武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
07月30日

パパが変われば、家族と地域が変わる。「NEXTパパ塾2014」が参加申込受付スタート

 

父親の地域参加を考える「NEXTパパ塾2014」が、2014年9月3日(水)から2015年2月25日(水)にかけて7回開催されます。
現在、川崎市のウェブサイトにおいて参加申込受付がスタートしています。

■中原区 NEXTパパ塾2014~パパが変われば、家族と地域が変わる~
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000037989.html
■NEXTパパ塾2014 公式サイト
http://kawasaki-papajyuku.blogspot.jp/

「パパ塾」は、2010年から継続的に活動をしている市民自主学級です。
「パパが変われば、家族と地域が変わる」をテーマに、父親の子育て参加や、相互のネットワーク作り、社会参加がしやすい環境づくりなどを促進する活動を行っています。

NEXTパパ塾2014

■「NEXTパパ塾2014」の開催概要
▼日時:9月3日(水)~2月25日(水)月1~2回 月(祝)・水・土曜日開催
※土曜日・祝日昼間の講座は家族で参加できます。
※原則、継続参加できる方を募集しています。
▼会場:中原市民館ほか
▼対象:育児・地域に関心のある乳幼児を持つパパ20人
▼受講料:無料(ただし交通費・材料費等自己負担)
▼企画運営:NEXTパパ塾2013
▼申込方法:下記のフォームからお申込ください。
https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=616
※申込の際の氏名、住所、電話番号等は川崎市個人情報保護条例に基づき、事業執行の目的に限り使用します。


■「NEXTパパ塾2014」のスケジュール
開催日時

内容

1.9月3日(水)
19:00~20:30

▼自己紹介
▼ママを愛するパートナーシップ
ロジカル・ペアレンティングLLP代表  林田 香織

2.9月24日(水)
19:00~20:30

▼先輩パパに学ぼう「地域参加と昔あそび」
おやじの会「いたか」メンバー

3.10月13日(月祝)
10:00~14:00

▼防災ピクニック「非常食を持ってピクニックへ行こう!」
NPO法人ママプラグメンバー

4.11月5日(水)
19:00~20:30

▼「叱る」と「怒る」を考える
NPO法人子どもすこやかサポートネット理事 高祖 常子

5.12月6日(土)
10:00~14:00

▼家族が喜ぶパパ料理
株式会社ビストロパパ代表取締役 滝村 雅晴

6.1月10日(土)
9:00~11:00

▼~公開講座~ 「みんなで知ろう!世界の子育て」
川崎市外国人市民代表者会議

7.2月25日(水)
19:00~20:30

▼パパの極意 ~仕事も育児も楽しむ生き方~
NPO法人ファザーリングジャパン代表 安藤 哲也


家庭や地域社会にあって、父親の参加が重要であることは、本サイトがあらためて申し上げるまでもありません。

「パパ塾」では、もっと積極的に参加していきたい父親の皆さんのために、座学から実践までさまざな機会を提供しています。

■座学での講習(「パパ塾」ウェブサイトより)
座学での講習

■料理教室(「パパ塾」ウェブサイトより)
料理教室

また上記の7回にわたる講座だけでなく、「パパ塾」は他にも地域に密着した活動を行っています。
その一部が中原市民館に設置された「パパの本棚」や、「パパの絵本読み聞かせ会」で、2013/11/18エントリなどでご紹介しておりました。

■中原市民館の「パパの本棚」
中原市民館の「パパの本棚」

「パパの本棚」は、地域社会にパパが参加する機会を提供することを目的としています。

各本棚にはメンテナンスを担当するパパがいらっしゃいまして、これをきっかけに、様々な地域社会の声に耳を傾け、地域で、自分の居場所と役割を見つけることを意図したものです。

■中原市民館での「絵本読み聞かせ会」
中原市民館の「絵本読み聞かせ会」

「パパの絵本読み聞かせ会」は、本サイトでレポートはしておりませんでしたが、取材はさせていただいておりました。
パパたちの読み聞かせに、たくさんの子供たちが集まってくれました。

パパが読み聞かせをしたあとは子供たちも読み聞かせする側に加わったり、楽しい雰囲気が印象的でした。

「パパ塾」は、市民の皆さんが自主的に企画運営をされているものです。
正解はひとつではないと思いますが、「何か動いてみたい」と感じていらっしゃる父親の皆様はひとつの機会になるかもしれません。

子育て世代の多い中原区にあってたいへん意義ある活動と思いますので、2014年度の講座スタートにあたり、本エントリでご紹介することといたしました。

【関連リンク】
2013/11/18エントリ 中原市民館「喫茶室いくおう中原」で、川崎パパ塾のミニ図書館「パパの本棚」運営中
2013/12/7エントリ 中原市民館で「川崎パパ塾」による絵本読み聞かせイベントが本日開催

Comment(0)

2014年
07月30日

フレンチトースト専門店「The French Toast Factory」が今秋武蔵小杉出店、場所は「グランツリー武蔵小杉」が濃厚

 

2014年秋、武蔵小杉にフレンチトーストの専門レストラン「The French Toast Factory」2号店がオープンすることがわかりました。
場所は最終的な確認ができていませんが、1号店はセブン&アイ・ホールディングスの「アリオ亀有」に出店しており、時期も踏まえるとほぼ「グランツリー武蔵小杉」への出店ではないかと思います。

■「The French Toast Factory」アリオ亀有店
「The French Toast Factory」アリオ亀有店

「The French Toast Factory」アリオ亀有店

■「The French Toast Factory」ウェブサイト
http://www.ry-corporation.com/french_toast_factory/

「The French Toast Factory」は、イタリアンレストランなど多業種の外食店舗を展開するRYコーポレーションの新業態です。
1号店は2014年2月28日に「アリオ亀有」に出店していまして、武蔵小杉の店舗が2号店ということになります。

「アリオ亀有」ではレストランが1階にまとめて配置されていますが、この「The French Toast Factory」はそれとは別に最上階に単独で出店していまして、少々扱いの違う店舗になっています。

■「FTFクラシックトースト」
「FTFクラシックトースト」

「The French Toast Factory」の基本となるメニューが、こちらの「FTFクラシックトースト」(1,200円)です。
フレンチトーストの美味しさの決め手とされるアパレイユを厚切りトーストにたっぷりしみ込ませて焼き上げてあります。

■発酵バター・パンケーキシロップ・ハニーホイップ・レモン(下から)
発酵バター・パンケーキシロップ・ハニーホイップ・レモン(下から)

甘いものは量を食べているうちにどうしても飽きがくるのですが、「The French Toast Factory」では、味に変化をつけながら楽しむことをお勧めしています。
まずはプレーンで焼きたてフワフワの食感や香りを楽しんでから、発酵バターの塩味⇒パンケーキシロップ⇒北海道産ハチミツの入ったハニーホイップ⇒レモンの順番でパンケーキにのせていくのが推奨とされています。

レモンはちょっと意外なのですが、最後にさっぱりとしてなかなかよかったです。

「The French Toast Factory」については、1号店のオープン時に下記のグルメサイトでレポートもあがっていましたので、ご参照ください。

■macaroni 【亀有】構想3年!こだわり抜いたフレンチトースト専門店「The French Toast Factory」に行こう♪
http://macaro-ni.jp/1962

前述の通り「The French Toast Factory」の出店場所は確定していませんが、候補として「グランツリー武蔵小杉」の店舗リストに入れておきます。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ)
7.allureville(セレクトショップ)
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション)
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
14.theory(アパレル)
15.theory men(アパレル)
16.PLST(アパレル)
17.かねまつ(シューズ・バッグ)
18.SM2 keittio(アパレル)
19.RADICA douceharmonie(アパレル)
20.アルテミス(シューズ・バッグ)
21.niko and...(アパレル)
22.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
23.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
24.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
25.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
<雑貨・家具等>
26.ロフト(生活雑貨) 
27.フランフラン(生活雑貨)
28.unico(インテリア)
29.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
30.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
31.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
32.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
33.アカチャンホンポ(育児用品)
34.BREEZE(子供服)
35.MARKEY'S(子供服)
36.petit main(子供服)
37.lovetoxic(ティーンズ)
38.ALGY(ティーンズ)
39.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
40.キドキド(室内遊戯施設)
41.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
<飲食店>
42.HAND BAKES(カフェレストラン)
43.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
44.餃子の王将(中華料理)
45.喜助(牛たん)
46.らんまん(焼肉など多業種)※候補
47.回し寿司 活(回転寿司)
48.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
49.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
50.和心とんかつ あんず(とんかつ)
51.DA BOCCIANO!(イタリアン)
52.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
53.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
54.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
55.The French Toast Factory(フレンチトースト)※候補
<サービス>
56.セブン保険ショップ(保険ショップ)
57.保育所
58.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
59.青山ネイル(ネイルサロン)
60.Beauty Face(シェービング)
61.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
62.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
63.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
64.Body Factory(リラクゼーションサロン)
65.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
66.イレブンカット(美容室)
<クリニック>
67.ひらと眼科(眼科)


「グランツリー武蔵小杉」では、ダスキンによるシフォンケーキ専門店「THE Chiffon & Spoon」もオープンを予定しています。
スイーツ系の店舗は、これからまだもう少し出てきそうですね。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000�のうち1階・4階に飲食・サービス2,688�を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定
2014/7/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店
2014/7/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナガホリのジュエリーショップ出店、11月27日(木)オープンを告知
2014/7/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」が一部専門店スタッフ合同募集を開始、アパレル・フードコートなど10店舗が新たに判明
2014/7/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「niko and...」「BAYFLOW」、レッグウェア「un paseo」が出店 2014/7/29エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアーバンリサーチの「ROSSO」「Sonny Label」が出店

Comment(1)

2014年
07月29日

JR南武線向河原駅前の踏切拡幅工事が完了し供用開始

 

地域の懸案だったJR南武線向河原駅前の踏切拡幅工事が完了し、ついに供用開始となりました。

■拡幅が完了した向河原駅前の踏切
拡幅が完了した向河原駅前の踏切

向河原駅前の踏切は遮断時間が長く、とりわけラッシュ時には歩行者・車両が数多く滞留する状況にあります。
それに対して設けられた歩行者スペースは十分な広さとはいえず、危険な状態にありました。

この踏切の拡幅計画が公になったのは2011年6月~7月の川崎市議会第3回定例会です。
一般質問に対して川崎市建設緑政局長が答弁を行ったもので、踏切の幅員7.7メートルを14.2メートルに拡幅し、必要な土地は川崎市が取得済みという説明がなされました。

速やかな着手が期待されたものの、その後なかなか工事が始まらずに年月が経ちまして、踏切を利用される皆さんも首を長くして待っていました。
2011年から丸3年が経過して、ようやくこのたび供用開始に至ったものです。

工事自体は比較的短期間で終わってしまいまして、時間がかかったのはJR東日本との調整ではないかと思います。
ある程度は理解できますが、なぜ3年も時間がかかったのかは、正直よくわかりません。


さて、拡幅後の写真だけですとピンと来ない方も多いと思いますので、拡幅前の写真と比較してみましょう。

■踏切南側(向河原駅側)の拡幅前
踏切南側(向河原駅側)の拡幅前

■踏切南側(向河原駅側)の拡幅後
踏切南側(向河原駅側)の拡幅後

今回の拡幅で、大きく広がったのが南側(向河原駅側)です。
拡幅工事により、踏切の遮断機が従来よりも外側に付け替えられました。

こちらは向河原駅の一般改札口から、踏切を渡ってNEC玉川ルネッサンスシティ方面への導線となりますので、歩行者が特に多い場所です。
車が入らないスペースが広がったことで、安全性が向上しました。

■踏切北側(武蔵小杉駅側)の拡幅前
踏切北側(武蔵小杉駅側)の拡幅前

■踏切北側(武蔵小杉駅側)の拡幅後
踏切北側(武蔵小杉駅側)の拡幅後

そして踏切北側も(武蔵小杉駅側)も、南側ほどではありませんが拡幅されました。
こちらも遮断機が外側に付け替えられています。

■川崎市報道発表資料 JR南武線連続立体交差事業調査の着手について(2014年4月16日付)
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/530/0000057441.html

今回の踏切拡幅は安全性の向上を目的としたもので、「開かずの踏切」と呼ばれる遮断時間が短縮されるものではありません。
抜本的な対策としてはやはり南武線の連続立体交差化が必要であり、川崎市が現在武蔵小杉駅~尻手駅間の事業化のための調査を行っているところです。

■事業調査の概要
▼調査目的:
これまでの調査の成果を基に、本年度から国からの補助金を活用した事業調査を実施し、事業化に向けて、基本構造や関連都市基盤整備の基本的な考え方を検討する ▼調査期間:2014年度~2015年度(予定)
▼調査区間:JR南武線尻手駅~武蔵小杉駅
▼調査内容:
<現地調査> 川崎市域の地質調査・測量等(横浜市域は航空測量を実施)
(1)地質調査:ボーリングによる手法により地盤構成を調査
(2)航空測量:上空から土地の現況等を測量
(3)路線測量:鉄道敷地、公共用地内を測量
<基本設計>
(1)横浜市域を含めた尻手駅から武蔵小杉駅の全線
(2)川崎市域の先行的な整備着手を見据えた段階的整備
上記について、線路配線、構造、概算事業費等を検討
<その他>
駅前広場、都市計画道路などの関連事業に関する構造、事業費等の検討


まずは調査期間は2015年度まで(予定)となっていまして、その後事業化の判断が行われる見込みです。
完成まではたいへん長い年月がかかることと思いますが、今後の具体化が期待されるところです。

■高架化された南武線
高架化された南武線

【関連リンク】
2010/10/11エントリ 向河原駅のNEC専用改札口
2011/2/23エントリ 南武線快速電車運行開始ポスターと、踏切横断注意
2011/8/3エントリ 御幸踏切の馬頭観音
2011/8/9エントリ 向河原駅前踏切を2倍近く拡幅へ
2010/10/12エントリ 開かずの御幸踏切と、隣接の歩道橋
2012/3/8エントリ 開かずの「御幸踏切」の歩道橋改修

Comment(6)

2014年
07月29日

「グランツリー武蔵小杉」にアーバンリサーチの「ROSSO」「Sonny Label」が出店

 

「グランツリー武蔵小杉」に、アーバンリサーチのアパレルブランド「URBAN RESEARCH ROSSO」(アーバンリサーチロッソ)、「URBAN RESEARCH Sonny Label」(アーバンリサーチサニーレーベル)がオープンすることがわかりました。

■「URBAN RESEARCH ROSSO」ジョイナス横浜店
「URBAN RESEARCH ROSSO」ジョイナス横浜店 

「URBAN RESEARCH ROSSO」ジョイナス横浜店

■「URBAN RESEARCH ROSSO」ブランドサイト
http://rosso.me.uk/

「URBAN RESEARCH ROSSO」は、「SHOW WINDOW」をテーマとしたショップです。
カジュアルさに艶やかさとエレガントさを併せ持ったファッション感度の高いスタンスをコンセプトとしています。

全国でもまだ店舗が少なく、東日本では有楽町・新宿・池袋のルミネとジョイナス横浜の4店舗があります。

■「URBAN RESEARCH Sonny Labelジョイナス横浜店
「URBAN RESEARCH Sonny Label」 

「URBAN RESEARCH Sonny Label」

■「URBAN RESEARCH Sonny Label」オンラインストア
http://www.urban-research.jp/SLB/

「URBAN RESEARCH Sonny Label」は、同じくアーバンリサーチのレディス・メンズレーベルです。
アメリカ・西海岸のファッションにおける自由な空気感を取り入れ、「ベーシック」と「トレンド」など、対照的なエッセンスの組み合わせからヒントを得たスタイルを提供するものとしています。

「Sonny」とは「坊や」という意味で、自由度の高いコンセプトを表現したものとなっています。

■「URBAN RESEARCH Sonny Label」の雑貨
「URBAN RESEARCH Sonny Label」の雑貨

ジョイナス横浜の店内ではアパレルのほか、一部雑貨も取り扱っていました。

■アーバンリサーチ URBAN RESEARCH Sonny Label 待望の一号店が相鉄ジョイナスにオープン
http://www.urban-research.com/news/shopnews/
2014/04/01/urban-research-sonny-label


「URBAN RESEARCH Sonny Label」は、1号店が2014年4月10日にジョイナス横浜にオープンしたばかりの新業態店舗です。
「Sonny Label」自体はレディス・メンズですが、ジョイナスの店舗はレディスオンリーとなっていまして、「グランツリー武蔵小杉」がメンズ展開をするのかどうかはまだわかりません。

■アーバンリサーチの「SENSE OF PLACE」ルミネエスト新宿店
「SENSE OF PLACE」ルミネエスト新宿店

なお、本サイトでは2014/6/19エントリにおいて、「グランツリー武蔵小杉」に同じくアーバンリサーチの「SENSE OF PLACE」(センスオブプレイス)が出店することをお伝えしておりました。
こちらはアーバンリサーチの中でも「ファストファッション」に位置づけられるブランドになっています。

「グランツリー武蔵小杉」には、アーバンリサーチのアパレル3ブランド「ROSSO」「Sonny Label」「SENSE OF PLACE」が揃うことになりました。

■ららテラス武蔵小杉の「URBAN RESEARCH DOORS」
ららテラス武蔵小杉の「URBAN RESEARCH DOORS」

このほか「ららテラス武蔵小杉」には「URBAN RESEARCH DOORS」もありますね。

「グランツリー武蔵小杉」では、多くの商業施設がそうであるように、他にもひとつの企業が複数ブランドを展開しているものがあります。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ)※確定
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
14.theory(アパレル)
15.theory men(アパレル)
16.PLST(アパレル)
17.かねまつ(シューズ・バッグ)
18.SM2 keittio(アパレル)
19.RADICA douceharmonie(アパレル)
20.アルテミス(シューズ・バッグ)
21.niko and...(アパレル)
22.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
23.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
24.URBAN RESEARCH ROSSO(アパレル)
25.URBAN RESEARCH Sonny Label(アパレル)
<雑貨・家具等>
26.ロフト(生活雑貨) 
27.フランフラン(生活雑貨)
28.unico(インテリア)
29.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
30.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
31.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
32.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
33.アカチャンホンポ(育児用品)
34.BREEZE(子供服)
35.MARKEY'S(子供服)
36.petit main(子供服)
37.lovetoxic(ティーンズ)
38.ALGY(ティーンズ)
39.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
40.キドキド(室内遊戯施設)
41.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
<飲食店>
42.HAND BAKES(カフェレストラン)
43.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
44.餃子の王将(中華料理)
45.喜助(牛たん)
46.らんまん(焼肉など多業種)※候補
47.回し寿司 活(回転寿司)
48.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
49.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
50.和心とんかつ あんず(とんかつ)
51.DA BOCCIANO!(イタリアン)
52.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
53.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
54.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
<サービス>
55.セブン保険ショップ(保険ショップ)
56.保育所
57.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
58.青山ネイル(ネイルサロン)
59.Beauty Face(シェービング)
60.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
61.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
62.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
63.Body Factory(リラクゼーションサロン)
64.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
65.イレブンカット(美容室)
<クリニック>
66.ひらと眼科(眼科)


【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000�のうち1階・4階に飲食・サービス2,688�を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定
2014/7/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店
2014/7/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナガホリのジュエリーショップ出店、11月27日(木)オープンを告知
2014/7/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」が一部専門店スタッフ合同募集を開始、アパレル・フードコートなど10店舗が新たに判明
2014/7/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「niko and...」「BAYFLOW」、レッグウェア「un paseo」が出店

Comment(3)

2014年
07月28日

武蔵小杉駅南口地区西街区の、点字ブロックを覆う放置自転車



武蔵小杉駅南口地区西街区は、2014年4月から街区公園の「こすぎコアパーク」および一連の都市計画道路が供用開始となり、長年続いた第一種再開発事業が完了しました。

最も後工程となったのは旧マルエツ(現ダイソー)北側の都市計画道路で、こちらは最終的には南武線沿いに府中街道まで伸びることとなります。今後の道路延長・拡幅は小杉町3丁目東地区・中央地区の再開発事業において引き続き実施されることとなり、西街区としての事業範囲が完成した形です。

この都市計画道路は両側に歩道が整備された2車線道路ですが、供用開始になってすぐ、放置自転車が建物沿いにびっしりと並ぶのが日常的になってしまいました。

■旧マルエツ北側の都市計画道路
旧マルエツ北側の都市計画道路

さて、こちらが供用開始直後の旧マルエツ北側都市計画道路です。写真左手が南武線、右手が旧マルエツの建物で、増築部分「ヴィクトリービル」の取り壊しにより狭隘だった道路が拡幅されました。 が、しかし・・・。

■旧マルエツ側に並んだ放置自転車
旧マルエツ側に並んだ放置自転車

この日、旧マルエツ側の歩道に、ご覧の通り放置自転車がびっしりと並んでいました。
この都市計画道路に敷設されている視覚障害者用の点字ブロックも、完全にさえぎられてしまっているような状況でした。

■放置自転車撤去後の都市計画道路
放置自転車撤去後の都市計画道路

■放置自転車撤去のお知らせ
放置自転車撤去のお知らせ

後日、またこの都市計画道路を通ると、放置自転車がきれいさっぱりなくなっていた時がありました。
歩道上には、放置自転車撤去を知らせる黄色い貼り紙が残されていました。

都市計画道路供用から間もない時期で、川崎市も最初が肝心ということで状況を注視していたのではないかと思います。

ただその後も、朝から放置自転車がたまり始めてすぐに点字ブロックの上を覆い尽くす、というパターンが繰り返されていまして、状況としては芳しくありません。


これまでにもお伝えしている通り、武蔵小杉駅周辺には各所に駐輪場が整備されて一定の空きはありますし、また一部には十分に利用状況に余裕がある駐輪場もあります。
ちょっと不便だから、少し歩くのが面倒だからと車をそのへんに停めてはいけないのと同じで、自転車を利用するのであれば、駐輪場を利用する前提で行動する必要がありますね。

■旧マルエツ北側の都市計画道路と、今後延伸されるプラウドタワー方面
旧マルエツ北側の都市計画道路と、今後延伸されるプラウドタワー方面

【関連リンク】
川崎市 中原区の自転車等駐車場及び自転車等放置禁止区域
武蔵小杉ライフ:生活情報:駐輪場
2010/12/2エントリ 旧中原市民館の臨時駐輪場閉鎖と東急武蔵小杉駅自転車等第4駐車場拡張オープン
2011/9/14エントリ 武蔵小杉STMビルに機械式駐輪場が設置
2011/10/26エントリ 武蔵小杉タワープレイスの駐輪場がオープン
2012/2/5エントリ 川崎市営駐輪場が利用料金を2012年4月1日より大幅値上げ:武蔵小杉駅周辺駐輪場の料金新旧比較一覧
2012/7/16エントリ 武蔵小杉STMビルの駐輪場の一部区画が料金値下げ
2012/11/1エントリ 武蔵小杉駅周辺自転車等駐車場第5施設が本日一部供用開始、地下に流れる「川崎おどり」
2013/3/24エントリ 東急武蔵小杉駅前に「武蔵小杉高架下駐輪場」が登場、精算機は再利用で準備中
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/6/3エントリ 旧中原図書館敷地内にバイク駐車場「武蔵小杉駅自転車等駐車場第6施設」がオープン
2013/8/23エントリ 武蔵小杉駅周辺駐輪場が各地で料金改定を実施、ロータリー地下駐輪場では定期利用の空きあり
2014/1/15エントリ 「JR武蔵小杉駅北口駐輪場」が本日2014年1月15日新規オープン
2014/2/13エントリ 小杉ビルディングの、怒れるドコモダケ
2014/3/2エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「こすぎコアパーク」(旧小杉第一公園)が供用開始
2014/3/30エントリ 本日供用開始「武蔵小杉駅東口駅前広場」の防災など各種機能
2014/4/18エントリ 「ららテラス武蔵小杉」の駐輪場ガイド

Comment(2)

2014年
07月28日

「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「niko and...」「BAYFLOW」、レッグウェア「un paseo」が出店



「グランツリー武蔵小杉」に、アパレル「niko and...」(ニコアンド)および「BAYFLOW」(ベイフロー)、靴下・シューズ・ファッション雑貨の「un paseo」(アンパセオ)がオープンすることがわかりました。

■「niko and...」新宿ミロード店
「niko and...」新宿ミロード店 

「niko and...」新宿ミロード店

■「niko and...」ブランドサイト
http://www.nikoand.jp/

「niko and...」(ニコアンド)はトリニティアーツが展開するレディス・メンズのアパレルブランドです。
「郊外に住む30代の既婚夫婦」をターゲットに想定し、人や暮らしに「スタイル」を加えることで自分らしさを創造する幸せを提供することをコンセプトにしています。

神奈川県においては横浜ランドマークタワー、横浜ベイクォーター、ららぽーと横浜、モザイクモール港北、マルイファミリー溝口などに店舗があります。

アパレルのみの標準店舗と雑貨まで揃える大型店舗がありまして、「グランツリー武蔵小杉」はおそらく前者ではないかと思います。



■「BAYFLOW」新宿マルイ店
「BAYFLOW」新宿マルイ店 

「BAYFLOW」新宿マルイ店

■「BAYFLOW」ブランドサイト
http://www.bayflow.jp/

続いて「BAYFLOW」(ベイフロー)もトリニティアーツによるレディス・メンズのアパレルブランドです。
ナチュラルとトレンドをミックスし、大人の女性・男性に向けた「上質なデイリーカジュアルウェア+生活雑貨」のライフスタイルを提案することをコンセプトにしています。

首都圏では新宿と町田のマルイ、「cocoti SHIBUYA」、ららぽーとTOKYO-BAYに店舗があります。

■「BAYFLOW」の雑貨
「BAYFLOW」の雑貨

こちらは各店舗で雑貨が標準装備になっていまして、アパレルの中に雑貨コーナーが配置されています。
ほとんどの店舗でレディス・メンズがありますが、一部レディスのみの店舗もあります。

トリニティアーツが出店する「niko and...」「BAYFLOW」は、いずれもレディス・メンズ両方を展開しているのが共通点ですね。
2014/7/23エントリでお伝えした新丸ビルの「theory」「theory men」は別フロアでのメンズ展開でしたが、今回の両店舗は同一区画内でのメンズ展開となっています。



■「un paseo」ブランドサイト
http://www.unpaseo.co.jp/

3店舗目、「un paseo」(アンパセオ)は、レディス中心の靴下・シューズ・ファッション雑貨のショップです。
大阪の株式会社アシストが展開しており、これまでグランフロント大阪など、大阪市内に3店舗が出店しています。)

「グランツリー武蔵小杉」の店舗は、東日本1号店ということになりまして、さすがに同店の写真はありません。
武蔵小杉東急スクエアの「靴下屋」、ららテラス武蔵小杉の「フクスケコラージュ」と近い業種ですね。



■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ)※確定
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
14.theory(アパレル)
15.theory men(アパレル)
16.PLST(アパレル)
17.かねまつ(シューズ・バッグ)
18.SM2 keittio(アパレル)
19.RADICA douceharmonie(アパレル)
20.アルテミス(シューズ・バッグ)
21.niko and...(アパレル)
22.BAYFLOW(アパレル、雑貨)
23.un paseo(靴下・シューズ・雑貨)
<雑貨・家具等>
24.ロフト(生活雑貨) 
25.フランフラン(生活雑貨)
26.unico(インテリア)
27.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
28.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
29.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
30.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
31.アカチャンホンポ(育児用品)
32.BREEZE(子供服)
33.MARKEY'S(子供服)
34.petit main(子供服)
35.lovetoxic(ティーンズ)
36.ALGY(ティーンズ)
37.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
38.キドキド(室内遊戯施設)
39.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
<飲食店>
40.HAND BAKES(カフェレストラン)
41.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
42.餃子の王将(中華料理)
43.喜助(牛たん)
44.らんまん(焼肉など多業種)※候補
45.回し寿司 活(回転寿司)
46.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
47.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
48.和心とんかつ あんず(とんかつ)
49.DA BOCCIANO!(イタリアン)
50.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
51.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
52.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
<サービス>
53.セブン保険ショップ(保険ショップ)
54.保育所
55.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
56.青山ネイル(ネイルサロン)
57.Beauty Face(シェービング)
58.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
59.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
60.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
61.Body Factory(リラクゼーションサロン)
62.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
63.イレブンカット(美容室)
<クリニック>
64.ひらと眼科(眼科)

ファッション関係の店舗が、徐々に出揃ってきた感じですね。
シューズ、バッグ、ジュエリーなど、一通りのアイテムはそろえてくるものと思います。

【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000�のうち1階・4階に飲食・サービス2,688�を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定
2014/7/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店
2014/7/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナガホリのジュエリーショップ出店、11月27日(木)オープンを告知
2014/7/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」が一部専門店スタッフ合同募集を開始、アパレル・フードコートなど10店舗が新たに判明

Comment(1)

2014年
07月27日

中丸子地区三角地帯の商業施設を増築しドコモショップ出店、旧セントラル駐車場は@Parkに一体化



中丸子地区三角地帯の藍屋・あさくま・ジーンズメイト・こすぎペットの建物が増築され、「ドコモショップ」(携帯ショップ)が出店することになりました。

■藍屋・あさくま・ジーンズメイト・こすぎペットの建物
藍屋・あさくま・ジーンズメイト・こすぎペットの建物 

中丸子地区の綱島街道沿いの三角地帯には、2階建ての商業施設がかねてから営業をしていました。
ここにはかつては「川島製作所」の工場があったのですが、現在は同社がオーナーのまま用途を店舗に転換しています。そのため、現在も建物の壁面には「かわしま」という文字が残されています。

■「ドコモショップ」の増築出店場所
「ドコモショップ」の増築出店場所

2階建て商業施設には、2階に藍屋・あさくま、1階にジーンズメイト・こすぎペットが入居しています。

藍屋の下の部分は従来は店舗が無く駐車場だったのですが、ここが現在増築工事が行われていまして、ドコモショップが入る予定となっています。

■増築された壁面
増築された壁面

「ドコモショップ」の文字

裏手の駐車場側も、すでに壁面が増築されています。
従来はこちら側から、建物下の駐車場に入れるようになっていました。

裏手に新設された出入口などには、「ドコモショップ」の文字が書かれていました。



さて一方、2014/6/10エントリでお伝えした、「セントラルフィットネスクラブ武蔵小杉」の契約解除された駐車場はどうなったのかというと。

隣接の三角地帯商業施設の駐車場「@Park」に取り込まれる形で、あらためて一体化した駐車場として運用がスタートしていました。」

■セントラルフィットネスクラブが契約解除されたエリア
中丸子地区三角地帯の俯瞰 

■隣接の駐車場「@Park」

セントラルフィットネスクラブが契約解除されたエリア

■「@Park」に取り込まれた旧セントラル駐車場部分
 

■「@Park」とセントラル駐車場の仕切りが取り払われた部分
 

従来セントラルフィットネスクラブの駐車場だった部分は2014年7月1日をもって契約が解除され、現在では三角地帯の駐車場が一体化して「@Park」になっていました。

この「@Park」は、三角地帯商業施設に入居する藍屋・あさくま・ジーンズメイト・こすぎペットの契約駐車場となります。

■セントラルフィットネスからの駐車場廃止の告知
セントラルフィットネスからの駐車場廃止の告知 

セントラルフィットネスクラブからの駐車場廃止の告知からすると、この部分が店舗に改装されるようにも受け取れました。
しかし結果としては、2階建て商業施設下の駐車場を店舗にするため、その分セントラルフィットネスクラブが押し出される形になりました。

これであれば、駐車場を一体化させたうえで、セントラルフィットネスクラブを藍屋・あさくまなどと同じように「一定時間無料」の提携に入れてあげればよいのでは…と思いますが、現状はそのようなことにはなっていないようです。

いずれにせよこれにより、当面は中丸子地区三角地帯の再開発等は行われず、ドコモショップ部分を増築した5店舗体制で営業を続けていくことになりました。

■ドコモショップ武蔵小杉駅前店
ドコモショップ武蔵小杉駅前店

武蔵小杉では、北口に「ドコモショップ武蔵小杉駅前店」、東急西側に「ドコモショップ武蔵小杉東急スクエア店」の2店舗があります。
これに今回の店舗が加わることで、ドコモショップが3店舗体制になりそうです。

武蔵小杉は鉄道によって地域が分断されていますので、この中丸子地区の店舗は、再開発地区の中心部を押さえる、という意味があるのでしょう。

「au」「softbank」も複数店舗がありますし、一層各キャリアの競争が激しくなってくるものと思います。

【関連リンク】
2007/10/18エントリ ドコモ vs au、武蔵小杉戦争
2007/11/28エントリ ドコモ vs au、武蔵小杉戦争・冬の陣
2008/2/20エントリ auショップ武蔵小杉北口、2/22オープン
2014/2/13エントリ 小杉ビルディングの、怒れるドコモダケ

Comment(10)

2014年
07月27日

「グランツリー武蔵小杉」が一部専門店スタッフ合同募集を開始、アパレル・フードコートなど10店舗が新たに判明



「グランツリー武蔵小杉」が、一部専門店スタッフの募集を合同でスタートしました。
新聞に折り込み広告が入りまして、新たに10店舗が判明しています。

■新たに判明した10店舗
▼かねまつ(シューズ・バッグ)
http://www.ginza-kanematsu.co.jp/
銀座に本店を置くレディスシューズ・バッグの店舗です。全国の百貨店等に出店しています。

▼SM2 keittio(アパレル)

http://www.sm2.co.jp/
http://blue-home.gr.jp/
「SM2」(サマンサ モスモス)と「B.L.U.E」の複合店で、新業態となります。

▼RADICA douceharmonie(アパレル)

http://www.ndcjapan.jp/archives/category/shop-douceharmonie
レディスアパレルのセレクトショップです。「ちょっぴり背伸びした大人の女性のクローゼット」がコンセプトです。

▼アルテミスbyダイアナ(シューズ・バッグ)

http://www.dianashoes.co.jp/brand/brand_artemis.html
レディスシューズ・バッグのセレクトショップ。「大人のかわいい女性」向けのカジュアルエレガンスです。

▼DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)

http://www.dadway.com/
子供服・玩具・ベビー用品の専門店です。

■「DADWAY」マークイズみらとみらい店
DADWAY

DADWAY

▼THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
ダスキンが展開する新業態のシフォンケーキ専門店です。テイクアウトとイートインがあります。

▼ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)

鉄板焼きとどんぶりのお店です。フードコートに出店します。

▼PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)

http://www.basta-hiro.jp/
イタリアンの著名シェフ・山田宏巳氏プロデュースの店舗です。フードコートに出店します。

▼イレブンカット(美容室)
http://www.11cut.com/
10分でカットし、1分でコンサルティングをする「美容室のQBハウス」のような店舗です。

■「イレブンカット」アルカード赤羽店
「イレブンカット」アルカード赤羽店

 

▼ひらと眼科(眼科)

眼科のクリニックです。

他にも求人店舗は9店舗ほどありましたが、いずれも本サイトですでにお伝えした店舗でした。

■「グランツリー武蔵小杉」の専門店スタッフ募集


 

今回は「フードコート」の店舗として「ご当地グルメ屋台」、「PASTA HiRo」が登場しました。「PASTA HiRo」は、イタリアンで著名な山田宏巳シェフのプロデュース店です。

「グランツリー武蔵小杉」は、フードコートにも少しエッジのきいたお店を展開してくるようですね。

■「グランツリー武蔵小杉」の店舗(候補含む)リスト
<スーパー・百貨店>
1.イトーヨーカドー(スーパーマーケット)※既存店よりも上位ブランド
2.そごう・西武(百貨店)
<食品>
3.寛永堂(和菓子)
<アパレル・ファッション・服飾雑貨>
4.シェアパーク(アパレル、雑貨、文具等)
5.ZARA(ファストファッション)
6.StoreRoom(セレクトショップ) ※候補
7.allureville(セレクトショップ)※確定
8.SENSE OF PLACE(ファストファッション) ※候補
9.kate spade NEW YORK(バッグ等)
10.coote GreadyBrilliant(アパレル)
11.REBECCA MINKOFF(バッグ)
12.アシックス(シューズ) ※候補
13.Zoff marche(メガネ)
14.theory(アパレル)
15.theory men(アパレル)
16.PLST(アパレル)
17.かねまつ(シューズ・バッグ)
18.SM2 keittio(アパレル)
19.RADICA douceharmonie(アパレル)
20.アルテミス(シューズ・バッグ)
<雑貨・家具等>
21.ロフト(生活雑貨) 
22.フランフラン(生活雑貨)
23.unico(インテリア)
24.B-COMPANY(インテリア) ※派生ブランドの可能性あり
<アクセサリー・装飾品>
25.THE WATCH SHOP(高級腕時計店)
26.パーツクラブ(ビーズ・アクセサリーパーツ)
27.WISP(ジュエリー) ※別ブランドの可能性あり
<ベビー・キッズ・ティーンズ>
28.アカチャンホンポ(育児用品)
29.BREEZE(子供服)
30.MARKEY'S(子供服)
31.petit main(子供服)
32.lovetoxic(ティーンズ)
33.ALGY(ティーンズ)
34.ボーネルンド あそびのせかい(玩具)
35.キドキド(室内遊戯施設)
36.DADWAY(子供服・玩具・ベビー用品)
<飲食店>
37.HAND BAKES(カフェレストラン)
38.GRILL&BAR ANTIBES(アンティーブ)(地中海料理)
39.餃子の王将(中華料理)
40.喜助(牛たん)
41.らんまん(焼肉など多業種)※候補
42.回し寿司 活(回転寿司)※確定
43.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
44.石月(手打ちそば)※新業態2店舗
46.和心とんかつ あんず(とんかつ)
47.DA BOCCIANO!(イタリアン)
48.THE Chiffon & Spoon(シフォンケーキ) 
49.ご当地グルメ屋台(フードコート鉄板焼き&どんぶり)
50.PASTA HiRo(フードコートパスタ・ピッツァ)
<サービス>
51.セブン保険ショップ(保険ショップ)
52.保育所
53.Dr.Body(美容整体・小顔矯正サロン)
54.青山ネイル(ネイルサロン)
55.Beauty Face(シェービング)
56.テルメ・フェリーチェ(エステティックサロン)
57.クリニカルエステ イーズ(エステティックサロン)
58.ジェントルマンズピンク(エステティックサロン)
59.Body Factory(リラクゼーションサロン)
60.ハロー!パソコン教室(パソコン教室)
61.イレブンカット(美容室)
<クリニック>
62.ひらと眼科(眼科)

まだほかにも判明している店舗がありますので、順次お伝えしていきたいと思います。

 【関連リンク】
セブン&アイホールディングス 武蔵小杉エリア 最大規模 セブン&アイ・ホールディングスの新たな商業施設“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”今秋オープン! 「愛」をテーマに、グループの総力を結集した大型施設が誕生します
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2013/4/30エントリ 東京機械製作所が「(仮称)アリオ武蔵小杉」用地をイトーヨーカドーに178億円で売却
2013/7/9エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」のフロア構成が判明、店舗面積37,000�のうち1階・4階に飲食・サービス2,688�を配置
2013/8/28エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」への保育所設置のために事業者が都市計画変更提案を実施
2014/1/26エントリ 「(仮称)アリオ武蔵小杉」出店候補第1号、オンワード新業態「シェアパーク」が2014年秋武蔵小杉オープンへ
2014/2/25エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ
2014/3/15エントリ クリエイターコラボのカフェレストランHAND BAKES」が「(仮称)アリオ武蔵小杉」に出店へ
2014/3/26エントリ 「(仮称)アリオ」の正式名称が「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」に決定、「そごう・西武」「ロフト」「アカチャンホンポ」「フランフラン」が新業態で出店へ
2014/4/21エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「グランツリー武蔵小杉」の鉄骨組み上がり
2014/4/26エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に壁面ロゴ「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」がお目見え
2014/5/4エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「セブン&アイ」モノトーンロゴと、円形ガラス面がお目見え
2014/5/6エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に高級腕時計の正規販売店「BEST ISHIDA」が出店決定
2014/5/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に一流シェフ・山本秀正氏プロデュースの地中海料理店「アンティーブ」新店がオープンへ
2014/5/16エントリ 美容整体・小顔矯正サロンの「Dr.Body」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」テナント候補に
2014/5/23エントリ 「餃子の王将」が「グランツリー武蔵小杉」への出店計画を発表
2014/5/25エントリ 丸の内ブリックスクエアの「らんまん」が2014年秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」店舗候補に
2014/5/27エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアクセサリーパーツ専門店「パーツクラブ」出店、腕時計店「BEST ISHIDA」の店舗ブランドは「THE WATCH SHOP」に
2014/6/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に代官山発のインテリアショップ「unico」が出店へ
2014/6/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に仙台牛たん「喜助」が出店、丸の内ブリックスクエアから3店舗目
2014/6/5エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服専門店「BREEZE」が出店
2014/6/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ZARA」「青山ネイル」が出店へ
2014/6/12エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に子供服店「MARKEY'S」が出店
2014/6/13エントリ 表参道のセレクトショップ「StoreRoom」が今秋武蔵小杉出店、「グランツリー武蔵小杉」の店舗候補に
2014/6/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル「allureville」シェービング「Beauty Face」が出店
2014/6/19エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「URBAN RESEARCH」のファストファッション「SENSE OF PLACE」が出店
2014/6/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にインテリア「B-COMPANY」の店舗が出店
2014/6/24エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にエステ2店舗「テルメ・フェリーチェ代官山2号店」「クリニカルエステ イーズ」が出店
2014/6/28エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「kate spade NEW YORK」「coote GreadyBrilliant」が出店
2014/6/30エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にリラクゼーションサロン「Body Factory」が出店
2014/7/2エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ハロー!パソコン教室」が開校
2014/7/3エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に梅丘・美登利寿司プロデュースの人気店「回し寿司 活」が出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に新丸ビル「手打ちそば 石月」の新業態2店舗が同時出店
2014/7/7エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にバッグ「レベッカミンコフ」和菓子「寛永堂」シューズ「アシックス」が出店へ
2014/7/9エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に銀座三越の「和心とんかつ あんず」が出店
2014/7/13エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にナルミヤインターナショナル「petit main」「Lovetoxic」が出店
2014/7/15エントリ 「グランツリー武蔵小杉」がコンセプトを追加発表:百貨店は「西武」新業態、フードコート設置など
2014/7/16エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にティーンズ向けアパレル「ALGY」が出店
2014/7/17エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にZoff新業態「Zoff Marche」が出店
2014/7/22エントリ 「グランツリー武蔵小杉」に「ボーネルンド あそびのせかい」「キドキド」が出店決定
 2014/7/23エントリ 「グランツリー武蔵小杉」にアパレル3店舗「theory」「theory men」「PLST」が出店
2014/7/14えんとり 「グランツリー武蔵小杉」にナガホリのジュエリーショップ出店、11月27日(木)オープンを告知

Comment(6)

2014年
07月26日

法政通り商店街の「全長90m?大そうめん流し」2014



本日26日(土)、法政通り商店街の「全長80m(90m?)大そうめん流し」が開催されました。
先週末に雨天のため順延されたもので、好天のもとたいへん多くの方が集まりました。

■「全長80m大そうめん流し」順延の告知
「全長80m大そうめん流し」順延の告知 

■「全長80m大そうめん流し」
「全長80m大そうめん流し」

「全長80m大そうめん流し」は、法政通り商店街の恒例イベントです。
「エコフェスタin法政」の一環として行われるもので、そうめん流しのお水は打ち水に使われるなど、「エコ」をひとつのテーマとしています。

■参加券前売りは完売
参加券前売りは完売 

2014/7/16エントリでお伝えしたそうめん流し参加券の前売りは、先週末にすでに完売となっていました。
今年もまた当日券の販売には、長い行列ができていました。

■スタート地点付近の、高いそうめん流し台
スタート地点付近の、高いそうめん流し台

このそうめん流しは年々参加者が増えるごとに長さを増していったもので、近年はずっと「80m」を称していました。
今年はさらに延長して「90m」ともいわれまして、正確にはわかりませんが確実に延長はされていたようです。

ただいずれにしても大変長いことには間違いなく、スタート地点付近ではご覧のように高い場所からそうめんが流れていくことになります。

スタート地点からゴール地点にかけて、参加されるお子さんの年齢がおのずと徐々に低くなっていきます。

■たいへん盛況なそうめん流し台
たいへん盛況なそうめん流し台

■そうめんをキャッチ
そうめんをキャッチ

そうめん流し台は、両サイドから参加者の皆さんで一杯です。

そうめんは最上流だけではなく途中各所からも流してくれますので、まんべんなくキャッチすることができます。

■みかんも…
みかんも…

「全長80m大そうめん流し」は、毎年みかんも登場します。
こちらは、直接うつわにみかんを入れてくれているところですね。

■所英男さんTwitterによる大そうめん流しツイート
https://twitter.com/tokorodays/status/492964234632757248

なお、今回のそうめん流しには、最近地元のイベントでお馴染みの「所英男のDr.ストレッチ」のスパイダーマンも登場されていました。
所英男さんのTwitterでレポートされていましたので、ご紹介しておきます。 

本日は武蔵小杉周辺もたいへん高温になりましたので、つめたいそうめんやみかんなどが美味しく感じられたのではないでしょうか。
先週は雨天順延で残念でしたけれども、無事に開催できてよかったと思います。

■そうめん流しを見守ったニカッパ君
そうめん流しを見守ったニカッパ君

【関連リンク】
法政通り商店街公式ウェブサイト
2010/9/4エントリ 法政通り商店街の「夜みこし」2010
2011/7/23エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2011
2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2012
2013/7/20エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2013
2014/7/16エントリ 法政通り商店街の「大そうめん流し」が2014年7月19日(土)開催、さらに延長して全長90m?に

Comment(0)

2014年
07月25日

川崎市制90周年ヘッドマーク付の南武線が3編成運行中、デザインに「パークシティ武蔵小杉」が登場



2014年7月1日をもって、川崎市は市制90周年を迎えました。
これを記念して、6月21日(土)から7月31日(木)まで、JR南武線の車両(3編成)に期間限定ヘッドマークが取り付けられています。

■川崎市報道発表資料 南武線に「川崎市制90周年」記念と「つなげる つながる なんぶせん」のヘッドマークを取り付けます
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/500/0000058901.html

期間限定ヘッドマークは、JR南武線の1号車と6号車に設置されていまして、
▼1号車(川崎寄り)は「川崎市制90 周年」記念ロゴマーク
▼6号車(立川寄り)は「つなげる つながる なんぶせん」イラスト
というデザインになっています。

■JR南武線1号車の「川崎市制90周年」記念ロゴマーク
JR南武線1号車の「川崎市制90周年」記念ロゴマーク

JR南武線1号車の「川崎市制90周年」記念ロゴマーク

■JR南武線6号車の「つなげる つながる 南武線」イラスト
JR南武線6号車の「つなげる つながる 南武線」イラスト

JR南武線6号車の「つなげる つながる 南武線」イラスト

6号車はJRの社員の方がデザインされたもので、「南武線活性化エンブレム」として南武線で働く社員の方が着用されています。

このデザインをよく見ると、左上に見えるのは「パークシティ武蔵小杉」ですね。
高さと位置関係からしてステーションフォレストタワーとミッドスカイタワーでしょう。

タワーマンションですので基本的には個人の住宅なのですが、もはや「沿線のシンボル」のひとつとして扱われている形になりますね。

それ以外の建物はモデルがあるのかどうか、ちょっとわかりません。

■ヘッドマークの付いた南武線
ヘッドマークのついた南武線

このヘッドマークが設置されているのは、南武線の中でもわずか3編成のみです。
簡単には見ることができないかもしれませんが、7月31日まであと2週間あまり、南武線をご利用の際はちょっと探してみてください。



なお、2013/7/3エントリでご紹介した通り、JR東日本は2014年度より南武線に新型車両を導入することを発表しています。

■JR東日本プレスリリース 通勤形車両の新造計画について(2013年7月2日発表)
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf

■南武線新型車両のイメージパース
南武線新型車両のイメージパース

2014年度も7月に入りまして、こちらの新型車両「E233系」もそのうち登場してくるかと思います。

【関連リンク】
川崎市ウェブサイト 川崎市制90周年記念事業について
2011/4/13エントリ 南武線快速電車が運行開始
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/7/3エントリ JR東日本が南武線新型車両導入と各駅乗車人員を発表、武蔵小杉駅は28位に
2014/2/26エントリ JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に

Comment(7)