武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2017年
05月10日

SUUMO住宅展示場武蔵小杉のはしご車から見た、武蔵小杉の高層ビル・アルファシステムズ・ガーデンティアラ武蔵小杉など

【Reporter:はつしも】

先日のゴールデンウィークに、SUUMO住宅展示場武蔵小杉において「はしご車体験」のイベントが開催されていました。

約18mとされるはしごの上から武蔵小杉周辺の風景を眺めてみましたので、ご紹介してみたいと思います。

■SUUMO住宅展示場武蔵小杉のはしご車
SUUMO武蔵小杉住宅展示場のはしご車

SUUMO住宅展示場武蔵小杉では、年間を通してファミリー向けの集客イベントを開催しています。

今年のゴールデンウィークには、「KOSUGI CURRY」や「TOCCO」などの地元飲食店の出店やアクセサリー作りのワークショップが出店をしていました。

それに加えて、5月3日の初日、はしご車の体験イベントが開催されていたものです。

■はしごが下りた状態
はしごが下りた状態

まずは、こちらがはしごが下りた状態です。

ここではしごに乗ってから、命綱を取り付けます。
添乗スタッフに加えて大人ひとり・子どもふたり程度が乗車できました。

■のぼっていくはしご
のぼっていくはしご

安全が確認出来たら、はしごを上げていきます。
多少揺れることもありますので、安全とは思いつつもちょっとドキドキします。

■武蔵小杉の高層ビル群
武蔵小杉の高層ビル群

はしごが最上部に達したら、ぐるりと一回転です。
最初に目に入ったのは、武蔵小杉の高層ビル群でした。

SUUMO武蔵小杉住宅展示場からは、武蔵小杉駅を西側から見ることになります。

現在建設が進められている「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」(写真左)や、「プラウドタワー武蔵小杉」(中央手前)がより大きく見えます。

それよりもずっと手前、住宅展示場の駐車場に隣接しているオフィスビルは、東証一部上場の独立系システムインテグレータ・アルファシステムズの「第2アルファテクノセンター」です。

同社は上小田中に本社がありまして、のちほどご紹介します。

■南武線の高架と今井中学校、法政二中・高方面
南武線の高架と今井中学校・法政二中・高方面

続いて、住宅展示場の南側が視界に入ってきました。
南側には南武沿線道路と南武線の高架がありますが、はしご車の方が高架よりも高く、周辺の風景を見渡すことができました。

高架の先には今井中学校・今井小学校の建物が見えます。
またその先に、法政二中・高の時計塔の姿も小さく確認することができました。

■アルファシステムズ本社と富士通川崎工場本館(富士通本店)
アルファシステムズ本社と富士通川崎工場本館(富士通本店)

もう少しはしごが旋回すると、上小田中方面が見えてきました。

直線状に大きなビルがふたつ見えまして、手前が前述のアルファシステムズの本社ビル、奥が富士通川崎工場本館ビルです。

アルファシステムズは、このほかにも小杉御殿町交差点など、近隣に複数の事業所を有しています。 一方、富士通の本社機能は汐留にありますが、登記上の本店は現在も富士通川崎工場となっています。

上小田中というと中原街道周辺の住宅街というイメージが強いですが、実は複数の東証一部上場企業が本店を置いているというわけです。

■住宅展示場と「ガーデンティアラ武蔵小杉」
住宅展示場のモデルハウスと「ガーデンティアラ武蔵小杉」


そして最後に見えたのは、住宅展示場のモデルハウスと、大型マンション「ガーデンティアラ武蔵小杉」です。

「ガーデンティアラ武蔵小杉」は、2006年11月に竣工したナイス分譲によるマンションです。
総戸数は600戸あり、タワーマンション1棟と同等の規模を有しています。

竣工から11年半が経過しましたが、駅前タワー以外ではいまだに武蔵小杉地区最大規模のマンションです。

■関東労災病院から見たガーデンティアラ武蔵小杉
関東労災病院から見たガーデンティアラ武蔵小杉

■富士通川崎工場から見たガーデンティアラ武蔵小杉
富士通川崎工場から見たガーデンティアラ武蔵小杉

このガーデンティアラ武蔵小杉は、非常に規模が大きく遠くからでも目に留まるため、これまでにも関東労災病院や富士通川崎工場から見える姿をご紹介しておりました。
あらためて、当時の写真もご紹介してきます。

さて、ここからははしごが降下しまして、ふたたび地上に降り立ちました。
本サイトではこれまでにも高層ビルからの風景をご紹介してまいりましたが、また違った風景を眺めて束の間、楽しむことができました。

変わりゆくまちの風景の記録としても、ここに写真を残しておきたいと思います。

【関連リンク】
SUUMO住宅展示場武蔵小杉 ウェブサイト
アルファシステムズ ウェブサイト 事業所アクセス
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 ガーデンティアラ公開空地公園
2008/4/30エントリ 武蔵小杉にツツジが咲く頃
2010/11/21エントリ アルファシステムズの窓掃除
2012/1/10エントリ ガーデンティアラ武蔵小杉公開空地の霜柱
2016/5/3エントリ SUUMO武蔵小杉住宅展示場に、川崎フードと体験教室が集合。「ファミリービッグフェスタ」が5月3日(火)~5日(木)の3連休に開催

Comment(0)

2017年
05月05日

多摩川を下る(4):川崎競馬場の練習馬場・小向トレーニングセンターを駆ける競走馬

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉付近から多摩川サイクリングロードを下流に向かっていく、「多摩川を下る」シリーズの連載第4回です。

今回は多摩川大橋を越えた先の、幸区の小向にある「川崎競馬場」の「練習馬場」と「小向トレーニングセンター」をご紹介したいと思います。

■「川崎競馬場 練習馬場」
「川崎競馬練習馬場」

川崎競馬場 練習馬場

ここまで通ってきた、丸子橋からガス橋、多摩川大橋までの多摩川サイクリングロードは、直線に近いなだらかなカーブを描いていました。

それが多摩川大橋を越えると、幸区の小向が大きく大田区側に食い込むような形で河川が大きく曲がります。

この小向の河川敷付近まで来ると、ムワッと動物系のにおいがたちこめていまして、こんな都市部で何事かと最初は不思議に思います。

あたりを見回すと、河川敷に川崎競馬の広大な練習馬場が広がっていて疑問が氷解しました。

■川崎競馬場の河川占有許可
川崎競馬場の河川占有許可

小向の河川敷は公有地ですので、占有の許可を得る必要があります。
練習馬場の中に、国土交通省による占有許可の看板が掲示されていました。

この掲示の右側に記載されている通り、この練習馬場の一部は10時~17時まで一般に開放されているということです。

■川崎競馬の騎手による練習
川崎競馬の騎手による練習

川崎競馬の騎手による練習

練習馬場では、深夜2時半から朝9時頃まで、騎手による練習が行われています。

さすがに深夜は厳しいですが、朝方、早い時間帯に小向まで来ると、ご覧のような練習風景を多摩川の土手から見学することができます。

■川崎競馬場練習馬場での練習風景(Youtube動画)
 

練習馬場の円形コースを一周するところを、Youtube動画にしてみました。
冬の早朝、澄んだ空気の中を馬が走っていく風景は、たいへんさわやかに感じます。

実際に現地で見学すると臭いが結構しますから、苦手な方は写真と動画でお楽しみください。

■川崎競馬小向トレーニングセンター(小向厩舎)
川崎競馬小向厩舎(小向トレーニングセンター)

■小向トレーニングセンターの競走馬像
小向トレーニングセンターの競走馬像 

川崎競馬場練習馬場のすぐ近くには、多摩沿線道路を挟んで「川崎競馬場小向トレーニングセンター(小向厩舎)」があります。

この入口には、疾駆する競走馬と騎手の像が飾られていました。

■厩舎の競走馬
厩舎の競走馬

■積み上げられた乾草
積み上げられた乾草

多摩川の土手から、厩舎の競走馬や、重機で積み上げられた乾草(ほしくさ)など見ることができました。
大切な競走馬ですから、食事などにも配慮をして健康な生活が送れるようになっているものと思います。

■多摩沿線道路の「馬横断注意」
馬横断注意

■多摩川土手の「馬横断注意」
多摩川土手の「馬横断注意」

小向トレーニングセンターと練習馬場の間を通る多摩沿線道路や土手の上には、「馬横断注意」という道路標識が設置されていました。

練習の前後には、厩舎と練習馬場を行き来する馬が道路を横断するのでしょう。

「馬横断注意」の道路標識は、ここで初めて見ました。

■生田緑地近くの「動物注意」
「動物注意」 

川崎市内では、多摩区の生田緑地近くに「動物注意」の道路標識がありまして、2016/5/13エントリでご紹介しておりました。

こちらはいろんな動物がいる中で、代表してタヌキの絵が描かれていましたが、小向トレーニングセンター前は、完全に「馬指定」の標識となります。

■競走馬の運搬車
競走馬の運搬車 

目の前の練習場であれば馬自身が歩きますが、川崎区の競馬場までの移動などは、さすがに車道を走っていくわけにもいきません。

小向トレーニングセンターには、競走馬の運搬車が用意されていました。

■川崎競馬場練習馬場の全景
川崎競馬場練習馬場の全景 

今回ご紹介した「川崎競馬練習馬場」や「小向トレーニングセンター」は、中原区内では見られない新鮮な風景でした。

多摩川のまた新しい一面を見ることができ、楽しかったです。

さて、「多摩川を下る」シリーズは、まだもう少し続いていきます。
次回また、サイクリングロードでお会いしましょう。

■川崎競馬練習馬場のマップ


【関連リンク】
川崎競馬 ウェブサイト
2017/1/26エントリ 多摩川を下る(1):ガス橋を渡る、キヤノン本社への長い出勤行列
2017/2/19エントリ 多摩川を下る(2):中原区・幸区の境界・多摩川を渡る送電線と、古市場小学校前歩道橋からのパノラマ
2017/4/17エントリ 多摩川を下る(3):ランステーション「多摩川交流センター」から見える、新川崎・武蔵小杉・多摩川大橋・「SHISHAMO」出身校の川崎総合科学高等学校

Comment(0)

2017年
05月04日

江川せせらぎ遊歩道に散策シーズン到来。カルガモ大家族の子育てと、鮮やかな花々

【Reporter:たちばな】

今年もまた、江川せせらぎ遊歩道のカルガモたちが子育てシーズンを迎えています。

尻手黒川道路の北側あたりで、12羽の子ガモを連れた家族を見ることができました。

■江川せせらぎ遊歩道
江川せせらぎ遊歩道 

江川せせらぎ遊歩道は、中原区と高津区の境界付近に整備された、約2.4kmに及ぶ水辺の遊歩道です。
計画段階から市民の意見を取り入れるパートナーシップ事業として2003年に完成し、 地域の皆さんの協力により維持・管理がなされています。

毎年4月~5月頃になると、カルガモ親子が泳ぐ姿を見ることができます。

■親ガモと12羽の子ガモたち
親ガモと12羽の子ガモたち

今年見かけた親子は、12羽の子ガモがいました。

ギュッと集まって泳ぐ姿が、愛らしいですね。

■元気いっぱいの子ガモたち
元気いっぱいの子ガモたち

元気いっぱいの子ガモたち

子ガモにはまだ親ガモのような羽が生えそろっておらず、細かい羽毛に覆われています。

時折スピードをあげて泳いだりしつつ、親ガモの周りから離れずに江川せせらぎ遊歩道を下っていました。

■隙間にくちばしを突っ込んで…
隙間にくちばしを突っ込んで

江川せせらぎ遊歩道の両側は写真のように丸太を組み合わせたような形状になっているのですが、子ガモたちはこのひとつひとつ隙間にくちばしを突っ込んでいました。

何かしら餌になるものがあるのでしょうか。

■春の江川せせらぎ遊歩道を泳ぐ親子たち
春の江川せせらぎ遊歩道を泳ぐ親子たち

■江川せせらぎ遊歩道の花
江川せせらぎ遊歩道の花

カルガモの子育てシーズンは、江川せせらぎ遊歩道の花々が咲く頃でもあります。

散策するのにも適していますから、自転車でちょっと足を伸ばしてみるのも良いと思います。

■地域の子供たちによる花壇
地域の子供たちによる花壇

地域の子供たちによる花壇
 
 江川せせらぎ遊歩道は、地域の皆さんによって維持されています。

普段はシニアの方が中心となって花々のお世話をされているのを見かけますが、こちらは子供たちによる花壇です。
 
 最近はマンション住まいの子どもたちも多いですから、こんな立派な花壇が作れる機会があると良いと思います。

■今回撮影したエリアのマップ

  
  【関連リンク】
 ・川崎市上下市水道局 江川せせらぎ遊歩 道
2008/11/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の「森とせせらぎ祭り」
2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後 の姿
2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長し た姿
2013/8/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、ザリガニ釣り
2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮や かな花々
2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月 3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
2015/5/6エントリ 江川せせらぎ遊歩道で、「たらい舟」に乗る子 どもたち
2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合 うカルガモ親子
201/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ 一列縦隊
2016/2/27エントリ 江川せせらぎ遊歩道の河津桜が見頃に:鳥の 蜜の吸い方2種と、大きなお雛様登場
2016/8/12エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、「カブトムシ時計」「稲穂時計」「カタツムリ時計」

Comment(0)

2017年
05月03日

川崎市市民ミュージアムで5月中の休日に「古代の火おこし体験」を開催中、5月7日(日)にアイルランドの名作アニメーション「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を小中学生無料で上映

【Reporter:はつしも】

川崎市市民ミュージアムにおいて、5月いっぱいの土日祝日、体験イベント「古代の火おこしに挑戦!~君も今日から火おこし名人~」が開催されています。

本日5月3日が初日となりましたので、ご紹介します。

■川崎市市民ミュージアムの「古代の火おこしに挑戦!」開催場所
川崎市市民ミュージアムの「古代の火おこしに挑戦!」開催場所

「古代の火おこしに挑戦!」は、川崎市市民ミュージアム前の階段上部にて開催されています。

開催時間は13:00~14:00で、ひとりあたり5分~10分といったところでしょうか。
事前申込などは不要、参加無料です。

■古代の火おこし機「舞錐(まいぎり)」
古代の火おこし機「舞錐(まいぎり)」

火おこしに使われるのは、古代に使われていた「舞錐(まいぎり)」と呼ばれる道具です。

上下運動を回転運動に変えて、摩擦熱を生じます。

■摩擦で火種に着火
摩擦で火種に着火

■火種をおがくずに移して…
火種をおがくずに移して…

摩擦熱で火種から煙がでてきたら、別途用意したおがくずの上に移します。

■息を吹きかけて、着火
域を吹きかけて、着火

おがくずはたいへん燃えやすいですが、火種を載せただけではパッと燃え上がりません。
横から息を吹きかけてあげると、見事に火があがりました。

ここまで数分で、天候・湿度などにもよるのかもしれませんが、想像以上にあっさり火おこしができます。

この火おこし体験は、前述の通り5月中の休日は毎日開催されています。

ふらりと立ち寄って参加できますから、この機会にトライしてみてはいかがでしょうか。



■うちわで鯉のぼり作りが開催されていた「逍遥展示空間」
うちわで鯉のぼり作りが開催されていた「逍遥展示空間」 

一方、市民ミュージアム内の「逍遥展示空間」では、うちわでの「鯉のぼりづくり」が開催されていました。

■うちわに好きな絵を描いて…
うちわに好きな絵を描いて…

これは、うちわに好きな絵を描いて、それを鯉のぼりのうろこにしていくというものです。

■うちわの鯉のぼり
うちわの鯉のぼり

うちわの鯉のぼり

この大きなこいのぼりは、2種あるわけではありません。

片面がそれぞれ赤色・青色のこいのぼりで、両面に皆さんが作った内輪を差し込んでいきました。

上部に背びれもついて、無事完成です。

■皆さんの絵でできたうろこ
皆さんの絵でできたうろこ

近づいてよく見ると、皆さんの楽しい絵が描かれています。

ワークショップは終了しましたが、このこいのぼりはおそらくこどもの日までは展示されているのではないかと思います。

■こいのぼり付きの風車作り
鯉のぼり付きの風車づくり

その他、逍遥展示空間では、こいのぼり付きの風車づくりのワークショップも行われていました。
こちらの小さいこいのぼりも、かわいいですね。

■市民ミュージアムのこいのぼり
市民ミュージアムのこいのぼり



また、連休最終日の5月7日(日)には、川崎市市民ミュージアムの映像ホールにおいて、親子で楽しめるアニメーション映画「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」が上映されます。
 
 ■「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」上映告知
「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」の上映告知

「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」は、2014年のアイルランドの長編アニメーションです。

アイルランドの神話をもとに、海ではアザラシ、陸では人間の姿をとる母親と、人間の父親の間に生まれた兄妹の冒険を描いた作品です。

ミニシアター系ですが、たいへん高い評価を得ています。

■「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」予告編


Youtubeで予告編が公開されていますので、ご参照ください。
ファンタジックな映像が印象的です。

小中学生無料で、上映時間は11:30~および14:30~(93分)です。
 
■映像ホール内部
映像ホール内部 

■川崎市民ミュージアム 映像ホール スケジュール
https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/schedule/

■上映スケジュール
5月7日(日)
11:30~
14:30~
ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(日本語吹替版)
 
●料金:
小中学生以下:無料
障害者手帳をお持ちの方とその介助者:無料
その他:500円

●監督:トム・ムーア/2014年/93分/カラー/DCP/日本語吹替版
●製作国:アイルランド/ルクセンブルク/ベルギー/フランス/デンマーク
●内容:
アイルランド神話をもとに、海ではアザラシ、陸では人間の姿をとる妖精である母親と、人間の父親の間に生まれたベンとシアーシャの大冒険を描きます。幼い兄妹は、母が残した“うた”を頼りに魔法世界の旅へ……。

GW期間中は、各所でイベントが盛りだくさんですね。
ご関心とご都合にあわせて、お楽しみください。

【関連リンク】
川崎市市民ミュージアム イベント 古代の火おこしに挑戦!~君も今日から火おこし名人~
市民ミュージアム ウェブサイト
2016/4/23エントリ 武蔵小杉に、実は存在する名画座。「川崎市市民ミュージアム」映像ホールがリニューアルしデジタルシネマを上映中
2016/4/28エントリ 川崎市市民ミュージアムの「トーマス転炉」が語る、川崎の鉄鋼産業史
2016/6/23エントリ 川崎市市民ミュージアムの「ミュージアムライブラリー」に収蔵、充実の「マンガライブラリー」
2016/9/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで「描く!マンガ展」が開催中、地元企画「ねこのしっぽ展示」「デリーター画材体験」や漫画ワークショップも展開
2016/12/18エントリ 川崎市市民ミュージアム「アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート:「毛糸のお城」が逍遥展示空間に出現
2017/1/7エントリ 「2016川崎フロンターレ展」に天皇杯準優勝トロフィーが登場/同展を最後に市民ミュージアムが長期改修、4月より指定管理者制度によるリニューアルオープンへ
2017/4/4エントリ 「川崎市市民ミュージアム」が指定管理者制度によりリニューアルオープン、4月16日(日)まで「スプリングイベント」を開催中
2017/5/2エントリ 武蔵小杉に、GW到来。今井西町「今井さくら公園」に、大きなこいのぼりが登場

Comment(0)

2017年
04月30日

綱島街道拡幅:労災病院前~木月4丁目交差点までの自転車専用レーンが供用開始、中原消防署前から全長約1.8キロが完成

【Reporter:はつしも】

川崎市では、武蔵小杉駅周辺で自転車専用レーンやナビマークの設置など、自転車通行環境の整備を推進しています。
その一環として、綱島街道においては拡幅事業とともに自転車専用レーンの設置が段階的に進められてきました。

このたび、労災病院前交差点から木月4丁目交差点までの自転車専用レーンが供用開始となり、当初計画していた約1.8キロの区間が完成に至りました。

■綱島街道の自転車専用レーン整備マップ
綱島街道の自転車専用レーン整備マップ 

こちらは、綱島街道の自転車専用レーン整備マップです。

まず、2014年11月のグランツリー武蔵小杉開業に伴ってグランツリー武蔵小杉~市ノ坪交差点区間(約370m)の4車線化が完了し、それに合わせて自転車専用レーンも供用開始になりました。

続いて2016年5月頃に市ノ坪交差点~労災病院前交差点までの区間(約570m)が供用開始になり、自転車の利用者も増加していたところです。

■グランツリー武蔵小杉前の区間(2014年11月供用開始)
グランツリー武蔵小杉前の区間(2014年11月供用開始))

■中原平和公園周辺の区間(2016年5月供用開始)
今回完成した自転車専用レーン(中原平和公園前) 

すでに完成していたこれらの整備区間に加えて、今回拡幅および自転車専用レーンの整備が完了したのは、そこからさらに南側の元住吉駅周辺区間(約800m)です。

■労災病院前交差点~木月4丁目交差点区間(2017年4月供用開始)
労災病院前交差点~木月4丁目交差点の区間

上記写真では、奥に中原平和公園が見えます。

中原平和公園前までが2016年5月に完成した区間で、そこより手前の区間が今回供用開始になった区間です。

道路が4車線(交差点では一部5車線)になり、自転車専用レーンもあわせて整備されました。

■労災病院前交差点から、木月4丁目交差点方面をのぞむ
供用開始になった自転車専用レーン

こちらは、供用開始になった労災病院前交差点から、木月4丁目交差点方面を見たものです。

写真奥には、慶應義塾大学日吉キャンパスの高台をのぞむことができます。

■自転車専用レーン
自転車専用レーン

供用開始になった自転車専用レーンは、中原平和公園前あたりと同様、広いところで130cmほどの幅があります。

グランツリー武蔵小杉前あたりでは幅75cmですから、それに比べればある程度ゆとりをもって走行することができます。

■自転車ナビマーク
自転車ナビマーク 

水色でベタ塗りになっているところは自転車専用レーンですが、こちらは交差点などで車との混合になるゾーンです。

このようなゾーンは、自転車ナビマークが描かれています。
走行の際は、とくにご注意ください。

■自転車専用レーン終点の木月4丁目交差点
自転車専用レーン終点の木月4丁目交差点 

自転車専用レーンは、木月4丁目交差点で終点となります。

ここは通称「焼肉交差点」と呼ばれ、長年のシンボルであった「焼肉北京」のビルが解体となることを2017/4/22エントリでご紹介しておりました。

■木月4丁目から、日吉方面
木月4丁目交差点から、日吉方面

木月4丁目交差点から先は、道路拡幅は完了しているものの自転車専用レーンはありません。

横浜市に入ってから坂道になり、登りきると東急日吉駅と慶應義塾大学日吉キャンパスに到達します。

今後の整備計画は未定ですが、ひとまず、グランツリー武蔵小杉前の中原消防署前交差点から木月4丁目交差点まで、約1.8キロがほぼ一直線の自転車専用レーンが開通したことになります。

【関連リンク】
(自転車専用レーン関連)
川崎市ウェブサイト 自転車通行環境整備に関する考え方等の策定について
川崎市ウェブサイト 川崎市自転車通行環境整備実施計画(平成27年2月、PDF)
2011/5/29エントリ 木月住吉町の自転車専用レーン
2014/11/17エントリ グランツリー武蔵小杉オープン直前、綱島街道の拡幅車線・自転車専用レーンが供用開始
2016/6/4エントリ 綱島街道拡幅:市ノ坪交差点~労災病院前交差点の自転車専用レーンが供用開始
2015/3/21エントリ 府中街道拡幅区間の自転車専用レーンが一部供用開始
2015/4/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の都市計画道路が供用開始、自転車専用レーンを整備
2016/2/12エントリ 武蔵小杉再開発・中丸子地区の新設幹線道路に自転車走行用ガイドが設置
2016/8/1エントリ 綱島街道・武蔵小杉エリアの自転車専用レーンに誘導を行う、電光掲示板が設置
2016/12/26エントリ パークシティ武蔵小杉周辺に自転車走行指導帯が設置、川崎市計画により武蔵小杉駅周辺の自転車通行環境を整備推進

(木月4丁目交差点関連)
2015/10/8エントリ 焼肉交差点の「焼肉北京」がブレーメン通り商店街に10月下旬~11月上旬移転決定、火災後半年を経て営業再開へ
2016/2/4エントリ 「焼肉交差点」の最後の砦「樹樹」が閉店、交差点から焼肉店が消滅

Comment(3)

2017年
04月24日

一秒あれば、世界は変わる。「セイコーゴールデングランプリ陸上2017川崎」が5月21日(日)に等々力陸上競技場で開催、競技場前でメモリアル写真展を展開中

【Reporter:はつしも】

2016年5月21日(日)に、「セイコーゴールデングランプリ陸上2017川崎」が等々力陸上競技場で開催されます。

同大会は昨年も開催されていまして、同競技場向かい側壁面に陸上競技をPRする絵柄が登場したことを、2016/5/11エントリでご紹介しておりました。

「2017」大会の開催を間近に控えて、このたび昨年開催時の「メモリアル写真展」の掲示がスタートしました。

■「セイコーゴールデングランプリ陸上」のPR展開場所
「セイコーゴールデングランプリ陸上」のPR展開場所 

「セイコーゴールデングランプリ陸上」のPRが展開されているのは、硬式野球場の建設工事現場いです。
現在は等々力陸上競技場に面して白い仮囲いが設置されていまして、その壁面が活用されています。

写真右側が、昨年のエントリでご紹介した、「世界記録」「日本記録」のすごさを表現したPR用のビジュアルです。

■昨年ご紹介「セカイキロクに挑戦!!」
「セカイキロクに挑戦!!」 

今回は上記に加えて、昨年開催「セイコーゴールデングランプリ陸上2016川崎」の出場選手の写真が展開されました。

従来のエリアだけでなく、「フロンパーク」側にも写真が掲示されていますので、ご紹介しましょう。

■「セイコーゴールデングランプリ陸上」のPR
「セイコーゴールデングランプリ陸上」のPR

■昨年の出場選手の写真
昨年のメモリアル写真展

昨年のメモリアル写真集 

仮囲いには、「セイコーゴールデングランプリ陸上2017川崎」のウェブサイトトップにも使われているキービジュアルのほか、昨年開催時の選手の写真がひとりずつ掲示されています。

キービジュアルのコピーは「一秒あれば、世界は変わる。」です。

ここではあえて全体風景としてご紹介しておりますので、個別には現地でご覧ください。

日本代表では桐生祥秀選手、サニブラウン・アブデル・ハキーム選手、福島千里選手などの写真がありました。

■リオオリンピック 男子400mリレーの写真
リオオリンピック 男子400mリレーの写真 

加えて1点、「セイコーゴールデングランプリ陸上」の写真ではありませんが、リオオリンピック 男子400mリレーの日本代表選手の写真も掲示されていました。

このときは山縣亮太選手・飯塚翔太選手・桐生祥秀選手・ケンブリッジ飛鳥選手の4人で銀メダルを獲得しまして、日本の短距離陸上の歴史的瞬間となりました。

■セイコーゴールデングランプリ陸上 ウェブサイト
http://goldengrandprix-japan.com/ja-jp/

「セイコーゴールデングランプリ陸上2017川崎」は、5月21日(日)に開催されます。
チケットの販売はすでにスタートしていますので、この機会に世界レベルの戦いを観戦してみるのも良いと思います。

【関連リンク】
川崎市 等々力緑地再編整備室
川崎市 等々力緑地
2011/6/30エントリ 等々力緑地の「健康美」と「花時計」
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2015/3/13エントリ 等々力陸上競技場 新メインスタンド完成。報道機関向け内覧会・完成記念式典最速レポート!
2015/3/29エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドの、藤子・F・不二雄ミュージアムコラボのブロンズ像 全8体をご紹介
2015/12/12エントリ 「等々力球場」「等々力プール」の解体工事と、在りし日の記録。廃止されるプールは等々力陸上競技場併設を検討
2016/3/13エントリ 等々力緑地再編整備:「健康美」の像周辺と、硬式野球場・じゃぶじゃぶ池整備エリアの工事進む
2016/3/22エントリ「セイコーゴールデングランプリ陸上2016川崎」プレイベント:一流アスリートによる「スペシャル陸上教室」が4月3日(日)開催、小学生対象に参加申込受付中
2016/5/11エントリ 日本陸連第1種公認「等々力陸上競技場」前で、セカイキロクに挑戦
2016/11/15エントリ 川崎市が等々力緑地再編整備の「じゃぶじゃぶ池」のイメージプラン3案を発表、本日より11月30日まで市民意見を募集中<
2016/12/11エントリ 等々力緑地の硬式野球場・じゃぶじゃぶ池建設工事の仮囲いに硬式野球場のイメージパースが掲示
2017/3/12エントリ 等々力緑地再編整備:府中街道沿いの正面広場のリニューアルが完了、「健康美」の像を移設しオープンスペースを拡張
2017/4/16エントリ 等々力緑地に、花を植えよう。「花時計の会」が作る花壇の、タネ団子から育てたネモフィラ

Comment(0)

2017年
04月21日

多摩川土手・等々力緑地北側の桜ゾーンで、4月1日解散「多摩川さくらの会」による八重桜「紅華」「福禄寿」が満開に

【Reporter:はつしも】

2017/2/24エントリにおいて、等々力緑地北側の多摩川土手において、河津桜が見ごろになっていたことをご紹介しました。
このエリアは河津桜だけでなく、ソメイヨシノや八重桜など、各種の桜が順番に咲いていくことで長期間にわたってお花見を楽しむことができます。

ソメイヨシノが散った後、現在は八重桜が満開になっていますので、またご紹介いたします。

■等々力緑地北側の多摩川土手
等々力緑地北側の多摩川土手

等々力緑地内を通る道路を多摩川方面に北上していくと、等々力保育園があります。
その前の信号を渡って多摩川土手に入ると、丸子橋方面に向かってご覧のような桜並木が続いているエリアがあります。

ここには500mほどの間に、ソメイヨシノ や八重桜、大島桜、淡墨桜などの木々が植えられています。
いずれも2000年頃から地域有志による「多摩川さくらの会」が植えていったもので、比較的若い木です。

写真奥の方で、見ごろになっている八重桜の姿を確認することができます。

■見ごろになった八重桜
見ごろになった八重桜

見ごろになった八重桜

八重桜は、桜並木のなかほどに植えられています。
紅色が濃い木と、薄い木の2種類があります。

■「紅華」
「紅華」

「紅華」

紅色が濃いのは、「紅華」です。
北海道松前町で作出された品種ということです。

■「福禄寿」
「福禄寿」

「福禄寿」

そして紅色が薄く、より白色に近い八重桜は、「福禄寿」です。
花弁がねじれたような形状になる特徴があるそうです。

桜を紹介するこれらのプレートは、前述の「多摩川さくらの会」が、今月はじめに設置したものです。

実は同会は、高齢化などによるメンバー減少もあり、2017年4月1日をもって解散しました。
これまで同会が実施してきた手入れは、「多摩川等々力土手のさくらを愛する会」が引き継いでいます。

そのため、同会が名前を最後に残したものがこのプレートということになりますね。

■ソメイヨシノが散った後
ソメイヨシノが散った後

毎年2月の河津桜に始まり、4月の八重桜まで3ヶ月にわたって楽しめる桜並木の風景を作ってくれた地域の方々がいたことを、ここに記録しておきたいと思います。

■多摩川土手のハマダイコン
多摩川土手のハマダイコン

■新緑の中を歩く小鳥
新緑の中を歩く野鳥 

■八重桜のエリアから見える、武蔵小杉の高層ビル群
八重桜のエリアから見える、武蔵小杉の高層ビル群

八重桜の咲くあたりからは、遠く武蔵小杉の高層ビル群を望むことができます。
また土手に咲くハマダイコンなども綺麗です。

ふと足元を見ると小鳥がさえずっていたりしますので、周辺の風景もお楽しみください。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園 多摩川緑地
2017/2/24エントリ ひと足先に、武蔵小杉で春気分。多摩川土手・等々力緑地北側の河津桜が見ごろに
2017/3/23エントリ 武蔵小杉に春の訪れ。二ヶ領用水のソメイヨシノ2017年開花宣言
2017/4/8エントリ 武蔵小杉の桜の時。2017:法政二中高前・工事控える日本医科大学・サポーター集まる等々力緑地などを巡る

Comment(0)

2017年
04月20日

口の中でとろける、完売必至の人気商品。タルトとケーキのお店「おやつ研究所」の「ベイクドレアチーズケーキ」

【Reporter:はつしも】

2017/3/16エントリにおいて、今井西町の手作りタルトとケーキの専門店「おやつ研究所」をご紹介しました。
同店はクオリティの高い手作りのお菓子が評判を呼んでおりまして、その後もファンが増えているようです。

早めの完売が続いてなかなか購入できなかった同店の人気商品「ベイクドレアチーズケーキ」を先日いただくことができましたので、ご紹介します。

■「おやつ研究所 タルトとケーキのお店」
「おやつ研究所 タルトとケーキのお店」 

■「おやつ研究所」の店内
「おやつ研究所」の店内 

「おやつ研究所」は、今井西町の住宅街にあります。

武蔵小杉駅方面から向かう場合、まずはサライ通り商店街に出て、そこからずっと「今井西町けやき公園」まで直進するのが一番わかりやすいかと思います。

「今井西町けやき公園」の向かい側アパートの1階に、「おやつ研究所」があります。

■「ベイクドレアチーズケーキ」(330円)
ベイクドレアチーズケーキ

「ベイクドレアチーズケーキ」は、口の中でとろけるような食感が見事でした。
下のサクサク生地との相性も抜群です。

北海道産チーズは濃厚ながらもしつこすぎず、あっさりいただくことができました。

「おやつ研究所」のケーキ・タルトはいずれもかわいらしいサイズということもあり、いくつか組み合わせて食べることもできます。
他のタルトなどとセットで試してみてはいかがでしょうか。

■売り切れていたショーケース
売り切れていたショーケース

なお、この「ベイクドレアチーズケーキ」は、冒頭にご紹介した通り早めの段階で売り切れてしまうことが多いです。

遠くから足を伸ばされる方は、早めの時間帯に訪問されると良いでしょう。

■焼き菓子など
焼き菓子など

■ギフト用の木箱
ギフト用の木箱 

同店では、前回エントリでご紹介した「SHIBA COFFEE」コラボのクッキーなど、焼き菓子も手作りしています。

また、それを詰めるギフト用のかわいい木箱も用意されています。

ちょっとしたプレゼントに、「おやつ研究所」のロゴ入り木箱をお渡しするのも、なかなか良いのではないでしょうか。

■紅玉りんごのバターケーキ
紅玉りんごのバターケーキ 

上記は前回ご紹介した、イートインの「紅玉りんごのバターケーキ」です。
イートインはドリンクのオーダーが必須となっています。

かつての「西洋菓子フェリシア」などのように、自分用の持ち帰り、ギフト、またはイートインなど、用途に合わせて使い分けができますね。

■「おやつ研究所 タルトとケーキのお店」の店舗情報
所在地:中原区今井西町15-23 グランドール2
●営業時間:11:30〜19:00(売り切れ次第終了、予約品は10時から引き取り可能)
●定休日:日曜日・月曜日(変更の場合あり)
●Web:http://royatu.exblog.jp/
●Facebookページ:https://www.facebook.com/ROYATUKNNKYUSHO/

■マップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:洋菓子 おやつ研究所 タルトとケーキのお店
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ SHIBA COFFEE 
2009/2/27エントリ 武蔵小杉・今井西町のうつわ屋さん「小菊堂」
2017/3/16エントリ 今井西町の住宅街に、手作りタルトとケーキの専門店が登場。手のひらサイズがうれしい「おやつ研究所」

Comment(1)

2017年
04月17日

多摩川を下る(3):ランステーション「多摩川交流センター」から見える、新川崎・武蔵小杉・多摩川大橋・「SHISHAMO」出身校の川崎総合科学高等学校

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉付近から多摩川サイクリングロードを下流に向かっていく、「多摩川を下る」シリーズの連載第3回です。
本シリーズでは、第1回は「ガス橋」のキヤノン本社通勤風景、第2回は中原区・幸区の境界や古市場小学校前の歩道橋からのパノラマをご紹介してまいりました。

今回は、古市場小学校の歩道橋からも見えた「多摩川大橋」付近に到達したところからです。

■多摩川大橋
多摩川大橋

多摩川を渡る人道橋は、前回までにご紹介した通り中原区内には丸子橋、ガス橋があります。
ガス橋から南下して幸区に入ると、こちらの「多摩川大橋」が最初の橋となります。
 
■「多摩川大橋」(奥)と「多摩川専用橋」(手前)
多摩川大橋(奥)と「多摩川専用橋」(手前)

多摩川大橋は、川崎市幸区小向仲野町と大田区多摩川を結ぶ、国道1号線・第二京浜の橋です。
これに隣接して、東京電力とNTTが利用する「多摩川専用橋」も架けられており、外見的には一体の橋のように見えます。

■多摩川大橋近くの「多摩川交流センター」
多摩川大橋近くの「多摩川交流センター」

そして多摩川大橋近くの堤防の上には、「多摩川交流センター」があります。

これは河川財団の公益目的事業として、日本宝くじ協会の助成も受けて2013年10月17日にオープンしたもので、サイクリングやジョギング、ゴルフなど多摩川を利用する人々の交流・休憩場所として提供されています。

■自転車の空気入れ
自転車の空気入れ

多摩川サイクリングロードに面した同施設には、まず外側に空気入れが用意されています。

■施設内の「かわさきリバーサイドカフェ」
施設内の「かわさきリバーサイドカフェ」

「かわさきリバーサイドカフェ」

また、施設内にはゴルフ練習場の受付窓口のほか、ロッカー、シャワー室、トイレに加えて「かわさきリバーサイドカフェ」が営業をしています。
サイクリングなどの道中、ここで休憩を取るのもよいでしょう。

■カフェメニュー
カフェメニュー

カフェではドリンクのほか、カレーライス・ハヤシライス、デザートなどの軽食メニューも用意されています。
ランチをここで済ませることも可能ですね。

■屋上テラス席
屋上テラス席

また多摩川交流センターでは、屋上テラス席も開放されています。
天候の良い日など、ここからの眺めがたいへんさわやかです。

■屋上テラスから見た武蔵小杉の高層ビル群
屋上テラスから見た武蔵小杉の高層ビル群

■同じく新川崎の高層ビル群
同じく新川崎の高層ビル群

■同じく多摩川大橋
同じく多摩川大橋

屋上テラスからは、武蔵小杉の高層ビル群が遠く見えました。
ここからは、普段とはまた違った角度が楽しめます。

■川崎市立川崎総合科学高等学校
川崎市立川崎総合科学高等学校

川崎総合科学高等学校

多摩川大橋の先には、高さ約70mの高層ビルが建っています。
一見してオフィスビルのようにも見えますが、これは「川崎市立川崎総合科学高等学校」です。

同校は1963年、「川崎市立工業高等学校」として開校しました。
1994年に現在の校舎に建て替わったのち、1995年に学科が改編されるとともに「川崎市立川崎総合科学高等学校」に名称が変更されています。

なお、川崎フロンターレのサポーターをテーマにした楽曲「明日も」をリリースした人気バンド「SHISHAMO」は、同校の軽音楽部出身者が中心メンバーとなっています。

■SHISHAMO「明日も」ミュージックビデオ


このような高層ビルが校舎になっているのは全国的にも例が少ないということで、多摩川大橋付近でもたいへん目立つ存在でした。

中原区内からもこのビルは目に留まっていましたが、今回初めて高等学校の校舎であることを理解しました。
多摩川サイクリングロードを走っていくと新しい発見があり、それも楽しみのひとつといえるでしょう。

■「多摩川交流センター」屋上からのパノラマ
「多摩川交流センター」屋上からのパノラマ
※クリックで拡大できます。

最後に、「多摩川交流センター」屋上からの眺めをパノラマ画像にしてみました。
新川崎、武蔵小杉、ガス橋と下丸子のキヤノンから今回の多摩川大橋まで一気に見えますので、拡大して参照してみてください。

また次回「第4回」は、さらに多摩川を下っていきます。

■「多摩川交流センター」周辺マップ


【関連リンク】
河川財団ウェブサイト 「多摩川交流センター」が10月17日にオープンし、大変ご好評を頂いております!
河川健康公園機構 多摩川交流センター
川崎市立川崎総合科学高等学校 ウェブサイト
2017/1/26エントリ 多摩川を下る(1):ガス橋を渡る、キヤノン本社への長い出勤行列
2017/2/14エントリ 川崎市出身の3ピースバンド「SHISHAMO」がフロンターレを原点にした新曲「明日も」のMVを公開、全編を等々力陸上競技場で撮影
2017/2/19エントリ 多摩川を下る(2):中原区・幸区の境界・多摩川を渡る送電線と、古市場小学校前歩道橋からのパノラマ

Comment(0)

2017年
04月16日

等々力緑地に、花を植えよう。「花時計の会」が作る花壇の、タネ団子から育てたネモフィラ

【Reporter:はつしも】

等々力緑地の釣り池近くに、「花時計の会」による美しい花壇が出来上がっていました。

春の日差しを浴びて、色とりどりの花々が咲いています。

■「花時計の会」による花壇
「花時計の会」による等々力緑地の花壇

「花時計の会」は、かつては等々力緑地正面広場の「健康美」増の周辺で「花時計」(日時計の周辺に花壇を配したもの)を作っていました。

現在は正面広場がリニューアルされて花壇はなくなってしまいましたが、「花時計の会」は花壇づくりの活動を継続されています。

■タネ団子で栽培されたネモフィラ
タネ団子で栽培されたネモフィラ

タネ団子で栽培されたネモフィラ

鮮やかな青い花は、ネモフィラです。
このネモフィラは、「タネ団子」から栽培されたものです。

■「タネ団子花育て中」
タネ団子花育て中

「タネ団子」とは、自然栽培から派生した技法で、種子を粘土やたい肥などと混ぜて団子を作ります。それを放置しておくと、気温などが最適な時期に発芽するというものです。

ご覧の通り、見事に咲いていますね。

■色とりどりの花壇
色とりどりの花壇

外側のネモフィラから中央のチューリップまで、色とりどりの花が咲いています。

季節を勘案して栽培計画を立てて、このように見事な花壇ができると喜びもひとしおでしょう。

■花壇の向こうに見える等々力陸上競技場
花壇の向こうに見える等々力陸上競技場

「いこい広場」の花壇の向こうには、等々力陸上競技場が見えました。

等々力緑地の入口からここまでは距離がありますので、なかなか良い散歩コースになるのではないでしょうか。

■「わがまち花と緑のコンクール」受賞
「わがまち花と緑のコンクール」受賞

「花のまちづくり奨励賞」

「花時計の会」は、その活動や花壇作品に対して、表彰を受けています。

「わがまち花と緑のコンクール」の看板の写真は現在の花壇とは別で、昨年作られたものが「ストーリーデザイン賞」を受賞しました。

■市民ミュージアムに続く道の花壇
市民ミュージアムに続く道の花壇

市民ミュージアムに続く道の花壇

「いこいの広場」から市民ミュージアムに続く道の両側にも、綺麗な花壇があります。

■「緑化推進リーダー育成講座」による花壇
「緑化推進リーダー育成講座」による花壇
 
 これらの花壇の一部は、「花とみどりのまちづくり講座 緑化推進リーダー育成講座」によってつくられたものです。

「花時計の会」で活動をするような方を、川崎市も育成支援しているわけです。
 
 まちを明るくする活動の輪が、広がっていくと良いと思います。 
 
【関連リンク】
川崎市 等々力緑地再編整備室
川崎市ウェブサイト 等々力緑地
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 等々力緑地
2011/6/30エントリ 等々力緑地の「健康美」と「花時計」
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2015/3/13エントリ 等々力陸上競技場 新メインスタンド完成。報道機関向け内覧会・完成記念式典最速レポート!
2015/3/29エントリ 等々力陸上競技場新メインスタンドの、藤子・F・不二雄ミュージアムコラボのブロンズ像 全8体をご紹介
2015/12/12エントリ 「等々力球場」「等々力プール」の解体工事と、在りし日の記録。廃止されるプールは等々力陸上競技場併設を検討
2016/3/13エントリ 等々力緑地再編整備:「健康美」の像周辺と、硬式野球場・じゃぶじゃぶ池整備エリアの工事進む
2016/11/15エントリ 川崎市が等々力緑地再編整備の「じゃぶじゃぶ池」のイメージプラン3案を発表、本日より11月30日まで市民意見を募集中
2016/12/11エントリ 等々力緑地の硬式野球場・じゃぶじゃぶ池建設工事の仮囲いに硬式野球場のイメージパースが掲示
2017/3/12エントリ 等々力緑地再編整備:府中街道沿いの正面広場のリニューアルが完了、「健康美」の像を移設しオープンスペースを拡張

(花クラブ実行委員会)
 ・2009/12/8エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」
 ・2011/6/5エントリ 武蔵小杉に、花を植えよう。「花クラブ実行委員会」による梅雨時の花々と花植え体験

Comment(0)