武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2009年
05月07日

横須賀線武蔵小杉新駅の駅舎現る

hatsushimo.gif

2010年3月開業を目指して建設中の横須賀線武蔵小杉駅の駅舎が
徐々に出来上がってきました。

■横須賀線武蔵小杉駅
横須賀線武蔵小杉駅

これはNEC玉川ルネッサンスシティの近くから撮影したものですが、
前方に屋根の骨組みのようなものが見えます。

■横須賀線武蔵小杉駅の駅舎
横須賀線武蔵小杉駅の駅舎

これは、横須賀線下り線路側の壁ですね。
ホームの屋根のようにも見えてしまいますが、横須賀線武蔵小杉駅
のホームは島式ですので、ホームは上り線と下り線の間にあります。

これはホームではなく線路の上になりますので、屋根になるわけで
はなく、上部はフレームのみではないかと思います。イメージパース
でもそのような感じですね。

■横須賀線武蔵小杉駅イメージパース(俯瞰)
横須賀線武蔵小杉駅イメージパース

さて、ホーム設置の手順をおさらいしますと、

①東側に高架橋を新設して下り線を移設


横須賀線武蔵小杉駅工事図面①
                    

②下り線を移設してできたスペースにホーム・駅舎を建設
横須賀線武蔵小杉駅工事図面②
上記のようになりますので、ホームを建設するのは下り線の切り替
え後となります。
この下り線の切り替えは、当初の予定では2008年11月に完了する
はずでしたが、まだしばらくかかるものと思われます。その分、ホー
ムが一部仮設にならざるを得ないのでしょう。

丁度、4月30日の横須賀線武蔵小杉駅の工事状況を、横須賀線の
下り電車の先頭車両からレポート
された方がいらっしゃいました。

■おきらく娯楽工房 4月30日JR横須賀線武蔵小杉駅・横浜駅工事調査
http://okiraku-goraku.com/2009/04/2009430.html

最北端の線路の切り替え部分ができつつありますね。先頭車両から
見るとよくわかります。

地上ではロータリーの工事も始まり、開業まで10ヶ月あまりというとこ
ろです。ずっと進捗しているのかどうかわからないような感じでしたが、
いよいよ駅の姿があらわれてきました。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区:横須賀線武蔵小杉駅
2007/5/31エントリ 武蔵小杉再開発:横須賀線武蔵小杉駅説明会
2007/10/10エントリ 横須賀線武蔵小杉駅工事の進捗
2008/1/31エントリ 横須賀線武蔵小杉駅・駅前交通広場の図案
2008/3/14エントリ 横須賀線武蔵小杉駅トンネル工事
2008/8/11エントリ (仮称)武蔵小杉F1地区分譲マンションの公示
2008/10/1エントリ 横須賀線武蔵小杉駅の連絡通路着工と工事図
2008/10/9エントリ 横須賀線武蔵小杉駅のイメージパース
2009/3/20エントリ 横須賀線武蔵小杉新駅ロータリーの最終図面

Comment(0)

2009年
05月06日

上丸子跨線橋の仮管路、南武線をまたぐ

hatsushimo.gif

2009/4/17エントリで取り上げた上丸子跨線橋の仮管路(通信回線
などライフラインが通った管路)ですが、その後無事に南武線をまた
いで跨線橋の北側まで開通しています。

■上丸子跨線橋の仮管路
上丸子跨線橋の仮管路

この南武線ををまたぐ工事は、大型クレーンを動員して、南武線の
終電後に行われたようです。

■上丸子跨線橋北側の仮管路
上丸子跨線橋北側の仮管路

前回は南武線の南側、フローラルガーデン付近の仮管路を確認し
ましたが、今回は南武線をまたいで北側まで仮管路が到達して
います。
2009/4/27エントリで取り上げた、上記の足場は仮管路の足場で
あることがわかりました。

■仮管路の断面
仮管路の断面

足場の上の仮管路の断面を見ると、複数の回線が通る穴があいて
いるとが確認できます。ここには、東京電力、NTT、KDDI、USEN
など6社のケーブル類が
が通ることになります。

ここから先は、南側と同じように地上で既存の回線類と接続される
ことになるのでしょう。

■上丸子跨線橋の仮管路(南側)
上丸子跨線橋の仮管路(南側)

あくまで上丸子跨線橋が完成するまでの「仮」の管路となりますが、
正式な管路ができるのはまだまだ先ですので、当分はこの仮管路
が通っているのが見慣れた風景になりそうです。

しかし、設置するのも大掛かりですが、撤去するのも大変そうですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 綱島街道拡幅
2008/3/8エントリ 綱島街道の陸橋工事と拡幅予定
2008/9/1エントリ 綱島街道の陸橋拡幅工事開始
2008/9/2エントリ 綱島海道路の陸橋拡幅工事・続報
2009/1/28エントリ 新・フローラルガーデン完成と周辺整備
2009/4/17エントリ 綱島街道・上丸子跨線橋の仮管路設置工事
2009/4/27エントリ 上丸子跨線橋の騒音と振動

Comment(0)

2009年
05月05日

中原市民館前に駐輪禁止のカラーコーン設置

hatsushimo.gif

以前、コメントいただきました中原市民館前の駐輪の件ですが、
先日より駐輪禁止のカラーコーンが設置されていました。

■中原市民館前のカラーコーン
中原市民館前のカラーコーン

中原市民館のカラーコーン

これは私見ですが、2009/4/24エントリでご紹介しました、隣接する
am/pm武蔵小杉駅前店の駐輪スペースが要因のひとつになった
ようにも思われます。

■am/pm武蔵小杉駅前店の駐輪スペース
am/pm武蔵小杉駅前店の駐輪スペース

この駐輪スペース自体は現実的な方策ではあったのですが、この
am/pm武蔵小杉駅前店前の柱の間に自転車が並ぶことによって、
周辺にも心理的な作用を及ぼすことになりました。

■中原市民館前に波及した駐輪
中原市民館前に波及した駐輪

何かというと、そのままの流れで、中原市民館の前の柱の間も「同
様に駐輪して良さそうな雰囲気」
になってしまい、自転車の列が波及
してしまったのです。
これは、am/pmのお客さんの自転車があふれているわけではなく、
中原市民館を利用される方の自転車です。中原市民館の利用者
には、2009/4/12エントリで取り上げた通り専用の駐輪場が用意
されています。

このへんはまさに駐輪における「人間の心理」ですね。

■フーディアム武蔵小杉前のカラーコーン
フーディアム武蔵小杉前のカラーコーン

そんなわけで、中原市民館前もフーディアム武蔵小杉同様にカラー
コーンが設置されることになりました。こちらも、広い歩道の3分の1
くらいが通行できない
状態になっていて、勿体無いのですけどね。
「人が通行できない」という1点においては自転車で埋め尽くされて
いるのと変わらない結果になってしまいますが、致し方ないところで
しょうか。

頼みの駐輪場整備は、小杉駅南部地区C地区の開発が遅れている
ことにより、武蔵小杉駅ロータリーも完成が遅れ、地下に建設予定の
1,000台規模の駐輪場も同様に遅れているかたちです。
2013年度完成予定、というと4年先ですので、少々気の長い話です
ね。

とりあえず、中原市民館については利用者専用駐輪場が設置され、
特段あふれている状態ではありませんので、そちらの周知をはかっ
ていく、ということだと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2009/4/12エントリ 中原市民館会館記念事業開始、am/pm24日オープン
2009/4/24エントリ am/pm武蔵小杉駅前店オープン

Comment(1)

2009年
05月03日

ナイスアーバン中丸子A・Bの計画概要揃う

hatsushimo.gif

2009/4/4エントリにおいて、中丸子地区に開発予定のマンション、
「ナイスアーバン中丸子B」の計画概要をお伝えいたしましたが、
隣接した平山ファインテクノの本社工場跡地の計画概要も明らかに
なりました。
現地に「建築計画のお知らせ」が公示されており、こちらはやはり
「ナイスアーバン中丸子A」としてマンション開発が行われるもの
です。

■ナイスアーバン中丸子A・Bの事業範囲
ナイスアーバン中丸子A・Bの事業範囲

■ナイスアーバン中丸子A・Bの公示
ナイスアーバン中丸子A・Bの公示

上記マップの通り、敷地の北側(主に平山ファインテクノ本社工場
跡地)がナイスアーバン中丸子A、南側(主に駐車場跡地)がナイス
アーバン中丸子Bとなります。

さて、それぞれの計画概要を比較してみましょう。
(全項目は武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
参照ください)

■ナイスアーバン中丸子A・Bの計画概要
  中丸子A 中丸子B
用途地域 工業地域 工業地域
用途 共同住宅 共同住宅
住戸数 74戸 85戸
階数 地上15階 地上7階
高さ 44.99m 19.99m
敷地面積 2,167.60㎡ 2,785.77㎡
建築面積 616.08㎡ 1,327.25㎡
延べ面積 5,950.39㎡ 7,010.00㎡
着工予定 2010年3月1日 2009年12月15日
完了予定 2011年10月31日 2011年3月30日

中丸子Bでは、十分に歩道に面した敷地がないためか高さ制限の
緩和が適用されず、高さ19.99mとなりましたが、中丸子Aは緩和が
適用となり、高さ44.99m、15階建ての建築物となります。


この地区の高さ制限の緩和については2009/3/16エントリでも取り
上げましたが、もう一度おさらいしておきます。
この場所は正確には中丸子地区C-2地区にあたり、20mの高さ制限
があります。ただし、敷地面積が2,000㎡以上でその敷地内に道路に
接する幅員4mの歩道状空地を設け、かつ、建築物の外壁又はこれ
に代わる柱を敷地境界線から5m以上後退させたものについては、
45m以下とすることができるようになっています。

今回の中丸子Aは敷地面積2,167.60㎡と基準を満たしておりますの
で、道路側に4m以上の歩道上空地を設置した上で高層化することに
なります。A・Bともに高さ制限ぎりぎり一杯まで活用したかたちですね。

この前の道路は他にもすでにシティハウス武蔵小杉、プラウド武蔵
小杉グリーンフロント
によって歩道状空地が整備されており、今後、
(仮称)武蔵小杉新駅前ビル(北)(南)においても、同様に歩道
が整備される計画になっています。

■シティハウス武蔵小杉の歩道状空地
シティハウス武蔵小杉の歩道状空地

■プラウド武蔵小杉グリーンフロントの歩道状空地
プラウド武蔵小杉グリーンフロントの歩道状空地

断続的な歩道にはなってしまいますが、行政としては長期的に、この
ような建築物の更新にあわせて順次歩道スペースを確保
していき、
最終的には歩道を完成させたい、ということなのでしょう。

前回のエントリでは未確認だったスケジュールですが、中丸子Aが
2011年10月、中丸子Bが2011年3月
ということで、予想通り中丸子
Bが7ヶ月ほど先に完成する予定になっています。
戸数はそれほど多くありませんが、販売スケジュールも分散するの
ではないでしょうか。

いずれにせよ販売開始はもう少し先になるのかな、と思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2009/2/23エントリ 中丸子地区C地区にナイスの新規分譲マンション
2009/3/16エントリ 中丸子地区C地区にナイスの新規分譲マンション・続報
2009/4/4エントリ ナイスアーバン中丸子Bの計画概要

Comment(0)

2009年
05月01日

綱島街道拡幅用地の有害物質とビニールシート

hatsushimo.gif

綱島街道拡幅工事において、昨年より東京機械製作所玉川製造所
用地が一部川崎市に譲渡されて更地の状態になっていますが、その
一部から基準値を超える有害物質が検出されているとのことです。

■カナロコ 綱島街道拡幅用地から基準値超の鉛
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivapr0904334/

このニュースは他の全国紙地方版でも目にしていたのですが、先日
綱島街道を通ったところ、拡幅用地の一部にビニールシートがかかっ
ていました。

■綱島街道拡幅用地(玉川第二工場前)
綱島街道拡幅用地(玉川第二工場前)

■綱島街道拡幅用地(玉川第一工場前)
綱島街道拡幅用地(玉川第一工場前)

ビニールシートは、東京機械製作所玉川製造所の第一工場から
第二工場にかけての大部分にかけられています。

■ビニールシートと重り
ビニールシートと重り

ビニールシートには土嚢の重りが乗せられ、強風等で飛ばされない
ようになっていました。

前掲のカナロコの記事によると、2009年度に土壌汚染の除去処理を
行い、2010年度に拡幅工事を行う
ということで、まだ有害物質の除去
は実施されていない状態です。
おそらく、このビニールシートは有害物質の飛散を防止するために
設置されているものと思います。

有害物質は「テトラクロロエチレンや鉛」とされていまして、そのうち
テトラクロロエチレンについては大気中に蒸発しやすい特性もあり
ますので、こういった措置になっているのでしょう。

工場跡地ですと、何らかの有害物質が検出されて、土壌の入れ替え
を行ったりするのは珍しいことではありません。必要以上に不安を
感じる必要はないのでしょうが、子どもが入って遊んだりしないよう、
念のための注意は必要かもしれません。柵で囲ってありますので、
大丈夫かとは思いますが。

綱島街道拡幅工事については、上丸子跨線橋の工事がまだまだ時
間がかかることもあり、東京機械製作所前の拡幅工事が2010年度と
いうことであれば、この土壌の処理が工期に影響を与えることはなさ
そうです。

ただ、心理的な不安感もありますので、シートで覆われている状態を
長く続かせず、早い段階で安全な処理がなされると良いと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 綱島街道拡幅
2008/2/14エントリ 綱島街道拡幅と東京機械製作所
2008/3/8エントリ 綱島街道の陸橋工事と拡幅予定
2008/9/1エントリ 綱島街道の陸橋拡幅工事開始
2008/9/2エントリ 綱島海道路の陸橋拡幅工事・続報
2009/1/28エントリ 新・フローラルガーデン完成と周辺整備
2009/4/17エントリ 綱島街道・上丸子跨線橋の仮管路設置工事
2009/4/27エントリ 上丸子跨線橋の騒音と振動

Comment(0)

2009年
04月29日

上丸子小・下沼部小の仮設校舎、間に合わず

hatsushimo.gif

2008/12/19エントリにおいて、武蔵小杉再開発地区の小学校が
キャパオーバー
になっていることを取り上げました。2008年度の
川崎市議会第5回定例会の答弁によってあきらかになったもの
で、内容を再掲しますと下記の通りです。

■答弁の概要
 ●中原区では、2014年度までの小学校児童数の増加を推計
  (クラスはいずれも普通学級)

  下沼部小学校 522人・13クラス増加
  上丸子小学校 315人・9クラス増加
  今井小学校   395人・10クラス増加
  西丸子小学校 145人・3クラス増加
  中原小学校   117人 3クラス増加
  東住吉小学校   31人減少 1クラス増加

 ●再開発エリアの下沼部小学校、上丸子小学校において2009年
  度にキャパシティ不足が発生

  下沼部小学校 4クラス不足 ⇒ 仮設校舎を4クラス分設置
  上丸子小学校 2クラス不足 ⇒ 仮設校舎を3クラス分設置

 ●今井小学校において2014年度に10クラス不足、新校舎を増築
  今井小学校 10クラス不足 ⇒ 新校舎を11クラス分増築
  ※2009年度に設計、2010年度に着工、2011年度に竣工予定

顕著なのは再開発地区が学区に含まれる下沼部小学校・上丸子
小学校
と、住宅街の中心にある今井小学校でした。下沼部・上丸子
の両校については、とりあえず
2009年4月より仮設校舎を設置する
ことにより凌ぐこととなっていたのですが・・・、この仮設校舎、何と
両校とも間に合いませんでした。

この件については、タウンニュース中原区版ですでに報じられて
いるものです。

■タウンニュース中原区版 仮設校舎建設 新学期に間に合わず
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/
2009_2/04_03/naka_top2.html


■上丸子小学校の仮設校舎
上丸子小学校の仮設校舎

完成が遅れた理由は、上丸子小学校は建設場所の変更、下沼部
小学校は工事の遅れ
ということで、3月中旬完成予定が4月下旬の
完成となりました。
それに伴い、校舎として利用が開始されるのは5月上旬に順延
なっています。その間、特別教室を臨時に使用することなどにより
対応するようです。

上記の写真は上丸子小学校の仮設校舎ですが、これはほぼ完成
に近い状態のものと思われます。5月上旬ということは、ゴールデン
ウィーク明けくらいから利用できるのでしょうか。早く利用できるよう
になると良いですね。

さて、この事態は、そもそもが再開発等による人口増加に対する川
崎市の読みが甘かったことに起因しているものです。

■2003年7月9日 川崎市議会における教育長の答弁
「武蔵小杉駅周辺開発に伴う通学区域についての御質問でござい
ますが、再開発地域の通学区域につきましては、中丸子Ⅰ街区と
中丸子Ⅱ街区は下沼部小学校、玉川中学校となり、小杉3丁目中央
地区は今井小学校、今井中学校となります。小杉駅南部地区は、
東急東横線を挟んで西側は今井小学校、今井中学校となり、東側は
上丸子小学校、中原中学校となります。いずれの学校も教室数など
の施設面では、武蔵小杉駅周辺開発に伴う児童生徒の増加に対応
できる
ものと考えております。」

上記のように、教育インフラ上も懸念なしとの認識を川崎市は持って
いたわけですが、現状は大幅に異なる結果になっています。
そうなってしまった現状は変えられませんので、仮設校舎や新校舎の
設置など、必要な対策を講じなければなりませんが、それも2校ともに
予定された新学期に間に合わず、というのは少々お粗末と言わざるを
得ませんね。

川崎市は、工期が遅れている横須賀線武蔵小杉駅の開業を、巨額の
追加市税を投じてでも死守する大変な意気込みですが、同じように
義務教育のインフラ整備(というか応急手当)も死守していただきたい
ところです。

今回の仮設校舎で児童数の増加に対応しきれるものではありません
ので、今後も行政としては引き続き手立てを講じる必要があります。
例えば下沼部小学校であれば、2014年度までに13クラスが増加する
のに対し、今回の仮設校舎は4クラス分でしかありません。
上丸子
小学校でも同様で、来年度以降さらに足りなくなっていくのが目に
見えています。

抜本的な解決は難しいことと思いますが、子どもたちの学校生活に
大きな支障が出ないことを願っています。

■上丸子小学校
上丸子小学校

■上丸子小学校の既存校舎
上丸子小学校の既存校舎

【関連リンク】
2008/12/19エントリ 武蔵小杉再開発地区の小学校がキャパオーバーに
2009/3/7エントリ 上丸子の猫

Comment(1)

2009年
04月28日

「小杉今昔ウォーキングマップ」配布中

hatsushimo.gif

現在、中原区役所地域振興課および中原市民館において、「小杉
今昔ウォーキングマップ」
が配布されています。
これは、再開発に伴って武蔵小杉にお住まいになる多くの新住民の
方にも小杉の魅力を知ってもらうことを目的としてつくられたもので、
「昔の小杉」「今と明日の小杉」を知ることができる散策マップにな
っています。

このマップは、地域振興課の管轄する市民活動「なかはら20年構想
委員会」
が中原区と共同で編集・発行を行っているものです。

■小杉今昔ウォーキングマップ
小杉今昔ウォーキングマップ

ウォーキングマップは両観音開きになっていて、観音開きを1段階
開くと「昔マップ」になります。

■「昔マップ」
昔マップ

この「昔マップ」は、約50年前(昭和33年・1958年頃)の武蔵小杉の
姿
がわかるものになっていて、当時の写真をまじえて説明がなされて
います。
日本医科大学病院、大西学園(中原高等女学校)、東京機械製作所、
法政二高の甲子園準優勝パレードなどが掲載
されており、こうして
見ると現在の主だった顔ぶれはすでに50年前には揃っていたので
すね。

■「50年前(昭和33年)の情景」
50年前(昭和33年)の情景

また、観音開きを開く前の裏表紙にも、50年前の情景がより詳しく
紹介されています。

■「今・明日マップ」
今・明日マップ

そして、両観音開きを完全に開くと、「今・明日マップ」になります。
これは、武蔵小杉ライフの「再開発マップ」に近い内容で、再開発
事業のマップと、再開発地区に限らない各種散策スポットが写真
入りで掲載されているものです。
このページの編集にあたっては、やはり武蔵小杉ライフの再開発マ
ップも参照
されたそうです。

この「小杉今昔ウォーキングマップ」は、明日が最終日となる中原
市民館開館記念事業
でもロビーで展示されています。

■中原市民館会館開館記念事業の展示
中原市民館開館記念事業の展示

この展示は、ウォーキングマップを大きく引き伸ばしたもので、同じ
内容ですね。事務所の受付でも冊子を配布していました。

しかし、内容的に2009/4/20エントリでご紹介した「小杉駅周辺の
昔の風景展」と内容が重複
している気がしますね。最初はてっきり
同じ写真なのかな、と思っていたのですが、それぞれ別の昔の
写真が使用されていました。

いずれも貴重な昔の写真ですので、企画をあらかじめ統合して、
ウォーキングマップもより写真を充実させ、「昔の風景展」もより
充実した展示にした方がよかったのでは、と思いました。おそらく
活動主体が違う、ということなのでしょうが・・・。

ただ、やはり昔の武蔵小杉の姿は興味深いものがありますし、面白
い試みと思いました。配布場所が限られていますが、ついでがあれ
ばピックアップしてみると良いと思います。

■配布場所
中原区役所4階 地域振興課
http://www.city.kawasaki.jp/65/65soumu/home/soumu04/
soumu04_04.htm


中原市民館1階 事務室カウンター
http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakasi/home/access.html

【関連リンク】
タウンニュース中原区版 小杉今昔マップが完成
武蔵小杉ライフ:再開発情報:再開発マップ・日程
2009/4/20エントリ 中原市民館開館記念事業「小杉駅周辺の昔の風景展」

Comment(1)

2009年
04月27日

上丸子跨線橋の騒音と振動

hatsushimo.gif

2009/4/17エントリにおいて、綱島街道拡幅の一環である上丸子跨
線橋
工事の仮管路設置(南側)について取り上げましたが、今回は
南武線を挟んだ北側を見てみたいと思います。

■上丸子跨線橋の北側
上丸子跨線橋の北側

これは上丸子跨線橋の北側、綱島街道の西の側道ですが、ここ
にも足場のようなものが組まれています。ただ、強度を考えると、
これがこのまま跨線橋の橋脚というわけではないのでは、と思い
ました。

■側道際に設置された機械
側道際に設置された機械

さて、1枚目の写真でも見えていますが、側道際の土手にメーター
ボックスのような機械
が見えています。はて、これは何だろうと思っ
たのですが・・・、

■騒音・振動メーター
騒音・振動メーター

よくよく見てみると、これは測定した騒音・振動を表示する機械でし
た(測定自体もこの箱がしているのかもしれません)。

この地点は南武線と綱島街道が交差し、現在では上丸子跨線橋の
工事に加えて横須賀線武蔵小杉新駅の工事も進行しています。
特に、既存の鉄道路線に干渉することから、工事が深夜に行われる
こともある場所ですので、特に測定場所として設定されているのでは
ないでしょうか。

騒音・振動の規制については、環境省管轄の法令として、騒音規制
法、振動規制法
が制定されているほか、各自治体における条例等も
制定されています。
撮影時点では、上丸子跨線橋の測定値は騒音が60デシベル、振動
が35.6デシベル
となっていますね。場所によって規制値が異なりま
すが、幹線道路だけあって60デシベルはなかなかの騒音かと思い
ます。

■川崎市 自動車騒音に係る環境基準
http://www.city.kawasaki.jp/30/30zidou/home/souon/vehicle/vkijun.htm

上記によると、幹線道路に面した空間においては、自動車騒音は
70デシベル以下が基準値となっているようです。工事の騒音や事業
所等の騒音についてはまた別途規制がありますので、そちらはまた
違う話になると思います。

この付近はかなり長期の工事になりますが、幹線道路の拡幅と新駅
工事など重要な都市インフラ整備ですので、順調に進捗していくこと
を願っています。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:その他関連情報 綱島街道拡幅
2008/3/8エントリ 綱島街道の陸橋工事と拡幅予定
2008/9/1エントリ 綱島街道の陸橋拡幅工事開始
2008/9/2エントリ 綱島海道路の陸橋拡幅工事・続報
2009/1/28エントリ 新・フローラルガーデン完成と周辺整備
2009/4/17エントリ 綱島街道・上丸子跨線橋の仮管路設置工事

Comment(1)

2009年
04月26日

シティハウス武蔵小杉のテナント告知

hatsushimo.gif

シティハウス武蔵小杉1~2階のテナントについて、先日より1階部分
にオープン告知がなされています。

■シティハウス武蔵小杉 テナントスペース
シティハウス武蔵小杉 テナントスペース

2月の竣工以来、横須賀線駅前ロータリーに面したテナントスペー
スは空きのままになっていますが・・・、

■テナントスペースの貼り紙
テナントスペースの貼り紙

現在、外側のウインドウの数箇所にテナント告知の貼り紙が掲示
されています。

■オープン告知
オープン告知

内容は基本的に武蔵小杉ブログ既報通りですので新しい情報では
ありません。デイリーヤマザキ、三井住友銀行ATM、クリーニング店、
調剤薬局、内科等クリニック
が5月下旬より順次オープンとなるもの
です。

■1階テナントスペース内部
1階テナントスペース内部

現在のところ、テナントの準備は始まっていないようで、まだがらんと
している状態です。今回の写真はいずれも4月上旬に撮影したもの
ですので、多少現況との差異があるかもしれませんが、今日時点で
も大体こんな感じかと思います。

5月上旬より順次オープンとなると、連休明けあたりにはぼちぼち
内装工事が始まったりするのでしょうかね。
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーのam/pmの時も、始まって
からはあっという間でした。

しかし、テナントについては2009/1/9エントリ時点で情報をキャッチ
して第一報をお伝えして以来、なかなか告知もされず、オープンまで
長くかかることになりました。
シティハウス武蔵小杉の販売進捗等も影響していたものと思います
が、もう少しですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区 C地区
2008/7/16エントリ シティハウス武蔵小杉建設中
2008/8/19エントリ シティハウス武蔵小杉の外観とテナントスペース
2008/12/14エントリ シティハウス武蔵小杉、完成間近
2009/1/9エントリ シティハウス武蔵小杉の1階店舗判明、2階賃料値下げ
2009/3/12エントリ シティハウス武蔵小杉入居開始、テナントオー
プンは5月以降に

Comment(0)

2009年
04月24日

am/pm武蔵小杉駅前店オープン

hatsushimo.gif

本日、パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの1階にam/pm武蔵
小杉駅前店
がオープンしました。

■am/pm武蔵小杉駅前店
am/pm武蔵小杉駅前店

人通りの多いフーディアム武蔵小杉側の歩道で、オープン記念セー
のチラシを撒いたりしていました。24日~26日まで一部商品の
割引があるようです。

■am/pm武蔵小杉駅前店の入口
am/pm武蔵小杉駅前店の入口

入口の横には、オープン祝いの花が並んでいました。

■am/pm武蔵小杉駅前店の看板
am/pm武蔵小杉駅前店の看板

まあ、いわゆるコンビニですので、特筆すべきことはそれほどないの
ですが、他のam/pm同様、三井住友銀行の提携ATMがあります。
再開発地区ではこの他に、シティハウス武蔵小杉の1階にも三井住
友銀行のATMが設置されることとなっています。

■駐輪スペース
駐輪スペース

コンビニの前といえば自転車がどうしても停まるのでは、と思って
いたのですが、am/pm武蔵小杉駅前店の前には、白線が引かれて
駐輪スペースが設置されていました。これは現実的な対応かと思い
ます。

さて、ミッドスカイタワーの1階にテナントがオープンしてみると、コン
ビニ1店舗にせよ多少印象が変わったように思いました。これで、
パークシティ武蔵小杉は施設としては完全オープンしたことになり、
あとは順次入居が進んでいくかたちです。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区 D・E地区
2009/3/24エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの公開
空地一部開放

2009/4/7エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーのam/pm
内装工事

2009/4/8エントリ 新中原市民館に「喫茶室いくおう中原」を開店
2009/4/12エントリ 中原市民館会館記念事業開始、am/pm24日オープン
2009/4/22エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー入居開始
2009/4/23エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの公開空地

Comment(1)