武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
05月23日

川崎フロンターレが「新しい生活様式」に対応、「オンラインフロンパーク」を試験開催しビデオ会議でサポーター100名と選手らが交流

【Reporter:はつしも】

本日、川崎フロンターレの新型コロナウイルス対策として、ビデオ会議を活用したイベント「オンラインフロンパーク」が試験的に開催されました。

今回は後援会員から抽選で100名のみに限定し、選手によるトークショーのほか、普段ホームゲームイベントに登場している店舗やさまざまな企画がビデオ会議で展開されました。

本日はすでに「AZZURRO NERO × FRO CAFE(フロカフェ)」の営業再開についてお伝えしておりますが、続けて川崎フロンターレ関連で2つ目のエントリとしてご紹介いたします。

なお、本エントリでは川崎フロンターレからの要請により、参加者個人が特定できないよう、画像の一部を加工しております。  
  
■「オンラインフロンパーク」入口
オンラインフロンパーク入口 

川崎フロンターレでは、毎回等々力陸上競技場でのホームゲーム開催時に周辺でイベント「フロンパーク」を開催しています。
川崎フロンターレ関連のさまざまなアトラクションや、スタジアムグルメなどが出店するもので、本サイトでもこれまでにご紹介してまいりました。

しかしながら、現在はJリーグが長期中断を余儀なくされており、当然ながらフロンパークも開催できません。

川崎フロンターレでは、サポーターの皆さんに少しでも楽しんでもらえる場を構築すべく、今回100名限定で「オンラインフロンパーク」を開催することとなりました。

■選手によるスペシャルトークショー
スペシャルトークショー

■今年のゴールパフォーマンス「ゲッツ」を披露する中村憲剛選手
選手によるスペシャルトークショー

■バーチャル背景を使いこなす登里享平選手
スペシャルトークショー 

オンラインフロンパークは、大きく分けて2つのビデオ会議サービス「Zoom」と「Remo」を活用しています。

まずイベント冒頭、川崎フロンターレの選手たち(中村憲剛選手、谷口彰悟選手、小林悠選手、登里享平選手、安藤駿介選手、脇坂泰斗選手)よるトークショーが行われました。

多くの選手はSNSなどを活用されていますが、それ以外ではなかなかサポーターとの接点が持てません。

中断中の話題などもまじえて、あっという間に時間が過ぎていきました。

■グッズショップ「アズーロ・ネロ」の中継
「アズーロ・ネロ」の中継 

■店内でのZoom中継の模様
店内での中継の模様

そしてこちらは、オフィシャルグッズショップ&カフェ「アズーロ・ネロ×フロカフェ」からの中継です。

店長さんがグッズ等の紹介をするのを、Zoomで視聴することができました。

■ふろん太&カブレラの部屋
ふろん太&カブレラの部屋

選手だけでなく、マスコットキャラクター「ふろん太」「カブレラ」もZoomに登場です。

ふたりともしゃべることはできませんので、テキストのチャットでコミュニケーションができました。

■もうひとつのビデオ会議サービス「Remo」の入口
「Remo」の入口

■ウェルカムメッセージ
ウェルカムメッセージ

■「Remo」のフロンパークフロアガイド
フロアマップ

オンラインフロンパークでZoomと併用して活用されていたのが、「Remo」です。
こちらは事前の会員登録が必要ですが、Zoomよりももう少し凝った造りになっていました。

フロンパークが全体で8階建てになっていまして、その中に選手とのコミュニケーションルーム、フロンターレ牧場、陸前高田ランドの生産者の皆さんのルーム、サポーターの交流ルームなどが配置されています。

■脇坂泰斗選手とのコミュニケーションルーム
脇坂泰斗選手とのコミュニケーションルーム

■中村憲剛選手とのコミュニケーションルーム
中村憲剛とのコミュニケーションルーム

Remoのオンラインフロンパークでは、トークショーに出演した6選手がそれぞれのトークルームに分かれて、4人ずつ会話ができるようになっていました。

5分入れ替え制ですが、4人しかいませんので、選手がひとりずつ入室者を名前で呼んでくれて、「何か質問あります?」といった風に話を振ってくれます。

大ベテランの中村憲剛選手などはさすがに慣れたもので、皆さんがリラックスできるように適度に場を和ませながら会話していました。

通常、こんな少人数で選手と会話する機会はなかなかありませんので、贅沢な場だったと思います。

■陸前高田ランドの生産者ルーム
陸前高田ランドの生産者ルーム

トークルームには、選手だけでなく、フロンパークに出店している「陸前高田ランド」の生産者の皆さんのルームもありました。

今年は残念ながら陸前高田ランドが開催できていませんが、それぞれの物産のご紹介をされていました。

■フロンターレ牧場
フロンターレ牧場

続いて訪れたのは「フロンターレ牧場」のルームです。
今回はウサギなどの飼育場所とつないで、かわいい動物たちの姿を見ることができました。

■「フロンターレガム」の抽選
フロンターレガムの抽選  

「Zoom」「Remo」のビデオ会議以外にも、ロッテのフロンターレガムの抽選などもありました。

こちらは10名ですから、今回の100名の参加者が全員参加すると10分の1の確率ですね。

■フィナーレの選手挨拶(中村憲剛選手、登里享平選手)
フィナーレの選手挨拶 
 
(谷口彰悟選手)
フィナーレの選手挨拶  
 
(小林悠選手)
フィナーレの選手挨拶 
 
(安藤駿介選手)
フィナーレの選手挨拶  
 
今回のオンラインフロンパークは、14:00にスタートして16:00に終了です。

最後はまた中村憲剛選手、谷口彰悟選手、小林悠選手、登里享平選手、安藤駿介選手、脇坂泰斗選手が登場して、ご挨拶で締めとなりました。

あくまでもベータ版的な試験開催ということでしたが、それでも非常に楽しめる内容だったと思います。

参加者にはアンケートが実施されていまして、今後の「第2回」以降の開催の参考にされるようです。

今回、4万5,000人の後援会員の中から100名でしたから、全員が申し込まないにしてもなかなかに狭き門であったことが想像されます。

川崎フロンターレでは試験開催の経験値も踏まえて、また規模等も順次拡張しながらオンラインフロンパークを成長させていくのではないでしょうか。

【関連リンク】
川崎フロンターレ この難局を乗り越えよう「オンラインフロンパーク」計画(オフロ計画)スタート!!& 5/23トライアル参加者募集のお知らせ
2020/3/11エントリ 東日本大震災から9年の武蔵小杉:川崎フロンターレが「ReMind-1」募金を実施、新型コロナ対応で街頭活動に代えて銀行振込で受付
2020/4/1エントリ 川崎フロンターレオフィシャルグッズ&カフェ「AZZURRO NERO × FRO CAFE(フロカフェ)」本日オープン、「お風呂」コンセプトの店内を完全レポート
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/23エントリ 武蔵小杉の川崎フロンターレ公式カフェ&ショップ「アズーロ・ネロ×フロカフェ」が営業再開、オリジナルコーヒー・クラフトビールに新スイーツも登場

Comment(0)

2020年
05月23日

武蔵小杉の川崎フロンターレ公式カフェ&ショップ「アズーロ・ネロ×フロカフェ」が営業再開、オリジナルコーヒー・クラフトビールに新スイーツも登場

【Reporter:はつしも】

本日、川崎フロンターレの公式カフェ&グッズショップ「AZZURRO NERO × FRO CAFE(アズーロ・ネロ×フロカフェ)」が営業を再開しました。

同店では新商品としてオリジナルブレンドコーヒー「FRO COFFEE "NEW YOKU BREND"(風呂コーヒー 入浴ブレンド)」や、オリジナルクラフトビール「FRO AGARI YELL(風呂あがりエール)」の提供を開始しています。
 
また、スイーツの新商品として、マスコットキャラクター「カブレラ」の顔を模した「FROティラミス」も登場しました。 
  
■武蔵小杉駅北口の「AZZURRO NERO × FRO CAFE(フロカフェ)」
武蔵小杉駅北口の「AZZURRO NERO × FRO CAFE」

 「フロカフェ」は、2020年4月1日に武蔵小杉駅北口の東急線高架下にオープンしました。

新型コロナウイルスの感染拡大影響によりオープン直後に休業を余儀なくされていましたが、本日より事前予約制・座席も全体55席を半分以下の20名に制限しての営業再開となりました。

入場にあたっては手の消毒を行うとともに、体温の検温を行うなどの安全対策が講じられています。

同店の全体概要については、2020/4/1エントリでかなり詳細にレポートしておりますので、そちらもご参照ください。

■新商品「FRO COFFEE "NEW YOKU BREND"」
入浴ブレンド

今回は、新商品を中心にご紹介したいと思います。

最初にご紹介するのは、オリジナルブレンドコーヒー「FRO COFFEE "NEW YOKU BREND"(風呂コーヒー 入浴ブレンド)」(税別400円)です。

このコーヒーは、川崎フロンターレのアートディレクターである大塚いちお氏との共同開発によるもので、品質管理された上質なコーヒー豆が使用されてます。

香りがよく、マニアックな嗜好に走りすぎず比較的飲みやすいのが特徴です。

■「FRO COFFEE "NEW YOKU BREND"」のコーヒー豆販売
コーヒー豆の販売

この「NEW YOKU BREND」は、コーヒー豆の販売も行っています。
200gが1,200円ですから、お値段としては高すぎることはないように思います。

店内で飲んでみて、気に入った方はこちらをお土産に買っていくのもよいでしょう。

■「FRO AGARI YELL(風呂あがりエール)」
風呂あがりエール  

風呂あがりエール

続いてご紹介するのは、川崎フロンターレのオリジナルクラフトビール「FRO AGARI YELL(風呂あがりエール)」です。

このビールは、川崎区のビール工房「東海道BEER川崎工場」との共同開発で、Jリーグクラブでチーム名に唯一「フロ(風呂)」が入り、川崎市内で銭湯とのコラボレーションを進める川崎フロンターレに、「エール」を送ろうというコンセプトです。

サッカークラブである川崎フロンターレらしく、勝負にこだわる意思をこめて「菖蒲(ショウブ=勝負)」を醸造過程でブレンドしています。

爽やかで飲みごたえのある、風呂あがりにぴったりビールとなっていますので、ビール好きの方は一度試してみてください。

なお、まだ免許が下りていないため、現段階で持ち帰りはできません。
店内のみとなっていますので、あらかじめご了承ください。

■「フロカフェ」オリジナルのコースター
ドリンクのコースター

なお、ドリンクのコースターは、フロカフェオリジナルとなっています。

このコースターも含め、カフェの全体デザインはニューヨークのカフェと、日本の銭湯をモチーフにしています。
「ニューヨーク=NEW YOKU =入浴」を掛けた、川崎フロンターレらしいコンセプトです。

■新作スイーツ「FROティラミス」
FROティラミス

続いてこちらは、新作スイーツ「FROティラミス」(税別380円)です。
白地を活かした、マスコットキャラクター「カブレラ」のデザインになっていました。

マスカルポーネと、エスプレッソに浸した「ルヴァンプライム」が中に入っています。

カブレラの表情はオーダーごとに違うことがありますので、それもお楽しみですね。

■「FROパフェ」
FROパフェ

こちらは、前回ご紹介した「FROパフェ」です。
等々力陸上競技場のピッチを模したデザインになっています。

ただし前回は、ピッチに立つマスコットが「ワルンタ」でしたが、今回は「カブレラ」でした。
こちらも毎回違いますので、お楽しみにどうぞ。

■川崎ブレイブサンダースグッズコーナー
川崎ブレイブサンダースグッズコーナー

■前回ご紹介時はなかったユニフォーム
前回ご紹介時はなかったユニフォーム

それでは一部、オフィシャルグッズショップ「AZZURRO NERO(アズーロ・ネロ)」の方も見ておきましょう。

奥には川崎ブレイブサンダースのグッズコーナーもあるのですが、前回4月1日のオープン時点ではユニフォームがまだ到着していませんでした。

今回の営業再開では、ご覧の通りユニフォームも登場しています。

背番号7といえば、キャプテンでポイントガード(司令塔)の篠山竜青選手ですね。

■新商品「カブレラマグ」
カブレラマグ

今回はせっかくですので、「フロカフェ」オープンと同時に発売された「カブレラマグ」を購入してみました。

「フロカフェ」を予約すると、1時間のカフェ利用時間の間にグッズショップも利用できます。

当面はフリーに来店することはできませんので、フロカフェのサイトから予約をお手続きくださいね。

■「FRO CAFE」ゾーン
「FRO CAFE」ゾーン

■グッズショップエリア「AZZURRO NERO」
グッズショップエリア

グッズショップエリア 

■「AZZURRO NERO × FRO CAFE」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町1008-2
●営業時間:11:30~21:00
※現在は11:30~15:30の短縮営業

●定休日:年中無休(年末年始除く)
※新型コロナウイルスの対策のため、WEB予約制の営業となっています。
(予約受付フォーム)

https://select-type.com/rsv/?id=GD3FmJsft18&c_id=88705
●Web:https://fro-cafe.com/
●twitter:https://twitter.com/frontalecafe/
●Instagram:https://www.instagram.com/frontalecafe/

■マップ


【関連リンク】
川崎フロンターレ 川崎フロンターレオフィシャルグッズショップ&カフェ「AZZURRO NERO×FRO CAFE」オープンのお知らせ
川崎フロンターレ 川崎フロンターレオフィシャルグッズショップ&カフェ 「AZZURRO NERO×FRO CAFE」営業再開のお知らせ
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ
2020/1/9エントリ 川崎フロンターレが川崎大師必勝祈願から2020シーズン始動、武蔵小杉では挨拶回りに大島僚太選手・バナナ隊長脇坂泰斗選手が登場
2020/1/11エントリ 武蔵小杉駅北口高架下に川崎フロンターレグッズショップ「アズーロ・ネロ」と「FROCAFE」が2020年3月中旬オープン決定、川崎ブレイブサンダースグッズも販売へ
 ・2020/3/27エントリ 武蔵小杉駅北口に4/1オープン、川崎フロンターレ公式グッズショップ&カフェ「AZZURRO NERO × FRO CAFE」先行レポート!
2020/4/1エントリ 川崎フロンターレオフィシャルグッズ&カフェ「AZZURRO NERO × FRO CAFE(フロカフェ)」本日オープン、「お風呂」コンセプトの店内を完全レポート
2020/4/3エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉のグランツリー・ららテラス・東急スクエア・小杉プラザ・フロカフェなどが4月4日(土)・5日(日)臨時休業
2020/4/27エントリ 川崎フロンターレと東海道BEER川崎宿工場共同開発のクラフトビール「FRO AGARI YELL」をフロカフェで発売へ、Web販売でおうち飲みも対応
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示

Comment(0)

2020年
05月23日

川崎市5/23発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で4名増、同期間の「人口10万人あたり感染者数」は0.26人に

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日を基本にグラフ化して提供をしております。

この1週間(5月17日~23日発表分)については、7日間のうち4日間は新たな感染者が発生せず、前週に比べて4名の増加、累計269人にとどまりました。

「直近1週間の人口10万人あたり感染者数」に置きなおすと、川崎市は直近1週間で「0.26人」となり、政府から緊急事態宣言の解除基準の一つとして示されている「0.5人」をクリアしています。
 
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移
 
最初に、川崎市内の感染者数の推移と、1日の感染者数の推移です。

これまでのピークは4月11日付の18名増加と、4月19日の16名増加でしたが、そこから緊急事態宣言発令に伴う外出自粛等が効果を表し、感染者数の増加ペースが鈍化しました。

特にこの1週間は、感染者数が4名と感染拡大後最少の数値となりました。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】
 
こちらは川崎市内の感染者数の1週間移動平均です。

この単純移動平均は直近1週間の1日ごとの平均感染者数を示しております。
つまり【月火水木金土日】【火水木金土日月】【水木金土日月火】と1日ずつ平均7日間の範囲をずらしていくことで、曜日によるばらつきを抑制して推移を検証できます。

これにより移動平均を確認すると、最新の1週間では1日あたり感染者数が0.6人となっていました。

■川崎市内の感染者数の推移【直近1週間の人口10万人あたり】 


現在、政府からは緊急事態宣言解除の基準のひとつとして、「直近1週間人口10万人あたりの感染者が0.5人を下回ること」が示されています。

緊急事態宣言は都道府県単位ですから、川崎市だけで達成しても解除にはならないわけですが、ここで川崎市のデータを算出してみました。

すると、4月17日、18日の「4.3人」をワーストにその後減少傾向が続き、最新の1週間では「0.26人」と基準をクリアしていることがわかりました。

■川崎市内の検査人数
 川崎市内の検査人数 
 
続いて、川崎市内の検査人数の推移です。
 
上記のデータは発表日ベースのもので、基本的に前日の検査人数データを示しています。
土日影響によるばらつきはありますが、一定数の検査は毎日行われています。

検査数は徐々に減少していますが、感染者数の減少傾向を踏まえると、取り立てて不自然ではないように思います。 
  
■川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数
川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 
 
前々回より、川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数を集計しております。
ただし、感染者が発生しない日は川崎市からのリリースがなく、一部データがありません。

直近での死亡者数は、先週より2名増加して19人です。

一方、累計の退院者数は前週の77名から少なくとも96名に増加し、つまり1週間で19名は退院したことになります。

感染者数増加が4名に抑えられていますから、医療キャパとしては前週より改善されたということになるでしょう。
  
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移
   
■区別の感染者数の割合
区別の感染者数

■感染者数の男女比
 感染者数の男女比

■年代別の感染者数
   年代別の感染者数

 ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数

その他、区別・男女別・年齢別・職業別の感染者数でにつきましては、感染者数自体が4名しか増加していませんので、前週からほぼ変動はありません。

同じようなグラフの再掲となりますので、説明は割愛させていただきます。


今回のグラフは、以上です。

川崎市では、5月末日までに緊急事態宣言が解除されば、6月1日から市立学校の分散登校を開始し、6月15日から給食ありの通常登校を再開するものとしています。

緊急事態宣言の解除については、5月25日(月)に判断が示される見込みとなっていますので、この土日の状況がキーとなるわけです。

川崎市については状況は改善されてきているのが明確ですが、東京都を含めた1都3県は一体的な判断が必要とされていることから、首都圏全体での動向が注目されるところです。

本サイトでの統計報告も、できれば今回で役割を終えられるような状況になればよいと思いますが、現段階で楽観視はできませんね。

 【関連リンク】
神奈川県ウェブサイト 神奈川県の外出自粛要請後の人口変動分析
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(市立学校の対応)
2020/4/2エントリ 新型コロナウイルス影響で川崎市立学校は4月17日まで臨時休業に、市立図書館機能制限は「当面の間」に延長
2020/5/21エントリ 川崎市が5月末までの緊急事態宣言解除を前提に市立学校の6/1から分散登校・6/15から給食あり通常登校の開始方針を発表、休暇は夏16日・冬10日程度に
 
(新型コロナウイルス統計エントリ)
 ・2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
 ・2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
 ・2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院

Comment(0)

2020年
05月22日

川崎ブレイブサンダースが武蔵小杉駅北口案内板でYoutube公式チャンネルを紹介、「神回」超ロングシュートチャレンジなど配信中

【Reporter:はつしも】

現在、新型コロナウイルスの影響により、プロアマ含めた各種スポーツ活動が制約を受けています。

そんな中、プロバスケットボールリーグ・B1リーグ所属の「川崎ブレイブサンダース」が、動画による情報発信を行ってきました。

武蔵小杉駅北口の案内板において、これまでに配信してきたさまざまな動画のPRビジュアルが掲示されていましたので、ご紹介します。
 
■武蔵小杉駅北口の川崎ブレイブサンダース広報ビジュアル
武蔵小杉駅北口の川崎ブレイブサンダース広報ビジュアル 

武蔵小杉駅周辺では、川崎市の案内板の裏面等を活用して、川崎ブレイブサンダースや川崎フロンターレの広報ビジュアルが掲示されています。

武蔵小杉駅北口においては、JRの駅舎壁面に両クラブのビジュアルが展開されているほか、上記写真の案内板においては川崎ブレイブサンダースのビジュアルが登場していました。

この場所を本サイトで2020/2/7エントリでご紹介した時には、選手の写真と試合スケジュール・結果が掲示されていました。

左側の選手の写真については変更ありませんが、左側の試合スケジュール・結果が、今回ご紹介する「動画の紹介」に更新されています。

■川崎ブレイブサンダース選手の写真
川崎ブレイブサンダース選手の写真 

■今回更新された「動画の紹介」
今回更新された「動画の紹介」

川崎ブレイブサンダースでは、Youtubeの公式チャンネルを開設しています。
これをチャンネル登録することで、最新動画をチェックすることができます。

この案内板では、これまでの配信動画がジャンル別に紹介されていました。

■「プロが色んなことに本気で挑戦」
「プロが色んなことに本気で挑戦」

■「プロが教えるノウハウ動画」
プロが教えるノウハウ動画 

■「有名YouTuberとのコラボ動画」
有名YouTuberとのコラボ動画 

■「チームの裏側に迫るドキュメンタリー」
チームの裏側に迫るドキュメンタリー 

ここで掲示されている以外にも、多数の動画が公開されています。

個人的にお勧めなのは、川崎ブレイブサンダースの選手らが「どれだけ遠くからシュートを決められるか」にチャレンジした動画です。

■「ガチ神回 プロバスケ選手はどれくらい後ろからシュートが決まるのか検証した結果」


この動画は川崎ブレイブサンダースにより「神回」と題されているだけあって、手に汗握る展開と、結末が待っています。

■「検証 プロならどんなボールでも3Pシュート決まるんじゃね?」


こちらは、川崎ブレイブサンダースが誇る3ポイントシューター・辻直人選手らが、テニスボールやピンポン玉など様々な玉で3ポイントシュートに挑みます。

本来のバスケットボールの競技からは完全に逸脱していますが、普通にバスケをしている動画では訴求対象がバスケが好きな人に限られてきます。

ファン層の拡大のためには、いろんなことにチャレンジして、まずはコンテンツに触れてもらうことが大切なのだと思います。

■「伝統と変革 2019-2020 KAWASAKI BRAVE THUNDERS」


そしてもちろん、ネタ動画だけでなく、ストレートなメッセージ動画などもあります。

いずれもそんなに長くありませんので、興味がひかれる動画がありましたら、試しに視聴してみてはいかがでしょうか。

■川崎ブレイブサンダースのホームゲーム
川崎ブレイブサンダースのホームゲーム

【関連リンク】
川崎ブレイブサンダース ウェブサイト
川崎ブレイブサンダース Youtube公式チャンネル
2020/2/5エントリ 「川崎ブレイブサンダース」とどろきアリーナ観戦ガイド:京都ハンナリーズ戦で「ロウル」と横浜ベイスターズ「スターマン」が初コラボ
2020/2/7エントリ 武蔵小杉駅北口駅舎とこすぎコアパークの川崎フロンターレ広報ビジュアルが更新、川崎ブレイブサンダースのスケジュール表は試合結果を表示

Comment(0)

2020年
05月21日

川崎市が5月末までの緊急事態宣言解除を前提に市立学校の6/1から分散登校・6/15から給食あり通常登校の開始方針を発表、休暇は夏16日・冬10日程度に

【Reporter:はつしも】

本日、川崎市が市立学校の再開準備を進めることを発表しました。

5月末日までに緊急事態宣言が解除されることを前提として、6月1日から分散登校を開始し、6月15日から通常登校として給食も再開する予定となっています。

これまでの休業期間の学習の遅れを取り戻すため、夏休みは16日程度、冬休みは10日程度に短縮するほか、夏休み期間中には各学校で補修を行うこととしています。

また、当初2023年度までとしていた計画を前倒しし、本年度中に市立学校のすべての子どもたちにひとり1台のパソコンを用意し、学習環境を整える予定です。
 
■川崎市 市立学校の再開について(2020年5月21日時点)
学校再開について ●今月中に神奈川県に対する国の緊急事態宣言が解除された場合には、令和2年6月1日(月)から、市立学校全校において段階的に教育活動を再開
●なお、緊急事態宣言等が延長された場合には、当該宣言等に定める期限まで、臨時休業期間を延長する予定です。
学校再開に向けた基本的な考え方について ●学校再開に当たっては新型コロナウイルス感染症が終息するまで、相当の長期にわたってウイルスと共存していかざるを得ないという認識に立ち、実施可能な教育活動を段階的に開始 していくことで、子どもたちの健やかな学びと、学校における感染リスクの低減の両立を、可能な限り図っていく。
今後の想定スケジュールについて ●5月25日(月)~5月29日(金):児童生徒の状況把握(登校日、家庭訪問、電話連絡等)
●6月1日(月) ~6月12日(金):分散登校期間
●6月15日(月)~7月31日(金):通常登校(給食有り)
●8月1日(土) ~8月16日(日) :夏季休業
※うち、8月3日(月)~8月7日(金)は、各学校での補習等、学習補充奨励期間とする。
●12月26日(土)~1月4日(月) :冬季休業
感染拡大防止に向けた主な取組について ●換気の徹底、マスクの着用、手洗い等の励行
●発熱等の健康状態の把握、自宅休養の徹底
●学校行事の精選、開催方法の工夫 ・異学年交流の見直し
●特別教室の利用抑制(使用する場合は、消毒の実施等)
●給食実施の配慮(配膳時の衛生管理の徹底等)
●学校の臨時休業ルールの策定・運用
⇒児童生徒又は教職員が感染…原則当該校を2週間の臨時休業
⇒児童生徒又は教職員が濃厚接触者…原則当該児童生徒又は教職員を2週間の自宅待機
●共用スペース、ドアノブ等の定期的な消毒
●部活動の段階的実施、活動方法の工夫(6月15日を目途に実施可能な活動から段階的に再開) 等
川崎市発表資料(PDF) ●学校の再開に向けた市長のメッセージ
●市立学校の再開について(令和2年5月21日時点)

■川崎市 今後の市立学校の再開について(Youtube)


動画の中では、6月1日(月)~12日(金)の分散登校について、少し言及されています。

福田市長によると、午前中の時間を使って、クラスを半分に分けて登校し、さまざまな生活指導や確認、一部授業も実施していくということです。

動画内の資料や、説明内容のテキスト書き起こしも公開されていますので、関連リンクからご参照ください。

■川崎市立小杉小学校
木材を活かした校舎

■川崎市立東住吉小学校
川崎市立東住吉小学校 

【関連リンク】
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
※動画の資料およびテキスト書き起こしが掲載されています。
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/2エントリ 新型コロナウイルス影響で川崎市立学校は4月17日まで臨時休業に、市立図書館機能制限は「当面の間」に延長

(新型コロナウイルス対応の取り組み)
2020/4/10エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」でオンライン古本市を開催、新型コロナウイルスによる臨時休業下でSNS活用
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/4/21エントリ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため川崎市が「指定喫煙場所」を閉鎖、武蔵小杉駅周辺3か所も閉鎖に
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/10エントリ 川崎フロンターレが新型コロナ最前線の医療従事者を支援、防護服代替の「観戦用ポンチョ」2,000着を医療施設に寄贈し感謝のメッセージを配信

(新型コロナウイルス統計エントリ)
 ・2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
 ・2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
 ・2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院

(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」
2020/5/20エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:サライ通り商店街「伊鈴」のもだん焼と、焼きそば

Comment(3)

2020年
05月20日

新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:サライ通り商店街「伊鈴」のもだん焼と、焼きそば

【Reporter:こだなか】

現在、新型コロナウイルスの感染拡大影響により、武蔵小杉周辺の飲食店の多くが営業自粛や縮小を余儀なくされています。
それに対応する形でテイクアウト営業を始める店舗が増加し、直近ではテイクアウト可能な店舗のほうが多数派になってきました。

今回のそのうちのひとつ、サライ通り商店街のお好み焼き店「伊鈴」のテイクアウトを試してみました。
 
■サライ通商店街の「伊鈴」
サライ通商店街の「伊鈴」

「伊鈴」は、サライ通り商店街で古くから営業しているお好み焼き店です。
商店街の中では比較的武蔵小杉駅寄りの、二ヶ領用水近くにあります。

建物自体は昔からの「伊鈴ビル」ですが、現在の店舗は、2018年6月にリニューアルしたものです。

■テイクアウトのご案内
テイクアウトのご案内

その店先に、テイクアウトのご案内が出ていました。
「やきそば」「もだん焼き(ハーフ)」が500円、「日替わりお好み焼き」がこの日は700円で提供されていました。

■「もだん焼き(ハーフ)」
もだん焼き(ハーフ)

■「やきそば」
やきそば

今回トライしてみたのは、「もだん焼き(ハーフ)」と、「やきそば」です。

「もだん焼き」は通常のサイズを半分にカットしたものですが、ランチなどにいただくには程よいサイズかと思います。
ソースとマヨネーズがたっぷりかかっていて、お好きな方には鉄板の組み合わせでしょう。

お好み焼き(もだん焼き)、焼きそばともに、気楽に食べられるB級グルメとしての良さがあります。

なお、今回はすでに焼きあがったストックが、オーダーしてすぐに出てきました。

タイミングによっては多少待ち時間が出ることもあるかもしれません。その場合は、待つ代わりに「焼き立て」になるわけですね。

■「伊鈴」の看板
伊鈴の看板

「伊鈴」はサライ通り商店街の路面にありますが、店内があまり見えないため、初見の方には心理的なハードルがあるかもしれません。

気になっていた方は、この機会にテイクアウトを試してみるのもよいと思います。

■「伊鈴」の店舗情報
●所在地:川崎市中原区今井南町2-39
●営業時間:18:00~24:00(予約電話は11時から)※現在は変更されている可能性があります。
●定休日:火曜日

■マップ



■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」

Comment(0)

2020年
05月19日

川崎市ご当地アイドル「川崎純情小町☆・HONEY TRAP・GABU」がリモート動画で初共演、同市出身・坂本九氏の「見上げてごらん夜の星を」で地域応援

【Reporter:はつしも】

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、音楽ライブ等の活動が全面的に中止されている状況にあります。

今から2年前、川崎市出身の3ピースバンド「SHISHAMO」の等々力陸上競技場ライブ「SHISHAMO NO NATSU MATSURI!!」が台風の影響により中止となりました。
そのリベンジとして今年8月に再度開催が予定されていましたが、残念ながらこちらも昨日中止が発表されています。

「SHISHAMO」としても、2年越しでの再度中止はたいへん無念であったことと思います。

そんな状況の中、川崎市内のご当地アイドルグループ「川崎純情小町☆」「HONEY TRAP」「GABU」が、リモートを活用した共演動画を公開しました。

3グループが共同で唄ったのは、川崎市出身の坂本九さんによる名曲「見上げてごらん夜の星を」です。
 
■「川崎純情小町☆」「HONEY TRAP」「GABU」による共演動画「見上げてごらん夜の星を」


今回の動画は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための自粛が続く中、自宅で過ごす川崎市の皆さんに、ちょっと和んだり笑ったり、癒しや息抜きを提供したいというコンセプトで制作されました。

またそれにあたっては、川崎市出身の坂本九さんのこと、川崎市内のご当地アイドルグループのことを知ってもらいたいという思いも込められています。

「川崎純情小町☆」「HONEY TRAP」「GABU」はいずれも川崎市内で活動しながらもこれまで共演する機会がなく、今回が初共演となりました。

■「川崎純情小町☆」
川崎純情小町
(c)川崎純情小町☆

「川崎純情小町☆」は、2011年から川崎市で活動するご当地アイドルグループです。

10年近くの間にメンバーは変遷しており、現在は宮内桃子さん(写真中央、川崎区・幸区担当)、宝生麻佑さん(写真左、高津区・宮前区担当)、服部星奈さん(写真右、中原区・多摩区・麻生区担当)の3人です。

武蔵小杉周辺では、広報大使をつとめるイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店でのイベントや、「コスギフェスタ」等の地域イベントに多数出演をしています。

川崎市のごみ収集車にメロディーが使われている「かわさき市民の歌」をアイドルソング調にアレンジした「好きですかわさき愛の街」を、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店のBGMで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

■「HONEY TRAP」
HONEY TRAP
(c)HONEY TRAP

「HONEY TRAP(ハニートラップ)」は、中原区武蔵新城を中心に活動するエンターテイメントグループです。

川崎市内のイベントに出演しているほか、メンバーと交流できる「ハニトラカフェ」を武蔵新城で営業しています。
2017年には「モヤモヤさまぁ~ず2」に出演していましたので、その時に見たかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

今回の動画には、メンバーのうち星名はるかさん(写真中央左)、梨本陽葵(ひより)さん(写真中央右)が出演していました。

■「GABU」
GABU
(c)GABU

「GABU」は、「自称・夢見ヶ崎動物公園専属アイドル」です。

夢見ヶ崎動物公園のイベントはもちろん、こすぎコアパークでの「In Unityスペシャルライブ」などにも出演しており、本サイトでも過去にご紹介しておりました。

メンバーはゆうゆうさん、ゆうかさん、しーちゃんさん、えりこさんの4名です。

リーダーのゆうゆうさん(写真左)が、今回の動画制作の発起人ということです。

華々しいメディア出演は少ないかもしれませんが、長期間にわたってきわめて地道に、地域イベントを盛り上げる活動をされてきました。


今回の動画で、新型コロナウイルスに関連する問題が解決したりするわけではありません。

ただし、それぞれの立場の方が何か少しでもできることをと考えて制作されたものかと思いますので、本エントリでご紹介しました。

【関連リンク】
川崎純情小町☆ ウェブサイト
HONEY TRAP ウェブサイト
GABU オフィシャルブログ
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(新型コロナウイルス対応の取り組み)
2020/4/10エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」でオンライン古本市を開催、新型コロナウイルスによる臨時休業下でSNS活用
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/4/21エントリ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため川崎市が「指定喫煙場所」を閉鎖、武蔵小杉駅周辺3か所も閉鎖に
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/10エントリ 川崎フロンターレが新型コロナ最前線の医療従事者を支援、防護服代替の「観戦用ポンチョ」2,000着を医療施設に寄贈し感謝のメッセージを配信

(新型コロナウイルス統計エントリ)
 ・2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
 ・2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
 ・2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に
2020/5/16エントリ 川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院

(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」

Comment(0)

2020年
05月18日

新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」

【Reporter:たちばな】

新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言が発令され、多くの飲食店が休業や営業縮小を余儀なくされています。

そんな中、多くの店舗がテイクアウトサービスを拡張しており、本サイトでも「武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ」を公開したほか、個別店舗についてもご紹介をしてまいりました。

本エントリではそのうちの一店舗、居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」をご紹介したいと思います。  
 
■木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」
木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」

居酒屋ダイニング「せん。」

「せん。」の店内

「せん。」は、木月大町の住宅街に2019年7月26日にオープンした居酒屋ダイニングです。
人通りの多い場所ではありませんので、ご存じない方の方が多いのではないでしょうか。

目印としては木月大町郵便局の向かい側、というのが一番わかりやすいかと思います。

店内にはテーブル席のほか、キッチンに面したカウンターもありました。

■昼のメニュー
昼のメニュー 

■夜のテイクアウトメニュー
夜のテイクアウトメニュー 
※現在はランチ営業のみとなっています。

昼にはランチの定食、夜にはさまざまな一品料理を提供しています。

ランチでは日替わり定食、とろ牛タン定食、鯖みそ定食、から揚げ定食がそれぞれお弁当としてテイクアウト可能です。

夜にはトロ牛タン焼き、みそ漬け牛ハラミ、だしまきたまご、ポテトサラダ、フォアグラフライ、モツァレラチーズスティックなど、同店が提供している一品料理の一部をテイクアウトできるようになっていましたが、現在はランチ営業のみとなっています。

このあたりはまた営業範囲が変更されると思いますので、お店にご確認ください。
 
■お弁当のパッケージ
お弁当のパッケージ

「せん。」のお弁当のパッケージには、ママさんの似顔絵が描かれていました。
同店のアットホームな雰囲気が、お弁当にも引き継がれています。

■「とろ牛タン弁当」(1,000円)
とろ牛タン弁当

とろ牛タン弁当

そしてこちらが、同店の「とろ牛タン弁当」です。
牛タンに厚みと歯ごたえがあって、満足感がありました。

この日は早めの時間帯につき店内にはまだお客さんがいなかったので、客席でいただいてもよさそうでしたが、お弁当の気軽さも乙なものです。
 
こういったお店は初見で入るのに少しハードルがあるかもしれませんが、テイクアウトをきっかけにお気に入りが見つかると良いですね。

■「せん。」Instagram


■「せん。」の店舗情報
●中原区木月大町8-7
●営業時間:11:30~13:30
※当面ランチのみの短縮営業となります。同店にご確認ください。

●定休日:土日祝
●Instagram:https://www.instagram.com/sen_izakayadining/

■マップ


■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中

Comment(0)

2020年
05月17日

等々力緑地「サイゼリヤ」跡地に大手自転車店「サイクルベースあさひ」が2020年6月18日(木)にオープンへ

【Reporter:はつしも】

等々力緑地入口の「サイゼリヤ川崎とどろき店」が、2019年11月5日に閉店してから、半年が経過しました。

その跡地に、「サイクルベースあさひ川崎等々力店」が2020年6月18日にオープンすることがわかりました。
 
■サイゼリヤが営業していた「会館とどろき」
会館とどろきの

等々力緑地の府中街道沿いの入口には、一般財団法人川崎市立学校教職員互助会の複合施設「会館とどろき」があります。

ここには事務所や貸会議室スペースなどとあわせて、府中街道に面した建物1階が店舗区画になっています。

店舗区画は2区画ありまして、そのうちひとつが閉店した「サイゼリヤ」跡地、もうひとつがお好み焼き店「とどろき亭」です。

■オープン準備が進む「サイクルベースあさひ川崎等々力店」
「サイクルベースあさひ」川崎等々力店

「サイクルベースあさひ」オープン告知

その「サイゼリヤ」跡地でオープン準備が進められているのが、「サイクルベースあさひ川崎等々力店」です。

「サイクルベースあさひ」は、大阪に本社を置く東証一部上場企業「株式会社あさひ」が運営する大手自転車販売店です。

オリジナルブランドの自転車の開発も進め、近年はスポーツサイクルの販売にも力を入れています。

■内装工事中の店内
内装工事中の店内

「サイクルベースあさひ」の店内は、現在内装工事中です。

武蔵小杉周辺の自転車店はスペースが限られているところが多いですが、この旧サイゼリヤ跡地は地域最大規模の店舗になりそうです。

■「かわさき多摩川ふれあいロード」で人気のサイクリング
かわさき多摩川ふれあいロード

等々力緑地を北側に抜けると、多摩川土手の「かわさき多摩川ふれあいロード」があります。

ここでは多くの方がサイクリングを楽しんでいますし、中原区は平地で自転車が非常に利用しやすいですから、自転車関連の需要は一定以上あると考えられます。

■営業を続ける「とどろき亭」
健在の「とどろき亭」

改修中の会館の一部

「サイクルベースあさひ」の出店予定地の隣では、お好み焼き店「とどろき亭」が引き続き営業を続けています。

現在は新型コロナウイルス影響による緊急事態宣言発令下、お好み焼きや焼きそばのテイクアウト販売を実施していました。

また貸会議室やギャラリーなどがある会館とどろきの奥の建物では、現在改修工事が行われ、今後も引き続き稼働する予定です。

「サイクルベースあさひ」がオープンし、また改修工事なども完了すれば、また新しい「会館とどろき」の姿が見られることと思います。

■かつての「サイゼリヤ川崎とどろき店」
サイゼリヤ川崎とどろき店の店内

サイゼリヤ川崎とどろき店の店内

【関連リンク】
サイクルベースあさひ ウェブサイト
会館とどろき ウェブサイト
2019/10/24エントリ 等々力緑地の貴重な飲食店「サイゼリヤ川崎とどろき店」が2019年11月5日(火)閉店決定
2020/1/26エントリ 中原区役所前高架下の地産マルシェ跡地に自転車専門店「サイクルスポット」が出店決定、「具志堅」は2月29日閉店に

Comment(0)

2020年
05月16日

川崎市5/16発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(うち6名高齢者)、拡大抑制傾向続き新規感染上回る27名が退院

【Reporter:はつしも】

川崎市では、市内における新型コロナウイルス感染者数を毎日発表しています。
本サイトでは4月5日発表データより独自に集計を行い、毎週土曜日を基本にグラフ化して提供をしております。

この1週間(5月10日~16日発表分)については、7日間のうち3日間は新たな感染者が発生せず、前週に比べて8名の増加でした。
これはその前の1週間と同じペースで、累計の感染者数は265人となりました。

今週増加した内、8名中6名が80歳以上の高齢者、7名が女性ということで、これも前週同様の傾向が続いています。

川崎市内の退院者は前週の50名から77名に増加し、感染者数の増加を上回りました。
その分、単純計算で医療機関のキャパシティが空いたことになります。  
 
■川崎市内の感染者数の推移
川崎市内の感染者数の推移 
■1日の感染者増加数の推移
川崎市内の感染者増加数の推移

最初に、川崎市内の感染者数の推移と、1日の感染者数の推移です。

これまでのピークは4月11日付の18名増加と、4月19日の16名増加でした。
そこからは感染者数の増加ペースが鈍化が続いています。

■川崎市内の感染者数の推移【1週間移動平均】
川崎市の感染者数の推移【1週間移動平均】

こちらは、先週から集計している、川崎市内の感染者数の1週間移動平均です。

この単純移動平均は直近1週間の1日ごとの平均感染者数を示しております。
つまり【月火水木金土日】【火水木金土日月】【水木金土日月火】と1日ずつ平均7日間の範囲をずらしていくことで、曜日によるばらつきを抑制して推移を見ることができるわけです。

これにより移動平均を確認すると、4月16日(4月10~16日の7日間)をピークに、感染者数の増加がペースダウンしていることがわかります。

直近の5月14日、15日は3名ずつ感染者増加がありましたので、わずかに平均値が上がりました。

■川崎市内の検査人数
川崎市内の検査人数 

一方こちらは、川崎市内の検査人数の推移です。

前週は「感染者の発表がなかった日」に川崎市からのリリースがなく、検査人数のデータが得られなかったのですが、その後改善されて感染がなくても毎日データが発表されるようになりました。
 
上記のデータは発表日ベースのもので、基本的に前日の検査人数データを示しています。
土日影響と思われる5月11日、12日を除いて数十名単位での検査は行われています。

その中で8名の感染にとどまっていることは、感染拡大の抑制効果が出ていると評価しても良いと思います。 
 
■川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数
 川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数 

本サイトでは前回より、川崎市内の死亡者数・退院者数・自宅療養者数を集計することとしました。
なお、5月11日、12日、16日については感染者が発生しなかったため川崎市からのリリースがなく、退院者数と自宅療養者数のデータがありません。

直近での死亡者数は、17人です。

一方、累計の退院者数は前週の50名から77名に増加し、つまり1週間で27名退院したことになります。

新規感染者数が8名ですから、差し引き19名分は医療施設のキャパシティが空いたということになるでしょう。

このように感染者数を退院者数が上回る状況が続いていくことが大切です。
  
■区別の感染者数の推移
 区別の感染者数の推移

続いてこちらは、区別の感染者数の推移です。
下段の囲み内の数値は、5月9日時点発表数値との対比です。

今回は中原区の4名が最多ですが、このうち3名は同じグループホームの高齢者であることが川崎市から発表されています。
  
■区別の感染者数の割合
区別の感染者数
 区別の感染者数割合を示すと、上記の通りです。

感染者数自体の増加が少なかったため、4名増加した中原区で1pt上昇した程度で、大きな変動はありませんでした。

■感染者数の男女比(累計)
 感染者数の男女比
■感染者数の男女比(5/3~5/16発表分)
 今週の男女別感染者数

こちらは感染者における累計の男女比と、直近2週間(5/3~5/16)の男女比です。

直近2週間では75%を女性が占める結果となりました。

 ■年代別の感染者数(累計)
   年代別の感染者数

■年代別の感染者数(5/3~5/16発表分)
 年代別の感染者数


年代別の感染者数も、同様に累計と直近2週間(5/3~5/16)に分けて見ていきましょう。
ご覧の通り、直近2週間では高齢者の割合が非常に高くなっています。

高齢者は平均寿命の長い女性の方が多いですから、感染者の男女比も女性の割合が高い結果となりました。

 ■職業別の感染者数
 職業別の感染者数

最後は、職業別の感染者数です。
こちらは前回から大きな変動はありません。

8名中6名が高齢者でしたから、「無職」の割合が2pt増加しました。

 
今回のグラフは、以上です。
GW期間中の外出自粛効果は、一定割合出たとみても良いと思います。

国内では大都市圏を除いて、緊急事態宣言の解除が行われています。
東京都、神奈川県などは解除ができる状態になく、まだまだ油断はできないところですね。

一部店舗等の営業再開も始まっているようですが、地域の皆様に客観的なデータがわかりやすく伝わるよう、また次の土曜日を基本に集計してお伝えしたいと思います。

【関連リンク】
神奈川県ウェブサイト 神奈川県の外出自粛要請後の人口変動分析
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(新型コロナウイルス統計エントリ)
 ・2020/4/5エントリ 川崎市内の新型コロナウイルス感染者が60名に到達:中原区12名が最多、性別・年代・職業別では「働き盛り男性会社員」が高比率に
 ・2020/4/11エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数が本日過去最多18名増で累計114名に、中原区が最多・働き盛り会社員比率高まる
 ・2020/4/18エントリ 川崎市の新型コロナウイルス感染者数は4/18発表で172名に:全市で若干増加鈍化も最多・中原区はカーブ上昇、会社員比率は減少 
2020/4/25エントリ 川崎市4/25発表の新型コロナウイルス感染者数は224名・中原区上昇続く、男女比較では男性40~50代・女性20代が高比率に
2020/5/2エントリ 川崎市5/2発表の新型コロナウイルス感染者数は累計249名、1週間移動平均では4/16をピークに増加が鈍化
2020/5/9エントリ 川崎市5/9発表の新型コロナウイルス感染者数は直近1週間で8名増(内4名医療従事者)に留まる、退院者は50名に

Comment(1)