おともだちつくろう!東住吉サッカークラブが年長・年中さん向け無料体験会を1/26(日)小杉小で開催
武蔵小杉周辺では、多くのジュニアサッカークラブが活動をしています。
そのうちのひとつ、「東住吉サッカークラブ」が無料体験会を1月26日(日)に開催しますので、ご紹介します。
■東住吉サッカークラブ無料体験会
■東住吉サッカークラブ無料体験会の開催概要
東住吉サッカークラブは、1983年創立から40年以上、川崎市立東住吉小学校を主な拠点として活動してきたジュニアサッカークラブです。
同クラブ内外では一般に「東住吉SC(エスシー)」と呼ばれています。
対象年代は幼児(年中・年長)から小学6年生までで、これまでに数多くの卒団生を送り出してきました。
東住吉SCは各学年において、さまざまな大会で優秀な成績を収めている強豪の一角です。
OBにはJリーガーもいますが、「サッカーが上手くないとダメ」であったり、セレクションを行うような方針ではまったくありません。
未経験者大歓迎で、それぞれのレベルに応じた指導を行っています。
特に今回無料体験会が行われる「キンダークラス」は幼稚園の年中・年長が対象で、みんなが未経験者です。
この時期に体を動かすことを覚えるのは、お子さんの発達の上でも非常に有益とされていますし、サッカーを通じて多くのお友達もできるでしょう。
■無料体験会会場となる川崎市立小杉小学校
東住吉SCの主な活動拠点は、創立以来名前の通り東住吉小学校でしたが、川崎市立小杉小学校の開校以来、同校の校庭でも活動しています。
小杉小学校の校庭の良いところは、なんといっても人工芝であることですね。
安心して活動できるかと思います。
年中・年長のお子さんですと、まだ何をやりたいのか、何が合っているのかはまだわからないことが多いと思います。
まずはこういった体験会に参加してみるのは良い機会かもしれません。
なお、東住吉SCはキンダークラスだけでなく、各学年で随時入団は募集していますので、ご希望される方は相談してみてください。
■東住吉SC Instagram
また、活動写真などはInstagramでも投稿されていますので、こちらもご参照されると雰囲気が伝わるかなと思います。
■東住吉サッカークラブの仲間たち
■2020年に川崎駅北口通路に展示された「U-12」世代のユニフォーム
■東住吉SC のユニフォーム
ところで、2020年には川崎駅北口通路において、川崎フロンターレと市内U-12サッカークラブのユニフォームが展示されていたのを、弊紙でもご紹介しておりました。
その中に、東住吉SCのユニフォームも勿論ありました。
■「コスギんピック2019」の綱引きで優勝した東住吉SC
また東住吉SCは、以前開催された武蔵小杉駅前の運動会「コスギんピック」にも出場し、2018年・2019年に連覇をしていました。
こういった課外活動も一緒に楽しんでいる姿からも、サッカーを通じて良い仲間になっていることが伺われます。
【関連リンク】
・2018/6/3エントリ 第2回「コスギんピック」で法政大学オレンジ・東住吉コッペパンズが優勝。大玉送りにNECレッドロケッツが参加、パラスポーツ体験も実施
・2019/6/2エントリ 武蔵小杉の地域運動会「コスギんピック2019」で法政大学オレンジ・東住吉SCが連覇、こすぎコアパークではパラスポーツや高校生企画に賑わい
・2020/9/1エントリ 川崎駅北口通路に川崎フロンターレと市内U-12サッカークラブのユニフォームが一斉展示、FC中原・東住吉SCなど中原区の各クラブも登場
そのうちのひとつ、「東住吉サッカークラブ」が無料体験会を1月26日(日)に開催しますので、ご紹介します。
■東住吉サッカークラブ無料体験会
■東住吉サッカークラブ無料体験会の開催概要
日時 | 2025年1月26日(日)12:00~14:00 |
場所 | 川崎市立小杉小学校 |
対象 | 年長さん・年中さん |
持ち物 | 運動できる服・水筒 |
特典 | 参加者はお菓子がもらえるよ! |
申込方法 | 下記のフォームよりお申込みください。 【申込フォーム】 |
通常活動日 | 土曜・日曜・祝日 |
Web | ●東住吉サッカークラブ ウェブサイト |
東住吉サッカークラブは、1983年創立から40年以上、川崎市立東住吉小学校を主な拠点として活動してきたジュニアサッカークラブです。
同クラブ内外では一般に「東住吉SC(エスシー)」と呼ばれています。
対象年代は幼児(年中・年長)から小学6年生までで、これまでに数多くの卒団生を送り出してきました。
東住吉SCは各学年において、さまざまな大会で優秀な成績を収めている強豪の一角です。
OBにはJリーガーもいますが、「サッカーが上手くないとダメ」であったり、セレクションを行うような方針ではまったくありません。
未経験者大歓迎で、それぞれのレベルに応じた指導を行っています。
特に今回無料体験会が行われる「キンダークラス」は幼稚園の年中・年長が対象で、みんなが未経験者です。
この時期に体を動かすことを覚えるのは、お子さんの発達の上でも非常に有益とされていますし、サッカーを通じて多くのお友達もできるでしょう。
■無料体験会会場となる川崎市立小杉小学校
東住吉SCの主な活動拠点は、創立以来名前の通り東住吉小学校でしたが、川崎市立小杉小学校の開校以来、同校の校庭でも活動しています。
小杉小学校の校庭の良いところは、なんといっても人工芝であることですね。
安心して活動できるかと思います。
年中・年長のお子さんですと、まだ何をやりたいのか、何が合っているのかはまだわからないことが多いと思います。
まずはこういった体験会に参加してみるのは良い機会かもしれません。
なお、東住吉SCはキンダークラスだけでなく、各学年で随時入団は募集していますので、ご希望される方は相談してみてください。
■東住吉SC Instagram
この投稿をInstagramで見る
また、活動写真などはInstagramでも投稿されていますので、こちらもご参照されると雰囲気が伝わるかなと思います。
■東住吉サッカークラブの仲間たち
■2020年に川崎駅北口通路に展示された「U-12」世代のユニフォーム
■東住吉SC のユニフォーム
ところで、2020年には川崎駅北口通路において、川崎フロンターレと市内U-12サッカークラブのユニフォームが展示されていたのを、弊紙でもご紹介しておりました。
その中に、東住吉SCのユニフォームも勿論ありました。
■「コスギんピック2019」の綱引きで優勝した東住吉SC
また東住吉SCは、以前開催された武蔵小杉駅前の運動会「コスギんピック」にも出場し、2018年・2019年に連覇をしていました。
こういった課外活動も一緒に楽しんでいる姿からも、サッカーを通じて良い仲間になっていることが伺われます。
【関連リンク】
・2018/6/3エントリ 第2回「コスギんピック」で法政大学オレンジ・東住吉コッペパンズが優勝。大玉送りにNECレッドロケッツが参加、パラスポーツ体験も実施
・2019/6/2エントリ 武蔵小杉の地域運動会「コスギんピック2019」で法政大学オレンジ・東住吉SCが連覇、こすぎコアパークではパラスポーツや高校生企画に賑わい
・2020/9/1エントリ 川崎駅北口通路に川崎フロンターレと市内U-12サッカークラブのユニフォームが一斉展示、FC中原・東住吉SCなど中原区の各クラブも登場