武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2010年
02月02日

横須賀線武蔵小杉駅ロータリーのふろん太君

hatsushimo.gif

横須賀線武蔵小杉駅前ロータリーの舗装に、川崎フロンターレの
マスコットキャラクターであるふろん太君の絵柄が入っていました。
私は全く気付いていなかったのですが、情報及び写真の提供を
いただきました。ありがとうございました。

■横須賀線武蔵小杉ロータリーの舗装
横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの舗装

さて、これは現在の横須賀線武蔵小杉駅ロータリーですが、舗装
途中の敷石の中にあったのが、下記の絵柄です。

■ふろん太君の敷石
ふろん太君の敷石

これは数日前に撮影したもので、まだ設置される前の状態ですが、
フロンターレのイメージカラーであるサックスブルーとブラックを背景
に、ふろん太君がピースサインをしている絵柄
ですね。これはなか
なかかわいいのではないでしょうか?

■設置されたふろん太君の敷石
設置されたふろん太君の敷石

そして、こちらが設置完了したものですが、あまり派手な彩色はされ
ていないため、周囲の敷石にも馴染んでいますね。フロンターレに
関心のない方にも違和感がないのではないかと思います。

この横須賀線武蔵小杉駅ロータリーは川崎市の負担による事業です
し、川崎市らしさをさりげなく出していくのは良いですね。

ロータリーにふろん太君が登場するとなると、ここから等々力行きの
バス
は発着しないのかな、とふと思ったりします。ロータリーからは
東急バス、川崎市営バス、臨港バスの路線が発着
しますが、今の
ところ等々力行きのバスの話は出ていません。
まあ、横須賀線・湘南新宿ライン経由で等々力陸上競技場にアクセス
したい場合、連絡通路を通って既存の武蔵小杉駅北口ロータリーに
出ればいいだけの話
ですので、無理かもしれませんね。

ふろん太君の敷石は、ランダムに複数個所に設置されていますので、
今度探してみてください。

■横須賀線武蔵小杉駅ロータリー(駅前交差点より)
横須賀線武蔵小杉駅ロータリー(駅前交差点より)

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉駅
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/12/18エントリ JR東日本2010年3月13日ダイヤ改正:横須賀線
武蔵小杉駅に成田エクスプレス含む全列車が停車

2009/12/25エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから川崎市営
バス新規路線設定

2010/1/21エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの舗装

Comment(3)

2010年
02月01日

新中原図書館の整備概要公表、パブリックコメント募集

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業の再開発ビル
に整備される予定の、新中原図書館の整備概要が公表されました。
本日付でパブリックコメントの募集が開始され、川崎市ウェブサイトに
資料が掲載されています。

■川崎市パブリックコメント 新中原図書館の整備概要について
http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info415/index.html

詳細は上記ウェブページに掲載されたPDFファイルを参照いただき
たいと思いますが、いくつか要点(と私が勝手に解釈したもの)を
ピックアップしたいと思います。

【要点① 図面が公表に】

2010/1/22エントリで取り上げたように、新中原図書館は再開発
ビルの5階、6階の一部に整備
されることとなっており、今回のパブ
リックコメントの資料では、2フロアの図面が公表されています。

■パブリックコメント資料 新中原市民館のフロア図面
http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info415/file3168.pdf

これを見ると、素人目ですが以前から出ていたコンセプトの通り、
書庫スペースよりも閲覧席などの共用スペースに重きを置いている
ことが感じられます。
後述しますが、かといって蔵書数が少ないというわけではなく、川崎
市で最大の蔵書を有する図書館
となります(現在の中原図書館でも
最大の蔵書数があります)。
「これで本当にそんなに所蔵できるの?」と思うくらいですが、これは
2009/8/25エントリでも取り上げました通り、機械式の自動書庫の
導入などにより蔵書の省スペース化を実現しているものです。

閲覧席の多くは各フロアの壁際に設置されていまして、再開発ビル
の構造にもよりますが、5階・6階ですとそれなりに眺めが良いかも
しれません
(下記イメージパースではガラス張りに見えますが・・・)。

■再開発ビルイメージパース(低層部上部が中原図書館)
再開発ビルイメージパース(低層部上部が中原図書館)

現在の中原図書館の閲覧席は143席ですが、200~240席に拡張
されます。
とりあえず、現在の「階段席」(下記写真)のようなことはないでしょう
から、快適に読書ができるのではないでしょうか。

■現在の中原図書館の一部閲覧席(階段席)
現在の中原図書館の一部閲覧席

以前、「食事スペースを引き続き設置を」というコメントを頂きましたが、
今回の図面を見る限り、どうもそれらしいスペースはないようです。
再開発ビルの1階~5階は商業施設となりますので、そちらのレスト
ランやカフェをご利用いただきたい、ということになるのでしょうか。
5階については中原図書館と商業施設がフロア内で同居することに
なります。

【要点② 蔵書数と構成】

また、2つ目の要点としては、今回蔵書数とその構成も公表されて
います。

■新中原市民館の蔵書構成
一般開架 90,000~110,000冊
児童・ヤングアダルト 30,000~45,000冊
閉架(自動書庫) 280,000~300,000冊


合計で400,000冊~455,000冊と、現段階では蔵書数には55,000
冊の増減幅があるものの、これは川崎市立図書館としては群を抜く
蔵書数
になります。

■川崎市立図書館の蔵書数データ
http://www.city.kawasaki.jp/88/88kikaku/home/kawasaki/4-3.pdf

上記PDFに平成20年度の川崎市立図書館の各館蔵書数データ
掲載されていますが、現在でも中原図書館は最も蔵書数が多く、
33万冊の蔵書を有しています。
それに次いで蔵書数が多いのは高津図書館の約26万冊で、それを
さらに大きく上回る数になるわけです。

現在では各図書館のネットワーク化が進んでおり、新中原図書館が
川崎市の中央図書館的な役割を果たす
ことになります。

【要点③ オープンは2012年度末】

パブリックコメントの資料では新中原図書館の整備スケジュールも
掲載
されており、それによると2012年度末(平成24年度末)=2013年
3月頃のオープン予定
となっています。

■新中原図書館整備スケジュール
http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info415/file3170.pdf

・2010年3月 再開発ビルが着工
・2011年前半 新中原図書館の内装工事着手
・2012年後半 新中原図書館移転開始(2012年10月再開発ビル完成)
・2013年3月頃 新中原図書館オープ


スケジュールは月次ベースでは記載されていないものの、大体上記
のようになっています。武蔵小杉駅南口地区西街区再開発ビルの
完成は2012年10月の予定
ですが、そこから図書館用地の引渡し、
移転・準備作業が入るため、新中原図書館のオープンは2013年3月
頃(2012年度末)
となるようです。

         ※         ※         ※

・・・ということで、私の目に留まった部分をピックアップいたしましたが、
パブリックコメントの資料にはコンセプトの部分など、他にも情報が
掲載されています。

図面はほぼFIXでしょうから、パブリックコメントの募集による根本的な
意見反映は難しいかもしれませんが、その入れ物をどのように運用
するか、ということも大切です。
図書館をご利用の方は多いと思いますので、現在の図書館で不便に
感じている部分も含め、思うところのある方は結構いらっしゃるの
ではないでしょうか?

意見募集は本日から2010年3月2日まで行われていますので、意見を
お持ちの方はエントリ冒頭の川崎市のウェブページから応募方法を
ご参照ください。

■現在の中原図書館
現在の中原図書館

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 A地区
2009/7/23エントリ 中原図書館の食事スペースと階段席
2009/8/25エントリ 新中原図書館の機能(川崎市議会より)
2009/10/22エントリ 東急武蔵小杉駅に駅ビル建設、西街区再開発
ビルと一体開発へ

2009/10/26エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地
再開発事業が特定業務代行者を募集

2010/1/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の整地工事と東急武蔵
小杉駅ビル

2010/1/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発
事業が2010年3月着工へ

2010/1/22エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区再開発ビルの仕様
続報、竣工は2012年10月予定に

Comment(1)

2010年
01月31日

シティハウス武蔵小杉に4月1日「関原デンタルクリニック」、3月中旬「KUMON武蔵小杉東教室」オープンへ

hatsushimo.gif

中丸子地区・シティハウス武蔵小杉の2階テナントスペースの最後の
区画に、「関原デンタルクリニック」が4月1日にオープンすることに
なりました。
また、2010/1/18エントリで2月オープンとお伝えした公文式の教室は、
「KUMON武蔵小杉東教室」として3月中旬にオープンすることとなっ
ており、これによりシティハウス武蔵小杉のテナントはすべて埋まった
ことになります。

■「関原デンタルクリニック」の求人
関原デンタルクリニックの求人

まず、関原デンタルクリニックですが、本日付の新聞折込で求人
行われています。これに2010年4月1日開院予定であることが明記
されています。
シフトを参照すると、水曜日が休診、診療時間は平日9:00~13:30・
15:00~20:00、土日8:30~14:00
となっているようです。

■関原デンタルクリニックオープン予定地
関原デンタルクリニックオープン予定地

オープン予定地は横須賀線武蔵小杉駅ロータリー側の2階ですが、
現在のところまだ内装工事等は始まっていません。

シティハウス武蔵小杉テナントスペースの残り2区画のうち、この
区画Aは歯科を重点的に募集していたことは以前のエントリでも取り
上げておりましたが、ここは予定通り歯科が開院することになった
わけですね。

■KUMON武蔵小杉東教室のオープン予定地
KUMON武蔵小杉東教室のオープン予定地

一方、KUMON武蔵小杉東教室は、(仮称)武蔵小杉新駅前ビル側
の2階で内装工事中でした。外側のガラスに教室名と、3月中旬
オープン予定であることが掲示
されています。
問合せ先も記載されていますので、入学希望者の事前相談くらいは
始めているのかもしれません。

■テナントスペース2階の郵便受け
テナントスペース2階の郵便受け

テナントスペース2階の郵便受けには、まだ関原デンタルクリニックと
KUMON武蔵小杉東教室の名前はありませんで、「店舗A」「店舗c」
となっています。ここもそのうち名前が入ることになるものと思います。

・・・というわけで、最終的なテナント構成は以下の通りになります。

■シティハウス武蔵小杉のテナント構成
●1階:
デイリーヤマザキシティハウス武蔵小杉店
ホームドライ武蔵小杉店
リバー薬局武蔵小杉店
三井住友銀行武蔵小杉東出張所

●2階:
武蔵小杉内科・漢方・循環器
関原デンタルクリニック(2010年4月1日オープン予定)
KUMON武蔵小杉東教室(2010年3月中旬オープン予定)


■シティハウス武蔵小杉 テナントスペースと壁面の看板パネル
シティハウス武蔵小杉 テナントスペースと壁面の看板パネル

シティハウス武蔵小杉の新駅ロータリー側壁面には、以前のエント
リで取り上げたように、店舗の看板用と思われる7枚のパネル(上記
写真参照)が設置されています。
テナントが埋まるのは横須賀線武蔵小杉駅の開業とほぼ重なる
タイミングとなり、この看板パネルにも店舗名が入る日が近付いて
きました。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2009/1/9エントリ シティハウス武蔵小杉の1階店舗判明、2階賃料値下げ
2009/5/17エントリ デイリーヤマザキシティハウス武蔵小杉店が6/26オープン
2009/6/9エントリ シティハウス武蔵小杉のクリーニング店「ホームドライ」
6/26オープン

2009/6/26エントリ シティハウス武蔵小杉のデイリーヤマザキ・ホームドライ
本日オープン

2009/8/17エントリ シティハウス武蔵小杉の三井住友銀行ATM本日オープン
2009/9/24エントリ シティハウス武蔵小杉のクリニックモール、決まらず
2009/10/25エントリ シティハウス武蔵小杉の「武蔵小杉内科・漢方・循環器」
と調剤薬局12月オープン

2009/11/23エントリ シティハウス武蔵小杉の「武蔵小杉内科・漢方・
循環器」12/1オープン

2009/12/1エントリ シティハウス武蔵小杉の「武蔵小杉内科・漢方・循環器」
「リバー薬局」本日オープン

2010/1/18エントリ シティハウス武蔵小杉2階に公文式が2月オープン、
クリニックモールから転換

Comment(1)

2010年
01月30日

横須賀線武蔵小杉新駅開業PR、東急電鉄も対抗

hatsushimo.gif

2010年3月13日の横須賀線武蔵小杉駅の開業を控え、既存のJR
武蔵小杉駅でも新駅開業に関するPRが行われるようになりました。
それにタイミングを同じくして、東京急行電鉄も対抗PRを行っており、
両社競合の火花が散っています。

■南武線エスカレーターの告知
南武線エスカレーターの告知

新駅PRのひとつは南武線ホームのエスカレーターで、「横須賀線
新駅3月13日開業」という掲示
が壁面に並んでいます。この裏面は
東急線乗り換え口の案内になっていまして、ホームに降りていく時
にしか見えないものですから、存在感としてはちょっと地味な感じ
です。

■びゅうプラザ前のパンフレット
びゅうプラザ前のパンフレット

そしてもうひとつは、びゅうプラザ前のラックに設置されているパン
フレット
で、JRダイヤ改正に関するものと、横須賀線武蔵小杉駅
開業に関するものと2種あります。
このパンフレットは、武蔵小杉駅だけでなく、JR各駅で配布されて
いるようです。

■パンフレットの内容(一部)
パンフレットの内容(一部)

横須賀線武蔵小杉駅開業に関するパンフレットには、JR主要各駅
への所要時間と運賃
など、新駅の利便性をアピールする情報が掲載
されています。

さて一方、迎え撃つ東京急行電鉄では、自社情報誌である「HOT
ほっとTOKYU」の増刊号を発刊し、新聞折込や駅構内で配布
して
います。

■HOTほっとTOKYU増刊号
HOTほっとTOKYU増刊号

この増刊号の表紙を見ると、当然武蔵小杉新駅については触れて
いませんが、唐突に武蔵小杉駅から渋谷、目黒、横浜の各駅まで
の所要時間を掲載
し、「早くて便利!東急線ネットワーク」と謳って
います。
また、2012年度からの副都心線との直通についても記載し、「渋谷」
「新宿」「池袋」へ乗り換えナシ!!とアピール
する内容にもなって
います。

今まで東急電鉄が利便性・速達性をアピールする際には「渋谷→
横浜○分」といった記載が普通
であり、今まで大して触れてこなか
った「武蔵小杉」を全面に出してきたのは唐突な印象も受けます。
これだけ見ると「なぜ突然武蔵小杉?」と思うわけですが、これは
やはり、JRの横須賀線武蔵小杉駅の登場を受けての対抗PRとい
うことなのでしょう。
副都心線との直通についても現段階では実現していない将来予定
ですので、ここで「乗り換えナシ!!」とまでアピールすることにも
多少の違和感
を覚えますが、これもJRの湘南新宿ラインとの競合
を想定
したものと思われます。

東京急行電鉄にとっては、「成田エクスプレスを含む横須賀線・湘南
新宿ライン全列車停車」
は、想定していたケースのひとつだったとは
思いますが、決まってみればそれなりのインパクトがあったはずです。
安穏とはしていられなくなった、というのが本音ではないでしょうか。

両社の路線が武蔵小杉を戦場として競合することは、実は引き続き
東急線を利用するユーザーにもメリットをもたらす可能性
があります。
東京急行電鉄が、乗客を奪われないために武蔵小杉駅のバリュー
アップに本気を出さざるを得なくなる
からです。

ダイヤや駅設備の改善はもちろんですが、東急武蔵小杉駅を3階
建ての駅ビルとして建替える計画がいよいよ具体化
しており、武蔵
小杉駅南口地区西街区再開発ビルにも東急電鉄・東急不動産が
参画
しています。
西街区再開発ビルは数年前から公表されていましたが、駅ビル計画
は昨年末に具体化
してきたもので、やはり東急電鉄としても武蔵小杉
駅のバリューアップが必要と判断したものと思います。

■東急武蔵小杉駅ビルと西街区再開発ビル予定地
東急武蔵小杉駅ビルと西街区再開発ビル予定地

現在の東急武蔵小杉駅の駅舎は、目黒線の延伸の際に新しくなった
もので、比較的新しい建物です。どこまで横須賀線新駅が直接的に
影響を与えたかは別としても、近年の環境変化が一定の影響を与え
たことは間違いないでしょう。

経済状況などさまざまな要因がありますので何とも言えませんが、
東急武蔵小杉駅ビルと西街区再開発ビルの商業施設など、東急
武蔵小杉駅の魅力向上が後押しされることを、新駅開業ともども
期待
するところです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉駅
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 A地区
2009/12/18エントリ JR東日本2010年3月13日ダイヤ改正:横須賀線
武蔵小杉駅に成田エクスプレス含む全列車が停車

2009/10/22エントリ 東急武蔵小杉駅に駅ビル建設、西街区再開発
ビルと一体開発へ

2010/1/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発
事業が2010年3月着工へ

2010/1/22エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区再開発ビルの仕様続報、
竣工は2012年10月予定に

Comment(7)

2010年
01月29日

(仮称)武蔵小杉新駅前ビルが輝く夜

hatsushimo.gif

コメントでも情報をお寄せいただきましたが、1月25日夜、(仮称)
武蔵小杉新駅前ビルのフロア照明が一斉に点灯
し、まばゆく輝いて
いました。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟(北西側)

これはビルの北西側から撮影したものですが、5階から14階までの
照明
がついています。まだ富士通および富士通エフサスが入居して
おらず、ブラインドも設置されていない
ため、かなりまばゆい状態
でした。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(中央)とリエトコート武蔵小杉(右)
(仮称)武蔵小杉新駅前ビルとリエトコート武蔵小杉

普通に撮影すると真っ白になってしまうもので、今回の写真は多少
露光補正で明るさを落としています。上記写真は新駅前ビルを北側
から見たもので、写真右手のリエトコート武蔵小杉の壁面が白く照
らされている
のがわかります。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟の西側
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟の西側

新駅前ビル北棟で最もガラス張り面が広い西側から見てみると、
やはり最も明るいですね。オフィスの照明というものは本当に沢山
設置されているのだな、とあらためて思いました。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟の南側
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟の南側

今度は新駅前ビルを南側から見てみると、左奥にレジデンス・ザ・
武蔵小杉
の姿が見えます。しかし、照明の輝度があまりに違うもの
で、はっきりと確認できるのは屋上ライトアップ2009/7/7エントリ
参照)くらいで、各住居の照明は写真上ではほとんど確認できなく
なっています。
右奥には一応シティハウス武蔵小杉も写っているのですが、こち
らは距離が近いこともあってほとんど真っ暗になっていますね。

■(仮称)武蔵小杉新駅前ビル南棟
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル南棟

一方、(仮称)武蔵小杉新駅前ビル南棟は低層部の照明がついて
いるのみで、こちらはさほど明るい状態ではありませんでした。

■南棟低層部の照明
南棟低層部の照明

ただ、南棟は、北棟とは違い低層部の照明を間近に見ることができ
ました。こうしてみると、天井は照明でびっしりですね。2棟のビルで
どのくらいの数の照明があるのでしょうか。

■北棟・南棟とTHE KOSUGI TOWER
北棟・南棟とTHE KOSUGI TOWER

北棟・南棟の間からはTHE KOSUGI TOWERが見え、丁度この
とき夜空には月が浮かんでいました。
ここには以前は不二サッシの社屋があったのですが、景色が全く
変わりましたね。

今回、北棟の照明が一斉に点灯したのは何か試験的なものと思い
ますが、コメントやメール等で何件か「まぶしい」とのお話をいただき
ました。周辺の再開発マンションでは、少々驚かれた方も多かった
ようです。

実際にはブラインドが下りるはずですので、この状態そのままという
わけではないと思いますが、住宅近接オフィスということで、ある程度
の配慮(夜間ブラインドを上げっぱなしにしない、など)は必要になっ
てくるものと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2009/7/7エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の七夕ライトダウン
2009/7/24エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビルの鉄骨組み上がり
2009/8/30エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビル建設工事(2009年8月)
2009/9/20エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟の壁面
2009/10/29エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟・南棟が満床に
2009/11/25エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビルの壁面と店舗フロア
2009/12/7エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟の壁面ガラス張り直し
2010/1/9エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビルの低層部
2010/1/20エントリ (仮称)武蔵小杉新駅前ビル北棟の照明と店舗スペース

Comment(0)

2010年
01月27日

横須賀線武蔵小杉駅前 4階建て駐輪場の入場ゲート

hatsushimo.gif

横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの4階建て駐輪場のゲート部分が
ほぼ完成
しており、大体の仕組みを確認することができます。

■4階建て駐輪場のゲート部分
4階建て駐輪場のゲート部分

ご覧の通りなのですが、この4階建て駐輪場(JR武蔵小杉駅自転車
等第3駐輪場)は、ゲートの出入りが機械化されています。
これまでの武蔵小杉周辺の駐輪場は、出入りを人的に管理するか、
または管理のない状態
だったのですが、今回の駐輪場はそれを
機械で管理する仕組みになっているようです。

■駐輪場利用状況の電光掲示板
駐輪場利用状況の電光掲示板

4階建てということで、各フロアの空きを探し回って空いていなかっ
たら徒労だな・・・と思っていたのですが、ゲートを機械化すること
によって駐輪場の空車/満車もリアルタイムで管理
できるように
なりました。
上記のように、ゲートの手前に駐輪場の利用状況を表示する電光
掲示板が設置
されていまして、これは便利ですね。

■ゲートに設置された発券機
ゲートに設置された発券機

ゲートに設置された発券機を見てみると、定期券は非接触式ICカー
ドになっている
ようで、上部に定期カードをかざす部分が確認でき
ます。
朝の慌しいラッシュ時(しかも自転車をかかえている状態)では、
カード入れ等から定期券を取り出すのも負担ですから、この方式
は良いですね。

一方、一時利用の方は、下の黄色い発券ボタンを押して通過する
仕組みなのでしょうか。お金を入れる部分がこの発券機にはあり
ませんので、別途100円を精算する仕組みがある
ものと思います。

■駐輪場事務所
駐輪場事務所

ゲートに隣接して、駐輪場事務所と、先ほどのゲート部分に設置さ
れた発券機と類似した水色の機械があります。これは確認してみる
と、定期券発行機のようでした。

■ゲート周囲のフェンス
ゲート周囲のフェンス

ゲートの背面(ロータリー側)はフェンスで覆われていまして、当然
ながらゲート以外からは自転車が進入できないようになっています。
このような機械式ゲート方式は面倒、という方もいらっしゃるかと
思いますが、4階建てということを考えると、管理上は合理的なの
でしょう。

ユーザー側からすると、フロア別の空車/満車がわかると便利です
が、そこまでは電光掲示板にも表示はないですし、難しそうですかね。
フーディアム武蔵小杉の「チャリパ武蔵小杉」は、駐輪機が1台ごと
の駐輪状況を認識
していますから、技術的には難しくはないのです
が、コストがかかる話です。

さて、このJR武蔵小杉駅自転車等第3駐輪場の定期利用申込み
ついては川崎市から市政だより等で発表がなされ、2009/12/28エン
トリ
で詳細をお伝えしましたが、その後川崎市建設局のウェブサイト
にも情報が掲載
されています。

■川崎市建設局 JR武蔵小杉駅自転車等第3駐車場定期募集
http://www.city.kawasaki.jp/53/53ziten/home/ziten_top/
osirase[kosuge3].html


内容的には同一ですが、こちらがオフィシャル情報になりますので、
申込にあたっては上記を参照いただくのが、区役所まで行く必要も
なく便利かと思います。
申込は2月1日から28日までとなっていますので、ご利用予定の
方はご注意ください。

【関連リンク】
川崎市建設局 自転車 中原区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉駅
2008/12/26エントリ 武蔵小杉駅周辺の放置自転車撤去
2009/9/18エントリ 犯罪のないまちづくり
2009/12/3エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの屋根設置と駐輪場
2009/12/18エントリ JR東日本2010年3月13日ダイヤ改正:横須賀線
武蔵小杉駅に成田エクスプレスを含む全列車が停車

2009/12/25エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから川崎市営
バス新規路線設定

2009/12/26エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場の利用申込を
2月1日開始、開業同時オープン

2009/12/28エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場の利用申込詳細情報
2010/1/4エントリ 武蔵小杉駅周辺自転車等放置禁止区域拡大、新駅
ロータリーに駐輪場2箇所新設

Comment(0)

2010年
01月26日

かずさアカデミアパークが破綻、東京機械製作所は予定通り2011年7月新工場稼動へ

hatsushimo.gif

昨日付けのニュースで、千葉県木更津市の第3セクター、株式会社
かずさアカデミアパークが破綻し、民事再生法の適用申請
を行った
ことが報じられました。
株式会社かずさアカデミアパークは、同名の企業団地「かずさアカ
デミアパーク」の中核施設であるホテル等の運営
を行っていた企業
でしたが、企業の設備投資抑制などにより企業誘致が進まず、運営
するホテル等の稼働率も低い状態であったことから、経営に行き詰
まったものです。

■毎日新聞 かずさアカデミアパーク:民事再生法を申請
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20100126ddlk
12020127000c.html


■かずさアカデミアパーク 所在地マップ
かずさアカデミアパーク 所在地マップ

なぜ唐突にそんな話?とお感じになった方も一定割合いらっしゃる
のではないかと思いますが、千葉県が推進する企業団地「かずさ
アカデミアパーク」には武蔵小杉の東京機械製作所玉川製造所が
移転(かずさテクノセンターを建設)を予定
しています。
その中核施設運営者の破綻が、玉川製造所の何らか影響があるの
ではないか
との懸念を抱いた方が多かったようで、本ブログへの
コメントの他、メールでも複数件のお問い合わせをいただきました。

結論から申し上げると、株式会社かずさアカデミアパークの経営
破綻は東京機械製作所玉川製造所の移転とは無関係であり、予定
通り移転が進められる
ことになります。

■東京機械製作所の新工場稼動スケジュール(本日時点最新)
2010年3月まで 造成工事中
2010年3月 かずさテクノセンター建築物着工
2011年4月 かずさテクノセンター建築物竣工
2011年7月 かずさテクノセンター稼動


上記が、本日現在で公式に確認を取った東京機械製作所の新工場
「かずさテクノセンター」の稼動スケジュール
であり、工場移転は予定
通り実施されることとなります。
これは2010/1/12エントリで取り上げた川崎市議会おける「2011年夏
稼動」という答弁
とも合致しており、月次レベルでの詳細情報となるもの
です。

誤解しやすいのは、企業団地「かずさアカデミアパーク」の中核施設
を運営する「株式会社かずさアカデミアパーク」が破綻したからと
いって、企業団地がなくなるわけではない
ということですね。
運営しているホテルなどの施設は、経営規模を縮小したりするかも
しれませんが、こちらは民事再生法により経営再建を目指すことに
なります。

それらは東京機械製作所には直接関わりがなく、東京機械としては
木更津市に新工場を建設すべく用地を買収済みで、そこに工場を
粛々と建設中(現在は造成工事中)というだけの話
、ということです。

■現行の東京機械製作所玉川製造所
現行の東京機械製作所玉川製造所

2011年7月に新工場が稼動するまでは、武蔵小杉の現行の玉川
製造所が稼動
し、移転後に大型複合商業施設および高層マンション
の開発
が行われることになります。

・・・というわけで、武蔵小杉とは基本的に絡まないニュースですの
で、本サイトでは特段取り上げる予定はなかったのですが、多くの
お問い合わせをいただく結果となりました。
本来は東京機械製作所自身がプレスリリースを出すことで仕切る
べきとは思いつつ、今現在の事実確認ということで今回エントリする
こととしたものです。

【関連リンク】
東京機械製作所 公式ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:東京機械製作所地区(大規模工場跡地地区)
2008/1/30エントリ 東京機械製作所 玉川製造所の再編
2008/2/14エントリ 綱島街道拡幅と東京機械製作所
2009/5/1エントリ 綱島街道拡幅用地の有害物質とビニールシート
2009/7/8エントリ 東京機械製作所玉川製造所の移転が2年延期
2009/10/2エントリ 新丸子東3丁目地区B地区に「ブリリア武蔵小杉」正式発表
2009/11/19エントリ ブリリア武蔵小杉のモデルルーム
2010/1/12エントリ 東京機械製作所玉川製造所の移転が2011年
夏に延期

Comment(0)

2010年
01月24日

武蔵小杉駅南口地区西街区の工事領域拡大

hatsushimo.gif

武蔵小杉駅南口地区西街区の工事領域が拡大され、旧こすぎFROM
跡地前の道路が一部封鎖
されました。それに伴って、2009年9月1日
に閉鎖されていた武蔵小杉駅自転車等第3駐車場の跡地が新たに
歩行スペースとなっています。

■武蔵小杉駅南口地区西街区の工事領域拡大部分
武蔵小杉駅南口地区西街区の工事領域拡大部分

上記が工事領域の拡大部分で、右側が新たに工事領域として封鎖
された領域
です。左側は従来駐輪場だったところですが、そこが
歩行スペースとして暫定供用
されています。

■駐輪場跡地内の歩行スペース
駐輪場跡地内の歩行スペース

新たな歩行スペースは、駐輪場跡地内の一部を区切って設置され
ています。このために駐輪場をあらかじめ閉鎖したわけですね。
ここにあった東急武蔵小杉駅自転車等第3駐輪場は、2009/9/1エン
トリ
でも取り上げたように武蔵小杉駅南口地区西街区の南側に暫定
的に移転
しています。

■封鎖された従来の歩道
封鎖された従来の歩道

武蔵小杉駅側から振り返って見ると、封鎖された従来の歩道が確認
できます。駐輪場跡地前のほぼ全域が封鎖されていますが、現在
では実際に工事が行われているのは写真奥の一部だけです。

■本日の工事
本日の工事

・・・で、何の作業が行われているかというと、正直よくわからなかった
のですが、アスファルトの一部が剥がされ、その上でバーナーを使用
して黒い塊を焼いているようでした。
この作業がメインというよりは、今後始まる工事のための準備なの
でしょう。

この工事は鹿島建設が行っているもので、すでに進められている
既存構築物除却工事・共同溝等工事の一環です。道路の占有許可は
2011年2月26日まで認可
されていますので、少なくともそれまでは
暫定の駐輪場跡地を通行することになるようです。

と申しましても、2010年3月には武蔵小杉駅南口地区西街区の再開
発ビルの工事も着工
になりますので、2011年2月26日以降は元に
戻るということでもないのでしょうね。
今後工事フェーズに応じて、いろいろと歩行者導線が切り替えられて
いく
ものと思います。

※1・25追記
2010年1月25日現在、歩道は再度元通りになっています。ただし、
今後も工事の進捗により適宜切り替えられることと思います。


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 A地区
2009/8/10エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の駐輪場移転、道路
整備工事着工へ

2009/9/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の駐輪場が本日移転
2009/9/26エントリ 中原変電所の地上部分除却工事
2009/10/22エントリ 東急武蔵小杉駅に駅ビル建設、西街区再開発
ビルと一体開発へ

2009/10/26エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地
再開発事業が特定業務代行者を募集

2009/11/8エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の既存樹木除去工事
2009/11/14エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「KOSUGI PLAZA」
2009/11/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の東急武蔵小
杉駅自転車等第3駐輪場取り壊し

2009/11/22エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の中原変電所基礎
除却工事

2010/1/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の整地工事と東急武蔵
小杉駅ビル

2010/1/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発
事業が2010年3月着工へ

2010/1/22エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発
ビルの仕様続報、竣工は2012年10月予定に

Comment(0)

2010年
01月22日

武蔵小杉駅南口地区西街区再開発ビルの仕様続報、竣工は2012年10月予定に

hatsushimo.gif

2010/1/16エントリでお伝えした武蔵小杉駅南口地区西街区第一種
市街地再開発事業の再開発ビル着工に関する続報
です。
今回、再開発事業の特定業務代行者の選定にあたって行った事業
提案コンペの結果、再開発ビルの仕様がある程度明らかになってい
ます。

■武蔵小杉駅南口地区西街区再開発ビルの仕様
構造:鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)
階数:地上37階建て
延床面積:6万9,500平方メートル
フロア構成:
  地階・・・駐車場
  1~5階・・・商業施設
  5~6階・・・新中原図書館
  6~37階・・・分譲マンション(337戸)
予定:2010年3月着工、2012年10月竣工


上記は2004年9月28日に公示された「建築計画のお知らせ」や過去
に川崎市から公表された情報と比べ、延床面積や総戸数、フロア構成
など各項目において多少変更
がなされています。
(上記の仕様がほぼ最終版となるものと思いますが、正式調印や対外
的に計画の公表が行われたものではありません
ので、変更の可能性
も残されています。あらかじめその点ご了解ください)

注目すべきなのは、ひとつはやはり商業施設のフロア構成で、従来
は5階建てのうち4~5階の一部に新中原図書館が入る
とされていた
ものが、今回明らかになった仕様では6階建てのうち5~6階の一部に
中原図書館が入る
こととなっています。
つまり、1~4階は商業施設専用フロアとなり、従来よりも商業施設
スペースが拡大
されているわけで、これはなかなかうれしい変更で
すね。

■武蔵小杉駅南口地区西街区 商業施設イメージパース
小杉駅南部地区の完成イメージ
※本イメージパースは過去作成されたもので、今回の事業提案に
よるものではありません。

もうひとつは竣工時期で、2012年10月竣工という予定が示されて
います。これは2010年3月までに着工することを前提とするもの
ですが、工期を2年7ヶ月としているもので、おおよそ妥当なところ
ではないかと思います。
丸3年と見ても2013年3月、つまり2012年度内竣工は堅いところと
思っておりましたが、それよりも少し早い計画となっています。気持ち
的に、2012年と言われると結構近いような気もしますね。

■武蔵小杉駅南口地区西街区 外観イメージパース
武蔵小杉駅南口地区西街区 外観イメージパース

なお、この武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業
の事業主体となる再開発組合には、東京急行電鉄、東急不動産、
丸紅、東新ビルディングが参加
しています。
上記のうち丸紅については、2009/10/26エントリでも取り上げました
が、特定業務代行者に選定されるゼネコンも含め、これらの各企業
のスクラムで開発が推進されていくことになるのでしょう。

そして組合員に東京急行電鉄が入っている以上、やはり想定される
のは東急武蔵小杉駅ビルとの連携ですね。こちらも大建設計が
コンサルティング業務を担当
し、検討が進められています。

いよいよ具体的な姿が明らかになってきた武蔵小杉駅南口地区西
街区(小杉駅南部地区A地区)ですが、現地での工事が進められつつ、
今後どこかの段階で、商業施設のキーテナント等も名前が出てくる
ものと思います。

■現在の武蔵小杉駅南口地区西街区
現在の武蔵小杉駅南口地区西街区

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 A地区
2009/8/10エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の駐輪場移転、道路
整備工事着工へ

2009/9/1エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の駐輪場が本日移転
2009/9/26エントリ 中原変電所の地上部分除却工事
2009/10/22エントリ 東急武蔵小杉駅に駅ビル建設、西街区再開発
ビルと一体開発へ

2009/10/26エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地
再開発事業が特定業務代行者を募集

2009/11/8エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の既存樹木除去工事
2009/11/14エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の「KOSUGI PLAZA」
2009/11/15エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の東急武蔵小
杉駅自転車等第3駐輪場取り壊し

2009/11/22エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の中原変電所基礎
除却工事

2010/1/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の整地工事と東急武蔵
小杉駅ビル

2010/1/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発
事業が2010年3月着工へ

Comment(1)

2010年
01月21日

横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの舗装

hatsushimo.gif

横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの工事が進み、外周部の舗装が進め
られています。

■横須賀線武蔵小杉駅ロータリー
横須賀線武蔵小杉駅ロータリー

撮影時は都市計画道路 武蔵小杉駅南口線沿いの部分を舗装中で、
まだかなり砂の部分が露出していました。

■舗装途中の部分
舗装途中の部分

舗装途中の部分を拡大すると上記のようになっています。砂の上に
ストッパーをかませながら、舗装の石を乗せていく
感じですね。
先日コメントいただいたところによるとこれはインターロッキング舗装
と呼ばれるものだそうで、雨水が舗装の隙間を通って砂に浸透する
ことで、敷石の上が水溜りになりにくい構造になっているものです。

■舗装完了部分(武蔵小杉新駅前ビル付近)
舗装完了部分(武蔵小杉新駅前ビル付近)

南側(武蔵小杉新駅前ビル側)ではある程度舗装が完了していまし
て、すでに歩行できるようになっていました。丁度屋根の下を歩いて
いくかたちです。
同時に従来の歩道部分が封鎖され、今度はそちらのエリアの工事が
行われる段取りになっています。

■舗装完了部分(駐輪場付近から)
舗装完了部分(駐輪場付近から)

下の砂地さえできてしまえば、後は基本的に敷石を並べていくシン
プルな作業ですので、1日の間にも工事が進捗し、歩行者導線も
新たに切り替えられたりしていくものと思います。
従来の歩道が大分広くなり、なかなかいい感じでした。これから
人通りも増えていくのでしょうから、しっかりとした基盤を構築して
おくことが大切ですね。

新たに舗装された部分を歩けるようになったことで、以前よりもロー
タリー中心部
に近づけるようになり、開業が近づいてきたことを感じ
ます。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉駅
2009/12/18エントリ JR東日本2010年3月13日ダイヤ改正:横須賀線
武蔵小杉駅に成田エクスプレス含む全列車が停車

2009/12/25エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから川崎市営
バス新規路線設定

2009/12/26エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場の利用申込を
2月1日開始、開業同時オープン

2009/12/28エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場の利用申込詳細情報
2010/1/4エントリ 武蔵小杉駅周辺自転車等放置禁止区域拡大、
新駅ロータリーに駐輪場2箇所新設

2010/1/5エントリ 横須賀線武蔵小杉駅周辺の信号設置
2010/1/19エントリ 横須賀線武蔵小杉駅の看板等、工事進捗

Comment(1)