武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2016年
10月30日

「第3回 丸子の渡し祭り」開催レポート:渡し船は1時間40分待ちの盛況、大田区発祥「揚げパンマン」登場

【Reporter:はつしも】

本日、丸子橋の近くにて「第3回 丸子の渡し祭り」が開催されました。

かつて、旧中原街道において活躍した渡し船「丸子の渡し」が1日限りで復活し、多くの方が会場に集まりました。

■「丸子の渡し祭り」
「丸子の渡し祭り」 

江戸と平塚市の中原を結ぶ交通網として、徳川家康が整備したのが中原街道です。
その途上、多摩川を渡る渡し船が「丸子の渡し」と呼ばれていました。

1935年に丸子橋が完成したことで「丸子の渡し」は役割を終えましたが、川崎市側・大田区側の地域の皆さんの力により「丸子の渡し祭り」として毎年1日限定で復活することになりました。

「丸子の渡し祭り」の会場は、かつて渡し船が行き来していた場所に近い、丸子橋のそばです。

■「丸子の渡し」の受付
「丸子の渡し」の受付

「丸子の渡し」に乗船するためには、まずは手前で受付を行います。
大人(中学生以上)500円、小学生300円です。

■「丸子の渡し」の通行手形
先着500名限定の通行手形

また受付では、先着500名限定で「丸子の渡し」の通行手形を配布していました。
10月9日に先行開催されていた多摩川河川敷のイベントにも参加して焼き印をもらっていると、特典があったようです。

■「丸子の渡し」の長蛇の列
「丸子の渡し」の長蛇の列

本日、「丸子の渡し」にはご覧の通り川崎市側に長蛇の列ができていました。

11:10頃に並び始めて乗船できたのが12:53頃ですので、1時間40分待ちだったことになります。

川崎市側に比べると、大田区側の行列のほうが短かったようですので、「最初は丸子橋を歩いて大田区側に渡り、大田区側から乗船する」のが効率的だったかもしれません。

15時のイベント終了よりかなり早くに受付は終了しましたので、10時のスタートに合わせて、早くから会場に到着するのがよさそうです。

■待ち時間の好適品「海老のから揚げ」
海老のから揚げ 

ただ、イベント開始前からスタンバイをしないと、ある程度の行列は必至でしょう。

待ち時間が長いですので、「海老のから揚げ」などつまめるものを出店で買っておくと、良いかもしれません。
 
■乗船場所
乗船場所

川崎市側の乗船場所には、木製の階段が設置されています。

乗る際に船が少々揺れますので、ゆっくりと乗船しましょう。

■3艘で回転する渡し船
3艘で回転する渡し船

渡し船は、3艘で川崎市と大田区をつないでいます。
1艘あたりお客さんは8人、乗船していました。

■渡し船から見た丸子橋
渡し船から見た丸子橋

さて、いよいよ渡し船に乗船です。

多摩川の上から見る丸子橋は、普段なかなか見ることのないアングルです。

■京浜河川事務所の鉄塔
京浜河川事務所の鉄塔

大田区側の船着き場は、京浜河川事務所の鉄塔近くにあります。

この鉄塔には多摩川の水位を監視するライブカメラが設置されていまして、2016/7/7エントリでご紹介しておりました。

■大田区側で販売「揚げパンマン」
大田区側で販売「揚げパンマン」

大田区側では、同区発祥とされる「揚げパン」の販売が行われていました。

こちらは川崎市側で宣伝を行っていた「揚げパンマン」です。

■「シン・ゴジラ」大田区側でのロケ写真展
「シン・ゴジラ」大田区ロケ写真展

今年大ヒットした映画「シン・ゴジラ」では、武蔵小杉が重要なシーンで登場します。

同作品では大田区でもロケが多数行われていまして、「丸子の渡し祭り」の会場でパネル展が開催されていました。

■川崎市側の出店
川崎市側の出店 

「大田×川崎 むすんでつつむ おたかわ」 

続いて、川崎市側の出店や催事も見ていきましょう。
一番手前の「KOSUGI CURRY」など、多数の地元店などが出店していました。

各店舗の看板には、「大田×川崎むすんでつつむ おたかわ」というロゴが掲載されていました。

■「黒湯サイダー」
黒湯サイダー

その一角で販売されていたのが、2016/5/22エントリでご紹介した「黒湯サイダー」です。

川崎市から大田区にかけての一帯は、天然温泉である「黒湯」が出る地域です。
 「黒湯」は、古代の植物が枯れて分解された無形成分の影響で茶褐色に色づいているのが特徴で、フミン酸が含まれて美肌効果があるとされています。

この「黒湯サイダー」は、この黒湯をイメージして2014年度に大田区の観光大使と川崎市の大学生が試作したもので、先般川崎市の飲料メーカー・川崎飲料が商品化を行いました。

大田区と川崎市にまたがる地元商品であり、まさに「丸子の渡し祭り」で販売するのにふさわしいといえるでしょう。

■「アユの塩焼き」の行列
「アユの塩焼き」の行列

■アユの塩焼き
アユの塩焼き

そして「丸子の渡し」にも負けない行列を作っていたのが、「アユの塩焼き」です。

多摩川はかつて高度経済成長期に水質が悪くなりましたが、現在ではアユの遡上がみられるほどに改善しました。

このアユは、多摩川でとれたものです。
かなりの人気がありまして、本日はイベント終了前に完売となりました。

このほか、多摩川の河口でとれたシジミ汁も販売されていました。
 
■「チーム等々力」のワークショップ
「チーム等々力」のワークショップ  
 
 「チーム等々力」のワークショップ
 
 「チーム等々力」のワークショップ 
 
さらに、催事関係もご紹介してまいります。

こちらは等々力緑地周辺の町工場の有志グループ「チーム等々力」のワークショップです。
 
「チーム等々力」は、川崎のものづくりを子供たちに伝える活動を継続的に展開しており、2015/5/16エントリ「メタルパッチワークアート」をご紹介したことがありました。

今回のワークショップでも、金属加工の町工場の材料を使って、ものづくり体験が行われていました。

■丸子宮元囃子保存会
丸子宮元囃子保存会
 
ワークショップ会場の近くでは、「丸子宮元囃子保存会」の演奏が続いていました。

渡し船の長い待ち時間の間、活気のある音色でひととき耳を楽しませてくれました。
 
■大道芸
大道芸

また、大道芸の方も登場しまして、会場を沸かせてくれました。
こちらは座席が用意されていましたので、一休みしながら鑑賞できます。

■連凧
連凧

また会場では、さまざまな種類の凧揚げも行われていました。
中でもこの連凧は見事ですね。

■ごみの分別
ごみの分別

帰りには、ごみをきちんと分別して捨てるか、持ち帰りをしましょう。

会場では、串、紙コップ、しじみの殻など、会場で実際に発生するごみの種類別に分別をしていました。

■丸子橋近くの「丸子の渡し」の記念碑
丸子橋近くの「丸子の渡し」の記念碑


今回ご紹介したのは「丸子の渡し祭り」の一部ですが、渡し船だけでなく、想像以上にさまざまな催しが行われていました。
大田区側ともあわせて、家族で楽しめるイベントになっていたかと思います。

また来年も開催される予定ですので、本エントリも参考に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
川崎市報道発表資料 「丸子の渡し祭り」を開催します
とどろき水辺の楽校 平成28年10月30日(日)『丸子の渡し祭り』開催のお知らせ

(多摩川・大田区関連)
2009/9/23エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(1):「丸子の渡し」
2011/6/1エントリ 丸子橋の大田区側の親柱
2011/7/16エントリ 「ガス橋」と平間の渡し
2011/11/25エントリ 大田区から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
2012/8/15エントリ ガス橋から見た、六郷土手の花火大会
2015/3/22エントリ 多摩川浅間神社の見晴らし台から望む、武蔵小杉周辺パノラマ
2015/10/13エントリ 中原区にあった、日本初の常設サーキット。 「多摩川スピードウェイ」メインスタンド跡地を歩く
2015/11/21エントリ 「多摩川スピードウェイ・回顧展」が11月21 日(土)・22日(日)開催、第1回レース優勝車「オオタ号」を展示中
2016/2/5エントリ 大田区側の多摩川河川敷から見る、武蔵小杉の 鏡面世界パノラマ
2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2016/7/7エントリ 丸子橋周辺の多摩川水位を、24時間ライブ配信。「国土交通省京浜河川事務所 田園調布出張所」の鉄塔探訪
2016/7/17エントリ 中原区の、日本初常設サーキットの記録。市民ミュージアム「多摩川スピードウェイ展」が本日スタート、福田市長も観覧/スピードウェイ遺構には記念パネルが設置
2016/8/6エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群

(丸子の渡し祭り参加団体関連)
 ・ 2015/5/16エントリ 「川崎ものづくりフェアin等々力」のメタルパッチワークアートと、段ボールパーク
 ・2016/5/22 川崎市・大田区の地サイダー登場。甘さ控えめ「黒湯サイダー」が各銭湯とスリーエフで発売中

Comment(0)

2016年
10月27日

「第3回 丸子の渡し祭り」が10月30日(日)開催:中原区・大田区両岸で催事・出店並び、「多摩川回顧写真展」同時開催

【Reporter:はつしも】

2016年10月30日(日)10:00~15:00に、丸子橋付近において「第3回 丸子の渡し祭り」が開催されます。

本イベントでは、1935年の丸子橋開通をもって役割を終えた渡し船「丸子の渡し」が復活するほか、川崎市側・大田区側両岸でさまざまな催しが行われます。

■「第3回 丸子の渡し祭り」
「第3回 丸子の渡し祭り」

■「第3回 丸子の渡し祭り」の開催概要
日時 2016年10月30日(日)10:00~15:00
※小雨決行
会場 丸子橋近く 多摩川両岸河川敷
川崎市側 <催事>
●丸子の渡し乗船
乗り放題 大人(中学生以上)500円・子ども(小学生)300円・未就学児無料
※乗船受付14:30終了。荒天、増水の場合は中止する場合があります。
●ペーパークラフトの丸子の渡し船作り
●凧揚げ
●大道芸
●万華鏡などものづくり体験
●丸子宮元囃子保存会
●マリコ連

<出店>
●多摩川アユの塩焼き
●手長えび唐揚げ
●多摩川河口のシジミ汁
●大田区名産品
●和菓子
●KOSUGI CURRY
大田区側 <催事>
●丸子の渡し乗船
乗り放題 大人(中学生以上)500円・子ども(小学生)300円・未就学児無料
※乗船受付14:30終了。荒天、増水の場合は中止する場合があります。
●ペーパークラフトの丸子の渡し船作り
●凧揚げ
●大道芸
※当初予定されていた「似顔絵」は中止になりました。
※「多摩川回顧写真展」が同時開催されます。

<出店>
●川崎市名産品
●大田区発祥!揚げパン
主催 丸子の渡し復活協議会
後援 国土交通省京浜河川事務所/大田区/川崎市
事務局 NPO法人とどろき水辺

江戸と平塚市の中原を結ぶ交通網として、徳川家康が整備したのが中原街道です。
その途中ではいくつかの河川を渡ることになりますが、当時の多摩川には橋が架かっておらず、渡し船で行き来をすることになりました。

その渡し船が、「丸子の渡し」です。

■丸子橋近くの「丸子の渡し」の記念碑
丸子橋近くの「丸子の渡し」の記念碑

「丸子の渡し」は、1935年に丸子橋が完成してその役割を終えましたが、消滅したのちも長い間地域の人々の記憶に残り、地域で語り継がれてきました。

近年、中原街道の歴史を改めて認識し、足跡を残していこうという機運が川崎市・大田区両岸で高まり、市民団体と行政の連携により「丸子の渡し復活協議会」が結成され、「丸子の渡し祭り」を開催することとなりました。

本イベントは毎年1回開催され、今回で3回目を迎えます。

■「第3回 丸子の渡し祭り」のマップ
「第3回 丸子の渡し祭り」マップ

■「丸子の渡し祭り」の渡し船
「丸子の渡し祭り」の渡し船

■河川敷に並ぶ出店(大田区側)
河川敷に並ぶ出店(大田区側)

■アユの塩焼き
アユの塩焼き

■凧揚げ
凧揚げ

■和菓子の販売
和菓子の販売

■大道芸
大道芸

■丸子宮元囃子保存会
丸子宮元囃子保存会 

本イベントでは、「丸子の渡し」が1日限定で復活し、渡し船に乗って川崎市と大田区を行き来することができます。
また、両岸の河川敷では、渡し船のペーパークラフト作り、凧揚げ、大道芸などの催しが行われるほか、多摩川のアユの塩焼きなどの出店がいくつか並びます。

■出店決定「KOSUGI CURRY」
出店決定「KOSUGI CURRY」 

そして今回、「丸子の渡し祭り」には、「KOSUGI CURRY」の出店が決定しました。
上記写真は同店が2014年に溝の口の「ポレポレ祭り」に出店した際のものです。

■大田区側での同区発祥「揚げパン」の販売
大田区側での「揚げパン」(同区発祥)の販売

川崎市側に催事や出店の種類が多い一方、大田区側では同区発祥の「揚げパン」の販売などに加えて、「多摩川回顧写真展」も同時開催されています。
渡し船に乗って、両岸の催しを楽しめるかと思います。

■渡し船から見た丸子橋
渡し船から見た丸子橋

渡し船からは、普段見られない角度からの丸子橋を眺めることができます。

またこの機会に、かつて渡し船が通っていた頃の旧中原街道「桜坂」などを散策してみるのも良いかもしれませんね。

■「丸子の渡し」があったころの旧中原街道「桜坂」
「丸子の渡し」があったころの旧中原街道「桜坂」

■「丸子渡し」と旧中原街道のマップ
「丸子の渡し」と旧中原街道のマップ

※昨年開催写真の提供:とどろき水辺の楽校

【関連リンク】
川崎市報道発表資料 「丸子の渡し祭り」を開催します
とどろき水辺の楽校 平成28年10月30日(日)『丸子の渡し祭り』開催のお知らせ
2009/9/23エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(1):「丸子の渡し」
2011/6/1エントリ 丸子橋の大田区側の親柱
2011/7/16エントリ 「ガス橋」と平間の渡し
2011/11/25エントリ 大田区から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
2012/8/15エントリ ガス橋から見た、六郷土手の花火大会
2015/3/22エントリ 多摩川浅間神社の見晴らし台から望む、武蔵小杉周辺パノラマ
2015/10/13エントリ 中原区にあった、日本初の常設サーキット。 「多摩川スピードウェイ」メインスタンド跡地を歩く
2015/11/21エントリ 「多摩川スピードウェイ・回顧展」が11月21 日(土)・22日(日)開催、第1回レース優勝車「オオタ号」を展示中
2016/2/5エントリ 大田区側の多摩川河川敷から見る、武蔵小杉の 鏡面世界パノラマ
2016/4/8エントリ (番外編):旧中原街道「桜坂」から見えるソメイヨシノと、武蔵小杉の高層ビル群
2016/7/7エントリ 丸子橋周辺の多摩川水位を、24時間ライブ配信。「国土交通省京浜河川事務所 田園調布出張所」の鉄塔探訪
2016/7/17エントリ 中原区の、日本初常設サーキットの記録。市民ミュージアム「多摩川スピードウェイ展」が本日スタート、福田市長も観覧/スピードウェイ遺構には記念パネルが設置
2016/8/6エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(番外編):大田区側「おいと坂」と、「美富士橋」から見る武蔵小杉の高層ビル群

Comment(0)

2016年
10月26日

「新丸子ゴールデンルートクラブ」の「新丸子みんなで作るタウンガイド」が完成、参加20店舗の住民レビューをショートストーリーで紹介

【Reporter:はつしも】

2015/9/3エントリにおいて、「新丸子ゴールデンルートクラブ」による「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」をご紹介しました。
このたび、同キャンペーンによる「新丸子みんなで作るタウンガイド」が完成し、キャンペーン参加者への無料配布および一般販売(200円)が行われていますので、ご紹介します。

■「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」による新丸子タウンガイド
「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」による新丸子タウンガイド

「新丸子ゴールデンルートクラブ」は、新丸子周辺の有志店舗により2014年に結成されました。
「You+」「KOSUGI CURRY」「さわやか整体スタジオ」「SHIBA COFFEE」「ブーランジュリー・メチエ」の5店舗にを軸に、さまざまな店舗がコラボレーションに加わっています。

同クラブの主催による「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」には、上記5店舗を含め20店舗が加わりました。
その企画内容は、2015年8月15日(土)~11月15日(日)の間に参加各店舗で特別メニュー・サービスを提供し、店舗レビューを書いてくれた方には各店舗のオリジナル缶バッヂをプレゼントすることで、新丸子の街の回遊を促すものでした。

■プレゼントの各店舗缶バッヂ
プレゼントの各店舗缶バッヂ

その結果集まった店舗レビューなどを中心ににタウンガイドを製作するのが企画の第2フェーズになっていまして、1年近くの製作期間を経て、このたび完成に至ったわけです。

■店舗レビューを集めて構成した「新丸子で過ごすそれぞれの1日」
店舗レビューを集めて構成した「新丸子で過ごすそれぞれの1日」

そして、キャンペーンで集まったレビューが直接的にソースになっているのが、「新丸子みんなで作るタウンガイド」のメインコンテンツ、「新丸子で過ごすそれぞれの1日」です。

このコンテンツは、架空の地域住民が、新丸子周辺で過ごす1日を描いたショート・ストーリーになっています。
キャンペーン参加者から寄せられたレビューが、ショート・ストーリーの小エピソードとして差し込まれている形式です。

■「新丸子で過ごすそれぞれの1日」のタイトル
●Route1 新丸子在住男性の1日
●Route2 働くコスギ女子の日曜日
●Route3 子育てママのリラックスデー
●Route4 また逢いに行きたくなる街
●Route5 或る金曜日の在勤者


ショート・ストーリーのタイトルは、上記の通りです。在住男性、女性、子育てママ、かつての在住者、現在の在勤者と、それぞれに立場の違う架空の住民の1日を追う内容です。

「タウンガイド」というと、一般に「何十店舗掲載」といった形で紙面が割り付けられ、各ページに店舗情報が掲載されているものを想像します。

それはそれで良いのですが、「新丸子みんなで作るタウンガイド」は、地域住民による手作りの冊子です。
商業ベースのガイドブックと同じものを作るのではなく、たとえつたない部分はあったとしても、独自のコンテンツを作ったのは良いと思いました。

■新丸子の皆さんの顔
新丸子の皆さんの顔

また本冊子では、キャンペーンに加わった各店舗の皆さんの写真が掲載されています。
「顔の見えるタウンガイド」というのも、コンセプトのひとつです。

前述の通り、キャンペーンに参加してレビューを寄せた方には、本冊子は無料でプレゼントされます。
レビューをした方は、せっかくですので参加各店舗でお受け取りください。

また、それ以外の方にも、200円で販売が行われています。
新丸子の地域を盛り上げる活動に賛同される方、新しい発見をしてみたいは、購入してみるのも良いでしょう。

キャンペーン参加店舗を、以下に記載しておきます。

■「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」参加店舗
●青朗(居酒屋)【Web
●azzurro(美容室) 【Web
●ANTENNA(美容室)【Web
●串焼処05 【Web
●きまぐれDiningくろねこ(カジュアルフレンチ) 【Web
●KOSUGI CURRY(カレー専門店) 【Web
●Common Life(雑貨) 【Web
●You+(コワーキングスペース)【Web
●Saluk CAFFE(カフェ)【Web
●36ご飯(居酒屋) 【Web
●さわやか整体スタジオ(整体) 【Web
●SHIBA COFFEE(コーヒー) 【Web
●写真道場(フォトスタジオ) 【Web
●SHA-LA-LA 41(ダーツバー) 【Web
●でんすや(鉄板焼き) 【Web
●HanaCAFE nappa69(カフェ)【Web
●BJcafe(カフェ)【Web
●Beer Bar THE PINT(バー)【Web
●ポディア武蔵小杉店(シューズ等)【Web
●麺や でこ(ラーメン)【Web


※本サイトは、「新丸子みんなで作るタウンガイド」への写真提供を行っております。

【関連リンク】
新丸子ゴールデンルートクラブ ウェブサイト
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中
2014/9/8エントリ 「新丸子ゴールデンルートクラブ」SHIBA COFFEE×You+コラボ企画「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」が2014年9月11日(木)開催
2015/9/3エントリ 「新丸子ゴールデンルートクラブ」の「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」11月15日まで開催中

Comment(0)

2016年
09月15日

新丸子の老舗銭湯「丸子温泉」の看板がリニューアル、「丸 子温 泉」が均等割付「丸 子 温 泉」に

【Reporter:はつしも】

新丸子駅近くの老舗銭湯「丸子温泉」の看板が、先般リニューアルされました。

■丸子温泉
丸子温泉

丸子温泉は、新丸子駅の北側で古くから営業を続ける銭湯です。
大田区・川崎市に多く見られる茶褐色の鉱泉「黒湯」を薪で沸かして提供しています。

■看板リニューアル前の「丸子温泉」
看板リニューアル前の「丸子温泉」

まずこちらが、2016/2/24エントリでご紹介した、看板リニューアル前の「丸子温泉」です。

入口看板は、白地に緑色の太文字がよく目立っていました。
またその上にも「丸子温泉」の文字看板があるのですが、

「丸  子 温  泉」

のように字詰がアンバランスになっているのが印象的でした。

■看板リニューアル
看板リニューアル

看板リニューアル

まず最初に、入口脇の看板が先にリニューアルされました。
白地に細めの明朝体になりまして、従来よりもスマートな感じになりました。

■上部文字看板のリニューアル工事
上部文字看板のリニューアル工事

そして後日、上部の文字看板についても施工が行われていました。
どうやらこちらもリニューアルされるようで、また数日後に確認してみたところ…。

■字詰が均等になった「丸子温泉」の文字看板
字詰が均等になった「丸子温泉」の文字看板

文字看板の素材そのものは従来のままでしたが、アンバランスだった字詰が均等割付になっていました。

「丸 子 温 泉」

長年使われていた看板でしたから、完全にあれで独自のスタイルを確立されたものと思っていましたが、丸子温泉としても実はちょっと気にしていらしたということでしょうか。

■丸子温泉側面の看板
丸子温泉側面の看板

丸子温泉側面の看板

また今回、丸子温泉北側の入口だけでなく、東側道路沿いにも新しい看板が設置されました。

他の看板同様に紅白デザインで、温泉マークが目立ちます。

■丸子温泉の薪
丸子温泉の薪

2016/2/24エントリでご紹介した通り、丸子温泉は今も薪でお湯を沸かす昔ながらの銭湯です。
今も変わらぬ姿の番台など、タイムスリップしたような気持になりますが、2階には女性専用のリラクゼーションスペースをつくるなど、少しずつ変わっている部分もあります。

今回は外側の看板が順次リニューアルされまして、少しだけ外観が変わりました。
元住吉では「祇園湯」が閉店するなど銭湯の数は徐々に減ってきていますけれども、丸子温泉はまだまだ健在のようですね。

【関連リンク】
神奈川県公衆浴場生活衛生同業組合ウェブサイト 丸子温泉
かわさき銭湯どっと混む
2016/2/24エントリ 2月28日(日)「いっしょにおフロんた~れ」を前に、武蔵小杉周辺銭湯めぐり。「今井湯」「丸子温泉」の煙突と、「祇園湯」営業終了
2016/5/22 川崎市・大田区の地サイダー登場。甘さ控えめ「黒湯サイダー」が各銭湯とスリーエフで発売中

Comment(0)

2016年
08月07日

東急電鉄の保線拠点「新丸子保線区」を、エクラスタワー武蔵小杉と上丸子天神町歩道橋から見る

【Reporter:はつしも】

東急東横線・目黒線で武蔵小杉から多摩川を渡る手前に、線路が枝分かれをして作業車両が停まっている場所があります。
今回はこの「東京急行電鉄 新丸子保線区」 をご紹介してみたいと思います。

■新丸子保線区のマップ
新丸子保線区のマップ

■エクラスタワー武蔵小杉から見た新丸子保線区
エクラスタワーから見た新丸子保線区

エクラスタワー武蔵小杉から見た新丸子保線区

東京急行電鉄の「新丸子保線区」は、多摩川を渡る 直前の多摩沿線道路に面した場所にあります。
ここでは東横線・目黒線の線路が上丸子天神町側に枝分かれしていまして、車庫のようなスペースが確保されています。

こちらの写真は、エクラスタワー武蔵小杉の最上階から撮影したものです。

■新丸子保線区
新丸子保線区

エクラスタワーから新丸子保線区がよく見えるということは、新丸子保線区からもエクラスタワーが見えるということです。

多摩沿線道路の歩道橋「上丸子天神町歩道橋」から、このように新丸子保線区越しにエクラスタワー武蔵小杉が見えました。

さきほどの俯瞰写真は、この最上階の左側のガラス面から見たものです。

■新丸子保線区のバラスト運搬車両
新丸子保線区のバラスト運搬車両

東急線の線路には毎日たいへん多くの電車が往復をしており、少しずつ線路の変形や摩耗なども生じるため、継続的なメンテナンスが必 要です。
そのメンテナンス作業が「保線」で、保線のための 業務を行う機関が「保線区」です。

保線業務は当然ながら毎日の終電後に行われるため、保線のための特殊車両やバラストなどの資材を昼間留置しておく施設が必 要となります。
「新丸子保線区」では、それらの車両や資材の姿を確認することができました。

■バラスト作業車「バラストスイーパー」
バラスト作業車「バラストスイーパー」

こちらは、線路のバラスト(砕石)を整備する作業 者「バラストスイーパー」です。

線路に敷かれたバラストは電車の荷重を分散・振動 を吸収し、枕木のズレを防ぐ効果があるほか、雑草の生育も防止するという 保線上の重要な役割を担っています。

終電後にこれらの特殊車両が新丸子保線区を出発 して、東横線・目黒線の保線業務を行っているのでしょう。

■バラストを運ぶコンベアー設備(推定)
バラストを運ぶコンベアー設備(推定)

新丸子保線区には、このような黄色いパイプが地下からバラスト運搬車両まで伸びて いました。
これは見たところ、バラストを運搬車まで持ち上げ るコンベアー設備ではないでしょうか。

■フロンターレ日記 JTBアウェイツアー
http://www.frontale.co.jp/diary/2013/1128.html

「新丸子保線区」は、思わぬところで活用されているケースがあります。
川崎フロンターレと東急電鉄の協力による「浦和 レッズ戦アウェイツアー貸切列車」が運行された際、車内からよく見える「新丸子保 線区」にふろん太君やのるるんが登場して、メッセージの横断幕が掲出され たこともありました。

こちらは上記の川崎フロンターレ日記で写真がアップ(一番最初の写真選択、右から2番目の写真)されていますので、ご参照ください。


■高架下の「新丸子電力区」
高架下の「新丸子電力区」

■高架下の「東急軌道工業」
高架下の「東急軌道工業」

なお、新丸子保線区周辺の東急線高架下には、ほかにも東急グループの施設がありました。
「東急軌道工業」は軌道工事を行う子会社 であり、新丸子保線区とともに保線業務を行っています。


鉄道事業は安全第一ですから、保線業務はたいへん 重要な役割ですね。
東横線・目黒線を東京方面にご利用の方は「新丸子保線区」を日常的にご覧になって いるかと思いますが、あらためてその役割についてご紹介してみました。

■新丸子保線区とエクラスタワー武蔵小杉
新丸子保線区から見えるエクラスタワー武蔵小杉

【関連リンク】
東急電鉄採用サイト 鉄道エキスパート職の人と仕事 保線の仕事
東急軌道工業 ウェ ブサイト
2010/3/7エントリ 東急線の車庫:元住吉検車区
2012/4/28エントリ 元住吉検車区と、「ヒカリエ」「横浜DeNAベ イスターズ」のヘッドマーク
2012/9/22エントリ 元住吉検車区の東京メトロ副都心線・東武 線・西武線車両
2014/3/24エントリ 元住吉検車区の「渋谷ヒカリエ号」

Comment(1)

2016年
07月11日

新丸子に登場のクレープ店「クレープショップSARU川崎新丸子店」でいただく、チョコバナナクリーム

【Reporter:たちばな】

2016年4月21日に、新丸子駅北側に「クレープショップSARU川崎新丸子店」がオープンしました。
オープンから3か月弱経過した同店に、今回は行ってみましょう。

■クレープショップSARU川崎新丸子店
クレープショップSARU川崎新丸子店

■イートインスペース
クレープショップSARU川崎新丸子店

「クレープショップSARU」は、新丸子駅の西側を高架沿いに北上した場所にあります。
小さな店構えですが、店内には5席のイートインカウンターも用意されていました。

■メニュー
メニュー

同店のクレープメニューは30種類近くありまして、価格帯は300円~450円です。

●クリーム系:
クリーム(300円)⇒チョコクリーム(350円)/チョコバナナ(350円)⇒チョコバナナクリーム(450円)
●カスタード系:
カスタード(300円)⇒カスタードクリーム(370円)⇒カスタードチョコクリーム(420円)/カスタードバナナクリーム(420円)⇒カスタードチョコバナナクリーム(450円)


メニューを参照すると、上記の「クリーム系」「カスタード系」にチョコとバナナを組み合わせるのが基本ラインになっています。
その中でも「全部入り」の「カスタードチョコバナナクリーム」が一番人気ということです。

同店では組み合わせを間違えないよう、商品名ではなく番号でオーダーをするシステムになっています。

■チョコバナナクリーム(450円)
チョコバナナクリーム

そしてこちらは、「全部入り」からカスタードのみを抜いた「チョコバナナクリーム」です。
なかなかボリュームがありますので、お子さんのおやつでしたら夕ご飯に響かない早めの時間帯が良いでしょう。

生地には焦がしバターが練りこんでありまして、甘いものがお好きな方でしたら美味しくいただけるかと思います。

■2番人気ストロベリーチョコバナナクリーム(480円)
2番人気「ストロベリーチョコバナナクリーム」

そしてこちらは、2番人気の「ストロベリーチョコバナナクリーム」です。
いちごの彩りが入ると、また良いですね~。

■ドリンクメニュー
ドリンクメニュー

■かき氷
かき氷

また、同店ではタピオカなどのドリンクメニューや、かき氷なども用意されていました。
これから暑くなりますので、お買い求めになる方も増えてきそうです。

武蔵小杉周辺でクレープ屋さんというと、グランツリー武蔵小杉の「Chocotto Milk Bar」、元住吉の「シュ クレープ」あたりが思い浮かびますが、それほど多くはありません。
新丸子にも「SARU」が登場し、各地域に点在してきましたね。

■「クレープショップSARU川崎新丸子店」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町649
●営業時間:10:00~22:00
●定休日:月曜日
●Web:http://saru.biz/fc4/index.html

■「クレープショップSARU川崎新丸子店」のマップ
クレープショップSARU川崎新丸子店 
 
【関連リンク】
クレープショップSARU ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:カフェ クレープショップSARU川崎新丸子店
2014/12/29エントリ グランツリー武蔵小杉「Chocott Milk Bar」の「デコソフトクリーム」
シュ クレープ Twitter

Comment(0)

2016年
07月07日

丸子橋周辺の多摩川水位を、24時間ライブ配信。「国土交通省京浜河川事務所 田園調布出張所」の鉄塔探訪

【Reporter:はつしも】

多摩川流域には、各所に水位等を監視するライブカメラが設置されています。

丸子橋の近くにも「国土交通省 京浜河川事務所 田園調布出張所」がありまして、そこに建設された鉄塔から丸子橋方面のライブ映像配信を行っています。

■国土交通省 京浜河川事務所 田園調布出張所
国土交通省 京浜河川事務所 田園調布出張所

京浜河川事務所 田園調布出張所は、丸子橋と新幹線・横須賀線の多摩川橋梁の間にあります。
丸子橋を大田区側に渡っていくと右手に大きな鉄塔が見えますので、ご記憶にある方も多いのではないでしょうか。

■河川敷から見た京浜河川事務所
河川敷から見た京浜河川事務所

■京浜河川事務所の表札
京浜河川事務所の表札

鉄塔の左側にある建物が、田園調布出張所の事務所です。
ここでは年中無休で河原や水面の管理・パトロールおよび工事の監督を行っているほか、周辺住民の皆さんの相談窓口ともなっています。

■京浜河川事務所の鉄塔
京浜河川事務所の鉄塔

そして事務所の隣にそびえたっているのが、水色の鉄塔です。
この鉄塔は京浜河川事務所の通信施設として機能するとともに、カメラによる多摩川の水位監視を行っています。

■鉄塔最上部の通信機器とカメラ
鉄塔最上部の通信機器とカメラ

鉄塔最上部の通信機器とカメラ

鉄塔の最上部には、通信機器と複数のカメラが設置されていることがわかります。
そのカメラのうちのひとつが、ライブカメラとなって映像配信を行っているものです。

■京浜河川事務所のライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00160.html

■ライブカメラの映像(京浜河川事務所ウェブサイトより)
ライブカメラの映像(京浜河川事務所ウェブサイトより)

京浜河川事務所のウェブサイトでは、10分間隔で更新されるライブ映像と、平常時の水位写真が比較できるようになっています。

ライブカメラの映像右側にアンテナのようなものが映りこんでいることから、映像を供給しているのはおそらく下記写真のカメラでしょう。

■ライブカメラ映像を提供しているカメラ
 

このカメラは丸子橋方面を向いていまして、画面の右側にアンテナが映りこむアングルになっています。

24時間体制で情報提供を行ってくれる、重要な設備ですね。

■土手の上から見る丸子橋方面
土手の上から見る丸子橋方面

高さがかなり違いますが、京浜河川事務所付近から丸子橋方面を撮影すると、ライブカメラと近い構図になります。
丸子橋は交通の要衝ですから、ライブカメラの監視ポイントとなるのは妥当なところでしょう。

豪雨の際にライブカメラの映像を見ると、かなり水位が上がっていることがあります。
そんなときには、決して多摩川には近づかないことが大切です。

■増水した多摩川(2008年)
増水した多摩川

多摩川はかつては「あばれ川」とも呼ばれて、氾濫を繰り返してきた歴史があります。
近年は治水が進んでそのようなこともなくなってきましたが、災害とはなかなか予期できないものです。日頃から危険を回避する意識をもっておきたいですね。

これから夏に入り、集中豪雨もあるかと思いますので、お気をつけ下さい。

■京浜河川事務所と丸子橋
京浜河川事務所と丸子橋

【関連リンク】
京浜河川事務所 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園情報 多摩川緑地
2007/6/26エントリ 多摩川景観形成ガイドライン
2008/8/29エントリ 多摩川増水
2009/5/30エントリ 丸子橋公園の「初代丸子橋親柱」
2009/7/2エントリ 丸子橋で、都県境に立つ
2009/9/23エントリ 川崎歴史ガイド・中原街道ルート(1):「丸子の渡し」
2009/12/20エントリ 多摩川緑地
2010/1/11エントリ 丸子どんど焼き
2010/6/8エントリ 多摩川美化活動参加報告
2011/1/9エントリ 武蔵小杉から見る東京スカイツリー
2011/1/10エントリ 丸子どんど焼き・2011
2011/1/25エントリ 丸子橋から見えるもの
2011/5/18エントリ 丸子橋第一運動広場の整備進む
2011/6/1エントリ 丸子橋の大田区側の親柱
2011/7/16エントリ 「ガス橋」と平間の渡し
2011/11/25エントリ 大田区から見る武蔵小杉再開発ビルと、富士山
2012/8/15エントリ ガス橋から見た、六郷土手の花火大会
2013/7/19エントリ 多摩川河川敷の、ハート型の木
2015/1/11エントリ 「丸子どんど焼き」2015開催レポート:福餅焼き攻略法を、ここに。
2015/3/22エントリ 多摩川浅間神社の見晴らし台から望む、武蔵小杉周辺パノラマ
2015/4/22エントリ 多摩川河川敷を白く染める、ハマダイコンの花
2015/8/21エントリ 多摩川浅間神社・河川敷から見る武蔵小杉の高層ビルと、富士山の夏景色
2015/9/5エントリ 武蔵小杉・二子玉川を結ぶ「玉11系統 FUTAKOSU BUS」本日運行開始、武蔵小杉目線で巡る乗車レポート
2015/10/13エントリ 中原区にあった、日本初の常設サーキット。「多摩川スピードウェイ」メインスタンド跡地を歩く
2015/11/21エントリ 「多摩川スピードウェイ・回顧展」が11月21日(土)・22日(日)開催、第1回レース優勝車「オオタ号」を展示中
2016/1/11エントリ 「丸子どんど焼き」2016開催レポート:福餅焼き必需品・アルミホイルが公式アイテムに採用
2016/2/15エントリ 大田区側の多摩川河川敷から見る、武蔵小杉の鏡面世界パノラマ

Comment(0)

2016年
07月03日

新丸子「iDAiモール」で七夕まつりを7月8日(金)まで開催、「まーるん短冊」に願いをこめて

【Reporter:はつしも】

7月7日、七夕が近づいてきました。
武蔵小杉周辺の街中でも、各所で七夕飾りを見かけるようになりました。

今回は新丸子のiDAiモールで、願い事を書いた短冊をご紹介したいと思います。

■新丸子の前に、武蔵小杉東急スクエアの七夕飾り
武蔵小杉東急スクエアの七夕飾り

■レストラン利用者に限定
レストラン利用者に限定

新丸子の「iDAiモール」の前に、これまでにもご紹介していた武蔵小杉東急スクエアに立ち寄ってみました。
5階レストランフロアには、毎年七夕飾りが登場して短冊が飾れるようになっています。

駅直結だけに利用者も多く、短冊がいつも山盛りになっていたのですが、今年は「レストラン利用者」のみに短冊が配られる方式に変更されました。
毎年笹が短冊で一杯になって、改札口など各所に飾っていましたから、物量限界に達したということかもしれません。

■どなたでも利用できる写真撮影スポット
どなたでも利用できる写真撮影スポット

なお、こちらの写真撮影スポットは、どなたでも利用できます。

ただやはり折角なので、短冊に願い事を書きたい…ということで、どなたでも短冊が飾れるiDAiモールに移動した次第です。



■新丸子の「iDAiモール」
新丸子の「iDAiモール」

「iDAiモール」の七夕飾り 

「iDAiモール」は、新丸子駅西口から日本医科大学にかけて広がる商店街です。
現在はすっかり七夕モードで、頭上の七夕飾りがきらめいています。

■笹飾りの短冊
笹飾りの短冊

そんな商店街の各所に、笹飾りが設置されていました。
地域の皆さんが書いた短冊が、たくさん飾られています。

■短冊記入スペース
短冊記入スペース

願い事の短冊は、商店街の「小野理容店」「桔梗屋」「永松堂」前で記入することができます(定休日を除く)。

ここに新丸子のマスコットキャラクター「まーるん」の短冊が用意されていますので、落ち着いて書きましょう。

■願い事の短冊
短冊の願い事

願い事の短冊

願い事の短冊
※実際の短冊の画像を加工して、個人名の部分を削除しています。

お子さんが書いた短冊を見ていくと、なかなかほっこりするものがあります。

願い事がかなうとよいですね。

■「まーるん短冊に願いをこめて!!」
「まーるん短冊に願いをこめて!!」 

「iDAiモール」のまーるん短冊は、7月8日まで飾ることができます。

武蔵小杉東急スクエアで書けなくなった…という方は、新丸子まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。



一方新丸子では、雑貨店「Common Life」で実施している「かわさき折り紙」による「かわさき色輪っかつなぎ」が、7月5日(火)で終了となります。

■皆さんがつないだ色輪っか
皆さんがつないだ色輪っか

皆さんがつないだ「色輪っか」が、たいへん長くなっていました。

こちらも願い事を書くことができまして、つないだ「色輪っか」は、2016年7月9日(土)14:00~19:01に、二ヶ領せせらぎ館付近の河川敷でのビッグアートづくりに使用される予定です。

■かわさき色輪っかつなぎ facebookページ
https://www.facebook.com/irowakka/

■過去に開催された「かわさき色輪っかつなぎ」のビッグアートづくり
「かわさき色輪っかつなぎ」

「かわさき色輪っかつなぎ」 
※写真提供:かわさき色輪っかつなぎ実行委員会

「Common Life」は、「iDAiモール」とは反対側の新丸子駅東口にあります。

月曜日・火曜日の2日間で終了して7月9日(土)のビッグアート作りに持ち込まれますので、希望される方はお早めにどうぞ。
 
【関連リンク】
iDAiモール ウェブサイト
2016/7/1エントリ 中原警察署の巨大七夕飾りが登場、同署オリジナルキャラクター「こすぎタワーくん」などに願いを託して

(かわさき折り紙・色輪っかつなぎ関連)
かわさき折り紙 ウェブサイト
かわさき色輪っかつなぎ facebookページ
【あなたの街の折り紙☆かわさき折り紙】からふる!
2016/6/22エントリ 川崎市の地域資源を20色に再現「かわさき折り紙」を、各地でつなぐ。「かわさき色輪っかつなぎ」によるビッグアートづくりが7月9日(土)開催

(Common Life関連)
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:家具・雑貨 Common Life
2015/11/2エントリ 新丸子の雑貨店「Common Life」で、川崎フロンターレ公認のご当地グッズ「川崎ふきん」販売中
2015/11/7エントリ 第2回「新丸子の路地裏マルシェ」11月7日(土)8日(日)開催、「Common Life」「BJcafe」に加え「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が初参加
2016/1/24エントリ 第3回「新丸子の路地裏マルシェ」開催レポート:川崎野菜「キクイモ」料理と、1月27日「武蔵小杉駅マルシェ」にも登場予定「小泉農園のわがままいちご」
2016/5/6エントリ こすぎコアパークで5月6日(金)~8日(日)3日連続開催、「コスギオープンカフェ」初日全プログラムレポート
2016/5/23エントリ 「コスギオープンカフェ」3日間総括とチャリティ報告:熊本地震被災地支援等に寄付金を贈呈

Comment(0)

2016年
04月02日

新丸子・武蔵小杉のまちの案内所カフェ、「@marucafe」のプレス・関係者向けプレオープンレポート

【Reporter:はつしも】

2016/3/16エントリにおいて、新丸子のiDAiモールにまちの案内所カフェ「@marucafe」が4月5日(火)にオープンすることをお伝えしました。

オープンを間近に控え、同店でプレス・関係者向けのプレオープンが行なわれました。
本エントリでは、プレオープンの店内をご紹介していきたいと思います。

■まちの案内所カフェ「@marucafe」
まちの案内所カフェ「@marucafe」

「@marucafe」は、「KOSUGI CURRY」を運営する株式会社サウンドキッチンによる新業態店舗です。

カフェ営業をベースに、店内で武蔵小杉・新丸子の店舗情報やイベント情報、コミュニティ情報などを紹介していく「まちのご案内所」をコンセプトにオープンします。

■1階カウンター席
1階カウンター席

1階のショップカード置き場

■店舗などのチラシ紹介
店舗などのチラシ紹介

1階はカウンター4席で、こじんまりとしています。

入口からすぐに目に入るのが壁面のショップカードで、武蔵小杉・新丸子周辺のカードが集められています。

ただこれはディスプレイとして設置されているもので、本格的なショップカード紹介は2階で行なわれています。

■2階テーブル席
2階テーブル10席

2階はカウンターがない分もう少し広く、テーブル席が10席あります。

こちらはコンセントを完備し、Wi-Fiも無料提供されています。

■壁面のタウン情報紹介
壁面のタウン情報紹介

そしてタウン情報が集積されているのが、2階の壁面です。
こちらにはショップカードライブラリー、各種チラシ、タウンムック、武蔵小杉・新丸子周辺マップなどがあります。

■ショップカードライブラリー
ショップカードライブラリー

■収納されたショップカード
収納されたショップカード
※こちらは閲覧用で、別に持ち帰り用の分厚いバインダーがあります。

2階ではショップカードがジャンル別のライブラリーになっています。

各店ごとに10枚ほど収納されていまして、気になったカードは自由に持ち帰ることができます。

飲食店だけでなくさまざまなジャンルがありますから、バインダーをめくりつつ、気になるお店があったらWi-Fiでウェブ検索してみるのも良いでしょう。

■さまざまなチラシ
さまざまなチラシ

さまざまなチラシ

ショップカードのほかにも、イベントなどさまざまなチラシが置かれています。

■イベントカレンダー
イベントカレンダー

そしてイベント情報は、壁面のカレンダーでも紹介されています。
こちらの情報は今後拡充をされていく予定です。

何かしら武蔵小杉・新丸子周辺で活動をされている方は、お店まで気軽にご相談いただきたいとのことでした。

■武蔵小杉・新丸子周辺のマップ
武蔵小杉・新丸子周辺のマップ

■ショップカードの位置を示す付箋
ショップカードの位置を示す付箋

そしてショップカードの隣には、武蔵小杉・新丸子周辺のマップが壁面に描かれています。

こちらにはショップカードのお店の位置を示す付箋が貼られていました。
この付箋の色は、ショップカードのジャンル区分に対応しています。

■1階のマップ
1階のマップ

なお、1階にもマップは描かれています。
こちらはカウンター背面にありますから、雰囲気づくりの要素が大きいでしょう。

■「みんなの交換日記」
「みんなの交換日記」

「@marucafe」では、利用者の方との交流も重視しています。
「みんなの交換日記」が店内に置かれていまして、自由にメッセージを記入することができます。

「対話式カレー」をうたう「KOSUGI CURRY」らしいコンセプトですね。

■階段の空間
階段

「@maucafe」の店内は、白い壁面をベースに落ち着ける空間作りがされていました。

店内の施工は大部分がDIYで、創意工夫をしながら作り上げられたそうです。

■ランチタイムメニュー(11:00~14:00)
ランチタイムメニュー 

■カフェタイムメニュー(15:00~17:00)
カフェタイムメニュー 

■ナイトタイムメニュー(18:00~26:00)
ナイトタイムメニュー 

■ドリンクメニュー
ドリンクメニュー 

「@marucafe」の営業時間は、下記の3つに分かれています。

●ランチタイム 11:00~14:00
●カフェタイム 15:00~17:00
●ナイトタイム 18:00~26:00

それぞれメニューが異なり、カレーや軽食、定食・おつまみ等を楽しむことができます。

■「本日の『ジモト』素材」
「本日の『ジモト』素材」 

また同店では、地元産の食材や、地元店舗からの仕入れを重視しています。
壁面には「本日の『ジモト素材』」が紹介されていました。

ナイトタイムの21時以降はフード持込もOKとなっていまして、ここには来店者の方にもいろいろな「おいしい地元フード」をご紹介いただいたいという思いがこめられています。

■「のらぼう菜とベーコンと卵の炒めもの」
「のらぼう菜とベーコンと卵の炒めもの」

今回いただいたのは、「のらぼう菜とベーコンと卵の炒めもの」です。

「のらぼう菜」は川崎多摩区の菅地区で栽培されている野菜で、現在ちょうど収穫の時期にあたります。

「新丸子の路地裏マルシェ」「武蔵小杉駅マルシェ」「BJcafe」でも人気を博し、すぐに完売をしていました。
また現在、JR武蔵小杉駅北口の「本格さぬきうどん 親父の製麺所武蔵小杉店」でも期間限定メニューが提供されています。

おひたしも美味しかったですが、炒め物にしても苦味がなく、たいへん良かったです。

■新名物「まるこサンド」
新名物「まるこサンド」

そしてこちらが新名物「まるこサンド」です。

カレー&チーズ、コロッケ、コンフィチュール&クリームチーズ、やきとりグラタンの4種があります。

いただいたのは「カレー&チーズ」で、「KOSUGI CURRY」のオリジナルチキンが入っていました。

他にもまだまだ美味しそうなメニューがありましたので、また食べてみたいところです。
「@marucafe」のウェブサイトにも掲載されていますので、エントリ末尾をご参照くださいませ。

■本日付の朝日新聞川崎版で紹介
本日付の朝日新聞川崎版で紹介 

さて、「@marucafe」のオープンは2016年4月5日(火)、ランチタイム11:00からとなります。
プレス向けのプレオープンを受けて、本サイトに先立ち、本日付の朝日新聞川崎版でも同店が取り上げられました。

「まちの案内所」というコンセプトは、大手メディアでも注目されるところがあったようです。

同店では地元食材による食事を楽しむのも良いですし、さまざまな地元の情報を探してみるのも良いでしょう。
また何か地元で活動をしている方は、情報発信のご相談をしてみるのも良いと思います。

武蔵小杉特化のラジオ番組「コスギスイッチON!」も4月7日(木)からスタートしますし、また違った形で地元からの情報発信拠点が増えることは、本サイトとしても嬉しいことです。

■「@marucafe」の店舗情報
▼所在地:中原区新丸子町754
▼営業時間:
火曜~土曜11:00-14:00 / 15:00-17:00 / 18:00-26:00
日曜・祝日11:00-17:00
▼定休日:月曜日(祝日の場合も定休)
▼全席禁煙、駐車場なし
▼Web:http://atmarucafe.com/

■「@marucafe」のマップ
「@marucafe」のマップ 

【関連リンク】
2016/3/16エントリ 「KOSUGI CURRY」2号店、街の案内所カフェ「@marucafe」が医大モールに4月5日(火)オープン決定
2016/3/29エントリ 武蔵小杉特化の情報番組「コスギスイッチON!」が2016年4月7日(木)かわさきFMで放送開始
 
(KOSUGI CURRY)関連
KOSUGI CURRYウェブサイト
おさるセンムの独立計画 【重大発表】4月5日にカフェをオープンいたします!
2012/1/23エントリ 濃すぎカレーの移動販売。「KOSUGI CURRY」
2012/7/1エントリ 濃過ぎカレーの移動販売「KOSUGI CURRY」が店舗営業を開始
2013/7/6エントリ 「ブーランジュリー・メチエ」と「KOSUGI CURRY」のコラボレーション「焼きカレーパン」期間限定販売中
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中
2014/10/20エントリ 10月25日(土)開催「コスギフェスタ2014」に「KOSUGU CURRY」「SHIBA COFFEE」が共同出店、翌日より「+Care Project」の「Walk & Get」に参加
2015/11/7エントリ 第2回「新丸子の路地裏マルシェ」11月7日(土)8日(日)開催、「Common Life」「BJcafe」に加え「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が初参加

(新丸子ゴールデンルートクラブ関連)
新丸子ゴールデンルートクラブ ウェブサイト
2014/7/19エントリ 新丸子周辺6店舗による「新丸子ゴールデンルートクラブ」発足、コラボ第1弾「メチエ×コスギカレーの焼きカレーパン」販売中
2014/9/8エントリ 「新丸子ゴールデンルートクラブ」SHIBA COFFEE×You+コラボ企画「『コーヒーってこんなに味が違うんだ!』を体験する会」が2014年9月11日(木)開催
2015/9/3エントリ 「新丸子ゴールデンルートクラブ」の「新丸子みんなで作るタウンガイドキャンペーン」11月15日まで開催中 

(武蔵小杉カレーフェスティバル関連)
2015/10/12エントリ 武蔵小杉の「ひと」(10)「コスギフェスタ2015実行ワーキング・グループ」安藤均さん、奥村佑子さん
2015/10/23エントリ 「コスギフェスタ2015」前夜祭「タワレコ秋のミュージックフェスタ」「武蔵小杉カレーEXPO」開催レポート/24日(土)本祭1日目の見所まとめ

Comment(0)

2016年
03月18日

川崎野菜「のらぼう菜」が登場。3月19日(土)「新丸子の路地裏マルシェ」と3月22日(火)スタート「本場さぬきうどん武蔵小杉店」の「のらぼう菜温玉醤油うどん」

【Reporter:はつしも】

川崎市産の野菜に「のらぼう菜」というものがあります。

これは多摩区菅地区に鎌倉時代に伝わったという伝説も残る野菜で、現在20件ほどの農家で取り扱われています。

茎の糖分が高くアクが少ないためにおひたしなどにもよく合い、雑草や虫などの被害に強くために無農薬で栽培するのが特徴です。

■菅のらぼう保存会の「のらぼう菜」
菅のらぼう保存会の「のらぼう菜」

このたび、この「のらぼう菜」が収穫のシーズンを迎えました。

地産地消の取り組みとして3月19日の第4回「新丸子の路地裏マルシェ」に「のらぼう菜」が登場するほか、3月22日(火)より、JR武蔵小杉駅構内の「本場さぬきうどん 親父の製麺所 武蔵小杉店」において期間限定メニュー「のらぼう菜温玉醤油うどん」が提供されます。

まずは、明日開催の「新丸子の路地裏マルシェ」からご紹介していきましょう。

■Common Life あさって土曜は路地裏マルシェですよ!
https://commonlife.jp/%e3%82%a4%e3%83%99
%e3%83%b3%e3%83%88/11011

■新丸子の路地裏マルシェ facebookページ
https://www.facebook.com/rojiuramarcheshinmaruko/

 ■新丸子の路地裏マルシェ
「新丸子の路地裏マルシェ」

■「新丸子の路地裏マルシェ」のマップ
「新丸子の路地裏マルシェ」のマップ

「新丸子の路地裏マルシェ」は、過去エントリでも何度かご紹介してきました。
雑貨店「Common Life」が中心となり、川崎市内の農園や新丸子周辺の複数店舗の協力を得て「川崎野菜」の販売やそれを使ったメニュー提供等を行っています。

■新丸子「Common Life」と「BJcafe」
新丸子「Common Life」と「BJcafe」

■「Common Life」で販売される川崎野菜
「Common Life」で販売される川崎野菜 

今回「新丸子の路地裏マルシェ」「親父の製麺所」に届く「のらぼう菜」は、いずれも多摩区の「菅のらぼう保存会」の手によるものです。

■「菅のらぼう保存会」会長の高橋さん(右)
「菅のらぼう菜保存会」の高橋さん(右) 

「菅のらぼう菜保存会」は会長の高橋 孝次さんが中心となり、歴史ある「のらぼう菜」を後世に残すために2001年に発足しました。品種系統の保存や品質向上のための栽培講習会、地域の学校教育への協力などを行っています。

また今回のマルシェでは、「のらぼう菜」以外にも宮前区の小泉農園・矢澤水耕農園・程塚きのこ園・杉田農園などから下記の川崎野菜が届く予定です。

菜花/高菜/わさびな/サラダ大根/パクチー/干し椎茸/アイスプラント/ミニトマト/大根/レンソウ

※おことわり
2016/3/2エントリで小泉農園の「わがままいちご」をご紹介した際、今回の「新丸子の路地裏マルシェ」でも販売予定とご紹介いたしましたが、その後の生育状況の事情により販売は難しくなりました。
その他の野菜も状況により変動する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

■のらぼう菜と黒豆のマフィン
のらぼう菜と黒豆のマフィン

また「Common Life」では今回も、おかし工房「つくりて」による卵とバターを使わない焼き菓子が販売されます。

今回の目玉は、上記写真の「のらぼう菜と黒豆のマフィン」です。

■「のらぼう菜色えんぴつを作ろう!」ワークショップ
「のらぼう菜色えんぴつを作ろう!」ワークショップ

「のらぼう菜色えんぴつを作ろう!」ワークショップ

加えて今回は、「のらぼう菜色えんぴつを作ろう!」ワークショップも開催されます。

色えんぴつの中にのらぼう菜の種を入れて、使い終わったら鉢に植えて育てるという企画です。

のらぼう菜の種まきの時期は9月ということですから、今からちょうど色えんぴつを使い切れそうな時期です。

■お花見に好適「のらぼう菜弁当」
お花見に好適「のらぼう菜弁当」

「Common Life」ではさらに、のらぼう菜を使った、お花見用の「のらぼう菜弁当」も2種類受付しています。
「BJcafe」と、「宝や」の2バージョンがあります。

こちらの受け付けは、マルシェ開催の3月19日(土)までとなっていますので、希望される方は「Common Life」でお問い合わせください。

■「のらぼう菜」の顔ハメ
「のらぼう菜」の顔ハメ

そして「Common Life」手製の顔ハメも、今回はのらぼう菜です。
のらぼう菜づくしですね。

やはりお野菜は旬のものが一番です。

■「BJcafe」
「BJcafe」のデリ 

今回の「新丸子の路地裏マルシェ」も、定番メンバーとなった「BJcafe」「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が参加します。

それぞれに川崎野菜を使ったメニューなどの提供を行う予定です。

「BJcafe」では、川崎野菜を使ったマルシェ限定ランチメニューが提供されるほか、焼き菓子のイートインなどができます。

 ■「SHIBA COFFEE」
「SHIBA COFFEE」 

「SHIBA COFFEE」では、マルシェ限定の「路地裏マルシェブレンド」が提供されます。
同店ではフード類の持ち込み可ですので、「BJcafe」から持ち込んでマルシェブレンドと一緒にいただくことも可能です。

提供いただいた顔ハメ写真で知りましたが、「SHIBA COFFEE」も4周年なんですね。

■「KOSUGI CURRY」
「KOSUGI CURRY」 
 
そして「KOSUGI CURRY」では、「のらぼう菜とベーコンエッグのレッドカレー炒めごはん」が数量限定で販売されます。
 
なお、各店舗のオープン時間は「Common Life」が10時、「BJcafe」「SHIBA COFFEE」が11時、「KOSUGI CURRY」は11時半とそれぞれ異なります。
またこれまでの「新丸子の路地裏マルシェ」は土日開催でしたが、今回は19日(土)のみの開催となりますので、ご注意ください。



続いて、3月22日(火)からの、JR武蔵小杉駅構内「本場さぬきうどん 親父の製麺所 武蔵小杉店」における「のらぼう菜温玉醤油うどん」の提供についてご紹介しましょう。

■川崎市報道発表資料 「のらぼう菜」を使用した期間限定メニューが3月22日より登場!
 http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/
280/0000075534.html

 
■「のらぼう菜温玉醤油うどん」
「のらぼう菜温玉醤油うどん」
※川崎市報道発表資料より

本サイトでは2015/2/5エントリにおいて、川崎市とJR東日本が包括連携協定を締結したことをお伝えしました。

本協定は川崎市内における地域と鉄道の持続的な発展に向けて両者が連携・協力を推進することを目的としたもので、その一環として「南武線沿線での地域農業の活性化や地産地消」の取り組みが進められています。

昨年同時期も、「のらぼう菜」「生田の梅」「禅寺丸柿」を使った新メニューが南武線のエキナカ店舗等で販売されていまして、2014/4/9エントリでご紹介しておりました。

■「本場さぬきうどん 武蔵小杉店」
「本場さぬきうどん 武蔵小杉店」

■昨年の「からし和え のらぼう菜うどん」
「からし和え のらぼう菜うどん」(税込580円)

昨年は同じく「本場さぬきうどん 親父の製麺所 武蔵小杉店」において「からし和え のらぼう菜うどん」が販売されていました。

今年はメニューが変わりまして、「のらぼう菜温玉醤油うどん」が提供されます。

冒頭に申しあげたとおり「のらぼう菜」は糖分が多くアクが少ないことから、おひたしとして食するのに適しています。

うどんに載せる具としては、使いやすいのではないでしょうか。


「のらぼう菜」は生産量が少なく、一般のスーパー等に並ぶことはほとんどないそうです。
「親父の製麺所」における提供は4月11日(月)までとされていますが、収穫が終わり次第メニュー終了となりますので、食べてみたい方はお早めにどうぞ。



最後に、2016年1月からスタートしている「武蔵小杉駅マルシェ」も、第3回は3月30日開催を予定しています。

■川崎市報道発表資料 川崎市内産の農産物を販売する『武蔵小杉駅マルシェ』を開催します!
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/
280/0000074013.html

 
■「武蔵小杉駅マルシェ」
「武蔵小杉駅マルシェ」 

一昨年あたりから、大企業・NPO・個人商店などさまざまな立場の方による「川崎市の地産地消」の取り組みがたいへん盛んになってきましたね。

※本エントリの写真の一部は、Common Lifeより提供を受けております。
 
【関連リンク】
(新丸子の路地裏マルシェ関連)
Common Life あさって土曜は路地裏マルシェですよ!
2016/1/28エントリ 第1回「武蔵小杉駅マルシェ」開催レポート:川崎産野菜や「わがままいちごのいちごジャム」など販売し大盛況に
2015/11/7エントリ 第2回「新丸子の路地裏マルシェ」11月7日(土)8日(日)開催、「Common Life」「BJcafe」に加え「SHIBA COFFEE」「KOSUGI CURRY」が初参加
2016/1/24エントリ 第3回「新丸子の路地裏マルシェ」開催レポート:川崎野菜「キクイモ」料理と、1月27日「武蔵小杉駅マルシェ」にも登場予定「小泉農園のわがままいちご」

(川崎市の地産地消関連)
2015/7/5エントリ 「第5回かわさき地産地消フェア with In Unityコアパークライブ」開催レポート
2016/2/3エントリ ぐるなびが「かわさきそだち」の食材による「かわさきレストラン・ウィーク」を市内23店舗で2月21日まで開催:溝の口「フィオーレ」でのプレス向け試食会レポート

(JR東日本の地産地消関連)
2014/10/23エントリ 南武線エキナカで、地産地消。「多摩川梨ジャム」使用商品を販売中
2014/10/30エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路で新キャラクター「多摩川梨くん」が南武線新型車両「E233系」を紹介中
2015/4/9エントリ 南武線エキナカ店舗限定 地産地消メニューが4月13日(月)まで提供中、南武線オリジナル付箋をプレゼント
2016/1/28エントリ 第1回「武蔵小杉駅マルシェ」開催レポート:川崎産野菜や「わがままいちごのいちごジャム」など販売し大盛況に

(その他地産地消関連)
2013/12/3エントリ セントア武蔵小杉に地産地消イタリアン「Piccolo」が12月9日オープン、不動産3店舗目「ピタットハウス」オープンへ
2015/7/30エントリ COSUGI CAFEに「青空キッズマルシェ」が8月3日登場、子供たちが地元夏野菜を収穫・お店作り・販売体験
2015/12/10エントリ 武蔵小杉駅北口「COSUGI CAFE」の週末夜間営業開始と、高津区・森正養鶏場の「モリモリ卵」のプリン
2016/2/9エントリ 小杉町2丁目のレンタルキッチンスタジオ「odekake kitchen」と、地元野菜の「まるまるSUNマルシェ」
2016/3/2エントリ 採れたてが絶品!武蔵小杉のマルシェにも登場「小泉農園のわがままいちご」のいちご狩りレポート

Comment(0)