武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
10月13日

「第40回川崎みなと祭り」に「KSG48」登場、10月27日「コスギフェスタ2013」に向けて練習中



2013年10月12日、13日に「第40回川崎みなと祭り」が開催されました。このステージには、「コスギフェスタ2013」出演予定のダンスグループ「KSG48」が出演しました。

■「第40回川崎みなと祭り」
 「第40回川崎みなと祭り」

■「川崎みなと祭り」のステージ
 「川崎みなと祭り」のステージ

「川崎みなと祭り」は、毎年川崎マリエンの周辺で開催されています。第40回となる今年は川崎港ーベトナムダナン港友好提携20周年を記念しています。

■ステージ出演した「KSG48」の皆さん
 ステージ出演した「KSG48」の皆さん

上記写真はご提供いただいたもので、ステージを私は見ることができなかったのですが、以前よりもダンスの精度は確実に向上しているということです。

「KSG48」は、「コスギフェスタ2012」でデビューした武蔵小杉のダンスチームです。その後も活動を継続し、「2013」でもフィナーレで登場する予定です。

■京急のミニトレイン
京急のミニトレイン 

■移動水族館
 移動水族館

「川崎みなと祭り」では、ベトナムの物産など多数の露店のほか、京急のミニトレイン、移動水族館やビーチバレーのイベントなど、多数の催しが実施されていました。

■同時開催の「ちくさんフードフェア」
同時開催の「ちくさんフードフェア」

同時開催の「ちくさんフードフェア」 

■会津塩川産 エコマ豚メンチカツ
会津塩川産 エコマ豚メンチカツ

■フォアグラ
フォアグラ

なお「川崎みなと祭り」同時開催で、隣接の日本食肉流通センターでは「ちくさんフードフェア」が開催されていました。
本イベントでは数多くの食肉関係の出店が並び、会津塩川産のエコマ豚メンチカツや、500円のフォアグラなどをいただきました。

今回は短時間でしたが、両イベントともまだまだ楽しめる部分があったかと思います。

      ※      ※      ※

■「KSG48」のダンスワークショップ
「KSG48」のダンスワークショップ

さて、「KSG48」は10月27日(日)の本番ステージに向けて、ダンスワークショップでの練習を重ねています。

こちらは10月5日の練習の模様です。

■本番に向けて練習中
本番に向けて練習中 

本番に向けて練習中


経験豊かな先生から時には厳しい指導も受けながら、皆さん頑張って練習中です。

■「KSG48」のユニフォーム
「KSG48」のユニフォーム

「KSG48」のユニフォームは、昨年に引き続きこの黄色のTシャツです。
本番では全員このTシャツで、エネルギッシュなパフォーマンスを見せてくれることと思います。

「KSG48」は30名ほどのメンバーが集まっていまして、これは川崎市内のダンスチームとしてはかなり多いのだそうです。
イベント一過性のチームではなく継続的に活動を行っていきますので、今後も引き続き新メンバーを募集しています。

「ちょっと興味がある」という方は、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントまでご連絡くださいませ。

■「コスギフェスタ2012」での「KSG48」
「コスギフェスタ2012」での「KSG48」

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト
第40回川崎みなと祭り 公式ウェブサイト

<KSG48>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場

<コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表
2013/9/28エントリ 「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中
2013/10/6エントリ 「コスギフェスタ2013」注目企画「カードクエスト2」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/7エントリ 「コスギフェスタ2013」恒例企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/9エントリ 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始

Comment(0)

2013年
10月12日

「AOKI武蔵小杉店」がパチンコ店「百億兆」跡地に2013年10月18日(金)オープンへ

 

東急武蔵小杉駅前のパチンコ店「百億兆」跡地に、「AOKI武蔵小杉店」が2013年10月18日(金)にオープンすることになりました。

■「百億兆」跡地の「AOKI武蔵小杉店」オープン予定地
 「百億兆」跡地の「AOKI武蔵小杉店」オープン予定地

「AOKI武蔵小杉店」のオープンについては、2か月半前、2013/7/28エントリでお伝えしていました。ただこの時には場所が絞り切れておらず、「百億兆」「CLUB SQUARE」跡地のいずれかであろう、という状態でした。

その後「CLUB SQUARE」の建物は解体が開始され、「AOKI武蔵小杉店」は順当に「百億兆」跡地にオープンすることになりました。

■「AOKI武蔵小杉店」のオープン告知
 「AOKI武蔵小杉店」のオープン告知

■「スーツ 礼服 ジャケット半額」
「スーツ 礼服 ジャケット半額」 

「AOKI武蔵小杉店」の店頭には、オープン告知が掲示されており、10月18日(金)朝9:00オープン予定となっています。
また「スーツ 礼服 ジャケット半額」との表記もガラス面にあります。これはオープニングセールのためのものではないでしょうか。

■荷物の搬入
荷物の搬入

店内への荷物の搬入は昨夜、日付が変わった深夜に行われていました。
昨夜この状態から1週間後、18日にはオープンとなるわけですから、紳士服店というのはあまり準備に時間がかからないものなのですね。

■迎え撃つコナカ武蔵小杉店(東急ガード下)
 迎え撃つコナカ武蔵小杉店(東急ガード下)

■改装が完了した洋服の青山武蔵小杉店(小杉御殿町交差点)
改装が完了した洋服の青山武蔵小杉店(小杉御殿町交差点)

さて、これにより武蔵小杉には「AOKI」「コナカ」「洋服の青山」と、紳士服チェーン大手3社が揃うことになります。
あとは西日本地盤の「紳士服はるやま」くらいでしょうか。

最大手となる「洋服の青山」は、「AOKI武蔵小杉店」のオープンに先立って、9月に武蔵小杉店を一時休業させて店舗改装を実施しています。
当然「AOKI」の駅前出店情報は入っているでしょうし、タイミングとしては全く無関係ということはなさそうです。

今後駅前広場に面する好立地の「百億兆」跡地に「AOKI」がオープンすることで、今後紳士服も競争が激しくなるでしょうか。

【関連リンク】
AOKI ウェブサイト
2008/6/29エントリ ABC-MART武蔵小杉店オープン
2008/8/4エントリ 「おかしのまちおか武蔵小杉店」オープン
2010/2/22エントリ 住吉書房元住吉店オープン
2012/12/18エントリ 西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店
2013/6/15エントリ 東急武蔵小杉駅南口のパチンコ店「百億兆」「CLUB SQUARE」が閉店
2013/7/28エントリ 東急武蔵小杉駅前のパチンコ店跡地に「AOKI」がオープンへ
2013/7/31エントリ 東急武蔵小杉駅前のゲームセンター「GAME-X」が閉店
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始

Comment(0)

2013年
10月11日

ブレーメン通り商店街・川崎信金住吉支店の「豚飼いの像」

 

川崎信用金庫住吉支店の前に、「豚飼いの像」があります。今回はこの像をご紹介してみたいと思います。

■川崎信用金庫住吉支店
川崎信用金庫住吉支店

川崎信用金庫住吉支店は、ブレーメン通り商店街に面した交差点にあります。元「住吉村」だったこの周辺は現在では駅名の「元住吉」が良く知られていまして、支店名も「元住吉」を使う店舗が多くなっています。
「住吉」という地名は東京都江東区など各所にありますので、混同を避ける意味もあるのでしょう。

ただ、川崎信用金庫は川崎市中心の金融機関ですので、元々の地名である「住吉支店」を名称として採用しています。

■川崎信用金庫住吉支店の「豚飼いの像」
川崎信用金庫住吉支店の「豚飼いの像」

■川崎信用金庫住吉支店の「豚飼いの像」
川崎信用金庫住吉支店の「豚飼いの像」

■川崎信用金庫住吉支店の「豚飼いの像」
川崎信用金庫住吉支店の「豚飼いの像」

その住吉支店前のスペースに、この「豚飼いの像」があります。
いつの間にか設置されていたこの像の意味が最初はわからなかったのですが、これはブレーメン市のロイドパサージュ商店街のシンボルとなっている「豚飼いの像」の複製なのだそうです。

ドイツでは豚は縁起のよい動物ですし、ソーセージも伝統的な料理ですね。
こんな「豚飼いの像」があるのも頷けます。

■東急元住吉駅前の「ブレーメンの音楽隊像」
東急元住吉駅前の「ブレーメンの音楽隊像」

なお、「豚飼いの像」は、東急元住吉駅前の「ブレーメンの音楽隊像」と同様に、北海道河西郡中札内村のドイツ風リゾート施設「フェーリエンドルフ」が、ブレーメン通り商店街に寄贈したものです。
この像の設置を受けて、2013年7月28日には記念式典が行われたほか、10月6日開催の「フライマルクト」でも紹介が行われていました。

ブレーメン通り商店街はこうした銅像だけでなく、商店街のアーチやシャッターなど、各所に「ブレーメン」にちなんだ仕掛けがあります。
たいへん賑わいのある商店街ですし、歩いていると楽しい気持ちになります。

【関連リンク】
ブレーメン通り商店街 公式ウェブサイト
2011/12/4エントリ ブレーメン通り商店街のクリスマスと、シャッターの絵
2012/11/13エントリ 東急元住吉駅の「ブレーメンの音楽隊像」

Comment(0)

2013年
10月10日

法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に、リトルマーメイドではクリスマスケーキの予約開始

 

法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の「ニカッパ君」が、ハロウィン仕様になりました。

■法政通り商店街の「ニカッパ君」
法政通り商店街の「ニカッパ君」

「ニカッパ君」は、法政通り商店街のマスコットキャラクターです。
爪先立ちで66.6cm(東京タワーの1/500サイズ)、普通に立つと63.4cm(スカイツリーの1/1,000サイズ)のカッパです。63.4cmを「むさし」に掛け、「ニカッパ」の「ニ」は、二ヶ領用水の「二」と法政二中・高の「二」に由来するそうです。

2012年5月頃に登場してから、数々のコスチューム・チェンジで商店街を通る皆さんを楽しませてくれています。

■ハロウィン仕様の「ニカッパ君」
ハロウィン仕様の「ニカッパ君」

夏場は「そうめん流し仕様」「お祭り仕様」ときまして、10月は順当に「ハロウィン仕様」です。
今回のコスチュームは、昨年のハロウィンと同じものですね。

ニカッパ君の下を流れる二ヶ領用水は水車による発電設備が取り付けられており、その電力がニカッパ君に供給されてLEDを光らせています。

■ジャックオーランタン
ジャックオーランタン

ニカッパ君のそばでは、かぼちゃのお化け「ジャックオーランタン」も目を輝かせていました。

10月27日(日)の「コスギフェスタ2013」もハロウィンのお祭りですし、市内では同日の「カワサキハロウィン」も有名です。ハロウィンは近年日本にかなり定着してきた感があります。


さて、ハロウィンシーズンになると、もう年も押し迫ってきた印象ですね。
マルエツ武蔵小杉駅前店のリトルマーメイドでは、早くもクリスマスケーキの予約受付をしていました。

■早くも、クリスマスケーキ予約(リトルマーメイド)
 早くも、クリスマスケーキ予約(リトルマーメイド)

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がクリスマス仕様に
2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるまが登場
2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお正月仕様に
2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が節分仕様に
2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/雪だるまのソーラーパネルが盗難
2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお花見仕様に
2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水発電所」の河童がバージョンアップ
2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がこどもの日仕様に
2012/5/26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」登場
2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6月29日、30日にワイルドに発売
2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に
2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2012
2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に
2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に
2012/11/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ
2012/11/19エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に
2012/12/8エントリ 2012年12月10日(月)法政大学野球部優勝パレード、9日(日)相撲部もちつき大会開催
2013/1/8エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に
2013/1/30エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が節分仕様に/フロンターレ新春報告&サイン会を2月1日(金)開催
2013/2/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がひなまつり仕様に
2013/3/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が入学式仕様に
2013/4/21エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がこどもの日仕様に 2013/6/17エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が梅雨時仕様に
2013/7/20エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2013
2013/8/29エントリ 法政通り商店街「ストリートライブ&夜みこし」2013年8月31日開催、ニカッパ君はお祭り仕様に

Comment(0)

2013年
10月09日

武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに「コスギフェスタ2013」ポスターが投影開始



武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに、「コスギフェスタ2013」ポスターの投影が始まりました。
またこのほか、武蔵小杉地区周辺の鉄道駅、町内会の掲示版、商店街の店頭などにもポスターが掲示されています。

■武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージ
 武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージ

■「コスギフェスタ2013」ポスターの投影
 「コスギフェスタ2013」ポスターの投影

「コスギフェスタ2013」のポスターは、武蔵小杉東急スクエアのデジタルサイネージに15分に1回、10秒のサイクルで投影されています。

1時間に4回ですから、狙って目撃しようとするとなかなか見られないかもしれませんが、ぱっと目に入ってくるビジュアルです。
2013/9/21エントリでインタビューに答えていただいた、コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループの本平基さんがデザインされたものです)

■東急新丸子駅改札口のポスター
 東急新丸子駅改札口のポスター

■JR武蔵小杉駅(新南口改札)のポスター
 JR武蔵小杉駅(新南口改札)のポスター

続いてこちらは、東急新丸子駅、JR武蔵小杉駅に掲示されたポスターです。いずれも改札口そばの、目につきやすい場所にあります。

■町内会掲示板のポスター
 町内会掲示板のポスター

「コスギフェスタ2013」のポスターは現在、周辺各町内会の掲示板にも掲示されています。隣には11月10日(日)開催の「なかはらゆめ区民祭」のポスターも並んでいました。

秋は中原区内でもさまざまな催しが多いですね。

■商店街のポスター
 商店街のポスター

最後にこちらは、新丸子・医大モールの「桔梗屋」のポスターです。
ここには、「カードクエスト2」のコラボイベント、「新丸子・小杉エリア6商店街企画 ハロウィンスタンプラリー」のポスターも掲示されていました。

「新丸子・小杉エリア6商店街企画 ハロウィンスタンプラリー」参加店舗はこの上のポスターが目印になっています。

このスタンプラリーでは、10月1日から25日までの間、6商店街の指定店舗でお買い物またはクイズに答えることでスタンプを集めることができます。
スタンプを4つ集め、SUUMO武蔵小杉住宅展示場で「親子DEクイズ」に正解すると「カードクエスト2」のスペシャルカードが貰えます。

■スペシャルカード
スペシャルカード 

今回の「コスギフェスタ2013」では昨年に比べて広報がかなり強化されていまして、ポスターの掲出も増えているほか、中原区内の各小学校等にも公式パンフレット等が配布されています。

さまざまな広報、3回目となる「コスギフェスタ」の知名度向上もあって、10月8日から事前申込がスタートした「カードクエスト2」「トリックオアトリートスタンプラリー」は過去をはるかに上回るペースで申込が集まっています。

早い段階で申し込みが締め切られる可能性もありますので、確実に参加されたい方はお早めにお申し込みくださいね。
(詳細は関連リンクをご参照ください)

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表
2013/9/28エントリ 「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中
2013/10/6エントリ 「コスギフェスタ2013」注目企画「カードクエスト2」詳報、10月8日(火)申込受付開始
2013/10/7エントリ 「コスギフェスタ2013」恒例企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(火)申込受付開始

Comment(0)

2013年
10月08日

「セントア武蔵小杉」の「Piccolo」は地産地消イタリアンにリニューアル、「南風花」は10月13日(日)オープンへ

 

小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」に移転オープン予定の「Piccolo(ピッコロ)」が、地産地消のイタリアンレストランとしてリニューアルオープンすることがわかりました。

■「セントア武蔵小杉」B棟
「セントア武蔵小杉」B棟

■「Piccolo(ピッコロ)」のオープン予定地
「Piccolo(ピッコロ)」のオープン予定地

「Piccolo(ピッコロ)」は、小杉町3丁目中央地区で従来から営業をしていた店舗で、再開発に伴って隣接のユニオンビルに移転をしていました。「セントア武蔵小杉」B棟が完成したことにより、ほぼ従来と同じ場所に戻ってくる形になりました。

同店舗が入居するのは、「セントア武蔵小杉」B棟1階の中でも最も広い区画で、シャッターが2か所あります。

■地産地消イタリアン「Piccolo」のオープン告知
地産地消のイタリアン「Piccolo」のオープン告知

地産地消のイタリアン「Piccolo」のオープン告知

ユニオンビルおよび現地付近では、新コンセプトの「Piccolo」のオープン告知が掲示されています。こにれよると、同店舗は神奈川県の食材を用いたカジュアルイタリアンとして生まれ変わるということです。

■ユニオンビルにオープンするレストラン付き会議室
ユニオンビルにオープンするレストラン付き会議室

一方、ユニオンビルの現「Piccolo」も、レストランが融合した貸し会議室として新装オープンとなることが告知されていました。

いずれも正式なオープン日は、まだ明示されてはいません。

      ※      ※      ※

■沖縄料理「南風花(はいばな)」
沖縄料理「南風花(はいばな)」

沖縄料理「南風花(はいばな)」

■「南風花(はいばな)」10月13日(日)オープン
「南風花(はいばな)」10月13日(日)オープン

なお、以前のエントリでお伝えした沖縄料理「南風花(はいばな)」は、オープン日が2013年10月13日(日)に決定しました。やはり武蔵小杉店ではランチ営業も行うようです。
オープン日に向けて、現在内装もかなり仕上がってきています。

さて、またあらためて現在の店舗状況を更新しておきましょう。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗
2.ジェクト(不動産)【Web】※9/1オープン
3.石川商事(不動産)【Web】※9/5オープン
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)【Web
※9月10日オープン
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗 【Web※10月15日オープン
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)【Web
※10月2日オープン
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)【Web】※9/1プレオープン
8.サウス・ウェーブ(理容室)※既存店舗 ※9/17オープン

9.南風花(沖縄料理)※10月13日オープン
10.さかい歯科医院(歯科医院)【Web】※9/11オープン
11.エルカイロプラクティック武蔵小杉(カイロプラクティック)【Web】※9/25オープン
12.PRINCIA(まつげエクステ)【Web】※10月上旬オープン
13.Cafe&Deli Piccolo」(レストラン)※既存店舗 ※今秋オープン
14.「BODY WORKS」(スポーツジム)【WEB】 ※11月1日オープン

<以下、未確認店舗>
15.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
16.Mirror Ball(美容室)

現状、工事が着手される気配のない区画もいくつか残されていますので、こちらも早く埋まるとよいですね。

【関連リンク】
<武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚
2013/8/10エントリ 「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ
2013/8/20エントリ 「セントア武蔵小杉」に「ヘアーサロンNANBA」が9月17日オープンへ
2013/8/25エントリ 「マッキャンズ」新店舗に初代店舗から受け継ぐ木製扉が設置
2013/8/27エントリ 「セントア武蔵小杉」に沖縄料理「南風花(はいばな)」がオープンへ
2013/9/1エントリ 「セントア武蔵小杉」が「ジェクト」「AYAミュージックスクール」の2店舗先行で本日オープン
2013/9/4エントリ 「セントア武蔵小杉」に「エルカイロプラクティック武蔵小杉」が9月25日(水)オープンへ
2013/9/9エントリ 「セントア武蔵小杉」にまつげエクステ「PRINCIA」が10月上旬オープンへ
2013/9/11エントリ 「セントア武蔵小杉」の補聴器販売店「ヒアリングセンター神奈川」が10月2日(水)オープンへ
2013/9/15エントリ 「セントア武蔵小杉」に「Cafe&Deli Piccolo」がオープンへ、「an umbrella」は10月15日オープン決定
2013/9/23エントリ 小杉町3丁目中央地区の南武線沿い都市計画道路拡幅が着工
2013/9/28エントリ 「セントア武蔵小杉」にスポーツジム「BODY WORKS」が2013年11月1日オープンへ

Comment(1)

2013年
10月07日

「コスギフェスタ2013」恒例企画「トリックオアトリートスタンプラリー」詳報、10月8日(火)申込受付開始

 

「コスギフェスタ2013」では、子供向けの2大企画「カードクエスト2」「トリックオアトリートスタンプラリー」の準備が進められています。
これらは事前申し込みが必要であり、先着順で明日、10月8日(火)より受付開始となります。

昨日の「カードクエスト2」に引き続き、今日は「トリックオアトリートスタンプラリー」の詳細をお伝えしたいと思います。

■「トリックオアトリートスタンプラリー」
 「トリックオアトリートスタンプラリー」

■「トリックオアトリートスタンプラリー」のイベント概要
▼開催日時:2013年10月27日(日)10:00~12:30
 ※仮装コンテストは12:15にRステージ集合
▼会場:「コスギフェスタ2013」イベント会場内(再開発地区)
▼参加費:500円
▼申込期間:2013年10月8日(火)~24日(木)10:00~17:00
 ※日曜日・月曜日は除きます。
 ※予定定員に達した時点で受付終了となります。
▼申込方法:
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所にて申込用紙にご記入の上、参加費をお支払いください。
 ※申込用紙は事務所にあります。
 ※つり銭のないようにお願いいたします。

▼アクセス・お問合せ先
http://musashikosugi.or.jp/?page_id=3162

「トリックオアトリートスタンプラリー」は、元をたどれば2009年、武蔵小杉再開発地区で独自にスタートしたイベントです。仮装をした子どもたちがタワーマンション等を回ってお菓子をもらうというスタイルが現在ではすっかり定着し、「2011」よりコスギフェスタの一部として組み込まれています。

毎年参加人数が増え続けている人気企画で、昨年「2012」では約1,000人の子どもたちが集まりました。

■過去の「トリックオアトリートスタンプラリー」
トリックオアトリートスタンプラリー

■仮装した子どもたち
仮装した子どもたち

仮装は義務ではなく、普通の服装でも参加は可能ですが、これまでも参加する子供たちのほとんどが仮装をしていました。折角ですので、この機会にチャレンジしてみるとよいと思います。

いろんな仮装の子供たちがいて、見ているだけでも楽しいです。

■「トリックオアトリートスタンプラリー」のマップ
 「トリックオアトリートスタンプラリー」のマップ

今回のスタンプラリーのチェックポイントは、昨年とほぼ同じです。
ただし、昨年は建設中だった「エクラスタワー武蔵小杉」が新たに加わりました。

■「トリックオアトリートスタンプラリー」のチェックポイント
1.エクラスタワー武蔵小杉(新規)
2.パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1階ファミリーマート
3.パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー公開空地 ふれあいの丘
4.パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
5.セントラルフィットネス武蔵小杉
6.デリド武蔵小杉店
7.レジデンス・ザ・武蔵小杉
8.リエトコート武蔵小杉公開空地
9.THE KOSUGI TOWER

エクラスタワー武蔵小杉を含め、今回のチェックポイントは9か所となります。

■エクラスタワー武蔵小杉


新規設置のため正確な場所は多少変動あるかもしれませんが、基本的にエクラスタワーの1階エントランス付近(武蔵小杉東急スクエア1階北側出入口付近)のスペースにチェックポイントが設置されると思います。

前述の通り、本イベントは明日2013年10月8日(火)より申込開始、定員に達し次第受付終了となります。毎年参加者数も増え続けていますので、確実に参加したい!という方は、どうぞお早めにNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所でお手続きくださいね。

■NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所
受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所(リエトプラザ)

      ※      ※      ※

なお、スタンプラリーとは別に、「コスギフェスタ2013」では「トリックオアトリート ハロウィン仮装コンテスト」が開催されます。
全員に参加賞、入賞者には賞品が贈呈されますので、お気軽にご参加ください。

大人の部・子どもの部がありますので、大人の方もこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

■「トリックオアトリート ハロウィン仮装コンテスト」の概要
▼開催日時:2013年10月27日(日)12:45~13:15(※12:15集合)
▼集合場所:Rステージ(フーディアム前ロータリー予定地)
▼参加費用:無料
▼事前申込:不要

■昨年の仮装コンテスト
ハロウィン仮装コンテスト

■昨年の仮装コンテストの優勝者(子どもの部)
ハロウィン仮装コンテストの優勝者

「コスギフェスタ2013」では、実行ワーキング・グループインタビューにもあった通り、大人も子供も仮装しての参加を歓迎しております。
また「コスギフェスタ2013」全体がそうであるように、本企画も再開発地区以外からの幅広い地域の皆様の参加を大歓迎しております。

なかなかない機会ですので、どうぞお気軽にエントリーしてみてくださいね。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表
2013/9/28エントリ 「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中
2013/10/6エントリ 「コスギフェスタ2013」注目企画「カードクエスト2」詳報、10月8日(火)申込受付開始

Comment(0)

2013年
10月06日

「コスギフェスタ2013」注目企画「カードクエスト2」詳報、10月8日(火)申込受付開始

 

「コスギフェスタ2013」では、子供向けの2大企画「カードクエスト2」「トリックオアトリートスタンプラリー」の準備が進められています。
これらの企画は事前申し込みが必要であり、先着順で10月8日(火)より受付開始となります。

今回のエントリでは、「カードクエスト2」の詳細をお伝えしたいと思います。

■「カードクエスト2」
 

■「カードクエスト2」のイベント概要
▼開催日時:2013年10月27日(日)10:00~13:30
 ※カード配布は12:00で終了

 ※表彰式は15:45頃、Rステージにて
▼会場:「コスギフェスタ2013」イベント会場内(再開発地区)
▼参加費:500円
▼申込期間:2013年10月8日(火)~24日(木)10:00~17:00
 ※日曜日・月曜日は除きます。
 ※予定定員に達した時点で受付終了となります。
▼申込方法:
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所にて申込用紙にご記入の上、参加費をお支払いください。
 ※申込用紙は事務所にあります。
 ※つり銭のないようにお願いいたします。

▼アクセス・お問合せ先
http://musashikosugi.or.jp/?page_id=3162

「カードクエスト」は、前回「コスギフェスタ2012」で新登場したカードゲームです。前回は会場を回ってトランプを集め、「より強い役を作る」ポーカーゲームでした。
今回はシナリオも一新し、カードも独自のものを用意した完全オリジナルゲームとなっています。

さて、まずはシナリオからご紹介しましょう。

■「カードクエスト2」シナリオ紹介
 
その昔、武蔵小杉がまだ「武蔵の大森」と呼ばれていた時代
この地を守る7体の巨神ロボットがこの地を守っていた…


 
今はバラバラになってしまった巨神ロボットを復活させたものには、豪華な宝物が与えられるらしい。巨神ロボットのパーツは色々な衣装を身にまとった7人の賢者が持つという

 
全てのパーツを集めても、同じ色で揃えないと強くならないぞ! パーツを「ともだち」と交換して同じ色を集めよう!
例えともだちじゃなくても顔と名前を覚えたらもう「ともだち」だ!


 
7つのパーツが集まったら台紙に貼って完成だ! 全部同じ色じゃなくても戦えるぞ!

 
ロボは全部で7色! それぞれの色とパーツにレアカードがあり、その組み合わせは1億通り以上!
事前イベント限定配布のスペシャルカードも組み合わせて自分だけの最強巨神ロボを作ろう!

…というのがシナリオですが、もうお分かりいただけたでしょうか?
「カードクエスト2」とはすなわち、

■「コスギフェスタ2012」の会場で「7人の賢者」(コスプレイヤー)を探し、「巨神ロボ」のカードをゲットする
■「巨神ロボ」の色やレアカードなどによって点数は異なる
■より高得点を目指すため、カードをプレイヤー同士で交換する

というゲームです。

■カードを交換するトリニティー(昨年の「カードクエスト」)
カードを交換するトリニティー

広い「コスギフェスタ」の会場でコスプレイヤーを探してカードをゲットするというのは、昨年の「カードクエスト」と共通する部分ですね。

■完成した「巨神ロボ」


こちらが、完成した「巨神ロボ」です。
ただ、これは色がバラバラですので、より高得点を目指す場合はお友達とカードを交換して色を揃えていく必要があります。

■色の強さ
 カードの強さ

こちらが、色の強さです。「金」が最も高得点であり、最後に成績上位者を決定する際に勝敗を決めることになります。

ところで、「7人の賢者」なのにカードは3×3で9枚あるのはなぜ? と疑問に感じた方がいらっしゃることと思います。
残りの2枚は実は「スペシャルカード」で、「コスギフェスタ2013」のコラボレーションイベント「新丸子・小杉エリア6商店街企画 ハロウィンスタンプラリー」で先行配布されることになります。

■スペシャルカードの2枚
 スペシャルカードの2枚

 

「新丸子・小杉エリア6商店街企画 ハロウィンスタンプラリー」は、SUUMO武蔵小杉住宅展示場が商店街と共同で開催するイベントで、「コスギフェスタ2013」の「トリックオアトリートスタンプラリー」とは全く別物です。

10月1日から25日までの間、6商店街の指定店舗でお買い物またはクイズに答えることでスタンプを集めることができます。
スタンプを4つ集め、SUUMO武蔵小杉住宅展示場で「親子DEクイズ」に正解すると「カードクエスト2」のスペシャルカードが貰えます。

これはちょっとハードルが高いような気もいたしますが、「カードクエスト2」で上位入賞を狙うには欲しいところですね。
(スペシャルカードが無くても「カードクエスト」は参加できます。)

■「新丸子・小杉エリア6商店街企画 ハロウィンスタンプラリー」の概要
▼開催期間:2013年10月1日(火)~10月25日(金)
▼参加商店:
医大モール、ウィズモール、新丸子東栄会、新丸子西口本どおり新栄会、サライ通り、法政通り商店街の指定店舗(※店舗にポスターが掲示されています)
▼プレゼント条件:参加店でのお買い物・クイズによるスタンプ4店舗分
▼プレゼント内容:
・スーモポシェット入りお菓子
・親子DEクイズ正解で「カードクエスト2」のスペシャルカード
▼プレゼント交換期間:2013年10月26日(土)、27日(日)
 ※SUUMO武蔵小杉住宅展示場で交換となります。

 ※親子DEクイズは11:00~16:00
▼URL:http://suumo.jp/edit/tenjijyo/

■「SUUMO武蔵小杉住宅展示場」
「SUUMO住宅展示場武蔵小杉」

スペシャルカードを獲得できる「親子DEクイズ」は10月27日(日)の11:00~16:00開催となっていますが、「カードクエスト2」は同日10:00~13:30で終了です。
つまり実質的なプレイ時間を考えると、26日(土)にスペシャルカードを獲得しておく必要がありますので、ご注意ください。

■「カードクエスト2」のマップ
        
※クリックで拡大します。

「カードクエスト2」の会場マップは、こちらをクリック拡大してご参照ください。「7人の賢者」(コスプレイヤー)のヒントが書かれています。

「スペシャルカード」を除いた7枚のカードを揃えることはそれほど難しいことではないと思いますので、あとはプレイヤー同士での交換がポイントですね。
「カードクエスト2」は、会場でのカード交換で、なるべくお友達をふやしてほしいというコンセプトで企画されています。

■ゲーム終了時のカード提出場所(NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所前)
受付場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所(リエトプラザ)

時間が13:30になりましたら、カードを貼った台紙(参加者に配布されます)を、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所前に設置されたポストに提出します。

あとは採点を待ち、「コスギフェスタ2013」全体のフィナーレとなるRステージ(フーディアム前ロータリー)で15:45頃から表彰式が開催されます。

今回の「カードクエスト2」では、「WiiU」「ノンフライヤー」「ヨナナス」「モンスターハンター4」「アイカツ!2人のマイプリンセス」などの豪華賞品が用意され、上位入賞者にプレゼントされます。
また全参加者の中から抽選で1名様に東京ディズニーリゾートのペアチケットも当たります。

■「カードクエスト2」の流れ(まとめ)
▼10月1日~25日 新丸子・小杉エリア6商店街企画ハロウィンスタンプラリー(任意)
  ↓
▼10月26日~27日 スペシャルカード獲得(任意)

  ↓
▼10月27日(コスギフェスタ当日)

 10:00~ ゲーム開始、7人の賢者からカード獲得、プレイヤー同士で交換
 12:00  カード配布終了、引き続きプレイヤー同士で交換

 13:30  ゲーム終了、NPO法人事務所でカード提出
 15:45  表彰式、上位者にプレゼント贈呈

「カードクエスト2」の流れをまとめると、上記の通りになります。
 
前回の「カードクエスト」でルール化されていた小学3年生~中学3年生という年齢制限は今回は明記されていませんが、基本的には子供向けの企画ということですので、ご了承くださいませ。
 
またこれまで同様、再開発地区だけでなく、周辺の幅広い地域の皆様のご参加を大歓迎しております。本イベントを通じて、新しい友達の輪が広がっていくことを期待しています。

【関連リンク】
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト

<コスギフェスタ2011>
2011/9/11エントリ 「コスギフェスタ2011」パークシティ武蔵小杉前で2011年10月30日(日)開催
2011/10/7エントリ 「コスギフェスタ2011」イベント詳細決定、11日よりハロウィンスタンプラリー申込開始
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(前編)
2011/10/8エントリ 武蔵小杉の「ひと」(7):「コスギフェスタ2011実行ワーキング・グループ」座長・山中佳彦さん(後編)
2011/10/30 「コスギフェスタ2011」開催レポート
2011/12/25エントリ 「コスギフェスタ2011」写真コンテスト優秀賞と応募作品

<コスギフェスタ2012>
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/9/15エントリ 「コスギフェスタ2012」、新企画を擁し10月27日(土)開催、運営ボランティア募集中
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/10/7エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」詳細プログラムまとまる
2012/10/08エントリ 「コスギフェスタ2012」の2大企画、「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が10月9日(火)スタート
2012/10/9エントリ 「コスギフェスタ2012」ボランティアスタッフを引き続き募集中
2012/10/11エントリ 「コスギフェスタ2012」注目の新企画、「カードクエスト」詳報
2012/10/17エントリ 「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」申込ガイド:「カードクエスト」Web申込受付開始
2012/10/19エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(1)「夢工房@Musashikosugi」の手芸編み物チャリティー販売
2012/10/23エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(2)スケルトンごみ収集車展示会場で古着回収を実施
2012/10/24エントリ 「コスギフェスタ2012」の二大企画「トリックオアトリートスタンプラリー」「カードクエスト」の事前登録が明日25日(木)17時締切
2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(3)「ナクール」が「むさこTシャツ」再販売、キッズサイズも登場
2012/10/25エントリ 「コスギフェスタ2012」の「トリックオアトリートスタンプラリー」の受付枠を拡大、10月26日(金)まで受付延長
2012/10/26エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)「KOSUGI CURRY」休日初登場
2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」前夜、各方面で準備進む
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート

<コスギフェスタ2013>
2013/4/13エントリ 「コスギフェスタ2013」始動、「コアメンバー」「出演者」「個人スポンサー」大募集
2013/9/21エントリ 武蔵小杉の「ひと」(8):「コスギフェスタ2013実行ワーキング・グループ」石井正士さん、本平基さん
2013/9/25エントリ 10月27日(日)開催「コスギフェスタ2013」詳細プログラム発表
2013/9/28エントリ 「コスギフェスタ2013」を一緒につくろう!当日ボランティアスタッフ募集中

Comment(0)

2013年
10月05日

元住吉の秋の祭典「フライマルクト」「オズフェスタ」2013年10月6日(日)開催

 

2013年10月6日(日)に、元住吉のブレーメン通り商店街において「第9回フライマルクト2013」が開催されます。
また同日、オズ通り商店街においても「第11回オズフェスタ2013」が開催されます。

----------------------------------------------------------------------
■ブレーメン通り商店街
ブレーメン通り商店街

<第9回フライマルクト2013のイベント概要>
■開催日:2013年10月6日(日)※雨天中止
■会場:ブレーメン通り商店街
■URL:
http://www.bremen-st.com/event/freimarkt/
freimarkt2013/index2013.html


■東急元住吉駅コンコース

▼駅内コンサート
 ○住吉小学校(11:00~)

 ○Bトワラーズ(12:15~)
 ○住吉中学校吹奏楽部(12:30~)
 ○ブレーメンバンド(13:00~)
 ○バンザイライフ(13:45~)
 ○LiLi (14:30~)
 ○ブレーメンバンド(15:15~)

■リーフ整骨院前
▼ストリート演奏
 ○バンザイライフ(12:00~)

 ○LiLi(13:00~)

■ストリート演奏(LiLI)
街角コンサート

■住吉神社
▼ちびっこ遊園地12:00~16:00
 ○ボールプール(12:00~)
 ○ガールスカウト
 ○アジのつかみ取りコーナー
(先着100名様 12:00~整理券配布、13:30開始)
 ※1人2匹まで持ち帰れます

■住吉神社のちびっこ遊園地
住吉神社のちびっこ遊園地

■三菱東京UFJポケットパーク
▼JA全農福島 がんばろう福島応援フェア
 福島県より旬の果実や野菜、新米など農産物をお届けします。
 ○食の安全性に向けた取り組みの紹介
 ○食に関するパネル展・映像展
 ○福島県産品販売会

■川崎信用金庫ポケットパーク
 
 
▼ひとみ座公演「ブレーメンの音楽隊」他
 12:30、13:30、14:45、16:00


■人形劇団ひとみ座の「ブレーメンの音楽隊」
人形劇団ひとみ座の「ブレーメンの音楽隊」

■川崎信用金庫
▼子供コーナー
 ○公文式元住吉西口教室
 ○小学館アカデミー

■コミュニティセンター
▼コミュニティセンター前
3種類のソーセージを使った25センチのブレーメン通りオリジナルのホットドッグをご賞味下さい。
 ○ブレドッグ販売
 ○高座豚ソーセージ
 ○ドイツビール
▼コミュニティセンター1F
 ◾ブレーメングッズ販売

■コミュニティセンター前ライオンズ広場
▼ブレーメンエコクイズ大会
第1回13:00~(50名),第2回15:00~(50名) 参加資格:幼稚園児・小学生まで
コミュニティセンター前で先着100名様に整理券を配布します(11:00~)整理券を受け取るときに、どちらの時間帯にするかご希望をお伝えください

■ブレーメン通り商店街のコミュニティーセンター
ブレーメン通り商店街のコミュニティーセンター

■住吉書房正面
▼ふれあいコーナー
 ○子供ファンド
 ○ブレーメン通郵便局

■横浜銀行周辺
▼ふれあいコーナー
 ○ボーイスカウト
 ○関東労災病院
 ○東急元住吉駅
 ○折りの楽しみ
 ○千賀革工芸
 ○アプリ工房
 ○アンペルマンショップ

■東急車輌 電車市場
東急車輌 電車市場

■旧東ドイツの信号機の「アンペルマン」
ドイツ統一のシンボル「アンペルマン」

■横浜銀行付近
▼飲食コーナー
 ○木月1丁目子供会
 ○高座豚手作りハム
 ○ブレドック

■城南信用金庫前
▼福祉コーナー
 ○夢屋
 ○おかし工房しいの実
 ○拡大写本WA
 ○オアシス井田
 ○進和学園

■生ハムのカット
生ハムのカット

----------------------------------------------------------------------

■オズ通り商店街の「オズフェスタ」
オズ通り商店街の「オズフェスタ」

<第11回オズフェスタ2013のイベント概要>
■開催日:2013年10月6日(日)
■会場:オズ通り商店街

■元住吉駅コンコース
▼駅内コンサート
 ○子供チア(11:30~)
 ○住吉中学校吹奏楽部(12:00~)
 ○住吉小学校学習発表会(14:00~)

■駅東口エスカレーター前
▼中原保健所
 ○健康相談
 ○各事業の放送

■被災地産品応援フェアとにぎわい広場
がんばろう福島応援フェア並びに宮城県石巻産品フェア(牛タンつくね串焼き・牛焼・玉こんおでん等)
 ○動物のりもの(無料)
 ○復興カフェ
※被災地より避難してこられた学生・保護者と応援学生による復興カフェ(いも煮会等)

■オズ通り路上
▼大道芸
 ○ピエロ大集合 バルーンアート他

■オズ通り路上パレード
▼お神輿パレード 12:00~(らあめん花月嵐前~)
▼エイサー隊パレード 14:00~(郵便局前~)/16:00~(カレーハウスCoCo壱番屋前~)
サンバパレード 15:00~(らあめん花月嵐前~)

■エイサー隊パレード(2010年)
エイサー隊パレード(2010年)

----------------------------------------------------------------------

「フライマルクト」は、昨年は土日2日間に拡大されましたが、今年は日曜日のみと従来通りに戻りました。
それでも「ブレーメン」「オズ」の両商店街にわたってのたいへん大規模なイベントですので、回りきれないくらいのボリュームがあると思います。

本イベントは雨天中止ですので、いずれせよ本日土曜日は開催できなかったですね。明日の天候は「曇り」ということですので、無事開催できることを期待しています。

【関連リンク】
ブレーメン通り商店街 公式ウェブサイト
モトスミ・オズ通り商店街 公式サイト
2010/10/5エントリ 「第6回ブレーメン・フライマルクト'10」「第8回オズ・フェスタ'10」開催レポート
2011/10/2エントリ 「ブレーメン・フライマルクト」「オズフェスタ」2011開催
2012/10/6エントリ 元住吉の秋の祭典「フライマルクト2012」10月6日、7日開催、「オズフェスタ2012」7日開催

Comment(0)

2013年
10月04日

旧マルエツ小杉店増築部分の解体工事開始

 

昨日のエントリで、旧マルエツ小杉店の増築部分2階で営業していた「アクアビジョン武蔵小杉店」が西街区(武蔵小杉東急スクエア3階)に移転したことをお伝えしました。
これにより旧マルエツ増築部分の退去が完了したことを受けて、当該建築物の解体工事がスタートしました。

■旧マルエツ小杉店の増築部分
旧マルエツ小杉店の増築部分

従来、旧マルエツ小杉店の増築部分では、1階でマルエツ付属のリトルマーメイド、フラワーショップ東洋園、2階でアクアビジョンが営業をしていました。
リトルマーメイドは2013年4月2日にオープンした西街区商業施設にマルエツごと移転し、フラワーショップ東洋園は解体対象外の川崎信用金庫側に移転をしています。

現在、旧マルエツ小杉店の増築部分に足場が組まれ、周囲は仮囲いで覆われています。

■建物解体に関するお知らせ
建物解体に関するお知らせ

■「ヴィクトリービル」
「ヴィクトリービル」

現地が仮囲いに覆われる前、建物解体に関するお知らせが壁面に掲示されていました。
この掲示で、解体されるビルが「ヴィクトリービル」という名称であることを初めて知りました。

■地下を走る武蔵野南線(断面図)
地下を走る武蔵野南線(断面図)

また、同様に掲示されていた断面図を参照すると、丁度この「ヴィクトリービル」と歩道の下に、武蔵野南線の地下トンネルがあることがわかります。
武蔵野南線はJRの貨物線として利用されており、一時は川崎縦貫高速鉄道(川崎市営地下鉄)建設の代替案として旅客化が取りざたされたことがありました。

TKS武蔵小杉ビルや小杉町3丁目地区などの再開発にあたっては、この武蔵野南線の存在を勘案した工事が行われています。

■小杉町3丁目東地区(左側)と西街区(右側)
小杉町3丁目東地区(左側)と西街区(右側)

今回解体される部分(写真右側)は、武蔵小杉東急スクエアなどが含まれる「武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業」の管轄です。
西街区はこの建物を解体し、川崎信用金庫手前までの都市計画道路整備を行うほか、旧「KOSUGI PLAZA」跡地への小杉第一公園の整備等を行ったところで事業完了となります。

一方、「ダイソーマルエツFC店」の部分(写真右側)は「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」の管轄であり、まだ2,3年程度存続する見込みです。
こちらは小杉町3丁目東地区の再開発進捗次第、ということになります。

西街区、小杉町3丁目中央地区、東地区は既存市街地での大規模再開発事業ですので、さまざまなやりくりをしながら進めていく部分が多いですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/3/26エントリ 武蔵小杉東急スクエアのウェブサイトが正式オープン、フロアガイドやオープニングキャンペーンを発表
2013/3/27エントリ 「マルエツ小杉店」が閉店、改装後生活用品売り場として再オープンへ
2013/3/30エントリ 武蔵小杉東急スクエアオープン直前、店舗案内設置など準備進む
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/4/10エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「雨に濡れる」連絡通路に庇が設置へ
2013/4/14エントリ 武蔵小杉東急スクエアで「駅員さんになって電車とツーショット!」撮影会が開催
2013/4/16エントリ 武蔵小杉東急スクエア「フードショースライス」の「ぐるチュロ」
2013/4/19エントリ 「TSUTAYA小杉店」の武蔵小杉東急スクエア側駐輪スペースが閉鎖
2013/4/25エントリ 「マルエツ小杉店」が生活用品売り場として改装中、「フラワーショップ東洋園」「ちよだ鮨」も再オープンへ
2013/4/26エントリ 武蔵小杉東急スクエア連絡通路の庇が完成、「雨に濡れない」駅直結に
2013/6/6エントリ 武蔵小杉東急スクエアの電子マネーとドコモ基地局がついに開通、東急ストアは6月10日から24時間営業再開へ
2013/6/7エントリ マルエツ小杉店がダイソーによる「百円館」として再オープンへ、併設店「ちよだ鮨」本日リニューアルオープン
2013/6/18エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が2013年6月28日(金)オープン決定
2013/6/28エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が240坪で本日オープン
2013/6/30エントリ マルエツ小杉店2階の「アクアビジョン武蔵小杉店」が今夏武蔵小杉東急スクエア3階に移転オープンへ
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/9/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「てもみん」9月16日閉店、「QBハウス」9月29日休業へ
2011/9/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン

Comment(3)