武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
04月27日

新丸子の「鎮守の森」「けんもつ屋」の移転先が決定、2013年5~6月に再オープンへ

hatsushimo.gif

2013/3/15エントリにおいて、新丸子の「かつを売る店 鎮守の森」「やきとり けんもつ屋」などが、立ち退きの為に現地での営業を終了したことをお伝えしました。
当時はまだ移転先を模索中の状況だったのですが、このたび移転先が決定し、現地で掲示されました。「鎮守の森」は2013年5月上旬、「けんもつ屋」は6月下旬にオープンを予定しています。

■「けんもつ屋」「鎮守の森」の跡地
「けんもつ屋」「鎮守の森」の跡地

「けんもつ屋」「鎮守の森」は、新丸子の医大モールの南側で長年営業をしていました。しかしながら前回エントリでお伝えした通り、隣接の高島屋クリーニング別館とあわせ、地権者の建て替え事業のために移転することになりました。

現在は敷地が仮囲いで覆われ、取り壊しを待つ状況になっています。
当初の貼り紙では「移転先が決まり次第お知らせする」とありまして、その予告通りに移転先が掲示されました。

■「鎮守の森」の移転先のお知らせ
「鎮守の森」の移転先

「鎮守の森」の移転先

「鎮守の森」は、前回エントリにコメントで情報頂いた通り、現地から東横線を挟んだ東側の、京浜伏見稲荷神社の近くに移転することになりました。

■「京漬伏見稲荷神社」?
「京漬伏見稲荷神社」?

余談ですが、この地図をよく見てみると、「京浜伏見稲荷神社」が、「京伏見稲荷神社」になっています。旧字体の「京濱」の誤字ではないかと思いますが、通常の変換では出てきませんね。

京漬物…のイメージでしょうか。これは少々不思議でした。

■「鎮守の森」の移転予定地
「鎮守の森」の移転予定地

こちらが、地図で示された「鎮守の森」の移転予定地です。真新しい木で、それらしい店構えがすでに出来上がりつつありました。オープンは5月上旬ですから、もうまもなくですね。

       ※       ※       ※

■「けんもつ屋」の移転先のお知らせ
「けんもつ屋」の移転先のお知らせ

「けんもつ屋」の移転先のお知らせ

続いて、「けんもつ屋」の移転先のお知らせです。
こちらは以前ご紹介した貼り紙でも、なかなか移転先が見つからず範囲を広げて検討中と記載されていましたが、結果としては東急線沿いの元住吉駅近くに決定しました。

■「けんもつ屋」の移転予定地
「けんもつ屋」の移転予定地

「けんもつ屋」の再オープンは6月下旬となっていますので、「鎮守の森」よりも少し後になります。
こちらの内装工事は、まだこれからになりそうです。

両店舗ともに新丸子で長く営業してきたお店ですし、またそれぞれの場所で営業を続けられることになり、まずは良かったと思います。

【関連リンク】
2012/2/12エントリ 医大モールの老舗「高島屋クリーニング」取り壊し
2012/12/30エントリ 新丸子のとんかつ屋さん「かつを売る店 鎮守の森」
2013/3/5エントリ 新丸子の「けんもつ屋」「鎮守の森」閉店、移転先を模索中
2013/3/23エントリ 川崎新丸子郵便局が高島屋クリーニング跡地マンション1階に2013年5月13日移転

Comment(2)

2013年
04月23日

川崎新丸子郵便局が高島屋クリーニング跡地マンション1階に2013年5月13日移転

医大モールの「川崎新丸子郵便局」が、旧高島屋クリーニング跡地に建設された賃貸マンション「lulu kalama」の1階に移転することになりました。移転日は2013年5月13日(月)であり、移転作業のために11日(土)、12日(金)はATMの取り扱いができなくなります。

■川崎新丸子郵便局移転先(左奥)と現在の所在地(右手前)
川崎新丸子郵便局移転先(左奥)と現在の所在地(右手前)

■現在の川崎新丸子郵便局
現在の川崎新丸子郵便局

■川崎新丸子郵便局移転のお知らせ
川崎新丸子郵便局移転のお知らせ


現在の川崎新丸子郵便局は、医大モールの新丸子寄りの入口近くにあります。かねてから高島屋クリーニング跡地のビルに移転するという話は周辺では聞こえていたのですが、このたび局の入口に正式に移転のお知らせが掲示されました。

前述の通り、ATMが11日(土)、12日(日)の2日間は利用ができなくなりますので、ご注意ください。

■川崎新丸子郵便局の移転マップ
川崎新丸子郵便局の移転マップ

移転先は現在の場所からは交差点を挟んではす向かいの旧「高島屋クリーニング」跡地で、徒歩15秒程度のところにあります。目の前のご近所での引っ越しになりますね。

■高島屋クリーニング跡地の賃貸マンション
高島屋クリーニング跡地の賃貸マンション

■川崎新丸子郵便局が入る1階区画
川崎新丸子郵便局が入る1階区画


■マンションの賃貸募集
マンションの賃貸募集


高島屋クリーニング跡地のマンションは「lulu kalama」という名称がつけられ、現在賃貸募集が行われていました。その1階の区画に、川崎新丸子郵便局が入居することになります。
従来よりも、多少郵便局が広くなるでしょうか。

一方、現在の川崎新丸子郵便局が入っているビルもかなり築年数が経過していますので、こちらも建て替えの時期に来ているのではないか、と思います。

【関連リンク】
日本郵政ウェブサイト 川崎新丸子郵便局
2012/2/12エントリ 医大モールの老舗「高島屋クリーニング」取り壊し
2013/3/5エントリ 新丸子の「けんもつ屋」「鎮守の森」閉店、移転先を模索中

Comment(0)

2013年
03月05日

新丸子の「けんもつ屋」「鎮守の森」閉店、移転先を模索中

hatsushimo.gif

新丸子の医大モール近くの「やきとり けんもつ屋」「かつを売る店 鎮守の森」などが、立ち退きの為に1月25日に現在の店舗での営業を終了しました。
両店舗とも、今後移転先が見つかるまでの間休店となります。

■立ち退き閉店となった一帯
立ち退き閉店となった一帯

立ち退きとなったのは、医大モールの南側で、東急線の高架から道路を1本西に入った一帯です。医大モールからは、旧「高島屋クリーニング」「モンタボー」の交差点を南に曲がったところです。

手前の「スマイル新丸子店」は、以前から閉店している状態でしたが、その奥の「けんもつ屋」「鎮守の森」がこのたび休店になっています。

■「やきとり けんもつ屋」
「やきとり けんもつ屋」

■「やきとり けんもつ屋」休店のお知らせ
「やきとり けんもつ屋」休店のお知らせ
※画像の一部を加工してあります。

「けんもつ屋」の入口には、休店のお知らせが掲示されています。
これによると、同店は現在の店主さんのお父様が開業されてから今年で41年目を迎えるということです。中原区で41年というと、かなり歴史のあるお店ですね。

優良な移転先がが見つからなかったために一時休店とはなりますが、エリアを広げて移転先を探し、春~夏頃にはお知らせしたい、としています。

■「鎮守の森」
「鎮守の森」

■「鎮守の森」休店のお知らせ
「鎮守の森」休店のお知らせ
※画像の一部を加工してあります。

また、「けんもつ屋」隣の「かつを売る店 鎮守の森」も、同様に休店のお知らせが掲示されています。こちらも移転先は未定ですが、決まり次第この場所で告知をされるということです。
「鎮守の森」は、2012/12/30エントリでご紹介したばかりでした。ボリュームのあるかつが特徴のお店です。

■「鎮守の森」へのメッセージ
「鎮守の森」へのメッセージ

「鎮守の森」の休店のお知らせをよく見ると、どなたかのメッセージが書き込まれていました。

「移転先見つかる様祈ってます。
法政通りのとんかつむさしの跡は?」


ということで、常連のお客さんからの温かい応援メッセージのようです。
両店舗とも、無事移転先が見つかると良いですね。

■「高島屋クリーニング」の別館
「高島屋クリーニング」の別館

「高島屋クリーニング」の別館

さて、鎮守の森のさらに北側には、「高島屋クリーニング」の別館があり、ここにはブルーシートで覆われた大きな立て看板が設置されていました。

この別館まで一続きの土地ですので、今後土地をまとめた上で、新しい建物を建設するということなのでしょう。ブルーシートで覆われた立て看板には、開発に関するお知らせが書かれているのではないでしょうか。

■その後仮囲いに覆われた現地
その後仮囲いに覆われた現地

■仮囲いの閉店告知

仮囲いの閉店告知

仮囲いの閉店告知
※画像の一部を加工してあります。


なお、最初にご紹介したのは閉店当初のもので、その後現地は仮囲いに覆われています。これに伴って閉店告知も新しいものに変わっていました。

新しい閉店告知には、今回の閉店は「土地所有者の建て替え事業協力のため」と記載されており、やはり今後この場所に新しい建物が建設される計画であることがわかります。

■医大モール沿いの「高島屋クリーニング」(本館)跡地
医大モール沿いの「高島屋クリーニング」(本館)跡地

ところで、医大モール沿いの「高島屋クリーニング」(本館)については、2012/2/12エントリ旧店舗を取り壊し、店舗付きマンションに建替えを行っていることをお伝えしました。
現在、建物がかなり出来上がってきまして、マンションの入居者募集中となっています。

医大モール周辺には結構古い建物が残っていますけれども、今後も少しずつ建て替えが進んでいくのでしょうね。

【関連リンク】
2012/2/12エントリ 医大モールの老舗「高島屋クリーニング」取り壊し
2012/12/30エントリ 新丸子のとんかつ屋さん「かつを売る店 鎮守の森」

Comment(1)

2013年
01月04日

中原街道の「カギ道」の一部歩行者通路が開通

hatsushimo.gif

現在、中原街道の「カギ道」を解消する道路直線化・拡幅のための用地取得が進められています。

川崎市は本事業に長年時間をかけてきましたが、いよいよ用地取得も最終局面に近づいてきました。現地ではすでに更地になった区画が道路の形状に広がり、昨年のうちに歩行者用の通路が暫定的に設けられました。

■中原街道の道路予定地
中原街道の道路予定地

■中原街道の道路予定地図
中原街道の道路予定地図

上記は、中原街道の「カギ道」の直線化のルート図です。青線のルートのうち、実線部分に歩行者用の通路が設置されています。

■暫定的に設置された歩行者用通路
暫定的に設置された歩行者用通路

歩行者用通路は、このように道路予定地を一部柵で区切る形で作られました。幅は狭いですので、車は通ることができません。

開通しているのは前掲の図の通り一部区間のみではありますが、歩道の無い現状の中原街道を、一部回避して通行することができます。
周辺にお住まいの方で、中原街道を歩いて通行せざるを得ない方(特にお子さんなど)にとっては、少しの区間であっても有難い存在ではないでしょうか。

■歩行者用通路未設置の道路予定地
歩行者用通路未設置の道路予定地

歩行者用通路未設置の区間も多くが更地化され、道路建設工事を待つばかりの状態になっています。
この区間は2014年度完成とされており、残る地権者の了解が得られることが前提ではありますが、直線化・拡幅の実現が近づいてきました。

中原区内は十分に整備されていない道路も多いですけれども、少しでも安全な道路ができれば良いですね。

■小杉十字路付近の道路予定地
小杉十字路付近の道路予定地

【関連リンク】
2010/2/14エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(5):「小杉御殿と『カギ』の道」
2011/11/10エントリ 中原街道の「カギ道」付近の歩道を暫定整備
2011/6/13エントリ 中原街道の「カギ道」の道路予定地

Comment(1)

2012年
12月31日

丸子山王日枝神社の2013年始行事と、大楽院の「川崎七福神」

hatsushimo.gif

2012年もいよいよ大晦日になりました。
今年も、初詣の準備が進む丸子山王日枝神社にやってまいりました。

■丸子山王日枝神社
丸子山王日枝神社

■丸子山王日枝神社
参道の照明

丸子山王日枝神社は、創建1200年を数える歴史ある神社です。毎年、丸子地区を中心とした多くの方が初詣に訪れます。大変長い行列ができる参道の上には、すでに照明が設置されていました。

■お焚き上げ料
お焚き上げ料

参道の途中には、お焚き上げ料を入れる箱も設置されていました。

■「元旦祭」「びしゃ祭」の案内
「元旦祭」「びしゃ祭」の案内

■「丸子どんど焼き」の案内
「丸子どんど焼き」の案内

境内には、丸子山王日枝神社のお正月の祭礼などの告知が掲示されていました。
元旦0時からは「元旦祭」、1月7日11時からは「びしゃ祭」、1月13日16時からは「丸子どんど焼き」が行われます。いずれも恒例の催しですね。

「びしゃ祭」は、江戸時代には多摩川流域の神社で盛んに行われていた神事です。
毎年1月7日に、町内会から2組の男の子と父親が選ばれ、古式ゆかしい装束で儀式を行ったのち、境内で矢を放ちます。これは五穀豊穣を祈願するとともに、その年の農業の吉凶を占うのだそうです。

この「びしゃ祭」が現存しているのは川崎市内の数ある神社の中でも5か所ほどしかなく、丸子山王日枝神社の歴史を感じさせます。

■日枝神社の初詣
日枝神社の初詣

■「丸子どんど焼き」

福餅のアルミホイル包み

       ※       ※       ※

なお、丸子山王日枝神社のすぐ近くには「大楽院」があり、こちらではお正月に恒例の「川崎七福神」めぐりが行われています。

■大楽院の「川崎七福神」
大楽院の「川崎七福神」

大楽院の「川崎七福神」

川崎七福神は、以下の7つの寺院をめぐり、ご朱印を集めるとご利益が得られる、というものです。詳細は2008/12/30エントリもご参照ください。

■「川崎七福神」の寺院
○恵比寿神 大楽院(上丸子八幡町)
○大黒天   西明寺(小杉御殿町)
○毘沙門天 東樹院(宮内)
○弁財天   宝蔵寺(上小田中)
○福禄寿   安養寺(上新城)
○寿老神   無量寺(中丸子)
○布袋尊   大楽密寺(木月)


「川崎七福神」は、元旦から7日まで御開帳されています。
丸子山王日枝神社でお詣りをして、そのあと大楽院から川崎七福神めぐりをされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。私はまだチャレンジしたことがないもので、いずれ巡ってみたいと思っています。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

【関連リンク】
丸子山王日枝神社 公式ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:神社・仏閣 丸子山王日枝神社
2008/12/30エントリ 新年御開帳・川崎七福神巡り
2009/12/31エントリ 武蔵小杉の2009年大晦日
2010/1/23エントリ 丸子山王日枝神社の「神猿」
2010/1/11エントリ まるこどんど焼き
2010/4/24エントリ 丸子山王日枝神社と住吉神社の「力石」
2011/1/3エントリ 丸子山王日枝神社と川崎大師の初詣
2011/1/9エントリ 武蔵小杉から見る東京スカイツリー
2011/1/10エントリ 丸子どんど焼き・2011
2011/12/31エントリ 丸子山王日枝神社の年始行事

Comment(1)

2012年
12月30日

新丸子のとんかつ屋さん「かつを売る店 鎮守の森」

hatsushimo.gif

新丸子駅の近くに、店構えと名前が気になるお店がありました。とんかつ屋さんの「鎮守の森」です。今回は、こちらのお店をご紹介してみたいと思います。

■「鎮守の森」
「鎮守の森」

「鎮守の森」は、新丸子駅よりもやや武蔵小杉駅寄りにあり、武蔵小杉駅北口からも近距離にあります。昔ながらの民家風の店構えに、「かつを売る店 鎮守の森」という看板が輝いています。

■「鎮守の森」の店内
「鎮守の森」の店内

店内は、L字カウンターとテーブル席という構成になっていまして、外観同様店内も古い民家風になっています。
カウンターの上には、たぬきの置物がありました。

■ロースかつ定食
ロースかつ定食

こちらは基本メニューのロースカツ定食(1,050円)です。
ご飯、味噌汁、ロースカツ、キャベツの千切りというオーソドックスな構成に、もやしのナムルの小鉢、白菜の漬物が付いています。

■ロースかつ
ロースかつ

ロースカツは衣がサクサクで、お肉の厚みが結構しっかりしていました。とんかつ定食というと1,000円を大きくオーバーするケースが多いですので、コスト面ではパフォーマンスが良いように思いました。
ランチタイムですと700円台から定食メニューがありますので、お財布にやさしいですね。

お客さんは地域の常連さんという感じで、揚げ物・焼き物の飲み屋メニューもあることから、お酒を飲みに来る方も見受けられました。

とんかつには1,300~1,500円の「極上特大シリーズ」、2,500円の「びっくりカツ」もあり、少々気になるところです。

■(ブログ)Navigation Log-なびろぐ
http://gorry.haun.org/diary/direct.cgi?2003092303

2003年の古いエントリにはなりますが、上記で「びっくりかつ」についてレポートをされていました。・・・大きいですね。お腹のキャパシティに自信のある方は、お試しください。

■「鎮守の森」の看板
「鎮守の森」の看板

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:レストラン 三八

Comment(0)

2012年
10月20日

「第39回iDAiモールまつり」2012年10月21日まで開催中

hatsushimo.gif

2012年10月19日から21日にかけて、新丸子の医大モールで
「第39回iDAiモールまつり」が開催
されています。
本日20日のプログラムを、ちょっと覗いてみました。

■新丸子の医大モール
新丸子の医大モール

医大モールは、新丸子駅の西口から日本医科大学方面にまっすぐ
伸びる商店街です。
この写真は本日午前中、「iDAiモールまつり」準備中の時間帯で、
まだ人通りも多くありません。

■ワゴンセール準備中の「桔梗屋」
ワゴンセール準備中の「桔梗屋」

そしてこちらも、ワゴンセール準備中の「桔梗屋」です。
毎年お馴染みの光景で、おせんべいの他、つきたて餅、赤飯や
お団子など
も売っていました。

10月からは名物の「みかぼ焼き」の販売もスタートしていますので、
また今年も食べたいと思います。

■日本医科大学学生による健康測定
日本医科大学学生による健康測定

こちらもお馴染み、日本医科大学学生による健康測定です。
ご高齢の方を中心に、たくさんの方が集まっていました。
学生さんですから、「診断」ではなく「測定」なのでしょうね。

■骨盤健康セミナー
骨盤健康セミナー

続いて、こちらも想像以上に人気を集めていた「骨盤健康セミナー」
です。反対側の歩道まで参加者が並んで、骨盤セラピストの講師の
指示に従って「いい姿勢づくり」をしていました。

なお、イベントで最も人が集まったのは、やはり住吉高校チア
リーディング部LANCERSによるパフォーマンス
だったようです。
LANCERSは次回、10月27日(土)の「コスギフェスタ2012」でも
優れたパフォーマンスを見せてくれることと思います。

■フリーマーケット
フリーマーケット

■移動動物園
移動動物園

移動動物園

最後に到着した日本医科大学のグラウンドでは、フリーマーケットと
移動動物園、音楽ライブに子ども用の「ふわふわ」などが開催
されて
いました。

「iDAiモール祭り」の告知ではフリーマーケットは21日(日)のみと
なっていますし、移動動物園などの告知もない
のですが、毎年
実際には開催されています。

移動動物園にはたくさんの子どもたちが集まり、動物たちに触れて
楽しんでいました。
(※移動動物園は本日20日のみとなるようです)

「iDAiモールまつり」は、明日21日までフリーマーケットが開催
されています。日本医科大学の「丸子祭」も開催中で、グラウンド
の入口でパンフレットが配布されていました。

明日は「なかはら“ゆめ”区民祭」が開催されますが、大変混雑
することが予想されます。「iDAiモールまつり」のような商店街の
お祭りも、のんびりしていてなかなか良いと思いました。

【関連リンク】
IDAIモール 公式ウェブサイト
2007/5/28エントリ 新丸子の猫
2008/10/25エントリ 第35回iDAiモールまつりに、ゴーオンジャー登場
2009/10/24エントリ 第36回イダイモールまつりに侍戦隊シンケン
ジャー登場

2010/10/23エントリ 第37回iDAIモールまつりにアンパンマン登場
2010/11/23エントリ 新丸子の大衆食堂「三ちゃん食堂」
2011/7/20エントリ 医大モールの禁止事項
2012/2/12エントリ 新丸子の老舗「高島屋クリーニング」取り壊し
2012/10/16エントリ 「第39回iDAiモールまつり」を2012年19日(金)
~21日(日)に開催、住吉高校チアリーディング部LANCERS登場

Comment(0)

2012年
10月16日

「第39回iDAiモールまつり」を2012年19日(金)~21日(日)に開催、住吉高校チアリーディング部LANCERS登場

hatsushimo.gif

2012年10月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間にわたって、
新丸子の医大モールで「iDAiモールまつり」が開催
されます。

■医大モール公式ブログ iDAiモールまつりのお知らせ
http://idaimall.exblog.jp/19097404/

医大モールは、新丸子駅の西口から日本医科大学グラウンド
までまっすぐ伸びた商店街
です。本サイトでは、これまでに
和菓子店「桔梗屋」や、とんかつ屋「三八」などをご紹介して
きました。

その商店街の通り沿いと、日本医科大学グラウンドを会場
として毎年開催
されているのが「iDAiモールまつり」です。

-----------------------------------------------------
<iDAiモールまつりの開催概要>
■開催日:2012年10月19日(金)、20日(土)、21日(日)
■時間:下記プログラム参照
■会場:医大モールおよび日本医科大学グラウンド
■同時開催:日本医科大学丸子祭(20日、21日 10:00~17:00)

<10月19日(金)のプログラム>
▼14:00~ 「コミュニティーブース小杉」
 ○ローソン100隣
 ○もの忘れチェック、街ぐるみ認知症相談センター連携に
  よる認知症相談、健康関連グッズの提供

▼14:00~ 川崎フロンターレイベント ※参加券必要
 ○たから舟春日寿司前
 ○ふろん太くんがやって来る!商品がなくなり次第終了です。

■フロンターレイベントのふろん太くん
フロンターレイベントのふろん太くん

▼14:30~ 先着500名様 とくとく抽選会 ※参加券必要
 ○小野理容室前
 ○賞品 東京ディズニーリゾートペアチケット2組4名様など
  賞品がなくなり次第終了です。

▼終日  ワゴンセール
 ○医大モール各店舗

■桔梗屋のワゴンセール
桔梗屋のワゴンセール

<20日(土)のプログラム>
▼14:00~日本医科大学学生による健康測定
 ○小野理容室前

▼14:30~ トイレットペーパー交換会
 ○たから舟春日寿司前
 ○ペットボトルキャップ10個とトイレットペーパー1ロールを交換
  ※お一人様5ロールまで。なくなり次第終了です。

▼14:40~ 住吉高校チアリーディング部LANCERSによる
       パフォーマンス

 ○医大モール中央
 ○写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。

▼15:00~16:00 骨盤健康セミナー
 ○ローソン100隣
 ○骨盤セラピスト 橋本宏先生によるセミナーです。

▼終日 風船プレゼント、ワゴンセール
 ○医大モール各店舗

▼ミュージックライブ
 14:20~ サニチル  山口外科
        http://sanichiru.syncl.jp/
 15:00~ つだ みさこ  山口外科
        http://www.fantasista-web.com/misako/
 16:00~ サニチル  ローソン100となり
 16:30~ つだ みさこ  ローソン100となり

<10月21日(日)のプログラム>
▼14:00~18:00 フリーマーケット


■医大グラウンドでのフリーマーケット
医大グラウンドでのフリーマーケット
-----------------------------------------------------


「iDAiモールまつり」の開催概要は、以上です。
例年登場していたヒーローものやアンパンマンなどのキャラクター
ショーは、今年は無い
ようですね。

そのかわり、20日(土)14:40からは、住吉高校チアリーディング部
LANCERSが登場
します。
住吉高校チアリーディング部LANCERSは、「コスギフェスタ」にも
連続出演を予定しており、高校チアでは全国トップクラスの強豪
チーム
です。

「コスギフェスタ2011」のイベント中、最大観客動員を記録した
LANCERSが、決して広くは無い医大モールでパフォーマンスを
行うとなると、人で一杯になりそうですね。

■ゴーオンジャーショー(2008年)の観客
ゴーオンジャーショー(2008年)の観客

また、告知には記載されていないのですが、フリーマーケットでは
例年移動動物園が来ていますので、おそらく今年も来るのでは
ないでしょうか。

■フリーマーケットそばの移動動物園
フリーマーケットそばの移動動物園

「iDAiモールまつり」は大規模イベントではありませんが、地元
密着の手作り感あふれるお祭りです。
日本医科大学の「丸子祭」も同時開催となっていまして、医大の
学生による健康測定やグラウンドの提供など、毎年連携して
開催されています。

■同時開催の日本医科大学「丸子祭」
同時開催の日本医科大学「丸子祭」

21日(日)には等々力緑地でなかはら“ゆめ”区民祭も開催され
ますので、両方参加してみるのも良いかもしれませんね。

【関連リンク】
IDAIモール 公式ウェブサイト
2007/5/28エントリ 新丸子の猫
2008/10/25エントリ 第35回iDAiモールまつりに、ゴーオンジャー登場
2009/10/24エントリ 第36回イダイモールまつりに侍戦隊シンケン
ジャー登場

2010/10/23エントリ 第37回iDAIモールまつりにアンパンマン登場
2010/11/23エントリ 新丸子の大衆食堂「三ちゃん食堂」
2011/7/20エントリ 医大モールの禁止事項
2012/2/12エントリ 新丸子の老舗「高島屋クリーニング」取り壊し

Comment(0)

2012年
07月30日

「SHIBA COFFEE(シバコーヒー)」の新丸子ブレンドと、アフォガード

hatsushimo.gif

新丸子に、2012年3月17日から新しいコーヒー屋さんがオープン
しています。「SHIBA COFFEE(シバコーヒー)」です。今回は、
この「SHIBA COFFEE」に行ってみました。

■「SHIBA COFFEE」公式ウェブサイト
http://www.shibacoffee.com/
■「SHIBA COFFEE」facebookページ
http://www.facebook.com/SHIBACOFFEE
■「SHIBA COFFEE」代表Twitter
https://twitter.com/tsuyoshibata

■「SHIBA COFFEE」
「SHIBA COFFEE」

「SHIBA COFFEE」は、新丸子駅東側の住宅街の中にあります。
東口の商店街「東栄会」よりも南側で、武蔵小杉駅から歩いても
行ける距離
です。

■「新丸子ブレンド」
新丸子ブレンド

まずは基本から・・・ということで、「新丸子ブレンド」(450円)
いただきました。バランスの取れたローストとされる「中深煎り」です。
名前からの想像よりも、濃厚な味わいでした。

ちなみに、今井上町のコーヒー屋さん「華かんざし」には「武蔵小杉
ブレンド」があります。
こちらもおいしいコーヒーですので、お好きな
方はどうぞお試しください。(2008/10/4エントリ参照)

■バターとイチゴジャムのトースト
バターとイチゴジャムのトースト

こちらは、新丸子ブレンドと一緒に頂いた、バターとイチゴジャムの
トースト(280円)
です。
「SHIBA COFFEE」のトーストは、ここからほど近い「ブーラン
ジュリー・メチエ」から仕入れている
のだそうです。メチエのパンは、
やはりおいしいです。

■アフォガード
アフォガード

アフォガード

最近は大変な暑さですので、冷たいものが欲しくなりますね。
こちらは、また別の日にいただいたアフォガード(450円)です。
熱い濃厚なエスプレッソが、アイスとよく合います。一日の個数は
限定6個
ですので、お早めにどうぞ。

■店内のコーヒー豆販売
店内のコーヒー豆販売

■まろみブレンド
まろみブレンド

この時はイートインでコーヒーやアフォガードをいただいたのですが、
店内ではコーヒー豆を販売しています。
写真は、購入したまろみブレンド100g(500円)です。これで、自宅
でもおいしいコーヒーを飲むことができます。

コーヒー豆はこだわりの世界で、好みも人によって多様ですけれ
ども、この「SHIBA COFFEE」はお勧めできるかな、と思いました。
コーヒー党の方は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

■「SHIBA COFFEE」の店舗情報
▼所在地:中原区新丸子東1-826 シャトレKOYO1階
▼営業時間:11:00~20:00
▼定休日:火曜日(イレギュラーあり)


■「SHIBA COFFEE」のマップ
「SHIBA COFFEE」のマップ

【関連リンク】
2008/10/4エントリ 武蔵小杉のカフェ・華かんざしのパスタ3種
2012/4/21エントリ 「フォレストコーヒー小杉サライ通り店」
プレオープン

2012/7/9エントリ 法政通り商店街に「cafe loop」オープン、
インドネパール料理「JAGA」7月中旬オープン

Comment(0)

2012年
05月05日

新丸子でスープカレー。「シュクル(Syukur)」新丸子店

hatsushimo.gif

2009/4/2エントリにおいて、武蔵小杉の「スープカレー シュクル」
取り上げました。その後2010年7月に新丸子店が新規オープンして
いましたので、今回ご紹介したいと思います。

■スープカレー&アジア料理「シュクル」の気まま日記
http://syukur2010.blog14.fc2.com/
■「シュクル」Twitter公式アカウント
http://twitter.com/#!/syukurnewmaruko

■「アジアン酒家シュクル(Syukur) 新丸子店」
アジアン酒家シュクル(Syukur) 新丸子店

シュクル新丸子店は、新丸子駅から東口の商店街を通って綱島
街道を渡り、そのまままっすぐ進んだ右手にあります。
正式には「アジアン酒家シュクル(Syukur)」という店名になっていま
して、スープカレーのお食事だけでなく、お酒が飲めるコンセプト
お店になっています。

■「アジアン酒家シュクル(Syukur) 新丸子店」の店内
「アジアン酒家シュクル(Syukur) 新丸子店」の店内

シュクル新丸子店の内装は名前の通りアジアンテイストで、カウン
ターにはお酒がたくさん並んでいます。
照明を落とした雰囲気の良い店内で、何となく時間がゆっくり流れて
いるようでした。
客席は、テーブル席とカウンターで20席ほどの構成となっています。

■チキンと野菜のスープカレー
チキンと野菜のスープカレー

おつまみの各種料理もありますが、まずは定番のチキンと野菜の
スープカレー
から。
骨付きチキンにゆで卵、ナス、ピーマン、ニンジンなどが入り、スープ
にはたっぷり胡麻がかかっています。

サラサラのスープはあっさりめな中にもスパイスがしっかり効いてい
て、
ライスと一緒にすくっておいしく食べられます。
具材や仕上がりの味わいも含めて、武蔵小杉店とほぼ同じものが
再現されていたように思いました。

営業時間はこの一帯のお店としてはかなり遅めの深夜1時までとなっ
ています。アルコール類やアジアン料理も豊富に用意されていました
ので、「アジアン酒家」のコンセプト通り、2~4人程度の飲み会での
利用も良さそうでした。
少々遅めのスタートで飲む場合、新丸子駅から足を伸ばしてみても
良いと思います。

なお、新丸子店のオープンに伴い、武蔵小杉店も同様に「アジアン
酒家」としてリニューアル
しています。

■従来の公式サイト(ご参考、更新停止中)
http://www.soupcurry-syukur.com/

従来の公式サイトは2010年4月より更新がなく、新丸子店も当然追加
されていないのですが、間違いなく系列店ということです。
上記サイトの情報は古い部分がありますが、メニューのご参考と
いうことで、参照ください。

■「アジアン酒家シュクル(Syukur) 新丸子店」の店舗情報
所在地:中原区新丸子東1-820-3 田中ビル1F
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)、18:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日:不定休


■「アジアン酒家シュクル(Syukur) 新丸子店」のマップ
シュクル(Syukur)新丸子店のマップ

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:レストラン Syukur soup curry(スー
プカレーシュクル)

2009/4/2エントリ 武蔵小杉でスープカレー。「シュクル(Syukur)」

Comment(1)