武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2023年
05月03日

フードフェス「第3回 肉祭」がGWの等々力緑地で大盛況開幕、5/7まで肉料理・クラフトビール出店や大型ふわふわが登場

大規模な肉料理のフードフェス、その名も「第3回 肉祭(ニクマツリ)」が本日より等々力緑地で開幕しました。
本日5月3日(水)から7日(日)までの5日間、等々力緑地の催し物広場にお肉17店舗をはじめ多数の店舗が出店します。

■等々力緑地の「肉祭(ニクマツリ)」


肉祭

「肉祭」は、昨年のGWに日比谷公園で第1回が、続いて10月には代々木公園で第2回が開催されてたいへん盛況に終わりました。

今回は3回目で初めて都内から会場を移し、等々力緑地で5日間にわたって開催されることになりました。

こうしたフードフェスには入場料が必要なものもありますが、ご覧の通り入場は自由です。
共通の食券などもなく、等々力緑地の催し物広場にお店が立ち並び、それぞれに会計をする形式です。

■「第3回 肉祭」の参加店舗
第3回肉祭の参加店舗

入口には参加店舗の一覧が掲示されています。
また同じコンテンツが掲載されたチラシも配布されています。

出店一覧は、記事末尾に掲載しております。
またイベントサイトもありますので、ご参照ください。

■盛況な会場
盛況な会場

盛況な会場 

盛況な会場

本日は初日で好天にも恵まれ、たいへんな盛況ぶりでした。
魁皇の中央などには飲食スペースがあります。

中央飲食スペースはテントなどがないため、本日は結構日焼けされたのではないでしょうか。
奥にはテント付きの場所も少しですがありました。

■牛タン・ハラミ串の「べこべこ」
牛タン・ハラミ串の「べこべこ」

牛タン・ハラミ串の「べこべこ」

牛タン・ハラミ串の「べこべこ」

牛タン・ハラミ串の「べこべこ」

今回は、牛タン・ハラミ串の「べこべこ」にて、ハラミ串(900円)をいただいてみました。
お肉を焼いてタレで食べると、美味しくないわけがないですね。

ただ、11時台で待ち時間は70分くらいかかりました。
もう少し流れの良いお店もあるのかもしれませんが、1店舗で1時間以上かかるのは、少々きついですね。

ですので、普通に来て何店舗か回ろうとするよりも、

●複数人で10時スタートに待機
●イベント開始と同時に全員バラけてひとり1店舗を担当しそれぞれに全員分買い込む
●ひとりが飲食スペースの場所を確保
●全員が集合して各店舗のお肉やドリンクを楽しむ

といった連携プレーで臨むのが効率的かもしれません。

■皆さんが楽しんでいたお肉メニュー
皆さんがタン惜しんでいたメニュー

皆さんがタン惜しんでいたメニュー

皆さんがタン惜しんでいたメニュー

それでも皆さん頑張って並んで、それぞれにお肉メニューを楽しんでいらっしゃいました。

コロナ禍でこれだけの規模のグルメインベントは、武蔵小杉周辺ではなかなか開催が難しい状況が続いていました。

久々の行動制限のないGW、さらにGW後半には天候が崩れる予報もありましたので、本日に来場が集中したという要因もあったかもしれません。


以下、主催者提供の写真・文による出展メニューもご紹介しておきましょう。

■ココロ焦がれ〈特選ハラミステーキ~九条ネギと黒煎り七味を添えて~〉
旨味の濃いハラミを焼き、自家製ダレ・九条ネギ・黒煎り七味がアクセントの絶品ステーキ!
リリース資料

■食匠 なる花<炙り桜ユッケ丼>
上質な馬肉を炙り風味豊かな桜ユッケにいたしました。馬肉のうまみを感じながら、当店自慢の特性たれでごはんと一緒にかきこんでお召し上がりください。
リリース資料

■TAKICHI’KITCHIN<カツ丼>
銀座で創業40年 老舗そば屋のダシを使用したダシ香るかつ丼です。 歌舞伎座近くの為、歌舞伎役者・芸能関係者からも長年愛されている逸品です。
リリース資料

■なるとキッチン<若鶏半身揚げ>
60年以上変わらぬ伝統の味。小樽名物「若鶏半身揚げ」。モモ・ムネ・手羽先をはじめ、全体を覆うパリパリの鶏皮、鶏の半身ならでは鶏の全てが味わえる小樽のソールフードです。
リリース資料

■北海道ハーベスト〈牛タン焼フレーク丼(ウニ乗せ)〉
北海道の自然の中で育った牛肉のタンをトローリと仕上げた絶品です。
リリース資料

■北海道豚丼屋〈北海道豚丼屋〉
北海道の畜産と農産がコラボして生産された、北海道の魅力がふんだんに盛り込まれている豚肉(ゆめの大地)に、秘伝のたれを絡めた渾身の豚丼です!
リリース資料

■フリースタイル〈松坂牛肉寿司〉
ブランド和牛の中でも最高級の和牛、松坂牛を軽く炙って旨味を引き出した肉寿司。肉質がきめ細やかで網目のような霜降りが特徴です。口の中で広がる肉と脂の旨味を最高の1貫をご賞味下さい。
リリース資料

■いろり茶屋 火処〈和牛カルビ串〉
大きめにカットした旨味たっぷりの和牛を、酒どころ新潟・魚沼の銘酒を豪快に焼き上げた一品使ってです。
リリース資料

■クラフトビールやスイーツも!
クラフトビールやいまSNSで話題の「10円パン」も登場!
イベントオフィシャルドリンクはパーフェクトサントリービール!「うまいものは、うまいビールでしょ」
リリース資料



リリース資料


リリース資料


リリース資料

なお、上記のうち「なるとキッチン」の若鶏半身揚げは、武蔵小杉駅前の「なるとキッチン武蔵小杉北口店」でも購入できます。

武蔵小杉にお住まいの方であれば、他の店舗に並ぶのに時間を使ったほうが合理的かもしれません。

■会場中央のやぐらではDJが盛り上げ
DJ

さて、続いて飲食店舗以外の部分をご紹介していきましょう。
会場中央にはやぐらが組まれ、DJが音楽で会場を盛り上げました。

■ゲームコーナー
ゲームコーナー

ゲームコーナー

また会場奥には、ゲームコーナーがありました。
射的ゲーム「アリゾナハンティング」も子どもたちに人気でしたね。

■ふわふわエリア
ふわふわコーナー

ふわふわコーナー

ふわふわコーナー

ふわふわコーナー

またこちらは、ふわふわエリアです。
こちらも子どもたちに大人気で、賑わっていました。

ご家族で来場の場合は、フード調達班と別れて、待機中の時間帯はこちらでお子さんが遊ぶというのも良いかもしれません。

■エコステーション
エコステーション

飲食等で発生したごみは、会場入り口近くの「エコステーション」で分別して捨てましょう。
近年のイベントでは、こういったブースが標準装備になっていますね。

「第3回 肉祭(ニクマツリ)」のレポートは、以上です。

5月7日(日)まで毎日開催されていますので、今後天候見合いなどで多少落ちついた日もあるかもしれません。

近場GWのご参考になりましたら幸いです。

■「第3回 肉祭(ニクマツリ)」の開催概要
日時 2023年5月3日(水)~7日(日)10:00~20:00
※最終日は18:00まで
会場 等々力緑地 催し物広場(入場無料)
出店店舗

●食匠なる花(炙り桜ユッケ丼)
●ホルモン将軍(ホルモン焼き)
●TAKICHI'KITCHEN(かつ丼)
●なるとキッチン(若鶏半身揚げ)
●べこべこ(伊勢甘たれからあげ)
●べこべこ(厚切り牛タン串)
●北海道ハーベスト(牛タン焼フレーク丼(ウニのせ))
●あづまジンギスカン本舗(塩コロジンギスカン)
●和食にし山(ダブルチーズの氾濫チーズバーガー)
●吉笑家(博多ホルチャン)
●四国屋台村(塩からあげ)
●BANH MI VIETNAM(バインミー)
●フリースタイル(松坂牛肉寿司)
●黒キング(黒豚とんとろ生フランク)
●いろり茶屋火処(和牛カルビ串)
●ココロ焦がれ(特選ハラミステーキ)
●北海道豚丼屋(北海道豚丼)
●TAISETSU BEER(空知ピルスナー)
●T.Y.HARBOR Brewery(クラフトビール)
●百年珈琲(金澤クラフトブレンド珈琲)
●明洞Style(10円パン)
●オフィシャルドリンク(パーフェクトサントリービール)
●PREMIUM WATER(PREMIUM WATER)
●おうちCO-OP(無料試食会)
●パルシステム生活協同組合連合会(宅配サービスのご案内)
●株式会社クリエイトグループ(太陽光パネル・蓄電池)
●縁日(ゲームセンター・アリゾナハンティング)
●ふわふわエリア

主催 肉祭 実行委員会 / 川崎とどろきパーク株式会社
WEB 肉祭 イベントページ
●肉祭 Twitter
●肉祭 Instagram

■肉祭Twitter

■肉祭Instagram

Comment(1)

2023年
05月02日

「こどもの日」迎え江川せせらぎ遊歩道・今井さくら公園・今井仲町公園にこいのぼりが登場、菓心桔梗屋には練り切りも

GWも本番を迎え、これから5連休に入ります。

5月5日の「こどもの日」を控えて、江川せせらぎ遊歩道や今井さくら公園、今井仲町公園など中原区各地にこいのぼりが登場しました。

■江川せせらぎ遊歩道のこいのぼり
江川せせらぎ遊歩道のこいのぼり

「江川せせらぎ遊歩道」は、中原区と高津区の境界近くに整備された親水遊歩道です。

例年GW頃にこいのぼりが飾られてきたのですが、一度ロープを切られる被害を受け、2016~2020年にかけて安全面の懸念から中止になってしまいました。

それが2021年から規模を縮小して再開され、また恒例のお楽しみとなっています。

■江川せせらぎ遊歩道の空を泳ぐこいのぼり
江川せせらぎ遊歩道の空を泳ぐこいのぼり

■遊歩道に設置されたこいのぼり
江川せせらぎ遊歩道のこいのぼり

江川せせらぎ遊歩道では、せせらぎの空を泳ぐこいのぼりのほか、遊歩道に並んだこいのぼりもあります。

お散歩しながら楽しめるのも良いですね。

■江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子

江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子

江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子

江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子

江川せせらぎ遊歩道では、ちょうどカルガモが子育てシーズンを迎えています。
こいのぼりとあわせて、そっと見守るのも良いと思います。



■今井さくら公園のこいのぼり
今井さくら公園のこいのぼり

今井さくら公園のこいのぼり

今井さくら公園のこいのぼり

もう少し武蔵小杉駅の近くでは、今井西町の「今井さくら公園」のこいのぼりも毎年見事です。
旧三菱商事社宅「レシオン武蔵小杉」や法政大学グラウンドの隣接地にあります。

■地上から捕まえることも
地上から捕まえることも

このこいのぼりは、たいへん大きいためタイミングが良ければ地上から捕まえることができます。

ただ引っ張ると危ないですから、その点は保護者の方が気を付けてあげてください。



■今井仲町公園のこいのぼり
今井仲町公園のこいのぼり

今井仲町公園のこいのぼり

そしてぐっと小規模ですが、南武線沿いの「今井仲町公園」にもこいのぼりが設置されていました。

2匹だけですが、それでもなかなかこいのぼりがみられなくなった近頃、比較的駅の近くにあって貴重な存在です。

■「菓心 桔梗屋」のこいのぼり練り切り
こいのぼり練り切り

最後は「菓心 桔梗屋」のこいのぼりの練り切りです。
新丸子・iDAiモールの老舗和菓子屋さんですね。

美味しく食べられるこいのぼりもまた、嬉しいですね。

■江川せせらぎ遊歩道のマップ


■今井さくら公園のマップ


■今井仲町公園のマップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 今井さくら公園
2017/5/2エントリ 武蔵小杉に、GW到来。今井西町「今井さくら公園」に、大きなこいのぼりが登場
2023/4/10エントリ 江川せせらぎ遊歩道にカルガモの子育てシーズンが早めに到来、地域住民の手による「水琴窟」の音色も響く
2023/4/28エントリ JR武蔵中原駅のキャラクター「ムナマズ」が乗るこいのぼりが登場、南武線・鶴見線各駅にキャラクター増殖中

Comment(1)

2023年
04月30日

東野圭吾さんの著作100作目「魔女と過ごした七日間」表紙に武蔵小杉が登場、多摩川が舞台に

人気作家・東野圭吾さんの新作「魔女と過ごした七日間」が2023年3月17日に発売されました。

同作では重要な舞台として多摩川が登場し、二子玉川あたりから見た武蔵小杉の高層ビル群が表紙に登場しています。

■東野圭吾さんの新作「魔女と過ごした七日間」
 魔女と過ごした七日間

東野圭吾さんは、1985年に「放課後」で江戸川乱歩賞を受賞し、ミステリー作家としてデビューしました。

その後作品の幅を広げつつヒットを連発し、「白夜行」(2000年)などでたびたび候補に挙がりながら取れなかった直木賞を、「容疑者Xの献身」(2006年)でついに受賞します。

そんな中、著作100作目として刊行されたのが「魔女と過ごした七日間」です。

同作は、東野圭吾さんの作家デビュー30周年記念作品として2005年に出版された「ラプラスの魔女」のシリーズで、2作目「魔力の胎動」に続く3作目にあたります。

■「魔女と過ごした七日間」の表紙に登場した武蔵小杉
魔女と過ごした七日間

「魔女と過ごした七日間」では、AIによる監視システムが強化された日本において、指名手配犯探しのスペシャリストだった元刑事が殺害されます。
不思議な女性・円華に導かれて、父を亡くした少年の冒険が始まります。
(※帯で紹介されているストーリー範囲より)

その中で前述の通り、重要な舞台として多摩川が登場します。
武蔵小杉周辺が直接的な舞台になることはありませんが、会話の中で「丸子橋」なども出てきます。

なお、「魔女と過ごした七日間」では、ストーリーを理解するのに必要な第1作「ラプラスの魔女」の前提情報はほとんど説明されません。

第2作「魔力の胎動」は読んでいなくても大丈夫ですが、「ラプラスの魔女」を読んでいないとストーリーの重要な要素が理解できない構造になっていますので、ご注意ください。

「ラプラスの魔女」は、櫻井翔さん、広瀬すずさんの共演により映画化もされていました。

■有隣堂武蔵小杉東急スクエア店の売り場展開
有隣堂武蔵小杉東急スクエア店

「魔女と過ごした七日間」は、発売後有隣堂武蔵小杉東急スクエア店など各書店で大きく売場展開されていました。

これはまあ、表紙が武蔵小杉というよりは、人気作家の東野圭吾さんの新作だからという理由の方が大きいでしょう。

■2019年「高校事変」(松岡圭祐作・角川文庫)
高校事変

2019年に刊行された「高校事変」は、その名も「武蔵小杉高校」が登場し、かなりしっかりと「武蔵小杉が舞台」の作品でした。

それに比べると「魔女と過ごした七日間」は純粋な地域ネタとしては弱いですが、東野圭吾さんの作品だけに読みやすくエンターテイメントとして楽しめるかと思います。

■フラワーカンパニーズのCDアルバム「たましいによろしく」に登場した武蔵小杉
フラワーカンパニーズのアルバム「たましいによろしく」

■丸子橋や武蔵小杉が登場する香取慎吾さん・草彅剛さんの「KISS my life.」

※3:49あたりに丸子橋・武蔵小杉が登場。該当部分から直接映像をご覧になりたい場合は、【こちら】から別ウインドウを立ち上げて再生してください。

【関連リンク】
2009/3/19エントリ CDジャケットに、武蔵小杉の高層ビル群登場
2015/9/11エントリ 「デスノート」「ドS刑事」などロケの定番、宮内の「廃工場スタジオ」
2016/5/31エントリ ゴジラシリーズ最新作「シン・ゴジラ」で武蔵小杉が戦場に。川崎市市民ミュージアムの公開連動企画で過去の川崎市ロケ作品を6月19日(土)より連続上映
2016/6/19エントリ 7/29公開「シン・ゴジラ」が武蔵小杉を席巻!本日よりスタンプラリー・市民ミュージアムでの過去作品上映がスタート、グランツリーには1/60サイズシン・ゴジラ像が登場
2016/6/25エントリ 川崎フロンターレがJ1リーグ1stステージ初優勝を惜しくも逃す、フロンパークでは「シン・ゴジラ」スタンプラリーを開催
2016/6/29エントリ パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーの公式ウェブサイトが武蔵小杉に襲来する「シン・ゴジラ」仕様に
2018/5/6エントリ 「新しい地図」香取慎吾・草彅剛の新ユニット「SingTuyo」の新曲「KISS is my life.」のMVが公開、武蔵小杉のタワーマンションと丸子橋が登場
2018/5/9エントリ 元住吉が舞台の漫画・アニメ作品「恋は雨上がりのように」の完結巻が発売、実写映画版パネル展がブレーメン通り商店街で5月14日からスタート
2019/2/26エントリ 深田恭子さん主演「初めて恋をした日に読む話」で登場、田園調布の高台から武蔵小杉の高層ビルを望む
2019/6/23エントリ 「神奈川県立武蔵小杉高校」と武蔵小杉周辺が舞台の小説「高校事変」が発売中、住吉書房新丸子店には特設コーナーが設置

Comment(0)

2023年
04月27日

「川崎市中原区パズル」に続きご紹介、地図パズル屋・小栗信太郎さんの「神奈川県パズル」と「中原区キーホルダー」

地図パズルを専門に製作する「古社工芸」(現在は「地図パズル屋・小栗信太郎」さんとして活動)が、中原区など川崎市各区の地図パズルを完成させ、発売したことを2020/11/30付記事でご紹介しました。

今回は「神奈川県パズル」と、パズルとセットで販売されている「中原区キーホルダー」をご紹介したいと思います。

■「神奈川県パズル」
神奈川県パズル

地図パズル屋・小栗信太郎さんは、木製の地図パズルを約450種類制作・販売されています。

都道府県レベルのパズルは市区町村単位で、市町村レベルのパズルは町名単位でピースが作られ、楽しみながら地理に親しむことができます。

こちらは「神奈川県パズル」です。
政令指定都市の横浜市・川崎市・相模原市は色で識別され、区単位でピースが作られています。

■川崎市・横浜市
川崎市・横浜市付近

川崎市・横浜市周辺エリアです。
湾岸の一部埋め立て地以外は忠実に再現されています。

川崎市の細長さ、区ごとの広さの違いがよくわかりますね。
麻生区にある飛び地「岡上」も、しっかり再現されていました。

■川崎市のピース
川崎市のピース

川崎市のピースを取り外して、並べてみました。
やはり川崎区が広く、湾岸の埋め立て地が角ばった形状になっています。

中原区は川崎市ではもっとも人口が多いですが、面積は小さいほうです。

■「川崎市中原区パズル」
川崎市中原区パズルの完成

そして中原区を町名別にパズルにしたのが、前回ご紹介した「川崎市中原区パズル」です。
こちらも本サイトでご紹介したのちにかなりの数が売れたようです。

■「中原区キーホルダー」
中原区キーホルダー

地図パズルはハンドメイド品のオンラインショップ「minne」で販売されています。
前回ご紹介したのちに、地図パズル屋・小栗信太郎さんは「地図キーホルダー」も商品化されました。

「minne」で地図パズルを購入する際に、セットで追加できるようになっています。
上記写真は「川崎市中原区キーホルダー」です。

川崎市中原区パズルが1,100円、神奈川県パズルが1,800円、キーホルダーがひとつ300円ですから、ついでに購入するのも良いと思います。

ものが良いわりにお値段がそう高くないのも、小栗信太郎さんの地図パズルの良いところです。

■地図パズル屋・小栗信太郎さんTwitter

地図パズル屋・小栗信太郎さんは、5/7に溝の口ポレポレ通りにイベント出店も予定
されているということです。

現物を確認したい方は、こちらを覗いてみるのもよいでしょう。



■「武蔵小杉」のiPhoneケース
武蔵小杉のiPhoneケース

武蔵小杉の表面

2023/2/25付記事では、「クロスフィールド」による武蔵小杉の地図デザインのiPhoneケースをご紹介しました。

こちらも元住吉、武蔵中原、武蔵新城などさまざまなバリエーションがあります。

まちに注目するローカルメディアとしては、こういった地図グッズは楽しいものです。

【関連リンク】
地図パズル屋 小栗信太郎 ウェブサイト
minne 神奈川県パズル
minne 川崎市中原区パズル
クロスフィールド ウェブサイト
クロスフィールド スマートフォンケース 武蔵小杉
Amazon クロスフィールド
2020/11/30エントリ 地図パズル専門「古社工芸」が中原区など川崎市の各区パズルを発売、7区合体で川崎市全地図が完成
2023/2/25エントリ 地図グッズ「クロスフィールド」が武蔵小杉など川崎市内各所地図デザインのiPhoneケースを発売中、受注生産で各機種に対応

Comment(0)

2023年
04月15日

被災前の姿記録「川崎市市民ミュージアム ポストカードセット」がオンライン発売、生田緑地移転決定でメモリアルアイテムに

川崎市市民ミュージアムは、令和元年東日本台風により設備や収蔵品が被災し、長期にわたって休館を続けています。

館内にあったミュージアムショップは、オンラインショップとしての営業を続けており、このたび「川崎市市民ミュージアム ポストカードセット」が発売されました。

川崎市市民ミュージアムは現在の場所では将来的にサイドの被災リスクを免れないことから、生田緑地ばら苑の隣接地に移転する計画が発表されています。

今回発売されたポストカードには、被災前の2016年に撮影されたミュージアム内外の写真15枚が使われており、当時を思い出すメモリアルアイテムにもなっています。

■「川崎市市民ミュージアム ポストカードセット」(1,000円)
川崎市市民ミュージアムポストカードセット
©KAWASAKI CITY MUSEUM

ポストカードセット
©KAWASAKI CITY MUSEUM

川崎市市民ミュージアムポストカードセット
©KAWASAKI CITY MUSEUM

このポストカードセットは、15枚セットになっています。
収められている写真の内訳は下記の通りです。

●川崎市市民ミュージアム 外観
●中庭(トーマス転炉・カッターヘッド)
●逍遥展示空間・2階・3階
●逍遥展示空間
●逍遥展示空間入口
●総論展示室
●エントランス・総合案内・ミュージアムショップ
●常設展示室
●常設展示室(二ヶ領用水円筒分水模型)
●企画展示室1
●アートギャラリー
●ミュージアムライブラリー
●映像ホール
●ラウンジ
●トーマツ転炉

今回はそのうち一部だけ、ご紹介しましょう。

■逍遥展示空間・2階・3階
逍遥展示空間
©KAWASAKI CITY MUSEUM

川崎市市民ミュージアムの象徴ともいえる、「逍遥展示空間」です。
3階まで吹き抜けになっていて、たいへん開放感がありました。

さまざまなアートイベントなどもここで開催されていましたね。

■逍遥展示空間入口
逍遥展示空間入口
©KAWASAKI CITY MUSEUM

こちらは、逍遥展示空間入口です。
間接照明で期待感が高まる演出になっています。

■ミュージアムライブラリー
ミュージアムライブラリー
©KAWASAKI CITY MUSEUM

川崎市市民ミュージアムは、漫画などサブカルチャー関連資料も豊富に収蔵しているのがひとつの特徴でした。

3階のミュージアムライブラリーにも漫画が自由に読める「マンガライブラリー」があり、弊紙でもご紹介しておりました。

■常設展示室(円筒分水模型)
円筒分水模型
©KAWASAKI CITY MUSEUM

川崎市市民ミュージアムでは、川崎市に関する常設展示室がありました。
こちらは二ヶ領用水の水を分ける役割を果たしていた「円筒分水」の模型展示です。

■映像ホール
映像ホール
©KAWASAKI CITY MUSEUM

川崎市市民ミュージアムといえば、映像ホールも外せません。
古い名画なども上映して、「実は中原区にある映画館」として弊紙でもご紹介しておりました。

■ラウンジ
カフェテリア
©KAWASAKI CITY MUSEUM

続いてこちらはラウンジです。
飲食ができ、休日にはパンの販売なども行っていました。

多くの家族連れが利用され、思い出のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

■トーマス転炉
トーマス転炉
©KAWASAKI CITY MUSEUM

もちろん、ポストカードセットの箱にも採用されている川崎市市民ミュージアムの外観や、シンボルであるトーマス転炉といった「定番」の写真も採用されています。

前述の通り、撮影は2016年で、令和元年東日本台風による被災前のものです。
現在の建物はもうミュージアムとして再開されることはありませんので、貴重な記録ともなっています。

1,000円+送料で購入できますので、メモリアルアイテムとして購入するのも良いと思います。
オンラインショップのURLは、エントリ末尾の関連リンクに記載しております。

■川崎市市民ミュージアムが隣接地に移転する生田緑地ばら苑


■長期休館が続く川崎市市民ミュージアム
川崎市市民ミュージアム

川崎市では、2021年11月に「新たな博物館、美術館に関する基本的な考え方」を策定し、新たなミュージアムの整備に向けた取組を推進してきました。

これをベースに、新たなミュージアムの整備概要を示した「新たなミュージアムに関する基本構想(案)」が公開され、2023年3月15日から4月17日まで市民意見(パブリックコメント)の募集が行われています。

こちらはまもなく締切ですので、ご意見ある方は関連リンクより川崎市のサイトをご参照ください。

■川崎市市民ミュージアム Twitter

【関連リンク】
川崎市市民ミュージアム オンラインショップ 川崎市市民ミュージアム ポストカードセット
川崎市 「新たなミュージアムに関する基本構想(案)」への市民意見を募集します

(川崎市市民ミュージアム被災関連)
2019/10/20エントリ 台風19号による浸水被害地・上丸子山王町周辺の復旧作業続く、川崎市市民ミュージアム休館中の等々力緑地には大量の災害ごみが収集
2019/11/18エントリ 令和元年台風19号で川崎市市民ミュージアムに72億円の被害、川崎市が収蔵品修復の寄附金を受付開始
2020/2/26エントリ 台風19号被災で長期休館中「川崎市市民ミュージアム」の仮囲いに、「INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI」のライブペイント作品が展示
2023/3/16エントリ 川崎市市民ミュージアムが「生田緑地ばら苑」隣接地に移転へ、基本構想案の市民意見募集がスタート

(過去の川崎市市民ミュージアム関連)
2016/4/23エントリ 武蔵小杉に、実は存在する名画座。「川崎市市民ミュージアム」映像ホールがリニューアルしデジタルシネマを上映中
2016/4/28エントリ 川崎市市民ミュージアムの「トーマス転炉」が語る、川崎の鉄鋼産業史
2016/6/23エントリ 川崎市市民ミュージアムの「ミュージアムライブラリー」に収蔵、充実の「マンガライブラリー」
2016/9/12エントリ 川崎市市民ミュージアムで「描く!マンガ展」が開催中、地元企画「ねこのしっぽ展示」「デリーター画材体験」や漫画ワークショップも展開
2016/12/18エントリ 川崎市市民ミュージアム「アートツール・キャラバンin川崎」開催レポート:「毛糸のお城」が逍遥展示空間に出現
2017/1/7エントリ 「2016川崎フロンターレ展」に天皇杯準優勝トロフィーが登場/同展を最後に市民ミュージアムが長期改修、4月より指定管理者制度によるリニューアルオープンへ
2017/4/4エントリ 「川崎市市民ミュージアム」が指定管理者制度によりリニューアルオープン、4月16日(日)まで「スプリングイベント」を開催中
2017/5/13エントリ 川崎市市民ミュージアムで5月中の休日に「古代の火おこし体験」を開催中、5月7日(日)にアイルランドの名作アニメーション「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を小中学生無料で上映
2017/6/28エントリ タバ作戦最寄りの「武蔵小杉の映画館」、川崎市市民ミュージアム映像ホールに「シン・ゴジラ」再上陸!7月の毎週末に川崎市ゆかりのゴジラ作品を連続上映
2017/7/28エントリ 川崎市市民ミュージアムで開催中「からくりトリックの世界」でトリック3Dアート写真を撮ろう!/7月29日(土)「シン・ゴジラ」が最終2回上映
2017/68/5エントリ 川崎市市民ミュージアムで、バケツ稲を栽培中。「ミュージアムで田んぼ」で元気に育つ稲とメダカたち
2017/12/16エントリ 「2017川崎フロンターレ展」が本日スタート、後援会会員限定エリアにJ1優勝のシャーレ・小林悠選手MVP・得点王トロフィーなどが集結
2018/1/11エントリ 1月14日(日)終了「2017川崎フロンターレ展」での退団選手への寄せ書きと、スマホアプリによる選手とのバーチャル記念撮影
2018/1/14エントリ 東急バス×川崎フロンターレ「Paint it Blue Bus!!」が完成、溝の口~武蔵小杉~川崎駅間運行に先立ち市民ミュージアムで本日お披露目
2018/4/13エントリ 川崎市市民ミュージアムで「中井精也鉄道写真展 笑顔あふれる『ゆる鉄』ワールド」が開催、川崎市や武蔵小杉駅の鉄道ジオラマ展示・休日には子ども向けワークショップも
2018/7/7エントリ 川崎市市民ミュージアムで「かこさとしのひみつ展」が本日スタート、「からすのパンやさん」「だるまちゃん」関連イベントも順次開催
2018/7/10エントリ 川崎市市民ミュージアムで「SHISHAMO展」がスタート、川崎フロンターレや地域とも歩む活動を振り返る
2018/7/14エントリ 川崎市市民ミュージアムにて「かこさとしのひみつ展」「SHISHAMO展」と同時開催、「昔のくらしと家庭の道具」で日本の生活発展を追体験
2018/10/19エントリ 武蔵小杉に超A級スナイパー登場。川崎市市民ミュージアムが企画展コラボ「ゴルゴ13×武蔵小杉」特製クリアファイルをコスギフェスタで配布決定
2018/11/2エントリ 川崎市市民ミュージアム「ゴルゴ13」企画展レポート:名作「海に向かうエバ」の全原画を展示、11月3日(土)はさいとう・たかを先生サイン会を開催し入場無料に
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2018/12/26エントリ 川崎市市民ミュージアム「2018川崎フロンターレ展」に家長昭博選手MVP・7選手のベストイレブン表彰トロフィーなどが追加展示、ブルーサンタ仕様のふろん太・カブレラも登場
2018/12/15エントリ 川崎市市民ミュージアムで「2018川崎フロンターレ展」が本日開幕。スワロフスキー製の風呂桶が燦然と輝き、後援会員限定エリアにJ1連覇のシャーレを展示
2019/1/4エントリ 川崎市市民ミュージアムで「ビッグコミック50周年展」を開催中、1月13日「新春超ビッグ対談 さいとう・たかを × ちばてつや」の参加申込が1月5日(土)締切に
2019/3/9エントリ 「画業50周年記念展 竹宮惠子 カレイドスコープ」が川崎市市民ミュージアムで開催中、本日開催の竹宮先生トークショー取材レポート
2019/3/19エントリ 川崎市市民ミュージアムの鉄道ジオラマ模型で再現、川崎市臨海部から武蔵小杉など南武線の風景
2019/4/29エントリ 川崎市市民ミュージアムで企画展「岩合光昭写真展 ねこづくし」が開幕、「島の猫」シリーズが初の集約展示
2019/7/26エントリ 川崎市市民ミュージアムで企画展「こびとづかんの世界」が開催、なばたとしたかさんのサイン会やライブペイントワークショップも7月28日(日)実施

Comment(0)

2023年
04月10日

江川せせらぎ遊歩道にカルガモの子育てシーズンが早めに到来、地域住民の手による「水琴窟」の音色も響く

江川せせらぎ遊歩道で、例年より少し早めにカルガモの赤ちゃんが育っています。

また遊歩道沿いには、地域の方の手による「水琴窟(すいきんくつ)」が作られ、美しい水音を聴くことができました。

■江川せせらぎ遊歩道
江川せせらぎ遊歩道

江川せせらぎ遊歩道は、中原区と高津区の境界付近に整備された親水遊歩道です。

計画段階から市民の意見を取り入れるパートナーシップ事業として2003年に完成し、 地域の協力により維持・管理が続けられてきました。

等々力水処理センターによる高度処理水を活用した綺麗な水辺に加えて、遊歩道沿いで地域の皆さんが手入れする植物もみどころとなっています。

■カルガモの赤ちゃん
カルガモの赤ちゃん

カルガモの赤ちゃん

例年4~5月頃にかけてカルガモの子育てシーズンを迎えますが、今年は3月のうちに赤ちゃんが誕生していたようです。

子ガモでも登りやすい岩がある、下小田中6丁目付近で今年も一休みしている姿を見ることができました。

■近くで休む親ガモ
近くで休む親ガモ

■一緒に泳いで
一緒に泳いで

一緒に泳いで

最初、親ガモは近くで眠っていましたが、その後一緒にせせらぎを泳いでいました。
まだ子ガモは親ガモのように岸辺に登ることはできませんが、これから少しずつ大きく育っていくことでしょう。



■地域の方が作った「水琴窟」
水琴窟

水琴窟

一方こちらは、地域の方が作られた「水琴窟(すいきんくつ)」です。
水琴窟とは、日本庭園の手水鉢でみられる装飾で、空洞の中で落ちる水滴の音を反響させる構造物です。

■水琴窟の鑑賞のしかた
水琴窟

水琴窟

江川せせらぎ遊歩道の水琴窟には、使い方が掲示されていました。
ひしゃくで水をくんで、壺の上のお皿にゆっくりと注ぎます。

その水が壺の中の空洞に滴る音が、琴の音色にも似た綺麗な音色になって響いてきます。

■江川せせらぎ遊歩道の水琴窟(Youtube動画)


江川せせらぎ遊歩道の水琴窟に水を注いだ様子を、動画にしてみました。
周囲の雑音などもありますが、水琴窟の音も収録できていますので、聴いてみてください。

またお散歩の際にでも、試してみてはいかがでしょうか。

■水琴窟の所在地マップ


【関連リンク】
川崎市上下水道局 江川せせらぎ遊歩道
2021/2/28エントリ 江川せせらぎ遊歩道・高度処理水停止中の川底から見た、美しい河津桜
2022/5/4エントリ 「こどもの日」迎え江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが2年連続登場、獣医師監修「カルガモみまもり」啓発絵本も地域住民が製作
2022/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のアーティチョークが開花、つぼみから開花までの1か月を定点観測
2022/6/12エントリ 江川せせらぎ遊歩道に多種のアジサイが開花、6月下旬以降に挿し穂のプレゼントも
2023/1/19エントリ 江川せせらぎ遊歩道の年始にお正月の寄せ植えが登場、「松竹梅」に鶴が舞いおめでたい仕上がり
2023/2/3エントリ 江川せせらぎ遊歩道に「18才と81才の違い」川柳が掲示、SNS等で拡散「笑点」大喜利を元ネタに
2023/2/10エントリ 江川せせらぎ遊歩道で紅梅が見頃に、河津桜・ソメイヨシノに続く花咲く季節がスタート

Comment(0)

2023年
04月07日

武蔵新城で行列必至、ベトナム料理の名店「(食)越南」ランチでいただく本場の「フォー・ガー」「ブン・チャー・ジョー」

武蔵新城に、ベトナム料理の名店「(食)越南(ベトナム)」があります。
行列ができる大人気の同店のランチを、今回はご紹介したいと思います。

越南

■「(食)越南」開店前の行列
「越南」開店前の行列

■開店した「(食)越南」
越南

「(食)越南」は、武蔵新城駅から徒歩4~5分程度の場所にあります。
ランチ開店は11:40(※店頭には11:30と書いてありますが、取材時点では時間が変更されていました)でしたが、休日ということもあり11時過ぎにはすでに一人並んでいる方がいらっしゃいました。

そのあと徐々に行列が伸びていきましたので、一巡目で入りたい場合は早めに行ったほうがよいでしょう。

■店内
店内

店内は2名テーブル席×4とカウンター6席、合計14席でした。
この1巡目に入らないと30分程度は待つことになると思いますので、あらかじめご承知ください。

■フォー・ガー(1,050円)
フォー・ガー

フォー・ガー

フォー・ガー

「(食)越南」といえば、フォーに定評があります。
こちらは鶏肉が入った「フォー・ガー」です。

鶏肉が見えなくなるくらいたっぷりとニラとパクチーが載せられています。

お米麺のフォーは歯ごたえも心地よく、出汁がしっかりのスープもなかなか絶妙。フライドオニオンをアクセントに、レモンで「味変」しながらあっさりと完食させていただきました。

■ブン・チャー・ジョー(980円)
ブン・チャー・ジョー

続いてこちらは「ブン・チャー・ジョー」です。
スープ無し・たれ付の麺に、揚げ春巻きが載っています。

外側がさっくりと揚がった春巻きは具材もみっちり、ボリューミーに載っていて満足感があります。
大根とにんじんのなますとパクチーもたっぷりで、こちらもたれとメント和えながら美味しくいただきました。

シェフはホーチミンのご出身ということで、まさに本場の味です。
「食べログ」などでも高評価を得て、地域でも行列必至の人気を集めるのも頷けるクオリティでした。

■「(食)越南」のメニュー「ブン・チャー・ジョー」「ブン・ボー」
越南のメニュー

■「フォー・ガー」「フォー・ボー」
越南のメニュー

■「フー ティウ・ミー トォー」「ブン・ボー・フエ」
越南のメニュー

■「スォン・ヌォング」「ムック・ヌウォング」「バイン・ホーイ・ティット・ヌォン」
越南のメニュー

■「コム」「コム・チェン」「コム・スオン」
越南のメニュー

 ■「チャー・ジョー」「カイン・ガー」
越南のメニュー

■「ゴイ・クオン」「カー・クオン」
越南のメニュー

■「ゴイ・トム」「ゴイ・ガー」「ゴイ・ドゥドウ」
越南のメニュー

「(食)越南」は、ほかにもさまざまなメニューがあります。

本日ご紹介したのはその中でもポピュラー・定番な2品ですが、他も食べてみたいなと思いました。

■「(食)越南」の店舗情報
●所在地:中原区上小田中3-27-10
●営業時間11:40~15:00(L.O.14:00 )17:00~22:00
●定休日:月曜日

■マップ


【関連リンク】
食べログ (食)越南
2015/5/1エントリ 元住吉に、神奈川県初のベトナムサンドイッチ店が登場。「THAO'S BANH MI」
2016/4/30エントリ ベトナムサンドイッチのお店「THAO'S BANH MI」のハーフサイズで楽しむ食べ比べ
2022/8/27エントリ 住吉神社の夏祭りが8/27・28に3年ぶり開催で露店に賑わい、「タオズバインミー」2階で武蔵小杉発アパレルブランド「STEREO8」のポップアップ出店も

Comment(0)

2023年
04月05日

向河原駅踏切前にNEC×アサヒ飲料共同開発・クラウド型防犯カメラ付き自販機が設置、NECレッドロケッツデザインを採用

向河原駅前の踏切近くに、クラウド型防犯カメラ付き自動販売機「まちを見守る自販機」が設置されました。
NECとアサヒ飲料の共同開発によるもので、2019年9月から自治体や小売店、デベロッパー向けに提供が開始していたものです。

この場所はNEC玉川事業場のおひざ元ということもあって、女子バレーボールチーム「NECレッドロケッツ」のデザインが自動販売機の躯体に採用されていました。

■NEC×アサヒ飲料共同開発のクラウド型防犯カメラ付き自動販売機
クラウド型防犯カメラ付き自動販売機

クラウド型防犯カメラ付き自動販売機

「まちを見守る自販機」は、NECの「映像クラウドサービス」を活用した自動販売機です。

自動販売機に小型カメラを設置し、付属の通信機器により映像をクラウド上へ自動的に保管する仕組みになっています。

従来の防犯カメラは設置手続きや設置後のメンテナンス、また警察に提供するための映像管理などが実務上のハードルになっていましたが、「まちを見守る自販機」ではこれらの手間が不要となります。

■「まちを見守る自販機」の説明図
説明図
※アサヒ飲料提供

■カメラ付き自動販売機の告知
「まちをみまもるアサヒ♪」

カメラ付き自動販売機の告知

通常、自動販売機に防犯カメラがついているとは思いませんので、「まちを見守る自販機」には、カメラ付き自動販売機であることがわかるように告知が掲示されています。

■クラウド型防犯カメラ
防犯カメラ

防犯カメラは目立ちませんので、一見して場所がわからないかもしれません。
全ての自動販売機で同じかどうかわかりませんが、この自動販売機は左上に設置されていました。

■NECレッドロケッツデザインの躯体
NECレッドロケッツデザインの躯体

NECレッドロケッツデザインの躯体

そして前述の通り、この「まちを見守る自販機」は、NECレッドロケッツデザインが採用されていました。

NEC玉川事業場の目の前で、すぐ近くにNECレッドロケッツの練習場「玉川アリーナ」もあります。

■2021年に設置されていたNECレッドロケッツ仕様の自動販売機
NECレッドロケッツ仕様の自動販売機

そういえば2021年には、今回ご紹介の場所のすぐ近く、NEC玉川事業場前にもNECレッドロケッツデザインの自動販売機が設置されており、弊紙でもご紹介しておりました。

これはNECレッドロケッツがリブランディングを行う前のもので、旧マスコットキャラクター「ルナちゃん」や、旧ロゴが使われていました。

こちらは防犯カメラはついていないタイプのものです。




■隣の駐輪場には冷凍ラーメンの自動販売機「ヌードルツアーズ」も
冷凍ラーメンの自動販売機も設置

ヌードルツアーズ向河原店

また、「まちを見守る自販機」隣の駐輪場入口には、冷凍ラーメンの自動販売機「ヌードルツアーズ向河原店」も設置されています。

こちらも2023/2/20エントリでご紹介しておりました。

■中原区区制50周年記念 アーカイブ写真
中原区区制50周年記念アーカイブ写真

また駐輪場のフェンスには、「中原区区制50周年記念 アーカイブ写真」が掲示されていました。

これは東急武蔵小杉駅東口や、横須賀線武蔵小杉駅前、また元住吉の渋川沿いの駐輪場などに掲示されているものと、同じシリーズです。

こちらも弊紙でご紹介していましたね。

向河原駅前踏切で少し周囲を見渡すだけで、いろいろな発見があります。

■東急武蔵小杉駅東口駅前広場の「中原区 区制50周年記念アーカイブ写真」
写真展示

【関連リンク】
NECプレスリリース NEC、アサヒ飲料とクラウド型カメラ付自動販売機“まちを見守る自販機”を共同開発 ~第一弾として、神奈川県横須賀市のどぶ板通り商店街に設置~

2021/3/14エントリ NEC玉川事業場前に設置された、NECレッドロケッツ・グリーンロケッツ活動費支援の自動販売機 
2023/2/20エントリ 向河原駅前に話題の冷凍ラーメン自動販売機「ヌードルツアーズ向河原店」が設置、二郎インスパイア系「らーめんバリ男」など5種を販売
2023/3/6エントリ 「中原区制50周年記念アーカイブ写真」が武蔵小杉駅前駐輪場で展示、中原区内各駅の今昔風景を収集

Comment(0)

2023年
03月31日

等々力緑地近くに並ぶ、なんとなくプロレス風味のマンション。「ビューリー千秋」と「グレートとどろき」

府中街道沿い、等々力緑地の近くに「ビューリー千秋」「グレートとどろき」という、なんとなくプロレス風味の名前のマンションが並んでいます。

ビューリー千秋

■府中街道沿いの「ビューリー千秋」
ビューリー千秋

ビューリー千秋

まずこちらが、「ビューリー千秋」です。

これは公益財団法人秋田県育英会の学生寮で、全室個室で80名が入居可能です。

入寮費50,000円・寮費月額44,000円(電気代・水道代実費)で、朝食260円・夕食460円のまかないつきとなっています。

「ビューリー」=「Beauty」、つまり「美しき千秋」といったところでしょうか。

おそらく秋田県の「秋」が入った女性名で「千秋」、また「秋田美人」で「ビューリー」ということなのではないかと想像します。

または秋田市中心部に「千秋(せんしゅう)」という地区があり、それが由来かもしれません。

そんな名前に沿ってか、銘板がや建物全体がピンク色のデザインになっています。

■「グレートとどろき」
グレートとどろき

グレートとどろき

そして「ビューリー千秋」の隣にあるのが「グレートとどろき」です。
こちらは1992年に建てられた、2階建ての木造アパートとなっています。

家賃は5万円台中心ですから、隣の「ビューリー千秋」は秋田県育英会の学生寮だけあってリーズナブルに感じられます。

最初、以前ご紹介したマンション「キックオフ」「ノーサイド」のように、ひょっとしたら両賃貸住宅はオーナーが共通なのではないかと想像しましたが、「グレートとどろき」は通常の民間アパートでしたので、名前がプロレス風味なのは単なる偶然のようです。


武蔵小杉周辺には、ユニークな名前のマンションが点在しています。
これまでにご紹介したものを関連リンクにまとめておりますので、ご関心ある方は参照ください。

■小杉御殿町の「キックオフ」
小杉十字路の「キックオフ」

エントランスの「キックオフ」の銘板

■同じく小杉御殿町「ノーサイド」
「ノーサイド」の銘板

■小杉御殿町の「青いリボン」
小杉御殿町の「青いリボン」

■小杉御殿町の「赤いリボン」
小杉御殿町の「赤いリボン」

■小杉御殿町の「(武蔵)小杉」
「小杉」?

「(武蔵)小杉」

■井田杉山町の「カーサ チョコラテ」
カーサチョコラテ

■木月大町の「アクロス8」


アクロス8

■木月大町の「アーカス5」
アーカス5

アーカス5

■木月大町の「カロス30」
「カロス30」

カロス30

■木月大町の「エリス27」
「エリス27」

エリス27

【関連リンク】
公益財団法人秋田県育英会 各学生寮の概要
2008/2/15エントリ 武蔵小杉の空に、謎の人影
2008/3/20エントリ 今井上町・サントリーのサントリー
2009/1/16エントリ 小杉駅南部地区A地区にも自転車マナー看板
2009/2/1エントリ 洗っていいとも!中原店
2009/2/13エントリ いつもポケットに、武蔵小杉ライター
2009/5/20エントリ 等々力緑地の竹林で、許されざる・・・
2009/9/30エントリ 今井上町の二宮金次郎、地上に降り立つ
2009/10/11エントリ 「(武蔵)小杉」
2010/5/31エントリ 等々力緑地の猫
2010/6/12エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」
2010/6/19エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首
2010/7/26エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・その後
2011/1/4エントリ 小杉町3丁目中央地区の生首・さらにその後
2011/4/2エントリ 小杉御殿町の「キックオフ」と「ノーサイド」、その後
2011/5/17エントリ 小杉御殿町の「青いリボン」と「赤いリボン」
2012/8/23エントリ 武蔵小杉の不動産屋さん「帝観ホテル」と、「ビジネスホテル小杉」
2014/4/19エントリ 法政通り商店街に「シャチハタタワー武蔵小杉」が登場
2014/11/21エントリ 下平間のバス停「住宅前」と、「武道館前」
2018/1/7エントリ 井田杉山町の、板チョコレートマンション。「カーサ チョコラテ」
2018/8/29エントリ 木月大町に集中する、ギリシャ語名住宅。「アクロス8」「アーカス5」「カロス30」「エリス27」「アガトス武蔵小杉」
2021/4/21エントリ 新丸子のマンション「トワ ドゥ キュイーブル(銅の屋根)」の屋根を観測、隣接「キュイーブル2」と下新城「キュイーブル3」も探訪

Comment(0)

2023年
03月20日

多摩川土手・等々力緑地北側で「淡墨桜」「神代曙」が見頃に、ユキヤナギとあわせ鮮やか

等々力緑地北側の土手「かわさき多摩川ふれあいロード」沿いには、さまざまな種類の桜が植えられています。

2月下旬には河津桜が見頃を迎えていましたが、これに続いて現在は「薄墨桜」が満開となり、さらに「神代曙」も開花しています。

■ユキヤナギと神代曙
ユキヤナギと神代曙

■等々力緑地北側の「薄墨桜」
多摩川土手の薄墨桜

等々力緑地北側の土手には、約500mの区間にさまざまな種類の桜が植えられています。
そのうち最初に咲くのが「河津桜」で、2023/2/22エントリでご紹介しておりました。

現在見頃を迎えているのが、「河津桜」のすぐ隣に植えられている「薄墨桜」です。

■「薄墨桜」の紹介
薄墨桜

■「薄墨桜」を見上げて
薄墨桜の花弁

■「薄墨桜」の花弁
薄墨桜の花弁

「河津桜」は、ソメイヨシノ比べて赤味が強いのが特徴です。
一方、「薄墨桜」は白色で、花弁の中央がやや赤味を帯びています。

「淡墨桜」は基本的には岐阜県本巣市の淡墨公園にある一本桜を指す固有名詞で、樹齢1,500年を超えるエドヒガンザクラの古木とされています。

散り際には淡墨色に変わることから、それが名前の由来になっているそうです。

ここに植えられているのはその淡墨桜に由来する、品種名としてはエドヒガンザクラということになるでしょう。

■淡墨桜と河津桜
淡墨桜と河津桜

河津桜

淡墨桜の隣は、前回ご紹介した河津桜です。
河津桜はすっかり新緑になっていました。

■神代曙
神代曙

神代曙

神代曙

淡墨桜よりも少し丸子橋寄りに、「神代曙」があります。
ややピンク色がかかった、ソメイヨシノに近い色合いです。

「神代曙」は、1912年にワシントンD.C.にソメイヨシノが贈られたのち、現地での交配により「Akebono(曙)」と呼ばれる品種が誕生したのがはじまりです。

これを1965年に東京都の神代植物園で接ぎ木して育てたところ、そのうち1本がもともとの「Akebono」とは異なる品種であることが発見されました。

これを原木とし、新たに登録された品種が「神代植物園のAkebono」、すなわち「神代曙」となったということです。

開花時期はソメイヨシノよりも若干早く、これから見頃を迎えるところでした。

■多摩川河川敷のユキヤナギ
多摩川河川敷のユキヤナギ

ユキヤナギと丸子橋

また、土手を降りると河川敷ではユキヤナギも満開になっていました。
このユキヤナギは、ソメイヨシノの見頃あたりまで一緒に楽しめます。

■ユキヤナギと淡墨桜
ユキヤナギと淡墨桜

■ユキヤナギと神代曙
ユキヤナギと神代曙

河川敷のユキヤナギは、土手の上の桜と組み合わせて楽しむことができます。

以前、ソメイヨシノと組み合わせた写真はご紹介したことがありましたが、今回は淡墨桜、神代曙と撮影してみました。

淡墨桜は色合いが近く白さがまぶしく、神代曙とユキヤナギは紅白のコントラストが鮮やかですね。

【関連リンク】
2022/4/4エントリ 武蔵小杉の桜の時。2022:多摩川河川敷で楽しむソメイヨシノとユキヤナギ、上丸子住宅公園キッチンカーにもお花見日和
2023/2/22エントリ 多摩川土手・等々力緑地北側の河津桜の見頃近づく、「多摩川さくらの会」による各種の桜が順次開花へ
2023/3/15エントリ 武蔵小杉のソメイヨシノが開花、「こすぎ名物花見市」が3/26(日)に4年ぶり開催決定

Comment(0)