武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
05月25日

等々力緑地に珍しいいきものが再登場!「ワクワクいきものワールド」4Days開幕し賑わい

等々力緑地の催し物広場において、「ワクワクいきものワールド」が本日開幕しました。

昨年11月に初開催されたものを弊紙でもご紹介しておりましたが、大好評につき約半年後に2回目の開催となりました。

昨年は2日間でしたが、今回は本日5月25日(土)、26日(日)、6月1日(土)、2日(日)の4日間(10:00~17:00)に大幅拡大です。

※本記事は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでハイライト動画を公開しています。
生き物たちの様子などは動画がより伝わると思いますので、記事末尾よりご参照ください。

■「ワクワクいきものワールド」
ワクワクいきものワールド  

■等々力緑地の催し物広場

ワクワクいきものワールド

■会場は屋根付きにバージョンアップ
屋根付きにバージョンアップした会場

「ワクワクいきものワールド」が開幕したのは、等々力緑地の催し物広場(※6/1、2は多目的広場)です。
昨年同様なのですが、大きくバージョンアップしたのは屋根付きになったことです。

雨天でも楽しめるのは勿論、5月の梅雨入り前の日差しが強くても屋根でしのぐことができます。

入場料1人800円(1歳以下無料)で、こちらも変わりません。

会場規模も昨年と同じくらいで、よくある移動動物園ではなかなか登場しない珍しいいきものが登場するのが特徴です。

■グリーンイグアナ
グリーンイグアナ

グリーンイグアナ

こちらは、主に南米に生息するグリーンイグアナです。
体表の鱗が細かいですね。

「ワクワクいきものワールド」では、多くのいきものに触ることができます。

■フトアゴヒゲトカゲ
フトアゴヒゲトカゲ

フトアゴヒゲトカゲは、オーストラリアに棲息するトカゲです。
棘状に突起する鱗が特徴です。

■エボシカメレオン
エボシカメレオン

エボシカメレオンは、オスの頭部が高く伸長する姿が、烏帽子に似ていることからこの名前がつきました。

目がギョロリと動くのが特徴的ですので、是非動画でドランになってみてください。

■首が機敏に動くフクロウ
フクロウ

フクロウも、首がクルリと機敏に回る姿が楽しいです。
こちらも動画で収録していますので。ぜひご視聴ください。

■ハリネズミ
ハリネズミ

■うさぎ
うさぎ

最初に珍しい爬虫類からご紹介してきましたが、決して爬虫類専門の移動動物園というわけではありません。

ハリネズミやウサギ、モルモットなどかわいらしい哺乳類もいます。

■餌やりは100円
餌やりは

■本日は川崎フロンターレ後援会員は無料
本日は川崎フロンターレ後援会員は餌やりは無料

モルモット、うさぎ、カピバラ、リクガメなど一部の動物は、100円で餌やりが可能です。
本日は川崎フロンターレのホームゲームイベントが開催され、後援会員は無料サービスになっていました。

■カピバラ
カピバラ

モルモット

餌やりは子どもたちに人気で、モルモットやカピバラなどにえさやりをしている様子も動画に収録しております。

■ニシキヘビ
ニシキヘビ

ヒョウモントカゲモドキ

一部の爬虫類は、スタッフの方がふれあいを案内してくれました。
上記はヒョウモントカゲモドキで、アフガニスタンやインドなどに生息しているヤモリの一種です。

■クワガタ
クワガタ

■ウーパールーパー
ウーパールーパー

他にも、子どもたちに人気のクワガタやカブトムシ各種、ウーパールーパーなど珍しいいきものも多数展示されていました。

しっかり楽しめると思いますので、残り3日間、等々力緑地で楽しんでみてはいかがでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 等々力緑地に再登場!珍しいいきものたちとのふれあい「ワクワクいきものワールド」


冒頭にご案内の通り、「ワクワクいきものワールド」のいきものたちの様子は武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画で公開しております。

動画ではいきものたちの動きもよくわかりますので、あわせてご視聴ください。

■川崎とどろきパーク X

【関連リンク】
川崎とどろきパーク株式会社 イベント情報
2023/11/11エントリ 珍しい生物たちとふれあい!等々力緑地で移動動物園「ワクワクいきものワールド」が11/12(日)まで開幕

Comment(0)