武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
02月22日

丸子通に地元士業らの「かわさき@相続・終活カフェ/しんまるcoffee」がオープン、2/23にオープニングイベント開催

新丸子駅近くの中原街道沿いに、地元川崎の士業らによる相続相談ができる「かわさき@相続・終活カフェ」がオープンしました。

同店ではコンセプトカフェ「しんまるcoffee」も併設し、気軽にオーガニックコーヒーを楽しむこともできます。

また2月23日(金祝)には、人気キッチンカーによるランチメニュー販売やオーガニックコーヒーの特別価格提供、法律クイズや健康測定、食品サンプルづくりや餅つき大会、ハーバリウムなどが楽しめるオープニングイベントが開催されます。

■かわさき@相続・終活カフェ/しんまるcoffee
かわさき@相続・終活カフェ

かわさき@相続・終活カフェ

かわさき@相続・終活カフェ

かわさき@相続・終活カフェ

かわさき@相続・終活カフェ

かわさき@相続・終活カフェ

「かわさき@相続・終活カフェ」「しんまるcoffee」は、中原街道と東急線の交点付近にオープンしました。

地元・川崎で相続相談に携わってきた「税理士」「司法書士」「ファイナンシャルプランナー」「弁護士」の4士業に、コーヒーを飲みながら気軽に相談できるのが特徴です。

相談スペースは「応接」「カフェ」「屋上(青空相談)」が選択可能で、 カフェスペースである「しんまるcoffee」は予約不要・初回相談無料となっています。

■2月23日(金祝)開催のオープニングイベント
オープンイベント

オープニングイベント

■「かわさき@相続・終活カフェ」「しんまるcoffee」オープニングイベント
日時 2024年2月23日(金祝)10:00~17:00
会場 かわさき@相続・終活カフェ/しんまるcoffee
川崎市中原区丸子通2-456-2
内容 【食】
●キッチンカー(販売:kitchen.293)
横浜で人気。石窯で焼き上げるナポリ風ピッツァ。
●オーガニックコーヒー特別価格(販売:しんまるコーヒー)
厳選されたコーヒー豆が自慢のオーガニックコーヒーを半額で。

【親子】
●餅つき体験(実演:江戸餅つき屋)
屋上で盛大に盛り上がって、出来立てのお餅を実食。
●トンボ探しゲーム(提供:まちの専門家グループ)
屋上の木にとまっているトンボを7匹見つけて、お菓子をゲット!
●相続クイズ(提供:まちの専門家グループ)
相続をテーマにしたクイズに答えて、豪華賞品を当てよう!

【体験】
●食品サンプルワークショップ(提供:食品サンプル畑)
本物そっくり!「たこ焼きマグネット」「フラペチーノメモスタンド」「お寿司マグネット」を作ろう。
※材料費別途
●ハーバリウムワークショップ(講師:sfrenature 川口先生)
お花で作る自分だけのオリジナルインテリア。お好きな時間に空いている席で自由に制作。 ※材料費別途

【健康】
●血管年齢検査(提供:明治安田生命)
あなたの血管年齢はいくつ?血液の巡りをチェックして成人病予防。
●足測定(提供・ポディア)
あなたにピッタリの靴をご提案。履き心地バツグンの靴が見つかるかも。
●健康測定(提供:ひまわり調剤薬局)
指先から体内の老化物質「AGEs」の蓄積レベルを測定する検査です。
Web @相続・終活カフェ 2月23日にオープニングイベント開催

こちらは終活相談に限らず、ご家族で楽しめそうですね。

終活相談が必要な段になっておそるおそる訪問するよりも、この機会にカフェの中を見学してみる、というのもよいかもしれません。

■同店作成によるお散歩マップ
しんまるこすぎお散歩マップ

しんまるこすぎお散歩マップ

また同店では、独自に「しんまるこすぎお散歩マップ」も作成されたそうです。
こちらも配布されているかと思いますので、お散歩のご参考にどうぞ。

■「かわさき@相続・終活カフェ」「しんまるcoffee」の店舗情報
●所在地:川崎市中原区丸子通2-456-2 GRACA新丸子1F※駐車場あり
●連絡先:0120-130-415
●受付時間 :【月~金*祝日を除く】9:00~21:00
●Web:https://kawasaki-souzoku-cafe.com/

<担当士業紹介>
税理士:税理士法人 誠和コンサルティング
弁護士:田中・石原・佐々木法律事務所
司法書士:司法書士法人 溝淵司法綜合事務所
ファイナンシャルプランナー:株式会社ラックコンサルタント

■マップ

Comment(0)

2024年
02月21日

川崎市制100周年記念「かわさき飛躍祭」が6/29等々力緑地で開催、SHISHAMO・sumika音楽フェスに川崎フロンターレの記念試合も

川崎市が、市制100周年記念事業「かわさき飛躍祭(ひやく=100)」を2024年6月29日(土)に等々力緑地一帯で開催することを発表しました。

同イベントは「音楽のまち・かわさき」と「スポーツのまち・かわさき」を組み合わせ、地元出身アーティストの「SHISHAMO」「sumika」らが出演する野外音楽イベント「かわさき100フェス」を等々力球場で開催します。

またこの日は等々力陸上競技場(Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)で川崎フロンターレの市制100周年記念試合「サンフレッチェ広島戦」が開催されるほか、等々力緑地内各所で各種スポーツ・パラスポーツ体験ができる「アッと(@/at)等々力フェス」も展開されます。

■「かわさき飛躍祭」の記者発表会
かわさき飛躍祭の記者発表会

かわさき飛躍祭の記者発表会

■2024年6月29日(土)開催「かわさき飛躍祭」の開催概要
目的 等々力緑地一帯で、「音楽のまち・かわさき」、「スポーツのまち・かわさき」の特性を組み合わせたイベントを 開催し、未来を担う若者を中心に、“川崎はすごい︕” “最高に楽しかった︕”という体験と記憶を残し、シ ビックプライドの向上を図るとともに、将来に向けた賑わいあふれる等々力緑地の創出を目指します。
①「かわさき100フェス」※野外音楽イベント ●開催時間:正午~16 時(予定)
●開催会場:等々力球場
●出演アーティスト:SHISHAMO、sumika、ゲスト:常田 真太郎(スキマスイッチ)、地域の音楽団体
●チケット販売開始: 3 月 2 日(土) 12 時に川崎市民限定先行受付を開始
●3 月 4 日(月) 12 時に SHISHAMO OFFICIAL FAN CLUB「しゃもサポ」会員、 sumika OFFICIAL FANCLUB "ATTiC ROOM"会員向けの先行受付開始
※チケット販売のページができ次第、100 周年記念事業公式ウェブサイトで公開します。
※一般向け販売受付については、順次公開してまいりま
す。
②「アッと(@/at)等々力フェス」 ●開催時間:10 時~16 時(予定)
●開催会場:等々力緑地内各所(催し物広場、補助陸上競技場など)
●内容:各種スポーツ・パラスポーツ体験コーナー、キッチンカーなど
③川崎フロンターレ市制 100 周年記念試合 ●開催時間:19 時~21 時頃(対サンフレッチェ広島)
●開催会場:Uvance とどろきスタジアム by Fujitsu
●内容:イベント内容企画中

①②③の他、目的に沿ったイベントを実施予定
※調整次第公表いたします。
主催 川崎市市制 100 周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会、川崎市、 川崎とどろきパーク株式会社、株式会社川崎フロンターレ、株式会社ディスクガレージ、その他
Web 川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイト
全国都市緑化かわさきフェア公式サイト
かわさきスペシャルサポーターについて

本イベントの記者発表会では、登壇者がそれぞれにメッセージを寄せました。

● 福田 紀彦(ふくだ のりひこ)川崎市長
「川崎の魅力が掛け合わさり、川崎愛にあふれたイベントが行われるということで、とてもワクワクします。100 周年の市制記念日の7月1日直前の週末に、ぜひ多くの方に参加していただいて、一緒に100周年を祝い、あらためて、川崎市を知って・関わって・好きになってもらいたいです。全国から集まる方にも川崎が最高に面白いまちと感じてもらいましょう」

● SHISHAMO
・宮崎朝子(みやざき あさこ)さん(Gt, Vo)
「2022年にかわさきスペシャルサポーター就任以来、ライブハウスのこけら落としやバンドスコアの寄贈などを行ってきましたが、実際にライブでパフォーマンスできることに何より気合が入っています。最新MV撮影をした等々力球場で楽しく演奏したいと思います。」

・松岡彩(まつおか あや)さん(Ba)
「川崎にきて10年、この間に沢山の方と触れ合い、川崎や川崎の皆さんが本当に大好きになった。ライブでは飛躍への思いを込めて演奏します。」

・吉川美冴貴(よしかわ みさき)さん(Dr)
「私たちにとって大切なまちである川崎の100周年記念のタイミングで音楽を通して恩返しができるのが何よりも嬉しいです。感謝の気持ちを込めて精一杯演奏します。」

● sumika
・片岡健太(かたおか けんた)さん(Vo, Gt)
「僕自身が生まれ育ったまちで、両親と遊んだ等々力緑地でフェスがあるは子供のころの私には信じられない驚きと嬉しさがあります。100周年のタイミングで sumika として出演できるのが心から楽しみです。」

・小川貴之(おがわ たかゆき)さん(Key, Cho)
「川崎市の100周年のフェスに携わることができ、非常に光栄です。記録に残るだけでなく、記憶に残る 1 日になるよう sumika として、そして sumika のメンバーとしてしっかり取り組みます。」

・荒井智之(あらい ともゆき)さん(Dr, Cho)
「このような記念のタイミングで演奏できるのが誇りである、光栄です。たくさんある川崎の魅力の一つである 音楽への重責を忘れず、しっかり楽しんで盛り上げたいと思います。」

● 川崎とどろきパーク株式会社 代表取締役社長 小井 陽介(こい ようすけ)さん
「かわさき飛躍祭を契機により多くの方に川崎について知って、関わって、好きになってもらい、誰もが楽しめ る日本一笑顔あふれる公園になるよう、飛躍祭を盛り上げていきます!」

● 株式会社 川崎フロンターレ事業統括部長兼経営企画部長 中村 彰(なかむら あきら)さん
「市制記念試合の対戦相手は「サンフレッチェ広島」に決定しました。広島サポーターの方々にも、川崎の魅力を感じ、川崎市のファンになってもらえるよう、サッカーで飛躍祭を盛り上げていきます」 

■中村憲剛さんの現役引退セレモニーに参加したSHISHAMOの3人とスキマスイッチ常田真太郎さん
常田さんとSHISHAMO

「SHISHAMO」は川崎市出身で川崎フロンターレサポーター、「sumika」の片岡健太さんも武蔵小杉出身ということを以前からお話されています。

またゲスト出演する「スキマスイッチ」の常田真太郎さんはかねてから川崎フロンターレサポーターとして知られ、過去に「川崎フロンターレ1000GOAL」などのDVDにもゲスト出演していました。

上記写真は中村憲剛さんの引退セレモニーに「SHISHAMO」の3人と常田真太郎さんが登場したときのものです。

■2018年に予定されていたスタジアムライブ「SHISHAMO NO 夏 MATSURI!」の設営
等々力陸上競技場周辺のイベント会場

「SHISHAMO」は、2018年に等々力陸上競技場でのスタジアムライブ「SHISHAMO NO 夏 MATSURI!!!」が予定されていましたが、台風の影響で中止になってしまいました。

今回の等々力球場での野外音楽イベントは、その再来という形になります。

■野外音楽イベント「かわさき100フェス」が開催される等々力球場
等々力球場

■SHISHAMOの新曲「最高速度」MV(等々力球場で撮影)


野外音楽イベント「かわさき100フェス」が開催される等々力球場では、「SHISHAMO」の新曲「最高速度」のMV撮影も行われていました。

等々力陸上競技場でMV撮影が行われた「明日も」に続いて、ご当地MVになります。

■BEAMS SPORTSによる「かわさき飛躍祭」ロゴ
かわさき飛躍祭ロゴ

また本イベントでは、「BEAMS SPORTS」が「かわさき飛躍祭デザインサポーター」に就任し、ロゴやグッズデザインなどをプロデュースします。

■かわさき飛躍祭オフィシャルTシャツ
オフィシャルTシャツ

■かわさき飛躍祭オフィシャルキャップ
オフィシャルキャップ

■かわさき飛躍祭オフィシャルサコッシュ
オフィシャルサコッシュ

ビームスのデザイナー・竹中智博さんは、川崎市出身・在住ということで、下記のメッセージを寄せられました。

「“市制100周年”と“飛躍”を掛け合わせ、お祭り感と躍動感のあるロゴを制作しました。ロゴカラーは『多彩な魅力を持つ川崎の多様性を包含するイメージ』を打ち出すため、川崎市ブランドメッセージでも用いられている『赤・緑・青』という光の三原色を使用しています。川崎市の“将来に向けた賑わいあふれる等々力緑地を創出したい”という想いを表現すべく、未来への繋がりを感じられるような流れのあるデザインを意識しました」

グッズは2月23日(金祝)11:30~3月17日(日)23:59までの受注生産で、川崎フロンターレのオフィシャルグッズネットショップでの販売となります。

関連リンクより、ご参照ください。

【関連リンク】
川崎市制100周年記念事業 公式ウェブサイト
川崎フロンターレ 「『かわさき飛躍祭』オフィシャルグッズ Produced by BEAMS SPORTS」受注販売のお知らせ
川崎フロンターレオンラインショップ アズーロ・ネロ
川崎市報道発表資料 川崎市市制100周年記念事業「かわさき飛躍祭」の記者発表会を行いました!

Comment(0)

2024年
02月20日

川崎産いちごメニュー満載、川崎フロンターレ「フロカフェ」の「2024川崎いちごFES」開幕

川崎フロンターレ公式カフェ「フロカフェ(FRO CAFE)」で、今年も「川崎いちごFES」が開幕ました。

2024年1月20日(土)から4月14日(日)までの期間中に川崎産のいちご「かわさきいちご」を使ったメニューを販売するほか、川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツとコラボした「いちごシールラリー」(5月26日(日)応募締切)で開催。

フロカフェでのいちごメニュー注文や川崎市内いちご農園でのいちご狩りなどでシールを集めることで、プレゼント抽選に参加できます。

■川崎フロンターレ公式カフェ「フロカフェ」の「川崎いちごFES」
川崎いちごFES

■「フロカフェ」の店内
フロカフェの店内

■「川崎いちごFES」の看板
川崎いちごFESの看板

まず、「川崎いちごFES」のコラボメニューは、前半(1月20日~2月29日)と後半(3月1日~4月14日)に分かれています。

今回ご紹介するのはもちろん、前半のメニューです。

■川崎いちごパフェ(税込1,500円)
川崎いちごパフェ

まずこちらは、「川崎いちごパフェ」です。
一番ベーシックないちごメニューで、こちらは前後半共通で提供されています。

まず何より上に川崎いちごがふんだんに盛り付けられているのがインパクト大ですが、さらに中にパンナコッタやアイスクリーム、自家製ジャムが使われていて飽きません。

■ストロベリーチーズメルトケーキ(税込980円)
ストロベリーチーズメルトケーキ

ストロベリーチーズメルトケーキ

続いて、「ストロベリーチーズメルトケーキ」です。
ショートケーキの上に、苺のチーズソースがたっぷりかかっています。

ショートケーキにはいちごジャムが挟まれているいちご尽くしです。

■「カステラブリュレ 川崎いちごとモチモチ白玉の黒蜜添え」(税込980円)
カステラブリュレ

そして前半、個人的にオススメだったのはこちらの「カステラブリュレ 川崎いちごとモチモチ白玉の黒蜜添え」です。

カステラにつぶあん、白玉、かわさきいちご、生クリームに、黒蜜をかけていただきます。
フロカフェでは新機軸の和スイーツで、美味しかったです。

3月1日からの後半メニューでもストロベリーのクレープやワッフルなどが提供されますので、それはまた今度ご紹介したいと思います。

■いちごシールラリーinかわさき
いちごシールラリー

いちごシールラリー

いちごシールラリー

そしてフロカフェでのいちごメニュー提供とあわせて、「いちごメニューinかわさき」が5月12日(日)まで開催されます。

川崎市内の14のいちご農園、フロカフェが対象で、いちご1パックで1枚、いちご狩りで3枚、フロカフェのいちごメニューで1枚のシールがもらえます。

シールを集めると、川崎フロンターレ、川崎ブレイブサンダース、NECレッドロケッツなどの豪華賞品が当たる抽選に参加できます。

■「SHINJO FARM」もいちごシールラリーに参加
苺ハウス

苺ハウス

粒ぞろいのいちご

いちごシールラリーには、先日弊紙でご紹介した中原区の新たないちご農園「SHINJO FARM」も参加しています。

フロカフェにもいちごを出荷する日(2月20日、3月19日、4月12日)があり、いちごメニューにも使われるということです。

前回ご紹介時にはいちご狩り開始が2月中旬予定でしたが、3月に延期されました。
ただ、武蔵新城駅近くでのいちご直売は実施しており、それでも1パックでシール1枚が貰えます。

各所で苺を楽しみながら、シールラリーにも参加してみてはいかがでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 川崎産いちごをいただく!川崎フロンターレ「フロカフェ」の「川崎いちごFES2024」


今回も、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画でもいちごメニューをご紹介しております。あわせてご視聴ください。

■「アズーロ・ネロ×フロカフェ」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町1008-2
●営業時間:11:30~21:00
●定休日:月曜日(月曜日が主日の場合は翌火曜日。ホームゲーム開催日は変更の可能性あり)
●Web:https://fro-cafe.com/
●twitter:https://twitter.com/frontalecafe/
●Instagram:https://www.instagram.com/frontalecafe/

■マップ


【関連リンク】
川崎フロンターレ FRO CAFE「川崎いちごフェス2024」&「いちごシールラリー」開催のお知らせ
2016/3/2エントリ 採れたてが絶品!武蔵小杉のマルシェにも登場「小泉農園のわがままいちご」のいちご狩りレポート
2022/2/14エントリ 川崎フロンターレが武蔵小杉「フロカフェ」で「川崎いちごフェス2022」を2/15スタート、イクミママのカブレラ・ふろん太ドーナツも2/18から順次発売
2024/1/14エントリ 中原区初のいちご農園!「SHINJO FARM」が武蔵新城で直売開始、2月中旬からいちご狩りもスタート
2024/1/31エント 老舗和菓子店「大平屋」が苺農園「SHINJO FARM」の紅ほっぺでいちご大福を販売、土日限定で「武蔵新城産」名物に

Comment(0)

2024年
02月19日

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」が2月24日(土)25日(日)中原区役所で開催、ダンスワークショップも

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」が2月24日(土)、25日(日)に開催されます。

「In Unity」は市民と中原区協働で企画運営され、オーディションにより選抜された、川崎市を中心に活動するグループが2日間にわたって出演します。

例年開催されていた「エポックなかはら」がまだ改修工事中のため、昨年のNEC玉川ルネッサンスシティホールに続いて今年は中原区役所が会場となります。

■音楽とダンスの祭典「In Unity2024」
音楽とダンスの祭典In Unity2024

音楽とダンスの祭典In Unity2024
※In Unity2023実行委員会提供、以下同じ

■「In Unity2024」の開催概要
日時 ●第1部:2月24日(土) (開場16:00 / 開演16:15 / 終演予定19:15)
●第2部:2月25日(土) (開場13:30 / 開演13:45 / 終演予定17:20)
会場 中原区役所特設ステージ
入場料 無料
司会 上々軍団
※音楽ネタが得意な川崎出身のお笑いコンビ。
主催 In Unity2023実行委員会/中原区役所
後援 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
協力 協同組合武蔵小杉商店街/サライ通り商店街/小杉北一番街
Web ●In Unityウェブサイト

■タイムテーブル(2/25 第1部)
16:15-16:30 ●【特別企画】川崎市消防音楽隊Web

2消防の行事をはじめ、市・区主催イベントにも数多く出演。火災予防を呼び掛けながら、“音楽のまち・かわさき”の一翼を担い、市民に愛され親しまれる音楽隊を目指して活動しています。

川崎市消防音楽隊
16:45-16:55 ●大西学園高等学校ダンス部【Web

こんにちは。大西学園高等学校 ダンス部です。
常に無限の可能性を信じ、飛躍を目指す私たちです。
本番は、元気と笑顔を皆様にお届けできますよう精一杯演技いたしますので、よろしくお願いいたします。

大西学園高等学校ダンス部
17:05-17:20 ●イーモンズ【Instagram

こんにちは!!イーモンズです。
川崎コミュニティクワイヤーの有志で2010年に結成しました。
老人ホームへの訪問コンサートと商業施設のイベントや地域のお祭り等に出演し、総出演数は100回を超えました!
年間20件程の出演機会も、最近では徐々に再開しています。
昨年は縁あって、福岡県博多市に遠征。教会とライブハウスで歌声をお届けするという素敵な機会に恵まれました。
キーボードと、ボーカル3声によるハーモニーで、前向きで元気が出る曲、心を癒やす曲をお届けし、来場の皆様と一緒に楽しめるライブを目指します。

イーモンズ

川崎コミュニ ティークワイヤーの有志で2010年に結成。年間20件ほどあった本番もコロナ禍でなくなり、3年振りに再始動。ゴスペルを中心にポップスも織り交ぜ、来場の皆様と一緒に楽しめるライブを目指します。

17:30-17:45 ●よねちWeb

はじめまして!オーボエ奏者のよねちこと米山栞合です。
静岡県富士市出身で現在は神奈川県横浜市に住んでいます。
クラシックだけではなく、アニメソングやポップスなど様々なジャンルの曲を演奏しております。
中原区で演奏させていただくのは今回が初めてなので、とてもドキドキですが全力で楽しみたいです!当日はどうぞ宜しくお願いします。
(Youtubeチャンネル→@Yonechi)

よねち
17:50-18:00 ●Belly Divas【Web

創立15年目となるベリーダンスグループBellyDivasです。
観客600人規模の様々な舞台から、大阪マラソンなどの各種地域イベント、NHK番組の出演、企業のイベント、レストランショーなど幅広く活動しています。どの世代の方にも楽しんでいただけるベリーダンスを目標とし、日々活動に励んでいます。

本格的なベリーダンスの曲から親しみやすい曲まで、様々なオリジルダンスを制作し、披露してきました。
ぜひ、手拍子とともにお楽しみください!
出演依頼もお待ちしております。

belly divas

18:10- ●上々軍団お笑いライブWeb

川崎市出身のお笑いコンビ。日本一アイドルイベントの司会をこなす芸人の他に、 得意の音楽ネタを真剣に昇華させた結果、シングル「仲間」でCDデビューを果たす。お笑いと音楽活動と2足のわらじで活躍中。

上々軍団
18:35-18:50 ●【特別企画】突発的犯行【Youtube

神奈川県出身。洗足学園♪大学と昭和音楽大学の学生によるピアノロックバンド。
第3回カワサキ学生バンドオーディション2023最優秀バンドに選出。
Key.Vo 笹和田美玲
Dr.Cho福地響子
Ba布川智也(サポートメンバー)

突発的犯行 

■タイムテーブル(1/22 第2部)
13:00-15:00
※予定
●【特別企画】ダンスワークショップ

「何でも踊りになっちゃう!自由きままなダンスワークショップ」を開催します!
プロのダンサーによるダンスレッスンを行い、In Unity2024のステージに出演できます!
講師:藤平真梨(ダンサンブル)

申込はこちらから

藤平真梨
13:45-14:00 ●和太鼓 蓮【Web

和太鼓 蓮です! 私達は2008年4月に結成した創作和太鼓グループです。 中原区を拠点として、現在6名で活動しております。
太鼓と出逢って自ら経験してきた感動を多くの人と共有できるような演奏を目指しています。
東京・神奈川を中心に活動していますが、北海道、千葉、愛知、海外(ドイツ・ハワイ等)でも演奏しました。 今回は皆様に笑顔と元気をお届けできるよう頑張ります‼
只今メンバー募集中です。興味のある方は気軽にお声がけください♪

和太鼓蓮
14:15-14:30 ●【特別企画】Organic Soul TrioYoutube

Soul Singer歴40年超のキャリアに加えてゴスペルディレクター、ボイストレーナーとしても活躍する吉田英樹と、数々のアーティストのツアーやレコーディングで活躍する若林大道(guiter)、鹿島達彦(Bass)の3名で結成したスーパーアコースティックユニット。
14:35-14:45 ●ユニサイクルのがわ【Web

こんにちは!ユニサイクルのがわです。
私たちは、普段川崎市宮前区を中心に活動しており、年長さん~高校生までの約35人が在籍している演技中心の一輪車チームです。
一輪車の魅力をしって貰う為にイベントで演技披露や一輪車体験教室を開いたり、大会で優勝を目指しチームで切磋琢磨して頑張っています。
2023年の大会成績は、全日本一輪車競技大会では中学生以上の部門にて総合優勝。全国小学生一輪車大会ではグループ演技部門にて総合優勝をしています。

ユニサイクルのがわ
14:55-15:10 ●nice and sunnydays

テナーサックス・トロンボーン・フルートで奏でる”いなたい”ヴィンテージ系オーセンティックスカバンド nice and sunnydays!
どことなく情緒を感じさせ、あたたかく懐かしく響くオーセンティック・スカやロックステディを中心としたサウンドで地元川崎で開催されるイベントを中心に活動中。
ナイスでハッピーなスカのリズムに乗ってみんなで一緒に踊りましょう!

nice and sunnydays
15:20-15:35 ●glemammy【Web

glemammyは、「子連れで歌を楽しむ!」をモットーに、2018年にミュージカルや洋楽好きのママたちにより武蔵小杉で結成されたコーラスサークルです。
現在では川崎市内や近郊のイベントに積極的に参加し、歌えるチャンスをパワーに変えて活動しています。サークル結成時は赤ちゃんだった子どもたちの成長とともに、最近では親子で共演することも増え、大人も子どもも楽しめるパフォーマンスにも挑戦しています。
子育て世代だからこそ届けられる想いを歌に乗せて・・・ママたちの生き生きとした姿と元気いっぱいの子供たちのステージをお楽しみください♪

glemammy
15:45-16:00 ●おとなり【Youtube

こんにちは!「おとなり」です。 いろいろなポップスやジャズの曲を持ち寄ってアコースティックトリオで演奏しています。今年で結成12年目になります。普段はスタジオで演奏を楽しみ、年に数回はこういったイベントに参加して聴いてもらって活動しています。YouTubeやインスタにもあげたりしていますので是非ご覧くださいませ!

おとなり
16:05-16:15 ●【特別企画】ダンスワークショップステージ発表
16:25-16:40 ●AMW【X

「柿生初男女混合コーラスダンスグループAMW」です。 麻生区の芸能スクールATHLETIC MUSICの公式アーティストで、創聖のアクエリオン等で有名なbless4がプロデュースするアイドルグループです。 今年6月結成1周年を迎え1人追加し7人体制となりました! 麻生区内を中心に関東圏内の商業施設や教育施設等で活動していて、 今年2月はフィリピン共和国の大統領が来日された歓迎ディナーにてアカペラを披露し、 更に8月には初の海外遠征!香港で行われたアニメイベントに師匠と共に出演しました。 カラフルな見た目と唯一無二のハーモニー、笑顔と元気で会場を盛り上げます♪

AMW
16:50-17:05 ●自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドルGABU【twitter

川崎市幸区にある夢見ヶ崎動物公園の専属アイドルを“自称”する、川崎生まれ川崎育ちの4人組、GABUです!地元川崎がさらに盛り上がるためのお手伝いができたらという想いで、市内でライブ活動を行っています。
インユニには2015年に初めて出演させていただいてから今年で9回目の出演となります。25周年のメモリアルイヤーに大トリを務めさせていただけること、本当に光栄です。
2024年はGABUにとっても、自称アイドル活動開始から10周年となる節目の年。私たちをいつも見守ってくれるインユニへの感謝とお祝いの気持ちを込めて、精一杯パフォーマンスさせていただきます!


■昨年も出演した「大西学園高等学校ダンス部」
大西学園高等学校ダンス部
※In Unity2023実行委員会提供(斉藤光洋さん撮影)

■昨年も出演した自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」
自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」

昨年に引き続き、MCは川崎市出身のお笑いコンビ「上々軍団」です。
1日目最後にはミニライブも実施されます。

毎年、音楽をテーマにしたネタを披露しています。

■司会は川崎市出身のお笑いコンビ「上々軍団」
上々軍団

また「In Unity2024」には「第2回カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンドの「突発的犯行」が出演します。

「カワサキ学生バンドオーディション」は、コロナ禍の学生バンド応援企画です。

メンバーの半数以上が学生、かつ1名以上川崎市在住・在学メンバーがいるバンドがオリジナル楽曲で応募できます。

最優秀バンドは「In Unity」に出演でき、プロ環境でのレコーディングにより「タワーレコードグランツリー武蔵小杉店」でのCD販売ができます。

一昨年は麻生総合高校のバンド「リユニオン」、昨年は「実験的音楽」が選ばれ、本サイトでもご紹介しておりました。

今回の「突発的犯行」は、Youtubeで楽曲を配信していますので、視聴してみるのも良いでしょう。

また「In Unity2024」では、ダンスワークショップも開催されます。
2月25日(日)の13:30から2時間程度ワークショップを開催し、16:05~16:15に実際にステージに出演できます。

対象は小学生以上10名程度で、プロダンサーの方がレッスンしてくださいますので、この機会に参加してみてはいかがでしょうか。

■In Unity 公式X

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
音楽のまち・かわさき ウェブサイト

(過去のIn Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動
2022/1/23エントリ 「In Unity2022」オンライン開催に川崎市の音楽・ダンスグループ出演、地元アイドル「GABU」や麻生総合高校の学生バンド「リユニオン」らが好演
2023/1/23エントリ 「In Unity2023」がNEC玉川事業場で2DAYS開催、最優秀学生バンド「実験的音楽」など音楽とダンスが競演

(カワサキ学生バンドオーディション)
2022/3/22エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校軽音楽部「リユニオン」CDがタワーレコードグランツリー武蔵小杉店で発売
2022/4/9エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校「リユニオン」CDが完売受けタワーレコード武蔵小杉店で追加販売、公式MVも公開に

Comment(0)

2024年
02月18日

「街ナカアート2024WINTER」開催レポート:中原平和公園パレードや高校演劇・ダンスパフォーマンスも盛り上がり

市民参加型のアートフェス「街ナカアート2024WINTER」が、川崎市平和館・中原平和公園で2月16~18日の3日間にわたって開催されました。

みんなで作った龍を掲げて平和を祈る「ピースパレード」や、武蔵小杉ダンススクール
「Bloomove Dance Studio」のパフォーマンス、そして高校生演劇プロジェクト「カワゲキ情報局」有志による公演が行われ、多くの方が参加しました。

なお、本イベントのレポート動画を武蔵小杉ライフ公式YouTubeチャンネルで公開しております。

パレードやダンス、演劇の魅力は動画がより伝わる部分が多くございますので、ページ最上部または記事末尾より、是非合わせてご視聴ください。

■「街ナカアート2024WINTER」
街ナカアート2024

■「ピースパレード」の龍づくり
ピースパレードの龍づくり

■みんなで頭の部分を彩色
頭の部分を彩色

頭の部分を彩色

今回は「街ナカアート2024WINTER」の骨格をなす「ピースパレード」を中心にレポートしていきましょう。

辰年にちなんで作られた龍はタカヤマナオユキさんが頭の部分の造形を担当され、そこにみんなで彩色をしていきました。

■胴体の部分の素材(昨年開催の「街ナカアート」の落書きワークショップ)
中原平和公園

胴体の部分の素材

そして胴体の部分は、昨年開催の「街ナカアート」の「落書きワークショップ」の作品が素材になりました。

この絵を帯状に千切って、胴体を作っていきます。

■胴体づくり
胴体の部分づくり

■龍のできあがり
出来上がり

2日間でたくさんの子どもたちが協力してくれて、素敵な龍ができました。
これを掲げて、平和を祈る「ピースパレード」を実施します。

■ダンスや音楽のワークショップも
ダンスや音楽のワークショップも

パレードには、音楽やダンスも重要ですね。

今回の街ナカアートでは、龍をつくる美術部門に加えて、音楽・パフォーマンス部門のワークショップも行われてパレードに備えました。

■ピースパレードに出発!
ピースパレード

2月18日の午前中に準備を終えて、午後にパレード出発です。
街ナカアートのチラシで作った「PEACE」のフラッグを先頭に、中原平和公園を更新していきます。

■長い長い龍
ピースパレード

みんなが協力してくれたおかげで、長い長い立派な龍ができました。

■パレードを楽しむ皆さん
ピースパレード

ピースパレード

ピースパレード

ピースパレード

パレードはたいへん賑やかなもので、皆さん楽しく参加されていました。
リズムよく打楽器を鳴らしていくだけでも、なかなか盛り上がりますね。

■長大なパレードに
ピースパレード

中原平和公園にいた地域の方も徐々に巻き込んで、パレードは長大なものになっていきました。
気軽にどなたでも参加できる企画です。

■中原平和公園を一周
ピースパレード

ピースパレード

パレードは中原平和公園を1周して、川崎市平和館に戻っていきました。

みんなで龍のアート作品を作っていくプロセスから、楽しく練り歩くパレードまで、シンプルながらとても良い企画だったのではないでしょうか。

■Bloomove Dance Studioのパフォーマンス
Bloomove Dance Studioのパフォーマンス

Bloomove Dance Studioのパフォーマンス

Bloomove Dance Studioのパフォーマンス

Bloomove Dance Studioのパフォーマンス

また「街ナカアート2024WINTER」では、2月16日の前夜祭と18日に、武蔵小杉のダンススクール「Bloomove Dance Studio」のパフォーマンスもありました。

年齢、ジャンルも幅広い各チームのダンスが次々と川崎市平和館のステージに登場し、あっという間に過ぎる30分間でした。

皆さんとても一生懸命練習してきたことが伺われ、良かったと思います。

■高校生演劇プロジェクト「カワゲキ情報局」有志による演劇公演
カワゲキ情報局

カワゲキ情報局

カワゲキ情報局

カワゲキ情報局

そして今回は「カワゲキ情報局」有志による演劇公演も目玉企画となっていました。

「カワゲキ情報局」は、川崎市役所市民文化局の取り組み『川崎ワカモノ未来PROJECT』から誕生した現役高校生による演劇プロジェクトです。

オリジナル脚本、構成・演出、全て高校生自らの手による作品を上演しています。

今回の「街ナカアート」では、
高校の演劇同好会を引退した3年生の有志による、オリジナル台本『コーフク論』『運命』二本立てでした。

上記写真は、そのうち『運命』より。

“運命”をテーマにした自主映画を撮るために昔の仲間を集めていく主人公。しかし、一人だけ連絡がつかず…。色鮮やかな思い出を辿って、再び巡り会うことができるのか?

というストーリーで、高校生らしい熱い青春が眩しく、また皆さん良く通る発声やテンポの良い場面転換など技術もしっかりされていて、これまた素晴らしい仕上がりでした。

今後の「カワゲキ情報局」の活躍にも注目したいと思います。


■カワゲキ情報局X


■カワゲキ情報局Instagram

そして今回、「ピースパレード」の準備から本番パレードを中心に、Bloomove Dance Studioのパフォーマンスやカワゲキ情報局の演劇上演の様子も収録した「街ナカアート2024WINTER」レポート動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しております。

パレードの楽しい雰囲気やダンスや演劇の雰囲気は動画でないと伝わらない部分が多くありますので、是非ご視聴ください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル


【関連リンク】
コスギアート&街ナカアート ウェブサイト

2019/9/16エントリ 武蔵小杉のアートの祭典「コスギアート ラ・ファブリカ」初開催レポート:中原市民館の体験型企画に賑わい
2020/9/20エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2020」初日レポート:西中原中合唱部特別出演、9/21まで中原市民館でワークショップ開催
2020/9/21エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2020」最終日レポート:D.M.C.ダンスカンパニー好演、おもしろマスク作りなどワークショップにも賑わい
2021/9/17エントリ 中原平和公園野外音楽堂で体験型アートフェス「街ナカアート2021」が10月2日初開催、コロナ禍に文化芸術活動で人をつなぐ 2021/10/2エントリ アートフェス「街ナカアート2021」が中原平和公園で初開催、多彩なパフォーマンスや体験型ワークショップに笑顔 
2021/10/8エントリ 野外アートフェス「街ナカアート2021」が翌日に「お片付けイベント」を開催、インスタレーションの竹材再利用し弓矢づくりワークショップに
2021/12/11エントリ 「コスギアート・ラ・ファブリカ」が女性の人権をテーマに一人芝居「橋」を川崎市国際交流センターで12月25日上演
2022/2/13エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2022」開催レポート:「紙芝居ゆうことぴっぴ」など好演、昭和テイストの参加型ステージにSDGsアートも2022/10/23エントリ アートで楽しくつながる「街ナカアート2022」がこども食堂フォーラム内で中原平和公園開催、参加型企画やダンス体験などが人気に
2023/11/4エントリ 参加型アートフェス「街ナカアート2023」開催レポート:はにわ作りや落書きフラッグなどワークショップ、音楽&ダンスに賑わい
2024/2/15エントリ 「街ナカアート2024WINTER」が川崎市平和館・中原平和公園で2/16~18開催、高校生演劇「カワゲキ情報局」有志公演や参加型パレードも

Comment(0)

2024年
02月17日

ぷるぷる弾力がクセに!新丸子「ARIANA COFFEE(アリアナコーヒー)」のティラミスプリン

新丸子の「BJcafe」隣に、カフェ&小学生英会話スクール「ARIANA COFFEE(アリアナコーヒー)」「ARIANA ENGLISH(アリアナイングリッシュ)」が2023年5月20日にオープンし、弊紙でもご紹介しておりました。

同店ではプルプル弾力の「ティラミスプリン」を提供していましたので、ご紹介します。

ティラミスプリン

■「ARIANA COFFEE(アリアナコーヒー)」と「BJcafe」の並び
アリアナコーヒー

■「ARIANA COFFEE」
アリアナコーヒー

■ホワイトをベースにした店内
ホワイトをベースにした店内

「ARIANA COFFEE」は、新丸子駅北東の路地裏にオープンしました。

隣は休業を経て先日再オープンした「BJcafe」で、「ARIANA COFFEE」は以前は雑貨店「Common Life」そののち消しゴムはんこ専門店「エピリリ」が営業していた場所です。

■ティラミスプリンのご案内
ティラミスプリンの案内

ティラミスプリン

「ARIANA COFFEE」は、ドリンク・スイーツ・サンドイッチまで各種メニューがありますが、今回目を引いたのは「ティラミスプリン」の看板です。

プリンを専門とするインフルエンサー「プリン王子」に紹介されたということです。

■ティラミスプリン(550円)
ティラミスプリン

そのようなわけで、こちらが「ティラミスプリン」の実物です。

こだわりのふわふわ生プリンの上にビスケット、ティラミスが載っています。

ぷるぷる弾力がくせになる感触ですが、これは写真ではお伝えするのが難しいですね。

武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで、なんともいえないぷるぷる具合を動画でご紹介しておりますので、下記よりご視聴ください。

ココアパウダーやビスケットをアクセントに、生プリンの程よい甘みを楽しむことができました。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル ぷるぷる弾力がクセに!ARIANA COFFEEの「ティラミスプリン」


■ドリンクもご一緒に
ドリンクもご一緒に

ティラミスプリンと一緒に、ドリンクもお勧めです。

昨年6月にはカフェラテ、苺ヨーグルトスムージー、アフォガートをご紹介しておりましたが、下記の直近メニューもご参照ください。

■「ARIANA COFFEE」のメニュー
メニュー

メニュー

■カフェラテ
カフェラテダブルショット

■アフォガート
アフォガート

昨年6月の紹介記事は、記事末尾の関連リンクよりご参照ください。

■アート作品の展示も
アート作品の展示も

今回取材時には、壁面にアート作品の展示もありました。
展示はまた変わっていくと思いますが、こういったアートとの出会いも一つの楽しみかと思います。

■プリン王子Instagram アリアナコーヒーのティラミスプリン紹介

■「ARIANA COFFEE&ENGLISH」の店舗情報
●所在地:川崎市中原区丸子通1-640 ブライトコーポ103
●営業時間:
・水金土日12:00~17:30(木は15:30まで)
・英会話スクール月水木16:00~18:00
●定休日:不定
●Web:https://ariana1717.com/
●Instagram:https://www.instagram.com/ariana_coffee_japan/

■アリアナコーヒーInstagram ティラミスプリン紹介

■マップ


【関連リンク】
2023/6/25エントリ 新丸子「BJcafe」隣に「ARIANA COFFEE(アリアナコーヒー)」がオープン、小学生英会話スクール併設し無料体験レッスンも
2024/2/7エントリ 新丸子の路地裏カフェ「BJcafe」が再スタート、2代目店主ayakoさんのドリンク&スイーツが美味

Comment(0)

2024年
02月16日

JR武蔵小杉駅北口に個室型シェアオフィス「STATION WORK」開業、32連ポスターラックでむさっこあらがPR

JR武蔵小杉駅北口に個室型シェアオフィス「STATION WORK」が2024年2月2日に開業しました。

南武線と横須賀線をつなぐ連絡通路の「32連ポスターラック」では、駅キャラクター「むさっこあら」がPRを行っています。

■JR武蔵小杉駅の32連ポスターラック
武蔵小杉駅の32連ポスターラック 

JR武蔵小杉駅の南武線と横須賀線は、「別の駅」といわれるほどにホームが離れており、長い連絡通路があります。

この長さを活かして展開されているのが、上記写真の「32連ポスターラック」です。

ここで誕生したのが武蔵小杉駅のオリジナルキャラクター「よんれつ」で、その後誕生した駅キャラクター「むさっこあら」などもこのポスターラックに登場してきました。

■「STATION WORK」のPR
STATION WORKのPR

そしてこのポスターラックで展開されていたのが、武蔵小杉駅北口の「STATION WORK」2月2日開業のお知らせです。

武蔵小杉駅の駅キャラクター「むさっこあら」がPRをしています。

…が、あまりにも「STATION WORK」が小さいのでは、と思ってみていくと…

■だんだん迫って来る「STATION WORK」
大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

大きくなるSTATION WORK

ご覧の通り、個室型シェアオフィス「STATION WORK」のブースが徐々に迫ってきました。

■「STATION WORK」の紹介
STATION WORKの紹介

STATION WORKの紹介

STATION WORKの紹介

続いて見ていくと、「STATION WORK」のボックス内の紹介もありました。

コンパクトで長時間は疲れるかもしれませんが、駅構内の便利な場所にあって、ちょっとした隙間時間に機能的に使う感じではないかと思います。

■だんだん遠ざかる「STATION WORK」
段々遠くなっていくSTATION WORK

そしてこの先は、「STATION WORK」がまた徐々に遠ざかっていく流れになっていました。
実際に歩いてくと、パラパラ漫画のように動いていくようにも感じられます。

記事末尾に武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開した動画も掲載していますので、あわせてご視聴ください。

■武蔵小杉駅北口階段踊り場の「STATION WORK」
STATION WORK

そして告知されていた「STATION WORK」は、武蔵小杉駅北口の階段踊り場にありました。
エスカレーターが無いほうの階段ですので、あまり通らないという方が多いかもしれませんね。

このブースの扉には「3」と数字があります。

■2021年に設置された、JR武蔵小杉駅改札内の「STATION WORK」ブース
JR武蔵小杉駅の「STATION WORK」

なお、JR武蔵小杉駅では横須賀線側の改札内に、「STATION WORK」のブースが2つ、2021年に設置されていました。

こちらは扉に「1」「2」と記載があり、この続き番号で北口に「3」が登場したわけです。

増設するということは、一定以上の需要が持続しているということなのでしょうね。

利用方法は簡単ですので、ご関心ある方は下記より公式ウェブサイトをご参照ください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 32連ポスターラックでむさっこあらがPR!武蔵小杉駅北口に「STATION WORK」開業


32連ポスターラックを端から端まで歩く動画を、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しております。

こちらもどうぞご視聴ください。

【関連リンク】
STATION WORK ウェブサイト
2020/7/30エントリ 駅前の交流拠点に。Kosugi 3rd Avenueのシェアオフィス「MID POINT武蔵小杉」、併設「DANTE COFFEE & COCKTAIL」取材レポート
2021/7/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「MR.waffle」オープン、東急武蔵小杉駅定期券売り場跡地にシェアオフィス「エキ de work Kosugi」7/12オープン
2021/8/2エントリ 川崎DICEに蔵書17万冊「TSUTAYA BOOKSTORE川崎駅前店」が8/2新業態オープン、併設「シェアラウンジ」が報道機関向けに公開
2021/8/2エントリ  シェアラウンジ・ジム等併設新業態「TSUTAYA BOOKSTORE川崎駅前店」が川崎DICEに本日オープン、638坪に蔵書17万冊を展開
2021/10/21エントリ グランツリー武蔵小杉にワーキングスペース「coin space」パーソナルジム「eviGym」が10/28オープン、「北海道ライブマルシェ」11月中旬オープン
2021/12/25エントリ JR武蔵小杉駅改札内にJR東日本のシェアオフィス「STATION WORK」のブース2室が設置、個人・法人で利用可能

Comment(0)

2024年
02月15日

「街ナカアート2024WINTER」が川崎市平和館・中原平和公園で2/16~18開催、高校生演劇「カワゲキ情報局」有志公演や参加型パレードも

市民参加型のアートフェスティバル「街ナカアート2024WINTER」が、川崎市平和館・中原平和公園で2月17日(土)18日(日)に開催されます。

またこの前夜祭が16日(金)に行われ、3日間にわたって「誰もができるアート体験」をコンセプトに、ワークショップ形式の参加型アートフェスが展開されます。

■「街ナカアート2024WINTER」
街ナカアート2024WINTER  

街ナカアート2024WINTER  

■「街ナカアート2024」WINTERの開催概要
日時 ●2月16日(金)19:00開場/19:30開演/20:00終演
●2月17日(土)10:00開場(演劇公演17:30開場19:30終演)
●2月18日(日)10:00開場
(演劇公演17:30開場19:30終演)
会場 川崎市平和館/中原平和公園
料金 入場無料
※ワークショップ参加は一部有料
内容 ●ステージプログラム
●ピースパレードワークショップ
●「カワゲキ情報局」有志による演劇公演
主催 コスギアート ラ・ファブリカ実行委員会
(後援:中原区)
Web ●ウェブサイト
●facebookページ
●Instagram

本イベントは、中原市民館でアートイベントを実施してきた「コスギアート ラ・ファブリカ実行委員会」の主催により開催されます。

昨年11月に開催されてから比較的すぐですが、本年度は2回目の開催となりました。

■タイムテーブル(野外音楽堂)
2月16日(金) <前夜祭>19:00開場/19:30開演 20:00終演
【ステージパフォーマンス】
Bloomove Dance Studio
武蔵小杉のダンススクール!子供から大人まで、地域密着、笑顔満載!色々なイベントに出演しています!
2月17日(土) 10:00開場
<ピースパレードワークショップ>
【美術部門】11:00~16:00
ピースパレード美術作品をみんなで制作しよう!
今年の干支でもある「龍」をモチーフにみんなで1つのアート作品を制作するワークショップです。みんなで協力して迫力のあるおおきな作品を作ってパレードに参加しよう!

<演劇公演>
【カワゲキ情報局有志】17:30開場18:00開演19:30終演
上演作品は「コーフク論」と、「運命」の2本立てでお送りします。
2月18日(日) <ピースパレードワークショップ>
【美術部門】10:00~11:00
ピースパレード美術作品を完成させよう!
パレードの美術作品仕上げをするよ!前日参加していない方もみんな自由に参加して作品を完成させよう!

【音楽部門】10:00~11:00
パレード音楽隊ワークショップ
打楽器を中心に明るくダンサブルなリズムをみんなで演奏しよう。お家にある音の出るモノ持ってきてね!

【パフォーマンス部門】11:00~12:00
仕上げはパフォーマンスアート
音楽に合わせて楽しく身体を動かして、みんなでストリートへLet's go! さぁパレードの出発だ!!

<ピースパレード>
1回目13:30~14:00/2回目15;00~15:30
中原平和公園をみんなでパレードしよう!
美術、音楽、ダンス! 3つのワークショップを組み合わせて来場者参加型の大きなアート作品「平和パレード」を創り上げます!

ステージパフォーマンス>
Bloomove Dance Studio12:30~13:00
武蔵小杉のダンススクール!


<演劇公演>
【カワゲキ情報局有志】17:30開場18:00開演19:30終演
上演作品は「コーフク論」と、「運命」の2本立てでお送りします。

■前夜祭から登場「Bloomove Dance Studio」
ブルームーブダンススタジオ

まず前夜祭で、武蔵小杉のダンススクール「Bloomove Dance Studio」のステージパフォーマンスからイベント開幕となります。

19:30~20:00の30分間1本ですから、パッとリズムよく花火が打ちあがる感じです。

「Bloomove Dance Studio」のステージパフォーマンスは、イベント最終日の2月18日(日)12:30~13:00にも予定されていますので、どちらか都合の良いほうを観るのでもよいでしょう。

■「カワゲキ情報局」有志による演劇
カワゲキ情報局

そして今回は「カワゲキ情報局」有志による演劇公演もひとつの目玉となっています。

「カワゲキ情報局」は、川崎市役所市民文化局の取り組み『川崎ワカモノ未来PROJECT』から誕生した現役高校生による演劇プロジェクトです。
オリジナル脚本、構成・演出、全て高校生自らの手による作品を上演しています。

今回の「街ナカアート」では、
高校の演劇同好会を引退した3年生の有志による、オリジナル台本二本立てとなります。

●『コーフク論』
深夜二時、舞台はコンビニ。只者じゃない店員に、不幸者と不孝者。幸せになるカギは肉まんにあり!?楽しいドタバタコメディ!

●『運命』
“運命”をテーマにした自主映画を撮るために昔の仲間を集めていく主人公。しかし、一人だけ連絡がつかず…。色鮮やかな思い出を辿って、再び巡り会うことができるのか?

■ピースパレードワークショップ 美術部門のタカヤマナオユキさん
ピースパレード美術部門

■ピースパレードワークショップ パフォーマンス部門の藤川誠さん
ピースパレードパフォーマンス部門

そして今回、参加型企画として開催されるのが「ピースパレードワークショップ」です。

「美術部門」「音楽部門」「パフォーマンス部門」に分かれて、1日目から素敵なパレードの準備を進めていきます。

2日目の13:30~14:00、15:00~15:30に完成したワークショップの成果を組み合わせて、来場者参加型で中原平和公園をパレードしていくという企画です。

各部門に専門のガイド役がついてくれますので、どなたでも気軽に参加できます。

今週末の3日間、アートで参加者同士交流しながら楽しんでみてはいかがでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 誰もができるアート体験!「街ナカアート2023」in中原平和公園


昨年11月開催の「街ナカアート2023」については、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルの動画又は関連リンクより過去記事をご参照ください。

【関連リンク】
2019/9/16エントリ 武蔵小杉のアートの祭典「コスギアート ラ・ファブリカ」初開催レポート:中原市民館の体験型企画に賑わい
2020/9/20エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2020」初日レポート:西中原中合唱部特別出演、9/21まで中原市民館でワークショップ開催
2020/9/21エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2020」最終日レポート:D.M.C.ダンスカンパニー好演、おもしろマスク作りなどワークショップにも賑わい
2021/9/17エントリ 中原平和公園野外音楽堂で体験型アートフェス「街ナカアート2021」が10月2日初開催、コロナ禍に文化芸術活動で人をつなぐ 2021/10/2エントリ アートフェス「街ナカアート2021」が中原平和公園で初開催、多彩なパフォーマンスや体験型ワークショップに笑顔 
2021/10/8エントリ 野外アートフェス「街ナカアート2021」が翌日に「お片付けイベント」を開催、インスタレーションの竹材再利用し弓矢づくりワークショップに
2021/12/11エントリ 「コスギアート・ラ・ファブリカ」が女性の人権をテーマに一人芝居「橋」を川崎市国際交流センターで12月25日上演
2022/2/13エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2022」開催レポート:「紙芝居ゆうことぴっぴ」など好演、昭和テイストの参加型ステージにSDGsアートも
2022/10/23エントリ アートで楽しくつながる「街ナカアート2022」がこども食堂フォーラム内で中原平和公園開催、参加型企画やダンス体験などが人気に
2023/11/4エントリ 参加型アートフェス「街ナカアート2023」開催レポート:はにわ作りや落書きフラッグなどワークショップ、音楽&ダンスに賑わい

Comment(0)

2024年
02月14日

JR武蔵中原駅「みどりの窓口」が営業終了、駅キャラクター「ムナマズ」が受験生応援も

JR南武線武蔵中原駅の「みどりの窓口」が、本日をもって営業終了となりました。

同駅には営業終了をお知らせする装飾なども行われ、夜19:40頃に最後のお客さんが退出して幕を下ろしました。

■JR武蔵中原駅「みどりの窓口」営業終了
JR武蔵中原駅みどりの窓口営業終了

■JR武蔵中原駅改札前の階段の装飾
JR武蔵中原駅のみどりの窓口営業終了

JR東日本では、スマートフォンの普及・チケットレス化など経営環境の変化に対応したみどりの窓口の削減を進めています。

JR南武線の武蔵中原駅は乗り換え等はありませんが、同路線内では利用者の多い駅で「みどりの窓口」が設置されていました。

改札前階段に上記写真のような装飾が施され、「みどりの窓口」が本日2月14日をもって営業領となることが告知されていました。

駅キャラクターの「ムナマズ」も、御礼の挨拶で登場しています。

■営業終了直前の「みどりの窓口」
営業終了直前の「みどりの窓口」

武蔵中原駅のみどりの窓口の営業時間は19:00までですが、最終日の本日はお客さんがたてこんでいたのか、19:40頃まで最後のお客さん対応がありました。

■入口には感謝のヘッドマークも
入口には感謝のヘッドマークも

みどりの窓口

みどりの窓口の入口は、電車のデザインになっています。
そこに「感謝」のヘッドマークが飾り付けられていました。

■営業終了後のみどりの窓口
営業終了後のみどりの窓口

最後のお客さんが退出後、シェードが下ろされてみどりの窓口は営業終了となりました。
特段セレモニー的なものがあったわけではありませんが、鉄道ファンらしき方が10数名程度、見守っていましたね。

■最寄りのみどりの窓口は武蔵小杉駅・武蔵溝ノ口駅
最寄りは武蔵小杉駅・武蔵溝ノ口駅

今後、最寄りのみどりの窓口は武蔵小杉駅・武蔵溝ノ口駅となります。
武蔵小杉駅はすぐ隣ですので、みどりの窓口を必要とされる場合は同駅を利用される方も多そうです。

■武蔵中原駅では受験生応援も
武蔵中原駅では受験生を応援

受験生応援も

■「ムナマズ」の受験生応援カードも配布中
受験生応援カード  

受験生応援カード

JR武蔵中原駅では、例年通り受験生応援も実施しています。
改札窓口では「ムナマズ」の受験生応援カードも配布中ですので、これから入試等がある方はお守りにしてみてはいかがでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル JR武蔵中原駅「みどりの窓口」が営業終了、駅キャラ「ムナマズ」が受験生応援も


【関連リンク】
2022/1/19エントリ JR武蔵中原駅に「武蔵中原神社」登場、駅キャラクターに決定「ムナマズ」をご神体に受験生のメッセージ絵馬を募集
2022/5/8エントリ JR武蔵中原駅のオリジナルキャラクター「ムナマズ」が駅構内に全面展開、5月末までこども用Suica購入で限定電車カードのプレゼントも
2022/6/7エントリ JR武蔵中原駅のキャラクター「ムナマズ」が本日6月7日誕生日に駅構内をジャック、記念入場券台紙もプレゼント
2022/11/29エントリ JR武蔵中原駅に駅キャラクター「ムナマズ」、鎌倉車両センター中原支所「ナハニャン」、川崎運輸区「カワッサー」が集結
2022/12/8エントリ JR武蔵中原駅に来駅記念駅スタンプ台紙「駅名標」「御朱印風」2種が新登場、駅スタンプは等々力陸上競技場
2023/1/14エントリ JR武蔵中原駅に受験生応援メッセージが登場、「レトロベーカリーふく福」が駅キャラコラボ「合格祈願ムナマズパン」を1/15まで限定発売
2023/4/28エントリ JR武蔵中原駅のキャラクター「ムナマズ」が乗るこいのぼりが登場、南武線・鶴見線各駅にキャラクター増殖中
2023/6/7エントリ 武蔵中原駅キャラクター「ムナマズ」全力の6/7誕生日イベント開幕、6/11まで駅ジャックしオリジナルグッズも登場
2023/11/6エントリ JR南武線武蔵中原駅イベントで駅キャラクター「ムナマズ」新ビジュアルが登場、オリジナルグッズも販売中 2023/11/16エントリ JR南武線武蔵中原駅の「ムナマズ」ビジュアルが駅導線に配慮し差し替え、オリジナル電車カードも配布中

Comment(0)

2024年
02月13日

武蔵小杉周辺「川崎フロンターレ自動販売機」7種を探索、オフィシャルスポンサー「サントリー」との企画で1本5円がクラブ強化費に

川崎フロンターレのホームグラウンド・等々力陸上競技場(Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu)がある中原区・武蔵小杉周辺には、各所に川崎フロンターレの装飾があります。

弊紙でも武蔵小杉駅や中原区役所などの装飾をご紹介してきましたが、これまで触れてこなかったものに「フロンターレ自動販売機」があります。

街中の各所に、オフィシャルスポンサーの「サントリー」のドリンクを販売する川崎フロンターレデザインの自動販売機が目に留まりますが、細かく見ていくとバリエーションが結構あることが以前から気になっていました。

今回は、その各種自動販売機をまとめてみようと思います。

■川崎フロンターレデザインの自動販売機
ロゴ・エンブレムタイプ

■シンプルなロゴ・エンブレムタイプ(住吉書房新丸子店)

シンプルなロゴ・エンブレムタイプ

まずこちらは、シンプルなロゴ・エンブレムタイプです。
店内で川崎フロンターレグッズの販売も行っている、住吉書房新丸子店前にありました。

フロントには「がんばれ!フロンターレ!」の応援メッセージもあります。

■ロゴ・エンブレムタイプのサイズ2種(東急武蔵小杉駅下り方面ホーム)
ロゴ・エンブレムタイプのサイズ違い

東急武蔵小杉駅の下り方面ホームにも、川崎フロンターレデザインの自動販売機が2台並んでいます。

いずれも同じロゴ・エンブレムタイプに見えるのですが、よく見ると横幅が違うのにお気づきでしょうか。

■左側のワイドタイプ
左側のワイドタイプ

■右側のスリムタイプ
右側のスリムタイプ

左側がワイドタイプ、右側がスリムタイプです。
収納されているドリンクの種類数が違うので、サイズが違うことがわかりますね。

住吉書房新丸子店前の自動販売機は、比較してみるとワイドタイプです。

■クラシックふろん太タイプ(イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店)
クラシックふろん太タイプ

続いて、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の自動販売機です。

これは昔からのデザインのクラシックふろん太君ですね。

■新しいデザインのふろん太&カブレラ(川崎市とどろきアリーナ前)
現代的デザインのふろん太&カブレラ

ふろん太君のデザインは、現在は今風のタッチで描かれるようになっています。
こちらは川崎市とどろきアリーナ前にある、新しいデザインのふろん太&カブレラタイプです。

■ふろん太&カブレラ・2台セットタイプ(等々力緑地・催し物広場)
ふろん太&カブレラの2台セットタイプ

そしてこちらも新しいデザインのふろん太&カブレラタイプなのですが、2台セットタイプになっています。

左側がふろん太、右側がカブレラで、川崎フロンターレのロゴも2台の自動販売機にまたがるようになっています。

■タイプの異なる2台セットタイプ(川崎市公文書館前)
タイプの違う2台セットタイプ

最後は、川崎市公文書館前にある2台セットタイプの自動販売機です。
先ほどの2台とは異なり、まったく違う組み合わせですね。

2台セットとはいいながら、実際には躯体は分かれておらず「1台」の自動販売機です。
デザインはロゴとエンブレムのみの、シンプルなタイプです。

府中街道から等々力緑地に入っていく途中にありますから、ご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか。

このようなわけで、つごう7種類(最後の一体型は1種とカウント)の「フロンターレ自動販売機」をご紹介してまいりました。

川崎市内には、探せばまだほかのデザインも見つかるのではないでしょうか。
もしありましたら、教えてください。

なお、「フロンターレ自動販売機」は、オフィシャルスポンサーのサントリーとの企画により、1本購入ごとに5円がクラブ強化費としてクラブに還元されます。

フロンターレ自動販売機の導入はスポンサーセールスグループで受け付けていますので、ご関心ある方は関連リンクより公式ウェブサイトをご参照ください。

【関連リンク】
川崎フロンターレ フロンターレ自動販売機
2024/2/4エントリ 東急武蔵小杉駅コンコースの川崎フロンターレ装飾が2024シーズン版に更新、キャプテン脇坂泰斗・新加入三浦颯太らが新ユニフォームで登場

Comment(1)