武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
08月15日

新丸子で創業50年。喫茶「まりも」

hatsushimo.gif

新丸子に、昔ながらの雰囲気を残した喫茶店があります。東口の「まりも」です。新丸子で1963年(昭和38年)に創業してから、今年で50周年を迎える老舗です。

■「まりも」公式サイト
http://www8.ocn.ne.jp/~marimo/

■新丸子駅東口の「まりも」
新丸子駅東口の「まりも」

「まりも」は、新丸子駅東口の商店街をまっすぐ綱島街道方面に進んだ左手にあります。「MARIMO」と書かれた看板が目印です。

■店先の鯉
店先の鯉

「まりも」の店先には、道路沿いに細長いがあります。池には鯉が泳いでいまして、商店街を通る子どもたちがよく覗き込んでいます。

■メニューの見本
メニューの見本

入口のそばには、このようなメニューの見本がありました。このような見本が展示されていると、何だか昔懐かしい気がします。

■「まりも」の店内
「まりも」の店内

■照明に飾られた人形
照明に飾られた人形

「まりも」の店内は革張りのソファ席が並び、何とも味わい深い装飾が各所に施されています。
このレトロな雰囲気が好まれて、「まりも」はドラマやCMなどの撮影にたびたび使用されているのだそうです。

■「まりも」で撮影されたドラマ・CM
http://www8.ocn.ne.jp/~marimo/loca.htm

■ナポリタン
ナポリタン

■チョコレートパフェ
チョコレートパフェ

ここまできたら最後までレトロ路線で・・・ということで、昔懐かしのナポリタンと、チョコレートパフェを頼んでみました。
「まりも」の料理は「評判の美味」として名高い、というわけではないのですが、いずれも何とも懐かしい味わいでした。

夜でお客さんも少なくすいていましたので、店内の雰囲気も相俟って、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。

■レシート裏側のメッセージ
レシート裏側のメッセージ

これは、「まりも」のレシートの裏側です。ここには、店名の由来やそこに込められた願いが書かれています。
植物の「まりも」が生育するには長い時間が必要となること、それと同じ様にお店も末永く憩いの場となっていきたいとのことでした。

お店ができてから今年で50年ですから、その通りになったのではないでしょうか。
確かにのんびり時間を使いたいときに、居心地の良いお店ではないかと思います。

なお、日吉にも「まりも」の支店がありまして、こちらは店主さんのご親戚が経営されているとのことでした。
新丸子の「まりも」とよく似ているレトロなお店で、慶應義塾大学の学生さんなどが利用されているようです。

■「まりも」の店舗情報
▼所在地:中原区新丸子東1-785
▼営業時間:10:00~21:00
▼定休日:なし
▼URL:http://www8.ocn.ne.jp/~marimo/


■「まりも」のマップ
「まりも」のマップ

【関連リンク】
まりも 公式サイト
新丸子東口商店街 東栄会 公式サイト

Comment(0)

2013年
08月14日

小杉神社例大祭9月14日(土)、15日(日)開催、神輿の担ぎ手を募集中



2013年9月14日(土)、15日(日)に、小杉神社例大祭が行われます。
武蔵小杉駅前の小杉3丁目町会では、15日(日)の神輿の担ぎ手を募集しています。

■小杉3丁目町会の神輿(メガネのオーサカ提供)
 小杉3丁目町会の神輿

■小杉神社例大祭の神輿ルート
 小杉神社例大祭の神輿ルート

小杉神社例大祭のルートは、上記の通りです。宮出しが午前8時、宮入りが午後5時で、どこで参加いただいてもOKとなっています。
 
今年は伊勢神宮式年遷宮もあり、1928年(昭和3年)建造の重さ1トンの大神輿が出ます。大神輿と通常の神輿を2つ出すため、小杉3丁目町会では担ぎ手が不足しています。
そのようなわけで、小杉町3丁目内に限らず、武蔵小杉周辺在住・在勤など何かしらのご縁があればどなたでもご参加いただきたいということです。

法被は小杉3丁目町会の会館で貸してもらえますので、ご興味ある方は当日小杉3丁目会館で法被を入手の上、その後神輿が移動している場所へ各自集合いただくことになります。

■小杉3丁目町会会館の所在地
http://navikana.com/044-733-7530/

ご不明な点等ありましたら、イトーヨーカドー武蔵小杉店前の「メガネのオーサカ」までお問い合わせください。(Twitterアカウント: @osakaoptical
希望者多数でいっぱいになってしまう可能性もありますので、その場合はご容赦くださいませ。

あらためて神輿のルートを参照してみると、等々力から武蔵小杉駅前まで、かなり広い範囲を回ることがわかります。

■小杉神社


小杉神社は、等々力緑地のすぐそばにある神社です。天照大神、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が御祭神であり、本務神社は日枝神社です。
等々力陸上競技場のすぐそばにあることから、お参りをされるフロンターレサポーターの方も多いようです。

小杉神社では、毎年9月の第2日曜日が例大祭となっています。

例大祭では、もちろん活気ある神輿を見物するのも良いと思いますし、この機会に担いでみるのも良いと思います。

願わくば9月上旬の頃には、今よりも猛暑が和らいでいますように。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:神社・仏閣 小杉神社
2010/9/4エントリ 法政通り商店街の「夜みこし」2010
2012/9/9エントリ 今井神社祭礼の太鼓
2012/8/30エントリ 住吉神社の例大祭

Comment(1)

2013年
08月13日

ケーヒン川崎工場跡地に「(仮称)小杉もりのこ保育園」2014年春開園へ

 

市ノ坪の旧ケーヒン川崎工場跡地に、認可保育園「(仮称)小杉もりのこ保育園」が2014年春に開園することがわかりました。

「(仮称)小杉もりのこ保育園」開園予定地
「(仮称)小杉もりのこ保育園」開園予定地

ケーヒン川崎工場は、府中街道と新幹線の交点で操業していましたが、2010年9月に閉鎖されました。その敷地はゴールドクレストが買収し、同社による分譲マンション「クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート」が開発されました。現在ではすでに入居が完了している状態です。

これまでのエントリでもご紹介している通り、「クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート」の北側には、一部ケーヒン川崎工場の敷地が手つかずのまま残されています。
「(仮称)武蔵小杉もりのこ保育園」が整備されるのは、この場所です。

■「こどもの森グループ」による「まなびの森保育園武蔵小杉」
「こどもの森グループ」による「まなびの森保育園武蔵小杉」

運営法人となる「こどもの森グループ」は、近隣では横須賀線武蔵小杉駅前の新幹線高架下において「まなびの森保育園武蔵小杉」を運営しています。
新たに開園する「(仮称)小杉もりのこ保育園」は、ここから少し新幹線沿いに南下したところです。

■周辺での開発動向図
周辺での開発動向図

ケーヒン川崎工場跡地周辺では、ここ数年の間に相次いで既存建築物が取り壊され、マンションや街区公園整備など、跡地の開発が行われています。

▼島忠市ノ坪店 ⇒ クレストフォルム武蔵小杉サウスステージ
▼ケーヒン川崎工場 ⇒ クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート、市ノ坪広町公園、(仮称)小杉もりのこ保育園
▼株式会社ヱビス ⇒ 工場移転、本社建て替え
▼JR東海社宅 ⇒ 解体

ケーヒン川崎工場の跡地は、マンション・公園・保育所という3点セットになったわけですね。

まださらに北側にケーヒン川崎工場の空きビルも残されていますし、JR東海社宅も何らか開発が行われる可能性が高いでしょう。

武蔵小杉駅前のように行政が誘導する再開発というわけではありませんが、中原区では各地で工場の移転や社宅の廃止に伴う開発が進んでいるところです。

■島忠市ノ坪店跡地の「クレストフォルム武蔵小杉サウスステージ」
島忠市ノ坪店跡地の「クレストフォルム武蔵小杉サウスステージ」

■ケーヒン川崎工場跡地の「クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート」
ケーヒン川崎工場跡地の「クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート」

■市ノ坪広町公園
市ノ坪広町公園

【関連リンク】
こどもの森グループ ウェブサイト
2008/9/7エントリ 島忠市ノ坪店閉店
2009/5/21エントリ 島忠市ノ坪店跡地をゴールドクレストが買収
2010/9/7エントリ 島忠市ノ坪店跡地のゴールドクレストマンション計画と、ケーヒン川崎工場閉鎖
2011/7/29エントリ 市ノ坪のケーヒン川崎工場跡地にゴールドクレストがマンション建設、島忠跡地と連続開発へ
2011/12/5エントリ ケーヒン川崎工場解体完了と、ゴールドクレストのマンション計画公示
2013/1/28エントリ ケーヒン川崎工場跡地「クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート」の提供公園
2013/4/17エントリ クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート竣工、「市ノ坪広町公園」供用開始
2013/7/2エントリ 市ノ坪でJR東海社宅が解体、寝具メーカー・ヱビス本社が建て替え

(まなびの森保育園武蔵小杉関連)
2012/3/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前の「まなびの森保育園武蔵小杉」完成
2012/6/21エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の、「タバコ」すてないで」のメッセージ
2012/7/5 「まなびの森保育園武蔵小杉」の「タバコすてないで」のメッセージ、ふたたび

Comment(5)

2013年
08月12日

中原区役所の「緑のカーテン」と、「ミスト冷却システム」



現在、中原区内の各地において、中原区役所による「緑のカーテンづくり」が行われています。中原区役所の建物では西側ガラス面一杯にヘチマが生育し、大きな実がなっていました。

■中原区役所(西側)
中原区役所(西側)

中原区役所では、「中原区STOP!ヒートアイランド事業」の一環として、毎年区役所や駐輪場など市営の施設においてゴーヤーやヘチマ栽培による「緑のカーテンづくり」を行っています。植物の葉で直射日光を遮り、エアコン等による環境負荷に配慮したライフスタイルを啓発するという主旨によるものです。

中原区役所の西側には1階から5階まで縦一列のガラス面があり、そこで今年もヘチマが栽培されていました。

■建物内から見たゴーヤー
建物内から見たゴーヤー

1枚目の写真ではヘチマの姿がよくわからないと思いますので、今度は中原区役所の建物内からガラス越しに見てみましょう。
ここは日当たりも良く、上に上に伸びていくヘチマを育てるには、格好の場所ですね。

■大きなヘチマの実
大きなヘチマの実

よく見てみると、すでにヘチマの実があちこちになっています。
「緑のカーテン」は市営駐輪場などでも行われていますが、これだけ大きな実は、初めて見ました。

       ※       ※       ※

■区役所正面玄関に置かれたもの
区役所正面玄関に置かれたもの

ところで、ヘチマの真下は中原区役所正面玄関なのですが、ここに緑色のフェンスで囲まれたものが置かれていました。

■「ミスト冷却システム」
「ミスト冷却システム」

ここでは、「ミスト冷却システム」が稼働しているのだそうです。水を霧状に吹くことで気温を下げる効果があります。

ただこのときには稼働していませんで、実物を撮影することができませんでした。
また今度、稼働しているところを見てみたいと思います。

中原区では、これまでにもご紹介してきた通り、環境に関するさまざまな取り組みを行っています。また引き続き、本サイトでもご紹介していきたいと思います。

※本エントリは8/13に訂正しています。

【関連リンク】
2010/6/14エントリ 中原区環境“楽習会”レポート
2010/6/17エントリ 中原区役所のゴーヤーの花
2010/6/22エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場のゴーヤー
2010/7/8エントリ 中原区役所のゴーヤーの実
2010/8/5エントリ 横須賀線武蔵小杉駅駐輪場のゴーヤー生育
2010/8/11エントリ 中原区役所の「緑のカーテン」完成
2010/8/14エントリ 向河原駅駐輪場のゴーヤー
2010/8/29エントリ 中原区エコカフェ開催
2010/9/9エントリ 横須賀線武蔵小杉駅のゴーヤーの実
2010/10/13エントリ 川崎市のごみ収集車の「キレイクン」と「グリンピー」
2010/11/16エントリ 横須賀線武蔵小杉駅、向河原駅駐輪場のゴーヤー栽培終了
2010/11/18エントリ 川崎市のプラスチック容器包装・ミックスペーパーの分別開始に関する広報活動
2011/2/27エントリ 川崎市のミックスペーパー・プラスチック製容器包装分別が2011年3月より開始
2011/7/2エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前駐輪場のゴーヤー栽培
2011/7/14エントリ 「ロジーちゃんと地球にやさしい生活」配布中
2011/9/26エントリ 中原区エコカフェの「防災紙芝居」
2012/1/17エントリ 中原区役所のソーラーパネル付き風力発電機
2012/2/20エントリ 中原区役所のデュエットホンとロジーちゃん
2012/3/2エントリ 中原生活環境事業所のごみの分別展示
2012/6/4エントリ 「なかはらマイカップ大作戦」で「ロジーちゃんエコ箸セット」をプレゼント
2012/6/6エントリ 中原区役所建物内でゴーヤーが発芽
2012/7/19エントリ 中原区役所の断熱ガラスコート実験
2012/7/27エントリ 中原区役所の牛乳パック・インクカートリッジ回収箱と「よみがえる」
2013/5/15エントリ 中原区役所の雨水貯水タンクと、「うすい☆たまるちゃん」
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート

Comment(0)

2013年
08月11日

新丸子の「BJcafe」で、冷製パスタを

 

夏真っ盛り、武蔵小杉でもたいへん暑い日が続いています。
そんな中、新丸子の「BJcafe」では恒例の冷製パスタを提供しています。

■新丸子の「BJcafe」


「BJcafe」は、新丸子の裏通りに2008年7月23日にオープンしたお店です。すでにオープン5周年を経過し、フード類の評判も良くすっかり定着した感があります。
本ブログでもこれまでに2回ほどご紹介していました。

■小エビとキャベツとトマトのエスニック仕立て
 小エビとキャベツとトマトのエスニック仕立て

「BJcafe」では6月から冷製パスタをスタートさせていまして、今年の第2弾として提供されていたのがこちらの「小エビとキャベツとトマトのエスニック仕立て」(1260円)です。

細いパスタ麺の上から、ライムを絞ってさっぱりといただきました。
エスニック風味のソースも良く合い、満足の一皿でした。

「BJcafe」の季節のメニューは適時新しくなりますので、あらかじめご了解ください。季節のメニュー情報はお店のブログでも情報がアップされています。

■BJcafe~まるこカフェ日記~
http://bjcafe.blog32.fc2.com/

■海老のラグーソースパスタ


「BJcafe」は、オープン以来パスタなどのフードメニューの評判が良く、くつろげる路地裏カフェとしてファンが付いています。
冷製パスタ以外のメニューも、引き続きお勧めできます。

■「ブーランジュリー・メチエ」のバケット
 「メチエ」のバケット

オープン当初のエントリでもご紹介しましたが、「BJcafe」のパスタに付いてくるバケットは、「ブーランジュリー・メチエ」のものが使われているそうです。
こちらも安定の味で、食膳においしくいただきました。

■コロナビール
 コロナビール

「BJcafe」にはアルコール類もありますので、良く冷えたコロナビール…などもついついオーダーしてしまいます。
盛夏には、水分補給も大切です。

なお、前掲の公式ブログにある通り、「BJcafe」ではお盆の時期に一部営業時間が変更されます。

■BJcafe~まるこカフェ日記~ 8月の営業時間
http://bjcafe.blog32.fc2.com/blog-entry-245.html

暑い中、ひと休みに路地裏まで訪れて開いていないとショックが大きいですので、ご注意くださいね。

■BJcafeの店内
BJcafeの店内

■「BJcafe」の店舗情報
▼所在地:中原区丸子通1-640 ブライトコーポ1階
▼営業時間10:00~21:30 ※変更あり、食事オーダーは11:30~
▼定休日:1が付く日、不定休

■「BJcafe」のマップ
 「BJcafe」のマップ

【関連リンク】
BJcafe~まるこカフェ日記~
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ BJcafe
2008/8/30エントリ 新丸子の新しいカフェ「BJcafe」
2009/1/10エントリ 新丸子のBJcafeで、パスタを食べよう
2009/2/18エントリ 新丸子のBJcafeで、パスタを食べよう(2)

Comment(0)

2013年
08月10日

「セントア武蔵小杉」2013年9月1日オープン、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」同日プレオープンへ



小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」が2013年9月1日(日)オープンとなり、ピアノ教室「AYAミュージックスクール」が同日プレオープンすることがわかりました。

■小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」

小杉町3丁目中央地区の「セントア武蔵小杉」

小杉町3丁目中央地区再開発では、45階建てタワーマンション「プラウドタワー武蔵小杉」の周囲をかこむ形で、13階建て賃貸マンション「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」、東側・北側に2棟の商業施設が建設されています。
この商業施設が「セントア武蔵小杉」であり、東棟については9月1日以降に順次店舗のオープンが予定されています。

「AYAミュージックスクール」は、この東棟にオープンすることになります。

■「AYAミュージックスクール」ウェブサイト
http://www.kawai.co.jp/pnet/view.aspx?id=607789

「AYAミュージックスクール」のウェブサイトを参照すると、幼児向けのリトミックから大人向けのレッスンまであるようです。
「セントア武蔵小杉」では、おそらくは2階以上のフロアになるのではないでしょうか。

       ※       ※       ※

またこのほか、まつげエクステ「PRINCIA」、美容室「Mirror Ball」が、武蔵小杉に2013年9月オープン予定で求人を行っています。

■まつげエクステ「PRINCIA」の求人
http://www.kenkou-job.com/item/page_8865.html
■美容室「Mirror Ball」の求人
http://www.qjnavi.jp/shop7031006/sc703100600020
※近日中にリンク切れになるものと思います。

いずれも武蔵小杉駅徒歩3分、特に「PRINCIA」は小杉町3丁目と記載がありますので、これらも「セントア武蔵小杉」への出店である可能性が高いものと思われます。

さて、最終的な確認が取れていないものも含め、「セントア武蔵小杉」にオープンを予定している店舗をまとめると、以下の通りになります。

■「セントア武蔵小杉」の店舗
1.かどや(中華料理)※既存店舗
2.ジェクト(不動産)
3.石川商事(不動産)
4.みんなの保険プラザ(保険相談窓口)
5.an umbrella(イタリアン)※既存店舗
6.ヒアリングセンター神奈川(補聴器販売)
7.AYAミュージックスクール(ピアノ教室)
<以下、未確認店舗>
8.ヘアーサロンNANBA(理容室)※既存店舗
9.いわた歯科クリニック(歯科医院)※既存店舗
10.PRINCIA(まつげエクステ)
11.Mirror Ball(美容室)


前回エントリでも申し上げた通り、駅前の往来で集客を行うような店舗はなく、いずれも目的意識をもって訪問する店舗が揃っていますね。

■タウンニュース中原区版 複合施設加え商店会再生へ 市民館通りから「セントア」へ
http://www.townnews.co.jp/0204/2013/08/09/199530.html

「セントア武蔵小杉」については、8月9日付のタウンニュース中原区版でも取り上げられました。
これによると、東棟(記事中B棟)は21店舗とされています。
以前のエントリでご紹介したように、現地に掲示されている店舗マップでは全19区画となっており、セレサを加えても20区画です。1区画に2店舗複合でするのか、どういった形になっているのかはわかりません。

ただいずれにせよ、現時点で大方、商業施設としての全体像が見えてきたように思いますね。

■「セントア武蔵小杉」の店舗区画
 「セントア武蔵小杉」の店舗区画

■「セントア武蔵小杉」前の歩道
 「セントア武蔵小杉」前の歩道
 
【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2010/6/25エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉
2010/12/4エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体開始
2011/1/5エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体進捗
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/6/6エントリ 小杉町3丁目中央地区の解体進捗とエコジョーズ採用
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ
2013/8/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚

Comment(1)

2013年
08月09日

サライ通り商店街の「オリーブ亭」跡地に炭火焼鳥「わいわい」がオープン

 

サライ通り商店街の「オリーブ亭」跡地に、炭火焼鳥の「わいわい」が2013年7月31日にオープンしました。

■サライ通り商店街の炭火焼鳥「わいわい」
 サライ鳥商店街の炭火焼肉「わいわい」

 「わいわい」の提灯

サライ通り商店街の「オリーブ亭」は、セブンイレブンの向かい側で営業をしていましたが、2月28日をもって閉店となりました。オーナーの方の転居に伴うもので、また新天地で営業をされているようです。
その跡地にオープンしたのがこちらの「わいわい」です。

■「わいわい」のメニュー
 「わいわい」のメニュー

■テイクアウトカウンター


「わいわい」では、店内での飲食のほか、テイクアウトも可能です。
歩道沿いにテイクアウトカウンターがありますので、そこでオーダーをする形になります。

■せせり(中央)、レバー(奥)、砂肝(手前)
 せせり、レバー、砂肝

今回は、「せせり」(鳥の首回りの部分)「レバー」「砂肝」をタレでいただきました。お好みで塩でのオーダーも可能です。
いずれもタレの味がよくついていて、砂肝の食感などもよく、美味しかったです。

次回は、塩でもいただいてみたいところです。

■二ヶ領用水沿いにオープンした「μ(ミュー)」
 二ヶ領用水沿いにオープンした「μ(ミュー)」

サライ通り商店街では古くから営業していたお店の閉店が続いていましたが、最近になって「μ(ミュー)」「オステリア・オージオ・ソット」がオープンするなど、新しい風も入ってきています。

閉店したお店が並んでシャッター街にならず、また新たなお店が出てくるというのは、武蔵小杉という街の活力を感じるところです。

■「わいわい」のマップ
 

【関連リンク】
2007/12/13エントリ サライ通り・ぱんぬはるのソフトクリーム
2008/5/30エントリ サライ通り商店街「粥菜坊」
2008/8/16エントリ Gallery & Cafe Millefiori(ミルフィオリ)オープン
2008/9/24エントリ サライ通りの用水路に・・・
2009/6/3エントリ サライ通り商店街に防犯カメラ設置
2009/6/7エントリ サライ通り商店街「おかふじ」の「サライの月」
2010/6/21エントリ イタリア食堂「il Vento」
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」の閉店とフロンターレ招き猫
2012/4/21エントリ 「フォレストコーヒー小杉サライ通り店」
プレオープン

2013/3/2エントリ サライ通り商店街「オリーブ亭」、下小田中「多羅葉樹」閉店
2013/6/19エントリ サライ通り入口に五十嵐美幸シェフプロデュースのレストラン「ミュー(μ)」が2013年6月21日(金)オープン

Comment(1)

2013年
08月08日

「武蔵小杉Walker」クーポン券の有効期限(2013年9月6日)まで、残り1か月



2012年9月6日に「武蔵小杉Walker」が発売されてから、11か月が経過しました。
「武蔵小杉Walker」には、同誌に掲載された店舗のうち、23店舗のクーポン券が掲載されています。このクーポン券の有効期限は発売日から1年後の2013年9月6日(金)までとなっていまして、つまり残り1か月ということになります。

■「武蔵小杉Walker」のクーポン券
 「武蔵小杉Walker」のクーポン券

「武蔵小杉Waler」は、本サイトも編集協力をさせていただきまして、「初の駅単位でのWalker」として注目を集めました。
重版を想定しないだけの部数を初版で印刷したものの想像以上の売れ行きとなり、複数回の重版がかかるという結果になりました。

ただ私自身もそうですが、意外とクーポン券は利用しないままになっているのではないでしょうか?
折角ですので、有効期限残り1か月となったところで、あらためてご紹介しておきます。

■「武蔵小杉Walker」のクーポン券掲載店
pizzeria fabbrica 1090 エスプレッソ1杯サービス(ディナーのみ)
Semplice 会計合計より500円引き
BiancoBlanco デザート1品サービス
Osteria Boccano ドリンク1杯サービス
BISTRO30 オススメのウェルカムドリンクを人数分サービス
an unbrella コペルト(席料)400円を無料に
CANOA ディナー10%オフ
HanaCAFE nappa69 ランチドリンク1杯無料サービス
SHIBA COFFEE ホットコーヒーのおかわり1杯無料、またはコーヒー豆10%オフ
idacafe 雑貨を除く会計より100円オフ
ハックルベリー 元住吉ロール(1,260円)1本を5%オフ
TOCCO 生ジェラート100円オフ
クレオ夫人の手作りケーキ工房 ご利用金額から10%オフ(ケーキのみ)
串焼文福本店 ドリンク1杯無料サービス
なべ金 ご利用金額から10%オフ
酒楽酒酒酒 ご利用金額から500円オフ
やきとり本舗 ちきちき 串焼き10本盛り(通常990円)を500円にサービス
焼肉北京 ご利用金額から10%オフ(ディナーのみ)
えいじ 希少部位を1グループに1皿サービス(部位は当日の状況によります)
炭火焼肉くろべこ 牛タン辛味噌を1グループに1皿サービス(1日数量限定)、または会計5,000円以上で5%オフ(くろべこコース、夕食セットを除く)
ホルモン焼肉しあわせや ホルモン盛A(1,050円)、肉盛(2,800円)、1皿ずつ50%オフ
ラーメン丸仙  味玉1個サービス
麺屋 湯や軒  餃子1皿330円を150円引き

※クーポン券には、上記のほかそれぞれ細かい利用条件が記載されていますので、ご注意ください。

23店舗の顔ぶれを見てみると、普段利用しているお店が含まれている方が多いのではないでしょうか。「武蔵小杉Walker」をすでにお持ちで対象店舗を利用されるのであれば、クーポン券を活用したほうがお得ですね。

大体こういったクーポン券の利用は発売当初に集中しますので、11か月が経過した現在ではほとんど利用される方もいなくなってきていたところかと思います。

そのため、利用の際にお店の方のご記憶がなく一瞬「はて?」となるケースもあるかもしれませんが、有効期限はまだ確かにありますので、「武蔵小杉Walkerのクーポン券」とお伝えいただければ基本的には問題ないかと思います。
(※対象メニューがなくなっていたり価格が改定されている場合など、取り扱いは最終的には各店舗の判断によりますので、あらかじめご了解ください)

■複数回重版がかかった「武蔵小杉Walker」
重版がかかった「武蔵小杉Walker」

「武蔵小杉Walker」の発売後、すでに「武蔵小杉東急スクエア」がオープンしており、来年度には「(仮称)アリオ武蔵小杉」、東街区商業施設もオープンする予定です。

好評を博した「武蔵小杉Walker」の新版も、いずれ期待されるところですね。

【関連リンク】
2012/8/8エントリ 「武蔵小杉Walker」2012年9月6日(木)発売決定
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」にJR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読みレポート、「よんれつ」無事掲載
2012/9/16エントリ 「武蔵小杉Walker」が中原ブックランド2店舗で完売、住吉書房で実売2,000部を突破
2012/9/18エントリ 「こすぎナイトキャンパス」特別版「武蔵小杉Walkerで地元を語る会」を2012年9月24日開催
2012/10/3エントリ 「武蔵小杉Walker」中原ブックランドに再入荷、初回3,000部入荷の住吉書房も700部追加発注

Comment(0)

2013年
08月07日

「ライフ宮内2丁目店」が敷地面積5,000㎡超、3階建てでオープンへ



宮内2丁目の「神奈川三菱ふそう自動車販売川崎支店」の用地に、「(仮称)ライフ宮内2丁目店」が敷地面積5,019.68㎡・3階建ての規模でオープンすることがわかりました。

■「(仮称)ライフ宮内2丁目店」のオープン予定地
「(仮称)ライフ宮内2丁目店」のオープン予定地

「(仮称)ライフ宮内2丁目店」のオープン予定地は、武蔵小杉から府中街道を北上して等々力緑地を通過し、宮内小学校に至る手前にあります。
ここは現在、「神奈川三菱ふそう自動車販売川崎支店」の広い敷地に同社のトラック等が並んでいます。

まだ時期はわかりませんが、この川崎支店は今後閉鎖され、その跡地にライフがオープンすることになります。

■オープン予定地のマップ
オープン予定地のマップ

 オープン予定地のマップ(拡大)

■Googleマップ 航空写真

大きな地図で見る

「(仮称)ライフ宮内2丁目店」は、冒頭に申しあげたとおり5,019.68㎡の敷地に3階建てという規模で建設が行われる予定です。6月12日にオープンした「ライフ中原井田店」のように、おそらく上の1フロアないし2フロアが駐車場という構造ではないでしょうか。

「ライフ中原井田店」は敷地面積3,106.62㎡・2階建てであり、それを大きく上回る規模となります。

敷地は府中街道に面し、反対側は二ヶ領用水の遊歩道に面しています。これは両面から店内に入ることができる導線になりそうです。

■隣接の「まいばすけっと」
隣接の「まいばすけっと」

周辺を見渡しますと、この敷地の隣には「まいばすけっと」が営業しています。
「まいばすけっと」は、徒歩の小さい商圏をターゲットにした小型スーパーですが、すぐ隣に大規模店が出店となると、なかなか厳しいかもしれません。

■南側に見える富士通川崎工場本館ビル
南側に見える富士通川崎工場本館ビル

また、オープン予定地の南側には、すぐ富士通川崎工場本館ビルが見えます。
「(仮称)ライフ宮内2丁目店」は、宮内・上小田中を中心に、ある程度広い範囲の集客を行うものと思われます。

■「ライフ川崎宮内店」
「ライフ川崎宮内店」

なお、ここからさらに府中街道を800mほど北上すると、同じ宮内2丁目に「ライフ川崎宮内店」があります。バッティングもありそうですが、尻手黒川道路沿いの「中原井田店」「子母口店」も1,500mほどの距離にあり、併存もなしとはいえないようです。

前述の通り「(仮称)ライフ宮内2丁目店」のオープン時期は現段階ではわかりません。 ただ、現状「事業計画のお知らせ」の掲示等はされておらず、神奈川三菱ふそう自動車販売川崎支店も稼働中の状況ですので、少なくともオープンまでに1年は要するものと推測します。

この周辺地区において比較的大きなニュースかと思いますので、またわかることがあればお伝えしたいと思います。

【関連リンク】
ライフ 店舗一覧 神奈川県の店舗
2012/10/24エントリ デニーズ元住吉店跡地に「(仮称)ライフ中原井田店」が2013年6月オープンへ
2013/6/12エントリ デニーズ元住吉店跡地の「ライフ中原井田店」が本日グランドオープン

Comment(1)

2013年
08月06日

「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗閉店、9月の移転先は「おたからや」跡地が濃厚



小杉町3丁目中央地区の「アイリッシュバー マッキャンズ」の仮店舗が、2013年8月3日(土)をもって営業を終了しました。
店頭に移転のお知らせが掲示され、南武沿線道路と綱島街道の交点そばがオープン予定地であることが告知されました。

■「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗
 「アイリッシュバー マッキャンズ」仮店舗

■移転のお知らせ
 

移転のお知らせ

告知によると移転先の住所は「川崎市中原区新丸子東2-926-27」、オープン予定日は9月中旬から下旬ごろとなっています。

■「マッキャンズ」の移転先
 「マッキャンズ」の移転先

移転先としてマップで示されているのは、このブロックです。綱島街道に隣接した角地では旧「おたからや」跡地があり、現在改装工事が進められています。おそらくはここが「マッキャンズ」の移転先と思われます。

またその隣も「まえかわ接骨院」だったものが現在は空きテナントになっていました。移転告知で示されていたのは角地ですが、どこまで精密に描かれているものかわかりませんので、こちらの可能性なしと断定はしにくいところです。

■「マッキャンズ」仮店舗前の拡幅予定道路
 「マッキャンズ」仮店舗前の拡幅予定道路

■道路拡幅工事のお知らせ


仮店舗の「マッキャンズ」は営業を終了し、隣接の「かどや」も同様に9月以降に再開発ビル「セントア武蔵小杉」1階に移転するものと思われます。
これにより、今後仮店舗前の道路の拡幅工事が着手されることになります。

先日、道路拡幅予定地の現地に、拡幅工事に関するお知らせが掲示されました。
これによると、2013年8月初めごろから、2015年3月31日まで道路拡幅工事を行うこととされています。

小杉町3丁目中央地区再開発は、また次のステップに進んでいくことになります。

■「セントア武蔵小杉」前の歩道
 「セントア武蔵小杉」前の歩道

一方、小杉町3丁目中央地区で9月オープン予定の商業施設「セントア武蔵小杉」の前でも、歩道状空地の整備がほぼ完了しています。

ここの歩道はスペースが狭かったですので、従来よりも通行しやすくなりそうですね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉町3丁目地区 中央地区
2010/6/25エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉
2010/12/4エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体開始
2011/1/5エントリ 小杉町3丁目中央地区のKJメゾン武蔵小杉の解体進捗
2011/2/7エントリ 武蔵小杉でフィッシュ&チップスを
2011/6/6エントリ 小杉町3丁目中央地区の解体進捗とエコジョーズ採用
2011/1/19エントリ 小杉町3丁目中央地区に仮設店舗建設、「かどや」は仮設営業後再開発ビル入居へ
2011/5/6エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」本日仮設店舗で本オープン
2014/8/14エントリ 小杉町3丁目中央地区「プラウドタワー武蔵小杉」発表
2012/10/15エントリ 小杉町3丁目中央地区のへーベルプラザ武蔵小杉移転と、プラウドタワー躯体立ち上がり
2012/11/26エントリ 「味奈登庵武蔵小杉店」がへーベルプラザ跡地に店舗拡張
2013/5/1エントリ 小杉町3丁目中央地区の「ケイジェイ・レジデンス武蔵小杉」が2013年6月より賃貸募集開始へ
2013/5/13エントリ 「JAセレサ川崎小杉支店」が2013年6月24日に小杉町3丁目中央地区再開発ビルに移転オープン
2013/5/21エントリ 小杉町3丁目中央地区のテナント区画お目見え、「an umbrella」仮店舗が7月末で営業終了し再移転へ
2013/6/16エントリ 「アイリッシュバー マッキャンズ」が2013年7月末に仮設店舗閉店、9月に南武沿線道路・上丸子跨線橋付近に移転
2013/6/24エントリ 小杉町3丁目中央地区の「JAセレサ川崎小杉支店」が本日オープン
2013/7/5エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に不動産2店舗「石川商事」「ジェクト」、中華料理「かどや」オープンへ
2013/7/27エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設に「みんなの保険プラザ」がオープンへ
2013/8/4エントリ 小杉町3丁目中央地区商業施設が「セントア武蔵小杉」に名称決定、19区画中に「an umbrella」「ヒヤリングセンター神奈川」オープンへ

Comment(1)