武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
12月07日

仮装歓迎「第3回なかはらランニングフェスタ」が等々力で開催、パラアスリートやふろん太も車いすラン参加

だれでも気軽に楽しめるランニングイベント「第3回なかはらランニングフェスタ」が本日Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

パラアスリートの樋口政幸選手と競争するエキシビジョンランや、川崎フロンターレのふろん太も参加する車いすランなどが開催され、約800人の参加者が楽しく競技場や等々力緑地を走りました。

また今回は「仮装歓迎」ということで、さまざまな仮装ランナーも登場しました。

■第3回なかはらランニングフェスタ
第3回なかはらランニングフェスタ

「なかはらランニングフェスタ」は、中原区町内会連絡協議会・中原区スポーツ推進委員会・中原区青少年指導員連絡協議会・中原区子ども会連合会・中原区商店街連合会・中原区社会福祉協議会で構成された「実行委員会」と、中原区役所の主催により企画運営されています。

昨年に引き続き、今年も富士通陸上競技部協力による「ランニング教室」、小学校低学年と保護者ペアによる「ファミリーラン」(1km)、「車いすラン」(1km)、等々力陸上競技場とその周辺を走る「ロードレース」(3km、5km)、そして「車いす体験」などが実施されました。

■富士通陸上競技部協力による「ランニング教室」(子どもの部)
富士通陸上競技部協力による「ランニング教室」(子どもの部)

富士通陸上競技部協力による「ランニング教室」(子どもの部)

富士通陸上競技部協力による「ランニング教室」(子どもの部)

富士通陸上競技部協力によるランニング教室は、昨年に引き続き子どもの部をOBの鈴木良則さんが担当しました。
鈴木良則さんは同部がニューイヤー駅伝優勝を果たした時のメンバーです。

基本的な体の動かし方から学び、フィールドに効果的に力を伝える走り方を分かりやすく教えてくれました。

■同じく、ランニング教室(大人の部)
同じく、ランニング教室(大人の部)

同じく、ランニング教室(大人の部)

同じく、ランニング教室(大人の部)

ランニング教室(大人の部)は、同じく富士通陸上競技部OBの村上康則さんでした。
村上さんは2009年東アジア競技大会1,500mで金メダルを獲得するなど活躍されていました。

大人の部は、体を大きくひねったりジャンプして回転するような、ちょっと難しい動きもありました。

それでも皆さん結構うまく身体を動かせていたと思います。
このランニング教室で、身体がよく温まったようでした。

■ふろん太とキャプテンスティームが登場
ふろん太とキャプテンスティームが登場

■開会式
開会式

開会式

開会式には、川崎フロンターレのふろん太、そしてNECレッドロケッツのキャプテンスティームも参加です。

ふたりとも「かわさきスポーツパートナー」の仲間ですね。

■中原区の板橋区長のご挨拶
中原区の板橋区長のご挨拶

開会式では、中原区の板橋区長もあいさつに立ちました。

「最高齢は76歳、最年少は3歳のお子様が走られます」
と、どなたでも気軽に参加できる「なかはらランニングフェスタ」の意義に触れました。

また今回もランナーとしての参加を表明され、
「参加されるランナーの皆さま、是非完走目指して楽しく走ってください。一緒に頑張りましょう!よろしくお願いいたします」
と参加者を激励しました。

■「中原区は1日にして成らず」
「中原区は1日にして成らず」

なお、余談ですが板橋区長の「中原区Tシャツ」には、「Nakahara wasn't built in a day.(中原区は1日にして成らず)」と背中にプリントされています。

中原区は区制52周年を迎えるということで、まだまだこれから中原区としても皆様に参加いただけるようなイベントを開催していくとのことでした。

■選手宣誓
選手宣誓

選手宣誓は、玉川地区ドッジボールクラブと、中丸子みゆき子ども会野球部の代表者でした。
元気な声で、会場がぐっと引き締まったような気がいたします。

■東京2020パラリンピック代表(陸上)の樋口政幸選手
東京2020パラリンピック代表(陸上)の樋口政幸選手

■車いすレーサーに乗り換えた樋口政幸選手
東京2020パラリンピック代表(陸上)の樋口政幸選手

そして本日のスペシャルゲストは、東京2020パラリンピック日本代表の陸上選手、樋口政幸選手です。

開会式は普通の車いすでしたが、競技用のレーサータイプに乗り換えると、アスリートとしての雰囲気に変わりますね。

まずは「エキシビジョンラン」として、樋口政幸選手と、「なかはらランニングフェスタ合同チーム」リレーによる対決が行われました。

■樋口政幸選手が勝利
樋口政幸選手が勝利

勝負はなかはらランニングフェスタ合同チームのバトンミスもあり、樋口政幸選手が勝利しました。

車いすレーサーのスピード感は、見ていて爽快です。

■なかはらランニングフェスタ合同チームのアンカーは日本パラ陸連花岡さん
なかはらランニングフェスタ合同チームのアンカーは日本パラ陸連花岡さん

■記念撮影
記念撮影

なかはらランニングフェスタ合同チームのアンカーは、日本パラ陸上競技連盟常務理事もつとめた、パラリンピアン(車いすマラソン)の花岡伸和さんでした。

リレー後の記念撮影には、NECレッドロケッツのキャプテンスティームも参加です。

■ファミリーラン・車いすラン
ファミリーラン・車いすラン

ファミリーラン・車いすラン

そして家族で走るファミリーランと、車いすランのスタートです。
車いすランには川崎フロンターレのふろん太も参加しました。

■「仮装歓迎」でどーも君も登場
「仮装歓迎」でどーも君も登場

■ルイージの仮装で仮装賞を受賞
ルイージの仮装で仮装賞を受賞

また今回のランニングフェスタは「仮装大歓迎」で開催していましたので、さまざまな仮装の方が参加されていました。

ルイージの男の子は、仮装賞を授賞です。

■ふろん太のゴール
ふろん太のゴール

ファミリーラン・車いすランは1キロですので、完走ハードルは高くはありません。
気軽に参加しやすいと思います。
 
■ロードレース
ロードレース

ロードレース

ロードレース

ロードレースは小学生の部(3キロ)と、一般の部(5キロ)があります。
等々力陸上競技場の外に出て、等々力緑地内を走ることができます。

■中原区長と恐竜たち、どーも君
中原区長と恐竜たち、どーも君

中原区長と恐竜たち、どーも君

中原区長と恐竜たち、どーも君

恐竜が3匹走っていましたが、背中には2025年3月22日にふたたび春季開幕する「全国都市緑化かわさきフェア」のPRがありました。

川崎市建設緑政局の方が頑張っていたようです。

■中原区の板橋区長(右)
中原区の板橋区長(右)

■フロンターレサポーターの皆さん
フロンターレサポーターの皆さん

■どーも君
どーも君

写真をご覧いただくと感じられるかと思いますが、本当に皆さん楽しんで走っていたように思います。

■会場を盛り上げた橘高校・宮内中学校吹奏楽部
会場を盛り上げた橘高校・宮内中学校吹奏楽部

会場を盛り上げた橘高校・宮内中学校吹奏楽部

会場を盛り上げた橘高校・宮内中学校吹奏楽部

会場を盛り上げた橘高校・宮内中学校吹奏楽部

会場を盛り上げた橘高校・宮内中学校吹奏楽部

そしてランニングフェスタ開催中、メインスタンド前では川崎市立橘高等学校、宮内中学校吹奏楽部の皆さんがSHISHAMOの「明日も」やSEKAI NO OWARIの「RPG」などを演奏し、会場を盛り上げてくれました。

演奏の模様は一部、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでの動画レポートで収録していますので、併せてご視聴ください。

■車いす体験
車いす体験

また前回同様、バックスタンド前では車いす体験コーナーがありました。
樋口選手やパラ陸連の花岡さんが参加して、載り方を教えてくれました。

弊紙でも車いすレーサーに乗せていただきまして、たいへん走りが軽快で気持ちよかったです。

■記念撮影
記念撮影

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル パラアスリートやふろん太も車いすラン参加!仮装歓迎「第3回なかはらランニングフェスタ」Uとどろきで開催


スポーツは障害があってもなくても、老若男女問わずどなたでも楽しめます。
なかはらランニングフェスタは3回目を迎え、そのことを改めて感じることができるイベントでした。

会場の雰囲気や走る楽しさが伝わるレポート動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しておりますので、是非ご視聴ください。

【関連リンク】
また今回も、「第2回なかはらランニングフェスタ」のハイライト動画を公開しております。
樋口選手の車いすレーサーでの走りやエキシビジョンランの対決、皆さんのランニングなどは、動画の方がスピード感が伝わると思いますので、あわせてご視聴ください。

【関連リンク】
(なかはらランニングフェスタ関連)
2022/12/5エントリ 富士通陸上競技部協力「なかはらランニングフェスタ」が等々力緑地で初開催、車椅子トライアルランに川崎フロンターレ「ふろん太」も参加
2023/12/12エントリ パラ日本代表と車いすランも!「第2回なかはらランニングフェスタ」が等々力陸上競技場で開催、富士通陸上競技部・ふろん太君も参加

(川崎市周辺のパラスポーツ関連)
2019/9/22エントリ 「2019ジャパンパラ水泳競技大会」開催中、横浜国際プールの高台から見た武蔵小杉の高層ビル群
2023/5/29エントリ 「第23回川崎市障害者スポーツ大会・陸上競技大会」が等々力陸上競技場で開催、全国大会出場かけ多様な選手が躍動

(パラリンピック関連)
2019/8/23エントリ 武蔵中原駅前の富士通川崎工場本館ビルが「東京2020」1年前記念でパラリンピックシンボルカラーにライトアップ
2020/12/20エントリ 武蔵中原駅前「富士通川崎工場」メインビルがオリンピック・パラリンピックシンボルカラーにライトアップ、地域向けイベントは2年連続中止に
2021/7/3エントリ 東京2020オリンピック・パラリンピック英国代表事前キャンプ控え、等々力陸上競技場とピコリーノが英国仕様に
2021/7/19エントリ 武蔵小杉駅周辺・等々力緑地の東京2020オリンピック・パラリンピック英国代表歓迎装飾が拡大、公開練習に市内ラグビースクールを招待
2021/8/14エントリ 東京2020パラリンピック聖火の「川崎市採火式」が等々力陸上競技場前で開催、7区の火を集め「かわさきの火」が完成
2021/8/22エントリ 東京2020パラリンピック開会式控え「ブルーインパルス」が予行演習飛行を実施、恵比寿~渋谷上空で武蔵小杉からも視認
2021/8/24エントリ 東京2020パラリンピック開会式で「ブルーインパルス」が展示飛行、パラリンピックシンボルカラー「スリーアギトス」スモーク噴射
2022/2/21エントリ 川崎市が東京2020の英国川崎キャンプ記念巡回展「KAWASAKI is GREAT」を開催、中原区ではグランツリー武蔵小杉などに登場
2022/2/28エントリ 等々力陸上競技場前に「東京2020」英国代表事前キャンプ記念プレートが設置、キャンプ概要と成績を記録

(えがお共創プロジェクト関連)
2020/6/18エントリ Jリーグ社会連携で表彰、川崎フロンターレの「発達障がい児向けサッカー×ユニバーサルツーリズム」番外編トークイベント開催レポート
2020/11/22エントリ 川崎フロンターレが11/21大分戦で開催、「発達障がい児向け親子サッカー教室&パブリックビューイング」密着取材レポート
2021/11/21エントリ 川崎フロンターレ・川崎市・JTB・ANA・富士通らが「2021えがお共創プロジェクト」開催、等々力陸上競技場で発達障がい児向けサッカー教室やパブリックビューイング実施
2022/3/13エントリ 川崎フロンターレ・富士通が「街歩きバリアフリーマップ」で等々力陸上競技場までのアクセス情報を提供、車いすでの来場取材レポート
2022/8/11エントリ 川崎フロンターレらが「2022えがお共創プロジェクト」開催、等々力陸上競技場「センサリールーム」で発達障がい児向けサッカー観戦を実施
2023/9/30エントリ 川崎フロンターレらが発達障がい児向けサッカー観戦「2023えがお共創プロジェクト」開催、4年ぶり選手交流復活し子どもたちに笑顔

(富士通フロンティアーズのセンサリールーム関連)
2023/9/28エントリ 富士通フロンティアーズがアメフトXリーグで発達障がい児向け「センサリールーム」体験イベント実施、スポーツの力で可能性広げ

Comment(0)

2024年
12月06日

富士通フロンティアーズ「Xリーグ」セミファイナルが等々力で12/15(日)開催、パラアスリートコラボ「とどろきスポーツフェスタ」同時開催

社会人アメリカンフットボールリーグ「Xリーグ」のプレーオフセミファイナル「富士通フロンティアーズvsSEKISUIチャレンジャーズ」が、2024年12月15日(日)に、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)開催されます。

この同時開催イベントとして、日本社会人アメリカンフットボール協会がパラアスリートとのコラボレーションによる「とどろきスポーツフェスタ」を実施します。

とどろきスポーツフェスタ

■Xリーグセミファイナル「富士通フロンティアーズvsSEKISUIチャレンジャーズ」開催概要
キックオフ日時 12 月 15日(日) 15:00 キックオフ
対戦カード
富士通フロンティアーズ(メインスタンド側)対SEKISUIチャレンジャーズ(バックスタンド側 )
会場 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
試合形式 ●1クオーター15 分の4クオーター制・ハーフタイム15分
●第4クオーター終了時に同点の場合はタイブレークシステムで勝者を決める。
●勝利チームはアメリカンフットボール日本選手権第78 回ライスボウル by GA technologies(2025 年1 月 3 日 @東京ドーム ) に出場する。
チケット情報 <全席自由席>
●一般:前売2,500円 当日券Web販売3,000円 当日券紙チケット3,300円
●大学生:前売1,250円 当日券Web販売1,500円 当日券紙チケット1,650円
●高校生以下:無料
※チケットは X リーグチケット(https://xleague.tstar.jp/)でのご購入が便利です。当日券は試合会場でも販売いたします。
配信 X リーグ TV on アメフトライブ by rtv
https://live.amefootlive.jp/)で有料ライブ配信および見逃し配信
Web Xリーグ 試合情報

■アメフト×パラスポーツ「とどろきスポーツフェスタ」の開催概要
開催日 2024年12月15日
※雨天の場合はとどろきスポーツフェスタの開催を中止します。開催可否の判断は前日14日(土)の18時に判断し、中止の場合はXリーグの公式サイトおよびSNSでお知らせいたします。
会場 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前スペース、等々力緑地多目的広場
主催 Xリーグ
参加企業 トヨタ自動車、富士通、東京ガス、みずほフィナンシャルグループ、モリサワ
イベント内容
①かけっこ教室
<12:00~13:30 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前スペース>

●コーチとして石田駆選手(トヨタ自動車)をお招きし、1回約30分のセッションでかけっこ指導をします。最大3回のセッションを予定しています。
※小学生対象 参加無料(事前申し込みが必要です)
<お申し込み方法>

●かけっこ教室に参加をご希望の方は以下のフォームからお申し込みください。人数に限りがあるため、先着50名様とさせていただきます。
申し込みフォーム

※詳細はお申し込み後、メールでご連絡いたします。

石田選手
【石田駆選手 ©TOYOTA】
②ステージイベント <13:00~14:20 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前特設ステージ>

●トークショー(パラアスリートとアメフト選手のクロストークなど)
●チアリーダーパフォーマンス
●キッズチアパフォーマンス
●参加予定選手

■東京ガス:木村敬一選手(競泳) 
木村敬一選手

■富士通:兎澤朋美選手(陸上) 
兎澤選手

■みずほフィナンシャルグループ:井内菜津美選手(マラソン)
井内選手

■モリサワ:佐藤友祈選手(陸上)
佐藤選手

■トヨタ自動車:石田駆選手(陸上)
石田選手
【石田駆選手 ©TOYOTA】

※観覧自由 事前申し込み不要 
③参加企業各社パラブース展示 ●ブラインド体験、レーサー(競技用車いす)試乗体験など
※参加自由 事前申し込み不要 
④Xリーグチャレンジカップ(小学生のフラッグフットボール大会) <8:00~13:00 等々力緑地多目的広場>
※観戦自由 事前申し込み不要 
※大会出場チームの一般募集はしていません
⑤キッズチア体験 <10:00~12:00 チア練習 等々力緑地多目的広場>
<14:00頃~ 発表会 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu前特設ステージ>

●Xリーグチアリーダーによるチアリーダー体験会です。
※4~10歳までの子ども対象 参加無料(事前申し込みが必要です)

<お申し込み方法>
キッズチア体験に参加をご希望の方は以下のフォームからお申し込みください。人数に限りがあるため、先着25名様とさせていただきます。
申し込みフォーム

※詳細はお申し込み後、メールでご連絡いたします。
⑥QBブリッツ(ボール投げアトラクション) <12:30~15:00 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前スペース>
※参加無料 事前申し込み不要

QRブリッツ
Web Xリーグ アメフト×パラスポーツ 「とどろきスポーツフェスタ」 12/15(日)に等々力緑地でRBTセミファイナルと同時開催

「とどろきスポーツフェスタ」は、パラアスリートとのコラボレーションによるイベントです。

競泳の木村敬一選手(東京ガス)、陸上の兎澤朋美選手(富士通)ら現役のパラアスリートとその所属企業の協力により、パラスポーツ・アスリートの認知度向上をはかります。

■富士通フロンティアーズのアメフト体験「QBブリッツ」
富士通フロンティアーズのアメフト体験

富士通フロンティアーズの「QBブリッツ」は、川崎フロンターレのホームゲームイベントやファン感謝デーなどでも登場していました。

また「とどろきスポーツフェスタ」当日は前述の通りアメリカンフットボールの日本一を賭けた第78回ライスボウルへの出場権をかけて、富士通フロンティアーズがセミファイナルを戦います。

また12月4日に開催された川崎フロンターレのACLE「山東泰山戦」でも、選手らがこの試合のPR活動をしていました。

■富士通スタジアム川崎での富士通フロンティアーズの試合
富士通フロンティアーズ

迫力あるアメリカンフットボールの試合

スタンバイする富士通フロンティアーズ

普段の試合は川崎区の「富士通スタジアム川崎」で開催されていますが、今回はUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで国内トップレベルの戦いを観戦できます。
高校生まで無料ということですので、この機会に「とどろきスポーツフェスタ」とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。



(富士通フロンティアーズ関連)
2021/8/5エントリ 武蔵小杉駅近くの案内板に富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズのビジュアルが登場、中原区がかわさきスポーツパートナーをPR
2022/3/21エントリ 中原区役所に川崎フロンターレに加え川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズの装飾が登場、「かわさきスポーツパートナー」一色に
2022/4/5エントリ 武蔵小杉駅・武蔵中原駅周辺の案内サインに富士通フロンティアーズ・富士通レッドウェーブの装飾が追加に、中原警察署の制服で交通安全啓発も
2022/5/15エントリ 中原区役所に富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ装飾が追加、かわさきスポーツパートナー5チームのPRが完成
2022/7/30エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES2022」が7/30・31開催中、富士通スポーツやドローンサッカー体験で健康促進
2022/8/28エントリ 川崎フロンターレが上位対決鹿島戦制し暫定3位浮上、ホームゲームイベント「フロンターレ牧場」「カブトムシの森」に富士通フロンティアーズも参戦
2023/1/12エントリ 富士通フロンティアーズがライスボウル連覇しアメフト日本一の栄冠、グランツリー武蔵小杉での優勝報告会で「川崎市スポーツ特別賞」贈呈
2023/9/12エントリ 富士通フロンティアーズがXリーグ好発進、ライスボウル3連覇目指し趙翔来・高木翼選手らが川崎市長を表敬訪問
2023/9/28エントリ 富士通フロンティアーズがアメフトXリーグで発達障がい児向け「センサリールーム」体験イベント実施、スポーツの力で可能性広げ 2023/10/18エントリ 富士通フロンティアーズが川崎市ら連携で10/22富士通スタジアム公式戦で衣類回収&フードドライブ実施、先端技術活かしプラ成分再資源化
2023/12/1エントリ 川崎市と富士通フロンティアーズ連携の「先進技術」衣類リサイクル実施レポート:フロンターレコラボグッズも出張販売

Comment(0)

2024年
10月05日

BE BRAVE!川崎ブレイブサンダースの2024-25シーズン開幕、武蔵小杉駅周辺の装飾が更新

プロバスケットボールリーグ「B1リーグ」の2024-25シーズンが開幕し、本日開幕戦「川崎ブレイブサンダースvs秋田ノーザンハピネッツ戦」が開催されました。

これにあわせて、武蔵小杉駅周辺の川崎ブレイブサンダース装飾が、新シーズン仕様に更新されました。

■川崎ブレイブサンダースの武蔵小杉駅周辺装飾更新
川崎ブレイブサンダース装飾更新

■中原区役所南武線側玄関の川崎ブレイブサンダース装飾
中原区役所の川崎ブレイブサンダース装飾

中原区役所では、「かわさきスポーツパートナー」各チームのビジュアルを使った装飾が行われています。
場所ごとに分担が割り振られていまして、南武線側の玄関が川崎ブレイブサンダースの装飾になっていました。

こちらも新シーズン開幕のタイミングにあわせて更新されています。

■各選手のビジュアル
各選手のビジュアル

各選手のビジュアル

中原区役所を最初にご紹介したのは、ここが一番ビジュアルの全体像がわかりやすいからです。

玄関正面では、各選手のビジュアルが12人分並んでいました。
このあとご紹介していく各地のビジュアルは、基本的にこのビジュアルを展開させたものです。

ビジュアルの中央にある「BE BRAVE 変化に常に勇敢であれ。」は、川崎ブレイブサンダースの2024-25シーズンスローガンです。

■側面にはマスコットキャラクターのロウル
ロウル

■反対側側面には試合スケジュール
試合スケジュール

玄関の側面はマスコットキャラクターのロウルと、集合写真+試合スケジュールでした。
次の試合いつだっけ?というときは、通りがかりにここでも確認できるわけですね。

■東急武蔵小杉駅の情報発信スポット「こすぎアイ」
東急武蔵小杉駅の情報発信スポット「こすぎアイ」

東急武蔵小杉駅の情報発信スポット「こすぎアイ」

東急武蔵小杉駅の情報発信スポット「こすぎアイ」

続いてこちらは、東急武蔵小杉駅コンコースの情報発信スポット「こすぎアイ」です。
大型ビジョンの周囲が川崎ブレイブサンダースの装飾になっています。

12人全員ではありませんが、前掲のビジュアルの組み合わせです。

■東急武蔵小杉駅改札口の柱
東急武蔵小杉駅の柱

東急武蔵小杉駅の柱

東急武蔵小杉駅の柱

また東急武蔵小杉駅コンコースでは、JR側改札の柱も川崎ブレイブサンダースの装飾が行われています。

こちらは選手だけでなく、応援する方(ブレイブサンダースでは「ブースター」と呼ばれます)のイメージビジュアルも使われていました。

なお、東急武蔵小杉駅の装飾は、「こすぎアイ」も改札前の柱も川崎フロンターレとのセットになっています。

■JR武蔵小杉駅北口の柱の装飾
JR武蔵小杉駅北口の柱

■こすぎコアパーク前の装飾
こすぎコアパーク前の装飾

さらにJR武蔵小杉駅北口、こすぎコアパーク前の装飾も更新されていました。
これらもそれぞれ、川崎フロンターレとセットになっています。

■東急武蔵小杉駅東口の装飾
東急武蔵小杉駅東口の装飾

最後は、東急武蔵小杉駅東口の装飾です。

案内板の下部で、選手のビジュアルでないため目立ちませんが、川崎ブレイブサンダースのエンブレムと共に「MAKE THE FUTURE OF BASKETBALL」というメッセージが添えられています。

川崎ブレイブサンダースは、クラブに関わる人が一体となり、「B.LEAGUEを制覇し川崎からバスケットボールの未来をつくる」ことを目標としています。

天皇杯を制しつつもまだ果たせていないリーグ制覇に向けて、新たな戦いが始まりました。

なお、本日は秋田ノーザンハピネッツを81-73で破り、開幕戦勝利を飾りました。
明日10月6日も引き続きとどろきアリーナで秋田との連戦となります。

【関連リンク】
川崎ブレイブサンダース ウェブサイト
2020/2/5エントリ 「川崎ブレイブサンダース」とどろきアリーナ観戦ガイド:京都ハンナリーズ戦で「ロウル」と横浜ベイスターズ「スターマン」が初コラボ
2021/11/11エントリ 川崎ブレイブサンダースがバスケットボールステーション「ザ・ライトハウス」を武蔵小杉高架下に開設、子どもたちが安心して過ごせる場に
2022/2/5エントリ 川崎ブレイブサンダースがSR渋谷2連戦でSDGs推進、武蔵小杉駅北口のバスケットステーション「ザ・ライトハウス」こども食堂でお弁当配布も
2022/3/12エントリ 川崎ブレイブサンダースが千葉ジェッツ降し天皇杯連覇・藤井祐眞選手MVP受賞、武蔵小杉駅などで号外配布
2022/10/22エントリ 川崎ブレイブサンダースの2022-23シーズン開幕、初心者も安心の「ルール説明」をホームゲームで実施中2022/3/21エントリ 中原区役所に川崎フロンターレに加え川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズの装飾が登場、「かわさきスポーツパートナー」一色に
2023/6/21エントリ 武蔵小杉周辺「かわさきスポーツパートナー」装飾が拡大、川崎フロンターレ・ブレイブサンダース・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズら多様な色に
2023/8/6エントリ 川崎ブレイブサンダース「夕涼み会」がコスギアイハグで初開催、佐藤ヘッドコーチ生解説付き過去試合上映を肴にオリジナルクラフトビールも
2023/9/25エントリ 川崎ブレイブサンダースの2023-24シーズン開幕控え武蔵小杉駅周辺の装飾更新、新スローガン「All-In」掲げニック現役最後の登場

Comment(0)

2024年
09月19日

笑顔いっぱいエナジー充填!NECレッドロケッツ川崎が3連覇目指し2024-25「発射式」開催【動画あり】

NECの女子バレーボールチーム「NECレッドロケッツ川崎」の2024-25シーズン「発射式」が、川崎ルフロンで9月15日に開催されました。

合流前のテミトペ選手を除く全選手と監督が集まり、新トップリーグ「SVリーグ」に向けた決意やさまざまなエピソードが披露され、多くのクルー(ファン)に囲まれて温かくも楽しいひとときとなりました。

※選手トーク部分をほぼノーカット・約23分に濃縮した動画(フルテロップ入り)を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開(本記事末尾にも掲載)しております。

■NECレッドロケッツ川崎2024-25シーズン発射式
NECレッドロケッツ川崎発射式

SVリーグ発射式

NECレッドロケッツ川崎は、宇宙に飛び立つロケットを象徴した名前が付けられています。

そのロケットが新シーズンに飛び立つ「発射式」を開催するのが恒例になっていまして、昨年に引き続き川崎ルフロンでの開催となりました。

■選手登場の映像
選手登場

■思い思いのポーズで登場する選手たち
選手登場

選手登場

選手登場

■楽しそうな選手ら
楽しそうな選手ら

選手たちは、階段のレッドカーペットから登場します。
思い思いのポーズを披露し、会場を楽しませてくれました。選手らもリラックスモードで楽しそうでしたね。

■スタッフには柳田光綺選手も
柳田元選手

監督、スタッフも選手に続いて登場します。
スタッフの中には、昨季まで現役だった柳田光綺さんの姿もありました。

■キャプテン澤田由佳選手
キャプテン澤田由佳人選手

一方、一度引退したのちに今季現役復帰したのが、キャプテンに就任した澤田由佳選手です。

澤田選手は外側からチームをみて、チームが多くの人に支えられていることを改めて感じたといいます。

■新ユニフォームの発表
新ユニフォームの発表

新ユニフォームの発表

そして恒例の新ユニフォームの発表です。

チーム名に新たに「川崎」が入ったこともあり、ユニフォームには川崎市の7区を象徴する7本のストライプが入りました。

■新キャプテンの島村春世選手
副キャプテンの島村春世選手

■今季のチームはフィジカルを強化
今季はフィジカル強化

そして副キャプテンの島村春世選手によると、
「みんなフィジカルモンスターになっています」とのこと。

上半身を特に強化し、強いスパイクを打つのはもちろん、このフィジカルの上に技術を乗せていくということです。

■副キャプテンの中川つかさ選手
選手らのトーク

そして中川つかさ選手も、副キャプテンです。

「副キャプテンという役割をあまり深く考えすぎず、自分のできることを精一杯やることがチームにとってプラスになるのなかというふうに考えています」

 と自然体で臨むとのことでした。

■大工園彩夏選手
選手らのトーク

大工園彩夏選手は新スローガン「Our way to victory」について、
「福島合宿でみんなで夜に集まって決めた、熱いスローガンになっています」と説明をしてくれました。

■古谷ちなみ選手
選手らのトーク

古谷ちなみ選手は、NECレッドロケッツ川崎の新たなプロモーションビデオについて説明してくれました。

途中で出てくる、宇宙の空を掴む手は、古谷選手がテイク6までこだわって撮影した同選手の手なのだそうです。

■佐藤淑乃選手
選手らのトーク

佐藤淑乃選手も、PVの歌詞「周回軌道なんて越えて、遥か彼方へさあ飛んで行け」という歌詞が、NECレッドロケッツ川崎にとてもフィットしていると、PVが非常に気に入られたそうです。

■山内美咲選手
選手らのトーク

山内美咲選手によると、NECレッドロケッツ川崎の魅力は、選手全員、スタッフも含めてどのチームよりも「走れる」ところだそうです。

■廣田あい選手
選手らのトーク

廣田あい選手は、トレーニングで鍛えたことにより強化されたオフェンス、スパイクを見てほしいそうです。

■田中瑠奈選手
選手らのトーク

田中瑠奈選手は、選手らで集まってやったマリオカードや人狼などが盛り上がり、夏の思い出だったとのこと。

■ロレイナ・メアリーズ・ダ・シルバ選手(ロリー)
選手らのトーク

今季加入したロレイナ選手は、ロリーと呼んでほしいとのこと。
ディフェンスを強化したく、ディフェンスのレベルの高い日本に来たということです。

「もちろん王者を目指します」ということで、頼もしいですね。

■中川つかさ選手
選手らのトーク

中川つかさ選手は、なかなか良いキャラクターでチームになじんでいる様子
この時はロリー選手がコンタクトを忘れてよく見えていないことを暴露していました。

■伊藤一葉選手
選手らのトーク

高卒新人の伊藤一葉選手は、社会人になって「いろんな年代の方がいるのは高校とかではない」と感想を語り、ベテラン選手たちが笑っていました。

大ベテランの島村春世選手が、「私?」と自分を指さしていて面白かったです。

■選手らの楽しいトーク
選手らのトーク

■楽しい各選手らのトーク
選手らのトーク

選手らのトーク

全てのトークはご紹介しきれませんが、エントリ末尾のYoutubeチャンネルでは選手トークをほぼノーカットで23分に濃縮して編集していますので、是非ご視聴ください。

■パリオリンピック代表として活躍した和田由紀子選手、山田二千華選手
パリ五輪代表

そしてJTマーヴェラスから移籍した和田由紀子選手と、山田二千華選手についてはパリオリンピック代表として活躍しました。

代表としての活動に関して、山田二千華選手は強化してきたサーブで存在感を発揮できたことを成果として振り返りました。

和田由紀子選手は「日本は外国の大きな選手たちを追いかける立場」としつつ、「まだまだやり切れない部分があった」とさらなる成長を誓っていました。

■NECレッドロケッツアカデミーの紹介
NECレッドロケッツアカデミーの紹介

こちらは、NECレッドロケッツアカデミーの紹介です。
未来のレッドロケッツやバレーボール界を担う子どもたちが育っています。

トップチームの選手らに激励のメッセージと、アカデミーも力を合わせて頑張っていくと決意を述べていました。

■応援番組「We love ROCKETS!」について質問を受ける原嶋睦夢選手
原嶋睦夢選手

10月から、NECレッドロケッツ川崎応援番組「We love ROCKETS!」がイッツコムで始まるそうです。

番組でやりたい企画について質問を受け、原嶋睦夢選手はマリオカート対決などを挙げていました。

■同じく、塚田しおり選手
塚田しおり選手

塚田しおり選手も応援番組で紹介したい川崎市内のスポットを聞かれ、生田緑地の散歩ルートやプラネタリウムを挙げていました。

■金子監督の挨拶
金子監督の挨拶


■「エナジー!」ポーズでフォトセッション
フォトセッション

最後は、「エナジー!」ポーズでフォトセッションです。
このポーズは、ラントレーニングなどで気合を入れるときに「エナジー!」という掛け声で選手らがやるものなのだそうです。

今季は試合中にもクルーの皆さんと一緒にやりたいということで、MCの方が声がけして、みんなでポーズをとる練習を発射式の会場全体でトライしていました。

非常に盛り上がるような気がいたします。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 笑顔いっぱいエナジー充填!NECレッドロケッツ川崎2024-25シーズン発射式


さて、今回の発射式は全体で70分ほどでしたが、選手の皆さんのトークの部分に関してはほぼノーカットで、23分ほどに濃縮した動画を武蔵小杉ライフ公式YouTubeチャンネルで公開させていただきました。

これに関しては文章記事よりも楽しさが数倍伝わると思いますので、是非ご視聴ください。

【関連リンク】
NECレッドロケッツ ウェブサイト

(NECレッドロケッツ川崎関連記事)
2018/6/3エントリ 第2回「コスギんピック」で法政大学オレンジ・東住吉コッペパンズが優勝。大玉送りにNECレッドロケッツが参加、パラスポーツ体験も実施
2019/2/7エントリ 女子バレーボール「NECレッドロケッツ」がV・プレミアリーグホーム最終戦を2月9日(土)開催、フードショースライスで割引サービスを実施
2019/6/13エントリ 「第41回 令和元年度多摩川美化活動」が丸子橋周辺など川崎市内5会場で実施、富士通レッドウェーブ・フロンティアーズ・NECレッドロケッツも参加
2019/12/25エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2019クリスマス:フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツの3クラブツリーと館内装飾が登場
2020/3/9エントリ ららテラス武蔵小杉でNECレッドロケッツ応援キャンペーンを3月29日まで展開、18選手の等身大パネルを館内各所に設置し暗号クイズラリーも
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/9/24エントリ 「NECレッドロケッツ×JR武蔵小杉駅マナーアップキャンペーン」が開幕、選手らがパネルで歩きスマホ・かけこみ乗車防止や打倒新型コロナを呼びかけ
2020/1/24エントリ 漫画家・迫稔雄さんが描く中原消防署火災予防ポスターが掲示、フロンターレ田中碧・ブレイブサンダース篠山竜青など地元チーム選手が似顔絵に
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み 2021/3/14エントリ NEC玉川事業場前に設置された、NECレッドロケッツ・グリーンロケッツ活動費支援の自動販売機 
2021/4/23エントリ 武蔵小杉の川崎フロンターレグッズショップ「アズーロ・ネロ」でNECレッドロケッツグッズ取扱開始、川崎ブレイブサンダース天皇杯優勝コラボグッズも販売中 
2021/8/5エントリ 武蔵小杉駅近くの案内板に富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズのビジュアルが登場、中原区がかわさきスポーツパートナーをPR
2021/8/19エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ・ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズのユニフォームが展示
2021/9/15エントリ NECレッドロケッツがリブランディングを実施、新エンブレム・ユニフォームデザインのタペストリーが武蔵小杉周辺各商店街に登場 
2021/9/19エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のタペストリーが秋冬バージョンに刷新、NECレッドロケッツ・川崎ブレイブサンダースに近い赤色を採用 2021/11/5エントリ V1リーグ2021-22シーズン戦う「NECレッドロケッツ」応援横断幕が中原小学校前・平間銀座商店街に登場
2022/3/21エントリ 中原区役所に川崎フロンターレに加え川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズの装飾が登場、「かわさきスポーツパートナー」一色に
2022/5/6エントリ ららテラス武蔵小杉で「中原区制50周年記念 なかはらの歩み写真展」を5/15まで開催、NECレッドロケッツ応援キャンペーンも
2022/6/16エントリ NECレッドロケッツが社会課題解決プロジェクト「R-CONNECTION」推進、下沼部小学校の交通安全教室・多摩川美化活動やバレーボール教室に連続参加
2022/12/26エントリ NECレッドロケッツが皇后杯制し中原区に優勝祝賀懸垂幕登場、1/13・14とどろきアリーナリーグ戦には大友愛さん・高橋みゆきさんもゲスト出演
2024/1/30エントリ とどろきアリーナ前の自動販売機にNECレッドロケッツ「橘高校コンビ」島村春世・田中瑠奈両選手のサインが登場
2024/3/3エントリ NECレッドロケッツがV1リーグファイナル制し2年連続2冠、コスギアイハグのライブビューイング会場にも歓喜
2024/4/4エントリ 武蔵小杉駅連絡通路・中原区役所にNECレッドロケッツV1リーグ連覇祝賀装飾が登場、かわさきスポーツパートナーからメッセージも
2024/7/24エントリ 中原区役所にNECレッドロケッツ川崎・富士通レッドウェーブのパリ五輪出場6選手応援懸垂幕が登場
2024/7/26エントリ 東急スクエア×中原区役所が100年後の武蔵小杉を願う「子どもお絵かきコンテスト」募集、7/28NECレッドロケッツ川崎ラジオ体操も
2024/7/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアとNECレッドロケッツ川崎コラボのラジオ体操が大盛況、キャプテンスティームも参加
2024/8/9エントリ 川崎市役所本庁舎で富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ・NECレッドロケッツ川崎のトロフィーを展示、市パートナー史上初3チームリーグ優勝称え
2024/9/12エントリ 日本代表・NECレッドロケッツ川崎古賀紗理那選手が引退記者会見で晴れやかな笑顔、西田有志選手も登場【ノーカット収録・動画あり】

Comment(0)

2024年
09月12日

日本代表・NECレッドロケッツ川崎古賀紗理那選手が引退記者会見で晴れやかな笑顔、西田有志選手も登場【ノーカット収録・動画あり】

NECレッドロケッツ川崎、そして女子バレーボール日本代表として活躍した古賀紗理那選手の引退記者会見が、2024年8月16日に千代田区平河町の都市センターホテルで開催されました。

弊紙では本会見を取材させていただきましたので、古賀紗理那さんのコメント部分についてノーカットでお伝えいたします。

■古賀紗理那選手の引退記者会見
古賀紗理那選手引退記者会見

引退記者会見

古賀紗理那選手 引退記者会見

古賀紗理那さんは1996年5月21日生まれ、出身は熊本信愛女学院高校です。
身長180cmのアウトサイドヒッターとして、NECレッドロケッツ川崎で9年間の選手生活を送りました。

NECレッドロケッツ川崎ではV・プレミアリーグ最優秀新人賞、最高殊勲選手賞などを受賞し、皇后杯およびVリーグ2連覇も成し遂げました。

日本代表には2013年に初選出されるとその後は代表でも活躍を続け、東京オリンピック、キャプテンとしてパリオリンピックにも出場するなど、女子バレーボール界を支え続けてきました。

以下、引退記者会見の古賀紗理那さんのコメントを、ノーカットで収録いたします。





会見は以上で、非常に温かい雰囲気でした。

また写真をご覧になってお分かりの通り、古賀紗理那さんは非常に晴れやかな表情で、選手生活をやり切ったというコメントも「確かにそうなのだろうな」と実感するものがありました。

夫の西田有志選手はずっと後ろでご覧になっていたところ、司会者に促されるかたちで登壇され、ご挨拶は予定になかったようです。

若干の無茶ぶり?に苦笑いしつつも、古賀紗理那さんとの良いご関係が伺われるやりとりがありました。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 日本代表・NECレッドロケッツ川崎古賀紗理那選手引退記者会見【ノーカット収録】


今回の記者会見は、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルでノーカット(古賀紗理那さんコメント部分)収録しております。
古賀紗理那さんがお話になった雰囲気なども伝わりますので、併せてご視聴ください。

■NECレッドロケッツ川崎のVリーグ優勝トロフィー
NECレッドロケッツ川崎のVリーグ優勝トロフィー

【関連リンク】
NECレッドロケッツ ウェブサイト

(NECレッドロケッツ川崎関連記事)
2018/6/3エントリ 第2回「コスギんピック」で法政大学オレンジ・東住吉コッペパンズが優勝。大玉送りにNECレッドロケッツが参加、パラスポーツ体験も実施
2019/2/7エントリ 女子バレーボール「NECレッドロケッツ」がV・プレミアリーグホーム最終戦を2月9日(土)開催、フードショースライスで割引サービスを実施
2019/6/13エントリ 「第41回 令和元年度多摩川美化活動」が丸子橋周辺など川崎市内5会場で実施、富士通レッドウェーブ・フロンティアーズ・NECレッドロケッツも参加
2019/12/25エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2019クリスマス:フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツの3クラブツリーと館内装飾が登場
2020/3/9エントリ ららテラス武蔵小杉でNECレッドロケッツ応援キャンペーンを3月29日まで展開、18選手の等身大パネルを館内各所に設置し暗号クイズラリーも
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/9/24エントリ 「NECレッドロケッツ×JR武蔵小杉駅マナーアップキャンペーン」が開幕、選手らがパネルで歩きスマホ・かけこみ乗車防止や打倒新型コロナを呼びかけ
2020/1/24エントリ 漫画家・迫稔雄さんが描く中原消防署火災予防ポスターが掲示、フロンターレ田中碧・ブレイブサンダース篠山竜青など地元チーム選手が似顔絵に
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み 2021/3/14エントリ NEC玉川事業場前に設置された、NECレッドロケッツ・グリーンロケッツ活動費支援の自動販売機 
2021/4/23エントリ 武蔵小杉の川崎フロンターレグッズショップ「アズーロ・ネロ」でNECレッドロケッツグッズ取扱開始、川崎ブレイブサンダース天皇杯優勝コラボグッズも販売中 
2021/8/5エントリ 武蔵小杉駅近くの案内板に富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズのビジュアルが登場、中原区がかわさきスポーツパートナーをPR
2021/8/19エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ・ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズのユニフォームが展示
2021/9/15エントリ NECレッドロケッツがリブランディングを実施、新エンブレム・ユニフォームデザインのタペストリーが武蔵小杉周辺各商店街に登場 
2021/9/19エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のタペストリーが秋冬バージョンに刷新、NECレッドロケッツ・川崎ブレイブサンダースに近い赤色を採用 2021/11/5エントリ V1リーグ2021-22シーズン戦う「NECレッドロケッツ」応援横断幕が中原小学校前・平間銀座商店街に登場
2022/3/21エントリ 中原区役所に川崎フロンターレに加え川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズの装飾が登場、「かわさきスポーツパートナー」一色に
2022/5/6エントリ ららテラス武蔵小杉で「中原区制50周年記念 なかはらの歩み写真展」を5/15まで開催、NECレッドロケッツ応援キャンペーンも
2022/6/16エントリ NECレッドロケッツが社会課題解決プロジェクト「R-CONNECTION」推進、下沼部小学校の交通安全教室・多摩川美化活動やバレーボール教室に連続参加
2022/12/26エントリ NECレッドロケッツが皇后杯制し中原区に優勝祝賀懸垂幕登場、1/13・14とどろきアリーナリーグ戦には大友愛さん・高橋みゆきさんもゲスト出演
2024/1/30エントリ とどろきアリーナ前の自動販売機にNECレッドロケッツ「橘高校コンビ」島村春世・田中瑠奈両選手のサインが登場
2024/3/3エントリ NECレッドロケッツがV1リーグファイナル制し2年連続2冠、コスギアイハグのライブビューイング会場にも歓喜
2024/4/4エントリ 武蔵小杉駅連絡通路・中原区役所にNECレッドロケッツV1リーグ連覇祝賀装飾が登場、かわさきスポーツパートナーからメッセージも
2024/7/24エントリ 中原区役所にNECレッドロケッツ川崎・富士通レッドウェーブのパリ五輪出場6選手応援懸垂幕が登場
2024/7/26エントリ 東急スクエア×中原区役所が100年後の武蔵小杉を願う「子どもお絵かきコンテスト」募集、7/28NECレッドロケッツ川崎ラジオ体操も
2024/7/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアとNECレッドロケッツ川崎コラボのラジオ体操が大盛況、キャプテンスティームも参加
2024/8/9エントリ 川崎市役所本庁舎で富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ・NECレッドロケッツ川崎のトロフィーを展示、市パートナー史上初3チームリーグ優勝称え

Comment(0)

2024年
08月09日

川崎市役所本庁舎で富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ・NECレッドロケッツ川崎のトロフィーを展示、市パートナー史上初3チームリーグ優勝称え

近年、川崎市を拠点に活動する「かわさきスポーツパートナー」が躍進しています。

昨シーズンにおいてはアメリカンフットボール「富士通フロンティアーズ」、女子バスケットボール「富士通レッドウェーブ」、そして女子バレーボール「NECレッドロケッツ川崎」がそれぞれタイトルを獲得し、かわさきスポーツパートナーとして初の「同一シーズン 3チームのリーグ戦優勝」という快挙を成し遂げました。

これを称えるため、それぞれの優勝トロフィーが7月29日から本日8月9日まで川崎市役所本庁舎1階ロビーに展示されていましたので、ご紹介いたします。

■川崎市役所本庁舎の優勝トロフィー展示
優勝トロフィー展示

川崎市役所の本庁舎は、2023年6月に完成し、7月に開催された内覧会を弊紙でもレポートしておりました。

「かわさきスポーツパートナー」3チームのトロフィーが展示されていたのは、その1階ロビーです。

■NECレッドロケッツ川崎のVリーグ優勝トロフィー
NECレッドロケッツ川崎のVリーグ優勝トロフィー

サインも展示

■優勝セレモニーのフォトパネル
優勝セレモニーのフォトパネル

NECレッドロケッツ川崎は、Vリーグディビジョン1を優勝し、見事2連覇となりました。

■富士通レッドウェーブのWリーグ優勝トロフィー
富士通レッドウェーブのWリーグ優勝トロフィー

■富士通レッドウェーブのサイン
富士通レッドウェーブのサイン

■富士通レッドウェーブの優勝セレモニーフォトパネル
富士通レッドウェーブの優勝フォトパネル

女子バスケットボールの富士通レッドウェーブはWリーグ優勝。16年ぶり2回目の栄冠となりました。

この優勝決定の試合は弊紙でも取材させていただきました。

■富士通フロンティアーズの優勝トロフィー
富士通フロンティアーズの優勝トロフィー

■富士通フロンティアーズの優勝フォトパネル
ライスボウル優勝

富士通フロンティアーズは、アメリカンフットボール日本選手権「ライスボウル」3連覇を果たしました。
トロフィーがアメリカンフットボールのボールの形で、ユニークですね。

3チームそれぞれに優勝までの道のりがあり、さまざまなドラマがありました。

■3チームのトロフィ
3チームのトロフィー

■かわさきスポーツパートナーの紹介
かわさきスポーツパートナーの紹介

「かわさきスポーツパートナー」は、他にもサッカーの川崎フロンターレ、バスケットボールの川崎ブレイブサンダース、野球の東芝ブレイブアレウスがあります。

いずれも川崎市をホームタウンとして、地域活動などにも貢献しています。

■川崎市役所本庁舎
川崎市役所本庁舎

■展望フロアからの武蔵小杉方面の眺望
武蔵小杉方面の眺望

武蔵小杉方面の眺望

川崎市役所本庁舎でのトロフィーの展示は本日で終了となりましたが、同庁舎は最上階の展望フロアなど見どころがあります。

詳細は関連リンクより、内覧会レポートをご参照ください。

【関連リンク】
川崎市ウェブサイト 新本庁舎整備事業について
2016/9/19エントリ 川崎球場をリニューアル「富士通スタジアム川崎」と、特設ギャラリーのフロンターレ・大洋ホエールズ・ロッテオリオンズ展示
2022/4/11エントリ 川崎市キングスカイフロントと羽田空港を繋ぐ新橋梁「多摩川スカイブリッジ」レポート:海抜20mから武蔵小杉の高層ビル群を望む
2023/7/9エントリ 川崎市役所新本庁舎完成内覧会レポート:25階展望フロアから見える武蔵小杉や市議会議場・旧本庁舎復元棟などを公開

Comment(0)

2024年
07月30日

「KOSUGI SPORTS FES2024」2日目レポート:かわさきスポーツパートナー出揃い明大男子チア「ANCHORS」も登場

中原区役所とグランツリー武蔵小杉による「KOSUGI SPORTS FES 2024」本日7月27日(土)、28日(日)に開催されました。

このうち1日目は同日の記事でご紹介をしておりましたが、今回は2日目をレポートいたします。

またさらに2日間をまとめたレポート動画も武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開いたしましたので、あわせてご視聴ください。

■「KOSUGI SPORTS FES2024」
KOSUGI SPORTS FES

本イベントはコロナ禍での運動不足やストレス解消、健康づくりを促進することを目的としてスタートし、その後継続開催されています。

2日間にわたるプログラムで、川崎フロンターレや川崎ブレイブサンダース、富士通フロンティアーズ、富士通レッドウェーブ、NECレッドロケッツやミズトリスポーツクラブなどの地域のスポーツチームや団体が協力し、さまざまなスポーツ体験を楽しむことができました。

■川崎ブレイブサンダース「出張TouchHoops」
川崎ブレイブサンダース

川崎ブレイブサンダース

グランツリー武蔵小杉屋外スペースの企画は、1日目から全て入れ替わりとなりました。
2日目には川崎ブレイブサンダースのシュートチャレンジ「出張TouchHoops」が最前列に登場しました。

通常のバスケットゴールにお子さんがボールを届かせるのは結構大変ですので、お子さん向けのミニサイズのゴールもあります。

■パーソナルジム「eviGym」の親子体力測定
親子体力測定

親子体力測定

親子体力測定

親子体力測定

続いてこちらは、パーソナルジム「eviGym」による、親子体力測定です。
握力、立ち幅跳び、上体起こしの世界記録に挑む企画でした。

世界記録はさすがにハードルは高いですが、年代別の平均値も示されていまして、皆さん頑張って好記録を目指していました。

■ストリートサッカー
ストリートサッカー

ストリートサッカー

屋外スペースの一番奥は、ストリートサッカーでした。
小さな囲いの中でできる、基本的にフィジカルコンタクトのないサッカーです。

ボールを背中合わせで挟むところからスタートし、どなたでも気軽にプレイすることができました。

■NECレッドロケッツ川崎サーブチャレンジ
NECレッドロケッツ川崎サーブチャレンジ

NECレッドロケッツ川崎サーブチャレンジ

1日目に「うんこ先生」が川崎市の子どもの権利に関する条例啓発イベントを実施していた、4階のスマイルスクエアでは、NECレッドロケッツ川崎のサーブチャレンジが行われていました。

これはターゲットの一番下にもポケットがありますので、小さい子でも参加できます。

マスコットキャラクター「キャプテンスティーム」のシールがもらえました。

なおこの日は朝にこすぎコアパークでNECレッドロケッツ川崎によるラジオ体操が行われ、そちらにはキャプテンスティームが登場していました。

■同日開催されたラジオ体操に登場したキャプテンスティーム
キャプテンスティームも体操

このラジオ体操については、同日の記事で紹介しておりますので、関連リンクよりご参照ください。

■中原区スポーツ推進委員会による「ビリッカー体験」
ビリッカー体験

ビリッカー体験

ビリッカー体験

また4階のアカチャンホンポ前では、1日目の「モルック体験」に代わって、「ビリッカー体験」が行われていました。

これはキックでボールを突くビリヤードです。
正確にコントロールするのはなかなか難しいですが、どなたでも気軽に始められます。

■明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」
明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」

明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」

明治大学男子チアリーディングチーム「ANCHORS」

そして1階の「AQUA DROP」前での「ミズトリスポーツクラブ」による体操体験は2日間共通でしたが、2日目では同クラブに代わって、明治大学男子リーディングチーム「ANCHORS(アンカーズ)」が登場しました。

ノリのより掛け声とダイナミックなパフォーマンスが見事でした。

■1日目、ミズトリスポーツクラブのチアリーディングショー
チアリーディングショー

チアリーディングショー

「ミズトリスポーツクラブ」と「ANCHORS」のパフォーマンスは、下記の武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画公開しておりますので、是非そちらをご覧ください。

写真ではどうしても伝わらない演技の良さが動画ではご覧いただけます。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル かわさきスポーツパートナーにうんこ先生も登場!「KOSUGI SPORTS FES2024」2Days完全レポート


【関連リンク】
中原区役所 KOSUGI SPORTS FES 2024を開催します!
ミズトリスポーツクラブ ウェブサイト
明治大学男子チアリーティングチームANCHORS ウェブサイト
2022/7/30エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES2022」が7/30・31開催中、富士通スポーツやドローンサッカー体験で健康促進
2022/7/31エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES2022」2日目レポート:NEC「ボッチャ」体験開催、信号器材卓球部も登場
2022/10/23エントリ 「中原スポーツまつり」がとどろきアリーナで開催、NECプロボノ俱楽部×川崎総合科学高校共創「オンラインボッチャ」新型機もお披露目 2023/5/30エントリ 「みんなのスポーツフェスタ2023」がとどろきアリーナ・等々力緑地で開催、川崎競輪やMizudori Sports Clubも協力 2023/7/29エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES 2023」開幕、富士通レッドウェーブ選手らも挑戦
2024/7/27エントリ 「KOSUGI SPORTS FES2024」2Days開幕、富士通レッドウェーブ&フロンティアーズの5選手も参加
2024/7/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアとNECレッドロケッツ川崎コラボのラジオ体操が大盛況、キャプテンスティームも参加

Comment(0)

2024年
07月29日

武蔵小杉東急スクエアとNECレッドロケッツ川崎コラボのラジオ体操が大盛況、キャプテンスティームも参加

武蔵小杉東急スクエアでは、川崎市制100周年を記念した企画を実施しています。

その一環として、武蔵小杉東急スクエアのオウンドメディア「この街大スキ武蔵小杉」と「NECレッドロケッツ川崎」のコラボによるラジオ体操が2024年7月28日にこすぎコアパークで開催されました。

■この街大スキ武蔵小杉×NECレッドロケッツ川崎のラジオ体操
ラジオ体操

■こすぎコアパークでの参加受付
こすぎコアパークでの参加受付

NECレッドロケッツ川崎は、NECの女子バレーボールチームです。
「かわさきスポーツパートナー」として地域活動にも積極的に参加しており、弊紙でもたびたびご紹介してきました。

今回のラジオ体操は定員はありませんが、先着100名はドリンクをプレゼントされることになっていまして、受付で引換券を配布していました。

■キャプテンスティームも登場
キャプテンスティームも登場

今回は事前の予告通り、NECレッドロケッツ川崎のマスコットキャラクター「キャプテンスティーム」も登場しました。

あっという間に子どもたちに囲まれて、大人気でしたね。

■みんなでラジオ体操第一
ラジオ体操第一

ラジオ体操第一

ラジオ体操第一

そして今回は定番の「ラジオ体操第一」を1回実施しました。
皆さん馴染みがあって、誰でもできるのが良いところです。

■キャプテンスティームもラジオ体操
キャプテンスティームも体操

そしてキャプテンスティームも、頑張って体操していました。

たいへん暑い中での稼働でしたので、ラジオ体操まででキャプテンスティームは撤収となりました。お疲れさまでした。

■バレーボールを使った運動
バレーボールを使った運動

バレーボールを使った運動

ラジオ体操に続いて、バレーボールを使った運動です。
参加者で列を作って、ボールを後ろになるべく早く手渡ししていく競争です。

シンプルですが、運動会のように皆さん楽しんでいました。
身体もすっかり温まったのではないでしょうか。

■レッドロケッツから案内
レッドロケッツから案内

プログラム集終了後、レットロケッツから案内がありました。

従来の女子バレーボールリーグ「Vリーグ」が再編されて、新たなトップリーグ「SV. LEAGUE」が開幕し、NECレッドロケッツ川崎も同リーグに所属することになります。

「武蔵小杉の近くですと、とどろきアリーナでも10試合ホームゲームを行うので、是非、アリーナまでお越しください。応援に来てください」

とのことでした。
また8月からファンクラブの新規募集も開始となり、是非加入いただきたいということです。

さらにパリ五輪には女子バレー日本代表として古賀紗理那・小島満菜美・山田二千華選手が出場しており、こちらも声援を頂きたいとの呼びかけがありました。

■ドリンク配布
ドリンク配布

■「GO! ROCKETS!!」
ゴー!ロケッツ!

最後に、「GO! ROCKETS!!」の掛け声とドリンク配布でイベント終了となりました。
日曜日の朝、ちょっとした運動で皆さん爽快に過ごされたのではないでしょうか。

ラジオ体操は夏休みの間、各所で行われていると思いますが、こうした「かわさきスポーツパートナー」との企画も楽しいと思います。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル キャプテンスティームも参加!「この街大スキ武蔵小杉×NECレッドロケッツ川崎」ラジオ体操


また本日の模様も、武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで動画公開しております。
キャプテンスティームが頑張ってラジオ体操する姿も収録していますので、あわせてご視聴ください。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア ウェブサイト
この街大スキ 武蔵小杉

(NECレッドロケッツ川崎関連記事)
2018/6/3エントリ 第2回「コスギんピック」で法政大学オレンジ・東住吉コッペパンズが優勝。大玉送りにNECレッドロケッツが参加、パラスポーツ体験も実施
2019/2/7エントリ 女子バレーボール「NECレッドロケッツ」がV・プレミアリーグホーム最終戦を2月9日(土)開催、フードショースライスで割引サービスを実施
2019/6/13エントリ 「第41回 令和元年度多摩川美化活動」が丸子橋周辺など川崎市内5会場で実施、富士通レッドウェーブ・フロンティアーズ・NECレッドロケッツも参加
2019/12/25エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2019クリスマス:フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツの3クラブツリーと館内装飾が登場
2020/3/9エントリ ららテラス武蔵小杉でNECレッドロケッツ応援キャンペーンを3月29日まで展開、18選手の等身大パネルを館内各所に設置し暗号クイズラリーも
2020/5/6エントリ 「みんな負けない。ここにまた帰ってくる。」フロンターレ・ブレイブサンダース・レッドロケッツ・レッドウェーブのメッセージが等々力緑地に展示
2020/9/24エントリ 「NECレッドロケッツ×JR武蔵小杉駅マナーアップキャンペーン」が開幕、選手らがパネルで歩きスマホ・かけこみ乗車防止や打倒新型コロナを呼びかけ
2020/1/24エントリ 漫画家・迫稔雄さんが描く中原消防署火災予防ポスターが掲示、フロンターレ田中碧・ブレイブサンダース篠山竜青など地元チーム選手が似顔絵に
2021/2/17エントリ グランツリー武蔵小杉改装仮囲いにNECレッドロケッツ・富士通フロンティアーズ・レッドウェーブ展示が追加、川崎フロンターレと富士通スポーツ揃い踏み 2021/3/14エントリ NEC玉川事業場前に設置された、NECレッドロケッツ・グリーンロケッツ活動費支援の自動販売機 
2021/4/23エントリ 武蔵小杉の川崎フロンターレグッズショップ「アズーロ・ネロ」でNECレッドロケッツグッズ取扱開始、川崎ブレイブサンダース天皇杯優勝コラボグッズも販売中 
2021/8/5エントリ 武蔵小杉駅近くの案内板に富士通レッドウェーブ・富士通フロンティアーズのビジュアルが登場、中原区がかわさきスポーツパートナーをPR
2021/8/19エントリ グランツリー武蔵小杉で川崎フロンターレ・ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズのユニフォームが展示
2021/9/15エントリ NECレッドロケッツがリブランディングを実施、新エンブレム・ユニフォームデザインのタペストリーが武蔵小杉周辺各商店街に登場 
2021/9/19エントリ 武蔵小杉駅前通り商店街のタペストリーが秋冬バージョンに刷新、NECレッドロケッツ・川崎ブレイブサンダースに近い赤色を採用 2021/11/5エントリ V1リーグ2021-22シーズン戦う「NECレッドロケッツ」応援横断幕が中原小学校前・平間銀座商店街に登場
2022/3/21エントリ 中原区役所に川崎フロンターレに加え川崎ブレイブサンダース・NECレッドロケッツ・富士通レッドウェーブ・フロンティアーズの装飾が登場、「かわさきスポーツパートナー」一色に
2022/5/6エントリ ららテラス武蔵小杉で「中原区制50周年記念 なかはらの歩み写真展」を5/15まで開催、NECレッドロケッツ応援キャンペーンも
2022/6/16エントリ NECレッドロケッツが社会課題解決プロジェクト「R-CONNECTION」推進、下沼部小学校の交通安全教室・多摩川美化活動やバレーボール教室に連続参加
2022/12/26エントリ NECレッドロケッツが皇后杯制し中原区に優勝祝賀懸垂幕登場、1/13・14とどろきアリーナリーグ戦には大友愛さん・高橋みゆきさんもゲスト出演
2024/1/30エントリ とどろきアリーナ前の自動販売機にNECレッドロケッツ「橘高校コンビ」島村春世・田中瑠奈両選手のサインが登場
2024/3/3エントリ NECレッドロケッツがV1リーグファイナル制し2年連続2冠、コスギアイハグのライブビューイング会場にも歓喜
2024/4/4エントリ 武蔵小杉駅連絡通路・中原区役所にNECレッドロケッツV1リーグ連覇祝賀装飾が登場、かわさきスポーツパートナーからメッセージも
2024/7/24エントリ 中原区役所にNECレッドロケッツ川崎・富士通レッドウェーブのパリ五輪出場6選手応援懸垂幕が登場
2024/7/26エントリ 東急スクエア×中原区役所が100年後の武蔵小杉を願う「子どもお絵かきコンテスト」募集、7/28NECレッドロケッツ川崎ラジオ体操も

Comment(0)

2024年
07月27日

「KOSUGI SPORTS FES2024」2Days開幕、富士通レッドウェーブ&フロンティアーズの5選手も参加

中原区役所とグランツリー武蔵小杉による「KOSUGI SPORTS FES 2024」が本日7月27日(土)に開幕しました。
本イベントはコロナ禍での運動不足やストレス解消、健康づくりを促進することを目的としてスタートし、その後継続開催となっています。

川崎フロンターレや川崎ブレイブサンダース、富士通フロンティアーズ、富士通レッドウェーブ、NECレッドロケッツやミズトリスポーツクラブなどの地域のスポーツチームや団体が協力し、さまざまなスポーツ体験を楽しむことができます。

昨年に引き続き土日の2日間開催で、7月28日(日)まで企画内容も入れ替えながら実施されます。

■「KOSUGI SPORTS FES2024」
KOSUGI SPORTS FES2024

「KOSUGI SPORTS FES2024」は、グランツリー武蔵小杉を会場として開催されました。
一番大きい会場は東急武蔵小杉駅側の屋外スペースで、「かわさきスポーツパートナー」を中心としたスポーツ体験が配置されています。

本日は女子バスケットボールの富士通レッドウェーブ、アメリカンフットボールの富士通フロンティアーズから5選手も参加してくれました。

■富士通レッドウェーブの江良萌香選手、桐原麻尋選手
富士通レッドウェーブ

■江良萌香選手
江良萌香選手

■桐原麻尋選手
桐原麻尋選手

富士通レッドウェーブから参加したのは、江良萌香選手と桐原麻尋選手でした。

このアトラクションはバスケットボール・アメリカンフットボールのどちらかを的に向かって投げるのですが、外れても両選手がおまけでフォローしてくれました。

選手の名前入りグッズを持ったファンの方も集まり、記念撮影にも快く応じていました。

■富士通レッドウェーブのレッディも登場
レッディも登場

富士通レッドウェーブのマスコット「レッディ」も、たいへん暑い中でしたが登場です。
空中戦を制する「海鷲」の女の子で、子どもには優しく将来の夢は「幼稚園の先生」とのこと。

「KOSUGI SPORTS FES」はお子さんがたくさん参加されていましたので、楽しそうでしたよ。

■富士通フロンティアーズの3選手も登場
富士通フロンティアーズの3選手も登場

■前野太一選手
前野太一選手

■山岸明生選手
山岸明生選手 

■福田涼介選手
福田涼介選手

富士通フロンティアーズからは、前野太一選手、山岸明生選手、福田涼介選手が参加しました。
皆さん堂々たる体格ですね。

富士通レッドウェーブの選手らと同様、お子さんたちに優しく接しつつ、アトラクションを盛り上げてくれました。

■サイン入りボール
サイン入りボール

富士通フロンティアーズは、ライスボウル4連覇に向けて戦っていきます。

川崎区の富士通スタジアム川崎で主にゲームが行われますが、セミファイナルに進出しますとUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)の試合も予定されています。

また今年も優勝候補ということで、期待されるところですね。

■川崎フロンターレのキックターゲット
川崎フロンターレのキックターゲット

川崎フロンターレのキックターゲット

また本日は、川崎フロンターレのキックターゲットも行われていました。
得点に応じて、今シーズンの選手のトレカがもらえます。

■ダブルダッチ体験
ダブルダッチ体験

こちらは、ダブルダッチ体験です。
リズムに合わせてジャンプしていくと、うまくできるようになります。

■ミズトリスポーツクラブによる体操体験
ミズトリスポーツクラブによる体操体験

ミズトリスポーツクラブによる体操体験

ミズトリスポーツクラブによる体操体験

ミズトリスポーツクラブによる体操体験

グランツリー武蔵小杉の館内では、ミズトリスポーツクラブによる体操体験が行われていました。

ミズトリスポーツクラブは、アテネ五輪金メダリストの水鳥寿思さんが代表を務める地域のスポーツクラブで、武蔵新城やフロンタウンさぎぬま、フロンタウン生田などに教室があります。

昨年に引き続きのイベント参加で、基礎的な体を動しかたや、鉄棒などの体操教室を行っていました。

■ミズトリスポーツクラブのチアリーディングショー
チアリーディングショー

チアリーディングショー

チアリーディングショー

またミズトリスポーツクラブでは、チアリーディングショーも披露しました。
たいへんダイナミックで、迫力のあるものでした。

こちらは動画で見ていただくのが一番良いと思いますが、「KOSUGI SPORTS FES2024」2日分のレポートをまとめて動画公開を予定しております。

公開は明日以降となりますので、お待ちください。

■モルック体験
モルック体験

モルック体験

モルック体験

また4階のアカチャンホンポ前では、中原区スポーツ推進委員会による「モルック体験」が行われていました。

モルックはフィンランド発のスポーツで、木材をつかったボウリングのような競技です。
木材を投げるという、動作自体はきわめてシンプルですので、どなたでもすぐにプレイすることができます。

■川崎市×うんこドリル「子どもの権利」をうんと学ぼう!」
川崎市×うんこドリル

川崎市×うんこドリル

最後にご紹介するのは、「川崎市×うんこドリルスペシャルステージ『子どもの権利』をうんと学ぼう!」です。

こちらはスポーツというわけではないのですが、川崎市の「子どもの権利に関する条例」についての啓発イベントとして「KOSUGI SPORTS FES2024」内で開催されました。

うんこドリルのうんこ先生が、子どもの権利についてクイズ形式で教えてくれます。

「子どもの権利に関する条例」で守られる権利はどっち?

A.「安心してうんこをふむ権利」
B.「安心して生きる権利」

どちらが正しいでしょう?
ということで、正解はBでした。

■人気のうんこ先生
川崎市×うんこドリル

うんこドリルのうんこ先生は、子どもたちに大人気です。
親しみやすいところから、たいせつな権利について理解をしていく取り組みは、なかなか有効かもしれません。



■KOSUGI SPORTS FES2024
KOSUGI SPORTS FES

さて、7月28日(日)も「KOSUGI SPORTS FES 2024」は引き続き開催されます。

イベント内容は上記および下記関連リンクの中原区ウェブサイトに記載の通りで、本日と共通なのが「ミズトリスポーツクラブ」の企画で、それ以外は全て内容が切り替わります。

30日に登場するのは川崎ブレイブサンダースの出張TouchHoops、NECレッドロケッツ川崎のサーブターゲット、パーソナルジムeviGymによる体力測定、ストリートサッカー、中原区スポーツ推進委員会によるビリッカー体験です。

スタンプラリーもありますので、各企画を回って見てはいかがでしょうか。

【関連リンク】
中原区役所 KOSUGI SPORTS FES 2024を開催します!
ミズトリスポーツクラブ ウェブサイト
2022/7/30エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES2022」が7/30・31開催中、富士通スポーツやドローンサッカー体験で健康促進
2022/7/31エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES2022」2日目レポート:NEC「ボッチャ」体験開催、信号器材卓球部も登場
2022/10/23エントリ 「中原スポーツまつり」がとどろきアリーナで開催、NECプロボノ俱楽部×川崎総合科学高校共創「オンラインボッチャ」新型機もお披露目 2023/5/30エントリ 「みんなのスポーツフェスタ2023」がとどろきアリーナ・等々力緑地で開催、川崎競輪やMizudori Sports Clubも協力 2023/7/29エントリ 中原区役所×グランツリー武蔵小杉「KOSUGI SPORTS FES 2023」開幕、富士通レッドウェーブ選手らも挑戦

Comment(0)

2024年
07月24日

中原区役所にNECレッドロケッツ川崎・富士通レッドウェーブのパリ五輪出場6選手応援懸垂幕が登場

パリ2024オリンピック競技大会が、7月26日から8月11日まで開催されます。

中原区を拠点に活動するかわさきスポーツパートナー「NECレッドロケッツ川崎」および「富士通レッドウェーブ」の選手らが本大会に出場することを応援するため、中原区役所の壁面に懸垂幕が掲出されました。

■中原区役所の懸垂幕
中原区役所の懸垂幕

中原区役所の懸垂幕

中原区役所の庁舎には、南武線に面した壁面に懸垂幕の掲出スペースがあります。
ここには川崎市の告知のほか、川崎フロンターレなど中原区で活動する「かわさきスポーツパートナー」を応援する懸垂幕も掲出されてきました。

■NECレッドロケッツ川崎と富士通レッドウェーブからの出場選手の応援懸垂幕
NECレッドロケッツ川崎と富士通レッドウェーブ応援の懸垂幕

■NECレッドロケッツ川崎の選手の応援懸垂幕
NECレッドロケッツ川崎と富士通レッドウェーブ応援の懸垂幕

女子バレーボール代表として出場するのが、NECレッドロケッツ川崎の古賀紗理那選手、小島満菜美選手、山田二千華(にちか)選手です。

■富士通レッドウェーブの応援懸垂幕
NECレッドロケッツ川崎と富士通レッドウェーブ応援の懸垂幕

そして女子バスケットボールの日本代表として出場するのが、富士通レッドウェーブの町田瑠唯選手、宮澤夕貴選手、林咲希選手です。

6人の選手はいずれも、中原区内でのバレーボール教室やバスケットボール教室、さまざまなイベントなどにも協力しており、弊紙でもご紹介してまいりました。

■古賀紗理那選手
古賀紗理那選手

■山田ニ千華選手
山田二千華選手

■町田瑠唯選手
町田瑠唯選手

■宮澤夕貴選手
宮澤夕貴選手

■林咲希選手(左)と町田瑠唯選手、宮澤夕貴選手(Wリーグファイナル優勝時)
セレモニー
©W LEAGUE

懸垂幕の掲出期間は、2024年8月11日(日)までとなっています。
試合結果により前倒しで終了する場合もあるとのことですので、あらかじめご承知ください。

■(ご参考)楽しい!富士通レッドウェーブバスケットボール教室2023


【関連リンク】
(NECレッドロケッツ川崎関連)
2024/1/6エントリ 川崎市立橘高校スポーツ選手が新春活躍、卒業生が箱根駅伝走り春高バレー男女同時出場
2024/1/30エントリ とどろきアリーナ前の自動販売機にNECレッドロケッツ「橘高校コンビ」島村春世・田中瑠奈両選手のサインが登場
2024/3/3エントリ NECレッドロケッツがV1リーグファイナル制し2年連続2冠、コスギアイハグのライブビューイング会場にも歓喜
2024/4/4エントリ 武蔵小杉駅連絡通路・中原区役所にNECレッドロケッツV1リーグ連覇祝賀装飾が登場、かわさきスポーツパートナーからメッセージも

(富士通レッドウェーブ関連)
2023/10/6エントリ 富士通レッドウェーブがリーグ開幕控え福田市長表敬訪問、本紙取材で宮澤・町田・内尾3選手が中原区内の選手装飾に感謝も 2024/3/4エントリ 富士通レッドウェーブホーム最終節が3/16・17とどろきアリーナで開催、3選手に聞くチームの魅力と素顔【チケットプレゼント企画あり】 2024/4/11エントリ 富士通レッドウェーブが23-24Wリーグファイナル2年ぶり6回目進出、4/13よりデンソーアイリスと激突
2024/4/16エントリ 富士通レッドウェーブがWリーグファイナル制し16年ぶり2度目の栄冠、一体感ある「マイファミリー」に歓喜
2024/5/27エントリ 武蔵小杉駅と中原区役所で富士通レッドウェーブの優勝祝賀装飾&掲示を実施、16年ぶり2度目の栄冠称え

Comment(0)