武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
11月23日

11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場

hatsushimo.gif

今度の日曜日・月曜日に、立て続けに武蔵小杉がテレビに
登場
することになります。
NHK BSプレミアムの「にっぽん再発見KANAGAWA」と、
テレビ朝日の「若大将のゆうゆう散歩」です。

まずは、「にっぽん再発見KANAGAWA」からご紹介しましょう。

「コスギフェスタ2012」でデビューを果たした武蔵小杉のダンス
チーム「KSG48」が、11月25日(日)に生出演
します。

■NHK BSプレミアム にっぽん再発見KANAGAWA
http://www.nhk.or.jp/hakken-kanagawa/

■番組放送の概要
▼放送日:2012年11月25日(日)13:00~16:00
      ※「KSG48」生放送は14:52頃から

▼番組紹介(NHKオンラインより)
写真を通してふるさとの魅力を再発見しよう。今回は横浜・川崎・
湘南地域などの神奈川県の写真にメッセージを添えて、9月末
から大募集。私しか知らないふるさとの魅力や感動の物語、
アルバムの中にある思い出の写真など、皆さんが発見した
「とっておきの1枚」を生放送でご紹介。大賞を始め、各賞を決定
します!

▼出演者(敬称略)
なぎら健壱、矢口真里、小森 純、中山エミリ、高田延彦、北原
照久、中畑 清(DeNAベイスターズ監督)、矢部志保(写真家)、
渡邊あゆみアナウンサー、吾妻 謙アナウンサー、飯塚洋介
アナウンサー  ほか


■「コスギフェスタ2012」でデビューした「KSG48」
「コスギフェスタ2012」でデビューした「KSG48」

番組のメインは神奈川県の魅力を伝える写真コンテストですが、
その地域紹介の一環として、「KSG48」が登場します。

「KSG48」の生放送開始予定は14:52からで、川崎市出身の
小森純さんがTHE KOSUGI TOWERを訪れ、「コスギフェスタ
2012」座長兼「KSG48」メンバーの山中佳彦さんらとトーク
される
ようです。

■小杉ダンスチーム「KSG48」集合(一部のメンバーです)
小杉ダンスチーム「KSG48」集合(一部のメンバーです)

■THE KOSUGI TOWER
THE KOSUGI TOWER

なお、「KSG48」は今後も活動が予定されていますので、また
あらためてご紹介したいと思います。

       ※       ※       ※

続いて、テレビ朝日の「若大将のゆうゆう散歩」です。

■テレビ朝日 若大将のゆうゆう散歩
http://www.tv-asahi.co.jp/yuyu-sanpo/

■番組放送の概要
▼放送日:
2012年11月26日(月)9:55~10:30
▼出演者(敬称略):加山雄三


この番組は、名前で連想される方も多いと思いますが、以前
放映されていた地井武男さんの「ちい散歩」の後継番組に
あたります。

「ちい散歩」でも、2008年2月19日に武蔵小杉が取り上げら
れていましたね。
今回はそれから3年9か月が経過し、さらに変わっていく
武蔵小杉の街を加山雄三さんが散歩していくことになります。

■デジタル放送の番組ガイド
デジタル放送の番組ガイド

なお、デジタル放送の番組ガイドによると、「三毛猫の居る
時計屋さん」などが登場
するようですよ。
多分、珍しいオスの三毛猫がいる府中街道の時計屋さんでは
ないかと思います。

こちらもまた、楽しみですね。

【関連リンク】
2008/2/17エントリ 19日、テレ朝「ちい散歩」に武蔵小杉が登場
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき
舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ

2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンス
チーム「KSG48」インタビュー

2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」
前夜、各方面で準備進む

2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート

Comment(1)

2012年
11月21日

モスバーガー武蔵小杉店前の「小杉二丁目」交差点で交通事故が多発

hatsushimo.gif

南武沿線道路の「小杉二丁目」交差点で、交通事故が立て続けに
発生
しています。
元々交差点の形状がリスクを内包しているものと思われ、通行の
際には特に注意が必要です。

■南武沿線道路の「小杉二丁目」交差点
南武沿線道路の「小杉二丁目」交差点

「小杉二丁目」交差点は、武蔵小杉駅北口から南武沿線道路を
武蔵中原駅方面に向かったところの、小杉御殿町交差点の
手前の「モスバーガー武蔵小杉店」の角
にあたります。
写真左がモスバーガー、右がJX日鉱日石エネルギー社宅です。

現在、この交差点には、交通事故の目撃者を求める立て看板が
2つ設置
されています。

■2012年10月19日の事故の立て看板(JX社宅側)
2012年10月19日の事故の立て看板

「平成24年10月19日午後3時5分ころ
この付近で発生した自転車と自転車の交通事故を目撃した
方はなかはら警察署交通捜査課まで連絡ください」


■2012年11月7日の事故の立て看板(モスバーガー側)
2012年11月7日の事故の立て看板

「平成24年11月7日午後6時40分ころ
この付近で白色のライトバンと歩行者が接触する交通事故が
ありました。目撃された方はご連絡ください」


連絡先は、いずれも中原警察署交通捜査課044-722-0110
(内線431)
です。

この看板は街中で見かけますが、「餃子の王将」前のガード下
など、「よく見かける場所」が偏っている
ような気がします。
リスクの高い交差点などでたびたび事故が起きている、という
ことではないでしょうか。

■「小杉二丁目」交差点のJX社宅側の角
「小杉二丁目」交差点のJX社宅側の角

「小杉二丁目」交差点をあらためて見てみると、JX日鉱日石エネ
ルギー社宅側の角は、社宅の壁により視界が遮られ、出会い頭の
衝突事故などが発生しやすい
ように思います。

■「小杉二丁目」交差点のモスバーガー側の角
「小杉二丁目」交差点のモスバーガー側の角

一方、モスバーガー側の角には歩道がなく、歩行者・自転車と
自動車の接触事故が発生しやすい
のではないでしょうか。

■「小杉二丁目」交差点直前でなくなる歩道
「小杉二丁目」交差点直前でなくなる歩道

モスバーガー側にもこの交差点の手前までは植栽付きの歩道が
あるのですが、交差点直前で建物の敷地がせり出し、歩道がなく
なってしまいます。

ここで歩行者は車道の路側帯に出ることになりますから、一気に
リスクが高まってしまいます。

■「(仮称)小杉町二丁目開発計画」と交差点
「(仮称)小杉町二丁目開発計画」と交差点

なお、この交差点のJX日鉱日石エネルギー社宅側は、以前から
お伝えしている「(仮称)小杉町二丁目開発計画」により歩道状
空地が整備
されます。
詳細な形状はわかりませんが、交差点の視界と歩道スペースは
現在よりも広がる
ことになりそうです。

ただ、モスバーガー側はなかなか改良が難しそうですね。
「(仮称)小杉町二丁目開発計画」に合わせて道路自体をJX社宅
側に少し曲げてしまえば歩道の設置も可能でしょうが、それは
それで別のリスクも出てくるのかもしれません。

当面は両側とも現状のままの交差点となりますので、日常の
通行にあたって、事故の無いよう十分に注意を払っておきたいと
思います。

【関連リンク】
(交通安全関連)
2008/10/6エントリ 中原警察署新庁舎で、免許更新
2010/9/21 東急ガード下~中小企業婦人会館前の交通規制区間
2011/3/23エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの自転車マナー表示
2011/5/29エントリ 木月住吉町の自転車専用レーン
2012/9/27エントリ 綱島街道・木月歩道橋の交通安全表示

(小杉町二丁目開発計画関連)
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区
2011/8/27エントリ 旧新日本石油社宅跡地にコンベンション施設
整備で川崎市と事業者が合意、2016年度完成へ

2011/8/30エントリ 旧新日本石油社宅再開発は180m級タワーマン
ション2棟に、低層部商業施設がエルシィ跡地とデッキ接続へ

2011/10/18エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地の180m
ツインタワーは54階建て・1,280戸規模に

2011/10/22エントリ (仮称)小杉町2丁目開発計画のフロアマップと
イメージ図

2012/4/27エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地ツイン
タワーの低層部フロアマップ詳細が判明、保育所も入居へ

2012/5/18エントリ 「(仮称)小杉町二丁目開発計画」の条例環境
影響評価準備書説明会

2012/5/28エントリ 「小杉町2丁目地区」の都市計画素案説明会を
開催、6月3日(日)にも中原区役所で追加開催へ

Comment(3)

2012年
11月19日

法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に

hatsushimo.gif

法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」のニカッパ君が、今度は
クリスマス仕様
になりました。

■法政通り商店街のニカッパ君(クリスマス仕様)
法政通り商店街のニカッパ君(クリスマス仕様)

法政通り商店街のニカッパ君は、ハロウィン仕様の後に新作
「七五三仕様」を挟んで、今回はいよいよ年末の本命コスチューム
での登場です。

写真左手には、クリスマスツリーもLEDのイルミネーションで
輝いています。

■サンタクロースの衣装
サンタクロースの衣装

■伸びた腕
伸びた腕

今回のサンタクロースの衣装も袖がありますので、七五三仕様の
一張羅と同様、ニカッパ君の手が伸びています。

また、サンタクロースのおヒゲも立派ですね。

現在はクリスマス仕様になったばかりですので、ひょっとしたら、
今後さらに演出がバージョンアップすることがあるかもしれません。

クリスマス仕様のあとは、これはやはりお正月仕様になるので
しょうね。
こちらもまた、楽しみにしております。

■ニカッパ君の後ろ姿
ニカッパ君の後ろ姿

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がクリスマス仕様に

2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるま
が登場

2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
お正月仕様に

2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
節分仕様に

2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/
雪だるまのソーラーパネルが盗難

2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がお花見仕様に

2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水
発電所」の河童がバージョンアップ

2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
こどもの日仕様に

2012/5//26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」
登場

2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6
月29日、30日にワイルドに発売

2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商
店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に

2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」
2012

2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン
仕様に

2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が
七五三仕様に

2012/11/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様
バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ

Comment(0)

2012年
11月17日

「第7回なかはら子ども未来フェスタ」2012年11月23日(金)開催、「川崎おやじの会」のつきたて餅登場

hatsushimo.gif

2012年11月23日(金)、中原区役所において「第7回なかはら子ども
未来フェスタ」が開催
されます。

■中原区ウェブサイト なかはら子ども未来フェスタを開催します!
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000042112.html

■恒例・中原区役所のウサギちゃん
恒例・中原区役所のウサギちゃん

「なかはら子ども未来フェスタ」は、毎年11月に開催されている
子ども向けのイベントです。
今回は、市民提案事業の「『輪なげ・ゲート通しあそび』~昔遊びが
盛りだくさん!~」も同時開催
されることになりました。

-------------------------------------------------------
<「なかはら子ども未来フェスタ」のイベント概要>
■日時:2012年11月23日(金) 10:00~15:00 ※雨天決行
■会場:中原区役所 区役所前広場、1階、4階、5階
■主催:なかはら子ども未来フェスタ実行委員会
■問合わせ先:中原区役所こども支援室 Tel.044-744-3238

■区役所前広場(ミニ出店コーナー)
○やきそば(中原区子ども会連合会)
○シフォンケーキ、クッキー(お菓子工房しいの実)

○つきたて餅(おやじの会)
○地元野菜(Uzumaki)
○やきたてパン(めいぼう)
○サンドイッチ、飲み物など(喫茶室いくおう・パパ塾)
○おにぎり・飲み物(フェスタ実行委員会)

■区役所前ウッドデッキ(雨天時は区役所別館1階)
○絵本読み聞かせ・バルーンアート講座等(パパ塾)

《同時開催:市民提案型事業》
■「輪なげ・ゲート通しあそび」 ~昔遊びが盛りだくさん!~

場所:中原区役所駐車場 <雨天:区役所別館1階講堂>
【主催】中原区老人クラブ連合会
(協力)公園井戸端会議/中原区まちづくり推進委員会

■1階ロビー
○リサイクルコーナー
○おさかなつり
○バルーンアート
(ピーナッツ・きらきら星、ママさんボランティア、くまちゃん&
中原区子ども会連合会)

■4階(飲食・休憩コーナー)
○食と健康の情報発信
(中原区食育推進分科会、中原区食生活改善推進員連絡協議会)
  ※試食コーナーもあります。

■5階(メイン会場)
○イベントステージ
10:30~10:45  「なかよし・なかはら手遊び歌」おと絵がたり
11:00~11:20  ペープサート「ピッポくんのおさんぽ」ひとみ座
11:30~12:00  パパの絵本読み聞かせ&なかはら防災紙芝居 パパ塾
-----休憩-----(”子育て自主グループ紹介”DVD上映)
13:00~13:15  チアリーディングレインボーキッズ
13:30~13:50  ペープサート「ピッポくんのおさんぽ」ひとみ座 
14:05~14:25  チアリーディング 住吉・高津高校、バンビーズ
14:40~15:00  フィナーレ 遊音笑団「やまばん」コンサート

○作って遊ぼう!
*支え合いオリジナルバック作り
 保健福祉センター地域保健福祉課
*手形づくり
 こども文化センター
*いないいないばぁ・けん玉を作ろう
 公立保育園
 地域子育て支援センター
○絵本の読み聞かせコーナー(中原図書館読み聞かせボランティア)
○万華鏡・こま・メタルパッチワーク(各300円)中原区子ども支援ネットワーク
○おもちゃの病院 ※受付:12時まで
壊れたおもちゃをもってきてね。
・材料費実費、1家族3点まで
○赤ちゃんひろば&授乳・おむつ替えコーナー(中原区子育て支援
 推進実行委員会)

■展示コーナー(1階ロビー・4階・5階)
アンパンマンキッズ/きらきら星/子育てサークル・ブルーベリー
国際子育て広場「コアラ」/ナチュラルキッズ/プレイセンターかんがるー
多胎児育児支援ピーナッツ/パパ塾/川崎市助産師ネットワークSun2
中原区地域教育会議・子ども会議/中原区食育推進分科会
とどろき水辺の楽校 /しゃんぐりらこども家庭支援センター
地域子育て支援センター/公立保育園/こども文化センター
保育ボランティアグループ「にじの会」 
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(パパママパーク・こすぎ)
市民オンブズマン事務局
中原区役所保健福祉センター児童家庭支援係
中原区役所保健福祉センター地域保健福祉係
-------------------------------------------------------


イベント概要は以上です。出店や出し物など、昨年と共通の
ものが多いですが、いくつかニューフェイスも加わっています。

「エコカフェ」などでも登場していたカワサキミュージックキャストの
「なかはら防災紙芝居」
は、市民提案型事業としての期間は
終了しましたが、今回も開催されることになりました。
これは、災害時の適切な行動を啓発するもので、手作りの紙芝居と
防災クイズがセットになっています。

■なかはら防災紙芝居
なかはら防災紙芝居

冒頭にも申し上げたとおり、今回の「市民提案型事業」は、
「『輪なげ・ゲート通しあそび』 ~昔遊びが盛りだくさん!~」が
登場
します。
これは中原区老人倶楽部連合会主催による同時開催イベントと
いう立て付けになっていますが、実質的には一体となった催し
です。

本ブログでも以前ご紹介した公園井戸端会議、中原区まちづくり
推進委員会の協力により、昔懐かしい遊びが体験できます。
先日の「なかはら“ゆめ”区民祭」でも開催されていまして、
中原区のイベントでは常連ですね。

■「川崎おやじの会」によるつきたて餅(昨年)
「おやじの会」によるつきたて餅

また、昨年はご紹介しなかったのですが、「川崎おやじの会」による
つきたて餅
も個人的に気になっています。

■川崎おやじの会 ウェブサイト
http://kawasakioyajinokai.web.fc2.com/

中原区の各小学校には児童のお父さんによるボランティアグループ
「おやじの会」
(小学校によっては「おとうさんの会」など)があり、
教育支援活動を行っています。
2012/10/22エントリでは、「下小田中小学校おやじの会」による
災害時の学校宿泊体験をご紹介
しました。

「なかはら子ども未来フェスタ」では、各小学校の皆さんが
「おやじの会」の連合会「川崎おやじの会」として参加し、つきたての
お餅を提供してくれます。

■お子さんのもちつき体験
お子さんのもちつき体験

■下小田中小学校おやじの会ブログ おやじの会大集合!そして
餅つき!

http://ameblo.jp/shimosho-oyaji/entry-11090859106.html

昨年の「子ども未来フェスタ」でのもちつきの様子は、上記の
下小田中小学校おやじの会のブログをご参照ください。
小さな臼と杵も用意して、お子さんが餅つきを体験できるように
なっていました。

つきたてのお餅はもちろん現地で販売していますので、お昼ご飯
代わりに食べていた方が多かったようです。

■5階のステージ
ステージ

その他、ステージでは「おと絵がたり」、「ひとみ座」のペープサート
(紙人形劇)、チアリーディングの3チーム
など、人気のグループが
目白押しです。
その他の催しもあわせて行き来しながら、タイムテーブルに合わ
せて興味のあるステージを観ると良いと思います。

大分気温も下がってきましたが、本イベントは屋内会場が多く、
冷えてきたら
入場無料ですので、お子さん連れで気軽に楽しんでみては
いかがでしょうか。

【関連リンク】
2008/11/22エントリ 第3回なかはら子ども未来フェスタ
2010/10/26 「第5回なかはら子ども未来フェスタ」2010年11月
27日(土)開催

2010/11/27エントリ 「なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート
2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/11/22エントリ 「第6回なかはら子ども未来フェスタ」
2011年11月26日(土)中原区役所で開催

2011/11/26エントリ 「第6回なかはら子ども未来フェスタ」
開催レポート

Comment(1)

2012年
11月16日

クリスマス仕様の「肉酒場」でいただく、牛骨ラーメンとBABBIのジェラート

hatsushimo.gif

ロース焼肉専門店「肉酒場」の店頭が、クリスマス仕様になり
ました。

■ロース焼肉専門店「肉酒場」
ロース焼肉専門店「肉酒場」

■店頭のクリスマス仕様
店頭のクリスマス装飾

夜の府中街道にあって、お店の灯りに照らされたクリスマスツリーと、
サンタクロース
が目を引きました。
煙突からにゅっと出てくるサンタクロースと、トナカイのそりに乗った
サンタクロースの2人が並んでいます。

確か、昨年まではここまでのクリスマス装飾はやっていなかったの
ではないかと思います。

■牛骨ラーメン
牛骨ラーメン

そんなクリスマス飾りについつい誘われて、メニューに「隠れた名物」
と書いてあって気になっていた「牛骨ラーメン」(600円)
をいただいて
みました。

もちろんラーメン屋さん専業ではありませんので、焼肉の方が
美味しいのは当然なのですが、牛骨のうまみは確かに感じることが
できました。

■「BABBI」のジェラート
「BABBI」の」ジェラート

そしてこちらは、「BABBI」のジェラート(500円)です。
「BABBI」は、本場イタリアでたいへん人気のあるジェラテリアで、
日本では食べられるところが限られています。肉酒場は、「BABBI」の
正規取扱店ということです。

こちらも濃厚な味わいで、おいしかったです。
お肉やラーメンを食べた後にも、なかなか良いと思います。

そのようなわけで、今回はクリスマスモードから入って、「肉酒場」の
ちょっと意外な一面をご紹介
しました。
通常のお肉レポートは、末尾の関連リンクをご参照くださいね。

■「肉酒場」の店舗情報
所在地:中原区小杉町3-26-8
営業時間:17:30~24:00(ラストオーダー23:00)
定休日:月曜日

■「肉酒場」のマップ

「肉酒場」マップ

【関連リンク】
2010/4/7エントリ ロース焼肉専門店「北京(向河原店)」
2011/8/31エントリ 平間・向河原の有名焼肉店「北京」が武蔵
小杉にオープンへ

2011/10/5エントリ 「肉酒場北京」が2011年10月19日(水)オープン、
焼鳥メニュー登場へ

2011/10/19エントリ 「肉酒場北京」改め「肉酒場」本日オープン
2012/2/13エントリ ロース焼肉専門店「肉酒場」レポート

Comment(1)

2012年
11月10日

法政通り商店街の「アンキャトル」が完全閉店

hatsushimo.gif

法政通り商店街の「アンキャトル」が、2012年10月31日をもって
完全に閉店
しました。

■閉店した「アンキャトル」
閉店した「アンキャトル」

「アンキャトル」は、2009年8月8日に焼き菓子の専門店として
オープン
しました。おいしい焼き菓子が人気だったのですが、お店の
方が体調を崩され、2012年4月27日に一時休店になりました。

その後2012年9月4日には、中国茶カフェの「翡翠茶荘(ひすい
ちゃそう) by アンキャトル」として復活
したのですが、残念ながら
2か月弱で営業を終了することとなったものです。

■「閉店のお知らせ」
閉店のお知らせ

現在、店頭にはご覧の通り閉店のお知らせが掲示されています。
また、「アンキャトル」のウェブサイトもすでにクローズされて
いました。

■「ご自由にお持ちください」
「ご自由にお持ちください」

また、店先には「ご自由にお持ちください」と書かれた段ボール箱
ありましたが、中身はすでにありませんでした。

これは、お店の閉店時によく見かけるもので、不要な食器や什器
などを置いていたのでしょう。
「アンキャトル」の店内には可愛いものがたくさんありましたから、
人気ですぐになくなってしまったのではないでしょうか。

「翡翠茶荘 by アンキャトル」になってから、焼き菓子教室や
中国語教室などいろいろ試行錯誤
もされていたようなのですが、
クオリティの高い焼き菓子が好きだったもので、わたくし個人的
にもたいへん残念です。
閉鎖前のウェブサイトによれば、一番の理由はやはり体調不良
ということでしたので、まずは快癒されることをお祈りするばかり
です。

また法政通り商店街に、魅力あるお店ができてくれれば良いなと
思います。

■「アンキャトル」の焼き菓子
「アンキャトル」の焼き菓子

【関連リンク】
2009/8/8エントリ 法政通り商店街に焼き菓子専門店「un/quatre
(アンキャトル)」オープン

2012/5/12エントリ 法政通り商店街の「Natur」「蕪庵」閉店、
「アンキャトル」一時休業

2012/9/10エントリ 法政通り商店街の「アンキャトル」が中国茶
カフェ「翡翠茶荘 by アンキャトル」として営業再開

Comment(1)

2012年
11月06日

東急バス川崎営業所跡地「ジオ・イニシア武蔵小杉」による府中街道の歩道整備

hatsushimo.gif

小杉御殿町の東急バス川崎営業所(小杉折返所)跡地に建設が
進められていた「ジオ・イニシア武蔵小杉」が完成
し、府中街道
沿いに歩道状空地が整備されました。

■かつての「東急バス川崎営業所」
かつての「東急バス川崎営業所」

「東急バス川崎営業所」に停車していたバス群

かつての「東急バス川崎営業所」は、府中街道の小杉御殿町
交差点と、小杉十字路の中間あたりにありました。長年東急
バスの営業所として機能していましたが、2010年9月30日を
もって廃止され、「小杉折返所」
となりました。

その後さらに、「ジオ・イニシア武蔵小杉」の建設の為に2011年
7月1日には折返所としての役割も終え、バス停の名称も「小杉
御殿町二丁目」に変更
されていたところです。

■竣工した「ジオ・イニシア武蔵小杉」
竣工した「ジオ・イニシア武蔵小杉」

そしてこちらが、その跡地に竣工した「ジオ・イニシア武蔵小杉」
です。横須賀線武蔵小杉駅前のレジデンス・ザ・武蔵小杉を
手がけたコスモスイニシアの分譲マンションです。

■府中街道の歩道状空地
府中街道の歩道状空地

このマンションの建設に伴って、府中街道沿いに植栽付きの
歩道状空地が整備
されました。
短い区間ではありますが、以前よりも安全な通行ができるように
なっています。

■「小杉御殿町二丁目」のバス停
「小杉御殿町二丁目」のバス停

また、旧「川崎営業所」(小杉折返所)のバス停は敷地の最南端に
ありましたが、最北端に移設
されました。
これは、ジオ・イニシア武蔵小杉のエントランスを駅寄りに設置
したことによるものではないかと思います。

このバス停にも、乗客が並ぶことができるスペースが作られて
いました。

■狭隘な府中街道
狭隘な府中街道

府中街道のこの区間はきちんとした歩道がなく、ご覧のように
たいへん狭隘な状態
です。
将来的にはジオ・イニシア武蔵小杉の向かい側の拡幅が計画
されていますが、実際に出来るのは遠い将来になるでしょう。

拡幅実現までの長い年月の中でも、ジオ・イニシア武蔵小杉の
ような既存の建物の更新はあると思いますので、それに合わせて
少しでも歩道等の整備ができれば良いと思います。

【関連リンク】
2008/6/8エントリ 東急バス川崎営業所がPASMO導入
2010/11/17エントリ 東急バス川崎営業所の閉鎖と取り壊し工事
2011/4/20エントリ 東急バス川崎営業所跡地に7階建てマンション
建設

Comment(0)

2012年
11月04日

法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ

hatsushimo.gif

法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」のニカッパ君が、七五三
仕様
になったことを、2012/10/31エントリでお伝えしました。

■ニカッパ君・当初の七五三仕様
ニカッパ君・当初の七五三仕様

その後ニカッパ君がさらにバージョンアップし、一張羅を身に
まとって登場
しました。

■バージョンアップしたニカッパ君
一張羅を身にまとったニカッパ君

こちらが、バージョンアップしたニカッパ君です。当初は小道具が
蝶ネクタイと千歳飴だけだったのが、しっかりおめかししています。

■ニカッパ君の伸びた手
腕が伸びたニカッパ君

元々ニカッパ君の手は非常に短いのですが、一張羅に袖を通す
ために、ご覧の通り長く手が伸びました。

手先も紙で新たに加工されています。

ニカッパ君はなかなか手が込んでいて、目が離せません。

■ペットボトルキャップ回収のカッパ君
ペットボトルキャップ回収のカッパ君

また、法政通り商店街では、以前からペットボトルキャップの回収
行っています。

■NPO法人エコキャップ推進協会
http://ecocap007.com/

これは、NPO法人エコキャップ推進協会による活動で、ペットボトル
キャップを分別資源化することで、その収益をポリオワクチン購入
代金として活用
するものです。

その回収箱が今市橋の、ニカッパ君の向かい側に設置されている
のですが、こちらもよく見るとカッパ君になっていました。

■上蓋のお皿
上蓋のお皿

回収ボックスの上蓋もカッパのお皿になっていて、こちらも面白い
ですね。

■ペットボトルキャップ回収報告
ペットボトルキャップ回収報告

そばの池のカッパ君の前に、ペットボトルキャップ回収報告
掲示されていました。
これによると、9月24日現在で190万7,900個を回収し、
約2,376人分のワクチンがに相当する貢献
ができたそうです。

現在はさまざまな場所に回収ボックスがありますので、国内でも
結構定着してきた活動ではないでしょうか。

ひたすらカッパ尽くしの今市橋にあって、ニカッパ君に比べると
目立ちませんが、こちらも注目してみてください。

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がクリスマス仕様に

2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるま
が登場

2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
お正月仕様に

2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
節分仕様に

2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/
雪だるまのソーラーパネルが盗難

2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がお花見仕様に

2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水
発電所」の河童がバージョンアップ

2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
こどもの日仕様に

2012/5//26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」
登場

2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6
月29日、30日にワイルドに発売

2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商
店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に

2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」
2012

2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン
仕様に

2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が
七五三仕様に

Comment(1)

2012年
10月31日

法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に

hatsushimo.gif

本日をもって、ハッピーハロウィンも終わりです。
街角のカーネルサンダース人形は、10月24日には早々に
サンタクロースの衣装に変わっていました。

そして、武蔵小杉で衣装替えといえば、定番はやはり法政通り
商店街の「ニカッパ君」
です。こちらも順当にクリスマス仕様に
なるのではないか、と思っていたのですが…違いました。

■七五三仕様のニカッパ君
七五三仕様の「ニカッパ君」

胸元には蝶ネクタイ、片手には千歳飴。
これはやはり、七五三仕様ですね。

■蝶ネクタイと千歳飴
蝶ネクタイと千歳飴

体の小さな(直立で63.4cm)ニカッパ君も、キラリと輝く蝶ネクタイを
していると、何だか立派に見えますね。

七五三仕様はこれまでのパターンになかったもので、すっかり
意表をつかれました。

■今市橋とニカッパ君
今市橋とニカッパ君

この七五三シーズンを過ぎると…、今度こそクリスマス仕様
しょうかね。今後も引き続き、ニカッパ君の挑戦には期待して
おります。

街全体としては、明日から小売店舗が一斉にクリスマスの飾り
つけに移行して、年末モードに入っていくことでしょう。

■早々にクリスマス仕様になったケンタッキー(インレット小杉店)
早々にクリスマス仕様になったケンタッキー(インレット小杉店)

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がクリスマス仕様に

2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるま
が登場

2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
お正月仕様に

2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
節分仕様に

2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/
雪だるまのソーラーパネルが盗難

2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の
河童がお花見仕様に

2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水
発電所」の河童がバージョンアップ

2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が
こどもの日仕様に

2012/5//26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」
登場

2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6
月29日、30日にワイルドに発売

2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商
店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に

2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」
2012

2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン
仕様に

Comment(0)

2012年
10月14日

府中街道の「小杉Mビルディング」(みらい本社ビル)2~5階にカラオケ店「コート・ダジュール武蔵小杉店」が12月オープンへ

hatsushimo.gif

府中街道に建設が進められていた6階建てのビル「株式会社
みらい本社ビル」の正式名称が、「小杉Mビルディング」
となり
ました。
その2~5階にはカラオケ店「コート・ダジュール武蔵小杉店」が、
6階には株式会社みらいが入居
することがわかりました。

■小杉Mビルディング
小杉Mビルディング

■ビルの正式名称
ビルの正式名称

小杉Mビルディングの外観がほぼ完成したことは、2012/9/23
エントリ
でご紹介しました。その時にはまだなかったビルの正式
名称
が、入口のところに取り付けられていました。

■入居テナントの看板
入居テナントの看板

ビルの外側には、入居テナントの看板を設置する場所が設けられて
います。6フロア分スペースが用意されていまして、6階部分には
「株式会社みらい」の名前
が入りました。

ここではフロアの順番がわかりづらいですが、エレベーターの
入口には看板スペースが縦一列になっているパターンもありまして、
そこでは「株式会社みらい」が一番上(6階)になっています。

■「コート・ダジュール武蔵小杉店」の求人
「コート・ダジュール武蔵小杉店」の求人

冒頭に申しあげたもうひとつの入居テナント、「コート・ダジュール
武蔵小杉店」
は、本日付の新聞折込に求人が入っていました。

これによると同店舗はこのビルの2階~5階に、2012年12月に
オープンする予定
となっています。

■コート・ダジュール 公式サイト
http://www.cotedazur.jp/

「コート・ダジュール」は、AOKIホールディングス傘下の株式会社
ヴァリックが運営するカラオケチェーン店
です。
武蔵小杉近辺では、溝の口に店舗があります。

■夜に光る壁面
夜に光る壁面

先日、夜間に小杉Mビルディングの前を通った際に、壁面の看板
スペースのような部分が写真のように輝いていました。


ただ光っても無駄な感じがしますので、各テナントの看板が
ここに入るのではないか、
と思いました。繁華街の商業ビルらしい
ですね。

さて、残るは1階ですが、昨日時点で「テナント募集中」の掲示が
府中街道沿いのガラス面に貼られました。
以前から貼ってあった
わけではなく、直近で貼られたものです。
2階~6階はこの時点で入居テナントが決まっているわけです
から、つまり1階は現時点で未確定、ということになりますね。
(Webでのテナント募集も本日現在で掲載されていました)

1階が普段使いの店舗が入りやすいですから、こちらも何か
わかればお知らせしたいと思います。

【関連リンク】
2011/2/6エントリ 府中街道の「危険で危い」建物が解体着手
2011/7/1エントリ  府中街道の「危険で危い」建物跡地に6階建て
ビルを建設

2011/11/9エントリ 府中街道の「みらい本社ビル」イメージパース
2012/9/23エントリ 府中街道の「みらい本社ビル」外観お目見え

Comment(2)