武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
05月31日

等々力球場にプロ野球選手らのサイン入り色紙が展示、ベイスターズ「ハマの番長」三浦大輔監督から若手選手まで多彩に

等々力緑地には2020年10月に建て替え整備された硬式野球場「等々力球場」があります。
この1階には、球場に来場したプロ野球選手・元プロ野球選手らのサイン入り色紙が展示されていますので、ご紹介いたします。

■等々力球場のフィールド
等々力球場のフィールド

等々力球場のフィールド

等々力球場では、高校野球や大学野球、社会人野球などの公式戦も行われています。
弊紙でも2023年6月に開催された「第94回都市対抗野球」の西関東予選の一部試合をご紹介しておりました。

■1階ロビーの展示
1階ロビーの展示

等々力球場の1階ロビーには、ご覧の通りサイン入り色紙やトロフィー、表彰状などが展示されていました。

■G.G.佐藤さんのサイン入り色紙
G.G.佐藤さんのサイン入り色紙

G.G.佐藤さんは、西武ライオンズなどで活躍した元プロ野球選手です。

桐蔭学園から法政大学を経てプロ入りしましたので、法政大学時代には武蔵小杉で練習などされていたのではないでしょうか。

■里崎智也さんのサイン入り色紙
里崎智也さんのサイン

里崎智也さんは、千葉ロッテ一筋15年で現役を終えた元プロ野球選手です。
ワールド・ベースボール・クラシックや五輪にも出場して活躍しました。

ロッテといえば1991年まで本拠地が川崎球場でしたが、里崎さんのプロ入りは2000年でしたから、川崎市とのご縁はわかりませんでした。

■横浜DeNAベイスターズ三浦大輔監督のサイン入り色紙
横浜DeNAベイスターズ三浦大輔監督

こちらは、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督のサイン入り色紙です。
現役時代から「ハマの番長」と呼ばれてリーゼントヘアがトレードマークでした。

大洋時代から横浜一筋25年の現役生活で、今シーズンもベイスターズの監督を務めます。

とどろきアリーナを本拠とする川崎ブレイブサンダースのスポンサーもDeNAで、三浦監督はブレイブサンダースの試合に来場しています。
等々力に来訪されたタイミングで、サインをされたのではないでしょうか。

■ソフトバンクホークス飛田悠成選手のサイン入り色紙
ソフトバンクホークス

■西武ライオンズ青山美夏人選手のサイン入り色紙
ライオンズ青山選手

ソフトバンクホークス飛田悠成選手、西武ライオンズ青山美夏人選手はまだ若手の現役選手です。

飛田選手は市立金沢高校、青山選手は横浜隼人高校から亜細亜大学を経てプロ入りした、いずれも神奈川県出身の選手です。

これからの活躍に期待ですね。

■都市対抗野球優勝 ENEOS野球部の寄せ書き
都市対抗野球ENEOS野球部

一方こちらは社会人野球で、2022年の第93回都市対抗野球大会で優勝したENEOS野球部の寄せ書きです。

この中からも、左下の渡会隆輝選手(#25)、左上の糸川亮太選手(#16)は横浜DeNAベイスターズ、埼玉西武ライオンズにそれぞれプロ入りしています。

■日本体育大学 矢澤宏太選手
日本体育大学矢澤宏太選手

■北海道日本ハムファイターズ 矢澤宏太選手
北海道日本ハムファイターズ矢澤宏太選手

■矢澤宏太選手のサインボール
矢澤宏太選手のサインボール

続いてこちらは矢澤宏太選手のサイン入り色紙とサインボールですが、日本体育大学と北海道日本ハムファイターズのものがあります。

東京都町田市出身、藤嶺学園藤沢高校から日本体育大学、2023年からプロ入りしています。
日体大時代には新しい等々力球場で試合をしたことがあったのではないでしょうか。

■川崎ブルーソックスの表彰
シニア世代の川崎ブルーソックス

またここには、70歳以上のシニアチーム「川崎ブルーソックス」の表彰も展示されていました。
等々力球場では少年野球からシニア世代まで、幅広い年代の方が野球を楽しまれています。

一般で観覧できるものも多くありますので、一度観戦されてみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
川崎とどろきパーク 等々力球場施設利用案内
2020/10/19エントリ 県内最大規模・最新設備の硬式野球場「等々力球場」が等々力緑地で供用開始、報道機関向け内覧会・完成記念式典開催レポート 2023/7/21エントリ 等々力球場で「第94回都市対抗野球」西関東予選を開催、旧川崎球場から移転の売店「林商店」も営業

Comment(0)

2024年
05月30日

ららテラス武蔵小杉に障がい児の「視線アート」が展示、6月週末には市民活動団体によるワークショップが連続開催

ららテラス武蔵小杉4階において、川崎市高津区にある障がい児向けの放課後デイサービス施設「そらとわすくーる」の子どもたちによる「視線アート」の展示が行われています。

また6月の毎週末には、「SDGsはぐくみじかんKAWASAKI2024」と題して、地域活動団体によるお子さん向けのワークショップが開催されますので、ご紹介いたします。

■「そらとわすくーる」の子どもたちによる「視線入力アート」
そらとわすくーる作品展

■「そらとわすくーる」の紹介
そらとわすくーる

「そらとわすくーる」は、肢体不自由や医療的ケアのある重症児を対象にした放課後デイサービス施設です。

日々の活動や体験を通して、「できること」「わかること」ことを増やし、「やりたい」「伝えたい」気持ちを育てることを目的として活動しています。

大切なのは、最大限自分の力でやってみることです。
それにあたっては、「そらとわすくーる」ではさまざまなテクノロジーを積極的に取り入れているということです。

今回のアート作品「視線アート」は、「視線誘導」の技術を取り入れて創作されました。

■「視線アート」の紹介
視線アート

視線アート

「そらとわすくーる」が導入したのは、島根大学総合理工学部 機械・電気電子工学科 伊藤史人研究室が開発した重度障がい児・者向けの支援アプリケーション「EyeMoT(アイモット)」です。

視線を動かすことでカーソル操作やパレット操作ができ、創作活動ができるというわけです。

■「視線入力」によるアート作品作り
視線アート

視線アート

画面の周囲にはパレットや操作アイコンが並び、視線を動かしてカーソルを合わせることで色を選択したり操作して絵を描くことができます。

これで作った作品が1枚目の写真です。
展示の趣旨を損なわないため、本記事ではあまり大きくは掲載しませんので、是非現地で鮮やかな色彩の作品をご覧になってみてください。

創作した子どもたちの写真や紹介文も添えられています。



また、ららテラス武蔵小杉4階では、6月の毎週末に「SDGsはぐくみじかんKAWASAKI2024」と題して、市民活動団体によるお子さん向けのワークショップが連続開催されます。

■「SDGsはぐくみじかん」によるワークショップ
ワークショップ開催
※川崎市100周年記念事業 ウェブサイトより

■「SDGsはぐくみじかん」によるワークショップ開催概要
会場 ららテラス武蔵小杉4階ABC cooking studio前
時間
①10:30②11:00③11:30④13:00⑤13:30⑥14:00⑦14:30
※各回4~5名程度
※所要時間25~30分程度
受付方法 事前予約、当日10:00から会場にて受付
事前予約LINE

※事前予約は開催日の1~2週間前から開始
内容 ●6月2日(日)手形足形工作で梅雨を楽しもう!(NPO法人みどりなくらし)
今だけのサイズの手形足形で、かたつむりを作ってみよう。

●6月8日(土)オリジナルマラカス作りと育児&収納相談(子育て支援グループ いいんだよ)
マラカス製作中、育児や収納について専門家に個別に相談できます!

●6月15日(土)ちりめんモンスターを探してレジンスプーンを作ろう!(まきまきキッチン)
ピンセットで探したちりめんモンスターを、レジンで固めて、オリジナルスプーンをつくろう!

●6月22日(土)キラキラキャンドル作り(SUN FESTA)
プニプニ&キラキラなワックスでキャンドルを作ります!

●6月29日(土)フラワーサシェ(Vege&Art Fes)
好きな花と香りを選んでオリジナルのサシェ(香り袋)を作ります。
主催 ファミリースマイルプロジェクト
協力 かわさきママのわ事務局
WEB ららテラス武蔵小杉 イベント情報
川崎市制100周年記念事業公式サイト イベント情報

弊紙で過去にご紹介した「まきまきキッチン」や「NPO法人みどりなくらし」も参加しています。
小さいお子さんがいらっしゃる方は、こちらもご注目ください。

■川崎市国際交流センターで「まきまきキッチン」が開催していたフードパントリー
まきまきキッチン

【関連リンク】
そらとわすくーる ウェブサイト
NPO法人みどりなくらし ウェブサイト
子連れコワーキング いいんだよ ウェブサイト
2023/2/16エントリ 「まきまきキッチン」が川崎市国際交流センターで毎月第3土曜にフードパントリー開催、「遊べる子ども食堂」でコミュニティの場に
2024/3/27エントリ 中原区役所主催「なかはら はじめの一歩講座」がこすぎの大学プロデュースで開催、まちに参加するきっかけ作りに

Comment(0)

2024年
05月29日

中丸子南緑道・旧渋川暗渠の名残り、「玉川橋」の文字が残る欄干遺構を探訪

中原区中丸子や北谷町に、「中丸子南緑道」や「北谷町緑道」があります。
これらはかつての渋川を暗渠にしたもので、現在は地域の方が手入れをされている綺麗な緑道になっています。

「中丸子緑道」と「北谷町緑道」の境目は南武沿線道路ですが、その付近にかつての渋川の名残と思われる「玉川橋」が残されていますので、クローズアップしてみたいと思います。

■中原区北谷町の「玉川橋」
 玉川橋

玉川橋

玉川橋は、中原区北谷町と中丸子の境界にあります。
この橋の手前が北谷町、奥に渡ると中丸子となります。

■橋の下は中丸子緑道
中丸子南緑道

中丸子南緑道

玉川橋の下は、現在は中丸子南緑道になっています。

ご覧の通り、一段低くなっていますので、ここがかつては渋川だったことはイメージがしやすいと思います。

■欄干の「玉川橋」の文字
「玉川橋」の文字

現在では橋の名残といえるものは、コンクリート製の欄干です。
この欄干をよく見てみると、「玉川橋」と読める部分が残っていました。

他の場所にも文字がありそうだったのですが、判読できるのはこの「玉川橋」だけでしたね。

古いものではありますが、ただコンクリート製ですからそこまで大昔というわけではなさそうです。

■中丸子南緑道入口の看板
緑道入口の看板

中丸子南緑道は、今から50年前、1974年に造成されたものです。

その年代前くらいまで渋川が健在だったとしますと、「玉川橋」がコンクリート製なのも矛盾はありません。

街の歴史を物語るスポットになっていますので、ご通行の際、注目してみてください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 中丸子南緑道・旧渋川の名残り!「玉川橋」の文字が残る欄干遺構を探訪


こちらは、本記事のYoutubeチャンネル動画版です。
橋自体は動くものではないので、現地の全景をご覧になりたい場合など、あわせてご視聴ください。

■「玉川橋」のマップ


【関連リンク】
2011/8/3エントリ 御幸踏切の馬頭観音
2018/4/25エントリ 二ヶ領用水支流の暗渠巡り(1):中丸子堀跡地の「中丸子緑道」に春の散策シーズンが到来 2018/4/29エントリ 二ヶ領用水支流の暗渠巡り(2):中丸子緑道から分岐「中丸子南緑道」「北谷町緑道」の美しい花壇と南武線
2024/5/10エントリ 中丸子の南武沿線道路沿いと御幸踏切に残る「馬頭観音」、かつての荷馬車の歴史を偲ぶ
2024/5/15エントリ 赤穂浪士ゆかりの伝承、平間の銚子塚・馬頭観音と旧街道の不思議な「七曲り」を探訪

Comment(0)

2024年
05月28日

武蔵小杉周辺でガソリンスタンド減少続く、「ENEOS川崎住吉SS」「ENEOS向河原SS」閉店し県内では10年間で3割減に

日本全国で、ガソリンスタンドが減少を続けています。

下記は、経済産業省資源エネルギー庁の統計のうち、1都3県分をグラフにしたものです。
神奈川県もこの10年間で1,129か所から787か所と、約3割減少していることがわかります。

■1都3県のガソリンスタンド数の推移
ガソリンスタンド数の推移
※経済産業省資源エネルギー庁の統計をもとに武蔵小杉ライフ作成

武蔵小杉周辺でもその傾向はあきらかで、最近でも2022年9月30日に木月住吉町の「ENEOS川崎住吉SS」が、2024年3月31日に向河原駅近くの「ENEOS向河原SS」が閉店となっています。

■「ENEOS川崎住吉SS」跡地
川崎住吉SS跡地

■事業計画のお知らせ
事業計画のお知らせ

まずこちらは、2022年9月30日をもって閉店した「ENEOS川崎住吉SS」跡地です。
隣はダイニングバー「Powers2」があります。写真奥にまっすぐ進むと、中原平和公園と関東労災病院前の交差点、そして先日開通した「木月トンネル」に至ります。

現在はコインパーキングになっていますが、すでに「事業計画のお知らせ」が掲示されていまして、店舗付きマンションになるということでした。

■2024年3月31日に閉店した「ENEOS向河原SS」
ENEOS下沼部SS

ENEOS向河原SS 

続いてこちらは、2024年3月31日に閉店した「ENEOS向河原SS」です。
向河原駅近くの、南武沿線道路沿いにあります。

現在はまだ建物等がそのまま残されていますが、今後解体が行われるでしょう。

■かつて出光SSがあった「コメダ珈琲川崎武蔵中原店」
コメダ珈琲川崎武蔵中原店 

なお、年代はかなり違いますが、南武沿線道路と中原街道の交差点に2010年にオープンした「コメダ珈琲川崎武蔵中原店」も、以前は「出光SS」でした。

ガソリンスタンドは地下にタンクがあり、その耐用年数が約40年程度といわれています。

ここにあった出光SSは、タンクの耐用年数が来たところで回収費用と今後のガソリン需要動向も勘案して、コメダ珈琲に転換を決意されたと伺ったことがあります。

他のガソリンスタンドでも、同様のケースが多いようです。

■市ノ坪交差点の「ENEOSコンフォート中原SS」
コンフォート中原SS

武蔵小杉周辺でガソリンスタンドというと、市ノ坪交差点の「ENEOSコンフォート中原SS」、北口南武沿線道路沿いの「ENEOS Dr.Driveセルフ小杉店」などが健在ですね。

ガソリンスタンドが全くなくなってしまうと困る方も多いでしょうから、電気への移行なども含め徐々に減少しつつも、一定程度は残っていくのではないでしょうか。

【関連リンク】
経済産業省資源エネルギー庁 令和4年度末揮発油販売業者数及び給油所数を取りまとめました

Comment(2)

2024年
05月27日

武蔵小杉駅と中原区役所で富士通レッドウェーブの優勝祝賀装飾&掲示を実施、16年ぶり2度目の栄冠称え

富士通の女子バスケットボールチーム「富士通レッドウェーブ」は、先月23-24シーズンWリーグプレーオフファイナルを制して16年ぶり2回目の栄冠に輝きました。

これを祝して、武蔵小杉駅の連絡通路および中原区役所において富士通レッドウェーブの優勝祝賀の装飾が行われました。

掲示期間は約1か月ということです。

■武蔵小杉駅の連絡通路
武蔵小杉駅の連絡通路

装飾が行われたのは、武蔵小杉駅のJR線と東急線をつなぐ連絡通路です。
ここは先日まではNECレッドロケッツの優勝祝賀装飾が行われていました。

ご覧の通り、連絡通路の西側(写真左)、東側(写真右)の両側に装飾が行われています。

■富士通レッドウェーブの優勝祝賀装飾(東側)
16年ぶり2度目の優勝 

まず、東側の装飾からみていきましょう。
こちらは優勝セレモニーの写真1枚が大きく使われています。

■「富士通レッドウェーブ 16年ぶり2度目の優勝」
16年ぶり2度目の優勝

■セレモニーの写真
セレモニーの写真

セレモニーの写真

セレモニーの写真

セレモニーの写真には、「中原区は富士通レッドウェーブを応援しています!」とのメッセージが添えられています。

この場所の装飾は毎回中原区が実施しているもので、「かわさきスポーツパートナー」の各チームをそれぞれに応援しています。

■優勝セレモニー
セレモニー
©W LEAGUE

優勝セレモニーは、弊紙でもお伝えしておりました。
どのスポーツで観ても、いいものですね。

■西側の装飾
西側の装飾

一方、西側の装飾は、3枚の写真が使われていました。

■富士通レッドウェーブのエンブレム
富士通レッドウェーブのエンブレム

■集合写真
集合写真  

■林咲希選手、町田瑠唯選手、宮澤夕貴選手
町田瑠唯選手ら

■ベンチから鼓舞する選手ら
ベンチから鼓舞する選手ら

西側の装飾は、集合写真、町田瑠唯選手ら中心選手、そしてベンチから鼓舞する選手らの3枚の写真です。

■弊紙で4月16日付記事で使った同じ写真
ベンチからもチームを鼓舞
©W LEAGUE

どれも良い写真で、弊紙でも2024/4/16エントリで同じ写真を使っていました。

是非、武蔵小杉駅の連絡通路で間近にご覧になってみてください。

■中原区役所の懸垂幕
中原区役所の懸垂幕

中原区役所の懸垂幕

そしてもう1か所、中原区役所にも富士通レッドウェーブの優勝祝賀懸垂幕が出ていました。

こちらも毎回、川崎フロンターレや川崎ブレイブサンダース、NECレッドロケッツなど、かわさきスポーツパートナー各チームの優勝祝賀懸垂幕が出ています。

それだけ各チームの活躍が目覚ましいということですね。

南武線の車窓からも見えますので、ご乗車の際や近くをご通行の際、注目してみてください。

■Wリーグを16年ぶりに制した富士通レッドウェーブ
富士通レッドウェーブ
©W LEAGUE

■富士通レッドウェーブ X

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 3選手に聞く!富士通レッドウェーブの魅力と選手の素顔



【関連リンク】
富士通レッドウェーブ ウェブサイト

(富士通レッドウェーブ関連記事)
2021/8/5エントリ 武蔵小杉駅近くの案内板に富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズのビジュアルが登場、中原区がかわさきスポーツパートナーをPR
2022/3/21エントリ 中原区役所に川崎フロンターレに加え川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズの装飾が登場、「かわさきスポーツパートナー」一色に
2022/4/5エントリ 武蔵小杉駅・武蔵中原駅周辺の案内サインに富士通フロンティアーズ・富士通レッドウェーブの装飾が追加に、中原警察署の制服で交通安全啓発も
2022/5/15エントリ 中原区役所に富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ装飾が追加、かわさきスポーツパートナー5チームのPRが完成
2022/11/12エントリ 「中原区制50周年記念 富士通レッドウェーブバスケットボール教室」を開催、10選手・小学生59人が参加
2023/1/22エントリ JR武蔵中原駅前の富士通レッドウェーブ装飾が藤本愛妃選手に更新、オコエ桃仁花選手の海外移籍受け
2023/7/20エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES 2023」開幕、富士通レッドウェーブ選手らも挑戦2023/8/2エントリ 中原区役所主催「富士通レッドウェーブバスケットボール教室」がとどろきアリーナで開催、市内小学生104人が選手らと楽しい交流
2023/10/6エントリ 富士通レッドウェーブがリーグ開幕控え福田市長表敬訪問、本紙取材で宮澤・町田・内尾3選手が中原区内の選手装飾に感謝も 2024/3/4エントリ 富士通レッドウェーブホーム最終節が3/16・17とどろきアリーナで開催、3選手に聞くチームの魅力と素顔【チケットプレゼント企画あり】 2024/4/11エントリ 富士通レッドウェーブが23-24Wリーグファイナル2年ぶり6回目進出、4/13よりデンソーアイリスと激突
2024/4/16エントリ 富士通レッドウェーブがWリーグファイナル制し16年ぶり2度目の栄冠、一体感ある「マイファミリー」に歓喜

Comment(0)

2024年
05月26日

川崎フロンターレの柏戦イベント「川崎大師マンブラザーズ」に大師周辺の魅力満載、クレしん「マサオ」など人気声優の一龍斎貞友さんも登場

2024明治安田J1リーグ第16節「川崎フロンターレvs柏レイソル戦」が、5月25日にUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

5月11日の札幌戦以来のホーム勝利を目指した試合は遠野大弥とのコンビネーションから脇坂泰斗が先制点を奪ったものの、後半に押し込まれる展開が目立ち失点、1-1ドローとなりました。

また同日のホームゲームイベントとして、川崎大師とコラボした「川崎大師マンブラザーズ」が開催されましたので、お伝えいたします。

■5/25柏戦 川崎大師マンブラザーズ
川崎大師マンブラザーズ

川崎大師マンブラザーズ

川崎大師マンブラザーズ

川崎フロンターレでは、毎年年初に川崎大師(平間寺)で必勝祈願を行い、続けて川崎市内の各商店街を回る「新年挨拶回り」から新シーズンがスタートします。

川崎フロンターレにとって聖地ともいえる川崎大師とのコラボにより、川崎大師とその周辺の魅力を伝えるのが初開催のホームゲームイベント「川崎大師マンブラザーズ」でした。

■川崎大師のひらまくんとふろん太、マルコメ君
ひらまくんとマルコメ君

ひらまくんとマルコメ君

本イベントには、川崎大師の公式キャラクター「ひらまくん」と、柏戦の冠スポンサー「マルコメ君」が登場しました。

ひらまくんは、川崎大師の御本尊さまを海から引き揚げた平間兼乗(ひらまかねのり)さんの子どもの頃の姿がモチーフになっています。
平間兼乗さんは漁師として生活していたため、腰みのや魚籠を身に着けています。
イラストでは釣り竿を持った姿で良く描かれていますね。

このデザインはなんだか見たことがあると思いますが、奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」を手掛けた籔内佐斗司(やぶうちさとし)さんの作品ということです。

■川崎大師必勝祈願の必勝だるま
川崎大師必勝祈願の必勝だるま

必勝祈願の必勝だるま

川崎大師の必勝祈願といえば、小田切商店による必勝だるまですね。
いつもUvanceとどろきスタジアムの選手入場口に試合の日は鎮座しているものが、この日はイベント会場にお目見え。

また小田切商店の各種だるまの販売も行われていました。
川崎フロンターレの必勝だるまはもちろん、干支だるまなどいろいろな種類があって楽しいです。

■ふろん太・カブレラだるま
ふろん太・カブレラだるま

一方こちらは、ふろん太・カブレラのペーパークラフトだるまです。

これは川崎大師で毎年1回開催されている「川崎大師子どもフェスタ」で人気の「お願いだるま」で、今回はフロンターレ特別バージョンでの登場となりました。

サポーターの皆さんの必勝近眼など願い事がたくさん貼り付けられています。
願い事の映像は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで収録していますので、あわせてご視聴ください。

■写経体験
写経体験

写経体験

こちらは、川崎大師の協力による写経体験です。
皆さん、心を落ち着けて静かに写経をしていましたね。

地味な企画のようですがこれがなかなかの人気でした。

■松屋総本店のとんとこ飴
松屋総本店のとんとこ飴

続いて、松屋総本店のとんとこ飴です。
川崎大師の参道で、いつも飴を切る包丁が小気味よくトントコ音を立てています。

「川崎大師マンブラザーズ」の会場にも、トントコトントコと響く音がお客さんを集めていました。

■大人気「焼き芋シェイク」
焼き芋シェイク

焼き芋シェイク

そして暑い中会場で大人気だったのは、「つぼ焼き芋 甘い和」による焼き芋シェイクです。
こちらは想像以上に濃厚な焼き芋感あふれるシェイクで、新しい川崎大師名物となりつつあるのも頷ける一品でした。

■だるま落としなど楽しいアトラクションも
だるま落とし

達磨落としなど楽しいアトラクションも

だるま落としなど楽しいアトラクションも

ホームゲームイベントお馴染みの、楽しいアトラクションも川崎大師仕様で、だるま落としなどが登場しました。

だるま落としは大人サイズ・こどもサイズがありまして、大人サイズは約2.5mにおよぶ巨大さでした。

■一龍斎貞友(いちりゅうさいていゆう)さんによる特別ステージ
一龍斎貞友さん

一龍斎貞友さん

こちらは、人気声優・俳優の一龍斎貞友さんによる特別ステージです。

一龍斎貞友さんは、ちびまる子ちゃんのお母さんや忍たま乱太郎のしんべえ、クレヨンしんちゃんのマサオくんなどの声優をつとめています。

見事な声色の使い分けを披露したのちに、紙芝居を上演してくれました。
一龍斎貞友さんの声は、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画収録していますので、是非お聴きになってみてください。

■試合開始前の選手紹介特別バージョン
試合開始前の選手紹介特別バージョン

選手紹介特別バージョン

一龍斎貞友さんは、試合開始前の選手紹介特別バージョンの読み上げも行ってくれました。
楽しい名調子で、大いに盛り上がりましたね。

■この日は「2024カルチャーユニフォーム」着用(応援番組MC奥田明日美さん、新保里歩さん)
この日は2024カルチャーユニフォーム

■スタメン起用のバフェティンビ ゴミス選手
カルチャーユニフォーム着用

■同じく、マルシーニョ選手
マルシーニョ選手

さらにこの日の柏レイソル戦限定で、「2024カルチャーユニフォーム」が着用されました。
今年実施されている「川崎大師大開帳」からインスピレーションを受けて制作されたもので、エンブレムは赤色に。

■先取点を挙げた脇坂泰斗選手
先取点を挙げた脇坂泰斗選手

■ゴールパフォーマンス「1.2.3.ダー!」
脇坂泰斗選手

脇坂泰斗選手

また選手名なども毛筆フォントで、この1戦のために全選手分を川崎大師でご浄書くださったということです。

上記写真は先取点を挙げた脇坂泰斗キャプテンがゴールパフォーマンス「1.2.3.ダー!」をしているところですが、ご覧の通り名前が毛筆になっています。

■試合は1-1ドローに
1-1のドロー

冒頭にお伝えした通り、この試合は後半に支配力が弱まり失点、1-1の悔しいドローに終わりました。

リーグ戦も中盤となり、ここからの巻き返しを期するところです。

時節はまた6月1日(土)にホームゲーム名古屋グランパス戦がありますので、4戦ぶりの勝利を期待したところですね。

■小林悠選手を応援する皆さん
小林悠選手を応援する皆さん

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 川崎大師の魅力満載!「川崎大師マンブラザーズ」


また「川崎大師マンブラザーズ」のうちスタジアム外のコンテンツについては、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画を公開しております。

イベントの様子はこちらのほうがよくわかりますので、あわせてご視聴ください。

【関連リンク】
川崎大師ウェブサイト ひらまくんプロフィール

(2024シーズン関連)
2024/2/24エントリ 川崎フロンターレがアウェイ湘南戦でリーグ白星発進、Uvanceとどろきスタジアムではパブリックビューイング開催
2024/3/1エントリ 川崎フロンターレホーム開幕戦は激闘4-5で幕切れ、「侍ジャパン」川崎区出身井端弘和監督・応援侍たまべヱも登場
2024/3/10エントリ 川崎フロンターレは京都サンガに0-1敗戦、ホームゲームイベント「とどろき健康ランド」に春の賑わい
2024/3/30エントリ 川崎フロンターレが「多摩川クラシコ」制しホームゲーム今季初勝利&J1通算200勝達成、イベント「多摩川美食ラシコ」で川崎グルメも
2024/4/7エントリ 3 STARS PANCAKEや末広庵もバナナスイーツで出店!川崎フロンターレのバナナイベント「ドールランド」に行列 2024/4/21エントリ 川崎・横浜の牧場が協力する等々力ふれあい体験、子ヤギも激走「フロンターレ牧場」が東京ヴェルディ戦で開催
2024/5/3エントリ 川崎フロンターレが浦和戦快勝、「陸前高田ランド春&メーカブー誕生祭」にテツandトモ参加
2024/5/11エントリ 川崎フロンターレがゴミス3得点で札幌撃破、総合格闘技RIZINコラボイベントで大仁田厚が電流爆破マッチ激闘

Comment(0)

2024年
05月25日

等々力緑地に珍しいいきものが再登場!「ワクワクいきものワールド」4Days開幕し賑わい

等々力緑地の催し物広場において、「ワクワクいきものワールド」が本日開幕しました。

昨年11月に初開催されたものを弊紙でもご紹介しておりましたが、大好評につき約半年後に2回目の開催となりました。

昨年は2日間でしたが、今回は本日5月25日(土)、26日(日)、6月1日(土)、2日(日)の4日間(10:00~17:00)に大幅拡大です。

※本記事は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでハイライト動画を公開しています。
生き物たちの様子などは動画がより伝わると思いますので、記事末尾よりご参照ください。

■「ワクワクいきものワールド」
ワクワクいきものワールド  

■等々力緑地の催し物広場

ワクワクいきものワールド

■会場は屋根付きにバージョンアップ
屋根付きにバージョンアップした会場

「ワクワクいきものワールド」が開幕したのは、等々力緑地の催し物広場(※6/1、2は多目的広場)です。
昨年同様なのですが、大きくバージョンアップしたのは屋根付きになったことです。

雨天でも楽しめるのは勿論、5月の梅雨入り前の日差しが強くても屋根でしのぐことができます。

入場料1人800円(1歳以下無料)で、こちらも変わりません。

会場規模も昨年と同じくらいで、よくある移動動物園ではなかなか登場しない珍しいいきものが登場するのが特徴です。

■グリーンイグアナ
グリーンイグアナ

グリーンイグアナ

こちらは、主に南米に生息するグリーンイグアナです。
体表の鱗が細かいですね。

「ワクワクいきものワールド」では、多くのいきものに触ることができます。

■フトアゴヒゲトカゲ
フトアゴヒゲトカゲ

フトアゴヒゲトカゲは、オーストラリアに棲息するトカゲです。
棘状に突起する鱗が特徴です。

■エボシカメレオン
エボシカメレオン

エボシカメレオンは、オスの頭部が高く伸長する姿が、烏帽子に似ていることからこの名前がつきました。

目がギョロリと動くのが特徴的ですので、是非動画でドランになってみてください。

■首が機敏に動くフクロウ
フクロウ

フクロウも、首がクルリと機敏に回る姿が楽しいです。
こちらも動画で収録していますので。ぜひご視聴ください。

■ハリネズミ
ハリネズミ

■うさぎ
うさぎ

最初に珍しい爬虫類からご紹介してきましたが、決して爬虫類専門の移動動物園というわけではありません。

ハリネズミやウサギ、モルモットなどかわいらしい哺乳類もいます。

■餌やりは100円
餌やりは

■本日は川崎フロンターレ後援会員は無料
本日は川崎フロンターレ後援会員は餌やりは無料

モルモット、うさぎ、カピバラ、リクガメなど一部の動物は、100円で餌やりが可能です。
本日は川崎フロンターレのホームゲームイベントが開催され、後援会員は無料サービスになっていました。

■カピバラ
カピバラ

モルモット

餌やりは子どもたちに人気で、モルモットやカピバラなどにえさやりをしている様子も動画に収録しております。

■ニシキヘビ
ニシキヘビ

ヒョウモントカゲモドキ

一部の爬虫類は、スタッフの方がふれあいを案内してくれました。
上記はヒョウモントカゲモドキで、アフガニスタンやインドなどに生息しているヤモリの一種です。

■クワガタ
クワガタ

■ウーパールーパー
ウーパールーパー

他にも、子どもたちに人気のクワガタやカブトムシ各種、ウーパールーパーなど珍しいいきものも多数展示されていました。

しっかり楽しめると思いますので、残り3日間、等々力緑地で楽しんでみてはいかがでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 等々力緑地に再登場!珍しいいきものたちとのふれあい「ワクワクいきものワールド」


冒頭にご案内の通り、「ワクワクいきものワールド」のいきものたちの様子は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画で公開しております。

動画ではいきものたちの動きもよくわかりますので、あわせてご視聴ください。

■川崎とどろきパーク X

【関連リンク】
川崎とどろきパーク株式会社 イベント情報
2023/11/11エントリ 珍しい生物たちとふれあい!等々力緑地で移動動物園「ワクワクいきものワールド」が11/12(日)まで開幕

Comment(0)

2024年
05月24日

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」が企画運営ボランティア募集、未経験者歓迎で地域を盛り上げ

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」が、来年1月19日(日)に開催を予定しています。

これに先立って、同イベントを主催するIn Unity実行委員会が2024年6月19日(水)まで企画運営ボランティアスタッフを募集していますので、お知らせいたします。

■「In Unity2025」ボランティア募集チラシ(PDFリンク後記)
In Unityボランティア募集

■「In Unity2025」企画運営ボランティア募集概要
イベントスケジュール 「In Unity 2025」
場所:エポックなかはら ホール
<予定>2025年1月19日(日)開催(1月18日(土)設営日、リハーサル)
In Unity 実行委員 実行委員会では、より多くの方にイベントを楽しんでいただけるよう、約7か月かけて企画の検討・運営を行います。音楽を通じて地域を盛り上げたい人、イベント運営を経験してみたい人、新しい人の繋がりや交流の機会に関心のある人、ボランティアスタッフとして参加してみませんか?高校生からシニア世代の方まで幅広い年代の方が参加し、会議形式で進めていきます。皆さまのご参加をお待ちしております。
募集対象 ●16歳以上(未成年は保護者の承認が必要)
●月1回程度の実行委員会議(対面・オンライン)及びイベント当日の運営に参加できる方 (オンライン会議の場合、ご自宅等から、ご自身のパソコンやタブレット・スマホ等でご参加いただきます。使用方法がわからない方は、事前にお問い合わせください。
※経験者、未経験は問いません。未経験者も大歓迎です!
活動内容 (1)イベントの企画・調整
(2)実施までの準備
●月1回程度の打ち合わせ(対面・オンライン)(平日夜間)
●公募出演者の選考
●広報活動(地域イベントでのPR活動やチラシの配布、アンケート集計等)
●SNSでの情報発信
●地域イベントへのPR出店
●前日の会場の設営準備など
(3)当日の運営 ・会場案内、進行管理、舞台転換のサポートなど
※交通費等の支給はございませんのでご了承ください。
実行委員募集期間 2024(令和6)年5月2日(水)から6月19日(水)まで(消印有効)
応募方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。
●応募フォームから
応募フォーム
●申込書に必要事項を記入し、直接窓口または郵送(FAXも可)
募集チラシ(PDF)
参考1:In Unity開催事業資料
説明資料(PDF)
参考2:昨年度の映像
公式YouTube
お問い合わせ先 川崎市中原区小杉町3-245
In Unity実行委員会事務局
電話:044-744-3324
ファクス:044-744-3346
メールアドレス:info@inunity.jp
公式サイト https://www.currymarathon.com/

■企画運営ボランティアの皆さん
企画運営ボランティアの皆さん
※In Unityウェブサイトより

「In Unity」は、2000年にスタートした中原区の音楽とダンスの祭典です。

「2024」は例年会場となっていたエポックなかはらが改修中のため、中原区役所で開催されましたが、「2025」は改修が完了してエポックなかはらに戻ってきます。

市民と中原区の協働によりボランティアの手作りで運営されつつ、オーディションによるレベルの高い音楽・ダンスグループが出演するのが特徴です。

■「In Unity2024」(中原区役所開催)
イーモンズ

ユニサイクルのがわ

和太鼓 蓮

ダンスワークショップ

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル ダンスワークショップや学生バンドも見事!中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」


「In Unity」については、過去記事で継続的にご紹介してきました。
楽しいイベントですので、昨年のYoutubeチャンネルでの動画レポートもご視聴ください。

このステージは市民ボランティアと中原区の協働で創り上げられています。

また、2016/9/24エントリでは、当時のボランティアスタッフ3名のインタビューを掲載しております。こちらも参考になりましたら幸いです。

(ボランティアスタッフ募集)
2016/9/24エントリ 武蔵小杉の「ひと」(12):川崎最強の音楽イベント「In Unity実行委員会」小川竜児さん、中山芙紗子さん、加味根亮子さん ※ボランティアスタッフ募集中!

(過去のIn Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動
2022/1/23エントリ 「In Unity2022」オンライン開催に川崎市の音楽・ダンスグループ出演、地元アイドル「GABU」や麻生総合高校の学生バンド「リユニオン」らが好演
2023/1/23エントリ 「In Unity2023」がNEC玉川事業場で2DAYS開催、最優秀学生バンド「実験的音楽」など音楽とダンスが競演
2024/2/19エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」が2月24日(土)25日(日)中原区役所で開催、ダンスワークショップも
2024/3/5エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」開催レポート:特別企画のダンスワークショップや学生バンド「突発的犯行」も好演

(カワサキ学生バンドオーディション)
2022/3/22エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校軽音楽部「リユニオン」CDがタワーレコードグランツリー武蔵小杉店で発売
2022/4/9エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校「リユニオン」CDが完売受けタワーレコード武蔵小杉店で追加販売、公式MVも公開
2023/3/17エントリ カワサキ学生バンドオーディション最優秀「実験的音楽」CDが武蔵小杉のタワレコで発売、川崎総合科学高生徒がジャケットデザイン手がけ
2024/3/13エントリ カワサキ学生バンドオーディション最優秀「突発的犯行」CDがタワレコ武蔵小杉店で発売、弊紙独占インタビュー

Comment(0)

2024年
05月23日

法政通り商店街のニカッパ君が1か月視察研修から帰還、手動発電で目が光るギミックも健在

法政通り商店街の「ニカッパ君」が、4月から1か月間の他商店街研修に旅立っていました。
このたび商店街に戻ってきまして、バージョンアップした姿を見せています。

またハンドルを回すと目が点滅するギミックも健在ですので、今回武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでも動画でご紹介したいと思います

■法政通り商店街のニカッパ君
法政通り商店街の「ニカッパ君」

■研修中のニカッパ君
研修中のニカッパ君

研修中のニカッパ君 

まずこちらは、こどもの日前の様子です。
既にニカッパ君は他商店街の視察研修に旅立っていました。

ニカッパ君は紙でできていますので、今までもたまにメンテナンスでいなくなる時がありました。
今回も視察研修…という名の修理だったのではないでしょうか。

■戻ってきたニカッパ君
戻ってきたニカッパ君

戻ってきたニカッパ君

戻ってきたニカッパ君

■頭のお皿もパワーアップ
戻ってきたニカッパ君

そしてこちらが、研修から帰ってきたニカッパ君です。
心なしかボディが綺麗になり、頭のお皿がパワーアップしていました。

■向かい側にもイルミネーション
法政通り商店街

イルミネーション

■回したくなるハンドル
回したくなるハンドル

■目が光る!ニカッパ君
目が光る!ニカッパ君

ニカッパ君の向かい側にもイルミネーションはありまして、また両方に、いかにも回したくなるハンドルがあります。

これは以前もご紹介しましたが、手動の発電でイルミネーションが点滅するようになっています。

写真ではどうしても伝わらないので、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画でご紹介しております。ぜひご視聴ください。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 1か月間の研修から帰還!法政通り商店街の「ニカッパ君」


また、通り掛けには、回してみてはいかがでしょうか。

■法政通り商店街 X


【関連リンク】
2024/5/4エントリ 2024こどもの日迎え中原区各地にこいのぼりが登場、「5/5モトスミキッズフェス」や桔梗屋「男のかしわ餅」販売も
2024/5/24エントリ 協同組合武蔵小杉商店街事務所シャッターは楽しいイラストマップに、ニカッパ君や街のスポットも登場

Comment(0)

2024年
05月22日

新丸子東3丁目のデザイナー物件。「ル・メゾン」のサイコロデザイン探訪

新丸子東3丁目に、「ル・メゾン」という建物があります。
この建物はあちこちにサイコロがちりばめられた、不思議なデザインになっています。

■新丸子東3丁目「ル・メゾン」
ル・メゾン

ル・メゾン

ル・メゾンは、新丸子東3丁目の「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」裏手の住宅街にあります。

コンクリート打ちっぱなしの外壁で、マンションの看板はちょっとしゃれた書体になっていますね。

■あちこちにちりばめられたサイコロ
あちこちにちりばめられたサイコロ

あちこちにちりばめられたサイコロ

「ル・メゾン」は、前述の通りあちこちにサイコロがちりばめられています。
駐車場の天井から吊るされたように配置されていて、ちょっと不思議な風景でした。

■変則のサイコロ
あちこちにちりばめられたサイコロ

サイコロは基本的に1~6の目が記されたノーマルなものですが、吊るされたサイコロの中には、目の数が多い変則サイコロもありました。

■各所に配置されたサイコロ
あちこちにちりばめられたサイコロ

あちこちにちりばめられたサイコロ

天井以外にも、各所にサイコロが配置されています。
ご通行の際にでも、探してみてください。



なお、「ル・メゾン」では、以前ご紹介したマシンピラティスのスタジオ「ばっくえいく」が営業しています。

■イベント出店時にご紹介した「ばっくえいく武蔵小杉スタジオ」
ばっくえいく

ばっくえいく

■「ばっくえいく武蔵小杉スタジオ」Instagram


「ばっくえいく」をご利用になると建物内まで入れますので、さらなるサイコロデザインが見つかるかも?しれませんね。

■ル・メゾンのマップ


【関連リンク】
ばっくえいく武蔵小杉スタジオ SNSリンク集
2023/10/23エントリ 「まんなかフェス2023」追補編:NECレッドロケッツサーブターゲットや絵描き屋みかんさんなど2日目のみ出店も

Comment(0)