武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2021年
09月04日

暗闇バイクエクササイズ「FEELCYCLE武蔵小杉」9/10オープン、映像と音楽の新コンセプトスタジオ内覧取材レポート

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅北口の武蔵小杉STMビル地下1階に、暗闇バイクエクササイズの「FEELCYCLE武蔵小杉」がオープンすることを、2021/8/18エントリでお伝えしました。

当時はまだジム施工中の段階でしたが、先日事前取材をさせていただきましたので、レポートさせていただきます。

■「FEELCYCLE武蔵小杉(MKG)」
 FEELCYCLE武蔵小杉

■受付・エントランスロビー
受付・エントランスロビー

武蔵小杉STMビルは、武蔵小杉駅北口ロータリーの駅真向かいにあるオフィスビルです。
1階はスターバックスコーヒーや横浜銀行が入居し、地下1階は従来飲食店街になっていました。

その地下1階飲食店跡地に、「FEELCYCLE武蔵小杉」が9月10日にオープンします。

「FEELCYCLE」はこれまでロハスな雰囲気・デザインで出店してきたそうですが
「武蔵小杉店」からはシャープなデザインでクラブ風の雰囲気に一新し、今後はこちらのコンセプトで展開をしていくということです。

「FEELCYCLE武蔵小杉」は、エントランスロビーと更衣室、スタジオ1室の3つのゾーンで構成されています。

受付では、アパレル、プロテイン等の一部物販も行われます。

また専用のシューズはレンタル(無料)が可能です。

■更衣室(女性)
更衣室

更衣室

受付をしたあとは、こちらの更衣室で着替えます。
武蔵小杉のビル地下にいることを忘れるような、近未来的な雰囲気です。

何となく映画「マトリックス」の登場人物が着用するようなボディスーツが、ロッカーから出てきそうですね。

ここにはシャワー室も設置されていました。

■シャワー室
シャワー室

■スタジオ
スタジオ

そしてこちらがスタジオです。
スタジオは1箇所で、スピンバイク(本格的なエアロバイク)が37台設置されています。

■スピンバイク
エアロバイク

■ダンベル
ダンベル

現在は安全衛生管理のため、間隔を空けて配置されており、レッスン間隔も通常の倍の時間をとり、利用者の接触を減らすなどの対応がとられています。

バイクには0.5kgのダンベルが2つ備え付けられており、プログラム内で上半身を使用した運動も必ず組み合わせられています。
ダンベルの重量は希望に合わせてあげることもできます。(1kg/2kgの準備があります)

■インストラクターのバイク
インストラクターのバイク

スタジオ前方には一段高いところにバイクが1台あり、これがインストラクターの場所です。

インストラクターの背後が大型の映像装置で、今回「FEELCYCLE武蔵小杉」から導入される新設備です。
音楽に合わせてプログラムごとにオリジナルの映像が製作され、参加者の気分を高揚させます。

■音楽と映像のコラボレーション
映像装置

インストラクターのリーディングのもと、音楽・映像とセットになった45分間が基本プログラムです。

プログラムはバランス良く運動する「Body Burn」シリーズ(難易度3段階)と、腹筋、背筋、上腕、脚などパーツごとのシェイプアップに特化した「Body Shape」シリーズがあります。

はじめは初心者向けの「Body Burn1」からスタートするのがおすすめということです。動作説明、バイクの操作説明などもインストラクターが丁寧にしてくれます。

またスタジオは暗くしてありますので、周りの目を気にする必要がありません。
ついていけなくても、うまく動けなくても大丈夫です。自分のペースで、休みながらでも参加できます。

そののち難易度を上げたり、「ここを絞りたい」という明確なターゲットがあるようでしたら、「Body Shape」シリーズから選ぶのも良いでしょう。

難易度の高いプログラムでは45分で800kcalの消費も可能ということですから、なかなかの運動ですね。

■映像装置と音楽(動画)


音楽は洋楽を中心に、著名ミュージシャンや映画とのコラボレーションイベントも実施しています。

映像との組み合わせは、上記YouTube動画もご参照ください。
照明を落としている分、音楽と映像がよりダイレクトに訴えかけてくるように思います。

音楽のプレイリストは、公式ウェブサイトに掲載されていますので、ご参照ください。

■インストラクター(過去の商業施設イベントにて)
FEELCYCLE既存店のイベント開催時

そして「FEELCYCLE」では、インストラクターも重要な要素です。

インストラクターが技術的なガイドはもちろん、スタジオ全体をモチベートしていく役割も担っており、カリスマ的な人気を集める方も多くいらっしゃいます。

前回お伝えした通りスタジオ内は撮影禁止ですが、スタジオ外でインストラクターの方と記念撮影して、Instagram等にアップするカルチャーも盛んなようです。

ハッシュタグ「#feelcycle」で検索してみてください。
https://www.instagram.com/explore/tags/feelcycle/

「FEELCYCLE武蔵小杉」は、9月10日オープンに向けて事前入会募集中です。

月額3,000円の「2ヶ月通い放題トライアル」や、9月9日までの入会+3ヶ月継続でオリジナルウォーターまたはプロテインのプレゼントも行っています。

「FEELCYCLE」既存会員の利用は10月からで、9月中は新規会員のみとなります。

初めての方も入りやすいタイミングかと思いますので、ご関心ある方は下記の公式ウェブサイトもご参照ください。

また現在は安全衛生管理のため、前述のバイクの設置数やプログラム間の入替時間延長など一部通常と運用が異なる部分があります。

詳細は公式ウェブサイトをご参照頂くか、店舗にてご確認ください。

(取材・撮影協力 @motoy

■FEELCYCLE武蔵小杉の店舗情報
●所在地:中原区小杉町1-403 武蔵小杉STMビル地下1階
●Web:https://www.feelcycle.com/studios/mkg/

■FEELCYCLE武蔵小杉のマップ


【関連リンク】
2021/8/18エントリ 暗闇バイクエクササイズ「FEELCYCLE武蔵小杉」が武蔵小杉駅北口に9月10日オープン、クラブ感覚45分で約800kcalを消費

Comment(0)

2021年
09月04日

川崎市8/29~9/4新型コロナ統計:週間感染者が前週比約千人減、ワクチン2回接種が50万回突破し市人口の1/3に到達

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は2021年8月29日(日)~9月4日(土)の週間データ集計をお伝えします。     

■2021年9月4日(土)累計&週間サマリー
 川崎市の新型コロナウイルス感染症の状況 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は2,965人(前週比995人減)でした。

7月3日集計分から7週連続で感染者の増加が続いたのち、前週に続き2週連続の減少、特に今週は約千人の大幅減少となりました。

居住地別では川崎区の662人、市外の633人が際立って多い傾向は変わりません。

陽性率は38.3%と、前週に続いて2.3pt改善しました。

また病床使用率は入院患者病床が81.5%、重症患者病床が123.6%と、こちらもまだ高水準ではありますが前週比では改善しています。

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約8.7万回に増加し、「2回目」の累計接種回数は、累計で約52.3万回となりました。
     
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は、前週比995人減の2,965人
となりました。
週7日いずれも前週の同曜日を下回っています。

感染者の症状については、上記記載の通り、今週も大部分が「調査中」です。
調査中のほとんどは無症状・軽症であろうと推測はできますが、確認された事実ではありませんので判断は留保するしかありません。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が約千人減少したことで、1週間移動平均による指標も大幅に改善しました。
急カーブで上昇してきたグラフが、現段階では同じくらいのスピードで下降しています。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

今週はほぼ変動がありませんでした。
感染経路がトレースできていない「不明」比率が、引き続き高水準にあります。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。
川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り9,565人で、前週比584人減です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは「8月23日(月)~8月29日(日)集計データ」で、陽性率は%と、前週比で2.3pt改善しました。

前週も前々週比で2.3pt改善でしたから、2週で4.6pt改善したことになります。

検査数は大きな減少ではありませんが、陽性率が下がったことで、週間の感染者数大幅減につながりました。

また入院患者病床使用率は81.5%、重症患者病床使用率は123.6%です。

前週よりも改善はしていますが、重症患者病床が枯渇しており、たいへん厳しい状況であることには変わりありません。

■「N501Y・L452R変異ウイルス検出率」の推移【直近1週間】
N501Y変異ウイルス検出率の推移 
そしてこちらは川崎市健康安全研究所のスクリーニング検査による、N501Y・L452R変異ウイルス検出率の推移をグラフ化したものです。

今回は「8月23日(月)~8月29日(日)集計データ」が最新となります。

データの通り、ほぼ変異ウイルスへの置き換えが終わっていることが伺われます。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。
入院者数は8人増の一方、自宅療養者数は660人、宿泊施設療養者数は11人減でした。

また今週は8人が死亡しています。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今回は自宅療養者数の大幅減を反映して、治療終了率が2.4ptアップしました。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
冒頭にお伝えした通り、川崎区、市外等が際立って増加しており、2本だけあきらかにグラフの角度が違います。

区別では今週、中原区が高津区を累計で上回り、市内7区では再び川崎区に次ぐ感染者数となりました。

■月別・区別の感染者数の推移
月次データ 
8月分のデータが締まりましたので、8月までの月次データをお伝えします。
グラフの高さで、いかに8月の感染者数が多かったかわかります。

市内7区別ではやはり中原区が、川崎区に次ぐ感染者数となりました。

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、「8月23日(月)~8月29日(日)集計データ」が最新となっています。

前週の接種回数約8.1万回から今週は約8.7万回に増加しました。

2回目まで接種を終えた方が約52.3万人となり、川崎市人口の3分の1を突破しました。



今回の集計は以上です。

今週は前週を上回る、約千人の大幅減となり、現段階では前週減少に転じたトレンドが続いています。

お盆休みの効果が現れているという指摘もあり、その後の人流増加がどのような結果をもたらすか、またワクチン接種が進んできている効果もどのように表れてくるものか、まだ慎重に見定める必要があると思います。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート
2021/8/21エントリ 川崎市がコロナ拡大受け市立学校の夏季休業延長等を発表、小中学校は8/31まで休業延長・9/10まで給食あり午後休校に

 (4月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/4/3エントリ 川崎市3/28~4/3発表新型コロナウイルス感染は4週ぶり前週比減(22人減)の153人、自宅等療養者数は増加傾向続く
2021/4/10エントリ 川崎市4/4~10発表新型コロナウイルス感染は前週比81人増の234人、検査数増のなか陽性率が6.47%に上昇
2021/4/17エントリ 川崎市4/11~17発表新型コロナウイルス感染は365人(前週比131人増)に急加速、「まん延防止重点措置」適用が決定
2021/4/24エントリ 川崎市4/18~24発表新型コロナウイルス感染は376人(前週比11人増)の高止まりで累計1万人突破、陽性率が3か月ぶり10%越え
2021/5/1エントリ 川崎市4/25~5/1発表新型コロナウイルス感染は424人(前週比48人増)の4週連続増加、4月月次は宮前区・高津区感染者数が川崎区上回る
2021/5/8エントリ 川崎市5/2~8発表新型コロナウイルス感染者数はGW中検査数減も5週連続増加、高津区が累計で中原区上回り川崎区に次ぐ2位に
2021/5/15エントリ 川崎市5/9~15発表新型コロナ感染者数は4か月ぶり単日100人越え含む516人で6週連続増加、陽性率15.3%に上昇し「ステージ4」継続
2021/5/22エントリ 川崎市5/16~22発表新型コロナ感染者数は7週ぶり減少489人、陽性率4.6pt改善の10.7%、入院・療養者は増加続く
2021/5/29エントリ 川崎市5/23~29発表新型コロナ感染者数は2週連続減少406人、N501Y変異ウイルス検出率が直近1週間で91.5%に急上昇
2021/6/5エントリ 川崎市5/30~6/5発表新型コロナ関連統計:感染者3週連続減も重症患者病床使用率が8割に上昇、直近1週間でワクチン2万回以上を接種
2021/6/12エントリ 川崎市6/6~12発表新型コロナ関連統計:感染者4週ぶり増加・重症患者病床使用率76.7%、ワクチン接種本格化し累計約1.3万人が「2回目」接種完了
2021/6/19エントリ 川崎市6/13~19発表新型コロナ関連統計:感染者数減・重症患者病床使用率改善、ワクチン接種週間約6万回・累計約3万人が2回目まで終了
2021/6/26エントリ 川崎市6/20~26発表新型コロナ関連統計:感染者数前週比20人減も市外在住者感染は30名増で過去最多89名、ワクチン接種は週間約6万回実施
2021/7/3エントリ 川崎市6/27~7/3発表新型コロナ関連統計:市外在住感染者が1/4占め感染者数増加、ワクチン接種は週間約7万1,000回で最多更新
2021/7/10エントリ 川崎市7/4~10発表新型コロナ関連統計:週間感染者数472人・前週比121人増と再拡大、ワクチン2回接種完了者が累計10万人を突破
2021/7/17エントリ 川崎市7/11~17発表新型コロナ関連統計:週間感染者数742人・前週比270人増とペース加速、ワクチン2回接種完了数が川崎市人口の1割に到達
2021/7/24エントリ 川崎市7/18~24発表新型コロナ統計:陽性率2割に達し週間感染者数が1,020人(重症0人)に拡大、ワクチン2回目接種完了は累計21万人に
2021/7/31エントリ 川崎市7/25~31新型コロナ統計:陽性率37.2%で週間感染者数が過去最多・倍増2,239人(重症1人)に、ワクチンは累計25.8万人が2回接種完了
2021/8/7エントリ 川崎市8/1~7新型コロナ統計:週間感染者3,249人・陽性率41.9%・重症患者病床使用率76.7%に、ワクチンは累計32.5万人が2回接種完了
2021/8/14エントリ 川崎市8/8~14新型コロナ統計:週間感染者3,744人・陽性率46.1%・重症患者病床使用率140%といずれも過去最高に
2021/8/21エントリ 川崎市8/15~21新型コロナ統計:週間感染者は過去最多4,245人、陽性率42.9%・重症患者病床使用率120%と高水準続く
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破

Comment(0)

2021年
09月03日

JR武蔵中原駅の、手作り夏模様。改札口に蓮の花咲く折り紙展示が登場

【Reporter:はつしも】

JR南武線の武蔵中原駅改札口に、「蓮の花」の池を模した折り紙展示が行われていました。

■JR武蔵中原駅改札口の折り紙展示
JR武蔵中原駅の「蓮の池」

JR武蔵中原駅では、これまでにも駅員さんによる手作りの展示や演出、イベント開催などが行われています。

2021/3/2エントリでは、「つるし雛」の折り紙展示が行われていたことを、本サイトでもご紹介しておりました。

今回は季節が夏ということで、「蓮の花」が咲く池がつくられていました。

■蓮の花が咲く池
蓮の花が咲く池

蓮の花が咲く池

この池は、ブルーシートでできています。
その上に色鮮やかな蓮の花が、たくさん浮かんでいました。

夏に咲く花ですので、季節に合わせた展示ですね。

■天井から飾られた折り紙
天井からの飾り

■風鈴
風鈴

そして天井からは七夕飾りのような折り紙や、風鈴もありました。

まだまだ蒸し暑い日が続きますが、武蔵中原駅をご利用の方が、帰り道にほっと一息つけるような瞬間になればよいですね。

■3月の「つるし雛」
改札口の「武蔵中原駅つるし雛」

■南武線デザインの「みどりの窓口」
JR武蔵中原駅の「みどりの窓口」

JR武蔵中原駅は、乗り換えなどはありませんが南武線の中でも乗降客数の多い駅です。

「鎌倉車両センター中原支所」(旧中原電車区)もあり、南武線の拠点として、今後も同路線の中で重要な役割を果たしていくものと思います。

【関連リンク】
(武蔵中原駅関連)
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2015/5/9エントリ 南武線各駅開業88周年記念展示(2):「武蔵中原駅」
2016/11/9エントリ 体験型の駅構内イベント「武蔵中原ステーションラボ」開催レポート:鉄道ジオラマには武蔵小杉と富士通川崎工場?が登場、昔の電車写真も展示
2017/1/19エントリ JR武蔵中原駅ホームから望む、中原街道行く先の富士山
2021/1/19エントリ 南武線に受験シーズン到来、JR武蔵中原駅に駅員さんから受験生への応援メッセージが掲示
2021/1/25エントリ 「ビーンズ武蔵中原」1階が改装工事でやよい軒除き1月31日に一旦閉店、2021年秋リニューアルオープンへ
2021/9/2エントリ ジェイアール東日本都市開発が「ビーンズ武蔵中原」9月28日リニューアルオープンを発表、シャトレーゼ上位ブランド「YATSUDOKI」など新店含め23店舗に

(鎌倉車両センター中原支所(旧中原電車区)関連)
2007/9/28エントリ 南武線の車庫・中原電車区
2012/5/30エントリ 中原電車区の鶴見線車両と、クモヤ145形
2021/3/2エントリ JR武蔵中原駅改札口に「つるし雛」が登場、駅員一同が無病息災と新型コロナウイルス終息を願って

Comment(0)

2021年
09月02日

ジェイアール東日本都市開発が「ビーンズ武蔵中原」9月28日リニューアルオープンを発表、シャトレーゼ上位ブランド「YATSUDOKI」など新店含め23店舗に

【Reporter:はつしも】

ジェイアール東日本都市開発が、「ビーンズ武蔵中原」のリニューアル詳細について発表しました。

営業中の7店舗に「シャトレーゼ」の都心型上位ブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」や本サイト既報の「レトロベーカリーふく福」など17店舗が加わり、24店舗が揃うことになります。

リニューアルオープンは2021年9月28日(火)10時で、当日は入場予約制となる予定です。

■リニューアル工事が進む「ビーンズ武蔵中原」
リニューアル工事が進むビーンズ武蔵中原

ビーンズ武蔵中原

■「ビーンズ武蔵中原」のリニューアル17店舗
ブケオ! ブケ 生花 『Modern,Fresh&Casual』3つの言葉をコンセプトに、ハイクオリティーな商品をお手頃価格でご提供します。ご要望やご用途に合わせたオンリーワンの商品をお作りすることも出来ます。 新店
はなまるダイニングセレクト 惣菜 お客様からたくさんのはなまるがもらえるように美味しさいっぱいのお惣菜、お弁当を取り揃えております。
レトロベーカリーふく福 ベーカリー 昔ながらの雰囲気をコンセプトにした街のパン屋さん。遊びゴコロが溢れた店内と種類豊富な焼きたてパン、両方とも楽しめるお店です。昭和40年代に武蔵中原駅近くにあった丸十ベーカリ―が運営しています。 新店
大野屋商店 食品セレクトショップ [ちょっとぜいたく、とってもおいしい]食のお取り寄せストアです。全国各地のご当地食品を産地直送でお取り寄せ。お客様の大切な毎日の食卓が、より【おいしく】【たのしく】なる食の専門店。
Chateraise PREMIUM YATSUDOKI スイーツ 『YATSUDOKI(ヤツドキ)』は、山梨県の八ヶ岳や、末広がりの「八」と、午後3時の「おやつ時」にちなんで名づけられました。八ヶ岳山麓の厳選した卵や牛乳を使用、手作りの専門店品質にこだわった、「YATSUDOKI(ヤツドキ)」オリジナルの商品を含む約70種類の商品を取り扱います。 新店
はまけい 惣菜・デリ 安心・安全な国産鶏にこだわった焼鳥&鶏惣菜専門店です。はまけいの美味しさの秘密は『100%国産鶏使用』『産地直送』 『秘伝のたれ』。鮮度が自慢の厳選された国産鶏だから、新鮮で柔らかく、ジューシーな味わいです。 新店
すき家 牛丼・カレー・各種丼 すき家では、牛丼をはじめカレー・各種丼・お子様メニュー・デザート・豊富なトッピングメニューを取り揃えています。
とんかつ和幸 飲食 とんかつひと筋60余年、厳選素材と伝統の調理技術。専門店のこだわりの味をお楽しみください。
九州屋 青果 九州屋は、北海道から九州まで日本全国に店舗展開している青果専門店です。青果のプロが厳選した新鮮、安全安心おいしいはもとより、春夏秋冬いつでもお客様のニーズにお応えしたご提案を実施しています。
ニュー・クイック 精肉・惣菜 お肉の専門店ニュー・クイックです。専門店の豊富な知識と品揃えでおいしい品をリーズナブルに提供します。自慢のお肉を使ったハムやお惣菜もオススメです。9 の付く日(9 日、19日、2 9 日)は『クイックに日セール』を開催。
山助 鮮魚 山助の魚を買った一人ひとりのお客様から『美味しい』という言葉を頂けるよう、生ものである魚を安心して召し上がっ て頂けるよう、厳選した市場での仕入れ、徹底した品質管理を行っています。
デリド スーパー お客様の「いつも」と「こだわり」が見つかる、新しいスタイルの食品・菓子・お酒・お惣菜のお店です。利便性・美味しさを追求したお総菜と品質・産地・味にこだわった食料品やお菓子、酒類でちょっと良いもの、新しい発見をご提供します。 新店
ウエルシア ドラッグストア 処方箋調剤・医薬品・化粧品・日用品 専門性と利便性を兼ね備えたドラックストアです。
※9月2 8 日~ 9 月30日は保険調剤取扱いなし
リアット! 靴・鞄修理、鍵 靴・スニーカー・バックの修理・合鍵作製・クレンジング&ケアならリアット!にお任せ。当店は、ヒール・ソール(靴底)修理やスニーカーの靴底カスタマイズ、バック修理・靴クレンジング&ケアを行っています。 新店
マジックミシン お直し お直しに定番はありません。スタッフがニーズを直接うかがい、最高のお直し方法を決めていきます。洋服のお直しで、もっとカッコイイ、もっとカワイイ、もっとキヤスイを。
ダイソー 100円ショップ Find Surprise & Fun!カラフルでバラエティ豊かな商品の中からお気に入りのものが見つかった時の選ぶ楽しさ!旬のアイテムやTV・雑誌で紹介された便利グッズを多数ご用意しております。
書房すみよし 書店 新しいページをめくるたびに新しい発見があるように、訪れるたびに新しい自分、自分に必要なコトに出逢える書店。お店のコンセプトである「めくり逢い」の言葉の通り、本とお客様との「出逢い」の場となることを目指してまいります。
※上記のほか、サイゼリヤ(レストラン) ・ マクドナルド(ファストフード)・すし屋銀蔵(寿司) ・QBハウス(ヘアカット) ・横浜銀行ATM(ATM)、やよい軒(和定食)・大黒天宝くじ(宝くじ)が営業しています。

■スーパーとして加わる「デリド」(写真は武蔵小杉店)
1階のデリド武蔵小杉店

今回はスーパーとして「デリド」が出店することになりました。

「ビーンズ武蔵中原」にはもともと「FUJIスーパー」がありましたが、デリドと同系列ですので、つまるところ「FUJIスーパー」が「デリド」にリニューアルしたと言っても良いでしょう。

従来の「FUJIスーパー」はレジが九州屋など食品エリアの共通レジと別だったのですが、リニューアルに伴ってデリドが共通レジに加わることになりました。

そしてこれらの食品エリア全体が「なかはら生鮮市場」という名称となります。

またこのほか、非接触式のエレベーターや授乳室・多目的トイレが新設されるほか、川崎フロンターレの情報発信スポットは健在で、ロッカールームをイメージした休憩室も設置されるということです。

■新店舗「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(ヤツドキ)」
Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(ヤツドキ) 

Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(ヤツドキ) 

Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(ヤツドキ) 

Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(ヤツドキ) 

Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(ヤツドキ)

Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(ヤツドキ)

新店舗のひとつに、冒頭でもお伝えした「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼプレミアムヤツドキ)」があります。

名前の通り、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店にも出店した「シャトレーゼ」の都心型上位ブランドです。

ケーキ、ゼリー、焼き菓子、パイなど「シャトレーゼ」と取り扱いジャンルは共通していますが、山梨県の八ヶ岳山麓の卵や牛乳を使用した品質にこだわり、ワンランク上の価格帯になっています。

■本サイト既報「レトロベーカリーふく福」
レトロベーカリーふく福

店内のパン

そしてこちらは、武蔵中原駅近くで55年前に創業した「丸十ベーカリー」の流れをくむレジェンド、「レトロベーカリーふく福」です。

現在は高津区子母口などで営業をしています。
同店の出店については2021/8/1エントリで第一報をお伝えしておりました。

既存店レポートは当該エントリをご参照ください。


現在はコロナ禍にあり、2021年9月28日のリニューアルオープン日に来店が殺到しますと、危険な状況になります。

そのためジェイアール東日本都市開発では、来店予約制を導入するということです。
詳細は今後ウェブサイト等で案内されますので、そちらをご参照ください。

【関連リンク】
ビーンズ武蔵中原 リニューアルサイト
ジェイアール東日本都市開発 ニュースリリース 2021年9月28日(火)10:00 ビーンズ武蔵中原 リニューアルオープン!
2007/7/20エントリ アルカード武蔵中原、リニューアルオープン
2010/10/10エントリ 目の愛護デー:アルカード武蔵中原の看板と、目に優しいスイーツ
2011/5/15エントリ アルカード武蔵中原2階が改装、2011年5月30日リニューアルオープンへ
2011/5/25エントリ アルカード武蔵中原が5月30日(月)リニューアルで「ビーンズ」にブランド変更、丸亀製麺・QBハウス・アフラック新規オープン
2011/5/30 「ビーンズ武蔵中原」本日リニューアルオープン
2011/10/4エントリ ビーンズ武蔵中原の「丸亀製麵」
2012/4/14エントリ 「E PRONT武蔵中原店」レポート
2016/11/14エントリ 「大野屋商店ビーンズ武蔵中原店」本日11/14オープン、武蔵小杉東急スクエア店とオープンセール同時開催/11/10オープン「サイゼリヤ」とともにビーンズの新店舗出揃う
2021/1/25エントリ 「ビーンズ武蔵中原」1階が改装工事でやよい軒除き1月31日に一旦閉店、2021年秋リニューアルオープンへ
2021/4/20エントリ ビーンズ武蔵中原2階の「丸亀製麵」「とんかつ和幸」が4月30日閉店、今秋リニューアル予定「和幸」の川崎フロンターレ展示をアーカイブ
2021/8/1エントリ 「レトロベーカリーふく福」がビーンズ武蔵中原リニューアルで9月下旬出店決定、55年前創業の地にレジェンドが復活

Comment(0)

2021年
09月01日

グランツリー武蔵小杉リニューアルの目玉「無印良品」が県内最大規模で本日オープン、MUJI BOOKS・カフェ・刺繍工房・地域情報等新サービス登場

【Reporter:はつしも】

本日、グランツリー武蔵小杉の「第3期」リニューアルオープンが行われ、目玉テナント「無印良品グランツリー武蔵小杉店」が「神奈川県最大級」でオープンしました。

またこのほか、本サイト既報の「オーサムストア」「ホテルショコラ」などもオープンしています。

■「無印良品 グランツリー武蔵小杉店」
無印良品グランツリー武蔵小杉店

■神奈川県最大規模の店内
神奈川県最大規模の店内

「無印良品 グランツリー武蔵小杉店」は、グランツリー武蔵小杉3階の旧「HOME & WORKS」(旧イトーヨーカドーエリア)跡地にオープンしました。

大きな区画を小さなテナントで分け合うのではなく、跡地全体を無印良品が占める形で、神奈川県最大規模の店舗になりました。

■店内ガイド
店内ガイド

県最大規模だけに、目的とする商品がある場合は、ガイドを参照するのが早道です。

衣料品、収納、リビング、寝具、ヘルス&ビューティー、食品などに加えて、ミニ書店「MUJI BOOKS」もあります。

■衣料品
衣料品

衣料品

■子供服
子供服

子供服

もっとも広い売り場を占めているのが、衣料品です。
メンズ、レディス、子供服とそれぞれ幅広い品ぞろえがあります。

■中原区子育てインフォメーション
中原区子育てインフォメーション

中原区子育てインフォメーション

中原区子育てインフォメーション

子供服エリアの近くには、「中原区子育てインフォメーション」がありました。
ここでは中原区役所が発行している子育て情報のチラシなどが配布されていました。

飾られているTシャツに「中原区子育てインフォメーション」と刺繍されているのが気になりますが、これは…

■刺繍工房
刺繍工房

刺繡工房

刺繍工房

「無印良品 グランツリー武蔵小杉店」には、店内に「刺繍工房」が設置されていたのでした。
ここで洋服の刺繍や、お直しを承っています。

文字は10文字まで税込500円、マークひとつ税込500円、イラスト税込2,500円ということです。
またお直しのたたき仕上げは無料、シングル・ダブル仕上げは別途料金となっています。

こうしたサービスは、大型店ならではですね。

■ミニ書店「MUJI BOOKS」
MUJI BOOKS

MUJI BOOKS

そしてこちらがミニ書店「MUJI BOOKS」です。
スペースの制約があるかわり、無印良品独自のコンセプトによるセレクトや、無印良品限定レーベルなどを展開しています。

■カフェコーナー
カフェコーナー

カフェコーナー

カフェコーナー

「MUJI BOOKS」に併設して、カフェコーナーも設置されていました。
大人用の席に加えて、お子さん用のテーブルもありました。

■家具
家具

■寝具
寝具

■冷蔵庫
冷蔵庫

そして大型店でないとなかなか売り場展開できないのが、家具や寝具です。
今回はさらに冷蔵庫なども取り扱っていました。

■防災コーナー
防災コーナー

■中原区の防災マップ等
中原区の防災マップ等

■中原による防災動画
中原区による防災動画

続いてこちらは防災コーナーです。
ここでは中原区の防災マップなどの配布に加えて、中原区が配信した防災動画の上映も行っていました。

「無印良品 グランツリー武蔵小杉店」では、前掲の「中原区子育てインフォメーション」など、行政とも連携した地域密着の店舗づくりをコンセプトとされています。

■食品
食品

食品

■マスクコーナー
エコバッグ 

■エコバッグ
エコバッグ

その他、食品はもちろん、マスクやエコバッグのコーナー、コスメなど、まだまだ店内には広い売り場を活かして商品が展開されていました。

かつてららテラス武蔵小杉にあった「無印良品」や、グランツリー武蔵小杉の期間限定ショップでは満足いかなかった方も、十分満喫できるのではないでしょうか。

■通常レジ
通常レジ

■セルフレジ
セルフレジ

レジは通常の有人レジと、セルフレジがありました。
最近は武蔵小杉のスーパー等でも、セルフレジが増えてきましたね。


「無印良品 グランツリー武蔵小杉店」のレポートは、以上です。

「武蔵小杉東急スクエア」「ららテラス武蔵小杉」「グランツリー武蔵小杉」など、武蔵小杉の商業施設はいずれもショッピングセンターの中では相対的に小型の部類で、必然的にひとつひとつのテナントもやや小ぶりなものが多い状況でした。

紀伊國屋書店、タワーレコード、ロフトなどもそれぞれ各業態としてはやや小型店舗で、その点で「もう少し大きければ…」と感じていた方もいらっしゃったと思います。

そんな中、武蔵小杉に「神奈川県最大規模」の店舗が出店したというのは、ひょっとしたら武蔵小杉史上初ではないでしょうか。

この規模感であれば、「武蔵小杉の無印良品ならあるだろうから行ってみよう」と、例えば無印良品の店舗がある日吉や自由が丘などからも来店するニーズも見込めそうです。

「無印良品」は、グランツリー武蔵小杉の文字通り最大のキーテナントということになるでしょう。

■本日オープン「オーサムストア」
オーサムストア

■本日オープン「ホテルショコラ」
ホテルショコラ

■本日オープン「Lee」
Lee

■本日オープン「トータルセラピー」
トータルセラピー

無印良品以外にも、本日9月1日は雑貨店「オーサムストア」、ショコラティエ「ホテルショコラ」、ファッション「Lee」、マッサージ「トータルセラピー」がオープンしました。

「オーサムストア」と「ホテルショコラ」については本サイトですでに出店第一報をお伝えし、既存店レポートをさせていただいております。

詳細は関連リンクをご参照ください。

【関連リンク】
無印良品 ショップ情報 グランツリー武蔵小杉店
グランツリー武蔵小杉 ショップ情報 無印良品
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:大型商業施設 グランツリー武蔵小杉

(グランツリー武蔵小杉リニューアル関連)
2021/4/7エントリ グランツリー武蔵小杉がリニューアル第1期を発表、4月28日までにデパ地下グルメ・ギフト特化「西武ショップ」など22店舗がオープン決定
2021/4/16エントリ デンマーク雑貨「フライングタイガーコペンハーゲン グランツリー武蔵小杉ストア」がコンパクトサイズで本日オープン
2021/4/28エントリ グランツリー武蔵小杉リニューアル第1期が本日開業、デパ地下特化「西武武蔵小杉ショップ」「メゾンカイザー」「TOMIZ」など22店舗が出揃う
2021/5/10エントリ グランツリーの「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が白ヤギ珈琲店閉店跡地にコミック・児童書・参考書等増床し6月中旬オープン、名実ともに中原区最大の書店に
2021/5/25エントリ グランツリー武蔵小杉に鶏料理専門店「ひな鶏伊勢ゐ」が2021年6月末頃オープン決定、ららぽーと沼津に次ぐフードコート出店
2021/5/30エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」が2021年6月下旬出店決定、ビーンズ武蔵中原店閉店以来約6年ぶりに中原区に登場
2021/6/1エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店「BURGER’S BASE」が新ブランドで2021年7月下旬出店決定
2021/6/11エントリ グランツリー武蔵小杉に「ABC-MART GRAND STAGE」が2021年夏出店決定、上位ブランドで再登場
2021/6/12エントリ グランツリー武蔵小杉「紀伊國屋書店武蔵小杉店」が本日増床リニューアル、6/20までオリジナルマスクケースプレゼントキャンペーン実施
2021/6/21エントリ グランツリー武蔵小杉に出店「メゾンカイザー」のクロワッサン・食パン・限定商品とマリトッツォ
2021/6/22エントリ グランツリー武蔵小杉に原宿発祥のライフスタイルショップ「AWESOME STORE」が今秋オープン、オリジナル雑貨をリーズナブルに販売
2021/6/30エントリ グランツリー武蔵小杉館内アナウンスにガンダム「アムロ・レイ」・名探偵コナン「安室透」役で活躍の古谷徹さん登場、7/2まで「青天を衝け」展も開催
2021/7/1エントリ グランツリー武蔵小杉4階の無印良品期間限定店舗が7/18営業終了、3階にサービス拡張常設店が9月上旬グランドオープン決定
2021/7/5エントリ グランツリー武蔵小杉に「サブウェイ」新コンセプト店舗が本日オープン、国内初「テイクアウト主体」もフードコートでイートイン可能
2021/7/14エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル第1期新店舗「TOMIZ」(富澤商店)で選ぶ製パン・製菓材料と、お勧めアイテム「ピーナッツクリーム」
2021/7/23エントリ グランツリー武蔵小杉のリニューアル第2期店舗「ABC-MART GRAND STAGE」がオープン、「ABC-MART」通常店舗も隣接区画に再出店
2021/8/6エントリ グランツリー武蔵小杉にイタリアンレストラン「VANSAN」が2021年10月出店決定、「しらすかけ放題パスタ」など話題
2021/8/8エントリ グランツリー武蔵小杉に英国発チョコレート専門店「ホテルショコラ」が2021年9月出店決定、カフェも併設
2021/8/25エントリ グランツリー武蔵小杉に代々木のグルメバーガー店上陸、「CIRCUS by BURGER'S BASE」がテイクアウト・デリバリー対応でオープン

Comment(0)

2021年
08月31日

川崎市・東急が武蔵小杉「こすぎコアパーク」10月26日リニューアルを発表、「ラテグラフィック」とナチュラの焼き鳥&弁当店「&bird」が出店決定

【Reporter:はつしも】

本日、川崎市と東急株式会社が「こすぎコアパーク」のリニューアルオープン日が2021年10月26日(火)に決定したことを発表しました。

今回のリニューアルでは飲食施設2棟が整備され、カフェダイニング「LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)」と、株式会社ナチュラによる焼き鳥店「&bird(アンドバード)」が10月28日(木)にオープンする予定です。

■リニューアル工事中の「こすぎコアパーク」
リニューアル工事中のこすぎコアパーク

こすぎコアパークは、2013年の完成当時は三角形の何もない広場で、東急武蔵小杉駅の通路とも自由に通行ができない状態でした。

それが魅力向上のためにリニューアルすることになり、飲食施設やベンチ等が整備されるとともに、東急武蔵小杉駅の通路ともシームレスにつなげる工事が行われています。

その工事もだいぶ進捗してきまして、このたびリニューアルオープン日が10月26日に決定したというわけです。

■「LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)」オープン予定地
「ラテグラフィック」オープン予定地

こすぎコアパークの飲食施設は、南北2か所に建設中です。
そのうち南側の2階建て施設に、「LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)」がオープンします。

「LATTE GRAPHIC」は、メルボルンスタイルのカフェダイニングです。
朝から本格的な料理を楽しめるのが特徴で、同店の武蔵小杉出店については、本サイトでは2021/7/11エントリで第一報をお伝えしておりました。

その時点では出店場所が不明だったのですが、こすぎコアパークだったわけです。

■「LATTE GRAPHIC」自由が丘店
LATTE GRAPHIC(ラテグラフィック)自由が丘店

パスタ

2021/7/11エントリでは、「LATTE GRAPHIC」の既存店レポートをお伝えしておりますので、こちらもどうぞご参照ください。

■ナチュラの「&bird(アンドバード)」出店予定地
アンドバード出店予定地

そしてこすぎコアパーク北側の飲食施設には、株式会社ナチュラによる「&bird(アンドバード)」が出店します。

同店はブランド地鶏を使用した焼き鳥やお弁当のテイクアウトに加えて、店内では立ち食いで焼き鳥を提供します。

「ナチュラ」のこすぎコアパーク出店については、本サイトでは「和食と食堂」業態として2021/4/2エントリで第一報をお伝えしておりました。
その後「立ち食いの焼き鳥と食堂」に変更されたこと、今後コンセプトの調整が入る可能性があること2021/7/16エントリで続報としてお伝えし、今回発表で最終的には「食堂」が「お弁当販売」になりました。

今般の新型コロナウイルス感染症の影響から、テイクアウト業態に重心を移すことになったものと思われます。

■リニューアル工事が続くこすぎコアパーク
こすぎコアパーク

こすぎコアパークでは、飲食施設のほかにもベンチや植栽等の整備が進められています。
東急武蔵小杉駅の通路ともつながり、自由に使えるようになるのが楽しみですね。

■「こすぎコアパーク」の整備イメージ
こすぎコアパークの整備イメージ
※川崎市・東急報道発表資料より

【関連リンク】
東急ニュースリリース こすぎコアパークが10月26日(火)にリニューアルオープンします!

(ラテグラフィック関連)
2021/7/11エントリ カフェレストラン「LATTE GRAPHIC」が2021年11月武蔵小杉出店決定、オーストラリア・メルボルンのカフェ文化をインスパイア

(こすぎコアパーク関連)
2020/8/5エントリ 「こすぎコアパーク」リニューアル詳細が決定、飲食施設2棟整備・東急武蔵小杉駅通路とシームレス接続し2021年夏頃完成へ
2020/12/9エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークに「ケンゴヒストリーウォール」が登場、工事壁面に中村憲剛選手と川崎フロンターレの18年間の記録を展示
2021/2/27エントリ 武蔵小杉駅前・こすぎコアパークの仮囲いが「ケンゴヒストリーウォール」から刷新、国内3大タイトル・ACLと川崎フロンターレの大会ヒストリーを紹介
2021/4/2エントリ 東急武蔵小杉駅南口「こすぎコアパーク」リニューアルの飲食施設に「ナチュラ」が和食&食堂2業態で2021年11月出店へ
2021/7/16エントリ 東急武蔵小杉駅前「こすぎコアパーク」リニューアル工事進む、2棟の飲食施設の躯体がお目見え

Comment(0)

2021年
08月30日

NEC玉川ルネッサンスシティの「川崎市大規模接種会場」での、新型コロナウイルスワクチン接種レポート

【Reporter:はつしも】

川崎市では、NEC玉川ルネッサンスシティホールに大規模接種会場を設置しています。
今後接種される方のために、この会場での接種の流れをご紹介したいと思います。

■横須賀線武蔵小杉駅の経路案内
横須賀線武蔵小杉駅からの経路案内

■案内スタッフ
案内スタッフ

NEC玉川ルネッサンスシティホールは、最寄り駅は南武線向河原駅です。

横須賀線武蔵小杉駅からも近いですが、多少行き方がわかりづらいため、改札口付近に経路案内が掲示されていたほか、案内スタッフもロータリー各所に配置されていました。

■NEC玉川ルネッサンスシティ
NEC玉川ルネッサンスシティ

NEC玉川ルネッサンスシティは、2棟の高層ビルと、低層部のホール棟で構成されています。
川崎市の大規模接種会場は、このホール棟に設置されています。

ホール周辺の広場には一部待機用のベンチもありますが、川崎市ではあまり早くから来場して滞留しないよう、呼びかけています。

会場には5分前に来れば十分です。

■案内スタッフによる誘導
案内スタッフによる誘導

■時間帯ごとに入場
時間帯ごとに入場

会場前には、誘導スタッフが多数待機しています。
案内に従って、指定の時間に並ぶようにしましょう。

ホール内には、10人単位で入場する手順になっています。
ここから先は撮影禁止ですので、以下にワクチン接種の流れをまとめておきます。

■川崎市の大規模接種会場のワクチン接種の流れ
1.待機 ●10人ずつ入場後、椅子で待機
●待機席は10席×4列で、1列ずつ受付に誘導される
2.受付 ●受付(10か所)に10人ずつ誘導され接種券、予診票、身分証明書を確認
【ここまで8分】
3.予診票確認 ●予診票確認所で、予診票の記載内容を確認
【ここまで10分】
4.予診室待機 ●予診室(14か所)の前に4席あり、待機
5.予診 ●予診票に基づき、医師による予診を実施
【ここまで13分】
6.接種 ●接種室で接種を実施
※初期状態は椅子が左腕に接種する向きになっているため、右腕に接種を希望する場合は忘れずに申し出てください。
【ここまで14分】
7.接種証交付 ●接種済証交付、次回予約の説明
●経過観察終了時間を記載したカードを渡される
【ここまで15分】
8.経過観察 ●15分間、待機所で経過観察。7.で渡されたカードに記載された時間になったら自分で判断し退場
●救護室2か所あり
【ここまで30分】
その他施設 ●臥位接種所3か所あり
参考Web 川崎市 新型コロナワクチン大規模接種会場での接種の流れをご紹介します
※所要時間は本サイト実測による目安です。状況により変動しますので、ご了承ください。

流れは上記の通りで、「受付」「予診票確認」「予診室待機」「予診」「接種」「接種証交付」「接種後経過観察」と、全体で7か所を順番に回っていくことになります。

大規模接種会場設置から時間が経過してオペレーションがこなれたものか、非常にスムーズで全体30分(うち経過観察15分)で終了しました。
 
受領した「接種済証」は2回目の接種に必要となりますので、大事にとっておきましょう。

■大規模接種会場の看板
大規模接種会場の入口

■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況は、直近発表で2回目まで接種を終えた方が約46.4万人となり、川崎市人口の30%を超えたところです。

市外で接種されている方も含めると実際の比率はこれを上回るものと思われますが、まだこれからという方が多いかと思います。

接種会場によってオペレーションは異なりますし、またNEC玉川ルネッサンスシティの大規模接種会場においても今後また改善等が加えられることもあるかもしれませんが、多少なりとも参考になりましたら幸いです。

【関連リンク】
川崎市 緊急事態宣言に対する本市行政運営方針について
川崎市 ワクチン接種

2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表
2021/8/27エントリ 楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種
2021/8/28エントリ 川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破

Comment(3)

2021年
08月29日

「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」が9月26日閉店決定、「川崎フロンターレ応援仕様」展開など22年の歴史に幕

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅北口の「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」が、2021年9月26日をもって閉店することになりました。

2018年3月25日には「武蔵小杉東急スクエア店」が、同年4月30日には「元住吉店」が閉店しており、これにより中原区内では「武蔵新城店」のみが残ることとなりました。

■「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」
ケンタッキーフライドチキンインレット小杉店 

■閉店のお知らせ
閉店のお知らせ

「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」は、南武沿線道路を跨ぐ「小杉町ペデストリアンデッキ」の交差点角地にあります。

ここはガソリンスタンド「エネオス」、自動車整備「Dr.DRIVE」、そして「ケンタッキーフライドチキン」の複合店舗になっており、総称して「インレット小杉」という商業施設になっていました。

■複合施設「インレット小杉」の看板
インレット小杉の看板

「インレット小杉」は石油関連事業を営む日新商事による施設で、オープン日は1999年3月18日です。
「ケンタッキーフライドチキン」は、同社によるフランチャイズ出店でした。

このたびの閉店により、「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」は22年5か月にわたる歴史に幕を下ろすことになります。

■「エネオス」と「Dr.DRIVE」部分
エネオスとDr.DRIVE部分

■「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」入口
ケンタッキーフライドチキンインレット小杉店

なお、この「ケンタッキーフライドチキン」は現在ではごく普通の店舗にリニューアルされているのですが、かつては「川崎フロンターレ応援仕様」が非常に色濃い店舗でした。

街の記録として、本エントリに残しておきたいと思います。

■当時の外観
当時の外観

■当時の店内
当時の店内

当時の店内 

■中村憲剛選手(当時)デザインのテーブル
中村憲剛さんのテーブル

■ふろん太君デザインのテーブル
ふろん太君テーブル

■壁面にはJ1リーグの順位表
壁面には順位表

壁面にはJ1リーグの順位表

■ウインドウにはふろん太君
ウインドウにはふろん太君

■川崎フロンターレ関連グッズのショウケース展示
川崎フロンターレ関連グッズ展示

川崎フロンターレ関連グッズ

写真は2008年当時のもので、ご覧の通りかなり力を入れた川崎フロンターレ応援仕様となっています。

「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」は武蔵小杉駅から等々力陸上競技場に行く途中にありますので、ホームゲーム観戦時に立ち寄る方も多くいらっしゃいます。

それだけにこの川崎フロンターレ応援仕様はサポーター間で認知度も高かったのですが、全国チェーン店としてはさまざまな制約もあったのではないでしょうか。

■現在のポスター掲示
現在のポスター掲示

2008年のリニューアルで川崎フロンターレ仕様がほとんどなくなり、その後のリニューアルで通常店舗になりました。

現在でも川崎フロンターレのサポートショップではあるため、後援会特典の提供とポスター掲示は行われています。


さて、「ケンタッキーフライドチキン インレット小杉店」の閉店後はどうなるのか、現段階ではわかりません。

複合店舗の「Dr.DRIVE」「エネオス」にはいまのところ閉店等の告知はありませんが、非常に立地としては良い場所にありますので、永続的に現状のままではないような気がいたします。

■2018年3月28日に閉店した「武蔵小杉東急スクエア店」
ケンタッキーフライドチキンとミスタードーナツ

■2018年4月30日に閉店した「元住吉店」
ケンタッキーフライドチキン元住吉店

閉店のお知らせ

こちらは、2018年に相次いで閉店した「武蔵小杉東急スクエア店」「元住吉店」です。

「武蔵小杉東急スクエア店」は東急線高架の耐震補強工事によるもので、5年ほどの営業期間でしたが「元住吉店」は約20年間営業しており、「インレット小杉店」同じくらいでした。

冒頭にお伝えした通り、今回の「インレット小杉店」の閉店により、中原区内では「武蔵新城店」を残すのみとなります。

ケンタッキーフライドチキンは馴染みのある方が多いでしょうし、最近もテイクアウトを中心に結構行列ができていました。

閉店を惜しむ方もいらっしゃることと思います。

【関連リンク】
ケンタッキーフライドチキン 店舗情報 インレット小杉店
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ファーストフード ケンタッキーフライドチキンインレット小杉店
2008/12/18エントリ 武蔵小杉のケンタッキーフライドチキンが・・・
2018/3/14エントリ 東急線耐震補強工事によりケンタッキー・ミスタードーナツ・銀だこ・ボンマルシェが3月25日、TETSU・たかくらが3月28日閉店。ヴィノスやまざき・フレッシュネスバーガーは難を逃れる
2018/4/30エントリ ブレーメン通り商店街「ケンタッキーフライドチキン元住吉店」が本日4月30日(月)閉店、1997年8月25日以来20年余の歴史に幕

Comment(2)

2021年
08月28日

川崎市8/22~28新型コロナ統計:週間感染者が8週ぶり前週比減少、ワクチン2回接種完了数が市人口の3割を突破

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは2020年4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日締め(日~土)でグラフ化して提供をしております。

今回は2021年8月22日(日)~8月28日(土)の週間データ集計をお伝えします。    

■2021年8月21日(土)累計&週間サマリー
 川崎市の新型コロナウイルス感染症の状況 週間サマリー

今週7日間の新規感染者は3,960人(前週比285人減)でした。
7月3日集計分から7週連続で感染者の増加が続いてきましたが、8週ぶりに減少となりました。

居住地別では川崎区の823人、市外の894人が圧倒的に多い構造は変わりません。
また陽性率は40.6%と、前週比2.3pt改善しました。

そして病床使用率は入院患者病床が93.9%、重症患者病床が146.7%と、リソースが枯渇した状況にあります。

一方、直近1週間の新型コロナウイルスワクチン接種状況については、今週は接種回数が約8.1万回に増加し、「2回目」の累計接種回数は、累計で約46.4万回となりました。
     
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

以降、各グラフを順番にお伝えしていきます。

週間の感染者数は、前週比285人減の3,960人
となりました。
週7日のうち、5日は前週の同曜日を下回った結果です。

感染者の症状については、上記記載の通り、今週もほとんどが「調査中」です。
調査中のほとんどは無症状・軽症であろうと推測はできますが、確認された事実ではありませんので判断は留保すべきでしょう。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 
 

週間の感染者数が8週ぶりに減少したことで、1週間移動平均による指標も改善しました。

急カーブで上昇してきたグラフが、ついに頂点をいったん折り返しました。

■直近1週間の感染経路の内訳
感染経路の1週間移動平均データ 

「直近1週間の感染経路」
では、「不明」「陽性者接触」「家庭内」の3区分でデータ集計が行われています。

感染経路がトレースできていない「不明」比率が、引き続き高水準にあります。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

■直近1週間の陽性率
直近1週間の陽性率 

検査人数の推移は、川崎市健康安全研究所の数値と、民間検査機関等による数値を集計しています。

川崎市と民間の検査人数合計はサマリーに掲載の通り10,149人で、前週比189人増です。

また、川崎市発表の直近1週間の陽性率、入院患者および重症患者の病床使用率のグラフ化を実施しています。

陽性率・病床使用率は本サイトとは締め日が異なり、日曜日締めのデータが約2日後に発表されています。
今回の最新データは8月25日発表分の「8月16日(月)~8月22日(日)集計データ」で、陽性率は40.6%と、前週比で2.3pt改善しました。

前掲のように検査数は1万人を超えたものの、陽性率は若干下がったことで、週間の感染者数が減少したというわけです。

また入院患者病床使用率は93.9%、重症患者病床使用率は146.7%です。
入院患者病床はほぼ一杯、重症患者病床はもともとの定員を5割近く超過しており、医療リソースがたいへん厳しい状況にあります。

■「N501Y・L452R変異ウイルス検出率」の推移【直近1週間】
N501Y変異ウイルス検出率の推移 
そしてこちらは川崎市健康安全研究所のスクリーニング検査による、N501Y・L452R変異ウイルス検出率の推移をグラフ化したものです。

今回は8月24日発表分の「8月16日(月)~8月22日(日)集計データ」が最新となります。

データの通り、ほぼ変異ウイルスへの置き換えが終わっていることが伺われます。

■川崎市内の感染者の治療状況推移
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
続いて、「川崎市内感染者の治療状況推移」です。
入院者数は41人増、宿泊施設療養者数が127人増の一方、宿泊施設療養者数は11人減でした。

入院者数の増加が、非常に懸念されるところです。

■川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移
 川崎市内感染者の治療中率・治療終了率・死亡率推移

上記は感染者の内訳を「治療中」「治療終了」「死亡」の3グループに分けて、全体の感染者数に対する比率の推移を算出したものです。

今回は大きな変動はありませんでした。
   
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

こちらは、区別の感染者数です。
冒頭にお伝えした通り、川崎区、市外等が際立って増加しており、2本だけあきらかにグラフの角度が違うのがわかります。

他の区を見ると、中原区で多くの感染者が発生しました。


■川崎市のワクチン接種状況の推移
川崎市のワクチン接種状況の推移
最後に川崎市のワクチン接種状況の推移をお伝えします。

こちらは川崎市の集計期間に基づき、8月25日発表分の「8月16日(月)~8月22日(日)集計データ」が最新となっています。

前週、接種回数が約4.8万回に減少したのですが、今週は約8.1万回に回復しました。

2回目まで接種を終えた方が約46.4万人となり、川崎市人口の30%を突破しました。

市外で接種されている方もいらっしゃるでしょうから、実際の比率はこれを上回るものと思われます。

今回の集計は以上です。

今週は感染者数が前週比で減少し、急カーブで上昇を続けていたグラフが一旦頂点を折り返す結果となりました。

これが一時的なものなのか、今後減少トレンドに移行していくのか、まだしばらく見守る必要があるでしょう。

【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

2021/7/30エントリ 神奈川県に緊急事態宣言が発出・川崎市が8/31までの市政運営方針を発表、7/31より対象全年齢の川崎市ワクチン接種予約がスタート
2021/8/21エントリ 川崎市がコロナ拡大受け市立学校の夏季休業延長等を発表、小中学校は8/31まで休業延長・9/10まで給食あり午後休校に

 (4月以降の新型コロナウイルス統計エントリ)
2021/4/3エントリ 川崎市3/28~4/3発表新型コロナウイルス感染は4週ぶり前週比減(22人減)の153人、自宅等療養者数は増加傾向続く
2021/4/10エントリ 川崎市4/4~10発表新型コロナウイルス感染は前週比81人増の234人、検査数増のなか陽性率が6.47%に上昇
2021/4/17エントリ 川崎市4/11~17発表新型コロナウイルス感染は365人(前週比131人増)に急加速、「まん延防止重点措置」適用が決定
2021/4/24エントリ 川崎市4/18~24発表新型コロナウイルス感染は376人(前週比11人増)の高止まりで累計1万人突破、陽性率が3か月ぶり10%越え
2021/5/1エントリ 川崎市4/25~5/1発表新型コロナウイルス感染は424人(前週比48人増)の4週連続増加、4月月次は宮前区・高津区感染者数が川崎区上回る
2021/5/8エントリ 川崎市5/2~8発表新型コロナウイルス感染者数はGW中検査数減も5週連続増加、高津区が累計で中原区上回り川崎区に次ぐ2位に
2021/5/15エントリ 川崎市5/9~15発表新型コロナ感染者数は4か月ぶり単日100人越え含む516人で6週連続増加、陽性率15.3%に上昇し「ステージ4」継続
2021/5/22エントリ 川崎市5/16~22発表新型コロナ感染者数は7週ぶり減少489人、陽性率4.6pt改善の10.7%、入院・療養者は増加続く
2021/5/29エントリ 川崎市5/23~29発表新型コロナ感染者数は2週連続減少406人、N501Y変異ウイルス検出率が直近1週間で91.5%に急上昇
2021/6/5エントリ 川崎市5/30~6/5発表新型コロナ関連統計:感染者3週連続減も重症患者病床使用率が8割に上昇、直近1週間でワクチン2万回以上を接種
2021/6/12エントリ 川崎市6/6~12発表新型コロナ関連統計:感染者4週ぶり増加・重症患者病床使用率76.7%、ワクチン接種本格化し累計約1.3万人が「2回目」接種完了
2021/6/19エントリ 川崎市6/13~19発表新型コロナ関連統計:感染者数減・重症患者病床使用率改善、ワクチン接種週間約6万回・累計約3万人が2回目まで終了
2021/6/26エントリ 川崎市6/20~26発表新型コロナ関連統計:感染者数前週比20人減も市外在住者感染は30名増で過去最多89名、ワクチン接種は週間約6万回実施
2021/7/3エントリ 川崎市6/27~7/3発表新型コロナ関連統計:市外在住感染者が1/4占め感染者数増加、ワクチン接種は週間約7万1,000回で最多更新
2021/7/10エントリ 川崎市7/4~10発表新型コロナ関連統計:週間感染者数472人・前週比121人増と再拡大、ワクチン2回接種完了者が累計10万人を突破
2021/7/17エントリ 川崎市7/11~17発表新型コロナ関連統計:週間感染者数742人・前週比270人増とペース加速、ワクチン2回接種完了数が川崎市人口の1割に到達
2021/7/24エントリ 川崎市7/18~24発表新型コロナ統計:陽性率2割に達し週間感染者数が1,020人(重症0人)に拡大、ワクチン2回目接種完了は累計21万人に
2021/7/31エントリ 川崎市7/25~31新型コロナ統計:陽性率37.2%で週間感染者数が過去最多・倍増2,239人(重症1人)に、ワクチンは累計25.8万人が2回接種完了
2021/8/7エントリ 川崎市8/1~7新型コロナ統計:週間感染者3,249人・陽性率41.9%・重症患者病床使用率76.7%に、ワクチンは累計32.5万人が2回接種完了
2021/8/14エントリ 川崎市8/8~14新型コロナ統計:週間感染者3,744人・陽性率46.1%・重症患者病床使用率140%といずれも過去最高に
2021/8/21エントリ 川崎市8/15~21新型コロナ統計:週間感染者は過去最多4,245人、陽性率42.9%・重症患者病床使用率120%と高水準続く

Comment(1)

2021年
08月27日

楽天グループが二子玉川本社での新型コロナワクチン職域接種を川崎市民向けに1万2千回分提供、8/29予約開始・9/1~2に1回目接種

【Reporter:はつしも】

本日、楽天グループ株式会社が二子玉川の本社ビルで実施している新型コロナウイルスワクチンの職域接種において、川崎市民向けの接種が実施されることが発表されました。

予約開始は8月29日(日)午前8:30より、接種日は9月1日(水)および9月2日(木)と日程が差し迫っています。

川崎市のウェブサイト等で告知が行われていますが、必要とする方に短時間で情報が行き渡らないことが考えられるため、本サイトでもお伝えいたします。

■川崎市民向けの職域接種が行われる二子玉川の楽天本社入居ビル
楽天クリムゾンハウス

■川崎市からの楽天グループ本社での職域接種に関する発表内容
対象者 満12歳以上で、1回目の4週間後の同時刻に、同じ場所で、必ず2回目接種を受けられる方
※ すでに他の会場で1回目の接種を受けている方は、対象外となります。
※ 12~15歳の方は、中学生以上であっても保護者の同伴が必須となります。
接種実施場所 楽天グループ本社(楽天クリムゾンハウス)【WEB】 (東京都世田谷区玉川1-14-1)
3階(受付)、4階(接種場所)
実施日程 ●日程A 1回目接種:9月1日(水)・2回目接種:9月29日(水)
●日程B 1回目接種:9月2日(木)・2回目接種:9月30日(木)
※日程A・日程Bともに、1回目接種日と2回目接種日は固定となります(2回目接種の日時は変更できません)。
実施時間 10時~14時、15時~19時
川崎市民の接種人数 各日程3,000人(合計12,000回接種分)
ワクチンの種類 モデルナ社製ワクチン(4週間の間隔で2回接種)
接種時の持ち物 (1)川崎市からお送りしている接種券
(2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
(3)予診票(ボールペン等で記入してお持ちください)
※接種券を忘れると接種を受けられませんので、必ずお持ちください。
予約開始日時 8月29日(日)午前8時30分~
予約受付方法 予約サイトのみで受け付けします。
URL:https://v-yoyaku.jp/141305-kawasaki [24時間対応]
※ 予約サイトは、予約の受付開始作業等のため、次の時間の稼働を停止します。
・8月27日(金)午後8時から8月28日(土)午前8時30分まで
・8月28日(土)午後8時から8月29日(日)午前8時30分まで
・8月30日(月)から当面の間、月曜日~金曜日の午後9時から翌日の午前2時まで
注意事項 ●楽天グループ株式会社による職域接種への申し込みにあたっての同意事項を、必ずご確認の上、接種を受けていただきます。(同意事項PDF
●妊娠中の方は、かかりつけ医に必ず事前相談、同意の上ご来場ください。その他、妊娠中・授乳中について、詳しくは厚生労働省や日本産科婦人科学会のHPなどをご覧ください。
●楽天の職域会場においては、安全のため、アレルギーのある方は、会場の医師による予診の結果、接種を見合わせて頂く場合がありますこと、あらかじめご了解ください。その場合は、かかりつけ医または医療機関での接種をお願いします。
●ファイザー社製のワクチンを接種した方は、モデルナ社製のワクチンを接種できません。
●必ず予約した時間にご来場ください。特に午前開始の10時台、午後開始の15時台は予約の時間通りにご来場ください。早くご来場されても、お待ち頂く十分なスペースがございません。
●楽天グループ株式会社ではワクチン接種や予約に関する問合せには対応していませんので、ご不明な点は、川崎市新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター(電話0120-654-478、午前8時30分から午後6時までにお問い合わせください。
なお、コールセンターでは予約の受付は行いません。
Web 川崎市 新型コロナワクチンの楽天グループ株式会社での接種について
※上記は2021年8月27日22時時点での川崎市発表資料によるものです。今後情報が変更される可能性がありますので、川崎市のウェブサイトをご参照ください。


■川崎市のワクチン接種状況
川崎市のワクチン接種状況の推移

川崎市のワクチン接種回数は、直近では減少傾向にあります。

ワクチン供給によるものか理由は明確ではありませんが、予約が取りづらいという声があるのも事実です。

そんな中に楽天グループでの職域接種が6,000人(1万2,000回)分供給されるのは、ポジティブなことかと思います。

■川崎市新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場
大規模接種会場の入口

【関連リンク】
川崎市 緊急事態宣言に対する本市行政運営方針について
川崎市 ワクチン接種

(ワクチン接種関連)
2021/6/7エントリ NEC玉川ルネッサンスシティで川崎市の新型コロナワクチン大規模接種がスタート、64歳以下接種券の6/14以降順次送付を発表

(川崎市の新型コロナウイルス関連統計)
2021/8/21エントリ 川崎市8/15~21新型コロナ統計:週間感染者は過去最多4,245人、陽性率42.9%・重症患者病床使用率120%と高水準続く

(二子玉川ライズ関連)
2011/4/27エントリ 東急線に乗って、二子玉川ライズへ
2015/7/15エントリ 二子玉川ライズ・第2期の目玉「蔦屋家電」と、「二子玉川公園」から見える武蔵小杉
2015/9/5エントリ 武蔵小杉・二子玉川を結ぶ「玉11系統 FUTAKOSU BUS」本日運行開始、武蔵小杉目線で巡る乗車レポート

Comment(1)