武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
01月15日

小杉町3丁目東地区再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」で小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館建設工事が告知

【Reporter:はつしも】

現在、小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業による再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアヴェニュー)」の建設が進められています。
同ビルは低層部の商業・業務・公共公益施設、高層部のタワーマンションで構成され、公共公益施設として「小杉こども文化センター」「川崎市総合自治会館」が入居することになっています。

このたび、工事の仮囲いにこれらの公共公益施設の工事に関するお知らせが掲示されました。

■小杉町3丁目の「Kosugi 3rd Avenue」
小杉町3丁目の「Kosugi 3rd Avenue」

「Kosugi 3rd Avenue」は、小杉町3丁目にあった中原図書館やみずほ銀行、川崎信用金庫、小杉こども文化センターなどの跡地を集約して建設が進められています。
土地の集約にあたっては、従来の地権者の権利を再開発ビルの床の権利と等価交換する「権利変換」が行われました。

「小杉こども文化センター」の権利を有していた川崎市は、その分の「Kosugi 3rd Avenue」内の床の権利を保有していますので、ビル内に新たに施設を整備できるというわけです。

■「小杉こども文化センター」「川崎市総合自治会館」の工事のお知らせ
小杉こども文化センター・川崎市総合自治会館の工事のお知らせ

「小杉こども文化センター」「川崎市総合自治会館」の整備は、いずれも川崎市の公共事業です。
川崎市による工事のお知らせが掲示されたのは、「Kosugi 3rd Avenue」の仮囲いのうち、武蔵小杉東急スクエアに面した部分です。

■「小杉こども文化センター」の工事のお知らせ
小杉こども文化センターの工事のお知らせ

小杉こども文化センターの工事のお知らせ

「小杉こども文化センター」は、「Kosugi 3rd Avenue」の3階に整備されます。
延べ面積は500.38平米となります。

なお、すでに解体された旧小杉こども文化センターは、敷地面積292.42平米・延べ面積484.7平米でした。
新施設ではワンフロアにまとまり、面積も若干ながら広くなりますから、利用しやすくなる部分があるのではないでしょうか。

イメージパースでは、建物の外が見える広間が描かれていました。

■「川崎市総合自治会館」の工事のお知らせ
川崎市総合自治会館の工事のお知らせ

川崎市総合自治会館の工事のお知らせ

「川崎市総合自治会館」は、4階に整備されます。
こちらは延べ面積1,500.2平米です。

新施設には、イメージパースに描かれているホールのほか、大小の会議室が10室ほど、また展示スペース等も設置される計画です。
旧施設は1983年に建設されたもので、築37年が経過していますので、適切な施設の更新が必要となっていました。

■新たな「川崎市総合自治会館」の平面図
新たな川崎市総合自治会館の平面図
※川崎市発表資料より。計画中のものであり、変更される可能性があります。
※クリックで拡大できます。


「小杉こども文化センター」「川崎市総合自治会館」ともに、工事の完了は2020年6月30日となっています。
「Kosugi 3rd Avenue」の開業予定は2020年7月ですから、それをターゲットとしたものですね。

■工事が進む「Kosugi 3rd Avenue」
工事が進みKosugi 3rd Avenue

「Kosugi 3rd Avenue」は建物躯体の工事が進み、だいぶ全体の姿が見えるようになってきました。
今後は「小杉こども文化センター」「川崎市総合自治会館」をはじめ、内部の施設整備も着手されることになります。

【関連リンク】
小杉町3丁目東地区再開発組合 Kosugi 3rd Avenue ウェブサイト
Kosugi 3rd Avenue the residence ウェブサイト
川崎市総合自治会館 ウェブサイト
川崎市ウェブサイト 川崎市総合自治会館の移転について
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 東地区
2018/4/24エントリ 小杉町3丁目東地区再開発の三井不動産タワーマンション「Kosugi 3rd Avenue The Residence(コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス)」が発表、2020年8月下旬入居を予定
2018/6/15エントリ 小杉町3丁目東地区再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue(コスギサードアベニュー)」建設工事が本格化、地下部分の鉄骨が組みあがり
2018/9/10エントリ 小杉町3丁目東地区再開発のワークショップスペース「Kosugi 3rd Avenue Labo」が平日カフェ営業をスタート、元住吉の「Cafe OrangeBule」などが出店
2018/10/20エントリ 「コスギフェスタ2018」開催レポート:謎解きラリー「怪盗ギスーコの挑戦状」に子どもたちが熱中、商店街が変貌「Kosugi 3rd Avenue LIVIVG」も同時開催
2018/12/4エントリ 「メガネのオーサカ」が2019年1月31日に現店舗の営業終了・2月7日仮店舗に移転決定、再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」に2020年6月オープンへ
2019/2/11エントリ 武蔵小杉の老舗「メガネのオーサカ」が再開発により仮店舗に移転、「Kosugi 3rd Avenue」での再オープンは2020年7月予定に変更
2019/3/18エントリ 小杉町3丁目東地区再開発ビル「Kosugi 3rd Avenue」の建物躯体立ち上がり
2019/4/3エントリ 武蔵小杉のパンフェスタ「Kosugi 3rd Avenue BAKERY LIVING」開催レポート:東横線沿線の人気パン店が集結
2019/9/16エントリ 小杉町3丁目東地区再開発の仮設店舗「TSUTAYA小杉店」が10月13日(日)閉店、22年の歴史に幕
2016/9/23エントリ 小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画を川崎市が本日認可、商業・業務・公共施設4フロア・24区画の平面図が公示
2019/12/5エントリ 24h営業「エニタイムフィットネス」が2020年1月31日元住吉にオープン、武蔵小杉の新商業施設「Kosugi 3rd Avenue」にも出店決定

Comment(1)

2020年
01月14日

「令和2年川崎市成人の日を祝うつどい」がとどろきアリーナで開催、成人年齢引き下げ後は「20歳を祝うつどい」に改称へ

【Reporter:こだなか】

1月14日(月祝・成人の日)に、「令和2年川崎市成人の日を祝うつどい」がとどろきアリーナにおいて開催されました。
居住する区により「午前の部」と「午後の部」に分けて開催され、たいへん多くの新成人の皆さんが等々力緑地の催し物広場に集まりました。

■「成人の日を祝うつどい」で新成人が集まった等々力緑地
「成人の日を祝うつどい」で新成人が集まった等々力緑地

川崎市の「成人の日を祝うつどい」、いわゆる成人式は、毎年とどろきアリーナで開催されています。
川崎市は非常に南北に細長い形状をしていますから、市役所がある都市拠点としての中心地、川崎区で開催すると北部から非常に参加しにくくなります。

そのため、地理的な中心地である中原区が会場となっているわけです。

川崎市は非常に人口が多く、対象となる新成人は14,048人います。
全員が参加するわけではありませんが、6,500人が上限のとどろきアリーナの施設規模ではキャパをオーバーする可能性があります。

そのようなわけで、川崎区・幸区・中原区・高津区が「午前の部」、宮前区・多摩区・麻生区が「午後の部」ということで、7区を分割して開催しています。

■催し物広場に集まった新成人の皆さん
催し物広場に集まった新成人の皆さん

催し物広場に集まった新成人の皆さん

■会場はとどろきアリーナ
会場はとどろきアリーナ

■有志で作られたお祝い幕
有志で作られたたお祝い幕

「成人の日を祝うつどい」の会場はとどろきアリーナですが、等々力緑地の「催し物広場」が多くの方の待ち合わせ場所になっています。
中には同級生の有志で、巨大なお祝いの幕を作っていた方もいらっしゃいました。

この催し物広場は、令和元年台風19号による災害発生後、災害ごみの集積場として使用されていました。
そのため10月18日から一時的に利用中止になっていたのですが、ちょうど2か月後、12月18日から一般利用が再開されています。

この場所がないと、アリーナ前の広場だけでは狭くなりますので、この日に利用できるようになっていてよかったと思います。

■川崎市選挙啓発キャラクター「イックン」
イックン

かつては、20歳になると選挙権を得ることができました。
現在では18歳から投票権がありますが、まだまだ若年層の投票率は芳しくありません。

そこで催し物広場では、川崎市選挙管理委員会の啓発キャラクター「イックン」が登場して、新成人の皆さんに選挙への参加を呼び掛けていました。

■献血推進キャラクター「けんけつちゃん」
けんけつちゃん

続いてこちらは、献血推進キャラクター「けんけつちゃん」です。
献血も16歳以上、18歳以上など種別によって異なる年齢制限がありますが、成人の方であれば体重等の所定の基準を満たすことで献血が可能です。

血液は長期保存ができないため、常時献血の協力者を必要としています。
この日の催し物広場には、けんけつちゃんも登場して献血推進を呼びかけていました。

■「イックン」と「けんけつちゃん」
イックンとけんけつちゃん

イックンとけんけつちゃん

せっかくですので、「イックン」と「けんけつちゃん」の共演で記念撮影です。
新成人の皆さんも、キャラクターたちと記念撮影を楽しんでいました。

■ふろん太とワルンタの成人式バージョン
新成人のふろん太とワルンタ 

また「成人の日を祝うつどい」には、川崎フロンターレのマスコットキャラクター「ふろん太」「ワルンタ」もゲストで登場しました。
写真は昨年のもので、このときは「ふろん太」「ワルンタ」自身もキャラクター誕生から20年を経て、「新成人」を祝う企画でした。

今年は残念ながら遭遇できなかったのですが、今年もコスチュームは基本的に同じだったようです。

■川崎フロンターレの違法薬物啓発ポスター
川崎フロンターレの違法薬物啓発ポスター

■違法薬物に関する掲示
違法薬物に関する掲示

違法薬物に関する掲示

川崎フロンターレは、催し物広場での啓発ブースにもポスターが掲示されていました。
まずこちらは、麻薬などの違法薬物を排除する啓発ポスターです。

■川崎フロンターレの地域活動参加啓発ポスター
川崎フロンターレの地域活動参加啓発ポスター

続いてこちらは、地域活動参加を呼びかける啓発ポスターです。
このポスターには、プロスポーツクラブの中でも非常に積極的に地域活動に協力している川崎フロンターレだからこそ出演できるという気がいたします。

■自転車損害賠償責任保険の啓発ポスター
自転車損害賠償責任保険の啓発ポスター

平地の多い川崎市では、中原区などを中心に自転車の利用が非常に多くなっています。
その中で事故も発生しておりますが、神奈川県においては「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が2019年4月に施行されました。

本条例により、2019年10月から、神奈川県内で自転車に乗る人には自転車賠償責任保険等の加入が義務化されています。

催し物広場には、これを周知する啓発ポスターも掲示されていました。
義務化を予告するポスターを「義務化されました」と上書きして、再利用したものです。

■フォトスポット
フォトスポット

■選挙啓発の顔ハメパネル
選挙啓発の顔ハメパネル

また、最近はスマートフォンで撮影した写真をSNSに投稿して、仲間内で楽しむことも盛んになっています。
昨年同様、ご覧のようなフォトスポットや顔ハメパネルも設置されまして、多くの方がここで撮影をされていました。

様々な啓発ブースは、新成人の方の関心を大きく引き寄せるのはなかなか難しいですが、こういったフォトスポットは一定のニーズがあったように思います。
そういう点では、選挙啓発を顔ハメパネルにするのは、ポスターを掲示したりチラシを配ったりするよりは目に留まりそうです。



ところで、民法改正により2022年度より成人年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます。

これにより、20歳をもって実施している成人式をどうするかは自治体によって対応が分かれていますが、川崎市については成人式の対象を引き続き「20歳」とする方針がすでに示されていました。
ただし、「川崎市成人の日を祝うつどい」という名称が使えなくなりますので、「川崎市20歳を祝うつどい」に変更されるということです。

■催し物広場に設置された成人向けの喫煙所
喫煙所 

川崎市は昨年、今後成人を迎える中学生・高校生や保護者にアンケートを実施したところ、約85%が現行の「20歳」での式典参加を希望されました。

18歳で実施する場合、1月が受験シーズンであることや、飲酒や喫煙などは20歳からであることなどが多く理由に挙げられていたということです。

ただ、名称は「川崎市20歳を祝うつどい」にするとしても、一般的な呼び名としては「成人式」がかなり定着しています。
「20歳式」などといった呼び名にはならないでしょうから、引き続き「成人式」も使われるような気がいたしますね。

【関連リンク】
川崎市 交通安全 自転車損害賠償責任保険等への加入が義務化されました
川崎市 成人の日を祝うつどい 令和4年(2022年)度以降の「川崎市成人の日を祝うつどい」について
2008/1/17エントリ とどろきアリーナの成人式の様子
2012/1/9エントリ 川崎市の2012年「成人の日を祝うつどい」開催
2019/1/14エントリ 川崎市「平成31年成人の日を祝うつどい」がとどろきアリーナで本日開催、1999年3月14日生まれ「ふろん太&ワルンタ」成人式も挙行

Comment(1)

2020年
01月13日

「川崎パパ塾」が1/15(水)「地域活動」1/25(土)「アドラー心理学」テーマにパパ育成講座を連続開催

【Reporter:はつしも】

父親の地域参加を考える「川崎パパ塾」が、1月に2回の講座を連続開催します。

1月15日(水)の「地域活動は誰の為?ボランティアがパパを変える」と、1月25日(土)の「子育てを楽にする!アドラー心理学の4つの軸を学ぼう」です。

1月25日の講座は、「異世代交流ラボ」とのコラボ企画となります。

地域活動は誰の為?ボランティアがパパを変える

■「地域活動は誰の為?ボランティアがパパを変える」のプログラム
日時 2020年1月15日(水)19:30~21:00(19:00受付開始)
※講座終了後には懇親会を企画しております(1時間厳守)
会場 小杉町3丁目町会会館【アクセス
内容

今回の講座テーマ「地域活動は誰の為?」の話題は、川崎パパ塾の事務局メンバーの、こんな話から始まった。

「この前さ~、小6の娘と一緒に地域活動に参加しようと思い、このように誘ってみたんだよ! 『参加すれば、絶対、何かの気付きがある!地域の為、人の為だけど、まずは自分の為に参加してみては?』 この言葉で、気づいたんだよ! 地域活動って、自分の為にしているんじゃないのかって? つまり、地域の為、他人の為と、考えながら、結局は自分のためにしてないのか?」

この講座では、「地域活動は誰の為?」という側面から、地域活動の本質を考え、新たな価値観を見つけ出すプログラムなんです。

●この講座で学べること ●

実は、川崎パパ塾の活動も答えがあってやってるわけではなく、手探り状態です。 これまで雑多に考えてきたことを整理する意味で、皆さんと一緒に考えていくプログラムになります。 

こんな方におすすめ 
・地域活動をなぜあなたはやっているのか? 
・ 地域活動は楽しい? 
・活動の広げ方 
・これからのコミュニティ

講師 ●奥平パパ(市民講師)
 講師
※写真提供:川崎パパ塾、以下同じ

僕も、絵本の読み聞かせ活動をスタートして、これまで何となく地域に関わりを持ち、楽しく関係を広げてきました。
でも、そもそもなんでやってるの?と問われると、なかなか難しい質問だと思いました。

関わりを持とうとするきっかけ、動機は人それぞれじゃないかと思います。

そこで、今回は僕以外にも地域で活動をされているゲストをお迎えして、それぞれの「地域活動観」をおうかがいしながら、皆さんと情報を共有したいと思います。 皆さんとお会いできることを楽しみにしています!!

●まきまきキッチン 安西まきこさん
中原区で「まきまきキッチン」という子ども食堂を主宰されています。ほかにも子どもたちに関わる複数の活動をされているママさんです。
facebookページ

●福街不動産 福地真吾さん
中原区で不動産業を営む傍ら、会社を拠点にした地域の方の集まる場を運営されたり、街の清掃活動をイベントとしてやったり、アイデア豊富に地域に根ざした活動をされています。
ウェブサイト
対象 子育て中のパパ、これからパパになる方(ママも大歓迎!)
※ママも大歓迎!
定員 20名
料金 ●1名1,000円
※ソフトドリンク、お茶菓子を準備しております。
申込方法 下記のウェブページからお申込みください。
イベントページ
※イベントページ内に申込ページへのリンクがあります。
申込ページ
※申し込みページに直接アクセスする場合はこちら。

アドラー心理学

■「子育てを楽にする!アドラー心理学の4つの軸を学ぼう」のプログラム
日時 2020年1月25日(土)10:00~12:00
※講座終了後には懇親会を企画しております(1時間厳守)
会場 LIVING元住吉(株式会社アキ設計内)
川崎市中原区木月4-24-1 OTP 2F【アクセス
内容 川崎パパ塾では、本年9月にアドラー式子育て講座を開催し、満員御礼となった人気講座なんです。
この9月の講座では同世代のパパ同士で、子育てを語り合いました。

今回の講座では、アドラー式子育てを学んで終わらせるの
ではなく、異世代の人達と、共同体感覚を体験し学ぶことを目的にしています。 よって、既に9月のアドラー式子育てを受講された人にもおすすめです。

●この講座で学べること●

ある異世代交流ラボとコラボレーションすることで、同じ子育て講座でも様々な学びが異なってきます。 よって、この講座に参加すると、あなたは下記のような学びを持ち帰ることができるでしょう。 

本講座で学べる4つのこと 
・ありのままの自分を受け入れ、人の役に立てると感じる「共同体感覚」を育てる 
・タテの関係から、ヨコの関係へ 
ほめるより「認める」で自信を育てる 
・叱るより「失敗させる」で自立させる
講師 ●新田パパ(市民講師)
 新田パパ

まだ1年半前のこと。残業も減らし、育児に家事も頑張っているのに、妻からのちょっとした指摘にカチンときて夫婦喧嘩に。

そんな時に出会ったのが、妻の子育て本セレクションの中にあった、アドラー式子育ての本でした。

その特徴は、ありのままの姿を勇気づけること。失敗は大歓迎。不完全でいい。長期視点で子供の力を信頼すること。 子供への勇気づけは、次第に、自分への勇気づけに繋がっていきました。

アドラーとその後継者たちがイチオシなのが、共同体感覚を育てるクラス会議。 今回の講座では、そのアドラー式クラス会議で、子育ての悩みをみんなで話し合います。
どんな話し合いになるのか楽しみです。

資格 SMILEリーダー/ELM勇気づけトレーナー

●竹内ママ(異世代交流ラボ)
竹内ママ

私がアドラー心理学と出会ったのは、1年半前のこと。 1歳の娘を保育園に預けて働きはじめたのですが、夫の帰りが遅く、ワンオペ育児で毎日イライラ・・・。 今思えば、子どもに対しても、自分に対しても、「こうあるべき」という思いが強すぎたのです。 アドラー心理学と出会って、紆余曲折ありましたが、「完璧でない子ども&自分でも、ま、いっか!」と思えるようになってからは、子育てがすごくラクに、楽しくなりました。 今回の講座で行う「クラス会議」は、私も初体験ですが、普段一人で悩んでいることも、みんなの意見をもらったら、「な~んだ!別に悩む必要ないのかも」って思えてくるんじゃないかと楽しみにしています。 みなさん、ぜひご参加ください! 資格:ELM勇気づけリーダー
対象 子育て中のパパ(ご興味のある方ならどなたでも!)
定員 15名
料金 ●1名1,000円
申込方法 下記のウェブページからお申込みください。
イベントページ
※イベントページ内に申込ページへのリンクがあります。
申込ページ
※申し込みページに直接アクセスする場合はこちら。

「パパ塾」は、2010年から活動をしている、ボランティア自主企画によるパパの学習活動です。

「パパが変われば、家族と地域が変わる」をメインテーマに、父親の子育て参加や、相互のネットワーク作り、社会参加がしやすい環境づくりなどを促進する取り組みを行っています。

■過去の「川崎パパ塾」開催風景
グループでの懇親 

今回は1月の2回開催のご案内となりまして、そのうち1月25日は「異世代交流ラボ」とのコラボレーション企画です。

「異世代交流ラボ」は、中原区で活動する市民グループです。

「世代を越えてできること」「ひとりではできないこと」「相手がいることでより楽しくなること」 をテーマに、 世代を越えたつながりを作っていくことをコンセプトに活動しています。

「川崎パパ塾」とのコラボレーションにより、講座内容の視野も広がってよいのではないでしょうか。

両団体の活動については、下記の関連リンクもご参照ください。

【関連リンク】
(川崎パパ塾関連)
大村パパウェブサイト「片付けパパの『7つの片付け習慣術』」
川崎パパ塾【パパ講座レポート】今日から実践!家族が笑顔で暮らすための片付け習慣術
川崎パパ塾 Facebookページ
2013/12/7エントリ 中原市民館で「川崎パパ塾」による絵本読み聞かせイベントが本日開催
2014/10/1エントリ 「第9回なかはら子ども未来フェスタ」で開催、「川崎パパ塾」の折り紙ヒコーキ講座
2016/1/31エントリ 「川崎パパ塾」のミニ絵本図書館「パパの本棚」が、中原市民館から「COSUGI CAFE」へ移転
2017/11/27エントリ 「第12回なかはら子ども未来フェスタ」開催レポート:パラスポーツ「ボッチャ」体験と、川崎パパ塾「飛行距離ギネス記録紙飛行機」などが賑わう
2018/7/2エントリ イクメン育成「川崎パパ塾」が2018年度第2回講座「怒らない子育て」を7月25日(水)開催/第1回「初心者の写真講座」はパパママで賑わう
2019/6/8エントリ 「川崎パパ塾」が2019年度講座をスタート、第1回「家族写真が上手になる4つのポイント」を6月13日(木)開催
2019/8/6エントリ 「川崎パパ塾」がFPによる講座「パパのための『おカネ』の話」を2019年8月29日(木)開催
2019/9/7エントリ 川崎パパ塾が9/13(金)「パパが伝授!バーベキューのオモテナシ」、9/19(木)「アドラー式子育て」講座を連続開催
2019/10/8エントリ 武蔵小杉でイクメン育成「川崎パパ塾」が夫婦の子育て情報格差緩和講座を10月16日(水)開催、「Evernote」活用法を伝授
2019/11/8エントリ 川崎パパ塾が「パパの昔遊び講座」を11月14日(木)開催、鉛筆合戦・スーパーカー消しゴム・グリコなど遊びの達人への道を共有
2019/12/9エントリ 「川崎パパ塾」が整理収納アドバイザーによる「家族が笑顔で暮らすための片づけ習慣術」講座を12月12日(木)コスギカレーでアンコール開催

(異世代交流ラボ関連)
異世代交流ラボ facebookページ
異世代交流ラボ ブログ
209/2/14エントリ 武蔵小杉でワーキングマザーイベント連続開催。2月23日「武蔵小杉ワーキングマザー交流会」に続き3月9日「働くママの頑張りすぎない子育て」が開催
2019/4/24エントリ 「異世代交流ラボ」が「働くママの学び場Vol.2 子育てをラクにする住まいの整え方」を中原市民館で5月18日(土)開催、参加申込受付中
2019/6/28エントリ 「異世代交流ラボ」が「働くママの学び場Vol.3 子育てと住まいのマネー会議」を7月6日(土)に中原市民館で開催

Comment(0)

2020年
01月12日

2020年の「丸子どんど焼き」は降雨予報で中止に、御炊き上げは1月15日頃まで丸子山王日枝神社で受付中

【Reporter:はつしも】

本日、丸子橋近くの多摩川河川敷で開催予定だった「丸子どんど焼き」が、降雨予報のために中止となりました。

どんど焼きを行う丸子山王日枝神社では、1月15日ごろまでお焚き上げの受付を行っています。

■「丸子どんど焼き」中止のお知らせ
丸子どんど焼き中止のお知らせ 

■昨年の「丸子どんど焼き」
燃え上がるどんど焼き 

■昨年の福餅焼き
福餅焼きスタート 

「どんど焼き」は、古くから小正月(1月15日)に行われてきた民俗行事です。

「丸子どんど焼き」においては、その年の門松などのお正月飾り、書き初めなどを多摩川河川敷に高く積み上げ、「御炊き上げ」として燃やしています。

その火で福餅を焼いて食べることで、1年を無病息災で暮らすことができ、書初めを焼いた炎が高く上がるほどに字が上手くなるといわれています。

今年は1月12日(日)に開催予定でしたが、数日前から降雨予報がありまして、10日(金)の時点ではすでに中止が決定されていました。

これを受けて町内会の掲示板などに中止のお知らせが掲示されたほか、丸子山王日枝神社のウェブサイトでも告知が行われました。

■丸子山王日枝神社
丸子山王日枝神社

■お炊き上げの受付
お焚き上げの山

御炊き上げの受付

「丸子どんど焼き」は中止となりましたが、各ご家庭のお正月飾りなどの御炊き上げ自体は、丸子山王日枝神社でしかるべく行われます。

これは境内で1月15日くらいまで受け付けているということでした。

■御炊き上げの山
御炊き上げの山

こういった御炊き上げは、本サイトでもご紹介した多摩川浅間神社など、各神社でも行われています。

「丸子どんど焼き」というイベント性で、多少離れた場所から参加されていた方も多いかと思います。
最寄りの神社で御炊き上げできるようでしたら、それでもよろしいかと思います。

■おみくじと「丸子山王会」のご案内
おみくじや「丸子山王会」のご案内

■とんぼ玉みくじ
とんぼ玉みくじ

境内では、おみくじや御守りなどの販売に加えて、「丸子山王会」のご案内も行われていました。

「丸子山王会」は「どんど焼き」などの神社行事を盛り上げるためとして新たに設置された会員組織で、会費無料・18~70歳であれば居住地等も不問ということです。

本サイトとしては内容は関知しておりませんので、ご関心ある方は、神社で配布されているご案内やウェブサイトをご参照ください。

■おみくじや絵馬
おみくじや絵馬

【関連リンク】
丸子山王日枝神社 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 多摩川緑地
2010/1/11エントリ 丸子どんど焼き
2011/1/10エントリ 丸子どんど焼き・2011
2015/1/11エントリ 「丸子どんど焼き」2015開催レポート:福餅焼き攻略法を、ここに。
2016/1/11エントリ 「丸子どんど焼き」2016開催レポート:福餅焼き必需品・アルミホイルが公式アイテムに採用
2018/1/13エントリ 丸子橋そばで「丸子どんど焼き」が例年より1時間前倒しで「明るいうちに」本日開催、新キャラクター「厄除どんとくん」「どんとちゃん」が登場

Comment(0)

2020年
01月11日

武蔵小杉駅北口高架下に川崎フロンターレグッズショップ「アズーロ・ネロ」と「FROCAFE」が2020年3月中旬オープン決定、川崎ブレイブサンダースグッズも販売へ

【Reporter:はつしも】

本日、川崎フロンターレの2020シーズンの新加入選手や事業計画をお披露目する「新体制発表会」が開催されました。

この発表会において、川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップ「アズーロ・ネロ(AZZURRO NERO)」が、武蔵小杉駅北口の東急線高架下・コナカ跡地に2020年3月中旬に拡張オープンすることが発表されました。

同店には「お風呂」をコンセプトにしたカフェ「フロカフェ(FROCAFE)」が併設されるとともに、川崎ブレイブサンダースのグッズも取り扱います。

また同じ高架下区画に隣接して、東急がゴルフスクールをオープンさせることもあわせて告知されています。

■閉店した小杉町2丁目の旧「アズーロ・ネロ」
旧アズーロ・ネロ

川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップ「アズーロ・ネロ」は、従来は小杉町2丁目にありました。

この店舗は昨年12月8日に閉店し、2020年3月に「武蔵小杉駅北口30秒」のロケーションに移転することが告知されていました。

■新「アズーロ・ネロ」「FRO CAFE」がオープンするコナカ跡地
コナカ跡地

アズーロ・ネロ、FRO CAFEがオープンするコナカ跡地

具体的な場所は告知されていなかったものの、条件に該当する場所は東急高架下の「コナカ跡地」くらいしかありませんでしたので、サポーターの間では「まあここであろう」ということで大方の予想がついていました。

本サイトでもちょうど昨日、コナカ跡地の後継店舗についてのご質問をコメントで頂戴しましたので、上記の通り予想をお答えしていたところです。

■現地の「アズーロ・ネロ」「FRO CAFE」オープン告知
「アズーロ・ネロ」「FRO CAFE」のオープン告知

「アズーロ・ネロ」「FRO CAFE」

本日の新体制発表会でのオープン発表を受けて、高架下現地では「アズーロ・ネロ」「FROCAFE」の告知が解禁されていました。

川崎フロンターレの小林悠選手、谷口彰悟選手とかねてからの中心選手に加えて、ユース出身の21歳ボランチ・田中碧選手もビジュアルに加わっていました。

昨シーズン大ブレイクして「Jリーグベストヤングプレーヤー賞」を受賞した田中碧選手も、いよいよチームの顔になってきたということでしょう。

新店舗では「アズーロ・ネロ」のオフィシャルグッズ売り場が大幅に拡張されます。

また冒頭にご紹介した通り、同店ではプロバスケットボールチーム「川崎ブレイブサンダース」のグッズも取り扱うことになっています。

■ブレイブサンダース「ロウル」とフロンターレ「ふろん太」
川崎ブレイブサンダース「ロウル」と川崎フロンターレ「ふろん太」 

昨年あたりから、武蔵小杉駅周辺の広報ビジュアルやイベントなどで、川崎フロンターレと川崎ブレイブサンダースのコラボレーションが増えてきました。

いずれも川崎市をホームタウンとするプロスポーツクラブとして、共同で地域を盛り上げていくことは非常に良いと思います。

■「お風呂」をコンセプトにした「FRO CAFE」
お風呂をコンセプトにした「FRO CAFE」 

そして新店舗には、お風呂をコンセプトにしたカフェ「FRO CAFE」も併設されます。

川崎フロンターレは昨年、「川崎フロンターレ公式カフェ 川崎モアーズの湯」を期間限定でオープンさせていました。

それがいわばテストマーケティングの位置づけで、今回はいよいよ飲食業に本格参入ということになります。

グッズショップだけですと来店者は基本的にサポーター中心になりますが、駅前のカフェ営業となれば、より幅広い集客が見込めます。

カフェ来店された方が店内の映像などを見て、クラブに関心を持つこともあるでしょう。
この複合形態には、そんな狙いがあると思われます。
 
■「川崎フロンターレ カフェ&ダイニング ~川崎モアーズの湯~」
 川崎フロンターレ公式カフェ「モアーズの湯」  
 
パブリックビューイングも開催した川崎フロンターレ公式カフェ
 
期間限定営業した「川崎モアーズの湯」も、同様に「お風呂」をコンセプトにした内装でした。
また店内には大型のスクリーンも設置し、アウェイゲームでのパブリックビューイングイベントなども開催していました。

新たにオープンする「FRO CAFE」のイメージパースを参照すると、サッカー映像を放送するモニターが多数設置されているようです。

当然、なんらかのイベント開催等も企画されているかと思いますので、楽しみにしたいと思います。

■隣接してオープンする「東急ゴルフスクール」
東急ゴルフスクール

「アズーロ・ネロ」「FROCAFE」に隣接して、同じく2020年3月中旬に「東急ゴルフスクール」もオープンします。

「アズーロ・ネロ」だけでは区画がやや大きすぎるように思いましたので、カフェやゴルフスクールの併設は納得いたしました。
駅近のゴルフスクールということで、東急としてはニーズがあると想定しているのでしょう。

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダースとは「スポーツ」が共通項になります。

南武沿線道路を渡った向かいの高架下「ナチュラマーケット」でも川崎ブレイブサンダースと提携して試合映像の放送などを行っていますし、高架下が「食とスポーツ」のスポットになってきましたね。

■川崎フロンターレグッズ「カブレラのゆらゆらグラス」
カルピスを注いだゆらゆらグラス 

 【関連リンク】
川崎フロンターレ お知らせ 川崎フロンターレ オフィシャルグッズショップ 「アズーロ・ネロ」閉店と移転のお知らせ

(川崎フロンターレグッズ関連)
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:スポーツ関連 アズーロ・ネロ
2015/10/28エントリ 川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップ「アズーロ・ネロ」と、等々力陸上競技場ペーパークラフト
2016/5/26エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の「アズーロ・ネロ」常設店5月25日オープン、リカザイ新本社の「セブンイレブン武蔵小杉駅新南口店」本日26日オープン
2018/3/2エントリ 川崎フロンターレ観戦の、お勧めファーストアイテム。バリエーションと用途が多彩な「タオルマフラー」
2018/5/28エントリ 川崎フロンターレ「2017明治安田生命J1リーグ優勝記念グッズ」発送出揃う、ブルーレイ・優勝記念切手・トートバッグなどをご紹介
2019/5/5エントリ 川崎フロンターレ連覇記念グッズ発送出揃う、記念切手やスノードーム等に加え1,000ピースのジグソーパズルを完成
2019/7/23エントリ 武蔵小杉駅北口で「フロンターレポスト」除幕式が本日「ふみの日」に開催、オリジナルフレーム切手も販売開始
2015/10/28エントリ 川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップ「アズーロ・ネロ」と、等々力陸上競技場ペーパークラフト
2019/8/27エントリ 川崎フロンターレがJ1リーグ第24節「清水戦」で再販売した人気商品「カブレラのゆらゆらグラス」

(川崎モアーズの湯関連)
2019/3/27エントリ 川崎フロンターレ公式カフェ「川崎モアーズの湯」が期間限定で本日オープン、陸前高田の食材メニュー提供しパブリックビューイングも実施へ
2019/4/14エントリ J1リーグ第7節:川崎フロンターレがサガン鳥栖からリーグ2勝目、公式カフェ「川崎モアーズの湯」ではパブリックビューイングに歓声
2019/8/19エントリ 川崎フロンターレ公式カフェ「川崎モアーズの湯」の9/1営業期限迫る、オリジナルメニューとオフィシャルコースター新デザインをご紹介

(新丸子駅~武蔵小杉駅高架下グルメストリート関連)
2019/6/6エントリ 「新丸子駅~武蔵小杉駅高架下グルメストリート」が本日オープン、6/16まで川崎フロンターレとブレイブサンダースのサインボール抽選や後援会特典を実施

(川崎フロンターレ&川崎ブレイブサンダース関連)
2019/6/6エントリ 「新丸子駅~武蔵小杉駅高架下グルメストリート」が本日オープン、6/16まで川崎フロンターレとブレイブサンダースのサインボール抽選や後援会特典を実施
2019/10/4エントリ 東急武蔵小杉駅が川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース仕様に装飾、「スポーツの駅」お披露目にふろん太・カブレラ・ロウルが登場
2019/11/14エントリ 武蔵小杉駅周辺の川崎市案内板の裏面に、川崎ブレイブサンダース・川崎フロンターレの広報ビジュアルが掲示
2019/12/25エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2019クリスマス:フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツの3クラブツリーと館内装飾が登場

Comment(0)

2020年
01月10日

ららテラス武蔵小杉の大規模リニューアル閉店に「肉処大和」など加わり16店舗に、後継で「シューズラウンジ」「プレザンプレザン」が出店へ

【Reporter:はつしも】

ららテラス武蔵小杉では、大規模な店舗リニューアルを実施しています。

「無印良品」「アフタヌーンティー・ティースタンド」など2019/12/27エントリでお伝えした13店舗に加えて、「肉処大和 カイゼルハム」「Yogibo Store」新たに閉店リストに加わり、15店舗が閉店することとなりました。

また前回お伝えした通り、3階の「THE SUIT COMPANY」は2階に移転しますので、全体ではいったん16店舗が閉店します。

これらの後継店舗として、高級食パン専門店「嵜本ベーカリー」が2~3月に出店することをお伝えしておりますが、加えて婦人靴店「シューズラウンジ」が2月に、雑貨店「プレザンプレザン」が3月に出店することがわかりました。

■店舗リニューアルが行われるららテラス武蔵小杉
店舗リニューアルが行われるららテラス武蔵小杉 

■ららテラス武蔵小杉の閉店店舗一覧
階数 店舗名 閉店日
1階 神戸屋キッチン 1月13日(月祝)
1階 ルートートギャラリー 1月13日(月祝)
1階 アフタヌーンティー・ティースタンド 1月13日(月祝)
1階 デイリーラシット 1月15日(水)
1階 はなまるダイニングセレクト 1月10日(金)
1階 肉処大和 カイゼルハム 1月13日(月祝)
2階 paw's lving 1月15日(水)
2階 KBF+ 1月13日(月祝)
2階 マーレマーレデイリーマーケット 1月13日(月祝)
3階 無印良品 1月7日(火)
3階 OJICO 1月13日(月祝)
3階 Yogibo Store 1月13日(月祝)
3階 コレクターズ 1月13日(月祝)
3階 アディダスオリジナルス 1月13日(月祝)
3階 TiCTAC 1月13日(月祝)
3階 THE SUIT COMPANY(移転) 1月13日(月祝)
※2階に移転

■ららテラス武蔵小杉の出店予定店舗一覧

階数 店舗名 閉店日
2階 THE SUIT COMPANY(移転) 1月30日(木)
不明 嵜本ベーカリー 2~3月予定
不明 シューズラウンジ 2月予定
不明 プレザンプレザン 3月予定

■グランツリー武蔵小杉出店中の「シューズラウンジ」
シューズラウンジ

シューズラウンジ

2月にオープン予定の婦人靴店「シューズラウンジ」は、現在グランツリー武蔵小杉2階の「1st class」に出店中です。

この場所は常設展ではなくポップアップストアでしょうから、ここからららテラス武蔵小杉に移転して定住するようなかたちになりますね。

■「プレザンプレザン」(アルカキット錦糸町店)
プレザンプレザン

プレザンプレザン

プレザンプレザン

3月オープン予定の「プレザンプレザン(PRESENT PRESENT)」は、「プレゼント」をキーワードに、誕生日や結婚・出産などのお祝い事にあわせたギフト雑貨を販売するお店です。

既存店は「アルカキット錦糸町」「流山おおたかの森SC」の2店舗がありますが、このうち錦糸町の店舗は1月13日をもって閉店します。

そのかわりに、ららテラス武蔵小杉への出店することになります。

ギフトのお店ですと、あまり店舗数が多いとかぶりそうですし、近隣に店舗がない方が良いかもしれませんね。

■閉店した「無印良品」跡地
閉店した無印良品跡地

閉店した無印良品跡地

閉店した無印良品跡地

ららテラス武蔵小杉の3階では、1月7日をもって「無印良品」が閉店していました。
本日10日をもって「はなまるダイニングセレクト」が閉店、1月13日には多数の店舗が一斉閉店となります。

そこから2月~3月以降、すべての区画ではないかもしれませんが、順次新店舗がオープンすることになりそうです。

■ららテラス武蔵小杉に出店する「嵜本(さきもと)ベーカリー」(東京田園調布店)
嵜本田園調布店 

カフェ営業の焼きたてパン 

【関連リンク】
ららテラス武蔵小杉 オープン・リニューアル一覧
2019/12/6エントリ ららテラス武蔵小杉の「無印良品」が2020年1月7日閉店、「TiCTAC」が1月13日閉店決定

Comment(5)

2020年
01月09日

川崎フロンターレが川崎大師必勝祈願から2020シーズン始動、武蔵小杉では挨拶回りに大島僚太選手・バナナ隊長脇坂泰斗選手が登場

【Reporter:あさお&はつしも】

本日、川崎フロンターレの2020シーズンが始動しました。
川崎大師において恒例の「必勝祈願」が行われるとともに、選手たちが川崎市内各商店街を手分けして回る「新年ご挨拶回り」が実施されました。

またこれとあわせて、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店など市内商業施設において「かわさき応援バナナ」選手販促活動が行われました。

武蔵小杉の商店街では大島僚太選手がサイン会を開催したほか、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店には脇坂泰斗選手が来店して「かわさき応援バナナ」の販促活動を行いました。

■川崎大師
川崎大師

川崎フロンターレでは、年明けまでに各選手の契約更新や新入団契約を終え、新シーズンを戦うチームで川崎大師を訪れ、必勝祈願を行うのが恒例になっています。

今年も1月8日に一通りの契約更新等が発表され、本日9日の必勝祈願を迎えました。

■川崎大師での護摩祈祷(前列左が鬼木監督、右が小林悠選手)
川崎大師での護摩祈祷

川崎大師での護摩祈祷

川崎大師での護摩祈祷

必勝祈願では、川崎大師の本殿内に選手・監督らが集まり、燃え盛る炎の前で護摩祈祷を行います。

最前列には鬼木監督と、キャプテン(※2020シーズンは未発表です)小林悠選手が並んで、祈祷が始まるまでは談笑をしていました。
これは後で伺うと、年末年始の旅行などの世間話であったということです。

祈祷ののちにお札を受け取って、退出となります。

■鬼木監督取材
鬼木監督インタビュー

必勝祈願に続いて、川崎大師の事務所内で囲み取材となりました。
最初は鬼木監督です。

「リーグ優勝をもう一度したい。まずはリーグを取ること。複数タイトルはまだとっていないので、そこを目指したい」

鬼木監督はそう目標設定したうえで、チームの戦術については、

「システムについては選手にもまだ話していませんが、そういう概念を取っ払って、面白いサッカーがやれれば」

と語りました。

■小林悠選手取材
小林悠キャプテンインタビュー

続いての取材は、小林悠選手です。
まずはチームとしての課題を語ります。

「毎年スタートダッシュで躓くというのがあるので。そうならないよう勝ち点を積み上げていくこと」

そして個人としての目標は、やはり得点王でした。

「個人としては、やはり得点王を取りたい。何点という具体的な数字はないが、20点取れれば、おのずと見えてくると思います」

なお、鬼木監督・小林悠選手ともに「初夢は見なかった、もしくは覚えていない」ということでした。

■本殿前の必勝だるまと、ふろん太・カブレラ
本殿前での記念撮影

本殿前での記念撮影

本殿前には最初に必勝だるまと、マスコットキャラクターのふろん太・カブレラが登場しました。

昨年の必勝だるまは「三連覇」でしたが、今年は「王者奪還」です。

■本殿前での記念撮影
本殿前での記念撮影

■拡大用写真
拡大用写真
※クリックで拡大します。

記念写真は全員を枠に入れると小さくなりますので、昨年同様拡大用写真を掲載しておきます。
クリックまたはタップでご覧ください。

2017・2018シーズンの川崎フロンターレはJ1リーグを連覇しましたので、2018年・2019年の必勝祈願には優勝銀皿「シャーレ」がありました。

2019シーズンは残念ながらリーグ4位に終わったものの、「ルヴァンカップ」で初のカップ戦タイトルを獲得しています。

来年はまた、シャーレをここに持ってこられるとよいと思います。

■前十字靭帯損傷によりリハビリ中の中村憲剛選手(前列右)


川崎フロンターレのバンディエラ(生え抜きの中心選手)・中村憲剛選手は今季18年目のシーズンを迎えます。
昨シーズン終盤に前十字靭帯損傷の大けがを負い、現在は復帰に向けてリハビリ中です。

もちろんまだまだ不自由な部分はあるでしょうが回復は順調ということで、日常的な歩行、階段の昇降などは不自由がなさそうでした。

中村選手は今年10月31日に40歳となりますが、もともとフィジカル押しではありません。
フィールドを俯瞰したような視野の広さとパスセンスが持ち味ですから、また等々力陸上競技場で高いパフォーマンスを発揮できるのではないかと思います。

■新戦力・神谷凱人選手
新戦力・神谷凱人選手

こちらは新戦力、東海学園大学から入団した神谷凱人選手です。
主戦場は左サイドバックで、全日本大学選抜の経験もある有力プレイヤーです。

東海学園大学自体が攻撃的なスタイルのサッカーですから、サイドバックが高い位置から攻撃参加する川崎フロンターレにはフィットしやすいのではないでしょうか。

■今季活躍を期する選手たち
登里享平選手・下田北斗選手ら 

そして新戦力だけでなく、昨年定位置を掴めなかったものの、実力の高い選手も多く在籍しています。

ボランチの下田北斗選手(前列右側)は、同ポジションに大島僚太選手・田中碧選手・守田英正選手と日本代表クラスの選手がひしめいており、大変高いレベルでの競争となります。

一度に出場できるのは11人ですが、その座を獲得すべく、各選手ともにこの川崎大師の必勝祈願から今シーズンのスタートとなります。



■法政通り商店街・大島僚太選手のサイン会
法政通り商店街・大島僚太選手のサイン会

法政通り商店街・大島僚太選手のサイン会
 
川崎大師での必勝祈願が終わると、各選手が川崎市の各商店街に散らばって「新年ご挨拶回り」を行います。

武蔵小杉は日本代表にも選出された大島僚太選手が担当しまして、法政通り商店街でサイン会を実施していました。

■商店街での挨拶回り「レディースファッションアラセ」
 法政通り商店街・大島僚太選手の挨拶回り

■法政通り商店街での挨拶回り「でんきのはくおう」
法政通り商店街・大島僚太選手の挨拶回り

サイン会のあとは、商店街のサポートショップ(後援組織に加入している店舗) をめぐる挨拶回りです。

各店舗で記念撮影や、飲食店では食事をしたりしながら武蔵小杉の街を回っていました。

 ■向河原での中村憲剛選手サイン会 
向河原・中村憲剛選手のサイン会

向河原・大島僚太選手のサイン会

中村憲剛選手は、向河原に登場です。
前述のとおりひざのリハビリ中のため、サイン会のみとなりました。

それでも関節が固くなりやすい寒い中に参加をしてくれたことで、地域の方も喜んでいたようです。

 ■イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店の脇坂泰斗選手
イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のバナナ隊長・脇坂泰斗選手

そして「新年ご挨拶回り」と並行して、「かわさき応援バナナ」の選手販促活動が毎年実施されています。

売り上げの一部が等々力陸上競技場整備資金になる「かわさき応援バナナ」を購入すると、選手との記念撮影や握手ができるというものです。

イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店には、2018年の車屋紳太郎選手、2019年の家長昭博選手に続き、今年は脇坂泰斗選手が登場しました。

脇坂選手の主戦場はトップ下で、昨シーズンはサイドバックでの出場もありました。
テンポの良いパス供給、また精度の高いミドルシュートからの得点力が魅力です。

川崎フロンターレのトップ下といえば中村憲剛選手ですが、今シーズンはリハビリ中のため、復帰は夏ごろまでかかるとされています。
その分、脇坂選手にはフロンターレの攻撃のスイッチを入れる役割として、大きな期待が寄せられているところです。

■優しい笑顔の脇坂選手
優しい笑顔の脇坂選手

脇坂選手といえば、昨年「あさお青玄まつり」でのサッカー教室に参加されていた様子をお伝えしました。
子どもたちへの接し方もフレンドリーで、優しい笑顔が女性にも人気です。

■「あさお青玄まつり」サッカー教室での脇坂選手
「あさお青玄まつり」サッカー教室での脇坂選手
 
今回ご紹介した以外にも、川崎市の各商店街を選手たちが訪れ、サポートショップを中心にさまざまな交流活動を行いました。

このような地道な活動が地域の応援者を増やし、川崎フロンターレの選手を後押しする力になっているのだと思います。
 
J1リーグのタイトル奪還、ルヴァンカップの連覇や天皇杯の初制覇に向けて、また新たなスタートとなります。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2019/1/15エントリ 川崎フロンターレが2019シーズン始動:川崎大師で必勝祈願、武蔵小杉にはバナナ隊長・MVP家長昭博選手や新年ご挨拶回りの田中碧選手らが登場
2019/11/10エントリ 「第10回あさお青玄まつり」が川崎フロンターレ麻生グラウンドで開催:脇坂・守田両選手がサッカー教室参加、田中碧選手が来年退寮を表明

Comment(0)

2020年
01月08日

武蔵小杉再開発地区初の大規模修繕工事:レジデンス・ザ・武蔵小杉で外壁修繕のエレベーターが稼働

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉新駅前の分譲マンション「レジデンス・ザ・武蔵小杉」の大規模修繕工事が着工されたことを、2019/9/2エントリでお伝えしました。

その後工事が進みまして、外壁の修繕等を行うエレベーターが設置され、作業が行われています。

■エレベーターが設置されたレジデンス・ザ・武蔵小杉
エレベーターが設置されたレジデンス・ザ・武蔵小杉

「レジデンス・ザ・武蔵小杉」は、コスモスイニシアの分譲より2007年8月に竣工した武蔵小杉再開発地区の最初の大規模マンションです。

24階建て・高さ76.25m、389戸という規模を有しています。

■外壁を上下するエレベーター
外壁を上下するエレベーター

外壁を上下するエレベーター

外壁を上下するエレベーター 

マンションの大規模修繕工事では、建物躯体をすっぽり覆う足場が組まれて、外壁の修繕等を行うことが多いように思われます。

ただ、レジデンス・ザ・武蔵小杉ほどの規模になりますと、足場ですべて覆うにはかなりの高さが必要で、足場の下部にかかる荷重もたいへんなものになります。

そのようなこともあってか、レジデンス・ザ・武蔵小杉においては、外壁全体を上下するエレベーターが設置されました。

高層ビルの窓掃除では、よくワイヤーで吊るされた「ゴンドラ」が登場しますが、これは安定して上下動をするためのレールが設けられています。

ゴンドラというよりは、エレベーターといった方が良さそうです。

■低層マンションで使われる足場
低層マンションの大規模修繕工事

参考までにこちらは、南武沿線道路沿いで行われていた低層マンションの大規模修繕工事です。
6階建て程度かと思いますが、この規模ですとエレベーターではなく、全体を足場で覆っての工事となりますね。

■最上部に待機状態のエレベーター
最上部に待機状態のエレベーター

このエレベーターは、工事を行っていないときに窓を塞ぐとお住まいの方の邪魔になりますので、待機時は最上部に停止しています。

最上階のバルコニーからは少々圧迫感もあるかもしれませんが、工事中はやむを得ないところでしょう。

■低層部の足場
低層部の足場

なお、低層部では、一部足場が組まれているところもあります。

今後の工事進捗により歩道や歩道状空地が使用できなくなる可能性がありますので、あらかじめ沿道で告知されていました。

■大規模修繕工事のお知らせ
大規模修繕工事のお知らせ 

この工事は2020年6月30日まで予定されていますので、まだまだ序盤というところです。

外からは外壁工事くらいしか見えませんが、実際には内部的な工事も行われているでしょうし、マンションの規模に応じた大プロジェクトといえるかと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅東部地区 レジデンス・ザ・武蔵小杉
2008/2/10エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉からの眺望(1)
2008/2/13エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉からの眺望(2)
2008/2/16エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉からの眺望(3)
2008/2/19エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉からの眺望(4)
2008/2/22エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉からの眺望(5)
2009/7/7エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の七夕ライトダウン
2010/5/20エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の窓掃除
2010/9/23エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の屋上パノラマ
2010/12/17エントリ 武蔵小杉の「ひと」(6):レジデンス・ザ・武蔵
小杉(前編)

2010/12/18エントリ 武蔵小杉の「ひと」(6):レジデンス・ザ・武蔵 小杉(後編)
2012/9/3エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、東京機械製作所玉川製造所解体工事
2013/4/24エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉から見た、「(仮称)アリオ武蔵小杉」「シティタワー武蔵小杉」建設工事
2019/9/2エントリ 武蔵小杉再開発最初の大型マンション「レジデンス・ザ・武蔵小杉」の大規模修繕工事が本日着工、再開発は維持・管理のステージへ

Comment(3)

2020年
01月07日

武蔵小杉駅南口前「KFBビルディング」にミシュランガイド・ビブグルマン選出とんかつ店「ポンチ軒」がオープン

【Reporter:こだなか】

武蔵小杉駅南口の「KFBビルディング」の2階に、とんかつ・豚しゃぶの「ポンチ軒 武蔵小杉店」がオープンしました。

「ポンチ軒」は神田小川町が本店で、2015年から2020年まで「ミシュランガイド」の「ビブグルマン」に6年連続で選出されています。

ビブグルマンとは、ミシュランガイドの評価基準のひとつです。
卓越した料理とサービスを提供する「星」とは別に、「5,000円以下で価格以上の満足感が得られるお店」を認定しています。

「ポンチ軒」武蔵小杉店は直営ではなく、本サイトが昨年お伝えした通り運営会社は「FOOD ARCHITECT LAB」で、フランチャイズ出店となります。

また同ビル3階にオープンを予定していた洋食店は、店名が「TEXAS TRATTORIA」になりました。
これにより、同ビルのすべてのテナントが出揃うこととなりました。

■武蔵小杉駅南口「KFBビルディング」の看板設置工事
KFBビルディングの看板設置工事

KFBビルディングの看板設置工事

「KFBビルディング」は、武蔵小杉駅南口で長年営業していた「喫茶ブラジル」の跡地に建設された7階建ての商業ビルです。

先行してテレワークオフィス「Solo Time」(6・7階)、「武蔵小杉矯正歯科」(5階)「アコム」(4階)「町田商店」(1階)がオープンし、残る2・3階が店舗オープン準備中でした。

昨年末に「ポンチ軒」「TEXAS TRATTORIA」の看板設置工事が行われ、「ポンチ軒」が先行オープンしていました。

■「ポンチ軒 武蔵小杉店」が先行オープンしたKFBビルディング
「ポンチ軒」が先行オープンしたKFBビルディング

■「ポンチ軒」の店内
「ポンチ軒」の店内

「ポンチ軒」の店内

KFBビルディングは店舗面積が限られていますが、店内はキッチンを省スペースにして30席ほどの客席がありました。
4名席・2名席に加えてキッチンに面したカウンターで構成されています。

■「ポンチ軒」のメニュー
メニュー

メニュー

メインメニューは、「上ロース豚かつ定食」がベーシックで、特ロース、上ヒレ、特ヒレ、ビーフカツやカツカレーといったバリエーションがあります。

「ビブグルマン」はコストパフォーマンスの良いお店ということですが、上限は5,000円ですから、低価格店というわけではありません。
上のランクのメニューは、それなりのお値段ですね。

さらにとんかつ系のほか、カキフライやアジフライ、エビフライなどフライ系の各種メニューやアルコール類がありました。

■「上ロース豚かつ」
上ロース豚かつ

■特製ソース
特製ソース

今回は、「上ロース豚かつ定食」をいただいてみました。
ロースは非常に肉厚かつやわらかい仕上がりで、特製のウスターソースや、塩でいただけます。

ソースやお肉、調理法などは神田小川町の「ポンチ軒」と共通のものが供給されているかと思いますが、本サイトでは武蔵小杉店が初訪問でしたので、比較してどうかはわかりません。

メニューは多数ありますので、お好みに応じてどうぞ。

■新規2店舗の看板(撮影は昨年末の看板設置時点)
新規2店舗の看板(撮影は昨年末の看板設置時点)

さて、3階の「TEXAS TRATTORIA」については、オープン日は明確に告知されていません。
ただ、内装工事は進んでいるようですので、遠からずオープンするのではないでしょうか。

■「ポンチ軒武蔵小杉店」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-430-19 KFBビルディング2F
●営業時間:11:00~23:15
●定休日:不定
●Web:
https://tonkatsu-restaurant-458.business.site/

■マップ


【関連リンク】
FOOD ARCHITECT LAB ウェブサイト
2017/6/4エントリ 武蔵小杉駅南口駅前「喫茶ブラジル」が2017年6月29日閉店、ビル建て替えにより「洋酒コンパブラジル」も閉店へ
2017/7/11エントリ 武蔵小杉駅南口駅前「喫茶ブラジル」「洋酒コンパブラジル」のビルが解体着手、跡地に7階建ての商業ビルが2018年9月完成へ
2019/3/14エントリ 武蔵小杉駅南口駅前「ブラジル」跡地の新商業ビルがイメージパースを公開、7フロアに店舗が入居へ
2019/7/29エントリ 東急武蔵小杉駅南口・仲通り会「センターロード」の西門・東門・北門がリニューアル
2019/8/22エントリ 武蔵小杉駅南口「喫茶ブラジル」跡地の商業ビル「KFBビルディング」が完成、テレワークオフィス「Solo Time」などが9月以降順次オープン
2019/9/3エントリ 武蔵小杉駅南口の喫茶ブラジル跡地「KFBビルディング」にフードアーキテクトラボの洋食店・和食店が出店決定2019/9/10エントリ 武蔵小杉駅南口のKFBビルディングにマザーズ上場家系ラーメン店「町田商店」が10/16頃出店決定、「渡来武」に先立ち家系が武蔵小杉連続出店
2019/10/18エントリ 武蔵小杉駅南口駅前のKFBビルディングにマザーズ上場家系ラーメン店「町田商店」がオープン、店頭に行列

Comment(1)

2020年
01月06日

中原区の7寺院で、幸福を呼ぶ御朱印集め。2020年の「川崎七福神めぐり」

【Reporter:はつしも】

中原区では、毎年元日から7日まで「川崎市七福神めぐり」が実施されています。

正月二日の夜、宝船に乗った七福神の絵を枕の下に入れて寝ると縁起が良いとされ、新春の巡拝が古くから地域で行われていました。

「川崎七福神めぐり」においては、恵比寿神、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老神、布袋尊を祭る中原区内の7つの寺院をめぐります。
各所で御朱印帳(色紙)に御朱印を押していただきつつ、七福神の功徳によって新年の幸福を祈るというものです。

七福神巡りでは、恵比寿天が「清心」、大黒天が「財富」、毘沙門天が「栄光」、弁財天は「愛情」、福禄寿が「人望」、寿老人が「長命」、布袋尊が「寛容」と、7つの幸福がもたらされるとされています。

今回は2017年以来、3年ぶりに七福神めぐりのレポートをしてみたいと思います。

■川崎七福神のGoogleマップ


「川崎七福神」は、福禄寿の「安養寺」、弁財天の「宝蔵寺」、毘沙門天の「東樹院多聞寺」、大黒天の「西明寺」、恵比寿神の「大楽院」、寿老神の「無量寺」、布袋尊の「大楽寺」で構成されています。

いずれも中原区内にあり、自転車で2時間半程度あれば回ることができます。

回るコースはお住いの場所によって異なるでしょうが、武蔵小杉駅から北西側に一番遠いのが安養寺、南に一番遠いのが大楽寺ですから、このいずれかが始点または終点になる方が多いでしょう。

今回は2017年同様、北西端の安養寺から回ってみました。



■福禄寿の「安養寺」
長寿院無量寺 

安養寺 

安養寺は武蔵新城駅の北側にあります。
天輪山無量寿院と称し、大日如来が本尊です。

1567年(永禄10年)頃の開山といわれ、火災等により古来の建物や文献が失われたため詳細は不明な部分もあります。
現在の本堂は、1966年に再建されたものということです。

「川崎七福神」の各寺院は、境内の赤いのぼりが「川崎七福神」の目印となっています。

■境内の福禄寿
境内の福禄寿  

この安養寺には、福禄寿が祭られています。
福禄寿は中国の神様で、「人望」を象徴しているといわれます。

杖の頭には経巻が結び付けられ、白鶴を伴っているのが特徴です。
この経巻は人の寿命を記し、福は「指宝」、禄は「地位」、寿は「長命」で、この3つを備えた人は人望を得るということです。

■最初の御朱印帳
最初の御朱印帳

「川崎七福神めぐり」では、最初に訪問した寺院で御朱印帳(色紙)を300円で購入します。

そしてほかの6か所の各寺院では200円をお支払いして、御朱印を押していただくかたちになります。

■福禄寿の御朱印
福禄寿の御朱印

安養寺で最初に御朱印帳をいただくと、すでに福禄寿の御朱印が押してあります。
ここから七福神巡りのスタンプラリーがスタートです。

■安養寺でお子さん向けに配られていたお菓子
安養寺でお子さん向けに配られていたお菓子

また、安養寺では、お子さん向けにお菓子も配布していました。
これは2017年・2018年に七福神巡りをしたときとお菓子の内容も同様で、毎年恒例になっているようです。

ただし、来年以降変更になる可能性もないとはいえませんので、今後本エントリをご参考にされるかたはご了承ください。


■安養寺から宝蔵寺の途上にある「大谷戸小学校」
大谷戸小学校

安養寺の次は、すぐ近くにある宝蔵寺を回ることになるでしょう。
その間には、川崎市立大谷戸小学校があります。

綺麗な校舎が目を引きますので、すぐに気づくことと思います。
七福神巡りの道すがら、周辺の風景を楽しむこともおすすめします。


■弁財天の「宝蔵寺」
宝蔵寺

宝蔵寺

続いて宝蔵寺は、安養寺から大谷戸小学校の前を通過してすぐの場所にあります。

創建は1520年(永正17年)で、本尊は子育地蔵菩薩です。当初の主家であった吉良氏の没後に土着し、周辺の土地を大ヶ谷戸と名付けました。
天文年間に原氏が祈願所として宝蔵寺を再建し、現在に至ります。

■境内の弁財天
境内の弁財天

ここでは七福神のうち女性の神様、弁財天が祭られています。

弁財天はインドの神様で「愛情」を象徴し、音楽などの芸術や商売繁盛を司っています。
もともとは河川が神格化した水の神様で、多くの弁財天は海岸や川沿いなど、水に縁のある場所に祭られています。

■本堂にお参り
本殿にお参り

「七福神巡り」を単なるスタンプラリーとしてとらえると、とにかく御朱印だけ貰っていくのが一番早いわけですが、各寺院を巡拝していくのが本来の趣旨です。

実際、七福神巡りをされる多くの方は最初にお参りをされています。
宝蔵寺では、土足を脱いでお参りするようになっていました。

■御朱印の押印
御朱印の押印

御朱印の押印 

■弁財天の御朱印


2か所目以降の御朱印は、手持ちの色紙を持ち込んで、その場で押印をしていただくことになります。

宝蔵寺では、前述のとおり弁財天の御朱印を押していただきました。

■弁財天のお守り
弁財天のお守り

また、宝蔵寺では、毎年弁財天のお守りをいただけます。
これは常に懐に入れておくものですので、お財布など適切な場所に収めておきましょう。

■おみくじ
おみくじ

また、各寺院ではおみくじを販売しているところがあります。
以前は西明寺の「だるまみくじ」をご紹介しましたが、今年は宝蔵寺のオーソドックスなおみくじをトライしてみました。

これは8体の縁起物のお守りのうち、いずれかがおみくじの中に入っています。



■法蔵寺から東樹院への道中「宮内新横浜線」
宮内新横浜線

法蔵寺の次は、東樹院が最寄りです。
途中では片側2車線の幹線道路「宮内新横浜線」を渡ることになります。

この道路は、将来的に多摩川を渡る新橋梁「等々力大橋」につながり、目黒通りに直結する予定です。



■毘沙門天の「東樹院多聞寺
東樹院

東樹院多聞寺 

宮内新横浜線を渡り、西下橋の交差点で府中街道も横断して宮内の住宅街に入っていくと、東樹院多聞寺があります。

1458年(長禄2年)、平氏の流れをくむ武州の豪族・石井源左衛門がこの地で毘沙門天の社を見出し、堂宇を再建したとされています。

現在の本尊である不動明王が勧請されたのは寛永年間で、近江の法印尊義和尚が石井氏の菩提を弔って堂宇を建立し、ご本尊として安置したということです。

■境内の毘沙門天
境内の毘沙門天  

そのような経緯で、ここでは毘沙門天が祭られています。

毘沙門天はインドの神様で「栄光」を象徴し、手に持った多宝塔で財宝を授けるといわれています。
また外敵を打ち払う戦勝の神様でもあり、内なる煩悩も払ってくれるということです。

よく説法を聞くことから「多聞天」とも呼ばれ、「東樹院多聞寺」の名前の由来にもなっています。

■毘沙門天の御朱印
毘沙門天の御朱印

境内奥の事務所窓口で、毘沙門天の御朱印を押していただきました。
ここには「出世」「吉祥」「栄光」と、縁起の良い言葉が添えられています。

■近隣七福神のご案内マップ
近隣七福神のご案内マップ

また東樹院には、近隣の七福神「宝蔵寺」「西明寺」のご案内マップもありました。
最近はスマートフォンなどでエントリ冒頭に掲載したGoogleマップなどを参照される方が多いと思いますが、七福神巡りはシニア層も多く参加されます。

わかりやすい目印を記載したマップがあると、迷わなくてよいですね。



■大黒天の「西明寺」
西明寺  

西明寺 

さて、ご案内マップも参照しつつ、西明寺にやってまいりました。

西明寺はこれまでにも、大みそかの除夜の鐘や、中原街道の歴史を残す「カギ道」と一緒にご紹介をしてまいりました。
創建時期は不明ですが、北条時頼の信仰が厚く、北条氏ともゆかりの深い神社です。

江戸時代には徳川家康港がたびたび鷹狩りで訪れたということで、かつての中原街道の中核的存在でした。

■本堂前の大黒天
大黒天  

■本堂内の大黒天
本堂内の大黒天 

西明寺では、大黒天が祭られています。
大黒天はインドの神様で「財富」を象徴し、働き者のために打ち出の小槌をふるって富をもたらすとされています。

頭にかぶった頭巾は、「上を見ず、うつむいて働け」との教えで、勤労が徳であり、怠惰な者の頭を打つのが小槌であるということです。

七福神の中でも、知名度が高い神様ではないでしょうか。

■大黒天の御朱印
大黒天の御朱印

大黒天の御朱印

西明寺は武蔵小杉の中心市街地からも近く、毎年多くの方が訪れます。
事務所の行列に並んで、御朱印をいただきましょう。

■だるまのおみくじ
だるまのおみくじ

西明寺では、だるまのおみくじを販売しています。
だるまの下の部分から、小さく折りたたんだおみくじを取り出すことができます。

だるまの顔は手書きでひとつひとつ異なります。
1年に1体ずつ、集めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。



■恵比寿天の「大楽院」
大楽院

大楽院 

そして西明寺から中原街道を経由し、綱島街道を渡った先にあるのが「大楽院」です。
ここはすぐ隣に「丸子山王日枝神社」があります。

大楽院は真言宗豊山派で、奈良県の長谷寺の直轄寺院です。
1704年(元禄17年)の長谷寺末寺帳や「武蔵風土記稿」などに、かなりの寺格を有していたことが伺われる記述が残されています。

■境内の恵比寿天(恵比寿堂)
恵比寿天

境内の恵比寿天 

大楽院で祭られているのは「恵比寿天」です。
七福神の中では唯一の日本の神様で、「清心」を象徴します。イザナギとイザナミの3番目の御子として生まれたとする説も有力な海の守り神です。釣竿をかついだ姿で、おめでたい「えびす顔」が有名ですね。

当初は漁業者の神様でしたが、海産物の売買を通して商売繫盛の神様として信仰されるようになりました。
江戸時代の名僧・天界僧正によれば、恵比寿神は律儀、福徳、収穫・良果の3つの徳を讃えているということです。

境内の恵比寿天は「恵比寿堂」の中に鎮座しています。

■セルフサービスの御朱印
セルフサービスの御朱印

セルフサービスの御朱印

■恵比寿天の御朱印
セルフサービスの御朱印

大楽院の御朱印は、人員不足のためにセルフサービスになっています。
200円は浄財箱に入れまして、現地に掲示されている見本通りに御朱印スタンプを押します。

大体の場合は皆さん100円玉2枚でお支払いになりますので、千円札でも800円のお釣りを自分で取ることができると思うのですが、一番乗りの場合はひょっとしたら浄財箱にお釣りがないかもしれません。

もちろんお寺は無人なわけではなく、人を呼ぶことも可能ではありますが、あらかじめご留意ください。



■寿老神の「無量寺」
無量寺

大楽院の前の道路をまっすぐ南下していくと、「無量寺」に到着します。
1580年(天正8年)に覚源和尚により開創され、村の豪士・野村七左衛門が帰依して無量寺を菩提寺としたとされています。

本堂は残念ながら1945年に戦災で焼失しましたが、戦災を逃れた都内の寺院から、築200年以上の本堂を譲り受けて移築したのが現在の本堂です。

■境内の寿老神
境内の寿老人

■本堂内の寿老人と七福神
本堂内の寿老人

本堂内の寿老人と七福神

無量寺では寿老神を祭っています。

寿老神は中国の神様で、名前の通り「長命」を司っています。
手にした巻物には人命の長さが記され、長寿の守りとされている鹿を常に伴っています。

鹿は千五百歳で、その肉を食べた者は2千年の長寿が得られ、杖の先に結びつけられた軸は人の寿命を記した帳簿であるとされています。

■御朱印のセルフサービスコーナー
セルフサービスコーナー

セルフサービスコーナー

■寿老神の御朱印
寿老人の御朱印

御朱印の寿老神も、鹿を伴っています。

また無量寺では、有人の事務所でも御朱印を押していただけますが、行列になっている場合など、セルフサービスコーナーを利用することも可能です。

■無量寺向かいの「中丸子児童公園」
無量寺向かいの「中丸子児童公園」 

また、2017年にもご紹介した通り、無量寺の向かい側には、2016/12/22エントリ「アミガサ事件」の記念碑と遺構をご紹介した「中丸子児童公園」があります。

川崎七福神めぐりの道中、立ち寄ってみるのもよいでしょう。



■布袋尊の「大楽寺」
大楽寺  
 
■併設されている大楽幼稚園
併設されている大楽幼稚園

無量寺から最後の大楽寺に到達するのは、ルートが少々厄介です。
途中に南武線・横須賀線・府中街道がありますので、地図上で直線的に最短距離を進むことができません。

細かい路地を使うと迷う可能性もありますので、無量寺から少し北に戻って、御幸踏切で横須賀線を渡ってから綱島街道南下⇒焼肉交差点左折するのが一番シンプルかもしれません。

「大楽寺」は、大楽幼稚園が併設されている寺院です。 
創建については明らかでありませんが、中興開山は1741年(天文6年)法印智法によるとされています。
本尊は胎蔵界大日如来が安置されています。

また、大楽寺には「大楽幼稚園」が併設されています。

■境内の布袋尊
境内の布袋尊  
 
大楽寺には、「寛容」や和合、笑いを象徴する中国の神様「布袋尊」が祭られています。

七福神の中では唯一実在したとされている人物で、恰幅の良いお姿が、親しみやすい印象を与えます。
家内安全や学業成就にご利益があるとされ、布袋尊を拝むことで寛容な心が得られるということです。

■本堂の中で御朱印帳受付
大楽院

大楽寺では、事務所の窓口で御朱印を押していたこれまでの寺院と異なり、本堂の中に入って押していただくことになります。

「川崎七福神」実施期間中は基本的に寒いですので、建物の中に入れるのは地味にありがたく感じます。

■「袖の下」からお賽銭
「袖の下」からお賽銭を…

2017年にもご紹介した通り、本堂の中にも布袋尊がいらっしゃいます。
こちらの布袋尊は、「袖の下」の隙間からお賽銭を入れられるようになっています。

■「川崎七福神」のガイドブック
「川崎七福神」のガイドブック

本堂内では、「川崎七福神」のガイドブックも100円で販売されていました。
各寺院や七福神についてもっと知りたい方は、こちらを購入されるとよいでしょう。

なお、もっと簡単なB4用紙両面1枚のガイドチラシは、各寺院で無料配布されています。

■布袋尊の御朱印
布袋尊の御朱印

■最後に、参拝の日付を記入
日付を記入  

■「奉拝 令和2年年1月3日」
令和2年1月3日  

布袋尊
ですべての御朱印が揃ったことで、最後に御朱印帳が完成した日を、参拝日として記入いただきます。

本サイトでは大楽寺を最後に回っていますが、ほかの寺院を最後にしても問題ありません。

ただし、セルフサービスの大楽院を一番最後にした場合、日付を自分で書くことはできませんから、一応有人対応が可能な寺院を最後に回したほうがよさそうです。

■完成した御朱印帳
完成した御朱印帳

さて、これで「川崎七福神」の御朱印帳が完成しました。
各寺院でお参りをしながら御朱印が揃うと、非常に満足感がありました。

自転車で2時間半ほどで回れると思いますが、必ずしも一気に回る必要はありません。
元日から1月7日までの間で日を分けても良いですし、午前と午後で分けてもよいと思います。

今年も明日1月7日(火)まで、9:00~16:30に受付をしていますので、お時間のある方はいかがでしょうか。

■大楽寺にて、「川崎七福神」の提灯
川崎七福神の提灯

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:神社・仏閣
川崎七福神 ウェブサイト
2008/12/30エントリ 新年御開帳・川崎七福神巡り
2009/1/2エントリ 武蔵小杉の2009年除夜の鐘と初詣
2012/12/31エントリ 丸子山王日枝神社の2013年始行事と、大楽院の「川崎七福神」
2016/12/22エントリ 多摩川の築堤を直訴「アミガサ事件」による「有吉堤」完成から100年。八幡大神・中丸子児童公園の記念碑と遺構をめぐる
2017/1/3エントリ 中原区の7寺院をめぐる、福運スタンプラリー。2017年1月7日(土)まで実施中「川崎七福神めぐり」完遂レポート

Comment(0)