武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
06月24日

「令和元年東日本台風」で使用不能から復活、緊急事態宣言解除後の丸子橋グラウンドに笑顔戻る

【Reporter:はつしも】

2月以降、新型コロナウイルスによって社会に多大なる影響が生じています。
そのインパクトの巨大さもあってか、昨年10月の「令和元年東日本台風(台風19号)」の被害については若干記憶が薄れているところがあろうかと思います。

令和元年東日本台風によって長期間にわたって使用できなくなっていた、多摩川河川敷のグラウンド等が緊急事態宣言解除後に供用開始になっていますので、ここでお伝えしておきたいと思います。

■多摩川河川敷の「丸子橋第1グラウンド」(2019年11月)
丸子橋と多摩川の河川敷 

■土が撤去された丸子橋第1グラウンド(2019年11月)
土が撤去された丸子橋第1グラウンド 

まずこちらは、令和元年東日本台風の通過から1か月が経過した、2019年11月時点の多摩川河川敷のグラウンド(丸子橋第1グラウンド)です。

河川が増水した濁流は衛生面でのリスクがあるため、水が引いたのちも泥にまみれたグラウンドをそのまま使うことはできません。

上記写真は、いったん従来の土をすべて取り除いたところです。
そののちに、新しい砂を入れる工事が行われていました。

■供用開始になった丸子橋第1グラウンド(2020年6月)
供用開始になった丸子橋第1グラウンド

■供用開始になった丸子橋第3グラウンド
供用開始になった丸子橋第3グラウンド

丸子橋周辺には、川崎市の運動施設が整備されています。

丸子橋の下流側が丸子橋第1グラウンド、丸子橋と東横線の間が丸子橋第2グラウンド、そして東横線の上流側が丸子橋第3グラウンドです。

いずれも緊急事態宣言解除後に供用再開となり、地域のサッカークラブなどの子どもたちの笑顔が戻ってきました。

■入れ替えられた砂
入れ替えられた砂

これらのグラウンドは、前述のとおり砂が入れ替えられていました。
まだ凹凸も少なく、サッカーの練習等もしやすいのではないかと思います。

■多摩川丸子橋硬式野球場
多摩川丸子橋公式野球場

丸子橋第3グラウンドより上流には、上丸子天神町地区にかけて野球場が整備されています。
こちらも同様に供用開始となり、野球クラブの練習が行われていました。


河川敷を見渡すと、令和元年東日本台風の時になぎ倒されたと思われる樹木の姿も見受けられます。

またトイレなどの施設も流されてしまったところがあり、一部新しいものが設置しなおされていました。

そんな台風の痕跡を感じるところもありますが、新型コロナウイルスというさらなる災厄を経て、こうしてふたたび使われる日を迎えられて良かったと思います。

なお、これらのグラウンドを使用しているスポーツクラブ等の活動も完全に従来通りではなく、感染リスクの抑制をはかりつつ一定の制約下にあるようです。

完全に従来のように使われるには、まだ時間が必要でしょう。

【関連リンク】
(緊急事態宣言関連)
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/9エントリ 川崎市が緊急事態宣言下の行政運営方針発表、中原図書館・市民館・とどろきアリーナ等が4/11~5/6休館、市立学校臨時休業も5/6まで延長
2020/5/26エントリ 川崎市が緊急事態宣言解除後の方針発表:5/27に市立図書館、6/1に各種市施設が段階的に再開、5/27グランツリー武蔵小杉専門店街営業再開

(令和元年東日本台風(台風19号)関連)
2019/10/11エントリ 大型の台風19号が12日(土)首都圏に接近:JR・東急線が昼頃までに運休、東急ストア・ららテラス・グランツリー等武蔵小杉の商業施設が臨時休業を決定
2019/10/13エントリ 台風19号通過により武蔵小杉周辺が冠水、JR武蔵小杉新駅は設備故障で運行再開後も全列車が通過に
2019/10/14エントリ 台風19号により今井神社など各地で倒木が発生、15号・17号からのダメージ蓄積も注意
2019/10/15エントリ 台風19号:武蔵小杉駅新南口の本日供用開始に長蛇の列、駅前エプロント・サイゼリヤ・ワンズガーデンはビル浸水で当面休業に
2019/10/16エントリ 台風19号:川崎市社会福祉協議会が「川崎市災害ボランティアセンター」をエポックなかはらに開設、10月17日(木)よりボランティア受付を開始
2019/10/17エントリ 10/19・20「コスギフェスタ2019」10/20「なかはら“ゆめ”区民祭」が台風19号影響により中止決定、「武蔵小杉カレースタンプラリー」は続行に
2019/10/19エントリ 「コスギフェスタ2019」中止に伴う「トリックオアトリートスタンプラリー」お菓子引き換えを実施、武蔵小杉に仮装の子どもたちも集まる
2019/10/20エントリ 台風19号による浸水被害地・上丸子山王町周辺の復旧作業続く、川崎市市民ミュージアム休館中の等々力緑地には大量の災害ごみが収集
2019/10/28エントリ 台風19号:今井神社の倒木撤去が完了、直撃で転落した狛犬は無事台座に復旧
2019/11/18エントリ 令和元年台風19号で川崎市市民ミュージアムに72億円の被害、川崎市が収蔵品修復の寄附金を受付開始
2019/11/27エントリ 令和元年台風19号により水没「新丸子東地下通路」が部分復旧で供用開始、エレベーターは交換のため2020年夏頃まで使用停止に
2019/12/19エントリ 「2019年川崎市10大ニュース」が発表:第1位は「台風19号被害」、川崎フロンターレルヴァンカップ初優勝は第2位に
2020/1/3エントリ 「令和元年台風19号」で長期休業、野村不動産武蔵小杉ビルの「サイゼリヤ」「ワンズガーデン」が営業再開、「エプロント」も1/6営業再開へ
2020/1/18エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」が台風19号浸水被害から復活、ギャラリーで「本の帯」がテーマの企画展も開催
2020/1/19エントリ 令和元年台風19号の倒木で損傷、今井神社の手水舎屋根が修復完了し金色に
2020/2/26エントリ 台風19号被災で長期休館中「川崎市市民ミュージアム」の仮囲いに、「INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI」のライブペイント作品が展示
2020/3/30エントリ 「令和元年台風19号」による水没損傷から約半年、横須賀線武蔵小杉駅の自動改札機が新調され完全復旧
2020/6/11エントリ 川崎市が「号外!備える。かわさき」第3号を発行、令和元年東日本台風をテーマに当時の記録と今後の備えを特集

Comment(0)

2020年
06月08日

新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」が新型コロナ収束を祈願、「アマビエ」「まーるんアマビエ」練り切りを製作

【Reporter:はつしも】

新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」において、新型コロナウイルスの収束を願って「アマビエ」の練り切り菓子が販売されていました。

また新丸子のマスコットキャラクター「まーるん」仕様のアマビエも非売品で展示されていましたので、合わせてご紹介します。

なお、「アマビエ」は個数限定で今後販売終了になる可能性もありますので、気になる方は同店のInstagram等をチェックするか、直接問い合わせてみてください。  
 
■「アマビエ」の練り切り菓子
アマビエの練り切り

アマビエの練り切り

「アマビエ」とは、日本の伝承に登場する韓進半漁の妖怪です。
疫病の予言とともに「私の姿を書き写した絵を人々に見せよ」と告げたといわれています。

ご利益の有無は不明ながらも、今般の新型コロナウイルス感染症拡大の中で話題となり、SNS等でアマビエの絵をシェアする動きが一部でみられました。

新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」では、かねてから練り切りの和菓子を作ってきました。
その繊細な技術を生かして、今回は上記写真の通り「アマビエ」が再現されたというわけです。

まるまるっとして、かわいらしいですね。
見た目だけでなく、やわらかい練りきりの舌触り、中に入った桔梗屋自家製のこしあんも抜群でした。

■非売品の「アマビエまーるん」
非売品の「アマビエまーるん」

そしてこちらは、非売品の「アマビエまーるん」です。

「まーるん」は新丸子商店街のマスコットキャラクターです。
イラストレーションでは早い段階でアマビエバージョンが登場し、2020/5/6エントリでご紹介していました。

今回は練り切りが特別に製作されまして、店内に展示されていました。

■「アマビエまーるん」
アマビエまーるん 



さて、本エントリでは、ほかの和菓子もご紹介しておきたいと思います。

■「紫陽花」
「紫陽花」

■立葵(タチアオイ)
立葵(タチアオイ)

「菓心 桔梗屋」では、季節の花をかたどった和菓子を作っています。

上記は「紫陽花(アジサイ)」と「立葵(タチアオイ)」です。
いずれも非常に繊細な仕上がりで、美しいですね。

■二ヶ領用水沿いに咲く「立葵」
立ち葵

立葵(タチアオイ)は、この時期、二ヶ領用水沿いにたくさん咲いています。
まっすぐに伸び、高いものは優に2メートルを超すことから、タチアオイの名前がつきました。

紫陽花も、渋川沿いなど各所で見かけますね。

「アマビエ」はずっと買えるかどうかはわかりませんけれども、こんな季節の花々をかたどった和菓子も、いただいてみてはいかがでしょうか。

 ■「菓心 桔梗屋」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町754
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:日曜日(節句、お彼岸は営業)
●Web:http://kikyoya.net/

■マップ


【関連リンク】
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(さまざまな取り組み)
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/5/20エントリ 川崎フロンターレが新型コロナ最前線の医療従事者を支援、防護服代替の「観戦用ポンチョ」2,000着を医療施設に寄贈し感謝のメッセージを配信
2020/5/23エントリ 川崎フロンターレが「新しい生活様式」に対応、「オンラインフロンパーク」を試験開催しビデオ会議でサポーター100名と選手らが交流
2020/5/29エントリ 航空自衛隊「ブルーインパルス」が医療従事者などに敬意と感謝の飛行、東京都区部と武蔵小杉上空でスモーク噴射
2020/5/31エントリ NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントがエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝のメッセージを募集、こすぎコアパークとウェブサイトに順次掲示
2020/6/5エントリ 川崎マリエンが「LIGHT IT BLUE」、エッセンシャルワーカーに感謝を示し青色にライトアップ

(桔梗屋関連)
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:和菓子 菓心 桔梗屋
2008/2/24エントリ くせになる味
2008/6/20エントリ 新丸子で京都の涼菓を
2008/11/1エントリ 最近、武蔵小杉周辺でおいしかったもの×3
2008/11/26エントリ 「太郎の夢」菓心桔梗屋バージョン
2009/12/30エントリ 「菓心 桔梗屋」の年末
2014/4/15エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の郷土銘菓「小杉陣屋太鼓」と「等々力ソフトサブレ」
2016/2/28エントリ 「中原区の木・モモ」をテーマにしたオリジナル和菓子「桃の彩」が、「泉心庵」「桔梗屋」など区内7店舗競作により販売開始
2019/4/30エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」がGW緊急企画「三代目からの挑戦状!親子三代饅頭味比べ総選挙」を開催、投票用紙入り饅頭3種セットを限定販売
2019/5/20エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の親子三代饅頭味比べ総選挙で一代目「ゆべし饅頭」が快勝、3作品を順次商品化へ
2019/6/20エントリ 新丸子の「菓心 桔梗屋」がお客様投票による桔梗屋総選挙No.1作品「ゆべし饅頭」を期間限定で商品化

Comment(0)

2020年
05月05日

「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場

【Reporter:はつしも】

2020年の「こどもの日」がやってきました。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下、なかなか祝日モードにはなれない日が続きますが、新丸子「菓心 桔梗屋」のかしわ餅をいただいてみました。

■新丸子「菓心 桔梗屋」のかしわ餅
新丸子「桔梗屋」の柏餅

新丸子「桔梗屋」の柏餅 

「菓心 桔梗屋」は、新丸子駅西口の「iDAiモール」の中ほどにある老舗の和菓子店です。
オリジナルの郷土銘菓を含むさまざまな和菓子が人気で、地域で長く愛されています。

その中でも、同店は自家製のあんこが鉄板のクオリティです。

人気の「みかぼ焼き」2020/4/23エントリ参照)は先日今シーズンの販売が終了してしまいましたが、それに続く「かしわ餅」のご紹介となります。

自家製のあんこは、かしわ餅ではつぶあん・こしあん・みそあんの3種があります。
「みかぼ焼き」はつぶあんでしたので、今回はこしあんをいただいてみました。

柔らかい餅の中に、さらりとしたこしあんが程よい甘さで、二つ三つと食べてしまいたくなる仕上がりです。

■「男のかしわ餅」
「男のかしわ餅」

なお、桔梗屋の柏餅には、GW限定でいちごが入った「男のかしわ餅」があります。

こちらは人気商品で早い時間帯になくなります。
明日5月6日が最終日ですので、食べてみたい方はお早めにどうぞ。

■「アマビエまーるん」
アマビエまーるん

ところで、桔梗屋の店先には、新丸子商店街のマスコットキャラクター「まーるん」のアマビエバージョンが掲示されていました。

アマビエとは、日本の伝承にある半人半魚の妖怪です。
疫病の予言と共に、「私の姿を書き写した絵を人々に見せよ」と人々に告げたとされます。

ご利益の有無は不明ながらも、今般の新型コロナウイルス拡大にあたって一部で話題となり、SNS等でアマビエのイラストをシェアする動きがありました。

各地でさまざまなバージョンのアマビエが描かれていまして、新丸子では「まーるん」が姿を変えての登場となったわけです。

■法政通り商店街「ニカッパ君」のこどもの日バージョン
法政通り商店街「ニカッパ君」のこども日バージョン

一方、武蔵小杉の法政通り商店街では、同商店街のキャラクター「ニカッパ君」がこどもの日仕様になっていました。

このような状況下ではありますが、地域の子どもたちが健やかに育ちますように。
 
 ■「菓心 桔梗屋」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町754
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:日曜日(節句、お彼岸は営業)
●Web:http://kikyoya.net/

■マップ


■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(新型コロナウイルス感染拡大下の取り組み関連)
2020/4/10エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」でオンライン古本市を開催、新型コロナウイルスによる臨時休業下でSNS活用
 2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント

(桔梗屋関連)
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:和菓子 菓心 桔梗屋
2008/2/24エントリ くせになる味
2008/6/20エントリ 新丸子で京都の涼菓を
2008/11/1エントリ 最近、武蔵小杉周辺でおいしかったもの×3
2008/11/26エントリ 「太郎の夢」菓心桔梗屋バージョン
2009/12/30エントリ 「菓心 桔梗屋」の年末
2014/4/15エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の郷土銘菓「小杉陣屋太鼓」と「等々力ソフトサブレ」
2016/2/28エントリ 「中原区の木・モモ」をテーマにしたオリジナル和菓子「桃の彩」が、「泉心庵」「桔梗屋」など区内7店舗競作により販売開始
2019/4/30エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」がGW緊急企画「三代目からの挑戦状!親子三代饅頭味比べ総選挙」を開催、投票用紙入り饅頭3種セットを限定販売
2019/5/20エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の親子三代饅頭味比べ総選挙で一代目「ゆべし饅頭」が快勝、3作品を順次商品化へ
2019/6/20エントリ 新丸子の「菓心 桔梗屋」がお客様投票による桔梗屋総選挙No.1作品「ゆべし饅頭」を期間限定で商品化

Comment(0)

2020年
04月24日

新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当

【Reporter:たちばな】

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って、飲食店が休業者営業縮小を余儀なくされています。
これに対応して、各店舗がテイクアウト営業を拡大してきました。

本サイトは武蔵小杉周辺のテイクアウト情報を集約して公開しておりますが、今回は個別に新丸子の「Powers(パワーズ)新丸子店」のグリーンカレー弁当をご紹介したいと思います。

■新丸子「Powers」
新丸子「Powers」

■ハワイアン・アーリーアメリカンテイストな店内
ハワイアン・アーリーアメリカンテイストな店内

ハワイアン・アーリーアメリカンテイストな店内

「Powers」は、新丸子駅西口の商店街にあるダイニングバーです。
このほか木月住吉町にも2号店「Powers2」が出店しています。

同店はスタッフ全員がサーファー・ボーダーで、ハワイアン・アーリーアメリカンテイストなお店作りが特徴です。
店内カウンターの奥には、膨大な数の音楽CDがラックに並んでいたのが印象的でした。

■「Powers」のテイクアウトお弁当
「Powers」のテイクアウトお弁当

「Powers」のテイクアウトお弁当

「Powers」のテイクアウトお弁当

こちらが、「Powers」のテイクアウトメニューです。

ロコモコ、タコライス、ガパオライス、チキンカレー、グリーンカレーなどのお弁当、ハンバーガーやピザ各種のお持ち帰りが可能です。

ハワイアン&アメリカンなメニューといえばロコモコやハンバーガーでしょうが、今回はあえて「グリーンカレー弁当」をいただいてみました。

■グリーンカレー弁当


こちらが「Powers」のグリーンカレー弁当(500円)です。
ココナッツミルクが利いてパクチーが添えられた、オーソドックスな仕上がりです。

お弁当ですから、個人的な感覚で恐縮ですがそれほど辛くはありません。
食べやすくてよいと思います。

なお、ひとつだけ注意点は、容器の密閉性はほとんどないため、傾けるとルウがこぼれるということです。
「上蓋は上に載っているだけ」と考えて、慎重に持ち運ぶのがおすすめです。

この点は今後容器が変わる可能性もありますので、本サイト取材時点での情報ということでご理解ください。

グリーンカレー弁当も安定した美味しさがありましたので、「Powers」本領のハワイアン&アメリカンなメニューにも関心がわいてきました。
これまでに同店を利用したことがありませんでしたので、新しい出会いになりました。

■お弁当についていた「Powers」のロゴ
 お弁当についていた「Powers」のロゴ
 
新型コロナウイルス感染症の拡大前、同店の夜は連日多くの方で賑わっていました。

またそんな日が来た時のために、ワンコインで気軽にテイクアウトメニューを体験してみるのもよいと思います。

■新丸子「Powers」のマップ


■武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ

※メニュー情報等は【こちら】をご参照ください。  

【関連リンク】
Powers ウェブサイト
武蔵小杉ライフ 武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

(各店舗・企業・団体等の新型コロナウイルス対応関連エントリ)
2020/4/10エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」でオンライン古本市を開催、新型コロナウイルスによる臨時休業下でSNS活用
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/15エントリ 川崎フロンターレが新型コロナウイルス対策でオリジナルマスク販売、需要急減の陸前高田市・キャンプ地等の物産紹介にビデオ会議背景画像を配布
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/20エントリ 神奈川県が県内12地点の人口流動分析データを発表・更新、ブレーメン通り商店街では緊急事態宣言後に人出が増加
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」

Comment(0)

2020年
04月23日

新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」

【Reporter:はつしも】

新丸子のiDAiモール(イダイモール)に、老舗の和菓子店「菓心 桔梗屋」があります。
今から11年以上前、2008年11月に同店の人気商品「みかぼ焼き」をご紹介いたしました。

「みかぼ焼き」は自家製のつぶあんがたっぷり入った大判焼のようなものなのですが、これをバターと合わせて食べるおすすめレシピ「みかバター」が紹介されていましたので、トライしてみました。
  
■「菓心 桔梗屋」の「みかぼ焼き」
「桔梗屋」のみかぼ焼き

こちらが、久々に本サイトに登場「みかぼ焼き」です。

「菓心 桔梗屋」では、基本的に和菓子作りの工房はバックヤードにあって見えないのですが、この「みかぼ焼き」は売場にせり出したガラス張りのブース内で焼いて作られています。

■まずは、みかぼ焼きを半分にカット
まずは、半分にカット

みかぼ焼きは、丸いもちもちの生地の中に自家製のつぶあんがたっぷり入っています。
まずはこれを半分にカットします。

■バターを載せて…
バターを載せて…

そして、カットしたあんこの上に、バターを適量載せます。
上記写真はやや多めで、もう少し控えめでもよかったかと思います。

これをオーブントースターで焼くことで、「みかバター」の完成です。

■「みかバター」の完成
みかバター完成

こちらが完成した「みかバター」です。

バターがあんこと生地によく染み込んで、塩味が絶妙でした。

バターとあんこの組み合わせはもともと定番にありますから、美味しいのは順当といえば順当ですが、それを「みかぼ焼き」でやってみるという発想はこれまでありませんでした。

基本的に10月~4月までの期間限定商品ですから、今シーズンもあとわずかです。
試してみたい方はどうぞお早めに。

■「菓心 桔梗屋」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町754
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:日曜日(節句、お彼岸は営業)
●Web:http://kikyoya.net/

■マップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:和菓子 菓心 桔梗屋
2008/2/24エントリ くせになる味
2008/6/20エントリ 新丸子で京都の涼菓を
2008/11/1エントリ 最近、武蔵小杉周辺でおいしかったもの×3
2008/11/26エントリ 「太郎の夢」菓心桔梗屋バージョン
2009/12/30エントリ 「菓心 桔梗屋」の年末
2014/4/15エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の郷土銘菓「小杉陣屋太鼓」と「等々力ソフトサブレ」
2016/2/28エントリ 「中原区の木・モモ」をテーマにしたオリジナル和菓子「桃の彩」が、「泉心庵」「桔梗屋」など区内7店舗競作により販売開始
2019/4/30エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」がGW緊急企画「三代目からの挑戦状!親子三代饅頭味比べ総選挙」を開催、投票用紙入り饅頭3種セットを限定販売
2019/5/20エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の親子三代饅頭味比べ総選挙で一代目「ゆべし饅頭」が快勝、3作品を順次商品化へ
2019/6/20エントリ 新丸子の「菓心 桔梗屋」がお客様投票による桔梗屋総選挙No.1作品「ゆべし饅頭」を期間限定で商品化

Comment(0)

2020年
03月07日

「新丸子のお店つまみぐいまつり」が3月8日(日)まで開催中、30店舗の特別メニューとスタンプラリーでオリジナルグッズプレゼント

【Reporter:はつしも】

2020年3月6日(金)から8日(日)までの3日間、新丸子駅周辺の個人商店など30店舗において、「新丸子のお店つまみぐいまつり」が開催されています。

本イベントではイベント期間中、各店舗がワンコインを中心とした特別メニューを用意します。
各店舗ではスマートフォンアプリを活用したスタンプラリーが行われていまして、スタンプ数に応じてオリジナルグッズがプレゼントされます。

■「新丸子のお店つまみぐいまつり」開催中の「菓心桔梗屋」
「新丸子のお店つまみぐいまつり」開催中の「菓心桔梗屋」

■「桔梗屋オリジナルわくわくお菓子セット」
桔梗屋オリジナルわくわくお菓子セット

桔梗屋オリジナルわくわくお菓子セット 

30店舗の中で一番多いのは、飲食店です。
ただ、1日の中でたくさん回るにしても3食+おやつが基本でしょうから、スタンプを多く集めるには、持ち帰りで気軽に利用できる店舗を利用する方が多いでしょう。

新丸子の和菓子店「菓心桔梗屋」では、オリジナルのご当地和菓子を集めた「桔梗屋オリジナルわくわく和菓子セット」を500円(通常640円)を販売していました。

このとき入っていたのは、本サイトでも過去にご紹介した「等々力ソフトサブレ」、「新丸子饅頭」「桃の彩」「小杉郷菓」です。

なお、同店は日曜日定休ですので、「新丸子のお店つまみぐいまつり」は本日までとなりますが、上記のお菓子は全て通常営業でも販売しています。


アプリでスタンプ獲得 

スタンプ獲得

本イベントでは、参加各店舗で対象メニュー・サービスを利用することで、スタンプラリーのスタンプがもらえます。
このスタンプラリーは、スマートフォンアプリ「WONDER!NIPPON」を利用しています。

お会計時、各店舗に用意されているQRコードをアプリで読み取ると、上記の通りスタンプ受領です。

■スタンプ5個でもらえる「つまみさん缶バッジ」
つまみさん缶バッジ

■スタンプ10個でもらえる「つまみさんエコバッグ」
つまみさんエコバッグ

■スタンプ15個でもらえる「オリジナルTシャツ」
つまみさんTシャツ

スタンプ5個で「つまみさん缶バッジ」、10個で「つまみさんエコバッグ」、15個で「オリジナルTシャツ」が貰えます。

写真左側は、イベントキャラクター「つまみさん」のデザインなどで本イベントに協力をされている「ハイパー顔ハメクリエイター」のdeco.さん(佐藤由紀さん)です。

右側は、本イベントの発起人となった「写真道場」の女将です。
お子さんの撮影でも優しくリラックスさせてくれる、スタジオの要です。

この「つまみさん顔ハメ」で写真撮影をしてもスタンプがひとつもらえますので、スタンプ集めをする方はぜひここで稼いでおきましょう。

■「きまぐれDiningくろねこ」のチーズケーキ販売
「きまぐれDiningくろねこ」のチーズケーキ

くろねこのチーズケーキ販売 

■「ぱぱぱぱーん」ではつまみぐいセット完売
つまみぐいセット終了

新丸子駅周辺の30店舗で、「新丸子のお店つまみぐいまつり」のポスターが掲示されて、特別メニューが提供されています。

クロワッサンが人気のベーカリー「ぱぱぱぱーん」では、20個限定のつまみぐいセットが開店早々に完売していました。

■「azurro private salon」
azurro private salon

■「今、明るい話題が増えますように」
今、明るい話題が増えますように

こちらは、新丸子の美容室「azzurro private salon」です。

イベント参加店舗ではありませんが、店頭にポスターが掲示され、パンフレットの配布に協力されていました。

「今、明るい話題が増えますように」ということで、新丸子駅周辺でオフィシャル参加店舗以外にも賛同の輪が広がっているようです。

■「つまむ前に、手洗いを」
つまむ前に、手洗いを

本イベントでは、各店舗や本部で手洗いの啓発カードが配布されていました。
飲食の前や帰宅してすぐなど、清潔にしておきたいですね。

店舗の営業日によりますが、本イベントは明日3月8日(日)まで開催されていますので、どうぞお楽しみください。

■新丸子の商店街
新丸子の商店街 

■「新丸子のお店つまみぐいまつり」の開催概要
日程 2020年3月6日(金)~8日(日)
開催時間 各店舗の営業時間
場所 新丸子駅周辺の30店舗
内容 ●参加店舗でワンコインを中心とした特別メニュー・サービスを提供し、新丸子駅周辺の商店を回遊していただく。
●スタンプラリーを実施し、スタンプ数によりプレゼントを贈呈する。
・スタンプ5個:つまみさん缶バッジ
・スタンプ10個:つまみさんエコバッグ
・スタンプ15個:オリジナルTシャツ

イベントキャラクター「つまみさん」のオリジナルグッズ

 
※スタンプラリーにはスマートフォンアプリ「WONDER!NIPPON」を使用します。

【アプリのダウンロード】

●App Store
●Google Play

【賞品交換】
アプリ画面をご提示いただきます。
●3/6~8 10:00-18:00 イベント本部にて
本部住所:中原区丸子通2-682-33ジャルダンプラザ
●3/9~3/15 「写真道場」or「KOSUGI CURRY」の営業時間内にご連絡の上、お越しください。
※賞品の残数状況等は、公式SNSをチェックしてください。
イベント参加店舗
※50音順
鮮度の極み 魚もつ、ukyo、エピリリ、オプティックプラウ、桔梗屋、気まぐれDiningくろねこ、KOSUGI CURRY、サケとサカナ、幸島、さわやか整体スタジオ、36ご飯、SHIBACOFFEE、写真道場、鶏料理たいら、 鉄板焼でんすや、東急ストア新丸子店、try-a +、博味菜館、HanaCAFE nappa69、Papapapa-n!、バルクフー ズ新丸子店、パレットプラザ新丸子店、VEGAN BURGER NOURISH、BJcafe coffee&gourmet、串焼文福 本 店、坊気門、前川輪店、升兼、Lashio、ワイワイフラメンカ
協力店・協力企業等
※順不同
株式会社 大山組、株式会社PHOS、尾木商事株式会社、日枝神社、ワイワイフラメンカ、スタジオプエルタ、えじり子供クリニック、パピーランド、Lashio、住まいの情報館、JECTO、エピリリ、ねこのしっぽ、ukyo
主催・運営
※50音順
『新丸子路地裏連合』(代表:写真道場 運営メンバー:KOSUGICURRY、さわやか整体スタジオ、SHIBACOFFEE、ハイパー顔ハメクリエイターdeco.)
後援 川崎市
公式SNS ●facebookページ
●Instagram

※各店舗の特別メニュー等詳細につきましては、2020/2/20エントリをご参照ください。

【関連リンク】
2019/6/11エントリ 新丸子の雑貨店「Common Life」の佐藤由紀さんが店じまいし「顔ハメパネル作家」として本格始動、初開催の個展が賑わう
2020/2/20エントリ 「新丸子のお店つまみぐいまつり」が2020年3月6日(金)~8日(日)に初開催、30店舗のワンコイン中心特別メニューとスタンプラリーで回遊促進
2020/3/5エントリ 新型コロナウイルス対策で東急スクエア・ららテラスなど武蔵小杉の商業施設が営業短縮、公共施設は機能縮小し各種イベントが中止に

Comment(0)

2020年
02月20日

「新丸子のお店つまみぐいまつり」が2020年3月6日(金)~8日(日)に初開催、30店舗のワンコイン中心特別メニューとスタンプラリーで回遊促進

【Reporter:はつしも】

※3/5追記 本イベントは予定通り開催されます。

新丸子駅周辺の商店30店舗において、「新丸子のお店つまみぐいまつり」が2020年3月6日(金)~8日(日)に開催されることとなりました。

新丸子の商店有志による「新丸子路地裏連合」が開催するもので、イベント期間中にワンコインを中心とした特別メニューを用意し、各店舗を回るスタンプラリーではオリジナルグッズをプレゼントします。

■「新丸子のお店つまみぐいまつり」
新丸子のお店つまみぐいまつり

開催エリアとなる東急新丸子駅は、東急武蔵小杉駅に隣接し、近年周辺エリアで人口増加が続いています。
新丸子駅の東西にはいくつかの商店街が広がり、路地裏も含めて多数の個人商店が営業をしています。

それらの個人商店は地域で長く愛されているお店や個性あるお店も多数ありますが、新しい住民の方からすると「少し入りづらい」という意見もあるようです。
一方で商店側は宣伝にお金をかけることは難しく、魅力的な店舗はありながらも顧客層の拡大が思うように進まない現状もありました。

今回企画された「新丸子のお店つまみぐいまつり」は、そんな課題に対応して、住民の皆さんと商店の新しい出会いを促進するものです。
個人商店を中心に、飲食店舗だけでなく幅広い業種が参加をしています。

■「新丸子のお店つまみぐいまつり」の開催概要
日程 2020年3月6日(金)~8日(日)
開催時間 各店舗の営業時間
場所 新丸子駅周辺の30店舗
内容 ●参加店舗でワンコインを中心とした特別メニュー・サービスを提供し、新丸子駅周辺の商店を回遊していただく。
●スタンプラリーを実施し、スタンプ数によりプレゼントを贈呈する。
・スタンプ5個:つまみさん缶バッジ
・スタンプ10個:つまみさんエコバッグ
・スタンプ15個:オリジナルTシャツ

イベントキャラクター「つまみさん」のオリジナルグッズ

 
※スタンプラリーにはスマートフォンアプリ「WONDER!NIPPON」を使用します。

【アプリのダウンロード】

●App Store
●Google Play

【賞品交換】
アプリ画面をご提示いただきます。
●3/6~8 10:00-18:00 イベント本部にて
本部住所:中原区丸子通2-682-33ジャルダンプラザ
●3/9~3/15 「写真道場」or「KOSUGI CURRY」の営業時間内にご連絡の上、お越しください。
※賞品の残数状況等は、公式SNSをチェックしてください。
イベント参加店舗
※50音順
鮮度の極み 魚もつ、ukyo、エピリリ、オプティックプラウ、桔梗屋、気まぐれDiningくろねこ、KOSUGI CURRY、サケとサカナ、幸島、さわやか整体スタジオ、36ご飯、SHIBACOFFEE、写真道場、鶏料理たいら、 鉄板焼でんすや、東急ストア新丸子店、try-a +、博味菜館、HanaCAFE nappa69、Papapapa-n!、バルクフー ズ新丸子店、パレットプラザ新丸子店、VEGAN BURGER NOURISH、BJcafe coffee&gourmet、串焼文福 本 店、坊気門、前川輪店、升兼、Lashio、ワイワイフラメンカ
協力店・協力企業等
※順不同
株式会社 大山組、株式会社PHOS、尾木商事株式会社、日枝神社、ワイワイフラメンカ、スタジオプエルタ、えじり子供クリニック、パピーランド、Lashio、住まいの情報館、JECTO、エピリリ、ねこのしっぽ、ukyo
主催・運営
※50音順
『新丸子路地裏連合』(代表:写真道場 運営メンバー:KOSUGICURRY、さわやか整体スタジオ、SHIBACOFFEE、ハイパー顔ハメクリエイターdeco.)
後援 川崎市
公式SNS ●facebookページ
●Instagram

■参加店舗の内容
定食・純米酒の店 幸島
Web
定食・純米酒の店 幸島
【幸島定食1,500円⇒1,200円】
※昼夜各限定5食、7日(土)・8日(日)のみ
鉄板焼きでんすや
Web
鉄板焼きでんすや
【豚玉780円⇒500円】
関西出身の店主が焼く「豚玉」は絶品です。
気まぐれDiningくろねこ
Web
武蔵小杉ブログ

気まぐれDiningくろねこ
【濃厚チーズケーキミニサイズ(テイクアウトのみ)500円】
とろふわのスフレタイプのチーズケーキなのに濃厚な味わい。今回のイベントのみの限定販売です。テイクアウトのみ。
東急ストア新丸子店
Web
武蔵小杉ブログ

東急ストア新丸子店
【フライパン1個500円(100個限定)】
パレットプラザ新丸子店
Web
パレットプラザ新丸子店
【マステ使い放題「カワイイアルバム作り教室」500円・他】
前川輪店
商店街Web
前川輪店
【自転車賠償保険加入+点検修理2,500円⇒1,500円】
自転車運転中の事故による賠償に対応できる賠償保険(TSマーク)は、令和元年10月より強制加入となりました。この保険は1年1200円ですが、自転車店での点検修理(通常1500円)が前提となっています。イベント期間中は、これらを合わせて1500円で実施します。ご家族を事故から守るために、この機会にぜひご加入ください。
Running Station try-a+
Web
武蔵小杉ブログ
Running Station try-a+
【シャワー&ロッカーご利用を通常700円⇒500円】
BJcafe coffee&gourmet
Facebook
武蔵小杉ブログ
BJcafe coffee&gourmet
【焼き菓子つまみぐいプレート500円】
Bjcafe 人気のチーズケーキを含むハーフポーション3点盛り合わせ。「焼き菓子のつまみ食いプレート」を500円(税込)で。
エピリリ
Web
エピリリ
【気功整体10分or缶バッジづくり大小2つ500円】
●ワンコイン氣功整体。通常10分1000円が期間中のみ500円で受けられます。座ったまま気軽に受けられる整体です。
●消しゴムはんこやマスキングテープを使って缶バッジを作れます。56mmサイズと25mmサイズの2つで500円。
サケとサカナ
Web
サケとサカナ
【青森県八戸市直送鮮魚3点盛り500円(お一人様1台限定)】
提供時間はディナータイムとなります。
さわやか整体スタジオ
Web
さわやか整体スタジオ
【足ウラ骨格調整(左右で約5分)500円(ご予約必須)】
人体の最も土台である足を整えることは全身の歪みの調整にも関係するとても大切な要素です。足を整えただけでどれだけの変化があるか楽しみにして下さい。通常の施術のご予約の方がいらっしゃる場合もございますので、事前にお電話でご予約下さい。※混雑時はご要望に沿いかねる場合もございますのでご了承下さい。
升兼
商店街Web
升兼
【天ぷら盛り合わせ900円⇒500円】
通常900円の天ぷら盛り合わせを500円(税別)で提供します。揚げたてサックリの天ぷらをお召し上がりください。
写真道場
Web
写真道場
【自分でつくれる木製パネルキット(非売品)500円】
自分でつくれる木製パネルキット。お手持ちのプリントを貼り付けてカッターナイフで端を切り落とすだけの簡単パネル。12×12センチ、12×17センチの2タイプあり。1個500円。限定各7個。市販されていないオリジナル製品です。
北原やよい yy-framenca
Web
北原やよい yy-framenca
【ワイワイフラメンカを動画で紹介します!無料】
※コロナウイルス感染拡大防止のため、ミニライブ及び体験レッスンは中止とさせていただきます
3/7 土 14:30~15:30動画にてyy-flamenca教室紹介
3/8 日 13:30~14:30動画にてyy-flamenca教室紹介
《動画の内容》
・レッスン風景
・施設の紹介
・生徒の声
・講師からのメッセージ 他

動画観覧中に、キッズフラメンコ衣装の試着体験! 4歳前後のお衣装を数枚ご準備しています。 お写真もご自由にお撮りいただけます。パチリ!

※動画観覧は、換気したお部屋にご案内させていただきます
※消毒液をご用意していますので、ご入室の際にはご利用ください
SHIBACOFFEE
Web
武蔵小杉ブログ
SHIBACOFFEE
【ドリンクご注文のお客様にリーフチョコレートプレゼント】
※オレンジジュース、ミルクは対象外
ホットコーヒーはテイクアウト&外席利用時は500円のワンコインです。(店内では席料50円で550円)ドリンクはカフェラテやココアなどもございます。
36ご飯
Web
36ご飯
【北海道産山わさびの刺身付け丼TKG+小鉢+お好きな飲み物セット1,000円】
36ご飯の人気メニュー「刺身漬け丼TKG」に北海道山の山わさびを添えてご提供。プリプリのお刺身を漬けに卵かけご飯でどうぞ!ピリリと辛い山わさびでさっぱりと召し上がれます!小鉢、お好きなお飲み物もついて破格の1000円です!
KOSUGI CURRY
Web
武蔵小杉ブログ
KOSUGI CURRY
【濃すぎチキンDXor2種盛りダブルゥ ミニサイズ各500円】
看板カレーの「濃すぎチキンカレー」に温玉と2種類のチーズをかけた一番人気メニューの「濃すぎチキンDX」と、5種類の創作カレーから2種類を相がけできる初めての方におすすめの「ダブルゥ」がイベントの3日間だけ、ハーフサイズで税込500円でお試しいただけます!!是非KOSUGI CURRYの味をつまみ食いして行ってください。
ukyo(うきょう)
twitter
ukyo(うきょう)
【とりわさびクリームチーズ650円⇒500円】
ukyoで人気の一品を500円(税別)で提供いたします。オリジナルのわさびクリームでササミを和えて、クリームチーズを添えました。わさびとチーズのハーモニーを召し上がれ。
鶏料理たいら
食べログ
鶏料理たいら
【しっとり胸肉の鶏スープ茶漬け+北海道産山わさび添え小鉢+お好きな飲み物セット1,000円】
たいら自慢の鶏スープにしっとりとした胸肉でお茶漬けに、北海道産の山わさびを添えて味の変化をお楽しみください!小鉢、お好きなお飲み物をつけて破格の1000円で!
HanaCAFE nappa69
Web
武蔵小杉ブログ

HanaCAFE nappa69
【nappaブレンドコーヒー+手作りスイーツセットひとつ500円】
nappaブレンドコーヒー(カップサイズ)&手作りスィーツ(プリン・ガトーショコラ・チーズケーキ・パウンドケーキの中からおひとつ)通常980円のところ、特別価格円でご提供いたします。
博味菜館
食べログ
博味菜館
【薬膳スープor蒸し鶏のネギソースかけ他650円⇒500円など】
スペアリブと乾燥しいたけとくこの実でできた薬膳スープ。お酒のおつまみにあい、身体に優しい蒸し鶏のネギソースかけ。疲れた女性にオススメの大人気料理である、平打ち特製春雨とキュウリ・ネギ和えを、それぞれ500円でご提供。
酒膳坊気門
Web
酒膳坊気門
【絶品!牛たん塩焼き(ハーフ)500円(税込)】
坊気門の看板メニュー 牛たん塩焼のハーフサイズを特別に税込500円でご提供します!
【大人気の牛たん塩焼(ハーフ)&牛たん大根煮(ハーフ)にドリンクを1杯お付けして1,000円(税込)】
ドリンクは、生ビール(小)グラスワイン(赤/白)、角ハイボール、芋焼酎(ぼっけもん)、麦焼酎(ばく)、ソフトドリンクの中から1杯お選びください。
Lashio(ラシオ)
twitter
Lashio(ラシオ)
【ミャンマービールorミャンマーワイン500円 他】
ミャンマービール(通常650円)やミャンマーワイン(通常800円)などを500円に。その他、つまみ類も安価に提供します。
串焼文福本店
Web
串焼文福本店
【焼きとん6本+カレー煮込みお任せセット660円(税込)】
焼とん6本+カレー煮込 おまかせセット パンフレットを注文時に提示で660円(税込)に致します。
鮮度の極み 魚もつ
Web
鮮度の極み 魚もつ
【鮮魚と朝締めのもつの刺身豪華12点盛り(1名様分)500円】
VEGAN BURGER NOURISH
Web
VEGAN BURGER NOURISH
【お好きなバーガーセット ポテトサラダ+ドリンク付980円】
菓心桔梗屋
Web
武蔵小杉ブログ
菓心桔梗屋
【桔梗屋オリジナルわくわくお菓子セット(通常640円)⇒500円】
OPTIC PLOUGH(オプティックプラウ)
Web
OPTIC PLOUGH(オプティックプラウ)
【腕時計電池交換500円(通常価格900円)】
※ブランド品・Gショック等全て上記価格ですが、ソーラー電池等ごく一部除外品がございます。
バルクフーズ新丸子店
Web
武蔵小杉ブログ
バルクフーズ新丸子店
【オリジナル詰め放題ミックス500円】
「新丸子路地裏のお店つまみぐいまつり」記念にオリジナルミックスを作成します!そして詰め放題で破格の500円で販売!
パンと焼き菓子のPapapapa-n!
Web
武蔵小杉ブログ

パンと焼き菓子のPapapapa-n!
【イベント限定つまみぐいセット500円(各日限定20セット)】
ぱぱぱぱーんの人気商品を3~5種類くらい通常より小さめのサイズでご用意したつまみ食いセット!通常600円~700円ほどの商品を500円+taxでご用意致します。

■「新丸子のお店つまみぐいまつり」のマップ
新丸子のお店つまみぐいまつりのマップ
※クリックで拡大します。

 ■スタンプラリー用アプリ「WONDER!NIPPON」
スタンプラリー用アプリ「WONDER!NIPPON」

スタンプラリー用アプリ「WONDER!NIPPON」

本イベントでは、参加30店舗で対象メニュー・サービスを利用することで、スタンプラリーのスタンプがもらえます。
このスタンプラリーは、スマートフォンアプリ「WONDER!NIPPON」を利用しています。

アプリを起動して、「新丸子のお店つまみぐいまつり」の画像をタッチすると参加店舗の一覧が開きます。
各店舗に用意されているQRコードをアプリで読み取ると、スタンプ受領となります。

このアプリは「武蔵小杉カレーフェスティバル」の「カレースタンプラリー」でも利用されています。
「カレースタンプラリー」でご利用の方は、再度インストールする必要はありません。

■イベントキャラクター「つまみさん」のオリジナルグッズ
イベントキャラクター「つまみさん」のオリジナルグッズ

そしてスタンプの数に応じて、イベントキャラクター「つまみさん」のオリジナルグッズがプレゼントされます。
前掲の通りスタンプ5個で缶バッジ、10個でエコバッグ、15個でTシャツがもらえます。

シンプルなデザインですので、普段使いもできそうですね。

■イベントを企画された「写真道場」
イベントを企画された「写真道場」

イベントを企画された「写真道場」

イベントを企画された「写真道場」

今回の「新丸子のお店つまみぐいまつり」は、シンプルながら商店街の枠をこえた横断的な取り組みで、なかなか面白いと思います。
発起人は新丸子の写真スタジオ「写真道場」で、これまでにも法政通り商店街「ナクール」とのコラボレーションなどを本サイトでご紹介しておりました。

この機会に、新丸子駅周辺で気になっていたお店を試してみてはいかがでしょうか。



※以下、3月5日追記

■「新丸子のお店つまみぐいまつり」の啓発ポスター
 「新丸子のお店つまみぐいまつり」啓発ポスター

現在、日本国内では新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた取り組みが推進され、各種集客イベントが中止になっています。

「新丸子のお店つまみぐいまつり」は、川崎市の後援のもとに3月6日(金)~8日(日)に予定通り開催されます。
これは新丸子でもともと営業している店舗(個人商店がほとんど)が、イベント期間中に各店舗の通常営業の中で特別メニューを提供するというもので、会場集客型のイベントとは性質が異なることによるものです。

ただし「北原やよい yy-framenca」は、フラメンコ教室が中止となり、企画内容が変更されました。

本イベントに限ったことではありませんが、手洗い・うがい等が大切です。
主催者が啓発ポスターも作って配布しますので、本エントリにも追記しておきます。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:その他 写真道場
2016/5/25エントリ 法政通り商店街「ナクール」・新丸子「写真道場」コラボによるスライドファッションショー「nakool style in 写真道場」

Comment(2)

2020年
01月12日

2020年の「丸子どんど焼き」は降雨予報で中止に、御炊き上げは1月15日頃まで丸子山王日枝神社で受付中

【Reporter:はつしも】

本日、丸子橋近くの多摩川河川敷で開催予定だった「丸子どんど焼き」が、降雨予報のために中止となりました。

どんど焼きを行う丸子山王日枝神社では、1月15日ごろまでお焚き上げの受付を行っています。

■「丸子どんど焼き」中止のお知らせ
丸子どんど焼き中止のお知らせ 

■昨年の「丸子どんど焼き」
燃え上がるどんど焼き 

■昨年の福餅焼き
福餅焼きスタート 

「どんど焼き」は、古くから小正月(1月15日)に行われてきた民俗行事です。

「丸子どんど焼き」においては、その年の門松などのお正月飾り、書き初めなどを多摩川河川敷に高く積み上げ、「御炊き上げ」として燃やしています。

その火で福餅を焼いて食べることで、1年を無病息災で暮らすことができ、書初めを焼いた炎が高く上がるほどに字が上手くなるといわれています。

今年は1月12日(日)に開催予定でしたが、数日前から降雨予報がありまして、10日(金)の時点ではすでに中止が決定されていました。

これを受けて町内会の掲示板などに中止のお知らせが掲示されたほか、丸子山王日枝神社のウェブサイトでも告知が行われました。

■丸子山王日枝神社
丸子山王日枝神社

■お炊き上げの受付
お焚き上げの山

御炊き上げの受付

「丸子どんど焼き」は中止となりましたが、各ご家庭のお正月飾りなどの御炊き上げ自体は、丸子山王日枝神社でしかるべく行われます。

これは境内で1月15日くらいまで受け付けているということでした。

■御炊き上げの山
御炊き上げの山

こういった御炊き上げは、本サイトでもご紹介した多摩川浅間神社など、各神社でも行われています。

「丸子どんど焼き」というイベント性で、多少離れた場所から参加されていた方も多いかと思います。
最寄りの神社で御炊き上げできるようでしたら、それでもよろしいかと思います。

■おみくじと「丸子山王会」のご案内
おみくじや「丸子山王会」のご案内

■とんぼ玉みくじ
とんぼ玉みくじ

境内では、おみくじや御守りなどの販売に加えて、「丸子山王会」のご案内も行われていました。

「丸子山王会」は「どんど焼き」などの神社行事を盛り上げるためとして新たに設置された会員組織で、会費無料・18~70歳であれば居住地等も不問ということです。

本サイトとしては内容は関知しておりませんので、ご関心ある方は、神社で配布されているご案内やウェブサイトをご参照ください。

■おみくじや絵馬
おみくじや絵馬

【関連リンク】
丸子山王日枝神社 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 多摩川緑地
2010/1/11エントリ 丸子どんど焼き
2011/1/10エントリ 丸子どんど焼き・2011
2015/1/11エントリ 「丸子どんど焼き」2015開催レポート:福餅焼き攻略法を、ここに。
2016/1/11エントリ 「丸子どんど焼き」2016開催レポート:福餅焼き必需品・アルミホイルが公式アイテムに採用
2018/1/13エントリ 丸子橋そばで「丸子どんど焼き」が例年より1時間前倒しで「明るいうちに」本日開催、新キャラクター「厄除どんとくん」「どんとちゃん」が登場

Comment(0)

2019年
12月17日

親子三代競作「桔梗屋総選挙『大福』秋の陣」で二代目「黒蜜きなこ大福」が勝利、店頭での一般販売スタート

【Reporter:はつしも】

新丸子の和菓子店「菓心 桔梗屋」において「桔梗屋総選挙『大福』秋の陣」の開票が行われました。

今回は二代目の「黒蜜きなこ大福」が第1位を獲得し、現在の店主さんが雪辱を果たすこととなりました。

そしてこのたび「黒蜜きなこ大福」が店頭で一般販売がスタートしましたので、お知らせいたします。

■新丸子の「菓心 桔梗屋」
新丸子の「菓心桔梗屋」

■桔梗屋総選挙「大福」秋の陣
桔梗屋総選挙「大福」秋の陣 

「菓心 桔梗屋」は、1958年(昭和33年)に創業し、60年以上営業を続ける老舗店です。

自家製あんこを使った「みかぼ焼き」や「新丸子まんじゅう」などのご当地和菓子、定番の和菓子などが地域に愛されています。

同店では三代目が修行を終えてデビューし、いまだ健在の一代目、現店主の二代目に挑戦状を突き付けるという企画として2019年4月~5月にかけて実施されたのが、最初の「桔梗屋総選挙」です。

このときは饅頭の競作となりまして、一代目の「ゆべし饅頭」が圧勝しました。

これに続く「第2戦目」が、今回開票された「桔梗屋総選挙『大福』秋の陣」です。

「秋の陣」では10月27日放送「モヤモヤさまぁ~ず」で紹介された翌日から店頭で3種の大福が販売され、購入者の投票が行われました。
 
■「桔梗屋総選挙『大福』秋の陣」の開票結果
「桔梗屋総選挙『大福』秋の陣」の開票結果  

開票結果

■桔梗屋総選挙の開票結果(第1回・第2回)
  1回目「饅頭」  2回目「大福」 
1代目  ゆべし饅頭 78票 つぶあん大福 81票
2代目 コーヒー饅頭 45票 黒蜜きなこ大福 111票
3代目  ふわっとパン饅頭 50票 メープルマロン大福 57票
合計 173票 249票

■第1位 2代目「黒蜜きなこ大福」(111票)
黒蜜きなこ大福

今回の勝者、2代目の「黒蜜きなこ大福」(111票)は、きなこ餡の中に黒糖味の葛が入っていました。
黒蜜好きの方にはたまらない味です。

投票に影響を及ぼさないよう、本サイトとしてはコメントを控えておりましたが、本サイトが投票したのもこの作品でした。

■第2位 1代目「つぶあん大福」(81票)
粒あん大福

続いて第2位、1代目の「粒あん大福」(81票)は、あっさり味の手作り粒あんを、もちもちの生地が包んでいます。
1代目らしいオーソドックスな大福で、桔梗屋の上質なあんこが存分に味わえる一品でした。

■第3位 3代目「メープルマロン大福」(57票)
メープルマロン大福

最後は3代目の「メープルマロン大福」(57票)です。
こちらは栗餡に、メープルシロップを使ったふんわりムースが入っていました。

3代目は第1回の「饅頭」でも「ふわっとパン饅頭」など、若い感性の作品を繰り出してきます。

このように安定票を取るよりも、毎回チャレンジをされる姿勢が、今後の桔梗屋を支えていくのではないでしょうか。

■投票された皆さんのメッセージ
投票された皆さんのメッセージ

今回も投票表紙の表面や裏面に、投票された皆さんのメッセージが寄せられていました。

また企画としてはたいへん好評だったようですので、また「第3回」があるかもしれませんね。

■桔梗屋Instagram
この投稿をInstagramで見る

久しぶりの投稿になってしまいました!! すみません お待たせしました、 第二回桔梗屋総選挙『大福』~秋の陣~ 開票結果をお知らせします 投票用紙には皆様からたくさんの頂いたメッセージを 頂きました!ありがとうございます 1位 2代目、黒蜜きな粉大福 111票 2位 1代目、つぶあん大福 81票 3位 3代目、メープルマロン大福 57票 前回のまんじゅう対決では 2代目が3位となってしまい、工場ではしばらく不穏な空気が漂っていました、、 ですが、今回はみごと1位に返り咲いたので、 2代目のご機嫌が取れてよかったと思います。 そんな2代目の黒蜜きな粉大福、 今日から販売しております! よろしくお願いします #新丸子 #もやさま #モヤモヤさまーず #親子三代 #桔梗屋 #菓心桔梗屋

菓心 桔梗屋(@kikyouya.33)がシェアした投稿 -



■「菓心 桔梗屋」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町754
●営業時間:10:00~19:00
●定休日:日曜日(節句、お彼岸は営業)
●Web:http://kikyoya.net/

■マップ


【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:和菓子 菓心 桔梗屋
2008/2/24エントリ くせになる味
2008/6/20エントリ 新丸子で京都の涼菓を
2008/11/1エントリ 最近、武蔵小杉周辺でおいしかったもの×3
2008/11/26エントリ 「太郎の夢」菓心桔梗屋バージョン
2009/12/30エントリ 「菓心 桔梗屋」の年末
2014/4/15エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の郷土銘菓「小杉陣屋太鼓」と「等々力ソフトサブレ」
2016/2/28エントリ 「中原区の木・モモ」をテーマにしたオリジナル和菓子「桃の彩」が、「泉心庵」「桔梗屋」など区内7店舗競作により販売開始
2019/4/30エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」がGW緊急企画「三代目からの挑戦状!親子三代饅頭味比べ総選挙」を開催、投票用紙入り饅頭3種セットを限定販売
2019/5/20エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の親子三代饅頭味比べ総選挙で一代目「ゆべし饅頭」が快勝、3作品を順次商品化へ
2019/6/20エントリ 新丸子の「菓心 桔梗屋」がお客様投票による桔梗屋総選挙No.1作品「ゆべし饅頭」を期間限定で商品化

Comment(0)

2019年
11月17日

新丸子のペットショップ「新丸子園」が2019年11月30日閉店、「森小鳥店」「こすぎペット」に続き老舗が姿を消す

【Reporter:はつしも】

新丸子駅前の老舗ペットショップ「新丸子園」が、2019年11月30日をもって閉店することとなりました。
長年続いてきた新丸子駅前の風景が、またひとつ変わることになります。

■閉店する「新丸子園」
閉店する「新丸子園」

新丸子園

「新丸子園」は、新丸子駅の西口駅前で長年にわたって営業をしてきたペットショップです。

小鳥や金魚、小動物などの販売を行ってきましたが、お店の方もご高齢となり、引退されるということでした。

昔ながらの店構えが、駅前で目を引きます。

■閉店のお知らせ
閉店のお知らせ

■「閉店セール」
「閉店セール」

店頭には、10月から閉店のお知らせが掲示されていました。
閉店が決まってから、閉店セールもあってお店の在庫は徐々に減ってきているように思います。

■看板の金魚
看板の金魚

看板の小鳥

「新丸子園」の看板は、たいへんレトロなものです。
金魚や小鳥の絵が描いてありまして、昔から室内ペットの代表的存在だったことがわかります。

閉店後、建物がどのような形になるかはわかりませんが、かなり古い建物ですし、どこかの段階では建て替えをされることと思います。

駅前の非常に良いロケーションですし、何らか商業ニーズもあるのではないでしょうか。

■新丸子のペットショップ「芝辻(しばつじ)」
しばつじ

ペットショップ「芝辻」

新丸子には、ほかにもペットショップ「芝辻」があります。
こちらも昔からある店舗で、引き続き営業をされていました。

■2018年6月30日閉店「森小鳥店」(法政通り商店街)
営業していた当時の「森小鳥店」

営業当時の森小鳥店 

一方、武蔵小杉の法政通り商店街には、ペットショップ「森小鳥店」がありました。

同店は1958年の法政通り商店街の「七夕まつり」チラシに掲載されていましたので、こちらも古くから営業をしていたものですが、2018年6月30日に閉店となりました。

■2018年7月29日閉店「こすぎペット」
グランツリー武蔵小杉向かいの商業施設 

こすぎペット 

また綱島街道沿いでは、「こすぎペット」がありましたが、こちらも2018年7月29日閉店しました。
この跡地は、現在はラーメン店「花月嵐」になっています。

武蔵小杉周辺には、古くから営業をしているペットショップが多かったのですが、最近閉店が相次いでいますね。

【関連リンク】
2018/7/1エントリ グランツリー武蔵小杉向かいの三角地帯店舗「こすぎペット」が2018年7月29日(日)閉店決定、17年の歴史に幕
2018/8/13エントリ 法政通り商店街の1958年七夕祭りチラシに掲載「森小鳥店」が閉店、60年以上の歴史に幕

Comment(1)