武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
07月17日

「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」出店



「グランツリー武蔵小杉」に、「Zoff」の新業態「Zoff Marche」(ゾフ・マルシェ)、グルメポップコーンの専門店「Hill Valley」(ヒルバレー)が出店することがわかりました。

※7月17日訂正
「Hill Valley」については武蔵小杉への出店は予定していますが「グランツリー武蔵小杉」への出店ではありませんでしたので、記事をおわびのうえ訂正いたします。

■Zoffウェブサイト 家族みんなのメガネが見つかる「Zoff Marche(ゾフ・マルシェ)」イオンモール幕張新都心店 12月20日(金)OPEN!
http://www.zoff.co.jp/sp/zoff-marche/

■「Zoff Marche」(ゾフ・マルシェ)イオンモール幕張新都心店
「Zoff Marche」(ゾフ・マルシェ)イオンモール幕張新都心店

「Zoff Marche」の「Marche」(マルシェ)とは、市場という意味です。
同店では「家族でメガネ選びが楽しめる空間」をテーマに、大人から子供までカバーするメガネを揃えています。

現在はイオンモール幕張新都心店、イオンモール名古屋茶屋店の2店舗のみを展開しており、「グランツリー武蔵小杉店」が3店舗目となります。

■子供も見やすいカウンター
子供も見やすいカウンター

■ガラス張りの加工場
ガラス張りの加工場

「Zoff Marche」は、子供も見やすい高さのカウンターになっているほか、メガネ作りの工程を見ることができるガラス張りの加工場も設けられています。
こういった加工場見学は、子供たちに人気がありますね。

■「Zoff UV FIGHTER(ゾフ・ユーブイ・ファイター)」
「Zoff UV FIGHTER(ゾフ・ユーブイ・ファイター)」 

また「Zoff Marche」には、子供向けに開発された「Zoff UV FIGHTER(ゾフ・ユーブイ・ファイター)」という同店限定品があります。
これはフロントとレンズとテンプルを好きなように組み合わせてマイサングラスを作れるというものです。

これが3個セットで1,000円(ストラップつき)で、これを子供たちが組み合わせている間に大人がメガネを選ぶ・・・といったことができるようになっています。

なお、「Zoff」といえば2013年4月2日にオープンした武蔵小杉東急スクエアにも店舗があります。
こちらとは引き続き並存する形で、武蔵小杉の駅を挟んで「Zoff」の2業態が揃うことになります。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
<雑貨・家具等>
14.ロフト(生活雑貨) 
15.フランフラン(生活雑貨)
16.unico(インテリア)
17.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
18.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
19.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
20.アカチャンホンポ(育児用品)
21.BREEZE(子供服)
22.MARKEY'S(子供服)
23.petit main(子供服)
24.lovetoxic(ティーンズ)
25.ALGY(ティーンズ)
<飲食店>
26.HAND BAKES(カフェレストラン)
27.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
28.餃子の王将(中華料理)
29.喜助(牛たん)
30.らんまん(焼肉など多業種)※候補
31.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
32.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
33.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
34.和心とんかつ あんず(とんかつ)
35.DA BOCCIANO!(イタリアン)
<サービス>
36.セブン保険ショップ(保険ショップ)
37.保育所
38.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
39.青山ネイル(ネイルサロン)
40.Beauty Face(シェービング)
41.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
42.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
43.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
44.Body Factory(リラクゼーションサロン)
45.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店

Comment(0)

2014年
07月17日

「第10回なかはらっぱ祭り」7月21日(月)開催、「In Unity」スペシャルライブに「川崎純情小町」「ちょっキんず」出演



2014年7月21日(月・祝)に、中原市民館において「第10回なかはら市民活動の集い なかはらっぱ祭り」が開催
されます。

■Webなかはらっぱ 第10回なかはら市民活動の集い なかはらっぱ祭り
http://nakahara.genki365.net/gnkn04/pub/sheet.php?id=34600

 

「なかはらっぱ祭り」は、中原区で活動する市民活動団体の発表と交流の場として、市民と中原区の協働により毎年開催されているものです。
今回は10周年を迎え、特別ゲストとして「川崎純情小町☆」「ちょっキんず」が「In Unityスペシャルライブ」に出演をすることになりました。

またそのほかにも 多彩な市民活動団体が加わり、家族連れでさまざまな催しを楽しむことができるイベントになっています。

■「第10回なかはら市民活動の集い なかはらっぱ祭り」の開催概要
▼日時:2014年7月21日(月)10:00~16:00
▼会場:中原市民館(パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1、2階)
※車・自転車での来場はご遠慮ください。
▼費用:入場無料、ただし催し物によって参加費・材料費が必要な場合があります。
▼主催:中原市民活動の集い実行委員会/中原区役所


■「なかはらっぱ祭り」会場の中原市民館
「なかはらっぱ祭り」会場の中原市民館

■プログラム
<まちを考える>
▼「もっと知ろう中原プロジェクト」パネル展示(「もっと知ろう中原」プロジェクト)
会場:会議室3
時間:終日
▼マナー・モラルアップポスター優秀作品展
会場:ホール前
時間:終日
▼"忘れてはいけないこと!"(かわさき犬・ねこ愛護ボランティア中原区)
会場:会議室5
時間:終日
▼川崎の交通とまちづくりを考える会パネル展示(川崎の交通とまちづくりを考える会)
会場:会議室3
時間:終日
▼川崎市コミュニティバス連絡会パネル展示(川崎の交通とまちづくりを考える会)
会場:会議室1
時間:終日

■かわさき犬・ねこ愛護ボランティア
「捨てないで」の猫ちゃん

<芸に親しむ>
▼能面・狂言面の展示(中原区文化協会)
▼機関紙「文化なかはら」の展示(中原区文化協会)
▼織物
 ※体験教室でコースターを手作り/参加費:500円
▼ハワイアンキルトの展示(中原区文化協会)
 ※ハワイアンファブリック小物入れ作り/参加費:350円
会場:会議室2
時間:終日
▼伝統ある日本舞踊(日舞扇乃会)
会場:ホール
時間13:30~14:30

▼あなたの好きな言葉お書きします(楽健書道会)
会場:会議室4
時間:終日
▼子どもによる乙女文楽公演・ひとみ座乙女文楽活動紹介(公益財団法人現代人形劇センター)
会場:音楽室
時間:12:00~15:00
▼青蘭流フラワーアレンジメント(青蘭流)
 ※参加費:300円
会場:実習室

時間:13:00~16:00
▼Laulea ハワイアンフラショー(ラウレア フラサークル)
会場:ホール
時間:14:45~15:30

<遊びに行こう!>
▼おやこ体操・ラジオ体操・介護予防体操(中原区運動普及推進員連絡会)
会場:音楽室/ホール
時間:音楽室11:00~12:30/ホール13:00~13:30
▼世代間交流のゲーム(総合スポーツ共遊球技研究所)
会場:視聴覚室
時間:終日
▼チャレンジ昔遊び!!(公園井戸端会議)
 ※参加費:風車100円/万華鏡300円
会場:体育室

時間:終日

■昔遊び
昔遊び

▼あら~ふしぎ・からくりパタパタ(神奈川「三者の会」)
 ※参加費:150円
会場:体育室

時間:終日

▼オリジナルうちわをつくろう(coaクラブ)
会場:会議室4
時間:終日

■オリジナルうちわ作り
Coaクラブのオリジナルうちわ作成

▼生ごみから花?夢の肥料作り講座(なかはら20年構想委員会)
 ※参加費:1,000円
 ※中原区地域振興課(電話:044-744-3324)に事前申込みが必要です。
会場:実習室

時間:10:00~12:00
▼まちふぉと写真展&出張まちづくりサロン(中原区まちづくり推進委員会)
会場:市民活動センター
時間:終日
▼世界初!100連射グライダー(地域ふれあい つきやまサロン)
会場:体育室
時間:終日

■100連射グライダー
100連射グライダー

<音にふれよう>
▼In Unity Special Live!(In Unity実行委員会)
会場:ホール
時間:10:00~13:00
特別ゲスト:川崎純情小町☆・ちょっキんず
▼とどろき発 混声合唱(混声合唱団とどろき)
会場:ホール
時間:14:30~14:45
▼子どもも大人もみんなで楽しむファミリーコンサート(武蔵小杉ファミリーウィンドオーケストラ)
会場:ホール
時間:15:30~16:00

■武蔵小杉ファミリーウィンドオーケストラ
オーケストラの練習風景

<食を知ろう>
▼野菜350gたっぷり体験コーナー(中原区食生活改善推進員連絡協議会)
会場:視聴覚室
時間:終日
▼おやこの食育教室(中原区食生活改善推進員連絡協議会)
 ※小学生が対象です。すでに申込が終了しています。
 ※参加費:ひとり100円
場所:料理室

時間:10:00~13:00

<和みのひととき>
▼みんなの広場(保育ボランティアグループにじの会)
介助:児童室
時間:終日

今年の目玉はやはり、特別ゲストの「川崎純情小町☆」「ちょっキんず」ライブということになるでしょうか。
これは川崎最強の音楽イベント「In Unity」スペシャルライブとして、PRイベントとしての役割も担っています。

スタンプラリーの賞品
スタンプラリーの賞品

「なかはらっぱ祭り」では、例年プログラムに記載のほか、スタンプラリーも開催されています。
数々の催しを楽しみながら、スタンプを集めるお子さんの姿が各所で見受けられます。

「市民活動団体」というと何だか敷居が高そうに感じますが、「なかはらっぱ祭り」でそれぞれの活動を見ていると、なかなか興味深い活動をされている団体が見つかります。

屋内イベントで涼しいですので、この3連休の最終日、中原市民館で半日楽しんでみるのも良いと思います。

【関連リンク】
川崎純情小町 ウェブサイト
ちょっキんず オフィシャルブログ
2009/7/20エントリ 第5回なかはらっぱ祭りと、実行委員会
2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」
2010/6/18エントリ 中原区の市民活動団体紹介冊子「なかはらっぱの仲間たち」
2010/7/10エントリ 武蔵小杉の「ひと」(2):なかはらっぱ(中原区地域振興課)・本多純さん
2010/7/11エントリ 武蔵小杉の「ひと」(2):なかはらっぱ(中原区地域振興課)・本多純さん
2010/7/18エントリ 「第6回なかはらっぱ祭り」イベントレポート
2011/6/5エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験
2011/6/20エントリ 中原区役所の花植え体験花壇と、被災者の皆様へのメッセージ
2011/7/10エントリ 「第7回なかはらっぱ祭り」2011年7月17日(日)開催
2012/6/11エントリ 「二ヶ領用水 中原桃の会」による中原区制40周年記念植樹「源平枝垂れ桃」
2012/7/7エントリ 中原区役所の区制40周年記念デザイン花壇
2012/7/11エントリ 「第8回なかはらっぱ祭り」2012年7月15日(日)開催
2013/7/14エントリ 「第9回なかはらっぱ祭り」開催レポート

Comment(0)

2014年
07月16日

「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、ティーンズの女の子向けアパレルショップ「ALGY」(アルジー)がオープンすることがわかりました。

■「ALGY」ウェブサイト
http://algy.fo-inter.jp/

■「ALGY」SoLaDo竹下通り店
「ALGY」SoLaDo竹下通り店

「ALGY」SoLaDo竹下通り店

「ALGY」は、F.O.インターナショナルが展開する女の子向けのショップです。
テイストとしてはガーリーなカジュアルブランドで、かわいらしい色彩の洋服が揃っています。

F.O.インターナショナルでは、「AGLY」のほかに「BREEZE」「après les cours(アプレ レ クレール)」も展開していまして、「BREEZE」はグランツリー武蔵小杉に出店予定、「après les cours」はららテラス武蔵小杉に出店済みです。
武蔵小杉に同社による子供服ブランドが現段階わかっている範囲で3店舗揃うことになります。

■グランツリー出店「Lovetoxic」「ALGY」が並ぶSoLaDo竹下通り)
「グランツリー武蔵小杉」に出店予定「Lovetoxic」(SoLaDo竹下通り)

ティーンズの女の子向けといえば、「グランツリー武蔵小杉」にはナルミヤインターナショナルの「Lovetoxic」が出店します。
やはりティーンズ向けが1店舗だけということはなく、複数のブランドが並ぶ形になりますね。

ガールズ向けショップをそろえた竹下通りの「SoLaDo」には、1階に「ALGY」と「Lovetoxic」両店舗が入っていました。
「グランツリー武蔵小杉」においても、両店舗が同一エリアで女の子ニーズを満たすことになりそうです。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
<雑貨・家具等>
13.ロフト(生活雑貨) 
14.フランフラン(生活雑貨)
15.unico(インテリア)
16.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
17.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
18.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
19.アカチャンホンポ(育児用品)
20.BREEZE(子供服)
21.MARKEY'S(子供服)
22.petit main(子供服)
23.lovetoxic(ティーンズ)
24.ALGY(ティーンズ)
<飲食店>
25.HAND BAKES(カフェレストラン)
26.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
27.餃子の王将(中華料理)
28.喜助(牛たん)
29.らんまん(焼肉など多業種)※候補
30.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
31.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
32.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
33.和心とんかつ あんず(とんかつ)
34.DA BOCCIANO!(イタリアン)
<サービス>
35.セブン保険ショップ(保険ショップ)
36.保育所
37.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
38.青山ネイル(ネイルサロン)
39.Beauty Face(シェービング)
40.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
41.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
42.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
43.Body Factory(リラクゼーションサロン)
44.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


■グランツリー武蔵小杉のイメージパース
グランツリー武蔵小杉のイメージパース

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000平米のうち1階・4階に飲食・サービス2,688平米を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/14エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にピッツァW杯優勝・有光シェフのピッツェリア・トラットリア「DA BOCCIANO!」2号店が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など

Comment(0)

2014年
07月16日

法政通り商店街の「大そうめん流し」が2014年7月19日(土)開催、さらに延長して全長90m?に



法政通り商店街の「大そうめん流し」が、2014年7月19日(土)に開催されます。
毎年「全長80m」をうたっていますが今年はそうめん台が少し延長される見込みで、同商店街のウェブサイトでは「全長90m」と表記されています。

■法政通り商店街ウェブサイト 7/19(土)全長90m!?大そうめん流し!
http://www.kosugi-houseidori.net/log/eid475.html

■法政通り商店街「大そうめん流し」の開催概要
▼日時:2014年7月19日(土)【1回目】16:00~【2回目】17:00~
※雨天の場合7月26日(土)に順延 ▼会場:法政通り商店街 今市橋周辺
▼参加費用:以下の要領で参加券を入手する必要となります。
(1)7月1日~17日に「アラセ」で法政通り商店街商品券1000円を購入
(2)開催当日に200円で当日券を購入


■昨年の「全長80m大そうめん流し」
昨年の「全長80m大そうめん流し」

昨年の「全長80m大そうめん流し」

「全長80m大そうめん流し」は、法政通り商店街で毎年7月に開催されている名物イベントです。
年々参加者が増えるにつれてそうめん流し台も延びて近年の「80m」に達したようで、今年はさらに延長される形になりました。

これに参加するには、開催概要に記載の通り「アラセ」で商品券を購入するか、当日券を購入するかいずれかが必要になります。
ただし当日券は限りがあり行列もできますので、確実に参加されたい場合、明日17日までに「アラセ」で商品券を購入されることをお勧めします。

■商品券販売場所の「アラセ」
商品券販売場所の「アラセ」

「アラセ」は、法政通り商店街と二ヶ領用水が交差する「今市橋」よりも少し武蔵小杉駅よりの場所にあります。
2012/7/2エントリでご紹介した「法政通り商店街」のマップも店頭で配布していますので、ついでにもらっておくとよいと思います。

■昨年の当日券購入の行列
昨年の当日券購入の行列

こちらは、昨年の当日券購入の様子です。
二ヶ領用水沿いに、たいへん長い行列ができていました。

■昨年登場したスイカ
昨年登場したスイカ

■「全長80m大そうめん流し」の看板
「全長80m大そうめん流し」の看板

■お祭り仕様になった「ニカッパ君」
お祭り仕様にmなった「ニカッパ君」

開催を今週末に控えて、法政通り商店街周辺にはそうめん流しの看板や横断幕が設置され、「ニカッパ君」もお祭り仕様に変更されました。

そろそろ南のほうから梅雨もあけてきまして、気温も30度を超えるようになってきましたね。
少し涼しくなる夕方、そうめん流しの水で打ち水された法政通り商店街で、冷たいそうめんやフルーツをいただくのもよいと思います。

【関連リンク】
法政通り商店街公式ウェブサイト
2010/9/4エントリ 法政通り商店街の「夜みこし」2010
2011/7/23エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2011
2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2012
2013/7/20エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2013

Comment(0)

2014年
07月15日

「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など



「グランツリー武蔵小杉」が、現地において商業施設としてのコンセプトを追加的に発表しました。工事中の仮囲いに、いくつかのメッセージが掲出されています。

これにより、
・百貨店は「西武」新業態であること
・レストラン&カフェは1階に配置されること
・フードコートも配置されること
などが新たに示されました。

■建設中の「グランツリー武蔵小杉」
建設中の「グランツリー武蔵小杉」
 
セブン&アイ・ホールディングスは、「グランツリー武蔵小杉」の全体コンセプトを2014年3月26日にリリースしまして、本サイトでも同日ご紹介いたしました。
その後同施設の出店情報につきましては本サイトが独自にお伝えしていまして、すでに約150店舗中、43店舗が判明しています。

このたび現地の仮囲いに掲示されたメッセージによって、いくつかの情報があらたに示されました。
 
■「水と緑が織りなす、気持ちの良い吹き抜けのエントランス
■「水と緑が織りなす、気持ちの良い吹き抜けのエントランス  
 
これは3月26日のリリースの時点でイメージパースなども開示されていました。
施設内には吹き抜けが設けられ、天井から落下する噴水も設置される計画になっています。

■吹き抜けと天井からの噴水
 

■パークシティ武蔵小杉側のエントランス
パークシティ武蔵小杉側のエントランス

パークシティ武蔵小杉側のエントランスのイメージパースは、本サイトでは初めてご紹介します。
ここは敷地いっぱいの建物が少し内側にセットバックしていまして、吹き抜けのスペースが設けられています。

■「ブランドのインショップと目利きのセレクトによる西武百貨店新業態」
「ブランドのインショップと目利きのセレクトによる西武百貨店新業態」

これまで、百貨店は「そごう・西武」と発表されていましたが、ここで「西武」新業態であることが示されました。
インショップとは、大型店の中の独立した小型店のことです。百貨店の中に並ぶブランド店舗などがこれにあたります。

「グランツリー武蔵小杉」の「西武」は、既存のグループ商業施設で展開されている「西武ショップ」とどの程度違ってくるのか、注目されます。

■「話題を集める、実力派の1階レストラン&カフェ」
「話題を集める、実力派の1階レストラン&カフェ」

■「定番のお店から、話題の新業態まで揃うフードコート」
「定番のお店から、話題の新業態まで揃うフードコート」

これは新情報で、レストラン&カフェは1階に配置されるということです。
また予想されたフードコートも登場することが確定しました。

「グランツリー武蔵小杉」では、非物販店舗が1階と4階に配置されていまして、個人的な予想としては1階がフードコート、4階がレストランと考えていました。
ところが実際には、レストラン&カフェが1階ということですから、同様に1階であろうフードコートと同フロアになりそうです。

となると4階の非物販店舗は、これまでに多数判明している美容系のサービス店舗エリアということですね。

「実力派」レストラン&カフェというのは、今までに判明しているレストランの顔ぶれをみると、確かに誇大な表現ではないでしょう。

また、フードコートにも新業態が登場することになります。
フードコート新業態については、本サイトとしてもキャッチしている情報があり、まだ記事化はしていませんが事前情報を裏付けるものとなりました。

■「セレクトショップから、大型SPAまで、話題のファッション勢揃い」
「セレクトショップから、大型SPAまで、話題のファッション勢揃い」

「グランツリー武蔵小杉」は、かなり女性向けのファッションに注力していることがこれまでの情報からも伺われました。やはりここでも、セールスポイントのひとつとしてピックアップされています。
「SPA」とは、アパレルの中でも製造から販売までを一貫して自社で行う形態のことです。
現在判明している店舗の中では、「ZARA」などが当てはまるでしょう。

■大型SPA「ZARA」
「ZARA」銀座の旗艦店

■「地域の子育てを応援する、施設内の保育園」
「地域の子育てを応援する、施設内の保育園」

これは途中で都市計画を変更して保育園を設置することとしたもので、すでにお伝えした通りですね。

■「話題のクリエイターによる、広さ4,500m2の屋上公園」
「話題のクリエイターによる、広さ4,500m2の屋上公園」

屋上公園については、3月26日のリリースで発表されていました。
今回はそれに加えて、屋上公園に話題のクリエイターが関わっていることがあきらかになりました。

■屋上庭園
 

クリエイターの手によってどんな仕上がりになるのか、楽しみです。

■「ママキッズもじーじばーばも笑顔になる、家族の憩いスペース」
「ママキッズもじーじばーばも笑顔になる、家族の憩いスペース」

これは屋上公園とはまた別でしょうか?
具体的にはわかりませんが、家族のみんなで憩うスペースが設けられるようです。

■「ママ目線の使いやすさ、心地良さを追求したベビールーム」
「ママ目線の使いやすさ、心地良さを追求したベビールーム」

続いてベビールームについて、ここであえてピックアップされました。
ここまで強調するということは、かなりこだわりのベビールームになるのかもしれません。

赤ちゃんを育てていらっしゃるみなさんには、ちょっと期待の持てる情報ですね。

■「ワンランク上の上質な食品スーパーマーケット」
「ワンランク上の上質な食品スーパーマーケット」

これはイトーヨーカドー新武蔵小杉店の求人でも情報が出ていました(2014/5/11エントリ)。
ここであらためて「グランツリー武蔵小杉」のイトーヨーカドー食品フロアは従来店舗とは一線を画し、「ワンランク上の上質な」上位ブランドの店舗となることが示されました。

■「ワンランク上の上質なスーパーマーケット」(イトーヨーカドー求人より)
 

・・・今回掲示されていた情報は、以上です。
細かい部分も含めて、ちょっと期待が膨らんできますね。

「グランツリー武蔵小杉」は、セブン&アイ・ホールディングスがついに「本気」を出してきていることを感じます。

あとはまだ形が見えてきていないのは、3月26日リリースで言われていたところの「オムニチャネル」でしょうか。

150の店舗群に加えて、屋上庭園やベビールームなども含め全体として質の高い商業施設になると良いと思います。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション) ※候補
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
<雑貨・家具等>
13.ロフト(生活雑貨) 
14.フランフラン(生活雑貨)
15.unico(インテリア)
16.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
17.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
18.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
19.アカチャンホンポ(育児用品)
20.BREEZE(子供服)
21.MARKEY'S(子供服)
22.petit main(子供服)
23.lovetoxic(ティーンズ)
<飲食店>
24.HAND BAKES(カフェレストラン)
25.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
26.餃子の王将(中華料理)
27.喜助(牛たん)
28.らんまん(焼肉など多業種)※候補
29.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
30.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
31.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
32.和心とんかつ あんず(とんかつ)
33.DA BOCCIANO!(イタリアン)
<サービス>
34.セブン保険ショップ(保険ショップ)
35.保育所
36.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
37.青山ネイル(ネイルサロン)
38.Beauty Face(シェービング)
39.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
40.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
41.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
42.Body Factory(リラクゼーションサロン)
43.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/10エントリ 「グランツリー武蔵小杉」の「イトーヨーカドー新武蔵小杉店(仮称)」がスタッフ募集開始、既存店より「ワンランク上」の上位店に
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/14エントリ「グランツリー武蔵小杉」にピッツァW杯優勝・有光シェフのピッツェリア・トラットリア「DA BOCCIANO!」2号店が出店

Comment(3)

2014年
07月15日

セントア武蔵小杉A棟がオープン、「味奈登庵」「いわた歯科クリニック」「小杉画廊」などが入居



2014年7月7日、小杉町3丁目の再開発ビル「セントア武蔵小杉A棟」がオープンしました。
「味奈登庵」「あかつき証券」「朝日生命保険」など、一部店舗・オフィスが先行して営業を開始しています。

■セントア武蔵小杉A棟
セントア武蔵小杉A棟

■セントア武蔵小杉B棟
セントア武蔵小杉B棟

「セントア武蔵小杉A棟」は、小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業の一部として開発された商業・業務ビルです。
同地区ではタワーマンション「プラウドタワー武蔵小杉」、中層マンション「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」、商業・業務棟「セントア武蔵小杉B棟」が先行して着手され、「セントア武蔵小杉B棟」が2013年9月1日に先行してオープンしていました。

このたび「セントア武蔵小杉A棟」が完成したことにより、解体が予定されている「ケイアイビル」の店舗が「A棟」に移転を行いました。

■セントア武蔵小杉A棟のフロアマップ
セントア武蔵小杉A棟のフロアマップ

セントア武蔵小杉A棟の商業・業務フロアは3階建てで構成されています。
1階が4区画、2階が3区画、3階が6区画となっています。

■1階「味奈登庵」
1階「味奈登庵」

1階「味奈登庵」

1階で唯一オープンしているのが、ケイアイビルから移転した「味奈登庵」です。
入居したのは1階で一番狭い「103-A」の区画で、移転前よりも客席数は減少しています。

1階は残り3区画で、そのうち1区画はおそらくコンビニエンスストアが入るものと思われます。

■2階フロアマップ
2階フロアマップ

■「いわた歯科クリニック」
「いわた歯科クリニック」

■「あかつき証券」
「あかつき証券」

セントア武蔵小杉A棟には、各階にフロアマップがあります。
2階には同じくケイアイビルから移転の「いわた歯科クリニック」「あかつき証券」が入居しており、残り1区画が空きとなっています。

■3階フロアマップ
3階フロアマップ

■「朝日生命保険相互会社」
朝日生命保険相互会社

■「小杉画廊」
「小杉画廊」

3階にはケイアイビルから移転の「朝日生命保険相互会社」に加えて、新規オープンの「小杉画廊」があります。
確か、小杉町3丁目中央地区には、かつて画廊があったような記憶があるのですが、その画廊が復活したのでしょうか?

■「小杉画廊」ウェブサイト
http://www.geocities.jp/kosugiga/index.html

「小杉画廊」にはウェブサイトがありまして、7月20日から8月10日まで、東京芸大油画科有志による「小杉画廊 開廊記念展」が開催されることが告知されています。

■セントア武蔵小杉A棟の廊下 セントア武蔵小杉A棟の廊下

■階段から見えるエクラスタワー武蔵小杉
階段から見えるエクラスタワー武蔵小杉

「セントア武蔵小杉A棟」は、先行オープンの「B棟」同様、特に上階には「にぎわい」「集客」を前提とした施設は入居していません。
廊下も静かなもので、中に入る機会も一般の方はあまりないかもしれませんね。

■内装工事準備中の区画
内装工事準備中の区画

現在オープンしている区画以外にも、一部内装工事が着手されていたり、準備が進められている区画がありました。
今後順次、店舗やオフィスが入居してくるものと思います。

■セントア武蔵小杉A棟から見える南武線
セントア武蔵小杉A棟から見える南武線

「セントア武蔵小杉A棟」の3階からは、南武線がよく見えました。
この南武線との間に「ケイアイビル」があり、これを解体したのちに都市計画道路を拡幅することになります。

■多目的トイレ
多目的トイレ

■授乳室(2015年2月から)
授乳室(2015年2月)

「セントア武蔵小杉A棟」には多目的トイレのほか、授乳室も整備されています。
ただし、授乳室についてはまだ閉鎖中で、2015年2月から供用開始となっています。

■解体されるケイアイビル
解体されるケイアイビル

解体されるケイアイビル

■拡幅工事中の都市計画道路
拡幅工事中の都市計画道路

各店舗の移転が終了したケイアイビルは、すでに解体工事が着手されています。
また中原区役所前の駐車場も閉鎖され、先行して都市計画道路の整備が行われているところです。

最終的にこの都市計画道路の整備が完了したところで、長い年月がかかった小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業が完了することになります。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2014/2/5エントリ 「セントア武蔵小杉」A棟の建物躯体組み上がり、B棟に「ピタットハウス武蔵小杉店」オープン
2014/7/1エントリ 「セントア武蔵小杉A棟」竣工、「味奈登庵」「いわた歯科クリニック」「あかつき証券」7月7日(月)移転オープン

Comment(0)

2014年
07月14日

「グランツリー武蔵小杉」にピッツァW杯優勝・有光シェフのピッツェリア・トラットリア「DA BOCCIANO!」2号店が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、丸の内KITTEのピッツェリア・トラットリア「DA BOCCIANO!」(ダ・ボッチャーノ!)の2号店が出店することがわかりました。

■「DA BOCCIANO!」ウェブサイト
http://daboccianotokyo.com/

■「DA BOCCIANO!」(丸の内KITTE)
「DA BOCCIANO!」(丸の内KITTTE)

「DA BOCCIANO!」は、ナポリピッツァで知られる有光浩全シェフのお店です。
有光シェフはイタリアで毎年開催される「ピッツァ・ワールドカップ」で2012年に優勝を果たし、日本では「マルデナポリジャパン」を設立。同社による「ピッツェリア マルデナポリ」を展開しています。

「DA BOCCIANO!」は、「ピッツェリア マルデナポリ」とは別に、「丸の内KITTE」の独自ブランドとして立ち上げられた店舗で、現在は「丸の内KITTE」のみにあります。
同店ではピッツァはもちろん、有光シェフの地元・愛媛の食材を使ったイタリア料理を提供し、リストランテのような高級感を持たせつつも気軽に食事ができることをコンセプトにしています。

「グランツリー武蔵小杉」に出店するのは、丸の内KITTE「DA BOCCIANO!」の2号店です。

■「DA BOCCIANO!」メニュー(ランチ・ディナーコース)
http://daboccianotokyo.com/menu/

同店のランチは、「Bocciano Lunch」(税別1,450円)、「Napoli Lunch」(税別1,950円)、「Vesuvio Lunch」(税別2,450円)の3コースで構成されています。
ディナーは「Pizzeria Course」(税別3,000円)、「Trattoria Course」(税別5,000円)の2コースです。

このほか単品のグランドメニュー、カフェメニューがありますので、ウェブサイトではタブを切り替えてご参照ください。
ディナーコースは比較的リーズナブルな気がいたしますが、グランドメニューは少々お高めのものも用意されています。

■「Bocciano Lunch」(税別1,450円)
(前菜)

「Bocciano Lunch」(税別1,450円)
(4種のチーズのピッツァ)
「Bocciano Lunch」(税別1,450円)
(オレンジゼリー)
「Bocciano Lunch」(税別1,450円)

今回いただいたのは、「Bocciano Lunch」です。
「Bocciano Lunch」は、前菜にパスタまたはピッツァ、デザート、ドリンクがついています。
本日のデザートはオレンジゼリーで、これをプラス400円でケーキに変えることも可能です。

写真は4種のチーズのピッツァで、モッツァレラ、リコッタ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノが使われています。
・・・このピッツァ、やわらかい生地に濃厚なゴルゴンゾーラなどチーズたっぷりで、確かに看板に偽りなく美味しかったです。

濃厚な味わいで結構大きいですので、2名で違うピッツァをシェアしたりすると、なお良いかもしれません。

■丸の内KITTE
丸の内KITTE

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション) ※候補
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
<雑貨・家具等>
13.ロフト(生活雑貨) 
14.フランフラン(生活雑貨)
15.unico(インテリア)
16.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
17.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
18.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
19.アカチャンホンポ(育児用品)
20.BREEZE(子供服)
21.MARKEY'S(子供服)
22.petit main(子供服)
23.lovetoxic(ティーンズ)
<飲食店>
24.HAND BAKES(カフェレストラン)
25.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
26.餃子の王将(中華料理)
27.喜助(牛たん)
28.らんまん(焼肉など多業種)※候補
29.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
30.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
31.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
32.和心とんかつ あんず(とんかつ)
33.DA BOCCIANO!(イタリアン)
<サービス>
34.セブン保険ショップ(保険ショップ)
35.保育所
36.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
37.青山ネイル(ネイルサロン)
38.Beauty Face(シェービング)
39.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
40.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
41.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
42.Body Factory(リラクゼーションサロン)
43.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


今回は店舗リストに飲食店のバリエーションが加わりました。
カフェレストラン、地中海料理、中華料理、牛たん、焼肉など、回転寿司、手打ちそば、とんかつ、イタリアンと、バランスよく揃ってきたように思います。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店

Comment(0)

2014年
07月13日

「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、ナルミヤインターナショナルのキッズ・ベビーブランド「petit main」(プティマイン)、ティーンズブランド「Lovetoxic」(ラブトキシック)が出店することがわかりました。

■「petit main」(プティマイン)自由が丘店
「petit main」(プティマイン)自由が丘店

「petit main」(プティマイン)自由が丘店

「petit main」(プティマイン)自由が丘店

■「petit main」(プティマイン)ブランドサイト
http://petitmain.narumiya-online.jp/

「petit main」(プティマイン)は、50cm~80cmのベビー、80~130cmのガールズ、80~110cmのボーイズを取り扱うブランドです。
「子どもらしさをプラスしたトレンドファッション」ということで、全般的に淡い色彩でナチュラルな雰囲気のデザインが揃っているように思われます。

「グランツリー武蔵小杉」の子供服ラインナップには「BREEZE」があり、こちらはアメリカンカジュアルで色が強めのブランドです。
今回はまた雰囲気の違う選択肢が加わる形になりますので、良いのではないでしょうか。

続いて「lovetoxic」(ラブトキシック)です。

■「lovetoxic」(ラブトキシック)ラゾーナ川崎店
「lovetoxic」(ラブトキシック)ラゾーナ川崎店

「lovetoxic」(ラブトキシック)ラゾーナ川崎店

「lovetoxic」(ラブトキシック)ラゾーナ川崎店

■「Lovetoxic」(ラブトキシック)ブランドサイト
http://lovetoxic.narumiya-online.jp/

「Lovetoxic」は、同じくナルミヤインターナショナルのティーンズ向けブランドです。
アメリカンカジュアルからガーリッシュまで、コンセプトはトレンドに応じて展開されています。

「グランツリー武蔵小杉」ではこれまで大人向け・キッズ向けのアパレルブランド出店があきらかになっていましたが、ティーンズ向けは「Lovetoxic」が第1号ということになります。

■ナルミヤインターナショナル ショップスタッフ募集
http://www.narumiya-net.co.jp/parttime/shop.php#kanto

両店舗の出店については、ナルミヤインターナショナルの公式ウェブサイトにおいても掲載されていました。
両店舗とも、全国の商業施設に多数出店を行っています。



■ラゾーナ川崎プラザの「アカチャンホンポ」と子供服店


ところで、ラゾーナ川崎プラザの「アカチャンホンポ」とその周辺の子供服店のラインナップをあらためて見渡しますと、「グランツリー武蔵小杉」と店舗がほぼ共通していることがわかります。

ラゾーナ川崎プラザにおいては、写真正面の「アカチャンホンポ」に対して右手が今回の「Lovetoxic」、左手が2014/6/5エントリでお伝えしたアメカジの「BREEZE」です。
この売り場構成が、「グランツリー武蔵小杉」でそのまま再現されることになります。

さらに左手の「BREEZE」の手前には「après les cours」(アプレ レ クレール)がありまして、こちらは武蔵小杉では「ららテラス武蔵小杉」に出店をしています。

■ラゾーナとららテラス武蔵小杉に出店「après les cours」
ラゾーナとららテラス武蔵小杉に出店「après les cours」

「ららテラス武蔵小杉」などまで含めますと、ラゾーナと同じような子供服ラインナップが武蔵小杉に揃う形ですね。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション) ※候補
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ) ※候補
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
<雑貨・家具等>
13.ロフト(生活雑貨) 
14.フランフラン(生活雑貨)
15.unico(インテリア)
16.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
17.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
18.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
19.アカチャンホンポ(育児用品)
20.BREEZE(子供服)
21.MARKEY'S(子供服)
22.petit main(子供服)
23.lovetoxic(ティーンズ)

<飲食店>
24.HAND BAKES(カフェレストラン)
25.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
26.餃子の王将(中華料理)
27.喜助(牛たん)
28.らんまん(焼肉など多業種)※候補
29.回し寿司 活(回転寿司)※見込み
30.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
31.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
32.和心とんかつ あんず(とんかつ)
<サービス>
33.セブン保険ショップ(保険ショップ)
34.保育所
35.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)※候補
36.青山ネイル(ネイルサロン)
37.Beauty Face(シェービング)
38.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
39.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
40.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
41.Body Factory(リラクゼーションサロン)
42.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)


店舗リストのカテゴリのうち、<ベビー・キッズ>を<ベビー・キッズ・ティーンズ>としてみました。
各ジャンルごとに、まだ同種のショップが加わってくるのでしょうが、なんとなく、それぞれのジャンルのエリアが見えてきたように思います。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000㎡のうち1階・4階に飲食・サービス2,688㎡を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
<2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店

Comment(2)

2014年
07月12日

東急武蔵小杉駅に「ナイスガイなら中華街」が登場、「イケメン揃い」の駅員さんがJR武蔵小杉駅に対抗

 

東急武蔵小杉駅に、「横濱中華街旅グルメきっぷ」をPRするディスプレイ「ナイスガイなら中華街」が登場しました。

■東急武蔵小杉駅の「ナイスガイなら中華街」


■東急電鉄 横濱中華街旅グルメきっぷ
http://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/types/
value_ticket/tabigurume_ticket.html


「横濱中華街旅グルメきっぷ」は、東急電鉄が発行する特別きっぷです。

■「横濱中華街旅グルメきっぷ」の内容
▼東急線内1日乗り降り自由きっぷ
▼みなとみらい線内 1日乗り降り自由きっぷ
▼横浜中華街8店舗から選べる食事券
⇒上記3枚セットで大人2,500円・小人1,500円

東急線・みなとみらい線1日乗り放題と、横浜中華街8店舗から選べる食事券がセットになっています。

■「ナイスガイなら中華街」
「ナイスガイなら中華街」 

横浜中華街は、日本最大のチャイナタウンです。
ナイスガイなら、やはりここは横浜中華街でしょう。

東急武蔵小杉駅駅員と思われる方が、身を張ってPRを行っています。

■「福到了」
「福到了」

ディスプレイをよく見ると、駅員さんの名札の「福」の字がさかさまになっています。

これは中華料理店でよくみられる表現で、北京語で「福到了」(福が来た)と「福倒了」(福がひっくり返った)がいずれも「フータオラ」と発音することから、「福」の字をさかさまにすることが縁起が良いとされているものです。

■公式パンフレット
公式パンフレット

このディスプレイは東急武蔵小杉駅オリジナルのものですが、ここから公式パンフットをもらうことができます。

のチラシを取ったあなたには、きっと福が訪れます。

■利用できる8店舗の紹介
利用できる8店舗の紹介

■食事メニューの紹介(PDF)
http://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/types/value_ticket/
pdf/tabigurume_ticket_menulist.pdf


また、食事券が利用できる8店舗の紹介も掲載されています。
この食事券で利用できるのは各店舗の専用メニューになっていますので、上記PDFで事前に確認しておくとよいと思います。

■ナイスガイのQ&A
ナイスガイのQ&A

さらにここには「旅グルメきっぷ」に関するQ&Aも掲載されています。

イケメン揃いの武蔵小杉駅でお求めいただくともれなく駅員の素敵な笑顔も付いてきますよ!」
「くれぐれもお求めは武蔵小杉駅ですよ!」

…ということで、東急武蔵小杉駅を激推ししています。

■「入らないでください」
「入らないでください」

このディスプレイ、後ろから顔を出せそうに見えるのですが、後ろの隙間には「入らないでください」という貼り紙がありました。

顔を出せるのは、あくまでもイケメン駅員さんのみとなります。

■イケメン駅員さんはこちら。
イケメン駅員さんはこちら。

「横濱中華街旅グルメきっぷ」は、こちらの貼り紙と矢印が目印の改札窓口で販売されています。
イケメン揃いの駅員さんが、笑顔で迎えてくださるということです。



武蔵小杉駅と言えば、JR武蔵小杉駅が「よんれつ」に始まり、独創的なポスターで全国レベルの話題となりました。

■産経新聞 乗降客癒やす“ゆるポスター”が人気 JR武蔵小杉駅 川崎
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140612/kng14061202010002-n1.htm

先日は産経新聞において作者の方が紹介されるなど、2年近くが経過した現在も新作が生み出されつつ注目を集めています。

こうした状況は東急武蔵小杉駅の皆さんも当然ご存じだったことでしょうし、今回の手作り作品「ナイスガイなら中華街」を製作するにあたって、全く「よんれつ」シリーズが念頭に浮かばなかった、ということはありえないでしょう。

■JR「速いぞ!」
 

■「速い、だけじゃない。」
 

東急東横線・東急目黒線とJR湘南新宿ライン・JR横須賀線が競合する武蔵小杉駅。
2013/12/15エントリでお伝えしたように、JRの湘南新宿ラインPR「速いぞ!」に対抗して東急電鉄が「速い、だけじゃない。」と応じるなど、新駅開業以降両社が激しく火花を散らしています。

再開発で話題となるこの駅にあって、東急電鉄とJRの手作りPRの競作も、今後楽しみになりそうです。

■東急武蔵小杉駅に殺到した「のるるん」
東急武蔵小杉駅の「のるるん」ポスター

【関連リンク】
(東急電鉄関連)
2014/4/30エントリ 東急電鉄が絵本「ぼく、のるるん」「のるるんかるた」などを新発売
2014/5/8エントリ 東急電鉄の絵本「ぼく、のるるん」が駅名誤植により販売中止、刷直しおよび交換対応を実施へ
2014/5/28エントリ 絵本「ぼく、のるるん」販売再開・交換開始と、武蔵小杉駅への「のるるん」殺到

(「よんれつ」関連)
2012/8/22エントリ 「武蔵小杉駅からのお願いです。」
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」にJR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読みレポート、「よんれつ」無事掲載
2012/10/2エントリ JR武蔵小杉駅のみどりの窓口に、動く「よんれつ」が再登場
2012/11/28エントリ 武蔵小杉駅から「よんれつ」で、「ふるさと」へ帰ろう
2012/12/11エントリ JR武蔵小杉駅の「よんれつ」新作、「ふるさと」が大幅拡張
2013/4/22エントリ JR武蔵小杉駅に「よんれつ」後継「SS君」投入、湘南新宿ラインの魅力をご紹介
2013/9/26エントリ JR武蔵小杉駅が連絡通路で「秋田デスティネーションキャンペーン」を展開
2013/11/15エントリ JR武蔵小杉駅のカタツムリ君が、時速4kmのゆっくり歩行を呼びかけ中
2013/12/15エントリ JR湘南新宿ライン「速いぞ!」に対抗、東急東横線「速い、だけじゃない。」 
2014/3/4エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を投入、定期券の早期購入を呼びかけ中
2014/3/10エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を連絡通路に全面投入、定期券の早期購入をさらに呼びかけ中
2014/6/14エントリ JR武蔵小杉駅連絡通路に山形ディスティネーションキャンペーン「きてけろくん」が登場

Comment(3)

2014年
07月11日

武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント「家族の絆」が本格稼働、七色に光る「小杉ロボ」



2014年7月7日、武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント「家族の絆」の完成記念式典が行われました。
同日以降モニュメントが本格的に稼動しまして、LEDが七色に輝いています。

■武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント「家族の絆」
武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント「家族の絆」 

「家族の絆」は、現在の武蔵小杉駅近くに存在した「工業都市駅」のイメージをモチーフに、2対の「小杉ロボ」が寄り添う姿を表現しています。

デザイナーの鈴木尚和氏によると、頭部はネジ、胴体の歯車は心臓をイメージしているということです。
それぞれの部分がLEDでゆっくりと色を変えながら光っていますので、「小杉ロボ」が生きているような印象を受けます。

■「家族の絆」(平常時の発光)
「家族の絆」平常時の発光 

■「家族の絆」(数分おきのフルパワー発光)
「家族の絆」フルパワー時の発光

さて、このモニュメント「家族の絆」は、平常時は頭部のネジと心臓部の歯車がゆっくりと光っているのでスが、数分おきに胴体の内側部分も一斉に色を変えながら発光します。

平常時とフルパワー時をそれぞれ動画にしてありますので、Yotubeでご参照ください。

■モニュメント「家族の絆」平常時の発光


■モニュメント「家族の絆」フルパワー時の発光


この発光は季節によって変わるということで、今後パターンが変更されるかもしれません。
現状のところでは数分おきに、10秒程度フルパワー発光しているようです。

フルパワーを目撃するためには、タイミングによりますがモニュメントの前で少々待つ必要があります。

歯車の発光は、コンセプトを聞いてあらためて見ると「心臓の鼓動」
だったわけですね。
夜には特にLEDが鮮やかに見えますので、ご通行の際にちょっと見てみてください。

【関連リンク】
鈴木尚和氏ウェブサイト 武蔵小杉駅前のモニュメントが決定しました。
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区C地区
2014/2/7エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメント選定の投票が本日開始、製作者は造形作家・空間デザイナーの鈴木尚和氏
2014/2/28エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントデザインが決定、A案「家族の絆」が2014年夏頃設置
2014/3/29エントリ 「武蔵小杉駅東口駅前広場完成記念式典」「第3回ふるさと交流フェスティバル」開催レポート
2014/3/30エントリ 本日供用開始「武蔵小杉駅東口駅前広場」の防災など各種機能
2014/4/17エントリ 「ららテラス武蔵小杉」プレス・関係者・地元向けプレオープンレポート
2014/6/21エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントが7月5日までに設置、7月7日に記念式典を開催
2014/6/29エントリ 武蔵小杉駅東口駅前広場のモニュメントが本日設置、LEDで「小杉ロボ」が七色に光る機能を披露

Comment(2)