武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
11月26日

「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張

hatsushimo.gif

2012/10/15エントリで、小杉町3丁目中央地区の「へーベル
プラザ」が移転
したことをお伝えしました。
その跡地を活用して、このたび隣の「味奈登庵」が店舗を拡張
しました。

■「味奈登庵」が店舗を拡張したケイアイビル
味奈登庵が店舗を拡張したケイアイビル

「味奈登庵」が入居しているケイアイビルは、小杉町3丁目中央地区
第一種市街地再開発事業が行われている再開発地区にあたります。

ここでは野村不動産・相鉄不動産による「プラウドタワー武蔵小杉」
や商業施設などの建設、道路拡幅が行われるため、ケイアイビルは
いずれ取り壊される
ことになります。

ただ、ケイアイビルは基本的に再開発ビルが完成してから、入居
テナントが再開発ビル等へ引っ越しすのを待って解体されるため、
まだ2,3年は現状のまま存続する見込みです。
そのため、10月15日のへーベルプラザの移転は、「再開発事業の
進捗により」といいながらも、かなり早い段階での移転
でした。

■店舗を拡張した味奈登庵
店舗を拡張した味奈登庵

早期に空いてしまったスペースはどうなるのかしら、と思っていたの
ですが、それを埋めたのが隣の「味奈登庵」でした。
写真左側が既存店舗、右側が新たに拡張された店舗です。

■拡張された客席
拡張された客席

拡張された客席

拡張されたのはご覧の客席で、奥で既存店舗とつながっています。
入口は既存店舗側のみで、従来通りオーダーをしたのち、奥を
通って拡張された客席も利用することができます。

わざわざ増床してテナント料を払うのですから、それだけ収益が
見込める
ということでしょう。
「富士山盛り」などボリュームが話題となる味奈登庵は、2009年
8月21日のオープン以来、しっかり定着
しているようです。

■「味奈登庵」のつけ天
つけ天

【関連リンク】
味奈登庵 公式ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉3丁目地区
2009/8/4エントリ 金券ショップ跡地に「味奈登庵武蔵小杉店」8月
下旬オープン予定

2009/8/22エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」オープン
2009/12/10エントリ 小杉町3丁目中央地区の小杉第6共同ビルが
2010年2月末テナント退去、メチエ移転へ

2010/2/25エントリ ブーランジュリー・メチエ、しばしのお別れ
2012/3/3エントリ 小杉町3丁目中央地区タワーマンションが2013年
1月販売、2012年4月下旬以降事前情報リリースへ

2012/4/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の商業施設棟が鉄骨
組み上げ開始

2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ
武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり

Comment(0)

2012年
11月25日

エルシィ跡地の48階建てタワーは4階建て商業・業務施設を設置へ

hatsushimo.gif

ホテル・ザ・エルシィ、NEC小杉ビル跡地の「(仮称)小杉駅北口
地区開発計画」
について、2012/8/10エントリにおいて取り上げ
ました。

その後、三井不動産レジデンシャルと都市再生機構による
土地利用計画案の策定が進み、再開発ビル(約170m)の4階
までを商業・業務フロアとし、5階~48階までをタワーマンション
とする計画
が示されました。

■「(仮称)小杉駅北口地区開発計画」の予定地
「(仮称)小杉駅北口地区開発計画」の予定地

■「(仮称)小杉駅北口地区開発計画」の計画図(前回エントリ)
「(仮称)小杉駅北口地区開発計画」の計画図(前回エントリ)

「(仮称)小杉駅北口地区開発計画」の計画図(前回エントリ)

こちらは、前回エントリでご紹介した、川崎市まちづくり局が
北口地区周辺の一部町内会に回覧した計画図
です。
この段階では具体的なフロアの内訳は示されていませんでした
が、今回は低層部の商業・業務施設が4階ということが明示され
ました。

商業・業務施設の2階部分は、JX日鉱日石エネルギー社宅
跡地の「(仮称)小杉町二丁目開発計画」とペデストリアン
デッキで接続
され、将来的にJR武蔵小杉駅と接続することを
計画しています。

■デッキ接続が計画されるエルシィ跡地とJX跡地
デッキ接続が計画されるエルシィ跡地とJX跡地

これは、「(仮称)小杉町二丁目開発計画」で作成された
フォトモンタージュです。写真左手にエルシィ跡地の「(仮称)
小杉駅北口地区開発計画」の建物が、右手奥に「(仮称)小杉
町二丁目開発計画」のツインタワー
が見えます。
(エルシィ跡地の建物形状はあくまでもダミーです)

中央の南武沿線道路をまたいで、ペデストリアンデッキが接続
されることになるわけです。

■(仮称)小杉駅北口地区開発地区のスケジュール
2012年度 アセスメント手続き(予定)
2013年度 都市計画決定(予定)
2014年度 着工(予定)
2017年度 完成(予定)


スケジュールは前回エントリでお伝えしたものと現時点では変更
ありませんが、これは当然ながら今後変動する可能性があり
ます。

■グランドウイングタワーのモデルルーム
グランドウイングタワーのモデルルーム

エルシィ跡地は現在はコインパーキングとして運用され、NEC
小杉ビルは三井不動産レジデンシャルの「パークシティ武蔵小杉
ザ・グランドウイングタワー」のモデルルーム
になっています。

NEC小杉ビルは企業オフィスが立ち退いてから長らく解体されずに
そのままの状態になっていましたが、現在のモデルルームとしての
利用が最後の役目
になるのではないでしょうか。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区
2011/8/27エントリ 旧新日本石油社宅跡地にコンベンション施設
整備で川崎市と事業者が合意、2016年度完成へ

2011/8/30エントリ 旧新日本石油社宅再開発は180m級タワーマン
ション2棟に、低層部商業施設がエルシィ跡地とデッキ接続へ

2011/10/18エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地の180m
ツインタワーは54階建て・1,280戸規模に

2011/10/22エントリ (仮称)小杉町2丁目開発計画のフロアマップと
イメージ図

2011/10/29エントリ 川崎市と日本医科大学の、小学校新設に
向けた協定内容

2011/12/12エントリ NEC小杉ビルを三井不動産レジデンシャルが
取得、UR都市機構のエルシィ跡地との一体再開発に参画

2011/12/23エントリ 大西学園中学・高等学校の建替え工事が竹中
工務店に決定、2015年4月供用開始へ

2012/2/24エントリ 日本医大再開発:武蔵小杉病院・新丸子校舎を
移転、跡地開発および3,000㎡の公園を整備へ

2012/4/27エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地ツイン
タワーの低層部フロアマップ詳細が判明、保育所も入居へ

2011/12/12エントリ NEC小杉ビルを三井不動産レジデンシャルが
取得、UR都市機構のエルシィ跡地との一体再開発に参画

2012/5/17エントリ ホテル・ザ・エルシィ跡地に180m級超高層
タワーを計画

2012/5/18エントリ 「(仮称)小杉町二丁目開発計画」の条例環境
影響評価準備書説明会

2012/5/28エントリ 「小杉町2丁目地区」の都市計画素案説明会を
開催、6月3日(日)にも中原区役所で追加開催へ

2012/8/10エントリ 小杉町3丁目東地区に44階・160mタワー、
エルシィ跡地に48階・170mタワー建設へ

Comment(0)

2012年
11月24日

府中街道にオープン予定「コート・ダジュール武蔵小杉店」のキッズサービス

hatsushimo.gif

府中街道沿いに建設された「小杉Mビルディング」にオープン予定の
カラオケ店「コート・ダジュール武蔵小杉店」
に、様々な看板が設置
されました。

■小杉Mビルディング
小杉Mビルディング

小杉Mビルディングは、府中街道と東急線の高架の交点に建設
されました。6階建てのうち2~5階に「コート・ダジュール武蔵小杉
店」が、6階に株式会社みらいが入居
することになっています。

■「コート・ダジュール武蔵小杉店」の看板
「コート・ダジュール」の看板

■ポケモンキッズ会員募集中
ポケモンキッズ会員募集中

府中街道沿いのガラス面には、「ポケモンキッズ会員」やバース
デーサービス
の案内が掲示されていました。

■コート・ダジュール キッズサービス
http://www.cotedazur.jp/member/pokemonkids.html
■キッズメニュー
http://www.cotedazur.jp/food/kids.html

コート・ダジュールのウェブサイトを参照すると、キッズサービスや
キッズメニュー
が掲載されていました。
かつてはカラオケ店というと学生仲間や大人の娯楽というイメージ
でしたが、最近はファミリー向けのサービスが拡充されているよう
です。

■「ファミリールーム」
「ファミリールーム」

そんな家族連れのお客さんには、このような「ファミリールーム」
用意されていました。
写真のように、小さいお子さんが遊ぶスペースが設置されています。

■「ライブルーム」
「ライブルーム」

■「VIPルーム」
VIPルーム

■「スーパーステージ」
「スーパーステージ」

小杉Mビルディングの壁面看板を見ると、ほかにも「ライブルーム」
「VIPルーム」「スーパーステージ」
といった各種ルームがあるよう
です。
カラオケも日本に誕生して以来、進化しているのですね。

■基本料金
基本料金

「コート・ダジュール」の料金は、店舗によって設定が異なります。
武蔵小杉店の基本料金は、1階路面の看板に記載されていました。

ここはすぐ近くに「カラオケの鉄人」もありますので、金額を比較
してお店を選ぶ方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただ、家族連れでの利用の場合は、ビルや周辺の雰囲気なども
勘案すると、こちらの「コート・ダジュール」が利用しやすそうです。

2012/10/14エントリでご紹介した求人広告では、店舗のオープン
日は12月
となっていました。
その後具体的な日付は告知されていませんが、順調に準備も
進んでいるようですので、忘年会シーズンに合わせて近々オー
プン
するものと思います。

【関連リンク】
2011/2/6エントリ 府中街道の「危険で危い」建物が解体着手
2011/7/1エントリ  府中街道の「危険で危い」建物跡地に6階建て
ビルを建設

2011/11/9エントリ 府中街道の「みらい本社ビル」イメージパース
2012/9/23エントリ 府中街道の「みらい本社ビル」外観お目見え
2012/10/14エントリ 府中街道の「小杉Mビルディング」(みらい
本社ビル)2~5階にカラオケ店「コート・ダジュール武蔵小杉店」が
12月オープンへ

Comment(1)

2012年
11月23日

11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場

hatsushimo.gif

今度の日曜日・月曜日に、立て続けに武蔵小杉がテレビに
登場
することになります。
NHK BSプレミアムの「にっぽん再発見KANAGAWA」と、
テレビ朝日の「若大将のゆうゆう散歩」です。

まずは、「にっぽん再発見KANAGAWA」からご紹介しましょう。

「コスギフェスタ2012」でデビューを果たした武蔵小杉のダンス
チーム「KSG48」が、11月25日(日)に生出演
します。

■NHK BSプレミアム にっぽん再発見KANAGAWA
http://www.nhk.or.jp/hakken-kanagawa/

■番組放送の概要
▼放送日:2012年11月25日(日)13:00~16:00
      ※「KSG48」生放送は14:52頃から

▼番組紹介(NHKオンラインより)
写真を通してふるさとの魅力を再発見しよう。今回は横浜・川崎・
湘南地域などの神奈川県の写真にメッセージを添えて、9月末
から大募集。私しか知らないふるさとの魅力や感動の物語、
アルバムの中にある思い出の写真など、皆さんが発見した
「とっておきの1枚」を生放送でご紹介。大賞を始め、各賞を決定
します!

▼出演者(敬称略)
なぎら健壱、矢口真里、小森 純、中山エミリ、高田延彦、北原
照久、中畑 清(DeNAベイスターズ監督)、矢部志保(写真家)、
渡邊あゆみアナウンサー、吾妻 謙アナウンサー、飯塚洋介
アナウンサー  ほか


■「コスギフェスタ2012」でデビューした「KSG48」
「コスギフェスタ2012」でデビューした「KSG48」

番組のメインは神奈川県の魅力を伝える写真コンテストですが、
その地域紹介の一環として、「KSG48」が登場します。

「KSG48」の生放送開始予定は14:52からで、川崎市出身の
小森純さんがTHE KOSUGI TOWERを訪れ、「コスギフェスタ
2012」座長兼「KSG48」メンバーの山中佳彦さんらとトーク
される
ようです。

■小杉ダンスチーム「KSG48」集合(一部のメンバーです)
小杉ダンスチーム「KSG48」集合(一部のメンバーです)

■THE KOSUGI TOWER
THE KOSUGI TOWER

なお、「KSG48」は今後も活動が予定されていますので、また
あらためてご紹介したいと思います。

       ※       ※       ※

続いて、テレビ朝日の「若大将のゆうゆう散歩」です。

■テレビ朝日 若大将のゆうゆう散歩
http://www.tv-asahi.co.jp/yuyu-sanpo/

■番組放送の概要
▼放送日:
2012年11月26日(月)9:55~10:30
▼出演者(敬称略):加山雄三


この番組は、名前で連想される方も多いと思いますが、以前
放映されていた地井武男さんの「ちい散歩」の後継番組に
あたります。

「ちい散歩」でも、2008年2月19日に武蔵小杉が取り上げら
れていましたね。
今回はそれから3年9か月が経過し、さらに変わっていく
武蔵小杉の街を加山雄三さんが散歩していくことになります。

■デジタル放送の番組ガイド
デジタル放送の番組ガイド

なお、デジタル放送の番組ガイドによると、「三毛猫の居る
時計屋さん」などが登場
するようですよ。
多分、珍しいオスの三毛猫がいる府中街道の時計屋さんでは
ないかと思います。

こちらもまた、楽しみですね。

【関連リンク】
2008/2/17エントリ 19日、テレ朝「ちい散歩」に武蔵小杉が登場
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき
舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
前夜、各方面で準備進む

2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート

Comment(1)

2012年
11月22日

武蔵小杉東急スクエアの先行店舗「青山フラワーマーケット」「タリーズコーヒー」の準備進む

hatsushimo.gif

2012/11/20エントリでは、「武蔵小杉東急スクエア」に東急ハンズの
小型店「hands be(ハンズビー)」がオープン予定
であることをお伝え
しました。

その後も、各地で店舗の準備が進められています。

■東急武蔵小杉駅改札前
東急武蔵小杉駅改札前

こちらは、東急武蔵小杉駅改札前、南武線方面乗り換え通路です。
ここはすでに「武蔵小杉東急スクエア」の一部にあたり、この周囲に
先行して6店舗がオープンを予定しています。

写真正面奥の通路沿いには、以前もご紹介した三角形の形状の
店舗スペース
がありまして、ここには「青山フラワーマーケット」の
コピーが壁面にお目見え
していました。

■三角形の店舗スペース
三角形の店舗スペース

■「青山フラワーマーケット」のコピー
「青山フラワーマーケット」のコピー

■青山フラワーマーケット Living With Flowers Everyday
http://www.aoyamaflowermarket.com/pc/?a=living

この「Living With Flowers Everyday」は、上記のウェブサイトにも
ある通り、青山フラワーマーケットのコピーです。

■旧「ブックスサガ」跡地
旧「ブックスサガ」跡地

■「タリーズコーヒー」の求人
「タリーズコーヒー武蔵小杉店」の求人

また、旧「ブックスサガ」の跡地の仮囲いには、「タリーズコーヒー
武蔵小杉店」の求人が掲示
されていました。

この場所は駅構内では人通りも少なく、目につきやすい場所とは
言い難い
です。あえてここに求人を掲示しているということは、
この場所がタリーズのオープン予定地なのではないか、と思い
ました。
(これは単なる推測ですので、あらかじめご了承ください)

■ホーム上部フロアの飲食店オープン予定地
ホーム上部フロアの飲食店オープン予定地

さらに、駅の外に出てホーム上部のフロアを見てみると、先般から
商業施設の内装工事が進められている
のがわかります。

写真はホーム上部一層目の飲食店フロアで、飲食店らしい照明が
準備
されていました。
なかなか雰囲気の良さそうな照明でしたので、少なくともファースト
フードのような店舗ではなさそう
です。

ホーム上部についてはまだオープンは先の話になりますが、
こちらも楽しみですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

2012/11/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの
小型版「hands be」がオープンへ

Comment(3)

2012年
11月21日

モスバーガー武蔵小杉店前の「小杉二丁目」交差点で交通事故が多発

hatsushimo.gif

南武沿線道路の「小杉二丁目」交差点で、交通事故が立て続けに
発生
しています。
元々交差点の形状がリスクを内包しているものと思われ、通行の
際には特に注意が必要です。

■南武沿線道路の「小杉二丁目」交差点
南武沿線道路の「小杉二丁目」交差点

「小杉二丁目」交差点は、武蔵小杉駅北口から南武沿線道路を
武蔵中原駅方面に向かったところの、小杉御殿町交差点の
手前の「モスバーガー武蔵小杉店」の角
にあたります。
写真左がモスバーガー、右がJX日鉱日石エネルギー社宅です。

現在、この交差点には、交通事故の目撃者を求める立て看板が
2つ設置
されています。

■2012年10月19日の事故の立て看板(JX社宅側)
2012年10月19日の事故の立て看板

「平成24年10月19日午後3時5分ころ
この付近で発生した自転車と自転車の交通事故を目撃した
方はなかはら警察署交通捜査課まで連絡ください」


■2012年11月7日の事故の立て看板(モスバーガー側)
2012年11月7日の事故の立て看板

「平成24年11月7日午後6時40分ころ
この付近で白色のライトバンと歩行者が接触する交通事故が
ありました。目撃された方はご連絡ください」


連絡先は、いずれも中原警察署交通捜査課044-722-0110
(内線431)
です。

この看板は街中で見かけますが、「餃子の王将」前のガード下
など、「よく見かける場所」が偏っている
ような気がします。
リスクの高い交差点などでたびたび事故が起きている、という
ことではないでしょうか。

■「小杉二丁目」交差点のJX社宅側の角
「小杉二丁目」交差点のJX社宅側の角

「小杉二丁目」交差点をあらためて見てみると、JX日鉱日石エネ
ルギー社宅側の角は、社宅の壁により視界が遮られ、出会い頭の
衝突事故などが発生しやすい
ように思います。

■「小杉二丁目」交差点のモスバーガー側の角
「小杉二丁目」交差点のモスバーガー側の角

一方、モスバーガー側の角には歩道がなく、歩行者・自転車と
自動車の接触事故が発生しやすい
のではないでしょうか。

■「小杉二丁目」交差点直前でなくなる歩道
「小杉二丁目」交差点直前でなくなる歩道

モスバーガー側にもこの交差点の手前までは植栽付きの歩道が
あるのですが、交差点直前で建物の敷地がせり出し、歩道がなく
なってしまいます。

ここで歩行者は車道の路側帯に出ることになりますから、一気に
リスクが高まってしまいます。

■「(仮称)小杉町二丁目開発計画」と交差点
「(仮称)小杉町二丁目開発計画」と交差点

なお、この交差点のJX日鉱日石エネルギー社宅側は、以前から
お伝えしている「(仮称)小杉町二丁目開発計画」により歩道状
空地が整備
されます。
詳細な形状はわかりませんが、交差点の視界と歩道スペースは
現在よりも広がる
ことになりそうです。

ただ、モスバーガー側はなかなか改良が難しそうですね。
「(仮称)小杉町二丁目開発計画」に合わせて道路自体をJX社宅
側に少し曲げてしまえば歩道の設置も可能でしょうが、それは
それで別のリスクも出てくるのかもしれません。

当面は両側とも現状のままの交差点となりますので、日常の
通行にあたって、事故の無いよう十分に注意を払っておきたいと
思います。

【関連リンク】
(交通安全関連)
2008/10/6エントリ 中原警察署新庁舎で、免許更新
2010/9/21 東急ガード下~中小企業婦人会館前の交通規制区間
2011/3/23エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの自転車マナー表示
2011/5/29エントリ 木月住吉町の自転車専用レーン
2012/9/27エントリ 綱島街道・木月歩道橋の交通安全表示

(小杉町二丁目開発計画関連)
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区
2011/8/27エントリ 旧新日本石油社宅跡地にコンベンション施設
整備で川崎市と事業者が合意、2016年度完成へ

2011/8/30エントリ 旧新日本石油社宅再開発は180m級タワーマン
ション2棟に、低層部商業施設がエルシィ跡地とデッキ接続へ

2011/10/18エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地の180m
ツインタワーは54階建て・1,280戸規模に

2011/10/22エントリ (仮称)小杉町2丁目開発計画のフロアマップと
イメージ図

2012/4/27エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地ツイン
タワーの低層部フロアマップ詳細が判明、保育所も入居へ

2012/5/18エントリ 「(仮称)小杉町二丁目開発計画」の条例環境
影響評価準備書説明会

2012/5/28エントリ 「小杉町2丁目地区」の都市計画素案説明会を
開催、6月3日(日)にも中原区役所で追加開催へ

Comment(3)

2012年
11月20日

武蔵小杉東急スクエアに東急ハンズの小型版「hands be(ハンズビー)」がオープンへ

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区・エクラスタワー商業施設内の
「武蔵小杉東急スクエア」に、「hands be(ハンズビー)」が
オープン
することがわかりました。

武蔵小杉東急スクエアに、「hands be」の看板がすでに設置
されています。

■「hands be」がオープンする武蔵小杉東急スクエア
M2階・武蔵小杉東急スクエア(西街区部分)入口

■「hands be」の看板
「hands be」の看板

■「hands be」公式ウェブサイト
http://be.tokyu-hands.co.jp/

「hands be(ハンズビー)」は、東急ハンズが展開する、ハンズの
小型版
です。
看板が設置されているのは、武蔵小杉東急スクエアのうち、エク
ラスタワー商業施設の4階部分
です。

写真では非常にわかりにくいのですが、肉眼ですと明確に「hands
be」の文字を読み取ることができます。


「武蔵小杉東急スクエア」は面積は決して巨大ではありませんので、
東急ハンズは難しいまでも、「hands be」あたりは出店してくるの
ではないか、
というのは予想されたところでした。
本ブログでも、過去にコメントで候補に名前が出た記憶があります。

そういえば、武蔵小杉東急スクエアでは、1階には「フードショー」の
小型版、「フードショー スライス」も出店予定
した。
今回もハンズの小型版の出店ということで、東急ブランドが店舗
面積に応じた展開をしてきていますね。

■内装工事中の武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉
内装工事中の武蔵小杉東急スクエア・エクラスタワー武蔵小杉

■1階のマルエツの看板
1階のマルエツの看板

現在、武蔵小杉東急スクエア、エクラスタワー武蔵小杉は外見的
には完成に近づき、現在は内装工事などが行われています。

全体のオープンは来年3月頃ですが、先日は1階のマルエツの
看板も設置
されましたし、店舗の準備も着々と進んでいるようです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2011/9/6エントリ 東急武蔵小杉駅ビルが公式リリース、ビル内に
学童保育施設および保育所を開設へ

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

2012/11/18エントリ エクラスタワー武蔵小杉のマルエツの
看板が登場

Comment(3)

2012年
11月19日

法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に

hatsushimo.gif

法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」のニカッパ君が、今度は
クリスマス仕様
になりました。

■法政通り商店街のニカッパ君(クリスマス仕様)
法政通り商店街のニカッパ君(クリスマス仕様)

法政通り商店街のニカッパ君は、ハロウィン仕様の後に新作
「七五三仕様」を挟んで、今回はいよいよ年末の本命コスチューム
での登場です。

写真左手には、クリスマスツリーもLEDのイルミネーションで
輝いています。

■サンタクロースの衣装
サンタクロースの衣装

■伸びた腕
伸びた腕

今回のサンタクロースの衣装も袖がありますので、七五三仕様の
一張羅と同様、ニカッパ君の手が伸びています。

また、サンタクロースのおヒゲも立派ですね。

現在はクリスマス仕様になったばかりですので、ひょっとしたら、
今後さらに演出がバージョンアップすることがあるかもしれません。

クリスマス仕様のあとは、これはやはりお正月仕様になるので
しょうね。
こちらもまた、楽しみにしております。

■ニカッパ君の後ろ姿
ニカッパ君の後ろ姿

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がクリスマス仕様に

2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるま
が登場

2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
お正月仕様に

2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
節分仕様に

2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/
雪だるまのソーラーパネルが盗難

2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がお花見仕様に

2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水
発電所」の河童がバージョンアップ

2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
こどもの日仕様に

2012/5//26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」
登場

2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6
月29日、30日にワイルドに発売

2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商
店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に

2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」
2012

2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン
仕様に

2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が
七五三仕様に

2012/11/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様
バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ

Comment(0)

2012年
11月18日

エクラスタワー武蔵小杉商業施設にマルエツの看板が登場

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区・エクラスタワー武蔵小杉の商業施設
1階に、マルエツの看板が掲示
されました。

■エクラスタワー武蔵小杉商業施設のマルエツの看板
エクラスタワー商業施設西側

マルエツの看板

エクラスタワー武蔵小杉の商業施設は、その一部区画が「武蔵
小杉東急スクエア」として開業
することが東急電鉄よりリリース
されています。
西街区の商業施設全体は再開発組合の施工であり、「武蔵小杉
東急スクエア」以外の部分の名称や、全体の総称
があるのか
どうかはまだ現段階ではわかりません。

(※少々わかりづらいですが、本サイトでは「エクラスタワー商業
施設」と「武蔵小杉東急スクエア」は区別して記述しています)

1階にはマルエツがオープン予定であることは、早い段階から
エクラスタワーの販売上リリースされていました。
そのマルエツの看板が設置されたのは、商業施設西側の1階
部分
です。

■西街区商業施設および東急武蔵小杉駅ビルの店舗区画図
http://www.musashikosugi.sakura.ne.jp/
blogdata/nishigaiku_store.pdf


■西街区商業施設1階部分の図面(一部)
エクラスタワー商業施設1階の図面(一部)

このマルエツの看板は、以前のエントリでご紹介した商業施設の
店舗区画図でいうと、ちょうど「104」の部分
にあたります。
やはりここが順当にマルエツにあたるということでしょう。

それにしても、エクラスタワーの竣工は2013年3月ですから、
看板が付くのが相当早い
ですね。

■覆いの取れたエクラスタワー武蔵小杉
覆いの取れたエクラスタワー武蔵小杉

エクラスタワーの建設工事は一部難しい部分もありましたが、
工法を変更するなどの対応により工期を短縮し、順調に進んで
きています。

タワーを覆っていたネットなども取り外され、外見上はほぼ完成
しているように見えます。

■商業施設南側・アミューズメント棟のガラス張り
商業施設南側・アミューズメント棟のガラス張り

工事の手順としては最も最後に回った商業施設南側・アミューズ
メント棟についても、ガラス張りなどの仕上げ
に入ってきました。
ここはパチンコ店などのアミューズメント施設が入居する予定と
なっています。

おそらく年内にはほぼ外見上は完成の状態となり、来年3か月
ほどは内装工事や周辺の道路整備など、最終的な工程に入って
くるものと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を
約33億円で取得へ

2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原
図書館に関する代表質問

2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2011/9/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事進捗と、
東急武蔵小杉駅ビル新設改札との接続

2011/9/12エントリ 武蔵小杉駅南口地区1階のスーパーマーケットが
マルエツに決定

2011/10/25エントリ 中原図書館整備工事を西松・ジェクトJVが
9億6,600万円で落札、再開発ビル3、4階にも自動書庫を設置

2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区商業施設の鉄骨
組み上がり

2011/11/16エントリ 東急・JR武蔵小杉駅連絡通路を改修、下り
エスカレーター設置し西街区再開発ビルと接続へ

2012/4/16エントリ エクラスタワー武蔵小杉低層部商業施設の
外壁デザイン

2012/6/22エントリ 西街区・エクラスタワーと東急武蔵小杉駅
ビルの店舗区画が判明、店舗面積6,533㎡・83区画を計画

2012/6/24エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設に東急百貨店
「フードショー スライス」1号店が出店へ

2012/7/6エントリ エクラスタワー武蔵小杉商業施設の壁面緑化
2012/8/5エントリ 武蔵小杉駅西街区(エクラスタワー)商業施設
および東急武蔵小杉駅ビルの大店法説明会

2012/9/11エントリ 東急武蔵小杉駅の通路が本日切り替え
2012/9/21エントリ 中原図書館が2013年1月4日より移転のため
長期休館へ

2012/9/30エントリ 西街区・エクラスタワー武蔵小杉の低層部
商業施設外観がお目見え

2012/10/25エントリ 東急武蔵小杉駅直結商業施設名が「武蔵
小杉東急スクエア」に決定、2012年12月中旬に6店舗が先行
オープン

2012/10/30エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」の看板がお目見え
2012/11/7エントリ 武蔵小杉駅の東急‐JR連絡通路のエレベー
ターが切り替え、武蔵小杉東急スクエアへの入口がお目見え

2012/11/15エントリ 東急武蔵小杉駅構内に2012年12月14日に
「しぶそば」オープンへ、武蔵小杉東急スクエア先行店舗も求人
募集中

Comment(2)

2012年
11月17日

「第7回なかはら子ども未来フェスタ」2012年11月23日(金)開催、「川崎おやじの会」のつきたて餅登場

hatsushimo.gif

2012年11月23日(金)、中原区役所において「第7回なかはら子ども
未来フェスタ」が開催
されます。

■中原区ウェブサイト なかはら子ども未来フェスタを開催します!
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000042112.html

■恒例・中原区役所のウサギちゃん
恒例・中原区役所のウサギちゃん

「なかはら子ども未来フェスタ」は、毎年11月に開催されている
子ども向けのイベントです。
今回は、市民提案事業の「『輪なげ・ゲート通しあそび』~昔遊びが
盛りだくさん!~」も同時開催
されることになりました。

-------------------------------------------------------
<「なかはら子ども未来フェスタ」のイベント概要>
■日時:2012年11月23日(金) 10:00~15:00 ※雨天決行
■会場:中原区役所 区役所前広場、1階、4階、5階
■主催:なかはら子ども未来フェスタ実行委員会
■問合わせ先:中原区役所こども支援室 Tel.044-744-3238

■区役所前広場(ミニ出店コーナー)
○やきそば(中原区子ども会連合会)
○シフォンケーキ、クッキー(お菓子工房しいの実)

○つきたて餅(おやじの会)
○地元野菜(Uzumaki)
○やきたてパン(めいぼう)
○サンドイッチ、飲み物など(喫茶室いくおう・パパ塾)
○おにぎり・飲み物(フェスタ実行委員会)

■区役所前ウッドデッキ(雨天時は区役所別館1階)
○絵本読み聞かせ・バルーンアート講座等(パパ塾)

《同時開催:市民提案型事業》
■「輪なげ・ゲート通しあそび」 ~昔遊びが盛りだくさん!~

場所:中原区役所駐車場 <雨天:区役所別館1階講堂>
【主催】中原区老人クラブ連合会
(協力)公園井戸端会議/中原区まちづくり推進委員会

■1階ロビー
○リサイクルコーナー
○おさかなつり
○バルーンアート
(ピーナッツ・きらきら星、ママさんボランティア、くまちゃん&
中原区子ども会連合会)

■4階(飲食・休憩コーナー)
○食と健康の情報発信
(中原区食育推進分科会、中原区食生活改善推進員連絡協議会)
  ※試食コーナーもあります。

■5階(メイン会場)
○イベントステージ
10:30~10:45  「なかよし・なかはら手遊び歌」おと絵がたり
11:00~11:20  ペープサート「ピッポくんのおさんぽ」ひとみ座
11:30~12:00  パパの絵本読み聞かせ&なかはら防災紙芝居 パパ塾
-----休憩-----(”子育て自主グループ紹介”DVD上映)
13:00~13:15  チアリーディングレインボーキッズ
13:30~13:50  ペープサート「ピッポくんのおさんぽ」ひとみ座 
14:05~14:25  チアリーディング 住吉・高津高校、バンビーズ
14:40~15:00  フィナーレ 遊音笑団「やまばん」コンサート

○作って遊ぼう!
*支え合いオリジナルバック作り
 保健福祉センター地域保健福祉課
*手形づくり
 こども文化センター
*いないいないばぁ・けん玉を作ろう
 公立保育園
 地域子育て支援センター
○絵本の読み聞かせコーナー(中原図書館読み聞かせボランティア)
○万華鏡・こま・メタルパッチワーク(各300円)中原区子ども支援ネットワーク
○おもちゃの病院 ※受付:12時まで
壊れたおもちゃをもってきてね。
・材料費実費、1家族3点まで
○赤ちゃんひろば&授乳・おむつ替えコーナー(中原区子育て支援
 推進実行委員会)

■展示コーナー(1階ロビー・4階・5階)
アンパンマンキッズ/きらきら星/子育てサークル・ブルーベリー
国際子育て広場「コアラ」/ナチュラルキッズ/プレイセンターかんがるー
多胎児育児支援ピーナッツ/パパ塾/川崎市助産師ネットワークSun2
中原区地域教育会議・子ども会議/中原区食育推進分科会
とどろき水辺の楽校 /しゃんぐりらこども家庭支援センター
地域子育て支援センター/公立保育園/こども文化センター
保育ボランティアグループ「にじの会」 
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(パパママパーク・こすぎ)
市民オンブズマン事務局
中原区役所保健福祉センター児童家庭支援係
中原区役所保健福祉センター地域保健福祉係
-------------------------------------------------------


イベント概要は以上です。出店や出し物など、昨年と共通の
ものが多いですが、いくつかニューフェイスも加わっています。

「エコカフェ」などでも登場していたカワサキミュージックキャストの
「なかはら防災紙芝居」
は、市民提案型事業としての期間は
終了しましたが、今回も開催されることになりました。
これは、災害時の適切な行動を啓発するもので、手作りの紙芝居と
防災クイズがセットになっています。

■なかはら防災紙芝居
なかはら防災紙芝居

冒頭にも申し上げたとおり、今回の「市民提案型事業」は、
「『輪なげ・ゲート通しあそび』 ~昔遊びが盛りだくさん!~」が
登場
します。
これは中原区老人倶楽部連合会主催による同時開催イベントと
いう立て付けになっていますが、実質的には一体となった催し
です。

本ブログでも以前ご紹介した公園井戸端会議、中原区まちづくり
推進委員会の協力により、昔懐かしい遊びが体験できます。
先日の「なかはら“ゆめ”区民祭」でも開催されていまして、
中原区のイベントでは常連ですね。

■「川崎おやじの会」によるつきたて餅(昨年)
「おやじの会」によるつきたて餅

また、昨年はご紹介しなかったのですが、「川崎おやじの会」による
つきたて餅
も個人的に気になっています。

■川崎おやじの会 ウェブサイト
http://kawasakioyajinokai.web.fc2.com/

中原区の各小学校には児童のお父さんによるボランティアグループ
「おやじの会」
(小学校によっては「おとうさんの会」など)があり、
教育支援活動を行っています。
2012/10/22エントリでは、「下小田中小学校おやじの会」による
災害時の学校宿泊体験をご紹介
しました。

「なかはら子ども未来フェスタ」では、各小学校の皆さんが
「おやじの会」の連合会「川崎おやじの会」として参加し、つきたての
お餅を提供してくれます。

■お子さんのもちつき体験
お子さんのもちつき体験

■下小田中小学校おやじの会ブログ おやじの会大集合!そして
餅つき!

http://ameblo.jp/shimosho-oyaji/entry-11090859106.html

昨年の「子ども未来フェスタ」でのもちつきの様子は、上記の
下小田中小学校おやじの会のブログをご参照ください。
小さな臼と杵も用意して、お子さんが餅つきを体験できるように
なっていました。

つきたてのお餅はもちろん現地で販売していますので、お昼ご飯
代わりに食べていた方が多かったようです。

■5階のステージ
ステージ

その他、ステージでは「おと絵がたり」、「ひとみ座」のペープサート
(紙人形劇)、チアリーディングの3チーム
など、人気のグループが
目白押しです。
その他の催しもあわせて行き来しながら、タイムテーブルに合わ
せて興味のあるステージを観ると良いと思います。

大分気温も下がってきましたが、本イベントは屋内会場が多く、
冷えてきたら
入場無料ですので、お子さん連れで気軽に楽しんでみては
いかがでしょうか。

【関連リンク】
2008/11/22エントリ 第3回なかはら子ども未来フェスタ
2010/10/26 「第5回なかはら子ども未来フェスタ」2010年11月
27日(土)開催

2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/11/22エントリ 「第6回なかはら子ども未来フェスタ」
2011年11月26日(土)中原区役所で開催

2011/11/26エントリ 「第6回なかはら子ども未来フェスタ」
開催レポート

Comment(1)