武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
09月07日

川崎市が「日本医科大学武蔵小杉再開発計画」に関するアンケート結果を発表



川崎市が「武蔵小杉駅周辺開発計画に関する意向調査」のアンケート結果を取りまとめ、川崎市のウェブサイトに報告書を掲載しました。

■川崎市 武蔵小杉駅周辺開発計画に関するアンケートの結果について
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000060732.html

これは、日本医科大学武蔵小杉病院跡地の再開発計画について、中原区民の幅広い意見を集約することを目的としたものです。

■武蔵小杉駅北口地区再開発マップ
武蔵小杉駅北口地区再開発マップ

■B街区・C街区の断面イメージ
 B街区・C街区の断面イメージ

日本医科大学武蔵小杉病院および同大学新丸子キャンパスは移転・建て替えを予定しており、その跡地には三菱地所レジデンスによる180m程度のツインタワーマンションが建設されることが計画されています。

川崎市及び事業者としてはこの日本医科大学再開発について、通常の環境アセスメントよりも早期の段階で地域の意見を受け付けることとしており、2014年2月12日および本日15日に本事業の地元向け説明会が行われました。

この説明会参加者を対象としたアンケートが行われましたが、これは近隣町内のみを対象としたものでした。
今回川崎市が行ったアンケートは、中原区全体から無作為に2,000人を抽出し、そのうち479名から回答を得たものです。

このアンケートの質問事項は、回答者の属性に関するものを除き、以下の3点です。


1.C街区(現在の病院敷地)に計画されている建物の低層部には、店舗やサービス施設
などの導入が想定されていますが、具体的には、どのような用途が望ましいとお考えで
すか。 該当する項目にチェックをお願いします。(複数でも結構です)

2.建物以外のオープンスペースには、どのような機能の導入が望ましいとお考えですか。
該当する項目にチェックをお願いします。(複数でも結構です)

3.その他、当開発に関するご要望などが御座いましたらご記入願います。


これらの質問に対する回答は、抜粋すると以下の通りです。

■質問1 希望する店舗やサービス施設の回答
<医療・福祉・健康増進施設>

質問1 希望する店舗やサービス施設の回答<医療・福祉・健康増進施設> 
 
<物販・飲食店舗・サービス店舗>
 質問1 希望する店舗やサービス施設の回答<物販・飲食店舗・サービス店舗>

再開発ビルに希望する店舗やサービス施設については、「保育所」「飲食店」「書店」「スーパーマーケット」などが高い支持を集めることになりました。

「保育所」は、まさに武蔵小杉駅周辺の街の課題ですね。
「飲食店」「書店」は、店舗のアンケートを取ると大体上位にくるのではないかと思います。

かつては武蔵小杉タワープレイスに文教堂がありましたが閉店してしまい、現在では北口には新丸子まで行かないと書店がありません。
そのあたりも、アンケートで上位に入った要因かと思います。

■質問2 オープンスペースに希望する機能
 質問2 オープンスペースに希望する機能
オープンスペースに求める機能としては「豊富な緑化空間」「災害発生時の避難場所」「子供が遊べる広場」が上位になりました。

現在の日本医科大学グラウンドには、見事なソメイヨシノが立ち並んでいますが、再開発によってどうなるかはわかりません。
建物の高層化とオープンスペースの提供はトレードオフの関係にあり、事業上の制約はあるのでしょうが、最大限地域に寄与するものになれば良いと思います。


質問3自由記載で、200人から367件のさまざまな意見が提出されています。

回答内容は幅広く拡散していますので全体をまとめることは難しいのですが、前掲の川崎市の資料では以下が「主な意見」として要約されています。

■質問3 自由意見の主な回答(※川崎市による要約)
<医療・福祉・健康増進施設に関すること>
・保育所の整備
・医療機能の充実 等
<オープンスペースに関すること>
・緑地の整備
・駐輪場の整備 等
<開発計画全般に関すること>
・高層住宅建設に反対
・ビル風への懸念・対策の要望
・高齢者に優しいまちづくり
・子育て環境の整備
・歩道の整備、バリアフリー化
・人口増が不安、鉄道等公共インフラのキャパシティ不足 等

このうち最も多かったのは、「高層住宅建設に反対」(31件)でした。

全回答者数が479名ですから、約6.5%の方が自由記載で記述されたことになりますね。

川崎市としては、今回のアンケート結果をもとに、以下の考え方で開発計画を策定していくこととしています。

■アンケート結果を踏まえた開発計画策定の考え方
・子育て世帯が増加している小杉駅周辺地区の特徴に対応した「子育て支援機能の整備、充実」を図る。
・超高齢化社会に対応するための「医療・福祉施設の整備」を図る。
・「緑地・広場の創出」や「防災機能の強化」等を図る。
・物販・飲食店舗・その他サービス施設については、アンケート結果に加え、地元商店街等の意見、事業性を踏まえながら、機能導入を図る。
・自由意見の中でビル風などの開発に伴う懸念事項もあることから、周辺環境に配慮した計画とするとともに、事業者との調整を図る。

また今後のスケジュールは、以下の通りです。

▼想定スケジュール
・2014年~2015年:環境アセスメント手続き
・2015年:都市計画決定
・2016年:B街区(日本医科大学病院)着工
・2018年:B街区(日本医科大学病院)完成
・2019年:C街区(ツインタワー)着工
・2022年:C街区(ツインタワー)完成
※スケジュールは想定であり、変更される可能性があります。

現状のスケジュールからすると、本年度から来年度にかけてのどこかの段階でアンケート結果も踏まえた環境アセスメント手続きに入ることになりそうです。

ここまでの地元説明会や区民アンケート等は事業者や川崎市が任意で行っているものですが、環境アセスメント以降は法定の行政手続きとなります。

環境アセスメントにおいては、またあらためて所定の説明会等が行われることになるでしょう。

■日本医科大学武蔵小杉病院・新丸子キャンパス用地
日本医科大学武蔵小杉病院・新丸子キャンパス用地

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅北部地区
2011/8/27エントリ 旧新日本石油社宅跡地にコンベンション施設整備で川崎市と事業者が合意、2016年度完成へ
2011/8/30エントリ 旧新日本石油社宅再開発は180m級タワーマンション2棟に、低層部商業施設がエルシィ跡地とデッキ接続へ
2011/10/18エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地の180mツインタワーは54階建て・1,280戸規模に
2011/10/22エントリ (仮称)小杉町2丁目開発計画のフロアマップとイメージ図
2011/10/29エントリ 川崎市と日本医科大学の、小学校新設に向けた協定内容
2011/12/12エントリ NEC小杉ビルを三井不動産レジデンシャルが取得、UR都市機構のエルシィ跡地との一体再開発に参画
2011/12/23エントリ 大西学園中学・高等学校の建替え工事が竹中工務店に決定、2015年4月供用開始へ
2012/2/24エントリ 日本医大再開発:武蔵小杉病院・新丸子校舎を移転、跡地開発および3,000㎡の公園を整備へ
2012/4/27エントリ JX日鉱日石エネルギー社宅跡地ツインタワーの低層部フロアマップ詳細が判明、保育所も入居へ
2011/12/12エントリ NEC小杉ビルを三井不動産レジデンシャルが取得、UR都市機構のエルシィ跡地との一体再開発に参画
2012/5/17エントリ ホテル・ザ・エルシィ跡地に180m級超高層タワーを計画
2012/5/18エントリ 「(仮称)小杉町二丁目開発計画」の条例環境影響評価準備書説明会
2012/5/28エントリ 「小杉町2丁目地区」の都市計画素案説明会を開催、6月3日(日)にも中原区役所で追加開催へ
2012/8/10エントリ 小杉町3丁目東地区に44階・160mタワー、エルシィ跡地に48階・170mタワー建設へ
2012/11/27エントリ 川崎市まちづくり局が「小杉町2丁目地区開発計画に関する説明会」を2012年12月1日(土)に開催
2013/1/25エントリ 日本医科大学武蔵小杉病院の移転跡地に都市型住宅・福祉・商業の高層ビル2棟を誘導へ
2013/9/13エントリ 大西学園中・高建替工事が2014年4月着工・2016年2月竣工へ
2014/2/15エントリ 日本医科大学武蔵小杉病院跡地に三菱地所レジデンスが180mツインタワー・商業施設を建設へ

Comment(6)

2014年
09月06日

「In Unityスペシャルミニライブ」開催レポート+法政通り商店街ストリートライブ+ナイス起震車体験



本日、武蔵小駅南口の「こすぎコアパーク」において、「In Unityスペシャルミニライブ」が開催されました。
今回は7つのミュージシャンやダンスチームなどが登場し、多くの方が足を止めていました。

■「こすぎコアパーク」の「In Unityスペシャルミニライブ」
 

「In Unity」は、中原区と市民の協働による音楽イベントです。毎年3月に開催され、すでに15回を数える名物イベントとして地域に定着してきています。
2015年3月にも開催が予定されていまして、その広報を兼ねたプレイベントとして「スペシャルミニライブ」が企画されたものです。

■「puca」


■「ちょっキんず」


写真はミュージシャンの2組、「puca」と「ちょっキんず」です。
「ちょっキんず」は地元で活動を続ける3姉妹ミュージシャン(今回はひとりお休みでした)で、今回はMCもつとめていました。

歌声がよく通りまして、武蔵小杉東急スクエアの外廊下にも届いていました。

■「こすぎコアパーク」を俯瞰して
「こすぎコアパーク」を俯瞰して 

今回のスペシャルミニライブの会場となった「こすぎコアパーク」は、武蔵小杉駅南口地区第一種市街地再開発事業によって生み出された駅前のオープンスペースです。

行政上の区分では川崎市の「公園」であり、タワーマンションの私有地である「公開空地」よりも活用がしやすい状態にあります。

遊具などは設置されずイベント開催などが期待されましたが、2014年4月に供用開始となってからこれまで特段活用がなされていませんでした。
今回の「In Unityスペシャルミニライブ」が、「こすぎコアパーク」でのイベント初開催となります。

■「こすぎコアパーク」の看板


■公園管理者の許可について


なお、川崎市としてもこの「こすぎコアパーク」を活用していきたい、という意向があるようです。

「In Unityスペシャルミニライブ」はその試金石となるもので、本日1回だけに留まらず、以下の日程で継続開催されます。

■「In Unity」PRイベント開催予定
▼「In Unity」スペシャルミニライブ(こすぎコアパーク)
 10月4日(土)、11月1日(土)、12月6日(土)
▼「インユニカフェ」(川崎信用金庫新城支店)
 10月13日(月・祝)、2014年2月(日程・会場未定)

「In Unityスペシャルミニライブ」は、9月~12月の第1土曜日に「こすぎコアパーク」で4回開催されることになります。

今日は「In Unity2015」実行委員長の反町充宏さんにもお話を伺うことができまして、このミニライブを「こすぎコアパーク」活用の良い事例としていきたいということでした。

上記の「In Unity」PRイベントのほか、「コスギフェスタ2014」のメイン会場もここに置かれる予定となっていますので、駅前の貴重なオープンスペースとして、今後の活用が注目されるところです。

■「In Unity」の新しいのぼり


また「In Unity2015」実行委員会では、10月よりゴスペルコーラス隊「ゴッパチ!!コーラス隊」のメンバー募集をスタートする予定です。

こちらはまた別途、お知らせいたしたいと思います。



本日は、武蔵小杉ではもうひとつ屋外の音楽イベントが行われていました。

法政通り商店街の恒例「ストリートライブ」です。

■法政通り商店街の「ストリートライブ」


■立石純子さんのステージ


こちらはかねてから「夜みこし」とセットで開催されているものです。

武蔵小杉駅から離れて法政通り商店街を歩いていたら、また歌が聴こえてきました。
今日は武蔵小杉が「音楽のまち」のようになっていたように思います。



最後に、ちょっとおまけです。

今日は「こすぎコアパーク」からすぐ近く、セントスクエア武蔵小杉のエントランス前で「ナイス」の仲介店舗による起震車体験会が行われていました。

■ナイスの起震車体験
 

■免震機能付地震体験車


このナイスの地震体験車には免震機能がついていまして、
「通常の建物内における揺れ」「免震の建物内における揺れ」両方を体験することができます。

これにより免震機能の効果を実感してもらうということでしょうが、本イベントには特段営業色があるわけではなく、地震体験をするご家族の行列ができていました。

本日は「In Unityスペシャルミニライブ」をはじめ、武蔵小杉駅周辺各地でミニイベントを楽しむことができました。

【関連リンク】
(In Unity関連)
In Unity 公式ウェブサイト
インユニブログ
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2014/9/4エントリ 「こすぎコアパーク」で初のイベント。「In Unityスペシャルミニライブ」が2014年9月6日(土)開催

(こすぎコアパーク関連)
2014/4/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「こすぎコアパーク」(旧小杉第一公園)が供用開始
2014/8/13エントリ 「こすぎコアパーク」の街路樹2本が枯れ伐採、今秋植え替えへ

(法政通り商店街関連)
法政通り商店街 ウェブサイト
2010/9/4エントリ 法政通り商店街の「夜みこし」2010
2013/8/29エントリ 法政通り商店街「ストリートライブ&夜みこし」2013年8月31日開催、ニカッパ君はお祭り仕様に

(ナイス関連)
ナイス住まいの情報館 武蔵小杉センター ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 セントスクエア武蔵小杉
2008/1/28エントリ セントスクエア武蔵小杉にナイスの営業所
2008/3/10エントリ セントスクエア武蔵小杉、完成
2013/1/9エントリ 「ナイス住まいの情報館」武蔵小杉センターのスケッチコンテスト

Comment(0)

2014年
09月06日

「グランツリー武蔵小杉」に「PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!!」が出店



「グランツリー武蔵小杉」にゴルフウェア・関連グッズ店「PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!! (パーリーゲイツザグリーンゴルフストア)」が出店することがわかりました。

■「PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!! 」ららぽーと横浜店
「PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!! 」ららぽーと横浜店 
 
■「PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!! 」ウェブサイト
http://green-golf-store.net/

PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!! (パーリーゲイツザグリーンゴルフストア)」は、普通の成人男性ゴルファーはもちろん、女性やジュニア、初心者まで幅広い層を対象にしたゴルフウェアショップです。

店内はポップな雰囲気で、ウサギのキャラクターがアイコンのブランド「JACK BUNNY!!」などを取り扱っています。

店舗はまだそれほど多くはなく、自由が丘、ららぽーと横浜、マークイズみなとみらいなどに出店しています。

「ゴルファーまっしぐら」といったコンセプトではありませんので、ららぽーと横浜にはいわゆるゴルフショップ「ヴィクトリア」もあわせて出店しています。
「パーリーゲイツ」が家族で気軽にゴルフ、「ヴィクトリア」がゴルフ愛好家という住み分けですね。

■PEARLY GATESのブランド「JACK BUNNY!!」
PEARLY GATESのブランド「JACK BUNNY!!」
 
■ゴルフ用品
ゴルフ用品
 
「グランツリー武蔵小杉」には、アウトドアショップ「スノーピーク」も出店予定です。
スポーツ系店舗として、アウトドアにゴルフが加わることになりました。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
※食品は「GRAND TREE MAECHE」
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランドSUSUCRIER(仮称)(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
6.パンオトラディショネル(ベーカリー)
7.エノテカ(ワイン)
8.アトリエ・ド・エクレール(エクレア)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
9.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
10.ZARA(ファストファッション)
11.StoreRoom(セレクトショップ)
12.allureville(セレクトショップ)
13.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
14.kate spade NEW YORK(バッグ等)※西武ショップ
15.coote GreadyBrilliant(アパレル)
16.REBECCA MINKOFF(バッグ)
17.アシックス(シューズ) ※候補
18.Zoff marche(メガネ)
19.theory(アパレル)※西武ショップ
20.theory men(アパレル)※西武ショップ
21.PLST(アパレル)
22.かねまつ(シューズ・バッグ)
23.SM2 keittio(アパレル)
24.RADICA douceharmonie(アパレル)
25.アルテミス(シューズ・バッグ)
26.niko and...(アパレル)
27.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
28.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
29.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
30.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
31.Grand PARK(アパレル)
32.Relaxation(アパレル)
33.Chut! INTIMATES(女性下着)
34.TOMMY HILFIGER(アパレル)
35.TOMORROWLAND(アパレル)
36.COMPTOIR DES COTONNIERS(アパレル)
37.Randa Rosso(シューズ・アパレル複合)
37.BEAMS(アパレル)
38.ラウンジドレス・ガリャルダ・ガランテ(アパレル)
39.マッキントッシュフィロソフィー(アパレル)※西武ショップ
40.レペット(アパレル)※西武ショップ
41.バナナリパブリック(アパレル)
42.GAP(アパレル)
43.GOOD DAY PARK(イトーヨーカドーアパレル)
44.CHARLES & KEITH(雑貨ファストファッション)
45.TOKYO SHIRTS COLLECTION -2812-(シャツ)
46.AG jeans(ジーンズ)
47.PEARLY GATES THE GREEN GOLF STORE!!(ゴルフウェア)
<雑貨・家具・その他物販等>
47.ロフト(生活雑貨) 
49.フランフラン(生活雑貨)
50.unico(インテリア)
51.B-COMPANY(インテリア)
52.ANGES Bon repas(雑貨)
53.マーノクレアール(手芸用品)
54.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
55.ハートアップ(コンタクトレンズ)
56.紀伊國屋書店
57.souvenir BY CONCIERGE(ファッション雑貨)
58.コスメキッチン(コスメ・雑貨)
59.ジョンマスターオーガニック(コスメ)
60.リビングネイチャー(コスメ)
61.キャナエル(雑貨)
62.スノーピーク(アウトドア)
63.HOME&WORKS(イトーヨーカドー生活雑貨)
64.レインボースペクトラム(雑貨)
65.PERFECT ONE(コスメ)
66.everyday by collex(北欧雑貨)
<アクセサリー・装飾品>
67.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
68.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
69.WISP(ジュエリー)
70.AneMone(アクセサリー・バッグ)
71.Puretre(アクセサリー)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
72.アカチャンホンポ(育児用品)
73.BREEZE(子供服)
74.MARKEY'S(子供服)
75.petit main(子供服)
76.lovetoxic(ティーンズ)
77.ALGY(ティーンズ)
78.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
79.キドキド(室内遊戯施設)
80.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
81.ANAP(ティーンズ〜レディス)
82.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
83.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
84.マイジム(子供対象フィットネス)
85.タリーズコーヒーキッズコミュ(新業態カフェ)
86.スヌーピータウンショップミニ(キャラクターグッズ)
87.キデイランド(キャラクターグッズ)
<飲食店>
88.HAND BAKES(カフェレストラン)
89.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
90.餃子の王将(中華料理)
91.喜助(牛たん)
92.らんまん(焼肉など多業種)※候補
93.回し寿司 活(回転寿司)
94.石月新業態ハーブビストロ(ビストロ)※新業態2店舗
95.石月新業態そば居酒屋(そば居酒屋)※新業態2店舗
96.和心とんかつ あんず(とんかつ)
97.DA BOCCIANO!(イタリアン)
98.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
99.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
100.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
101.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
102.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
103.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
104.白ヤギ珈琲店(カフェ)
105.原宿餃子樓(餃子店)
106.九州博多料理 幸 とりもつえん(九州博多料理)
107.Chocotto Milk Bar(新業態、詳細不明)
108.雨時々小豆(ダルマプロダクションの和甘味カフェ)
109.ペックスビビンバ(フードコート韓国料理)
110.ブルプル(フードコートタピオカジュース)
111.フォーナム(ベトナム料理)
<サービス>
112.セブン保険ショップ(保険ショップ)
113.保育所
114.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
115.青山ネイル(ネイルサロン)
116.Beauty Face(シェービング)
117.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
118.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
119.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
120.Body Factory(リラクゼーションサロン)
121.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
122.With.イレブンカット(美容室)
123.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
124.東京まつげ美人(アイラッシュ)
125.ニュートラル(美容室)
126.ハルル(フォトスタジオ)
<クリニック>
127.ひらと眼科(眼科)

<共用施設>
・AQUA GARDEN
・スマイルスクエア
・PARTY FOR YOU
・The Roof Park

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
セブン&アイ・ホールディングス 2014 年11月下旬オープン!“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”すべてのお客様がワクワクする「愛」ある仕掛けを全館にて展開 日本初出店&新業態を含む主要テナントや、日本最大級の屋上庭園、高さ14m の水のオブジェ等こだわりの共有スペースも充実
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」リリース第2弾+ウェブサイトオープン、2014年11月下旬にオープンへ
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表

Comment(3)

2014年
09月05日

武蔵小杉駅北口の「武蔵小杉駅前交番」が2014年11月4日まで閉鎖、「デイリーヤマザキ」が9月10日閉店



JR武蔵小杉駅北口ロータリーの「武蔵小杉駅前交番」の改修工事が着手され、工事期間中の2014年9月1日から11月4日まで、2か月以上にわたって閉鎖されることになりました。

またすでにお伝えした通り、同日に小杉ビルディング1階の「ドコモショップ武蔵小杉駅前店」は「武蔵小杉東急スクエア店」に統合され閉店しています。

さらに小杉ビルディング1階の「デイリーヤマザキ」が、9月10日(水)17:00をもって閉店することになりました。

■11月4日まで閉鎖される「武蔵小杉駅前交番」


 

「武蔵小杉駅前交番」は、JR武蔵小杉駅北口ロータリーの東側(東横線沿い)にあります。
築年数は不明ですが古い建物で、このたび改修工事が行われることとなりました。

工期が丸2か月ありますので、それなりに手が入るのではないかと思います。

■中原警察署からのお知らせ
 

交番や周辺の壁には、改修工事に関する中原警察署からのお知らせが掲示されていました。
工事期間中の武蔵小杉駅前交番管轄の事件事故等は、中原警察署もしくは小杉交番で対応するということです。

■工事期間中の事案を対応する「小杉交番」
工事期間中の事案を対応する「小杉交番」

「小杉交番」は、中原街道と府中街道が交差する「小杉十字路」にある交番で、2010/4/25エントリでご紹介しておりました。
中原街道の歴史的な街並みに配慮し、2010年3月4日に「蔵」をイメージした交番として建て替えられたものです。

武蔵小杉駅前交番から中原警察署は駅の反対側ですし、この小杉交番は少々遠すぎるような気がいたしますね。

2か月の工事期間中、円滑に駅前の治安が維持されることを願っております。

■統合へ移転した「ドコモショップ武蔵小杉駅前店」


■店舗統合のご案内


続いてこちらは、小杉ビルディング1階の「ドコモショップ武蔵小杉駅前店」です。
かねてからお伝えしている通り、この店舗は駅前交番と同日、9月1日に「武蔵小杉東急スクエア店」に統合・閉店となりました。

■9月10日(水)に閉店する「デイリーヤマザキ武蔵小杉駅前店」


■デイリーヤマザキ閉店のご案内


最後にこちらが、同じく小杉ビルディング1階の「デイリーヤマザキ武蔵小杉駅前店」です。
9月10日(水)17:00に閉店となる予定です。

これにより、小杉ビルディングは「ドコモショップ」「デイリーヤマザキ」2店舗がほぼ同時に空きテナントになります。

小杉ビルディングは他にも「塚田農場」「コート・ダジュール」など、最近店舗が入れ替わっていますね。
駅前のロータリーに面した非常に良いロケーションですので、後釜の店舗が注目されるところです。

【関連リンク】
2013/1/29エントリ 小杉ビルディングをドン・キホーテグループの日本商業施設が取得
2013/2/23エントリ 小杉ビルディングの三井住友銀行が東京機械製作所オフィスビルに2013年5月27日に移転
2013/5/27エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」に「三井住友銀行武蔵小杉支店」が本日オープン
2013/11/16エントリ 「塚田農場武蔵小杉北口店」が2013年11月28日(木)オープン、予約受付開始
2014/1/20エントリ 小杉ビルディングにカラオケ店「コート・ダジュール」2店舗目、武蔵小杉北口店が2014年3月上旬オープンへ
2014/2/13エントリ 小杉ビルディングの、怒れるドコモダケ
2014/7/27エントリ 中丸子地区三角地帯の商業施設を増築しドコモショップ出店、旧セントラル駐車場は@Parkに一体化
2014/8/7エントリ ドコモショップ武蔵小杉駅前店が、2014年9月1日に武蔵小杉東急スクエア店に統合
2014/8/26エントリ グランツリー向かい側「ドコモショップ武蔵小杉店」2014年9月1日(月)オープン

Comment(3)

2014年
09月05日

「グランツリー武蔵小杉」にバーニーズNY・ロンハーマン取扱デニムブランド「AG jeans」が出店

 

「グランツリー武蔵小杉」に、デニムブランド「AG jeans(エージージーンズ)」が出店することがわかりました。

■バーニーズニューヨーク銀座店の「AG jeans」取扱いエリア
バーニーズニューヨーク銀座店の「AG jeans」取扱いエリア
 
■銀座三越の「AG jeans」取扱いエリア
銀座三越の「AG jeans」取扱いエリア
 ※上記2点の写真には他のブランドが大部分含まれています。

■「AG jeans」ウェブサイト
http://www.agjeansjapan.com/

「AG」は2000年に立ち上げられた米国L.A発のデニムブランドです。「Chic. Sophisticated. Classic.」をブランドコンセプトとし、プロダクトの構想・デザイン段階から、裁断・縫製・洗い・仕上げ・出荷まで社内一貫体制で行なっています。
首都圏においては六本木ヒルズなどのエストネーション、銀座などのバーニーズニューヨーク、二子玉川などのロンハーマンといったプレミア性の高い店舗で取扱いがあります。

これらの店舗は独立した「AG」の店舗というよりは、売り場の1コーナーで取り扱いがある形になっています。
「グランツリー武蔵小杉」ではどういった形態かわかりませんが、西武ショップ寄りの店舗という気がいたしますね。

これまで判明している店舗ではデニム系はあまりありませんでしたので、選択肢が広がってよいと思います。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
※食品は「GRAND TREE MAECHE」
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランドSUSUCRIER(仮称)(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
6.パンオトラディショネル(ベーカリー)
7.エノテカ(ワイン)
8.アトリエ・ド・エクレール(エクレア)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
9.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
10.ZARA(ファストファッション)
11.StoreRoom(セレクトショップ)
12.allureville(セレクトショップ)
13.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
14.kate spade NEW YORK(バッグ等)※西武ショップ
15.coote GreadyBrilliant(アパレル)
16.REBECCA MINKOFF(バッグ)
17.アシックス(シューズ) ※候補
18.Zoff marche(メガネ)
19.theory(アパレル)※西武ショップ
20.theory men(アパレル)※西武ショップ
21.PLST(アパレル)
22.かねまつ(シューズ・バッグ)
23.SM2 keittio(アパレル)
24.RADICA douceharmonie(アパレル)
25.アルテミス(シューズ・バッグ)
26.niko and...(アパレル)
27.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
28.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
29.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
30.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
31.Grand PARK(アパレル)
32.Relaxation(アパレル)
33.Chut! INTIMATES(女性下着)
34.TOMMY HILFIGER(アパレル)
35.TOMORROWLAND(アパレル)
36.COMPTOIR DES COTONNIERS(アパレル)
37.Randa Rosso(シューズ・アパレル複合)
37.BEAMS(アパレル)
38.ラウンジドレス・ガリャルダ・ガランテ(アパレル)
39.マッキントッシュフィロソフィー(アパレル)※西武ショップ
40.レペット(アパレル)※西武ショップ
41.バナナリパブリック(アパレル)
42.GAP(アパレル)
43.GOOD DAY PARK(イトーヨーカドーアパレル)
44.CHARLES & KEITH(雑貨ファストファッション)
45.TOKYO SHIRTS COLLECTION -2812-(シャツ)
46.AG jeans(ジーンズ)
<雑貨・家具・その他物販等>
47.ロフト(生活雑貨) 
48.フランフラン(生活雑貨)
49.unico(インテリア)
50.B-COMPANY(インテリア)
51.ANGES Bon repas(雑貨)
52.マーノクレアール(手芸用品)
53.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
54.ハートアップ(コンタクトレンズ)
55.紀伊國屋書店
56.souvenir BY CONCIERGE(ファッション雑貨)
57.コスメキッチン(コスメ・雑貨)
58.ジョンマスターオーガニック(コスメ)
59.リビングネイチャー(コスメ)
60.キャナエル(雑貨)
61.スノーピーク(アウトドア)
62.HOME&WORKS(イトーヨーカドー生活雑貨)
63.レインボースペクトラム(雑貨)
64.PERFECT ONE(コスメ)
65.everyday by collex(北欧雑貨)
<アクセサリー・装飾品>
66.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
67.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
68.WISP(ジュエリー)
69.AneMone(アクセサリー・バッグ)
70.Puretre(アクセサリー)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
71.アカチャンホンポ(育児用品)
72.BREEZE(子供服)
73.MARKEY'S(子供服)
74.petit main(子供服)
75.lovetoxic(ティーンズ)
76.ALGY(ティーンズ)
77.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
78.キドキド(室内遊戯施設)
79.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
80.ANAP(ティーンズ〜レディス)
81.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
82.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
83.マイジム(子供対象フィットネス)
84.タリーズコーヒーキッズコミュ(新業態カフェ)
85.スヌーピータウンショップミニ(キャラクターグッズ)
86.キデイランド(キャラクターグッズ)
<飲食店>
87.HAND BAKES(カフェレストラン)
88.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
89.餃子の王将(中華料理)
90.喜助(牛たん)
91.らんまん(焼肉など多業種)※候補
92.回し寿司 活(回転寿司)
93.石月新業態ハーブビストロ(ビストロ)※新業態2店舗
94.石月新業態そば居酒屋(そば居酒屋)※新業態2店舗
95.和心とんかつ あんず(とんかつ)
96.DA BOCCIANO!(イタリアン)
97.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
98.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
99.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
100.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
101.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
102.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
103.白ヤギ珈琲店(カフェ)
104.原宿餃子樓(餃子店)
105.九州博多料理 幸 とりもつえん(九州博多料理)
106.Chocotto Milk Bar(新業態、詳細不明)
107.雨時々小豆(ダルマプロダクションの和甘味カフェ)
108.ペックスビビンバ(フードコート韓国料理)
109.ブルプル(フードコートタピオカジュース)
110.フォーナム(ベトナム料理)
<サービス>
111.セブン保険ショップ(保険ショップ)
112.保育所
113.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
114.青山ネイル(ネイルサロン)
115.Beauty Face(シェービング)
116.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
117.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
118.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
119.Body Factory(リラクゼーションサロン)
120.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
121.With.イレブンカット(美容室)
122.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
123.東京まつげ美人(アイラッシュ)
124.ニュートラル(美容室)
125.ハルル(フォトスタジオ)
<クリニック>
126.ひらと眼科(眼科)

<共用施設>
・AQUA GARDEN
・スマイルスクエア
・PARTY FOR YOU
・The Roof Park

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
セブン&アイ・ホールディングス 2014 年11月下旬オープン!“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”すべてのお客様がワクワクする「愛」ある仕掛けを全館にて展開 日本初出店&新業態を含む主要テナントや、日本最大級の屋上庭園、高さ14m の水のオブジェ等こだわりの共有スペースも充実
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」リリース第2弾+ウェブサイトオープン、2014年11月下旬にオープンへ
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表

Comment(0)

2014年
09月04日

「こすぎコアパーク」で初のイベント。「In Unityスペシャルミニライブ」が2014年9月6日(土)開催

 

武蔵小杉駅南口地区西街区の「こすぎコアパーク」において、初のイベントが開催されることになりました。
2014年9月6日(土)、川崎最強の音楽イベント「In Unity」によるスペシャルミニライブです。

■インユニブログ In Unity Specialミニライブ開催のお知らせ
http://ameblo.jp/inunity-jp/entry-11915295207.html

■「In Unity スペシャルミニライブ」の開催概要
▼日時:2014年9月6日(土)11:00~15:00(※雨天中止の場合あり)
▼会場:「こすぎコアパーク」(武蔵小杉東急スクエア前の広場)
▼費用:無料


■プログラム
11:00 開演/挨拶
11:10 ひとみ座乙女文楽教室修了生の会
11:50 dominoline(ミュージシャン)
12:20 マヒナナニ(フラダンス)
12:50 Mainao(ミュージシャン)
13:25 村上通(ミュージシャン)
14:00 puca(ミュージシャン)
14:35 ちょっキんず(ミュージシャン)
15:00 終演(予定)
※公式サイトがあるものは、出演者名からリンクしています。

「In Unity」は、中原区と市民の協働による音楽イベントです。毎年3月に開催され、すでに15回を数える名物イベントとして成長してきました。
2015年3月にも開催が予定されていまして、その広報を兼ねたプレイベントとして今回のスペシャルミニライブが企画されたものです。

■2013出演「マヒナナニ」※In Unityウェブサイトより


■2014出演「puca」※In Unityウェブサイトより
puca

■2014出演「Mainao」※In Unityウェブサイトより
2014出演「Mainao」

今回のライブでは「人形劇団ひとみ座」教室修了生による「乙女文楽」を皮切りに、多数のミュージシャン、ダンスグループが登場します。
上記は「In Unity2013」「2014」などに出演した「マヒナナニ」「puca」「Mainao」です。

■イベント初開催となる「こすぎコアパーク」
イベント初開催となる「こすぎコアパーク」

ライブ会場となる「こすぎコアパーク」は、武蔵小杉駅南口第一種市街地再開発事業によって整備された公園です。
従来はパチンコ店「KOSUGI PLAZA」や中原変電所などがあったものを地下や再開発ビル「小杉コアタウン」にまとめ、南口駅前にかつてないオープンスペースを創出したものです。

ここには遊具等は設置されず、「コスギフェスタ2014」のメイン会場となることが予定されるなど、駅前でのイベント活用が見込まれていました。
今回は「コスギフェスタ2014」に先立って、「In Unity」による初のイベント開催となります。

「こすぎコアパーク」には十分なスペースがありますので、大規模イベントでなければ客席なども余裕を持った実施ができそうですね。

武蔵小杉は自由に使えるオープンスペースが少なく、「コスギフェスタ」なども毎回調整を重ねてタワーマンションの公開空地(=私有地)を活用したり、再開発工事中の現場の貸与を取り付けたりと、会場確保には苦慮している現状があります。
今後のイベント活用の試金石ともなりそうですので、「こすぎコアパーク」を利用した「In Unityスペシャルミニライブ」の開催には、個人的にも注目しているところです。

■「こすぎコアパーク」と周辺の市街地
 ■「こすぎコアパーク」と周辺の市街地

【関連リンク】
(In Unity関連)
In Unity 公式ウェブサイト
インユニブログ
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート

(こすぎコアパーク関連)
2014/4/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「こすぎコアパーク」(旧小杉第一公園)が供用開始
2014/8/13エントリ 「こすぎコアパーク」の街路樹2本が枯れ伐採、今秋植え替えへ

Comment(2)

2014年
09月04日

「グランツリー武蔵小杉」に北欧雑貨「everyday by collex」が出店

 

「グランツリー武蔵小杉」に、北欧雑貨の「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」が出店することがわかりました。

■「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」渋谷ヒカリエシンクス店
「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」渋谷ヒカリエシンクス店

「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」渋谷ヒカリエシンクス店

「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」渋谷ヒカリエシンクス店

■「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」ウェブサイト
http://www.collex.jp/

「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」は、レディス・メンズのアパレルブランドを展開するアバハウスインターナショナルによる北欧雑貨店です。
テーブルウェアや生活雑貨、ヴィンテージのファブリック、ハンドメイド雑貨、ホームウェア、ファッション小物など、いずれも高感度なアイテムを揃えています。

■「コレックス」のウェア
「コレックス」のウェア

都内では代官山アドレス、渋谷ヒカリエ 、玉川高島屋S・C、東京スカイツリータウンソラマチ、COREDO室町に出店しており、神奈川県ではマークイズみなとみらい、テラスモール湘南の2店舗があります。
川崎市においては「グランツリー武蔵小杉」が初出店となります。

北欧雑貨といえばイッタラ、アラビア、マリメッコなどが有名ですね。
お好きな方も多いのではないでしょうか?

■「unico丸の内」(新丸ビル)
「unico丸の内」(新丸ビル)

■「B-COMPANY」アトレ恵比寿店
「B-COMPANY」アトレ恵比寿店

■「アンジェ」系列店「アンジェ ラヴィサント」新宿店
「アンジェ ラヴィサント」新宿店(新宿マルイ本館)

「グランツリー武蔵小杉」では、すでに「ロフト」「フランフラン」に加えて、「unico」「B-COMPANY」「ANGES Bon repas(アンジェ・ボン・ルパス)」「souvenir BY CONCIERGE」「キャナエル」「レインボースペクトラム」など感度の高いインテリア雑貨店の出店があきらかになっています。

北欧系の「エブリデイ バイ コレックス(everyday by collex)」が加わり、このジャンルについては全体の規模に比してなかなか厚みがあるように思います。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
※食品は「GRAND TREE MAECHE」
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
4.Patisserie La Famille新ブランドSUSUCRIER(仮称)(洋菓子)
5.冠生園(中華惣菜)
6.パンオトラディショネル(ベーカリー)
7.エノテカ(ワイン)
8.アトリエ・ド・エクレール(エクレア)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
9.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
10.ZARA(ファストファッション)
11.StoreRoom(セレクトショップ)
12.allureville(セレクトショップ)
13.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
14.kate spade NEW YORK(バッグ等)※西武ショップ
15.coote GreadyBrilliant(アパレル)
16.REBECCA MINKOFF(バッグ)
17.アシックス(シューズ) ※候補
18.Zoff marche(メガネ)
19.theory(アパレル)※西武ショップ
20.theory men(アパレル)※西武ショップ
21.PLST(アパレル)
22.かねまつ(シューズ・バッグ)
23.SM2 keittio(アパレル)
24.RADICA douceharmonie(アパレル)
25.アルテミス(シューズ・バッグ)
26.niko and...(アパレル)
27.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
28.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
29.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
30.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
31.Grand PARK(アパレル)
32.Relaxation(アパレル)
33.Chut! INTIMATES(女性下着)
34.TOMMY HILFIGER(アパレル)
35.TOMORROWLAND(アパレル)
36.COMPTOIR DES COTONNIERS(アパレル)
37.Randa Rosso(シューズ・アパレル複合)
37.BEAMS(アパレル)
38.ラウンジドレス・ガリャルダ・ガランテ(アパレル)
39.マッキントッシュフィロソフィー(アパレル)※西武ショップ
40.レペット(アパレル)※西武ショップ
41.バナナリパブリック(アパレル)
42.GAP(アパレル)
43.GOOD DAY PARK(イトーヨーカドーアパレル)
44.CHARLES & KEITH(雑貨ファストファッション)
45.TOKYO SHIRTS COLLECTION -2812-(シャツ)
<雑貨・家具・その他物販等>
46.ロフト(生活雑貨) 
47.フランフラン(生活雑貨)
48.unico(インテリア)
49.B-COMPANY(インテリア)
50.ANGES Bon repas(雑貨)
51.マーノクレアール(手芸用品)
52.生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
53.ハートアップ(コンタクトレンズ)
54.紀伊國屋書店
55.souvenir BY CONCIERGE(ファッション雑貨)
56.コスメキッチン(コスメ・雑貨)
57.ジョンマスターオーガニック(コスメ)
58.リビングネイチャー(コスメ)
59.キャナエル(雑貨)
60.スノーピーク(アウトドア)
61.HOME&WORKS(イトーヨーカドー生活雑貨)
62.レインボースペクトラム(雑貨)
63.PERFECT ONE(コスメ)
64.everyday by collex(北欧雑貨)
<アクセサリー・装飾品>
65.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
66.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
67.WISP(ジュエリー)
68.AneMone(アクセサリー・バッグ)
69.Puretre(アクセサリー)
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
70.アカチャンホンポ(育児用品)
71.BREEZE(子供服)
72.MARKEY'S(子供服)
73.petit main(子供服)
74.lovetoxic(ティーンズ)
75.ALGY(ティーンズ)
76.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
77.キドキド(室内遊戯施設)
78.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
79.ANAP(ティーンズ〜レディス)
80.Sanrio Gift Gate(キャラクターグッズ)
81.ミキハウス ホットビスケッツ(子供服)
82.マイジム(子供対象フィットネス)
83.タリーズコーヒーキッズコミュ(新業態カフェ)
84.スヌーピータウンショップミニ(キャラクターグッズ)
85.キデイランド(キャラクターグッズ)
<飲食店>
86.HAND BAKES(カフェレストラン)
87.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
88.餃子の王将(中華料理)
89.喜助(牛たん)
90.らんまん(焼肉など多業種)※候補
91.回し寿司 活(回転寿司)
92.石月新業態ハーブビストロ(ビストロ)※新業態2店舗
93.石月新業態そば居酒屋(そば居酒屋)※新業態2店舗
94.和心とんかつ あんず(とんかつ)
95.DA BOCCIANO!(イタリアン)
96.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
97.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
98.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
99.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
100.ハングリータイガー(ハンバーグ・ステーキ)
101.ラックバッググループ店舗(リゾートレストラン)※候補
102.白ヤギ珈琲店(カフェ)
103.原宿餃子樓(餃子店)
104.九州博多料理 幸 とりもつえん(九州博多料理)
105.Chocotto Milk Bar(新業態、詳細不明)
106.雨時々小豆(ダルマプロダクションの和甘味カフェ)
107.ペックスビビンバ(フードコート韓国料理)
108.ブルプル(フードコートタピオカジュース)
109.フォーナム(ベトナム料理)
<サービス>
110.セブン保険ショップ(保険ショップ)
111.保育所
112.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
113.青山ネイル(ネイルサロン)
114.Beauty Face(シェービング)
115.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
116.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
117.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
118.Body Factory(リラクゼーションサロン)
119.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
120.With.イレブンカット(美容室)
121.トノオカの洋服直し店(洋服直し)
122.東京まつげ美人(アイラッシュ)
123.ニュートラル(美容室)
124.ハルル(フォトスタジオ)
<クリニック>
125.ひらと眼科(眼科)

<共用施設>
・AQUA GARDEN
・スマイルスクエア
・PARTY FOR YOU
・The Roof Park

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
セブン&アイ・ホールディングス 2014 年11月下旬オープン!“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”すべてのお客様がワクワクする「愛」ある仕掛けを全館にて展開 日本初出店&新業態を含む主要テナントや、日本最大級の屋上庭園、高さ14m の水のオブジェ等こだわりの共有スペースも充実
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)

(関連エントリ)
武蔵小杉ブログ グランツリー武蔵小杉関連エントリ
※関連記事全件がアーカイブされています。
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/8/25エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「紀伊國屋書店」がカフェ併設出店決定
2014/8/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」リリース第2弾+ウェブサイトオープン、2014年11月下旬にオープンへ
2014/8/29エントリ グランツリー武蔵小杉の紀伊國屋書店は306坪、新宿南店「SUPERワクワク隊」隊長を店長に併設カフェで著者イベント開催、電子書籍提供、海外店提携等コンセプト発表

Comment(0)

2014年
09月03日

「TKS武蔵小杉ビル」が「KDX武蔵小杉ビル」に名称変更



東急武蔵小杉駅東口の「TKS武蔵小杉ビル」が名称変更され、「KDX武蔵小杉ビル」になっていました。
またオフィステナントの入居も進み、大部分のフロアが稼動しています。

■「KDX武蔵小杉ビル」(旧TKS武蔵小杉ビル)
「KDX武蔵小杉ビル」(旧TKS武蔵小杉ビル)

「KDX武蔵小杉ビル」(旧TKS武蔵小杉ビル)の場所には、もともと東京機械製作所の「新丸子社宅」2棟がありました。
東京機械製作所玉川製造所の移転により同社宅が解体となり、1棟は「ブリリア武蔵小杉」、もう1棟が「TKS武蔵小杉ビル」として再開発が行われました。

「新丸子社宅」のうち1棟はかなり昔に居住者への分譲が行われていたため、分譲分は「ブリリア武蔵小杉」への権利変換が行われています。
「TKS武蔵小杉ビル」は当初は東京機械製作所が継続保有して賃貸収入を得る計画でしたが、同社は2013年7月30日付でケネディクスが100%出資するSPC「合同会社KRF41」に90億3,800万円で同ビルを売却しました。
その後さらにSPCが2014年3月20日付でケネディクス・オフィス投資法人(REIT、不動産投資信託)に120億円で譲渡し、現在は同投資法人による運用が行われています。

同ビルは竣工時より、東京機械製作所の略称である「TKS」を名称としていました。
ケネディクスのSPCに売却されたのちも「TKS」のままになっていたのですが、ケネディクス・オフィス投資法人が取得したのちに正式名称が「KDX」に変更されました。
「KDX」はケネディクスの保有するビルに共通する名称で、もちろん同社の略称から取られたものです。

■「KDX武蔵小杉ビル」
KDX武蔵小杉ビル

「KDX武蔵小杉ビル」

現在、「KDX武蔵小杉ビル」のエントランス部分では、「TKS武蔵小杉ビル」のロゴが「KDX武蔵小杉ビル」に差し替えられています。
ロゴの下に小さく、「旧TKS武蔵小杉ビル」と入っていました。

■最上部に残された「TKS」のロゴ
最上部に残された「TKS」のロゴ

ところが、ビル外壁の最上部の「TKS」のロゴは、現在もそのまま残されています。
このロゴは三井住友銀行のロゴとともに、夜になると輝いています。

これはエントランス部分よりもかなり施工コストがかかるため、当面はこのままにしているのでしょうね。
今後外壁の修繕工事などが入る際に、ついでに取り替えられるかもしれません。

■ケネディクス・オフィス投資法人 ポーフォリオ概要 KDX武蔵小杉ビル
http://www.kdx-reit.com/cms/portfolio_0199.html

なお、ケネディクス・オフィス投資法人のポートフォリオに記載された物件写真では、「TKS」「三井住友銀行」のロゴは抹消されていました。

■KDX武蔵小杉ビルのフロアガイド
KDX武蔵小杉ビルのフロアガイド

■灯りのついたKDX武蔵小杉ビル
灯りのついたKDX武蔵小杉ビル

各フロアのオフィステナントも入居が進みまして、8階以外はほぼ埋まったようです。
夜間になると室内照明でかなり明るくなっています。

4階から7階までを占める最大のオフィステナントは、「ヤマトシステム開発」でした。
ヤマト運輸グループで、豊洲に本社を置くシステムソリューションの会社ですね。

都市としてバランスの取れた発展をしていくためには、オフィス誘致による昼間人口の増加も重要な要素になってきます。
武蔵小杉にはNEC玉川事業場、武蔵小杉タワープレイスのほか、近年では野村不動産武蔵小杉ビルが建設されてきました。

また武蔵小杉東急スクエア、ららテラス、グランツリー武蔵小杉なども、「ショッピングに行く」という利用者側の視点だけになりがちですが、そこに相当数の雇用が生まれるという側面も見逃してはならないでしょう。

そのような中、「KDX武蔵小杉ビル」は「TKS武蔵小杉ビル」として竣工して以来空室の期間が長かったですが、ようやくオフィスビルとして本格的に稼動するに至りました。
今後残りの空きフロアについても、引き続き入居の準備、またはリーシング営業が行われていくものと思います。

【関連リンク】
ヤマトシステム開発 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:新丸子東3丁目地区
2009/1/21エントリ 三井住友銀行武蔵小杉支店オープン
2011/5/14エントリ 東京機械製作所が新丸子東3丁目地区の社宅跡地にオフィスビルを計画
2011/5/27エントリ 東京機械製作所が社宅跡地のオフィスビル開発をリリース、店舗併設で2013年6月完成へ
2011/6/16エントリ 東京機械製作所のオフィスビルは高さ56m、東急設計コンサルタントが設計を受託
2011/11/17エントリ 東京機械製作所が小杉御殿町の「新生寮」など固定資産を売却
2011/11/19エントリ 東京機械製作所の「新丸子社宅」が解体開始
2011/12/8エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の東棟解体
2011/12/21エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の分譲棟解体
2012/1/3エントリ 東京機械製作所「新丸子社宅」の解体完了
2012/5/2エントリ 東京機械製作所のオフィスビル建設工事
2012/9/24エントリ 東京機械製作所オフィスビルの鉄骨と、イメージパース
2013/2/19エントリ 東京機械製作所オフィスビルの壁面ガラスと、テナントスペース
2013/2/23エントリ 小杉ビルディングの三井住友銀行が東京機械製作所オフィスビルに2013年5月27日に移転
2013/5/1エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」に三井住友銀行武蔵小杉支店のオープン告知と看板が設置
2013/5/23エントリ 東京機械製作所の「TKS武蔵小杉ビル」が竣工、本日竣工式を開催
2013/5/27エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」に「三井住友銀行武蔵小杉支店」が本日オープン
2013/6/23エントリ TKS武蔵小杉ビルに「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」が2013年7月26日オープンへ
2013/6/26エントリ TKS武蔵小杉ビルに「野村不動産アーバンネット」が入居
2013/7/24エントリ 東京機械製作所が「TKS武蔵小杉ビル」をケネディクスのSPCに約90億円で売却へ
2013/7/26エントリ 「TKS武蔵小杉ビル」の「セブンイレブン川崎武蔵小杉駅前店」本日オープン
2013/10/1エントリ NECが「玉川ルネッサンスシティ」の信託受益権を約575億円で取得
2013/11/21エントリ TKS武蔵小杉ビルに「シンクタンクオブジャパン」が2014年1月14日に本社移転
2014/3/22エントリ ケネディクスがTKS武蔵小杉ビルをケネディクス・オフィス投資法人に120億円で譲渡、稼働率は86%に

Comment(0)

2014年
09月02日

第51回こすぎナイトキャンパス「行く夏を惜しむ わたしが選んだ新潮文庫100冊の1冊」が2014年9月8日(月)開催



NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの読書会「第51回こすぎナイトキャンパス」が2014年9月8日(月)に開催されます。

今回の課題図書は毎年恒例となっている「新潮文庫の100冊」です。
「新潮文庫の100冊」の中から1冊を選び(複数冊でもかまいませんが)、感想やその本を選んだ理由などを自由に語り合う企画となっています。

■こすぎナイトキャンパスブログ 第51回こすぎナイトキャンパス読書会のご案内
http://ksgnc.hateblo.jp/entry/20140729/1406598498
■新潮社 新潮文庫の100冊
http://100satsu.com/

■第51回こすぎナイトキャンパス 開催概要
▼日時:2014年9月8日(月)19:28~21:00
▼会場:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所 リエトプラザ
▼課題図書:「新潮文庫の100冊」のうちいずれか
▼参加費:無料。ただし課題図書は購入してお持ちください。
▼参加申込:不要ですが、初めての方は人数確認もありますので、できましたらこちらからご連絡ください。

■有隣堂武蔵小杉東急スクエア店の「新潮文庫の100冊」
有隣堂武蔵小杉東急スクエア店の「新潮文庫の100冊」

有隣堂武蔵小杉東急スクエア店の「新潮文庫の100冊」

現在、各地の書店では「新潮文庫の100冊」、角川文庫の「カドフェス」、集英社「ナツイチ」など夏の文庫フェアが開催されています。

上記は有隣堂武蔵小杉東急スクエア店のものです。

「新潮文庫の100冊」はさまざまなジャンルの本をカバーしていますので、多くの方が1冊以上は読んだことがあるのではないでしょうか。
「読書会に関心はあるけれど、課題図書をわざわざ読むのは時間が無くて…」という方も、今回は気軽に参加できるかと思います。

■「新潮文庫の100冊」の1冊「夜のピクニック」
「新潮文庫の100冊」の1冊「夜のピクニック」

「こすぎナイトキャンパス」は、真剣に文学論をたたかわせるような難しいものではなく、さまざま身近な話に脱線しながら、本を通したカジュアルなコミュニケーションを楽しむものです。

ご関心ある方はこの機会にぜひ、ご参加ください。

■リエトプラザで開催「こすぎナイトキャンパス」
リエトプラザで開催「こすぎナイトキャンパス」

【関連リンク】
こすぎナイトキャンパス(読書会@武蔵小杉)ブログ
2012/1/20エントリ 武蔵小杉で読書会を。「こすぎナイトキャンパス」
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2012/11/5エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの「ちょっと小さな交流会」11月9日開催、「こすぎナイトキャンパス」11月12日開催
2012/12/6エントリ 「こすぎナイトキャンパス特別版:七味五悦三会を語る会」12月10日(月)開催、「ちょっと小さな交流会」14日(金)開催
2013/11/1エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」の課題図書が、「SHIBA COFFEE」に勢揃い
2013/12/5エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス in SHIBA COFFEE」レポート、12月9日「七味五悦三会」開催
2014/3/19エントリ 武蔵小杉の読書会「こすぎナイトキャンパス」が2014年3月27日(木)中原図書館で開催、参加受付中
2014/5/12エントリ 5月22日(木)発売「『武蔵小杉Walker2014年版』で地元を語る会」を中原図書館で5月29日(木)開催
2014/5/17エントリ 「こすぎナイトキャンパス」スピンオフ「ゆるゆると地元でガンダムを語っちゃうぞ in 武蔵小杉」開催レポート
2014/6/1エントリ 「武蔵小杉Walker最新版で地元を語る会」開催レポートと、6月の読書会開催予定
2014/6/18エントリ 著者・鎌倉幸子氏と語り合う読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が2014年6月23日(月)中原図書館で開催
2014/6/22エントリ 中原図書館読書会「走れ!移動図書館 本でよりそう復興支援」が明日6月23日開催、「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」が朝日新聞で紹介
2014/8/2エントリ 読書会「こすぎナイトキャンパス」第50回開催、川崎市と包括協定のピープルデザイン研究所・須藤シンジさんが参加

Comment(0)

2014年
09月01日

東急武蔵小杉駅南口に「NATURAL LAWSON」が2014年10月1日(水)オープンへ

 

本日2つ目のエントリです。

東急武蔵小杉駅前に竣工した4階建ての商業ビル「中村ビル」1階に、「NATURAL LAWSON(ナチュラルローソン)東急武蔵小杉駅前店が2014年10月1日(水)にオープン予定であることがわかりました。

■「ナチュラルローソン」が出店する中村ビル
「ナチュラルローソン」が出店する中村ビル

■ナチュラルローソン ウェブサイト
http://natural.lawson.co.jp/index.html

「ナチュラルローソン」は、ローソンが展開する新ブランドのコンビニエンスストアです。
女性をメインターゲットとし、「美しく健康で快適な」ライフスタイルをサポートすることをコンセプトとしています。

従来のローソンとは商品構成が異なり、お弁当やおにぎりが五穀米・七穀米であったり、オーガニックワインなども販売しています。
また店内も女性をターゲットとしてシンプルでスタイリッシュにつくってあるのが特徴です。

川崎市では川崎駅に1店舗のみがあり、武蔵小杉が2号店となります。
 
■準備が進む中村ビル
準備が進む中村ビル 

「ナチュラルローソン」が出店する中村ビルでは、先行して4階に不動産仲介店「アクア21」が8月20日にオープンしており、さらに9月27日(土)にはスペインの魚介市場をイメージしたワインバル「Seafood&Wine MARCADO(マルカド)」がオープンする予定です。

ここに10月1日(水)、「ナチュラルローソン」が加わることで、残るは3階テナントということになります。

以前、周辺商店の方の未確認情報として「セブンイレブンではないか」という話を聞いたことがありましたが、コンビニではあるものの別チェーンでしたね。

■かつての「CLUB SQUARE」
かつての「CLUB SQUARE」 

2014/8/30エントリでも触れたとおり、「中村ビル」は、かつてはパチンコ店「CLUB Square」のビルでしたが、同店閉店後建て替えが行われました。また向かい側の「KOSUGI PLAZA」も「こすぎコアパーク」に転換され、駅前広場に面した商業ビルとして周辺環境も一変するかたちになりました。

駅前の顔ともなる1階路面が「ナチュラルローソン」となり、2階も雰囲気の良いワインバルとなりそうです。

これは駅前広場や都市計画道路の整備など再開発によって武蔵小杉駅前の商業環境が向上し、再開発には参加していない既存商業ゾーンにも波及効果が及んできたということかと思います。

再開発前の裏通りのパチンコ街的な環境では、女性向けの「ナチュラルローソン」が出店するという可能性は相対的に低かったでしょう。
また十分な道路が整備されていなければ搬入のトラックが入れませんので、それは出店を避ける制約にもなっていたはずです。

再開発はその事業範囲の地区の姿を一気に変えますが、そうした時代の流れに対応して、周辺も自然に少しずつ変わっていくのではないかと思います。

■東急武蔵小杉駅南口の近年の変化
東急武蔵小杉駅南口の近年の変貌

【関連リンク】
2008/6/29エントリ ABC-MART武蔵小杉店オープン
2008/8/4エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」オープン
2012/12/18エントリ 西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店
2013/6/15エントリ 東急武蔵小杉駅南口のパチンコ店「百億兆」「CLUB SQUARE」が閉店
2013/7/31エントリ 東急武蔵小杉駅前のゲームセンター「GAME-X」が閉店
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/10/18エントリ 「AOKI武蔵小杉店」が本日オープン、10月27日(日)までセール実施中
2013/12/4エントリ 「ABC-MART武蔵小杉店」が2014年1月中旬閉店へ、「LUCCA7」が「健康パチンコ文間善麓」として12月12日改装オープン
2014/1/5エントリ 東急武蔵小杉駅南口に「所英男のDr.ストレッチ 武蔵小杉店」が2014年3月末オープンへ
2014/2/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の道路拡幅と、「ABC-MART武蔵小杉店」閉店
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/3エントリ 東急武蔵小杉駅南口の「ABC-MART」跡地に「やきとり家すみれ 武蔵小杉店」が2014年4月上旬オープンへ
2014/3/8エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「小杉第一公園」の街路樹が登場
2014/3/12エントリ 東急武蔵小杉駅南口「CLUB SQUARE」跡地に4階建て物販・飲食・事務所ビルが建設へ
2014/4/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「こすぎコアパーク」(旧小杉第一公園)が供用開始
2014/4/8エントリ 東急武蔵小杉駅南口に「やきとり家すみれ」「所英男のDr.ストレッチ」武蔵小杉店がオープン
2014/8/20エントリ 東急武蔵小杉駅南口の4階建て商業ビルが竣工、不動産仲介「アクア21」が本日オープン
2014/8/30エントリ 東急武蔵小杉駅南口にジェイグループの新業態「Seafood&Wine MARCADO」が2014年9月27日(土)オープンへ

Comment(5)