武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2022年
02月08日

武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2022」が2月12日(土)13日(日)中原市民館で開催、昭和テイストの参加型ステージも

【Reporter:はつしも】

市民参加型のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2022」が、2月12日(土)、21日(月・祝)に中原市民館のギャラリー・ホールで開催されます。

本イベントは音楽やダンス、演劇、美術など多彩なパフォーマンスとワークショップを2日間にわたって実施し、どなたでも楽しめるイベントとして企画されました。

また今年は「懐かしの昭和」をコンセプトに、参加型のディスコ「サタデー・ナイト・フィーバー」など特別企画が登場します。

■「コスギアート ラ・ファブリカ2022(Kosugiart La Fabbrica)」
コスギアート ラ・ファブリカ

■「コスギアート ラ・ファブリカ2022(Kosugiart La Fabbrica)」の開催概要
日時 ●2月12日(土)10:00~18:00予定
●2月13日(日)10:00~18:45予定
会場 中原市民館【アクセス
入場料 無料
内容 参加型アートフェス
注意事項 ●新型コロナウィルス感染予防対応に伴い、必ず受付でお名前・ご連絡先記入の上、リストバンドをお受け取りください。
●各会場ごとの収容人数については新型コロナウィルス感染状況により変動することがございます。
●会場ではソーシャルディスタンスを保ち間隔を空けご参加ください。
●一部ワークショプではお洋服等が汚れる可能性がございます。ご理解いただきご参加ください。
●未就学のお子さまのワークショップ参加は安全のため保護者の方同伴でご参加をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策 新型コロナウイルス感染の現在の状況を踏まえ、イベントの開催にあたって、感染予防と流行拡大防止のため以下の対策を実施いたします。
●マスク着用の奨励(ご自身でご準備いただきますようお願いいたします。)
●手指用の消毒液(アルコール消毒液)の入口や各所への設置および注意喚起文の掲示
●咳エチケットと頻繁な手洗いを推奨する看板の設置
●イベント開催日より14日以内に海外の渡航歴がある方、もしくは渡航歴をお持ちの方と接触された方、 また、発熱症状(目安として37.5度以上)など体調がすぐれない方の参加はお控え願います。
●イベント会場への往復の移動の際にも、十分にご留意ください。
※なお、今後の感染状況によりイベントが中止になる場合もございます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
主催 コスギアート ラ・ファブリカ実行委員会
後援 「音楽のまち・かわさき」推進協議会/公益財団法人川崎市生涯教育財団/公益財団法人かわさき市民活動センター
Web ●ウェブサイト
●facebookページ

「ラ・ファブリカ」とは、イタリア語・スペイン語で「工場」を意味し、「武蔵小杉で芸術文化を創造する」コンセプトがそのままイベント名称になっています。

武蔵小杉周辺で文化芸術関連の活動を続ける市民団体や個人が実行委員の中心となって企画運営されています。

今回の「コスギアート ラ・ファブリカ2022」は、会場の都合により中原市民館全域ではなく、ホールとギャラリーの2か所での限定開催となります。

ホールでは音楽とダンス、紙芝居や和楽器演奏・バンド演奏など多彩なジャンルのパフォーマンスが楽しめます。
一方ギャラリーでは、「SDG’s」をコンセプトにしたものづくりや占術などのワークショップが開催されます。

■12日のタイムテーブル
11:00 ぐるーぷ琴音人(筝曲)
11:45 スペシャルプログラム
※野川种太鼓は出演キャンセルとなりました。
12:30 紙芝居屋ゆうことぴっぴ(紙芝居)
13:15 和太鼓祗園(和太鼓)
14:00 急行☆YAMABAN☆リンシャンカイホー楽団(バンド)
14:45 Dance Art Studio K(ダンス)
15:30 かわさきシアターカンパニー(演劇)
16:15 「KOSUGIだヨ!全員集合!!~君が主役バージョン~」
アマビエちゃんfeat.かわさき鬼滅キッズ(パフォーマンス)※キャンセル
17:00 【参加型特別企画】サタデーナイトフィーバー
17:00 ダンサンブル(ダンス)

■21日のステージプログラム
11:00 和太鼓祗園(和太鼓)
壽太諸※キャンセル
11:45 紙芝居屋ゆうことぴっぴ(紙芝居)
Yukino Hula StudioLINOHANA
※キャンセル
12:30 フラレイマカマエ(フラダンス)
13:15 ピリリータ(アルバ演奏)
14:15 DAD's B(バンド)※15分ミニステージ
障がい者支援者団体ジュンコフラサークル(フラダンス)※キャンセル
14:45 D.M.Cダンスカンパニー(ダンス)
15:30 音楽団体NPO法人さえの会(合唱)
16:15 しるこもるげん(パフォーマンス)
16:45 【参加型特別企画】KOSUGIだヨ!全員集合!!
17:00 つるかめ兄弟(バンド)
17:45 DAD’s B(バンド)

※当初よりタイムテーブルが変更されています。

■12日(土)の出演者
12日の出演者

■13日(日)の出演者
13日の出演者

ホールステージは、ご覧の通り2日間にわたって実にさまざまなグループが出演します。
武蔵小杉周辺のイベントでおなじみのグループからニューフェイスまで、またジャンルも音楽・ダンス・パフォーマンス・演劇と幅広くラインナップされています。

■劇団「かわさきシアターカンパニー」(2019年)
かわさきシアターカンパニー

■コミカルなダンス「ダンサンブル」(2020年)
ダンサンブル

■質の高いコンテンポラリー「D.M.C.ダンスカンパニー」(2020年)
D.M.Cダンスカンパニー

■楽しい「急行☆リンシャンカイホー楽団」(2019年)
急行☆リンシャンカイホー楽団

「かわさきシアターカンパニー」「ダンサンブル」「D.M.C.ダンスカンパニー」「急行☆リンシャンカイホー楽団」などは、過去の「コスギアート ラ・ファブリカ」にも出演していました。

「D.M.C.ダンスカンパニー」は中原区の音楽・ダンスイベント「In Unity」などにも出演しており、毎回質の高いコンテンポラリーダンスを見せてくれます。

■参加型企画「サタデーナイトフィーバー」「KOSUGIだヨ!全員集合」
参加型企画

ホールステージの12日(土)17:00が「サタデーナイトフィーバー」、13日(日)16:45が「KOSUGIだヨ!全員集合!!」で、いずれも参加型特別企画となっています。

昭和のテイストを取り入れたステージで、飛び入りで踊ったりパフォーマンスンに参加できる趣向になっています。

なお、飛び入りにあたっては各主催団体・MCの呼びかけに従っての参加となります。
開場の状況により客席移動ができない場合もありますので、ご了承ください。

■ギャラリーでのワークショップ等
ギャラリー

■ギャラリー企画
リボーンワークショップ 不要な端材を活用した身近なSDGsアクション(冬な端材の「新」活用工作ワークショップ)
ZaYa(アヤ)さんの易占い&未来の肖像画 通常は美術家として活動。易占いを通しご自身の望みを明確に!要望により、未来を創る肖像画制作致します
かわさきこども食堂ネットワーク 当団体に参加しているこども食堂等の地図を掲示・配布しています。近くのこども食堂等を探して食べにいってね。
占い姉妹 叶佳&彩江 占い姉妹(ユニット名)です。15分500円のイベント価格で占います。開運法も伝授しちゃうヨ。
【アートパフォーマンス】
絵描き屋みかん
SDGsアート&ライブイベント「帰ってきた!ナイトパンプキン」ライブイベントもやるよ!(13日ホール客席)
【会場装飾】
絵描き屋みかん+office SOU
絵描き屋みかん+office SOUプロデュース。光と影と彩り。時の流れが自由に動く空間、モビールアート。

またギャラリーでは、ワークショップなどが2日間にわたって展開されます。

13日にはホールの客席で、中原区で活動するアーティスト「絵描き屋みかん」さんによるアート&ライブペイントもありますので、ご注目ください。

■以前の「絵描き屋みかん」さんによる開場装飾
モビールアート

■「街ナカアート2021」での「絵描き屋みかん」さんによる「みんなでパンプキン」
完成後のライトアップ

「絵描き屋みかん」さんは、昨年中原平和公園で開催されたアートイベント「街ナカアート2021」でも、参加型アート「みんなでパンプキン」を実施していました。

今回は「帰ってきた!ナイトパンプキン」ということで、こちらのシリーズでしょうか。


なお、開催概要に記載の通り、本イベントは新型コロナウイルス感染症対策を講じた上での開催となります。
体調不良の場合などはもちろんですが、「14日以内に海外渡航歴がある場合は参加できない」などのお願いもありますので、予めご了承ください。

ご不明な点がありましたら、主催者までお問い合わせください。

なかなかイベント開催も不自由な状況が続きますが、「アートを通じて人と人の壁を越える」、「コスギアート ラ・ファブリカ」が今年もやってきます。

【関連リンク】
コスギアート・ラ・ファブリカ ウェブサイト
コスギアート・ラ・ファブリカ facebookページ
2019/9/11エントリ 武蔵小杉のアートの祭典「コスギアート ラ・ファブリカ」が9月16日(月祝)に中原市民館で初開催、多彩なワークショップが無料で展開
2019/9/16エントリ 武蔵小杉のアートの祭典「コスギアート ラ・ファブリカ」初開催レポート:中原市民館の体験型企画に賑わい
2020/9/6エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ」が9/20・21開催、コロナに負けず「おもしろマスク作り」など体験型企画満載
2020/9/20エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2020」初日レポート:西中原中合唱部特別出演、9/21まで中原市民館でワークショップ開催
2020/9/21エントリ 武蔵小杉のアートフェス「コスギアート ラ・ファブリカ2020」最終日レポート:D.M.C.ダンスカンパニー好演、おもしろマスク作りなどワークショップにも賑わい
2021/9/17エントリ 中原平和公園野外音楽堂で体験型アートフェス「街ナカアート2021」が10月2日初開催、コロナ禍に文化芸術活動で人をつなぐ 2021/10/2エントリ アートフェス「街ナカアート2021」が中原平和公園で初開催、多彩なパフォーマンスや体験型ワークショップに笑顔 
2021/10/8エントリ 野外アートフェス「街ナカアート2021」が翌日に「お片付けイベント」を開催、インスタレーションの竹材再利用し弓矢づくりワークショップに
2021/12/11エントリ 「コスギアート・ラ・ファブリカ」が女性の人権をテーマに一人芝居「橋」を川崎市国際交流センターで12月25日上演

Comment(0)

2022年
02月07日

武蔵小杉の大規模社宅「NEC西町アパート・西町寮」跡地で積水ハウスが5階建て274戸のマンション開発を計画、2025年完成に向けアセス手続き開始

【Reporter:はつしも】

2021/4/11エントリにおいて、今井西町の社宅「NEC西町アパート」「NEC西町寮」が閉鎖されたことをお伝えしました。

その後土地が積水ハウスに売却され、このたび同社による5階建て・274戸のマンション開発「(仮称)中原区今井西町計画」が行われることがあきらかになりました。

この事業区域は9,990.93平米と大規模であることから、環境アセスメント手続きが実施され、「条例環境影響評価準備書」が公示されています。

■旧「NEC西町アパート」「NEC西町寮」(閉鎖後)
NEC西町アパート・NEC西町寮

NECの社宅は、古くから今井小学校の南側・今井中学校の西側敷地にありました。

今井小学校のすぐ向かいが「NEC西町寮」(写真奥)、その南側が「NEC西町アパート」(写真手前)で、西町アパートはファミリー向けの社宅でした。

2020年度末に閉鎖となり、現在は閉鎖されて仮囲いに覆われています。

■「(仮称)中原区今井西町計画」の環境アセスメントに係るお知らせ
環境アセスメントに係るお知らせ

川崎市では、大規模な開発行為を行う場合はあらかじめ環境影響について調査・評価を行い、公衆の縦覧を行う必要があります。

この手続きが環境アセスメントと呼ばれるもので、このプロセスにおいて意見のある方は意見書を提出することができます。

現在は「(仮称)中原区今井西町計画」の事業概要、環境影響評価の項目や手法・計画を記した「環境影響評価準備書」が1月31日から3月16日まで川崎市のウェブサイトで縦覧されています。

この準備書の縦覧により、積水ハウスによる事業概要があきらかになったというわけです。

■事業計画の構想の概要
事業計画の構想の概要

事業計画の構想の概要

事業計画の構想の概要

「(仮称)中原区今井西町計画」の事業概要は環境影響評価準備書で閲覧することができますが、要約が現地にも上記の通り掲示されています。

■(仮称)中原区今井西町計画の事業計画の構想の概要
事業区域の位置 川崎市中原区今井西町139番1他(地番)
事業区域の面積 9,990.93平米
建築物等の概要 高さ:14.84m
階数:5階
住宅戸数:274戸
事業者 積水ハウス株式会社
工事着手予定日 2023年4月下旬
工事完了予定日 2025年6月下旬

通常の開発行為は最初から「事業計画のお知らせ」が掲示されるのですが、今回は環境アセスメント手続きを経由しますので、今回掲示されているのはあくまでも「構想の概要」となっています。
環境アセスメントで所定の手続きを経ることが、事業の前提であるからです。

とはいえ、アセスメントで根底から計画が変わることは現実にはありませんので、概ね記載されたマンション開発が行われることになるでしょう。

■開発用地からみた武蔵小杉のタワーマンション群
開発地区から見た武蔵小杉の高層ビル群

【関連リンク】
川崎市 環境アセスメント (仮称)中原区今井西町計画新築工事に係る条例環境影響評価準備書
2015/8/3エントリ 武蔵小杉周辺で、変わりゆく社宅をめぐる。「横浜ゴム小杉寮」建替え、「JFE」大規模社宅2棟を積水ハウスのマンションに転換
2017/3/29エントリ 今井西町「横浜ゴム小杉寮」が「シエント武蔵小杉」として建て替え完了、隣接して「武蔵小杉おおぞら保育園」が2017年4月開園
2021/4/11エントリ 今井西町の大規模社宅「NEC西町アパート・西町寮」が閉鎖、武蔵小杉周辺社宅の転換続く 2021/5/11エントリ 旧日本電気工場跡地の橘高校・玉川中学校隣接地に残る「NEC橘アパート」が閉鎖、武蔵小杉周辺で相次ぎ社宅が姿を消す

Comment(6)

2022年
02月02日

JR武蔵小杉駅南武線ホームにホームドア本体が設置完了、3月13日(日)供用開始に向け調整中

【Reporter:はつしも】

JR東日本は安全性向上を目的として各駅でホームドアの設置を進めています。

この取り組みの一環として、2月1日から2日にかけてJR南武線武蔵小杉駅にホームドア本体の設置が行われました。
南武線では「第1号」としての設置となります。

今回は本体設置のみであり、本サイトが2022/1/18エントリでお伝えした通り供用開始はダイヤ改正翌日の2022年3月13日(日)となります。

■JR武蔵小杉駅南武線ホーム
ホームドア本体が設置されたJR武蔵小杉駅南武線ホーム

■2月1日に設置された1番線川崎駅方面ホーム
2月1日に設置された1番線川崎方面ホーム

■2月2日に設置された2番線立川方面ホーム
2月2日に設置された2番線立川方面ホーム

このホームドア本体設置工事は、2日間にわたって行われました。

まず2月1日に1番線川崎方面ホームに設置され、続いて本日2月2日に2番線立川方面ホームに設置されました。

■2月1日時点の南武線武蔵小杉駅ホーム
2月1日時点の南武線武蔵小杉駅ホーム

こちらは、1番線川崎方面ホームのみにホームドア本体が設置された状態です。
この写真は2月1日のみ撮影が可能だったわけで、レア写真ですね。

■調整中のホームドア
調整中のホームドア

ホームドア調整中

3月13日のホームドア供用開始までは、まだ1か月以上あります。
それまでホームドアは調整中の状態です。

ホームドアを設置すると、一定以上停車位置がずれると修正しなくてはいけません。
実際の供用開始を見据えたトレーニング期間という位置づけもあるでしょう。

■JR南武線武蔵小杉駅のホームドア設置のお知らせ
南武線武蔵小杉駅にホームドア設置のお知らせ

こちらは、2022/1/18エントリでご紹介した、JR武蔵小杉駅構内に掲示中のホームドア設置のお知らせです。

ホームドアが供用開始になれば、安全性が大きく向上します。
コロナ禍で減少した状態とはいえJR武蔵小杉駅は利用者が多く混雑しますので、ホームドア設置を待望されている方も多いことと思います。

■混雑するJR武蔵小杉駅南武線ホーム
JR南武線武蔵小杉駅

【関連リンク】
JR東日本ニュースリリース 2021年度のホームドア設置について(PDF)

(JR武蔵小杉駅関連エントリ)
2015/7/30エントリ JR武蔵小杉駅が「行列ができる」新南口の自動改札機を2015年8月26日新型交換・1機増設を決定
2015/8/26エントリ JR武蔵小杉駅の「行列ができる」新南口の自動改札機が、本日新型更新および1機増設
2015/8/30エントリ JR武蔵小杉駅「南武線口」が9月2日に新型自動改札機に更新、「新南口」の行列は1機増設後も改善されず
2015/9/2エントリ JR武蔵小杉駅南武線口の自動改札機が本日新型に更新、「幅の広い」改札機を配置
2017/12/6エントリ JR東日本が武蔵小杉駅の混雑緩和策を発表、2018年春に新南口ニューデイズ跡地に朝ラッシュ時限定の改札・エスカレーターを新設、南武線下りホームの一部を拡幅
2018/4/1エントリ JR武蔵小杉の混雑緩和対策第1弾・南武線下りホーム拡幅とともに新南口ATMコーナーが供用開始、臨時改札口は4月26日(木)供用開始決定
2018/4/26エントリ JR武蔵小杉駅新南口の臨時改札口が本日供用開始、エスカレーター行列が緩和
2018/7/17エントリ JR東日本が武蔵小杉新駅の混雑緩和対策でホーム増設2面2線化・北側改札口新設を発表、ホーム供用開始は2023年度を予定
2018/9/7エントリ JR東日本が横須賀線・総武快速線に山手線導入の新型車両「E235系」を2020年度から投入、普通車オールロングシートにグリーン車では無料Wi-Fiも提供
2019/3/15エントリ JR武蔵小杉新駅開業9周年。連絡通路の32連ポスターラックに「武蔵小杉オリジナルキャラクター列伝」が展示開始、伝説の「よんれつ」が再登場
2019/7/24エントリ 川崎市がJR武蔵小杉駅南武線ホームに2022年3月ホームドア設置を発表、川崎・武蔵溝ノ口・登戸の各駅にも整備へ
2019/7/25エントリ JR東日本が武蔵小杉新駅横須賀線ホームの安全対策を発表、2019年11月「転落防止注意喚起センサー」2020年3月「スレッドライン」を設置へ
2019/10/13エントリ 台風19号通過により武蔵小杉周辺が冠水、JR武蔵小杉新駅は設備故障で運行再開後も全列車が通過に
2019/10/15エントリ 台風19号:武蔵小杉駅新南口の本日供用開始に長蛇の列、駅前エプロント・サイゼリヤ・ワンズガーデンはビル浸水で当面休業に
2019/11/6エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路に11月30日開業「相鉄・JR直通線」のPRポスターが登場、「よんれつ」など武蔵小杉駅歴代キャラクターが紹介
2019/11/30エントリ 本日開業「相鉄・JR直通線」で武蔵小杉から相鉄線方面が直通に、武蔵小杉東急スクエア「崎陽軒」で記念弁当も発売
2021/4/6エントリ JR東日本が2021年度ホームドア整備計画(21駅)を発表、南武線第1号として武蔵小杉駅に整備へ 2021/7/7エントリ JR横須賀線武蔵小杉駅の下り専用ホーム増設工事進む、横浜駅寄りに大きく位置をずらしてホーム躯体と屋根がお目見え
2022/1/18エントリ JR武蔵小杉駅の南武線ホームドア供用開始が2022年3月13日(日)に決定、2月1日・2日に本体設置工事を実施

Comment(0)

2022年
01月30日

武蔵小杉駅前通り商店街にクラフトビールと大衆居酒屋が融合「麦酒宿Norah(ノラ)」がオープン、三軒茶屋・道玄坂「まり花」の新業態

【Reporter:たちばな】

武蔵小杉駅前通り商店街に、クラフトビール・ワイン・煮込み料理等を提供する居酒屋「麦酒宿Norah(ノラ)」が本日オープンしました。

■イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店近くの「麦酒宿Norah(ノラ)」
麦酒宿ノラ

「麦酒宿Norah(ノラ)」は、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の斜め向かいにオープンしました。
両隣がシューズショップの「CROCEED」、ドラッグストア「トモズ」で、従来はここにはレディスファッションの「Allure」が入居していました。

「Allure」が新丸子に移転した後継店舗として「Norah(ノラ)」が出店したかたちです。

■「麦酒宿Norah(ノラ)」オープンのお知らせ
麦酒宿ノラ オープンのお知らせ

「Norah(ノラ)」は、株式会社プロダクトオブタイムによる新業態です。

同社はベルギービール業態の「ヘイメル」、クラフトビール業態の「クラフトマン」などに始まり、さらにクラフトビール業態と大衆居酒屋をミックスした「大衆酒場ビートル」「まり花」などをヒットさせてきました。

今回の「Norah(ノラ)」は、三軒茶屋や道玄坂に出店している「まり花」をベースに、新レーベルとして武蔵小杉に出店することとなりました。

■「麦酒宿ノラ」のカウンター席
1階のカウンター席

店舗は1階が厨房に面したカウンター席で、2階がテーブル席となっています。
今回はカウンター席を利用させて頂きました。

■メニュー
メニュー

メニュー 

メニュー

「まり花」同様、「麦酒宿Norah(ノラ)」は大衆居酒屋のコンセプトにクラフトビールを組み合わせています。

お店の方に伺うと、「なるべく安いお値段で、料理とクラフトビールを楽しんでいいただきたい」ということでした。

■クラフトビール「湘南ビールIPA」(小)(620円)
湘南ビールIPA

同店のクラフトビールは、国産が小620円、大950円。海外が小720円、大1,050円です。
今回は国産クラフトの「湘南ビールIPA」をいただいてみました。

茅ヶ崎市の熊澤酒造による醸造で、アメリカンスタイルのIPA(インディアペールエール)。
強めの苦みの中にもバランスの良いモルトの甘みが加わり、柑橘系の香りを楽しむことができます。

■おでんの大根(220円)と焼きちくわ(180円)
おでんの大根と焼きちくわ

同店では、「あて」「焼き物・揚げ物」「おでん」「肴」「串」「サラダ」など各種メニューが揃っています。

「おでん」は、しっかり煮込まれたタネが比較的スムーズにでてきました。

■マグロブツ(500円)
マグロブツ

「肴」では、「マグロブツ」をいただきました。
柔らかく美味しかったので、メニューにあったタコブツやイワシ、ハマチなども気になるところです。

■レバー串(180円)
レバー串 

串ものでは、レバーを塩でいただきました。
味噌ベースのたれも添えられ、180円で2本セットになっていました。

■最後にサービスのしじみスープ
しじみスープ

会計を〆ると、さいごにしじみスープが出てきました。
こちらをさっぱりいただいて、クラフトビールも含めたここまでのお会計が税込1,700円です。

武蔵小杉駅近くで気軽に利用出来て、良いのではないでしょうか。

■麦酒宿Norah(ノラ)の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-432-7
●営業時間:平日15:00~24:00(L.O.フード23:00、ドリンク23:30)、土日祝12:00~24:00(L.O.フード23:00、ドリンク23:30)
※短縮の可能性があります。当面の営業時間は店舗までご確認ください。
●定休日:なし
※ただし2022年2月中の月曜日は休業となります。
●Instagram:https://www.instagram.com/biajuku.norah/

■マップ


【関連リンク】
プロダクトオブタイム ウェブサイト

Comment(1)

2022年
01月28日

東急武蔵小杉駅南側高架沿い、市ノ坪神社隣に「セブンイレブン川崎市ノ坪西店」が2022年2月下旬オープン決定

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉駅南側の東急線高架沿い、市ノ坪神社の隣に「セブンイレブン川崎市ノ坪西店」が2022年2月下旬(24日予定)にオープンすることがわかりました。

■「セブンイレブン川崎市ノ坪西店」のオープン予定地
セブンイレブン川崎市ノ坪西店

■出店場所のマップ


「セブンイレブン川崎市ノ坪西店」のオープン予定地は、東急武蔵小杉駅南口からまっすぐ東急線沿いに南下した場所にあります。

ここは従来駐車場でしたが、現在はすでに店舗の建設工事が行われていました。
コンビニエンスストア用ですから、比較的簡易な建物です。

現段階ではまだ看板等、セブンイレブンであることが分かるものは設置されていません。

■隣の市ノ坪神社
市ノ坪神社

オープン予定地の隣は、冒頭にお伝えした通り市ノ坪神社の隣です。
市ノ坪神社側にも少しウインドウがありますので、セブンイレブンの照明で明るくなりそうです。

■市ノ坪上町会館・市ノ坪神社社務所も建て替え済み
市ノ坪町会館も建て替え済み

市ノ坪神社では、市ノ坪上町会館・市ノ坪神社社務所も建て替え済みです。
神社の境内はずっと変わりませんが、周辺の風景は少しずつ変わってきました。

■東急線高架沿いの路地
東急線高架沿いの路地

東急線高架沿いの路地

東急武蔵小杉駅から「セブンイレブン川崎市ノ坪西店」に至る高架線沿いの路地は、比較的人通りはありますが夜には暗くなります。

この路地にコンビニエンスストアができることで、防犯面でのメリットもありそうです。

裏路地の神社の隣にコンビニというのは意外でしたが、駅からの帰り道に重宝する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

■「セブンイレブン川崎市ノ坪西店」の裏側
セブンイレブン川崎市ノ坪西店の裏側

なお、この店舗の裏側の路地は、法政通り商店街につながっています。

先日駐輪場のオープンをお伝えした「ファミリーマート小杉法政通り店」のすぐ裏側にあたり、競合店舗ということになりそうです。

■法政通り商店街の「ファミリーマート小杉法政通り店」
法政通り商店街の「KOUTOビルディング」

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:神社・仏閣 市ノ坪神社
2009/8/7エントリ 市ノ坪神社と今井神社の盆踊り(2009年)
2010/8/6エントリ 市ノ坪神社の盆踊り・2010
2013/8/5エントリ 市ノ坪神社と今井神社の盆踊り・2013
2022/1/25エントリ 法政通り商店街に待望の時間貸し駐輪場「小杉法政通り駐輪場」が登場、30分無料・16時間毎110円で利用可能に

Comment(0)

2022年
01月26日

川崎パパ塾が「オンライン居酒屋」を1月28日(金)初開催、コロナ禍に気軽なフリートークの場を提供

【Reporter:はつしも】

2022年1月21日より、神奈川県が「特措法に基づくまん延防止等重点措置」の適用を受け、飲食店の営業時間短縮や酒類の提供の自粛等の要請が行われています。

これにより、年始の懇親会などを中止された方も多いのではないでしょうか。

そんな中、中原区で活動する「川崎パパ塾」が、「オンライン居酒屋」を定期的に開催することとなりました。

第1回は1月28日(金)22:00~23:00で、テーマを厳密に決めずにどなたでも自由に交流することができます。

■川崎パパ塾の「オンライン居酒屋」
川崎パパ塾の「オンライン居酒屋」

■川崎パパ塾の「オンライン居酒屋」の開催概要
日時 2022年1月28日(金)22:00~23:00
※二次会予定あり
形式 ビデオ会議サービス「Zoom」
おしゃべりが弾む飲み物とおつまみを準備ください
対象 パパ・ママ、ジジ、ババ、その他、ご興味のある方
内容 コロナ禍の中、川崎パパ塾は、オンラインで講座を開催していたのですが・・・
ご参加いただいたパパさんからの感想で、こんなコメントが多かったんです。
==================
最近、地域のお友達と交流してないんですよね〜 町内会やPTA、各種地域活動など、自粛ばっかりで・・・ なので、もっと地域の人たちと、おしゃべりできる場が、もっとあれば良いんだけど〜
==================
そこで、川崎パパ塾の次なるステップでは、オンライン居酒屋を定期的に開催することにしました。

<どんなことするの?>
テーマは、当日ゆる〜く決めて! でも、テーマに沿わなくてもOK! だって、目的は「交流すること」だから!
みんなでワイワイしゃべって、交流しませんか? そして、そこから何かが生まれるかも?
【例】子育て/おすすめ地域スポット/おいしいランチ/自慢料理などなど、楽しくおしゃべりしませんか?
料金 もちろん無料
定員 20名(事前予約制)
申込方法 イベント告知ページ
公式LINEからお申込み
予約は公式LINEからお願いします。登録後、「予約したい」と送信ください。


「パパ塾」は、2010年から活動をしている、ボランティア自主企画によるパパの学習活動です。

「パパが変われば、家族と地域が変わる」をメインテーマに、父親の子育て参加や、相互のネットワーク作り、社会参加がしやすい環境づくりなどを促進する取り組みを行っています。

■従来の「川崎パパ塾」(写真はコロナ禍以前)
「川崎パパ塾」過去の開催風景

「川崎パパ塾」ではこれまで、毎回明確にテーマを設定して地域の方が講師として登壇し、その講演内容をもとにワークショップや交流をしてきました。

それもまた価値ある活動ですが、テーマに対する一定の関心・知的好奇心やワークショップの参加意識も前提となります。

今回の「オンライン居酒屋」はよりハードルを下げたもので、「居酒屋」というタイトルの通り楽しく会話することを主眼としています。

とはいえ一定のガイドがあったほうが話がしやすいですから、「ゆる~く」当日テーマ設定はされるということです。

武蔵小杉周辺には「こすぎの大学」のようなソーシャル大学や「哲学カフェ」のような学びの場は複数ありますが、「学ばなくてもよい居酒屋コミュニティ」は意外となかったかもしれません。

また飲み会ですとどうしても2~3時間要し、きっかり1時間でコンパクトに退出するのは実際には難しいでしょう。

川崎パパ塾の「オンライン居酒屋」は、1時間気軽に歓談して楽しめればOKという場ですので、「こういう程よい場が欲しかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

公式LINE経由での事前申し込み制ですので、この機会に参加してみるのも良いと思います。

■過去の「川崎パパ塾」Zoom開催風景
パパ塾



なお、「川崎パパ塾」を運営される市川毅さんが代表をつとめる「新生児業界」の妊婦さん向けオンライン交流会も、明日1月27日(木)開催となります。

こちらもあらためて、ご案内を再掲しておきます。

■「新生児業界」オンラインお悩み相談・交流イベント「妊婦さん!いらっしゃ~い!」
妊婦さん!いらっしゃ~い!

■オンラインお悩み相談・交流イベント「妊婦さん!いらっしゃ~い!」の開催概要
日時 2022年1月27日(木)10:00~11:00
内容 ●「新生児業界」のメンバーによるお悩み相談
●参加者の皆さんの交流
対象 妊婦・ママになったばかりの方
形式 Zoomを利用したオンラインイベント
参加費 無料
定員 10名
参加メンバー(予定) ●小野山 利江子(子育て支援カウンセラー・助産師)
 子育て中の相談を受け付けます。身体のことや、家族のことを心理カウンセラーとして何でもお聴きします。
齋藤 宜子(ベビーマッサージ)

 ベビーマッサージの場でママ同士のつながりなども大切にしています。
森 まさの(新生児の肌着を作る会)

 いろいろな世代の方との交流や、妊婦さんとの肌着作りを通して、地域の集う場を作ります。
君 ひとみ(おもちゃコンサルタントマスター)

 こどもにとって大切な環境のひとつである「おもちゃ」あそびを通した親子のサロンや広場開催しています。
安西 まきこ(子ども食堂)

 こども食堂や、保育ボランティアとして地域の子どもたちを見守っています。
Ash(ベビーシアター)

 赤ちゃんにしか見えない世界を体感できる演劇を主宰。歌・リズム・においなど、みんなでその世界を楽しみます。
市川 毅(ニューボーンフォトグラファー)
 生後数週間の赤ちゃんの神秘な姿を撮影しています。パパのための子育て講座「川崎パパ塾」も主催。
申込方法 公式LINEに登録後、「予約したい」とご発言ください。
公式LINE
主催 新生児業界
Web イベントページ

【関連リンク】
川崎パパ塾 ウェブサイト
川崎パパ塾 Facebookページ
2021/10/28エントリ 武蔵小杉の父親学級「川崎パパ塾」が地元FPによるオンライン講座「パパのためのおカネの話」を10/29開催
2022/1/13エントリ 中原区など川崎市内で産前産後支援「新生児業界」がオンラインお悩み相談・交流イベントを1月27日(木)初開催

Comment(0)

2022年
01月25日

法政通り商店街に待望の時間貸し駐輪場「小杉法政通り駐輪場」が登場、30分無料・16時間毎110円で利用可能に

【Reporter:はつしも】

法政通り商店街の商業・住宅複合ビル「KOUTOビルディング」に、時間貸しの駐輪場「小杉法政通り駐輪場」が設置されました。

これにより、駐輪場が無く自転車では利用しにくかった法政通り商店街の利便性が向上しています。

■法政通り商店街の「KOUTOビルディング」
法政通り商店街の「KOUTOビルディング」

法政通り商店街の入口近くに、商業・住宅の複合ビル「KOUTOビルディング」が2018年に竣工しました。

このビルは1~3階が店舗になっていまして、1階が「ファミリーマート小杉法政通り店」です。

このたび駐輪場が設置されたのは、そのファミリーマート前の部分です。

■ファミリーマート前の「小杉法政通り駐輪場」
ファミリーマート前の駐輪場

ご覧の通り、小杉法政通り駐輪場は「KOUTOビルディング」のセットバック部分(道路から建物を後退させた部分)に設置されました。

コンビニ前ですので、オープン以来店舗ファミリーマート利用者が駐輪するケースはよく見受けられましたが、このスペースは駐輪場というわけではありませんでした。

今回、それがあらためて「駐輪場」として整備され、どなたでも利用できるようになったというわけです。

■時間貸しの精算機
時間貸しの精算機

30分まで無料

この駐輪場は24時間営業で、30分間無料、16時間ごとに110円となっています。
比較的駅にも近いですから、通勤利用でも110円でほぼ事足りるでしょう。

また30分間無料ですので、飲食以外であれば、法政通り商店街でのおおよそのお買い物には十分ではないでしょうか。

■駐輪スペースがなかった法政通り商店街
駐輪スペースがなかった法政通り商店街

法政通り商店街は、ほとんどの商店の建物が道路ぎりぎりまでありますので、駐輪スペースがありませんでした。

店先の道路は駐輪してよい場所ではありませんので、自転車で来た場合に置き場所に困った方も多いのではないでしょうか。

それが今回、正しく駐輪できる場所ができましたので、お買い物しやすくなりました。

もともとの需要の高さや料金設定もあってか、見たところ「小杉法政通り駐輪場」の利用率はなかなか高いようです。

お買い物利用であれば入れ替わりが見込まれる一方、平日の通勤利用であればほぼ1日動かずに1台分ふさがりますので、平日・休日の利用動向はチェックしておく必要があるでしょう。

【関連リンク】
2016/11/10エントリ 法政通り商店街「ナクール」向かいのビル建替えが店舗3フロアの商業ビルを計画、「クリーニングひまわり」は旧キャンドゥ跡地に移転へ
2018/1/31エントリ 法政通り商店街の商業・住宅複合ビルに2/16美容室「Ameri」2/27「ファミリーマート」オープン、武蔵小杉駅南口では「サンクス」が2/25閉店へ
2018/2/27エントリ 法政通り商店街に完成「KOUTOビルディング」に「ファミリーマート小杉法政通り店」「ミニミニ武蔵小杉店」「Ameri」がオープン、4月2日に「武蔵小杉平沼クリニック」が開院へ
2018/4/14エントリ 法政通り商店街の「KOUTOビルディング」3階に貸衣装・フォトスタジオ「イッツ(衣通)武蔵小杉スタジオ」が出店、1階に「ヤマグチ薬局」がオープンし6店舗が出揃う

Comment(0)

2022年
01月24日

武蔵小杉の人気店「3 STARS PANCAKE」の季節のスペシャルメニュー。2/20までみかんの最高峰「せとか」パンケーキが登場

【Reporter:はつしも】

府中街道沿いの市ノ坪交差点近くに人気のパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」があります。

本サイトでは2017年のオープン当初、「3 STARS PANCAKE」のレギュラーメニューをご紹介しておりましたが、同店ではこのほかに季節ごとのスペシャルパンケーキを提供しています。

今回は1月20日からスタートしたスペシャルパンケーキ「みかんの最高峰~せとか~」をご紹介したいと思います。

■府中街道沿いの「Prima SK武蔵小杉」
Prima SK武蔵小杉

■2階の「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」
2階の「3 STARS PANCAKE」

スリースターズパンケーキ

府中街道沿いの市ノ坪交差点近くに、2015年に竣工した複合ビルが「Prima SK 武蔵小杉」です。
その2階には当初にゅうめんのお店「33Dining」が出店したのち閉店、後継店舗として「3 STARS PANCAKE」が2016年12月3日にオープンしました。

「3 STARS PANCAKE」は、明治神宮前の有名店「RAINBOW PANCAKE」で修業された方が武立ち上げられたお店です。

スイーツ店が開業当初に行列ができるのはよくあることですが、同店は5年が経過してもお客さんが絶えない人気店としての地位を確立し、都内など遠方からもお客さんが訪れるようになりました。

■スペシャルパンケーキ「みかんの最高峰~せとか~」
みかんの最高峰~せとか~

そして今回ご紹介するのがスペシャルパンケーキ「みかんの最高峰~せとか~」(税込1,650円)です。

「せとか」は、みかんの品種「清見」「アンコール」「マーコット」を掛け合わせたものです。

ゼリーのような触感と豊かな果汁の「清見」、甘みがつよい「アンコール」、バランスの取れた「マーコット」の良さを兼ね備え、「究極の柑橘」ともいわれる品種です。

「せとか」という名前は育成地である「早崎瀬戸」と、特徴のひとつである良い香りにちなんでつけられたものとされています。

このスペシャルパンケーキは、この「せとか」をふんだんに使い、甘い果汁とさわやかな香りを楽しめる一品に仕上がっています。

■みかんレアチーズクリームにみかんソース載せ
みかんの最高峰~せとか~

パンケーキの上には、みかんレアチーズクリームにみかんソースを合わせ、まさにみかん尽くしとなっています。

もちろん、3 STARS PANCAKEの特徴である焼きたてのふわふわパンケーキも健在です。

「せとか」は収穫量が少なく個数が限られていますので、なくなり次第終了となります。
2月20日まで必ず提供されるかどうかはわかりませんので、食べたい方はお早めにどうぞ。

■昨年12月に提供されていた「ストロベリーティラミス」
ストロベリーティラミス

なお、こちらは昨年12月に提供されていた「ストロベリーティラミス」(※終了)です。
ティラミスの特性にあわせて、冷やしたパンケーキが使われていました。

このように「3 STARS PANCAKE」では、毎月季節に合わせたスペシャルパンケーキを用意していますので、Instagramなどをチェックしておくとよいと思います。

■テイクアウトのオムレット
スリースターズパンケーキのオムレット4種

また、2020/5/15エントリでご紹介した通り、同店ではテイクアウトの「オムレット」も販売しています。
こちらもとてもかわいらしく、ふわふわで美味しいですので、お勧めですよ。

■3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)Instagram

■「3 STARS PANCAKE(スリースターズパンケーキ)」の店舗情報
●所在地:中原区市ノ坪128-1 Prima SK 武蔵小杉2階
●営業時間:10:00~18:00(L.O.17:00)
●定休日:月曜日(祝日の場合は翌日に振替)
●Web:https://www.3starspancake.com/

●Facebookページ:https://www.facebook.com/3starspancake/
●Instagram:https://www.instagram.com/3stars_pancake/

■マップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ 3 STARS PANCAKE
2017/1/6エントリ 市ノ坪交差点付近「Prima SK 武蔵小杉」2階に、ふんわりとろけるパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE」がオープン
2017/6/16エントリ 武蔵小杉のふんわりとろけるパンケーキ専門店「3 STARS PANCAKE」続報:「大人のためのチョコレート」「ココナッツハニー」「2種のバナナキャラメリゼ」をご紹介
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中

Comment(0)

2022年
01月18日

JR武蔵小杉駅の南武線ホームドア供用開始が2022年3月13日(日)に決定、2月1日・2日に本体設置工事を実施

【Reporter:はつしも】

JR東日本は安全性向上を目的として各駅でホームドアの設置を進めています。
2021年度のホームドア設置計画は2021年4月6日に発表されており、南武線においては武蔵小杉駅が第1号として同年度中に設置されることが発表されていました。

このたび、武蔵小杉駅のホームドアの供用開始が年度末の2022年3月13日(日)となることが発表されました。

またこれに先立って、2月1日(火)に川崎方面1番線ホーム、2月2日(水)に立川方面2番線ホームにホームドア本体の設置が行われます。

■JR南武線武蔵小杉駅のホームドア設置のお知らせ
南武線武蔵小杉駅にホームドア設置のお知らせ

こちらが、JR武蔵小杉駅構内に掲示された、ホームドア設置のお知らせです。
前述の通り、ホームドアの供用開始日と、それに先立つ設置日が記載されています。

ホームドア設置から供用開始までは1か月半近くありますが、その間にテストや調整などを行うものと思われます。

JR東日本の2022年3月ダイヤ改正は、3月12日(土)です。
ホームドアの設置はその翌日ということになります。

■ホームドアの設置イメージ
従来型のホームドア

JR東日本では、構造の簡素化により軽量化・工期短縮を実現する「スマートホームドア」の導入も進めていますが、南武線武蔵小杉駅に設置されるのは通常型のホームドアとなります。

■利用者が増加してきたJR武蔵小杉駅南武線ホーム
JR南武線武蔵小杉駅

直近ではコロナ禍により利用者の減少がみられますが、ここ10年以上、JR武蔵小杉駅は利用者の増加が続いてきました。

ホームでの人の密度は非常に高く、安全性の観点からホームドアの設置についてはかねてから要望がありました。

南武線では武蔵小杉駅が第1号として設置されるのは、妥当なところでしょう。

■ホームドア設置部分
ホームドア設置部分

ホームドア設置部分

ホームドア設置部分

なお、南武線武蔵小杉駅ホームでは、すでに内部的な配線工事などは完了しています。

上記写真の通り、ホームドア接続部が施工済で、あとは2月1日、2日にホームドア本体を取り付けるだけの状態になっています。

これまでに終電後の夜間に順次工事を進めてきたのでしょう。

ここにホームドア本体が設置されますと、だいぶ印象が変わるものと思います。

■JR横須賀線武蔵小杉駅のホーム増設工事
JR横須賀線武蔵小杉駅のホーム増設工事

ホーム増設工事

JR武蔵小杉駅では、混雑緩和対策として横須賀線でのホーム増設工事が進められています。
こちらは2023年度中に供用開始を目標としています。

■JR武蔵小杉駅の設備投資スケジュール
2019年11月(完了) 横須賀線ホーム 転落防止注意喚起センサー設置
2019年11月(完了) 横須賀線ホーム スレッドライン設置
2022年3月13日 南武線ホーム ホームドア設置
2023年度 横須賀線ホーム ホーム増設
2023年度以降 横須賀線ホーム北側 改札口増設

発表された当初はまだまだ先のことと感じていましたが、JR武蔵小杉駅の設備投資はひとつずつ進捗してきました。

この間、コロナ禍により社会情勢が大きく変化してしまいましたが、ホームドアの設置は必要な投資と思います。

【関連リンク】
JR東日本ニュースリリース 2021年度のホームドア設置について(PDF)

(JR武蔵小杉駅関連エントリ)
2015/7/30エントリ JR武蔵小杉駅が「行列ができる」新南口の自動改札機を2015年8月26日新型交換・1機増設を決定
2015/8/26エントリ JR武蔵小杉駅の「行列ができる」新南口の自動改札機が、本日新型更新および1機増設
2015/8/30エントリ JR武蔵小杉駅「南武線口」が9月2日に新型自動改札機に更新、「新南口」の行列は1機増設後も改善されず
2015/9/2エントリ JR武蔵小杉駅南武線口の自動改札機が本日新型に更新、「幅の広い」改札機を配置
2017/12/6エントリ JR東日本が武蔵小杉駅の混雑緩和策を発表、2018年春に新南口ニューデイズ跡地に朝ラッシュ時限定の改札・エスカレーターを新設、南武線下りホームの一部を拡幅
2018/4/1エントリ JR武蔵小杉の混雑緩和対策第1弾・南武線下りホーム拡幅とともに新南口ATMコーナーが供用開始、臨時改札口は4月26日(木)供用開始決定
2018/4/26エントリ JR武蔵小杉駅新南口の臨時改札口が本日供用開始、エスカレーター行列が緩和
2018/7/17エントリ JR東日本が武蔵小杉新駅の混雑緩和対策でホーム増設2面2線化・北側改札口新設を発表、ホーム供用開始は2023年度を予定
2018/9/7エントリ JR東日本が横須賀線・総武快速線に山手線導入の新型車両「E235系」を2020年度から投入、普通車オールロングシートにグリーン車では無料Wi-Fiも提供
2019/3/15エントリ JR武蔵小杉新駅開業9周年。連絡通路の32連ポスターラックに「武蔵小杉オリジナルキャラクター列伝」が展示開始、伝説の「よんれつ」が再登場
2019/7/24エントリ 川崎市がJR武蔵小杉駅南武線ホームに2022年3月ホームドア設置を発表、川崎・武蔵溝ノ口・登戸の各駅にも整備へ
2019/7/25エントリ JR東日本が武蔵小杉新駅横須賀線ホームの安全対策を発表、2019年11月「転落防止注意喚起センサー」2020年3月「スレッドライン」を設置へ
2019/10/13エントリ 台風19号通過により武蔵小杉周辺が冠水、JR武蔵小杉新駅は設備故障で運行再開後も全列車が通過に
2019/10/15エントリ 台風19号:武蔵小杉駅新南口の本日供用開始に長蛇の列、駅前エプロント・サイゼリヤ・ワンズガーデンはビル浸水で当面休業に
2019/11/6エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路に11月30日開業「相鉄・JR直通線」のPRポスターが登場、「よんれつ」など武蔵小杉駅歴代キャラクターが紹介
2019/11/30エントリ 本日開業「相鉄・JR直通線」で武蔵小杉から相鉄線方面が直通に、武蔵小杉東急スクエア「崎陽軒」で記念弁当も発売
2021/4/6エントリ JR東日本が2021年度ホームドア整備計画(21駅)を発表、南武線第1号として武蔵小杉駅に整備へ 2021/7/7エントリ JR横須賀線武蔵小杉駅の下り専用ホーム増設工事進む、横浜駅寄りに大きく位置をずらしてホーム躯体と屋根がお目見え

Comment(1)

2022年
01月09日

武蔵小杉駅北口に飯場・酒場「ニクノカタマリ」がグランドオープン、ランチで本格熟成ハンバーグ定食を提供

【Reporter:たちばな】

武蔵小杉駅北口に、飯場・酒場「ニクノカタマリ」が、2022年1月7日にグランドオープンしました。

同店では本格熟成ハンバーグをメインに飯場として「昼の部」、酒場として「夜の部」の営業をしています。
今回は同店の「昼の部」のハンバーグ定食をご紹介したいと思います。

■武蔵小杉駅北口の「ニクノカタマリ」
武蔵小杉駅北口の「ニクノカタマリ」

「ニクノカタマリ」がオープンしたのは、武蔵小杉駅北口の新丸子駅寄りの路地裏です。
周辺一帯は細い路地に飲食店が集中しており、この場所には以前も「わり館(わりかん)」という居酒屋がありました。

「わり館」閉店後に、後継店舗として「ニクノカタマリ」がオープンした形です。

■「昼の部」のハンバーグ定食
昼の部のハンバーグ定食

「ニクノカタマリ」の「昼の部」は、2種類のハンバーグ定食がメインです。

●熟成ニクノカタマリハンバーグ定食 1,500円
●熟成国産和牛ハンバーグ定食 2,800円

白飯・味噌汁・薬味6種・御飯のお供2種・生卵にハンバーグ3個がついてくる基本的な構成は共通で、ハンバーグの素材に和牛を使っているかどうかでお値段が違います。

■「ニクノカタマリ」の店内
ニクノカタマリの店内

「ニクノカタマリ」の店内は、入り口近くにキッチンがあり、薪を使ってハンバーグを焼いています。
その周囲がキッチンカウンター13席で、奥はテーブル28席になっています。

■熟成ニクノカタマリハンバーグ定食
ハンバーグ

さて、今回いただいたのは「熟成ニクノカタマリハンバーグ定食」のほうです。
こちらはアルゼンチン牛で、1個90gが順番に3個まで食べられます。

■白飯とお味噌汁
御飯とお味噌汁

■6種の薬味と2種の御飯のお供
薬味と御飯のお供

また定食には、白飯とお味噌汁に加えて、6種の薬味と2種の御飯のお供が付いています。

●薬味:ニンニクふりかけ、塩麹レモン、赤い柚子唐辛子、自家製だし醤油、サムジャン、飴色タマネギソース
●御飯のお供:自家製なめ茸、和風タマネギピクルス

これらはテーブル備え付けの器から好きなように盛り付けられるようになっています。
上記写真は撮影用に少量ずつ盛っていますが、お好みでもっとたくさん召し上がることも可能です。

お味噌汁は底のほうにわさびが入ってるため、途中で混ぜることで味変を楽しめます。

■ハンバーグ丼に卵をかけてもOK
ハンバーグ丼

■生卵もひとつ無料
生卵

ハンバーグは3個まで食べられますが、ひとつ90gですので、男性であれば普通に3個食べられると思います。

最初のひとつはそのまま素材の味を楽しむのがお店のお勧めです。
残りは薬味で味変したり、御飯に載せて卵をかけ、ハンバーグ丼にしてみたり、バリエーションを楽しむのが良いでしょう。

■テーブル上のダイスはハンバーグの残数
ダイス

なお、テーブル上のダイスは、「残りのハンバーグの数」です。
上記写真のようにひとつある場合は、まだ出していないハンバーグがひとつあるという意味です。

食べるスピードにあわせてハンバーグを出してくれますので、冷めずに3ついただくことができます。

■ニクノカタマリInstagram 夜の部


今回ご紹介したのは「昼の部」ですが、「ニクノカタマリ」は「夜の部」も営業しています。

「夜の部」は酒場として肉を中心にさまざまなメニューがありますので、「昼の部」のハンバーグを試しつつ、検討してみるのもよいでしょう。

■「ニクノカタマリ」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子東911 BRAVI武蔵小杉103
●営業時間:昼の部11:00~15:00 夜の部17:00~23:00
●Instagram:https://www.instagram.com/nikunokatamari_musashikosugi/

■マップ


【関連リンク】
ニクノカタマリ 食べログ ※ネット予約あり

Comment(0)