月
17日(水)に市内の小中学校等にお引越し

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に
インテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日
オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場

2012/12/15エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL
with She Knows Bakery」

Comment(1)

2012年
12月15日

武蔵小杉東急スクエアの「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗がオープンしてから、
初めての週末になりました。普段の通勤利用者とはまた違って、
今日初めて生まれ変わった駅を見る、という方もいらっしゃった
のではないでしょうか。

今回は「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
ドーナツとマフィンを買ってみました。

■「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」
「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」

「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」は、お馴染みの
「BAGEL & BAGEL」と、新業態のワンハンドフード(マフィンや
ドーナツなど)専門店「She Knows Bakery」をセットにした、初の
コラボレーション店舗です。

■ドリームコーポレーション ニュースリリース
http://www.bagelbagel.jp/press/pdf/bb_open
_musashikosugi.pdf

■「BAGEL & BAGEL」
http://www.bagelbagel.jp/index.html
■「She Knows Bakery」
http://www.dreamcorp.co.jp/skb/index.html

運営元は同じドリームコーポレーションで、ブランドサイトは
別個になっています。
このうち「BAGEL & BAGEL」のトップページには、現在
武蔵小杉店オープンの大きな画像が表示
されていました。

先日のエントリでは、写真左手のレジ前と商品棚のスペースの
狭さを指摘
しましたが、お店の方でもやはり問題と感じたようで、
本日はスタッフの方が入場整理をしていました。
お客さんがどんどんお店に入ってきてしまうと身動きが取れなく
なってしまうため、スペースが空くまでは手前で待ってもらう、
というかたちです。

■店内のワンハンドフード
店内のワンハンドフード

この棚の背後がすぐレジになっていまして、非常にスペースが
限られています。今からでも抜本的にリフォームをお勧めしたく
なるくらいなのですが、入店整理のかいあって、今日は比較的
普通に商品を選ぶことができました。


オープン直後の混雑が落ち着けば、何ということもなくなるので
しょうか。

■ストロベリードーナツとチョコレートマフィン、バナナマフィン
ストロベリードーナツとチョコレートマフィン、バナナマフィン

今回頂いたのは、ストロベリードーナツ、チョコレートマフィン、
バナナマフィン(各税込180円)
です。
この中では、ストロベリードーナツがもちもちしていて、特に美味し
かった
です。

マフィンはそれぞれカリッとしたチョコチップと、輪切りのバナナ
入っていて、こちらも良かったです。

税込180円という価格も比較的手ごろですので、帰り道などに
ちょっと買っていくのにいいかもしれません。
イートインの席もありますので、乗り換え途中に利用される方も
多いでしょうね。

■「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」の店舗情報
○所在地:武蔵小杉東急スクエア
○営業時間:7:30~22:00
○定休日:なし

○店舗情報URL:
http://www.bagelbagel.jp/shop/231musashikosugi.html

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月
17日(水)に市内の小中学校等にお引越し

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に
インテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業
施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン

2012/12/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日
オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場

Comment(3)

2012年
12月14日

武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が本日オープン、南側改札に新たなテナント区画が登場

hatsushimo.gif

本日、武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗が正式オープンしました。
オープン初日とあって、各店舗は朝から多くの駅利用者で賑わいを
見せました。

また、先行6店舗とは反対側の南側改札口方面にも、同様に武蔵
小杉東急スクエアの新たなテナント区画が登場
しています。

■東急武蔵小杉駅改札口から見た武蔵小杉東急スクエア
改札口から見た武蔵小杉東急スクエア

先行6店舗がオープンしたのは、東急武蔵小杉駅の北側改札口の
です。こちらはJR南武線への乗換口にもあたり、毎日多くの
方が通行しています。

改札口の前が一気ににぎやかになりましたので、大きく変わった
風景に驚かれた方も多かったようです。

■タリーズコーヒーの熊さん
タリーズコーヒーの熊さん

今日は、タリーズコーヒー武蔵小杉店に行ってみました。
タリーズコーヒーでは、大きな熊さんのぬいぐるみがお出迎え…
と申しますか、入口近くでくつろいでいました。

■ミルクプレッツェル 焦がしチーズ
ミルクプレッツェル 焦がしチーズ

タリーズには、元住吉店のようなパスタメニューも期待したのですが、
今のところ用意されていない
ようでした。
写真はミルクプレッツェル 焦がしチーズです。

■カウンター席のコンセント
カウンター席のコンセント

カウンター席には、コンセントも用意されていました。
これでバッテリーを気にせずノートPC等を使うことができます。

なお、タリーズ武蔵小杉店では無線LANはまだ準備中で、
ソフトバンクとauを入れる予定
ということです。
ちなみにdocomoは東急武蔵小杉駅で導入されていましたので、
タリーズの店舗内でも電波は一応届いていました。

■銀座コージーコーナーの行列
銀座コージーコーナーの行列

銀座コージーコーナーは、昨日プレオープンしていませんでした
ので、本日が初日
となります。
オープニングセールが実施され、ご覧の通り店舗の周りに長い
行列ができていました。

■青山フラワーマーケットの花
青山フラワーマーケットの花

こちらは、青山フラワーマーケットの花です。いかにも同店舗らしい
色彩ですね。
さっそく、店員さんと相談しながら花を買う方々の姿が見られました。

■同時オープンした「しぶそば」
同時オープンした「しぶそば」

また、改札内では、「しぶそば」も同時オープンしていました。
駅構内の「しぶそば」、「ヴィドフランス」については、武蔵小杉東急
スクエアには含まれない扱いになっています。

■南側改札前に登場した武蔵小杉東急スクエアの店舗区画
南側改札前の武蔵小杉東急スクエアの店舗区画

そしてこのたび、南側改札口の前にも、武蔵小杉東急スクエアの
新たな店舗区画が登場
しました。
ここはかつては、写真左側がガスト、右側がユニクロだったスペ
ースです。

■新たな店舗区画
新たな店舗区画

新たな店舗区画

■ガラス面に「武蔵小杉東急スクエア」のロゴマーク
ガラス面に「武蔵小杉東急スクエア」のロゴマーク

南側の店舗区画にも、ガラス面などに「武蔵小杉東急スクエア」の
ロゴマーク
がついていました。
先行オープンした6店舗とは反対側ですが、こちら側も同様に
「武蔵小杉東急スクエア」として新たな店舗がオープンするよう
です。

これらの区画は南口への駅利用者導線にあたり、さらに利便性が
高まるような店舗の出店が期待されるところです。

■エクラスタワー方面の「武蔵小杉東急スクエア」入口
エクラスタワー方面の武蔵小杉東急スクエアの入口

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月
17日(水)に市内の小中学校等にお引越し

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に
インテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

2012/12/13エントリ 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業
施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン
 

Comment(2)

2012年
12月13日

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に「Zoff」「おぼんdeごはん」出店濃厚、先行5店舗プレオープン

hatsushimo.gif

武蔵小杉に、メガネショップ「Zoff」、和定食レストラン「おぼんde
ごはん」が2013年3月にオープン
することがわかりました。
両店舗とも求人情報において「エキナカ・駅近」と掲載されており、
武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設への出店の
可能性が高い
ものと思われます。

「Zoff」はご存知の通り人気のメガネショップです。「おぼんdeごはん」
は、健康的な和定食をカフェスタイルで提供するコンセプトの店舗

で、両店舗ともラゾーナ川崎プラザに出店しています。

■「Zoff」の求人情報
http://www.zoff.co.jp/
■「Zoff」の求人情報
https://hitomgr.jp/csaiyo/rec_recruitments/find?bc=161&cc=u3no

■「おぼんdeごはん」公式ウェブサイト
http://www.obon-de-gohan.com/index.php
■「おぼんdeごはん」の求人情報
http://hatalike.yahoo.co.jp/PDET/29070164/BL_03/

両店舗はいずれも、上記URLの通り求人募集が行われて
いました。
オープン時期は両店舗とも2013年3月とあり、こちらも武蔵小杉
東急スクエア・エクラスタワー商業施設のオープンと合致しますね。
(本サイトで最終的な確認はしていませんので、あらかじめご承知
ください)

       ※       ※       ※

■プレオープンした武蔵小杉東急スクエアの先行店舗
プレオープンした武蔵小杉東急スクエアの先行店舗

なお、明日14日オープン予定の武蔵小杉東急スクエアの先行
店舗が、本日プレオープン
していました。

■「LAWSON+toks」と「銀座コージーコーナー」
「LAWSON+toks」と「銀座コージーコーナー」

プレオープンしていたのは、「銀座コージーコーナー」を除く5店舗
です。「LAWSON+toks」は店内も意外と広く、従来の「toks」よりも
品揃えとしては大幅に拡張さ
れていました。

現在は閉鎖されていますが、東急武蔵小杉駅東口ロータリー側の
出入口も確認できました。

■「タリーズコーヒー」
「タリーズコーヒー」

「最高の笑顔でおもてなしします。」

「タリーズコーヒー」では、「最高の笑顔でおもてなしします。」という
スローガンのもと、非常に多くのスタッフが動員
されていました。

■「before the boom」
「before the boom」

こちらは、アクセサリーショップの「before the boom」です。
店内は女性客でいっぱいでした。

毎日通るエキナカのコンコースにあって、新鮮なイメージをどれ
だけ維持していけるか、コンビニやカフェなどと違って業種的には
チャレンジングな出店という気もいたします。

■「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」

「BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery」には、少ない
ながらも客席が用意されています。

ただ、レイアウトを見て気にかかったのは、レジと商品の間の
スペースがたいへん狭く、レジに2名程度並んでしまうと、商品を
見るスペースがなくなってしまう
という点です。

ただ、元々店舗面積が限られているため、やむを得なかったの
でしょうね。

■「青山フラワーマーケット」
「青山フラワーマーケット」

最後は、「青山フラワーマーケット」です。
駅の導線途中に、こういったお店があると何だか良いですね。

「花屋さんがほしい」という声はよく聞きましたので、
喜んでいる方も多いかと思います。

武蔵小杉東急スクエアの先行6店舗、および改札内の「しぶそば」の
正式オープンは、前述の通り明日14日
となります。
来年3月への期待が高まる、武蔵小杉東急スクエアのデビューに
なりそうです。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅構内>
○しぶそば

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


<出店濃厚>
○Zoff
○おぼんdeごはん


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月
17日(水)に市内の小中学校等にお引越し

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

2012/12/12 武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に
インテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

Comment(3)

2012年
12月12日

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設にインテリア雑貨「George's」、「スターバックス」「ドコモショップ」が出店

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー商業施設に、「George's」
(インテリア雑貨)、「スターバックスコーヒー」、「ドコモショップ」が
出店
することがわかりました。

■「George's八重洲地下街店」
「George's八重洲地下街店」

「George's八重洲地下街店」

「George's八重洲地下街店」

「George's八重洲地下街店」

■「George's」公式ウェブサイト
http://www.georges.co.jp/

まず1店舗目は、インテリア雑貨などを販売する「George's」から
ご紹介しましょう。
写真はご参考で、八重洲地下街店のものです。
ご覧の通り、お洒落な雑貨類、ステーショナリー、ファブリック、
家具などを販売しています。

この店舗については、本ブログをお読みの方から、公式サイト
等で武蔵小杉店の求人が行われているという情報提供をいた
だきました。
求人では店舗所在地については情報がありませんが、本サイトが
独自に駅ビルへの出店であることを確認いたしました。

■武蔵小杉東急スクエアで工事中の「スターバックスコーヒー」
武蔵小杉東急スクエアで工事中の「スターバックスコーヒー」

2店舗目は、「スターバックスコーヒー」です。
こちらは、エクラスタワー商業施設の2階部分(南武線コンコース
からの連絡口正面奥)に、店舗の看板を確認
することができました。

実は「スターバックス」の出店については、かなり早い段階から
話を聞いていました。テナントの中でも比較的すんなり決まった店舗
なのではないかと思います。

■武蔵小杉駅北口のスターバックス
武蔵小杉駅北口のスターバックス

「スターバックスコーヒー」は、ご存知の通り、武蔵小杉駅北口の
武蔵小杉STMビルにも店舗
があります。

武蔵小杉駅では2店舗目となりますが、南武線の北側と南側で
エリアが違います。スターバックス同士というよりは、同じく
武蔵小杉東急スクエア1階にオープン予定のタリーズとの
競合
になるのではないでしょうか。

■ジョブセンス「ドコモショップ」の求人
http://j-sen.jp/h03240899/y

そして3店舗目は、「ドコモショップ」です。こちらも「George's」同様に
求人が行われています。
求人情報を参照すると、エクラスタワー武蔵小杉の4階に、2013年
4月頃にオープンする予定
となっていました。

■武蔵小杉駅北口の「ドコモショップ」
武蔵小杉駅北口の「ドコモショップ」

ドコモショップもスターバックスと同じく、武蔵小杉駅北口に既存
店舗
があります。そういえばauも、北口とフーディアム2階にそれ
ぞれ店舗
がありますね。

現在、携帯電話の各キャリア間の競争が激化していますので、
ドコモショップとしても営業力を強化していくということでしょう。

       ※       ※       ※

さて、これまでに判明した店舗をまとめると、以下の通りになり
ます。

■エクラスタワー武蔵小杉・武蔵小杉東急スクエアの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■現状オープンが判明している店舗リスト
<駅構内>
○しぶそば

<武蔵小杉東急スクエア>
○LAWSON+toks
○銀座コージーコーナー
○タリーズコーヒー
○ビフォーザブーム
○BAGEL & BAGEL with She Knows Bakery
○青山フラワーマーケット
○フードショー スライス
○hands be(ハンズビー)
○キッズベースキャンプ
○認可保育園
○東急旅行センター テコプラザ
○iTSCOMスポット
○東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ
○スターバックスコーヒー

<エクラスタワー武蔵小杉商業施設>
○マルエツ
○KOSUGI PLAZA(パチンコ店)
○中原図書館

<区画不明>
○株式会社有隣堂の店舗
○ドコモショップ
○George's


今後も徐々に、各店舗の情報が出てきそうですね。

■エクラスタワー武蔵小杉商業施設
エクラスタワー武蔵小杉商業施設

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2009/3/13エントリ 「武蔵小杉に関するアンケート」集計結果レポート
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/12エントリ 中原図書館の鯉と亀が2012年10月
17日(水)に市内の小中学校等にお引越し

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

2012/11/22エントリ 武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山
フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

2012/11/29エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の先行店舗の外観
お目見え、タリーズコーヒーは12月14日オープン

2012/12/3エントリ エクラスタワー商業施設・武蔵小杉東急スクエアに
有隣堂の店舗が出店

Comment(1)

2012年
12月06日

「こすぎナイトキャンパス特別版:七味五悦三会を語る会」12月10日(月)開催、「ちょっと小さな交流会」14日(金)開催

hatsushimo.gif

年末に向けて、さまざまイベントが多くなってきました。
今回は、NPO小杉駅周辺エリアマネジメントの「こすぎナイト
キャンパス特別版」および「ちょっと小さな交流会」
をご紹介
したいと思います。

両イベントについては、2012/11/5エントリでもご紹介して
おりますが、いずれも毎回趣向を変えて開催されます。
まずはかねてから本ブログでも取り上げてきた「こすぎナイト
キャンパス特別版」
からご紹介しましょう。

■「こすぎナイトキャンパス特別版:七味五悦三会を語る会」
▼日時:
2012年12月10日(月) 19:30~
▼会場:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所前19:20集合
 
集合場所マップ
▼対象:武蔵小杉に関わりのある方、どなたでも
▼持参物:食べ物・飲み物適量、プレゼントしてもいいお勧め本
▼申込方法:
①本ブログへコメント(本名は不要です。)
②本サイト代表 info@musashikosugilife.com までメール
③本サイトTwitterアカウント @musasihkosugi までメンション
④公式サイト http://design634.com/kosugi_nightcampus/ 
         より申込み 
▼内容:
○今回は課題図書を設定せず、今年一年の「七味五悦三会」
 (七つの美味しかったもの、五つの嬉しかったこと、三つの
 印象的な出会い)それぞれに持ち寄り、忘年会として楽しく
 語り合います。
○またクリスマス企画として、「人にあげてもいいお勧めの本」
 を持ち寄ることとします。ほしい人がいれば、プレゼント成立と
 なります。


「こすぎナイトキャンパス」は、知的好奇心豊かな社会人をメイン
ターゲットとし、現在は毎月2回の読書会を開催しているもの
です。

今回は9月24日の「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」に続く
特別版で、読書会というよりは忘年会として開催
されます。
ただ、そこは単なる飲み会ではなく、「こすぎナイトキャンパス」
らしく、前掲のように「七味五悦三会」をそれぞれに持ち寄り、
それらを肴に楽しいひと時を過ごす、という趣向
になっています。

「七味五悦三会」とは、江戸時代の庶民の風習です。
大晦日に家族で、今年一年の「七つの美味しかったもの」「五つの
嬉しかったこと」「三つの印象的な出会い」について語り会うことで、
よい年を過ごせる、
というものです。

■美味しかったもの…DIVINのクリスマスケーキ(※イメージです。)
美味しかったもの(※イメージです。)

最近ではそのような習慣も薄れていますし、あらためて家族で
やってみるというのもちょっと気恥ずかしい部分もありますよね。
この機会にたくさんの方が持ち寄れば、それだけ幸せが集まり
ますし、
なかなか楽しそうな催しではないかと思います。

■前回の「こすぎナイトキャンパス特別版」
前回の「こすぎナイトキャンパス特別版」

会場は今回は移動がありますので、参加者の方はお申込みの上、
19:20までにNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所前に
お集まりください。


       ※       ※       ※

さて、続いて以前もご紹介した「ちょっと小さな交流会」のご案内
です。

「ちょっと小さな交流会」

■「ちょっと小さな交流会」次回開催情報
▼日時:2012年12月14日(金)13:30~(13:15受付開始)
▼会場:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント リエトプラザ
▼内容:
 多摩市在住の男性コーラス「トップ・ハット」グループ(団員10名)を
 お招きしてコーラスを楽しみます。
 <第1部>
 Heilig/Standchen/希望(のぞみ)の島
 <第2部>
 うたおう/かごかき/源兵衛さんの赤ちゃん
 ゲームソング(みんなで歌いましょう)/うさぎとかめ/浦島太郎/
 森のくまさん
 クリスマスソング(きよしこの夜/ジングルベル/もろびとこぞりて)
 <第3部>
 舟漕ぎ流し歌/天竜川舟歌/島原の子守歌/そーらん節/
 きょうの日はさようなら/遥かな友に
▼参加費:無料
▼申込:事前申込は不要です。当日ご来場ください。
▼持参物:水分補給にお飲み物を持参ください。
▼問合せ先:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント
       http://musashikosugi.or.jp/
       tel.044-433-9180 (火~土)10:00~17:00
       e-mai info@musashikosugi.or.jp


「ちょっと小さな交流会」は、2012/11/5エントリでもご紹介した通り、
武蔵小杉駅周辺にお住まいの皆さんのコミュニティ形成を支援
するイベント
です。

子育て世代よりも上の年齢層になってくると、新しい知り合い
などもできにくい傾向があるようです。「ちょっと小さな交流会」は、
少し高めの年齢層をターゲットに、平日昼間に毎回趣向を変えて
気軽な交流の場を提供
しています。
(※対象を限定しているわけではなく、武蔵小杉周辺の方で
あればどなたでも参加できます)

■男声合唱壇「トップ・ハット」公式ウェブサイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tophat/

今回は、多摩市在住の男性コーラスグループ「トップハット」
よるコーラスを楽しむイベントになっています。

こちらも「こすぎナイトキャンパス」同様に年末イベントとして、
曲目にクリスマスソングが設定されています。御馴染みの
曲が並んでいますし、コンサートホールに行くよりも気軽に、
地元で音楽に触れてみるのも良いと思います。

■「ちょっと小さな交流会」過去の開催レポート(←リンク)

■過去の開催時の様子
過去の開催時の様子

過去の開催時の様子

過去の開催時の様子

■リエトプラザのマップ
リエトプラザのマップ

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉
Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催

2012/10/3エントリ 「武蔵小杉Walker」中原ブックランドに再入荷、
初回3,000部入荷の住吉書房も700部追加発注

Comment(0)