約1ヶ月半の時間を要しましたが、1月に実施させていただきました
「武蔵小杉に関するアンケート」について、取りまとめを行いまして
東京急行電鉄および武蔵小杉駅南口地区再開発組合への提供を
完了いたしましたので、ご報告いたします。
■駅ビルが計画される東急武蔵小杉駅
最終的な有効回答数は
382件となり、大変多くのご回答をいただき
ました。自由記載項目が多くご記入には手間のかかる内容だった
かと思いますが、ご協力いただきましたことをあらためて御礼申し
上げます。
■武蔵小杉に関するアンケート 集計結果
http://www.smaster.jp/Result.aspx?SheetID=12531
ご回答いただきました皆さんの属性情報は上記でご確認いただき
たいと思いますが、ポイントをまとめると、
・男女比はほぼ半々
・年齢層は20代後半~40代の働き盛り層が中心
・最寄り駅は武蔵小杉駅が71%と大半を占める
・60%が武蔵小杉駅を週4~5日以上利用、そのうち47%が毎日利用
こんなところでしょうか。武蔵小杉駅を最寄り駅とする方が非常に多
い結果になっているのは、やはり武蔵小杉ライフという
地域に特化
した媒体の特徴が出ているものです。
さて、今回のアンケートは、回答者属性に関する質問を除くと、
自由
記載による3つの質問がありました。ご回答の全内容は属性情報と
同様に前記ページより参照いただきたいと思いますが、そのままでは
数値的な情報が取れません。
今回は、
それぞれのご回答を分析し、多かったご回答を抽出して
ご紹介いたします。なお、類似したご回答については武蔵小杉ライフ
運営委員会の判断で同一回答として集約させていただいております。
(例:「大型書店」「大きい書店」「大きな書店」など)
■Q.4■
武蔵小杉の街に必要なもの、あったらいいなと思うものをお聞かせ
ください。
※こんなサービス・施設・お店などがあったらいいなと思うものを、
なんでも自由にお聞かせください。
●「書店」:123件
※上記のうち、「大型書店」が86件。類似回答に「ちゃんとした本屋」
「もうすこし気の利いた品揃えの本屋」「専門書の多い本屋」「充実
した本屋」など
●「家電量販店」:114件
※具体的な内容として、「ビックカメラ」14件、「ヤマダ電機」9件など
●「カフェ」:96件
※具体的な内容として、「スターバックス」13件、「オープンカフェ」8件
など
●「大型複合商業施設」:95件
※具体的な内容として、「ラゾーナ」22件、「ららぽーと」10件
●「映画館・シネコン」:82件
●「百貨店」:63件
●「レストラン」:60件
●「飲食店」:52件
●「ホームセンター」:50件
●「保育園・幼稚園」:46件
【多かったキーワード】
●「大きい・大きな・大型」:163件
●「子ども・子連れ・赤ちゃん」:49件
●「おしゃれ・センスのいい」:34件
●「高級・客層のいい」:23件
●「おいしい」:25件
●「高級」:22件
●「家族・ファミリー」:13件
●「気の利いた」:11件
●「居酒屋ではない」:8件
●「きれいな」:6件
以下、他にもいろいろなご意見をいただきましたが、
「書店」がトップ
の座を獲得する結果になりました。その回答の大部分が
「大型書店」
という内容であり、現状の武蔵小杉周辺の書店には満足していない、
というニーズが読み取れます。
また、2位の
「家電量販店」も多くの支持を集めました。こすぎFROM
の取り壊しに伴ってサトームセンが閉店したことが影響しているので
はないでしょうか。
「多かったキーワード」は、お店の種類に関わらず、
ご意見の中に
含まれる言葉のうち出現回数が多いものを抽出したものです。これを
見ると、大体どのようなものが期待されているのかがわかります。
■Q.5■
東急武蔵小杉駅に駅ビルができたら、どのようなサービス・施設・
お店などがほしいですか? ※あったらいいなと思うものを、なん
でも自由にお聞かせください。
●「書店」:129件
※上記のうち、「大型書店」が78件。類似回答に「本格的な本屋」
「専門書がまともに売っている本屋」「カルチャーものの多い本屋」など
●「カフェ」:103件
※具体的な内容として、「スターバックス」18件、「タリーズ」9件
●「レストラン」:76件
●「家電量販店」:67件
※具体的な内容として、「ビックカメラ」7件、「ヤマダ電機」6件
●スイーツ:50件
●雑貨屋:47件
●映画館:45件
●飲食店:42件
●デパ地下・惣菜:38件
●百貨店:37件
●ファッション:31件
【多かったキーワード】
●「大きい・大きな・大型」:114件
●「子ども・子連れ・赤ちゃん」:33件
●「高級・客層のいい」:23件
●「おしゃれ・センスのいい」:22件
●「おいしい」:22件
●「家族・ファミリー」13件
●「気の利いた」:11件
●「お土産」:9件
●「きれい」5件
こちらは、武蔵小杉地区全体ではなく、
「東急の駅ビル」ということに
テーマを絞った設問だったため、Q.4に比べて多少変化が見られま
す。書店が一番人気なのは変わりませんが、
「スイーツ」「雑貨屋」
「デパ地下」「ファッション」など、東急の駅ビルに期待できそうなジャ
ンルのテナントが出てきました。
また、全体的に
ご回答内容が分散しているため、Q.4に比べて上位
回答が全体に占める割合は低くなっています。
多かったキーワードを見ると、大体Q.4と一緒ですが、
「お土産」と
いう言葉が登場していますね。これは、大体
「デパ地下」と一緒に使
用されていました。
確かに、今武蔵小杉で
知人・友人・親戚等へのお土産、おもたせの
類を買おうとすると、困るんですよね。電車に乗って日吉東急まで
行ったりするのですが、そのあたりのニーズがあらわれているものと
思います。
■Q.5■
武蔵小杉の街について、こんな街になってほしい、こんなことに困っ
ているなど、自由なご意見をお聞かせください。
●お店が少ない・駅周辺に商業施設を開発してほしい:117件
※「おしゃれな」「雰囲気の良い」「高級な」「女性向けの」というように、
ある程度お店の特性を指定したご回答が目立ちました。
●放置自転車が多い・駐輪場設置などの対策をしてほしい:90件
●道路が通行しにくい・道路や歩道の整備をしてほしい:65件
●きれいな街・おしゃれな街・センスの良い街になってほしい:64件
●子育てをしやすい街になってほしい:49件
●駅前のパチンコ店・風俗店・居酒屋はなくなってほしい:44件
●駅周辺が汚い・雑然としている:38件
●街路樹・公園など緑の多い街になってほしい:32件
●歩きタバコ・ポイ捨てなどタバコのマナーが悪い:27件
●高層マンションばかりはもういらない:22件
●他の地域から行きたいと思える街になってほしい:17件
●治安が良く、安全な街になってほしい:17件
●住みやすい街になってほしい15件
●偏らず、バランスの取れた多様性のある街になってほしい:14件
●教育・文化・医療施設を充実させてほしい:12件
●ロータリーを早く整備してほしい:10件
●駅の連絡通路を早く整備してほしい:10件
●バリアフリーな街づくりをしてほしい:10件
こちらは全般的に、現状の武蔵小杉に関する不満点が並ぶかたちに
なりました。「お店が少ない」というのは、Q.4・Q.5で出てきたような
「自分の求めるお店が少ない」ということではないでしょうか。
個々にそれぞれのご回答を見ていくと、
ニーズの根っこは共通して
いるような気がします。
【現状への不満】
・放置自転車が多い
・道路が狭い
・パチンコ、風俗店、居酒屋はいらない
・駅周辺が汚い
・タバコのマナーが悪い
【将来的な要望】
・おしゃれなお店、雰囲気の良いお店がほしい
・きれいな街、おしゃれな街、センスの良い街になってほしい
・緑の多い街になってほしい
・治安が良く、安全な街になってほしい
上記のように分類すると、不満点と要望は表裏一体の関係で、ご回
答としてはいろいろバリエーションはあるのですが、
「きれいな住みよい街になってほしい」
一言で表現すると、これに集約されるように思いました。なかなか簡単
な話ではないのですが、皆さんの願いとしては非常に強いものを感じ
た次第です。
■放置自転車を撤去する川崎市のトラック
今回のアンケートは、
東京急行電鉄が「TOQ楽」会員を対象に実施
したアンケートが元になっていますが、東急の駅ビルに関することだけ
でなく、
武蔵小杉におけるさまざまな意見が集まったかたちになり、有
益なものになったと思います。
TOQ楽のアンケートのようなインセンティブは一切ない本アンケートに
対しまして、皆様に非常に真剣なご意見をいただき、私も余すところ
なく読ませていただきました。
武蔵小杉という街に対する、皆様の思いが伝わってきました。
アンケートの提供先からも、本アンケートについて
非常に高い評価を
いただきました。現実として、さまざまな制約により実現できないことの
方が多いわけですが、
「皆さんの意見を伝える」というところまで行き
着くこと自体がかなりハードルの高いことです。今後の商業施設開発
におけるニーズの反映、地域の活性化、生活環境の向上に役立つ
ことを願っています。
皆様のご協力により、膨大かつ精度の高いデータが集まったことが大
きな力になったものです。重ねて御礼申し上げます。
何分自由回答形式だったものですから、
それぞれに表現の異なる
膨大なテキストを分析するのに非常に時間がかかりました。テキスト
マイニングツールを使ったり、集計を外注したりすれば楽なのですが、
コスト負担が大きいために運営内部での手作業となりまして、たいへん
お待たせいたしました。
今後も、武蔵小杉ライフとしてサイトの力を地域のためにどのように
活かしていけるか、考えていきたいと思います。
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2008/8/28エントリ 東急武蔵小杉駅舎上部開発と東西街区
2009/1/13エントリ 東京急行電鉄、武蔵小杉駅ビルへ動く
2009/1/15エントリ 武蔵小杉ライフ版「武蔵小杉に関するアンケート」