武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2025年
01月26日

「第13回多摩川水神祭」が東急線橋梁近くで開催、男女10人がみそぎで安全祈願【動画あり】

多摩川の東急線橋梁近くにおいて、地域住民と丸子山王日枝神社による「第13回多摩川水神祭」が1月25日に開催されました。
多摩川がもたらす豊かな自然に感謝するとともに、災厄を払い、地元小学生の学習活動などの安全を祈願しました。

今回は男性8名・女性2名が多摩川に入って冷水を浴びる「禊」に参加し、参列者へ「福」を分けて大いに盛り上がりました。

■「第13回多摩川水神祭」
多摩川水神祭

■「第13回多摩川水神祭」の祈祷
多摩川水神祭の祈祷  

多摩川水神祭の祈祷  

多摩川水神祭の祈祷  

多摩川水神祭の祈祷  

多摩川への祈り

「多摩川水神祭」は、多摩川で子ども向けの環境学習を行う「多摩川塾(多摩川クラブ)」の主催により、丸子多摩川観光協会、武蔵中原中原観光協会、新丸子商店街の後援、丸子山王日枝神社の協賛のもと開催されてきました。

コロナ禍による一時中断はありましたが2023年に3年ぶり再開、それ以降は毎年1月に継続されています。

果物や野菜などを奉納し、丸子山王日枝神社の神職の方が多摩川への感謝と安全祈願を捧げました。

■参列者の方もお祈り
参列者の方も安全祈願  

■お子さんの姿も
参列者の方も祈願

丸子山王日枝神社の祈願に続いて、参列者の方も安全祈願を行いました。
地域の、比較的年齢の高い方が多かったですが、お子さんの姿も見受けられました。

■みそぎを行う皆さんの登場
禊をする皆さん  

禊をする皆さん  

安全祈願に続いて、「禊」を行う有志の皆さんの登場です。
代表の内藤隆さんを先頭に、男性8名・女性2名です。

2023年、2024年に女性1名の参加があり、今年はさらに20代女性が初参加となりました。

■気合を入れる内藤さん
禊をする皆さん  

「どっこいせー、どっこいせ」の掛け声とともに、内藤さんが気合を入れます。
この日の気温は5~6度というところで、曇天でたいへん寒い日でした。

■体に水をかける禊
禊をする皆さん  

禊をする皆さん  

禊をする皆さん  

ただこの格好で多摩川に入るだけでもたいへん冷たいのですが、禊はさらに冷水を浴びていきます。

なかなかに大変だと思いますが、内藤さんを筆頭に掛け声も高らかに皆さん頑張りました。

■禊を終えて充実感あふれる皆さん
禊を終えて充実感あふれる皆さん

禊を終えて、万歳する皆さん。
充実感あふれる表情です。

■グータッチで福をおすそ分け
グータッチで福をおすそわけ

グータッチで福をおすそわけ

グータッチで福をおすそわけ

グータッチで福をおすそわけ

禊のあとは、グータッチで参列者の皆さんに「福」をおすそ分けしていきました。
皆さん晴れやかで、本当にご利益がありそうに思えました。
 
■集合写真
集合写真  

最後は集合で記念撮影をして、「多摩川水神祭」終了となりました。
お神酒のふるまいもあり、ひととき皆さん交流されていましたね。

令和元年東日本台風の際には、多摩川は中原区にも大きな被害をもたらしました。
一方で河川敷はいつもスポーツや憩いの場ですし、水辺の学習の場でもあります。川崎市や中原区の住民にとっても大切な地域資源といえます。

この日の「多摩川水神祭」の願いが届き、また1年、多摩川が安全でありますよう、弊紙としても願っております。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 男女10人がみそぎ!「第13回多摩川水神祭」で災厄払い安全祈願


また今回、多摩川水神祭の様子を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開しております。
皆さんが禊を頑張る姿は動画が良く伝わりますので、併せてご視聴ください。

【関連リンク】
2023/1/28エントリ 多摩川に感謝ささげ安全祈願「多摩川水神祭」が東横線ガード下で開催、男女6人が冷水浴びみそぎ

Comment(0)

2025年
01月25日

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」開催、全出演者+上々軍団ライブ収録レポート【動画あり】

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」が、1月19日(日)にエポックなかはらで開催されました。

オーディションで選ばれたアーティスト10組のパフォーマンスとMC「上々軍団」によるお笑いライブを多くの方が楽しみました。
またフィナーレでは全員で「世界に一つだけの花」を歌い、リニューアルされたエポックなかはらのホールが大いに盛り上がりました。

また今回は、全出演者を収録したダイジェスト動画を武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルで公開させていただきました。
音楽とダンスは動画の方が魅力が伝わるかと思いますので、是非あわせてご視聴ください。

■中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」
In Unity2025

■エポックなかはらのホール
In Unity2025

In Unity2025

「In Unity」は、2000年より市民と中原区の協働によりボランティアの手作りで運営されつつ、オーディションによるレベルの高い音楽・ダンスグループが出演してきました。

近年、コロナ禍によるオンライン開催やエポックなかはらの改修による別会場開催もありましたが、今回は久々にホーム・エポックなかはらに戻っての「In Unity2025」開催となりました。

エポックなかはらのホールは一見して大きな変化はありませんでしたが、座席等が新しくなっていたように思います。

■ホワイエの「なかはらみらいキューブ100」
In Unity2025

In Unity2025

ホワイエには「なかはらみらいキューブ100」が展示されていました。
これは川崎市制100周年記念イベント「なかはらコアまつり」において、地域の皆さんのメッセージを集めたものです。

■パンジー柄の中原区フォトスポット
In Unity2025

■川崎市市制100周年限定デザインのトートバッグプレゼント
In Unity2025

また中原区役所の「川崎市市制100周年記念花壇」のPR企画として、パンジー柄のフォトスポットも設置されていました。

この前で写真をとって所定のハッシュタグをつけてSNS投稿することで、川崎市市制100周年記念のオリジナルトートバッグが貰えるというものです。

■MCは川崎市出身お笑い芸人「上々軍団」
In Unity2025

さて、「In Unity2025」のレポートです。
MCはすっかりお馴染みになった川崎市出身お笑い芸人「上々軍団」です。

中原区出身のさわやか五郎さんと、川崎区出身の鈴木啓太さんのコンビで、おふたりとも住吉高校を卒業した地元芸人さんです。

イベント中盤ではお笑いライブも行いまして、会場を盛り上げました。

■手話通訳も導入
In Unity2025

また今回、MCには手話通訳も導入されました。

それぞれ出演者のパフォーマンス終了後にMCトークが入るのですが、出演者の中には聴覚障害の方もいらっしゃいまして、手話を通じて会話をされる場面もありました。

■「和太鼓 蓮」(和太鼓)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

トップバッターは、2008年4月に結成された創作和太鼓グループ「和太鼓 蓮」でした。
昨年もメンバー募集をされていた結果、今回新メンバーも加入して活躍されていました。

まだまだメンバーは募集中ということです。

非常に力強い和太鼓で、会場のテンションが一気にあがりました。

■鈴木啓太さんも太鼓を体験
In Unity2025

MCトークでは、上々軍団の鈴木啓太さんも和太鼓に挑戦。
なかなかセンスがある?ということで、さわやか五郎さんが鈴木啓太さんの「蓮」加入を宣言する一幕もありました。

■「glemammy(グリマミー)」(ヴォーカルアンサンブル)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

「glemammy」は、「子連れで歌を楽しむ」をモットーに中原区で活動するコーラスサークルです。

「小さい子どもいるから」とママ自身が楽しむことを諦めないことを大切にし、親子一緒にステージに立っています。
抱っこしていても、ステージで自由にお子さんが遊んでいてもいいのです。

■成長した子どもたちは一緒にコーラス
In Unity2025

■さらにパパの加入も
In Unity2025

成長した子どもたちは、コーラスにも参加しました。
ソロパートも任されて、素晴らしい歌声でした。

また「glemammy」という名前の通りママコーラスサークルではありますが、新たにパパも加入しました。力強い男声も加わり、音楽の幅が大きく広がっていました。

■「The Varnished Jazz Orchestra」(ビッグバンドジャズ)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

「The Varnished Jazz Orchestra」は、東京を拠点に活動しているビッグバンドです。
ご覧の通り大人数の構成で、有名なトランペット奏者・作曲家のThad Jonesの2曲を演奏しました。

ジャズ独特のリズムを刻んで、自然と体が動くようでした。

■「かわさきハワイアンフェスティバル実行委員会with MAKALAPUA」(ミュージシャン・フラダンス)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

かわさきハワイアンフェスティバル実行委員会は、非営利のフェス主催団体です。
川崎市内のハワイアン関連団体の発表の場を作るために2019年に発足しました。

今回は「with MAKALAPUA」ということで、合同での出演となります。

フラダンスやスローなハワイアンミュージックが心地よく、まるで別世界にいざなわれるようでした。

なお、かわさきハワイアンフェスティバル実行委員会は、明日1月26日に川崎市国際交流センターで「かわさきハワイアンフェスティバル ふゆ」を開催します。

詳細は関連リンクより公式ウェブサイトをご参照ください。

■「武蔵小杉フルートオーケストラ」(クラシック・ジャズ)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

「武蔵小杉フルートオーケストラ」は、「フルート族」のみによる珍しいオーケストラです。
今回はドラムも加わって、美しくも華やかな演奏を聴かせてくれました。

■さまざまな種類のフルート
In Unity2025

恥ずかしながら弊紙ではフルートのことをあまり知らなかったのですが、一口にフルートといってもさまざまな種類があるのですね。

それぞれに音階も異なり、素敵なハーモニーになっていました。

■「るるおねえさん」(歌唱・ミュージカル)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

続いての出演は「るるおねえさん」です。
上記3枚のカットは、いずれも衣装を替えたるるおねえさんです。

現役の保育士さんで、普段はプリンセスの衣装で小さいお子さんが喜ぶディズニーソングや、手遊び歌などを得意としています。

今回はがらりとダークファンタジーに雰囲気を変えて、「3人の魔女」のストーリーを歌いあげてくれました。

■「ジュニアチアリーディングチーム レグラス」(チアリーディング)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

「ジュニアチアリーディングチーム レグラス」は、川崎市で活動するチームです。
「レグラス」は社会人までチームがありますが、こちらは小学生年代のジュニアチームとなっています。

組体操のような「スタンツ」とダンスを組み合わせ、元気いっぱいの素敵なパフォーマンスでした。

■「ALC Jack」(Jazz,Funk,BrassRock)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

「ALC Jack」は、管楽器のグループです。
皆さんの馴染みのあるロッキーのテーマに始まり、さまざまな音楽をエネルギッシュに演奏。

世界に引き込まれるようなステージでした。
 
■「ARTISTA」(Fusion)
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

そしてこの日、鮮烈な印象を残したのが「ARTISTA」です。

「ARTISTA」は「すべての子どもたちはアーティスト」という考え方で、「世界に活きる子どもたちを育てる」ためにダンス・バレエ・歌・外国語をひとつの場所で学ぶ活動を展開しているということです。

カテゴリは「Fusion」となっていまして、和のテイストだけでなくさまざまな要素を組み合わせたコンテンポラリーダンスでした。

バレエのフェッテターンなども見事で、ひとりひとりのダンスのクオリティも極めて高く、独自の世界観も含めて圧巻のパフォーマンスです。

是非ダイジェスト動画でご覧になってみてください。

■「橋本聖子」さん(シンガーソングライター)
In Unity2025

In Unity2025

そして10組目のトリは、シンガーソングライターの橋本聖子さんです。
川崎愛あふれる地元アーティストで、地域イベントでもおなじみになりました。

■バックダンサーは「RINAスクール」
In Unity2025

In Unity2025

In Unity2025

今回、橋本聖子さんのバックダンサーとして、武蔵新城のダンス・新体操スクール「RINAスクール」も出演しました。

エリナ先生・ユリナ先生のリボンも見事でした。

■最後は「好きですかわさき愛の街」
In Unity2025

橋本聖子さんの最後の曲は「好きですかわさき愛の街」でした。
川崎市のごみ収集車のメロディとしても、市内ではお馴染みですね。

皆さんが知っている曲は、やはり盛り上がります。

■フィナーレは全員で「世界で一つだけの花」
In Unity2025

■新実行委員長の清和さん(左)
In Unity2025

フィナーレは、全員で「世界で一つだけの花」を歌いました。
上記写真左は、今回実行委員長に就任した清和信一さんです。

皆さんと協力されて、素晴らしいイベントを創り上げられたと思います。

冒頭、清和さんは
「今回は人数ンお多い団体さんが圧倒的に多いので、またエポックなかはらに久しぶりに帰ってきたということもあり、より迫力のあるステージをお届けできるんじゃないかと思います」
と、見どころを語っていました。

確かにその通りになっていたかと思いますので、記事末尾より武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネルのハイライト動画を是非ご視聴ください。

■記念撮影
In Unity2025

ご覧の通り、これだけの出演者が揃うと壮観ですね。これでも、ステージに立った方は全員ではありません。

また来年も、クオリティの高いステージを楽しみにしています。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 全出演者収録!中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」リニューアル完了エポックなかはらで開催


【関連リンク】
In Unity ウェブサイト
かわさきハワイアンプロジェクト ウェブサイト


2024/5/24エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」が企画運営ボランティア募集、未経験者歓迎で地域を盛り上げ
2025/1/17エントリ 音楽&ダンスの祭典「In Unity2025」が改修完了エポックなかはらで1/19(日)開催、地元出身コンビ芸人「上々軍団」ライブも

(過去のIn Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動
2022/1/23エントリ 「In Unity2022」オンライン開催に川崎市の音楽・ダンスグループ出演、地元アイドル「GABU」や麻生総合高校の学生バンド「リユニオン」らが好演
2023/1/23エントリ 「In Unity2023」がNEC玉川事業場で2DAYS開催、最優秀学生バンド「実験的音楽」など音楽とダンスが競演
2024/2/19エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」が2月24日(土)25日(日)中原区役所で開催、ダンスワークショップも
2024/3/5エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」開催レポート:特別企画のダンスワークショップや学生バンド「突発的犯行」も好演

(カワサキ学生バンドオーディション)
2022/3/22エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校軽音楽部「リユニオン」CDがタワーレコードグランツリー武蔵小杉店で発売
2022/4/9エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校「リユニオン」CDが完売受けタワーレコード武蔵小杉店で追加販売、公式MVも公開
2023/3/17エントリ カワサキ学生バンドオーディション最優秀「実験的音楽」CDが武蔵小杉のタワレコで発売、川崎総合科学高生徒がジャケットデザイン手がけ
2024/3/13エントリ カワサキ学生バンドオーディション最優秀「突発的犯行」CDがタワレコ武蔵小杉店で発売、弊紙独占インタビュー

Comment(0)

2025年
01月24日

中原区のいちご農園「新城ファーム」が「昨年経験活かし」2025直売開始、いちご狩りも開始予定

昨年、武蔵新城にいちご農園「SHINJO FARM(新城ファーム)」が誕生したことをご紹介しておりました。

また今年もいちごの直売がスタートいたしましたので、お伝えいたします。

■2025年もシーズン到来「新城ファーム」
新城ファーム

■新たな防虫対策を実施中の「新城ファーム」いちごハウス(新城ファーム提供)
新城ファーム

新城ファームのいちごハウス

「新城ファーム」の苺ハウスは、中原区上新城にあります。
のちほどご紹介する武蔵新城駅近くのいちごの直売所とは異なりますので、ご注意ください。

従来は井上さんの「井上農園」だったものを「新城ファーム」としてリブランディングし、苺ハウスに転換しました。

今回は昨年の経験を活かして、新しい設備や栽培方法を導入しています。
そのうちのひとつが上記写真で点灯している「赤色LED」です。

新城ファームの井上さんにお話を伺うと、赤色LEDで照らされると害虫の目からはいちごハウスが真っ黒に見え、いちごが認識できずに忌避効果があるのだそうです。

赤色LEDをハウス内にくまなく配置することで、実際に今季は害虫を見かけなったといいます。

さらに電照効果で収穫量も増えるそうで、いいことづくめですね。

日中に点灯させるもので、夕方あたりに消灯。
夕方の消灯前にはいちごハウスが上記写真のように赤くなりますので、関心ある方はご覧になってみてください。

■「新城ファーム」の直売所


一方、「新城ファーム」のいちご直売所は、武蔵新城駅北側の「西友」のちょうど裏側の住宅街にあります。

井上さんのご自宅の庭が、直売所になっています。

■お値段と支払方法




お値段は通常パック1,000円、小粒パック900円でした。
井上さんによると「大粒がお勧め」とのことです。

現金のほか、PayPayも利用可能です。

なお、いちごは大変デリケートで、ぶつかると傷ついていたみやすくなります。
量と運搬環境など必要に応じて梱包用段ボールも頼むことができます。

■10時販売開始の行列










いちごの直売は毎日ではなく、新城ファームの直売所現地やXで告知があります。
次回直売実施は明日、1月25日(土)です。

基本的に朝10時スタートで、行列ができます。

収穫量は日によって異なります。
少ない日にギリギリに行った場合、買えない場合もあるかもしれません。

武蔵小杉からわざわざ行って買えないとショックですから、早めに行って並ぶと安心です。
数席程度は、座る椅子も用意されています。

■「昨年より美味しくできた」という井上さん


井上さんにお話を伺うと、前述の通り
「昨年のいろいろな経験を活かして、昨年より良い仕上がりにできました」
とのこと。

実際、この日に行列待ちをしていた方が「昨年より美味しい」という会話をしているのが聞こえてきまして、お客さんからも好評を博しています。

「昨年栽培した紅ほっぺのほか、ベリーホップすず、よつぼしも栽培していまして、おすすめです」
ということで、この日も少量「ベリーホップすず」がありました。

■紅ほっぺ





そして今回は紅ほっぺをいただいてみたのですが、やはりとれたての瑞々しさが抜群で、甘味もしっかりと美味しかったです。

間違いなく、お勧めできる美味しさかなと思います。

■あっという間に完売


■次回直売のお知らせ


いちごはあっという間に完売となりまして、直売所の前に「苺完売」の看板がでました。
そして完売とともに、次回直売のお知らせが更新されます。

収穫量によりますのでなんともいえませんが、現状おおよそ火曜日、木曜日、土曜日に直売されているような感じです。

■次回直売は1月25日(土)10時から

直売情報は、新城ファームのXで告知されています。

前述の通り、次回は1月25日(土)10時からとなっています。
ちょうど休日にあたりますので、この機会にトライしてみてはいかがでしょうか。

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル「中原区初のいちご農園!SHINJO FARM」


■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル 紅ほっぺ40分食べ放題!SHINJOFARMのいちご狩りスタート


また新城ファームでは、2月下旬~3月にはまたいちご狩りもスタートする予定です。
昨年のレポート動画を再掲しておきますので、ご参考にどうぞ。

仕様などは変更される可能性がありますので、予めご了承ください。

■「新城ファーム(SHINJO FARM)」の営業情報
●直売所:中原区上新城1-2-15
●Web:SHINJO FARM SNSリンク集

■新城ファーム(井上農園)直売所のマップ


■新城ファームInstagram


【関連リンク】
2024/1/14エントリ 中原区初のいちご農園!「SHINJO FARM」が武蔵新城で直売開始、2月中旬からいちご狩りもスタート
2024/1/31エント 老舗和菓子店「大平屋」が苺農園「SHINJO FARM」の紅ほっぺでいちご大福を販売、土日限定で「武蔵新城産」名物に
2024/3/9エントリ 中原区のいちご農園「SHINJO FARM」でいちご狩りスタート、採れたて紅ほっぺ食べ放題に笑顔
2024/7/21エントリ 武蔵新城の農園「新城ファーム」がコスギアイハグで枝豆「湯あがり娘」を直売、いちごに続き旨味たっぷり

Comment(1)

2025年
01月23日

再現性高め!元祖ニュータンタンメン本舗×川崎フロンターレ×エバラ食品工業「プチッとうどんプラス ニュータンタンメンうどん」

エバラ食品工業は、川崎フロンターレと2003年からパートナー契約、2023年シーズンからオフィシャルトップパートナー契約を締結しています。

同社は元祖ニュータンタンメン本舗が監修した「プチッとうどんプラス ニュータンタンメンうどん」を数量限定で昨年発売しました。

川崎フロンターレのオフィシャルグッズショップ「アズーロ・ネロ」やオンラインショップなどで販売され、手軽に自宅で「川崎のソウルフード」の味を再現することができます。

■「プチッとうどんプラス ニュータンタンメンうどん」
元祖ニュータンタンメンうどん

元祖ニュータンタンメンうどん
※エバラ食品工業提供

「プチッとうどんプラス」とは、は、ポーション1個で1人分のうどん用調味料です。

ポーション容器に濃縮された調味料等が入り、これをゆでたうどんにサッとあえるだけで「元祖ニュータンタンメン本舗」の味わいを再現することができます。

■昨年アズーロ・ネロで販売されていた「ニュータンタンメンうどん」
元祖ニュータンタンメンうどん

元祖ニュータンタンメンうどん

エバラ食品工業と川崎フロンターレのコラボは、2023年のエキサイトマッチ(同社の冠スポンサー試合)で発売した「黄金の味 中辛 川崎フロンたれ」に続く2回目です。

前回もたいへん好評だったそうで、川崎フロンターレと新企画を検討する中で、Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuに店舗を構える元祖ニュータンタンメン本舗の紹介に至り、3者コラボが実現したといいます。

上記写真の通り、パッケージには川崎フロンターレのクラブカラーであるサックスブルーとブラックがあしらわれています。
さらに元祖ニュータンタンメン本舗のマスコット「にゅーたん」、川崎フロンターレの「ふろん太」も配置され、コラボアイテムとしての存在感を高めていました。

また調理例として使われている写真のどんぶりは、実際の元祖ニュータンタンメン本舗のものが使われています。

■「プチッとうどんプラス ニュータンタンメンうどん」の調理例(麺・具材は別途必要)
調理例

「プチッとうどんプラス 元祖ニュータンタンメンうどん」は、鍋にポーション1個と水250ml、豚ひき肉とうどんを加えて煮込み、仕上げに溶き卵を入れるだけで完成します。
(※麺と具材は別途用意が必要であり、上記写真はあくまでも調理例となります)

ポーションの濃縮調味料には「ニュータンタンメン」の味わいを再現するため、ニンニクと粗挽き唐辛子がふんだんに使われています。

また元祖ニュータンタンメン本舗ではオリジナル麺を使っていますが、本商品はうどんで食べることを前提に、うどんに絡みやすい濃厚な味わいに仕上がっています。

実食してみると、想像以上に「元祖ニュータンタンメン本舗」の味が再現されていました。
今までにご紹介してきたカップ麺は、インスタントの性質上限界もありましたが、これはかなりいい仕上がりではないかと思いました。

ポーションタイプで人数に応じて使えますし、なかなか便利です。

数量限定販売ですので、完売次第終了となる見込みですが、本日時点で少なくともオンラインショップは在庫が確認できました。

詳細は関連リンクからご参照ください。

■2023年のエバラ食品工業と川崎フロンターレコラボ 小林悠店長による焼肉店「悠苑」オープンのお知らせ(※エイプリルフール企画)
悠苑オープンのお知らせ
©KAWASAKI FRONTALE

■元祖ニュータンタンメン本舗のカップ麺 川崎フロンターレコラボデザイン
フロンターレコラボデザイン

パッケージ本体

【関連リンク】
Yahoo!ショッピング エバラ食品工業公式オンラインショップ プチッとうどんプラス 元祖ニュータンタンメンうどん
元祖ニュータンタンメン本舗 ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:ラーメン・そば・うどん 元祖ニュータンタンメン本舗新丸子店

(元祖ニュータンタンメン本舗関連記事)
2018/9/2エントリ 川崎フロンターレの田坂祐介選手らも愛好、川崎市のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」
2020/1/28エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」のカップ麺がイトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで発売中
2020/2/17エントリ 「カルビーポテトチップス ニュータンタンメン味」が本日発売、元祖ニュータンタンメン本舗・川崎フロンターレ・川崎市が3者協力
2020/3/14エントリ イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店川崎フロンターレグッズショップの「元祖ニュータンタンメン本舗」巨大カップ麺と、2020ユニフォーム販売
2020/9/14エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺が具材増量・麺改良リニューアル、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで本日発売
2021/3/10エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第3弾「メチャ辛」が発売、唐辛子2倍増量でお店の味を再現
2021/11/4エントリ  川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修カップ麵第4弾「タンタンメン再改良版」が発売中、さらにお店の味へ
2021/12/1エントリ 11/15発売「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」の袋めん実食レポート、同監修「ランチパック」も本日発売
2022/2/15エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」がJR武蔵中原駅近く・中原街道沿いに2022年2月下旬オープン決定
2022/2/26エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗 武蔵中原店」が中原街道沿いにオープン、川崎フロンターレサポーターらの祝花が並びお昼時に行列 
2022/3/23エントリ 川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺の新バージョン「にんにくダブル」が発売、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店などで売場展開
2022/8/23エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗監修」カップ麺の新バージョン「まぜタン」「タンタンメン 新もちもち中太麵」が発売
2023/5/6エントリ 元祖ニュータンタンメン本舗監修カップ麺の川崎市制100周年応援デザイン「タンタンメン」、「鬼辛まぜタン」が発売
2023/8/12エントリ 川崎フロンターレが激闘神戸戦で初開催「元祖ニュータンタンメン本舗」イベントでEXILE松本利夫登場、「川崎ものづくりフェア」にも賑わい
2023/8/15エントリ 川崎フロンターレSDGs推進、クラブパートナー「元祖ニュータンタンメン本舗」がかわさきこども食堂ネットワーク支援を開始
2024/6/11エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗小杉店」が府中街道拡幅で2024年7月末閉店決定、移転先募集中 2024/6/14エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗」カップ麺の川崎フロンターレコラボデザイン販売中、川崎市制100周年記念し
2024/7/11エントリ 「元祖ニュータンタンメン本舗小杉店」の7月末閉店が延期に、引き続き移転先を募集中
2024/8/21エントリ 元祖ニュータンタンメン本舗小杉店の閉店日が9/1に確定、周辺で府中街道の拡幅進む

Comment(0)

2025年
01月22日

川崎フロンターレの2025ユニフォーム一般販売開始、プーマ提供「選手着用写真」ノーカット掲載

Jリーグの各クラブでは、毎年新シーズンにあわせてユニフォームが新調されます。

川崎フロンターレにおいても2025シーズンのユニフォームが発表され、後援会員の先行販売を経て1月17日より一般販売がスタートしました。

同ユニフォームはプーマジャパンが製造・販売し、プーマよりメディア向けに川崎フロンターレ選手らが着用した写真素材が提供されています。
多くのメディアではその中から一部をピックアップして記事掲載しますが、弊紙では「ほぼノーカット」で写真をご紹介したいと思います。

■川崎フロンターレの2025シーズンユニフォーム発売
川崎フロンターレ2025ユニ発売

■川崎フロンターレ2025ユニフォームのコンセプトビジュアル
川崎フロンターレ2025ユニフォームのコンセプトビジュアル

川崎フロンターレの2025ユニフォームのコンセプトビジュアルは、川崎の秘密基地“BASE”をイメージした特別な空間で、川崎フロンターレの小林悠選手、車屋紳太郎選手、ファンウェルメスケルケン際選手、脇坂泰斗選手、山田新選手が登場します。

ユニフォームとカジュアルウェアを組み合わせたスタイリングで、ピッチとは一味違ったプライベート感あふれるビジュアルとなっていました。

■フィールドプレイヤー1st、2nd、ゴールキーパー1stユニフォーム
フィールドプレイヤー1st、2nd、ゴールキーパー1stユニフォーム

ユニフォームは通常、フィールドプレイヤーとゴールキーパーのそれぞれホーム用(1st)、アウェイ用(2nd)の4種類が基本としてあります。

このほかにリミテッドユニフォームやAFCチャンピオンズリーグ用のユニフォームなどもありますが、新シーズンにあわせて発売されるのは通常基本の4種類です。

今回選手らが着用しているのは、一番ベーシックなフィールドプレイヤーの1stユニフォームです。

■フィールドプレイヤー1stユニフォーム
フィールドプレイヤー1stユニフォーム

こちらが、フィールドプレイヤー1stユニフォームです。

クラブのホームタウン“川崎”との強い絆を象徴する「KAWASAKI BASED」をコンセプトに、クラブが築いてきた伝統と地域との繋がりをデザインに落とし込んだといいます。

1stユニフォームは例年通り、クラブカラーであるサックスブルーとブラックを基調とした配色です。今回はレトロクラシックなストライプ柄に川崎市のクラブにゆかりのある場所の座標コードを組み合わせています。

■胸には7つの星とエンブレム
胸には7つの星とエンブレム

胸には7つの星。これは川崎フロンターレがこれまでに獲得した主要タイトル(J1リーグ、天皇杯、ルヴァンカップ)を表しています。

また川崎フロンターレのエンブレムもここに配置されます。

そして今回は、久々に1stユニフォームが襟付きですね。

■SDGsのロゴ
SDGsのロゴ

■プーマのロゴと「FOOTBALL TOGETHER」のメッセージも
プーマのロゴと「FOOTBALL TOGETHER」のメッセージも

また裾の部分には、川崎フロンターレが推進する「SDGs」のロゴや、「FOOTBALL TOGETHER」のスローガン、プーマのロゴと川崎フロンターレのエンブレムもありました。

■左から山田新選手、小林悠選手、ファンウェルメスケルケン際選手
左から山田新選手、小林悠選手、ファンウェルメスケルケン際選手

以下、川崎フロンターレの選手らが着用した写真を掲載いたします。
プーマジャパンから提供されているものを基本的にノーカットでご紹介いたします。

ご覧の通りカジュアルウェアを組み合わせたコンセプトになっていました。

■ファンウェルメスケルケン際選手
ファンウェルメスケルケン際選手

ファンウェルメスケルケン際選手

ファンウェルメスケルケン際選手



ソロショットのひとり目は、新年の「商店街あいさつ回り」で圧倒的な集客力を見せた「イケメン」、ファンウェルメスケルケン際選手です。

何と申しますか、非常に絵になりますね。

■小林悠選手
小林悠選手

小林悠選手

二人目はベテランストライカーの小林悠選手です。

1枚目はストライカーの雰囲気を漂わせるカット。そして2枚目では、チームメイトにも、ファン・サポーターにも、またメディアに対しても非常にフレンドリーで接しやすい、同選手の柔らかい雰囲気が伝わってきます。

■脇坂泰斗選手
脇坂泰斗選手

脇坂泰斗選手

脇坂泰斗選手

脇坂泰斗選手

3人目は脇坂泰斗選手

ユース出身の生え抜きとしてクラブを象徴する「14番」を背負い、2024シーズンはキャプテンを務めました。最終戦終了後には悔し涙を見せた責任感ある選手です。

■車屋紳太郎選手
車屋紳太郎選手

車屋紳太郎選手

ソロショット4人目は車屋紳太郎選手です。
かつて、独特のセンスでブログを書いていたことから愛称「車屋先生」としても親しまれています。

川崎フロンターレの数多くのタイトル獲得に貢献し、長きにわたりディフェンスラインを支えてきました。
昨シーズンは負傷もあり、今季に期するところも大きいでしょう。

■ふろん太
ふろん太

ふろん太

ふろん太

最後のソロショットは、ふろん太です。
これは通常のユニフォームではなく、肩の部分などが特別仕様になっていますので、ご了承ください。


ふろん太のカジュアルウェアはどうするのかと思っていましたが、かわいらしい帽子をかぶっていますね。

川崎フロンターレの各種ユニフォームは、オンラインストアで受注を受け付けています。
ユニフォームを着用すると、応援もさらに一体感が感じられ、また背番号とネームを入れた選手を応援することで楽しさが増すと思います。

詳細は関連リンクよりご参照ください。

■川崎フロンターレ 2025ユニフォームコンセプトムービー


【関連リンク】
川崎フロンターレ 2025シーズンユニフォーム特設サイト
2025/1/12エントリ 川崎フロンターレ2025始動!新年必勝祈願・商店街あいさつ回り密着レポート(新監督+4選手囲み取材収録)

Comment(0)

2025年
01月21日

武蔵中原「とんかつ武蔵」の夜メニューに挑戦、10~3月限定カキフライとお刺身も美味

JR南武線武蔵中原駅前に「とんかつ武蔵」がありまして、2019年に平日ランチを記事化していました。
今回は休日夜のメニューで、期間限定のカキフライや評判の高いお刺身をいただいてみましたので、久々にご紹介してみたいと思います。

■武蔵中原「とんかつ武蔵」
とんかつ武蔵

■「とんかつ武蔵」が2階に入居するエフビル

とんかつ武蔵

エフビルのフロアガイド

「とんかつ武蔵」は、武蔵中原駅北側の南武沿線道路沿いの商業ビル「エフビル」の2階にあります。
階段でもすぐ上がれますが、エレベーターもありました。

夜は18時からの営業で、冬場ですともう真っ暗ですね。

■ふくろうの暖簾
ふくろうの暖簾

■店内
店内

入口とカウンターの暖簾は、2019年から変わらずふくろうの絵柄でした。

客席はカウンターとテーブル席、それに窓際に小上がりのお座敷席があります。

■ビールを一杯
ビール

■菜の花と茄子のお通し
お通し

■ポテトサラダ
ポテトサラダ

■メンチカツ
メンチカツ

前回はランチのとんかつ定食をご紹介しましたが、夜はビールにおつまみで頂くのも良いと思います。

メンチカツはボリュームたっぷりで、満足感がありました。

■お刺身5点盛り
お刺身5点盛り

そして「とんかつ武蔵」で評判が高いのが、実はお刺身なんですよね。
まぐろやかんぱちなど、いずれも鮮度がよく評判通りの美味しさでした。

上記は5点盛りですが、3点盛りもありました。

■カキフライ+定食セット
カキフライ

大粒のカキフライ

夜はとんかつも単品でおつまみにしても良いですし、定食セットをつけてお食事にすることもできます。
定食にすると千円台半ば~2千円というところで、ランチよりも高めにはなりますがその分内容がグレードアップします。

今回はカキフライを定食にしてみました。
ご覧の通り、カキが大ぶりで、非常にぷりぷり食感もよく美味しかったです。

中原区内でこれまでに食べたカキフライの中でも、かなり上位ではないかと思いました。

これは10月〜3月の限定メニューですので、お好きな方はお早めにどうぞ。

■「とんかつ武蔵」の店舗情報
●所在地:川崎市中原区上小田中6-21-6 Fビル 2F
●営業時間:平日11:30~13:30 / 18:00~22:00 土18:00~22:00
●定休日:日曜日、祝日
●facebookページ:https://www.facebook.com/tonkatsumusashi/

■マップ


【関連リンク】
食べログ とんかつ武蔵
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:レストラン とんかつ武蔵
2019/11/13エントリ 武蔵中原駅前の「とんかつ武蔵」でいただく、平日ランチのとんかつ定食

Comment(1)

2025年
01月20日

おともだちつくろう!東住吉サッカークラブが年長・年中さん向け無料体験会を1/26(日)小杉小で開催

武蔵小杉周辺では、多くのジュニアサッカークラブが活動をしています。
そのうちのひとつ、「東住吉サッカークラブ」が無料体験会を1月26日(日)に開催しますので、ご紹介します。

■東住吉サッカークラブ無料体験会
東住吉サッカークラブ無料体験会

東住吉サッカークラブ無料体験会

■東住吉サッカークラブ無料体験会の開催概要
日時 2025年1月26日(日)12:00~14:00
場所 川崎市立小杉小学校
対象 年長さん・年中さん
持ち物 運動できる服・水筒
特典 参加者はお菓子がもらえるよ!
申込方法 下記のフォームよりお申込みください。
申込フォーム
通常活動日 土曜・日曜・祝日
Web 東住吉サッカークラブ ウェブサイト

東住吉サッカークラブは、1983年創立から40年以上、川崎市立東住吉小学校を主な拠点として活動してきたジュニアサッカークラブです。
同クラブ内外では一般に「東住吉SC(エスシー)」と呼ばれています。


対象年代は幼児(年中・年長)から小学6年生までで、これまでに数多くの卒団生を送り出してきました。

東住吉SCは各学年において、さまざまな大会で優秀な成績を収めている強豪の一角です。
OBにはJリーガーもいますが、「サッカーが上手くないとダメ」であったり、セレクションを行うような方針ではまったくありません。

未経験者大歓迎で、それぞれのレベルに応じた指導を行っています。

特に今回無料体験会が行われる「キンダークラス」は幼稚園の年中・年長が対象で、みんなが未経験者です。

この時期に体を動かすことを覚えるのは、お子さんの発達の上でも非常に有益とされていますし、サッカーを通じて多くのお友達もできるでしょう。

■無料体験会会場となる川崎市立小杉小学校
東住吉サッカークラブ無料体験会

東住吉SCの主な活動拠点は、創立以来名前の通り東住吉小学校でしたが、川崎市立小杉小学校の開校以来、同校の校庭でも活動しています。

小杉小学校の校庭の良いところは、なんといっても人工芝であることですね。
安心して活動できるかと思います。

年中・年長のお子さんですと、まだ何をやりたいのか、何が合っているのかはまだわからないことが多いと思います。

まずはこういった体験会に参加してみるのは良い機会かもしれません。

なお、東住吉SCはキンダークラスだけでなく、各学年で随時入団は募集していますので、ご希望される方は相談してみてください。

■東住吉SC Instagram

また、活動写真などはInstagramでも投稿されていますので、こちらもご参照されると雰囲気が伝わるかなと思います。


■東住吉サッカークラブの仲間たち
東住吉サッカークラブ無料体験会

■2020年に川崎駅北口通路に展示された「U-12」世代のユニフォーム
川崎駅北口通路

■東住吉SC のユニフォーム
東住吉SC

ところで、2020年には川崎駅北口通路において、川崎フロンターレと市内U-12サッカークラブのユニフォームが展示されていたのを、弊紙でもご紹介しておりました。

その中に、東住吉SCのユニフォームも勿論ありました。

■「コスギんピック2019」の綱引きで優勝した東住吉SC
コスギんピック

子どもの部優勝「KSG36」(東住吉SC)

また東住吉SCは、以前開催された武蔵小杉駅前の運動会「コスギんピック」にも出場し、2018年・2019年に連覇をしていました。

こういった課外活動も一緒に楽しんでいる姿からも、サッカーを通じて良い仲間になっていることが伺われます。

【関連リンク】
2018/6/3エントリ 第2回「コスギんピック」で法政大学オレンジ・東住吉コッペパンズが優勝。大玉送りにNECレッドロケッツが参加、パラスポーツ体験も実施
2019/6/2エントリ 武蔵小杉の地域運動会「コスギんピック2019」で法政大学オレンジ・東住吉SCが連覇、こすぎコアパークではパラスポーツや高校生企画に賑わい

2020/9/1エントリ 川崎駅北口通路に川崎フロンターレと市内U-12サッカークラブのユニフォームが一斉展示、FC中原・東住吉SCなど中原区の各クラブも登場

Comment(0)

2025年
01月19日

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン新年イベント大盛況:大西学園吹奏楽部盛り上げ、ふろん太と共演「もちもちロウル」のお餅つきも

武蔵小杉駅北口のツインタワー「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」において、2025新年イベントが、1月13日に開催されました。

オープニングは大西学園中学校・高等学校吹奏楽部が務め、川崎フロンターレの「ふろん太」と川崎ブレイブサンダースの「ロウル」も共演しました。

新年のお餅つきも行われ、ロウルのお餅つきも大人気でした。

※本記事の写真の大部分および動画は管理組合より提供いただいています。

■大盛況だったパークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンの新年イベント
パークシティ武蔵小杉ザ・ガーデン新年イベント

本イベントは、武蔵小杉駅北口のツインタワー「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」の管理組合が主催しました。
居住者だけでなく広く地域にも公開され、弊紙でも事前に告知をさせていただきました。

初開催ということで人出が読みづらいところでしたが、当日はオープニングからたいへんな賑わいでした。

■オープニングは大西学園中学校・高等学校吹奏楽部
大西学園中学校・高等学校吹奏楽部

大西学園中学校・高等学校吹奏楽部

事前にお伝えしていた通り、オープニングは大西学園中学校・高等学校吹奏楽部です。
同校はパークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンのすぐ北側に位置し、「ご近所さん」でもあります。

楽しい動きを取り入れた、アクティブな演奏が会場を盛り上げました。

■大西学園中学校・高等学校吹奏楽部の演奏(Tsubame Planning)


大西学園中学校・高等学校吹奏楽部の皆さんの演奏は、Youtubeでも公開されていますので、演奏をお聴きになりたい方は上記をご視聴ください。

■ふろん太・ロウルと記念撮影
ふろん太・ロウルと記念撮影

大西学園の皆さんと、本イベントに参加したふろん太・ロウルの記念撮影です。
皆さま素敵な演奏をありがとうございました。

■川崎フロンターレのキックターゲット
川崎フロンターレのキックターゲット

■ふろん太
ふろん太

■川崎ブレイブサンダースの出張TouchHoops
川崎ブレイブサンダース出張TouchHoops

■ロウル
ロウル

本イベントでは、アトラクションとして川崎フロンターレのキックターゲット、川崎ブレイブサンダースの出張TouchHoopsが出店しました。

それぞれにマスコットキャラクターのふろん太と、ロウルが子どもたちと一緒に遊んでくれました。

■大人気のロウル
大人気のロウル

■ふろん太とロウルの共演
ふろん太とロウルの共演

ふろん太とロウルの共演

ふろん太とロウルの共演

ふろん太はたまに川崎ブレイブサンダースの試合に登場したりしていて、ロウルとは「かわさきスポーツパートナー」のお友達です。

この日もふろん太・ロウルの共演が大人気でした。

■お餅つき大会
お餅つき大会

■ロウルのお餅つき
ロウルのお餅つき

お餅つき大会

■武蔵小杉ライフ公式Instagram もちもちロウルのお餅つき


そして新年イベントらしく、お餅つき大会も行われました。
上記はロウルがお餅をついてくれたところです。

ロウルは、何となくおしりが白くてモチモチしていてかわいいのですが、お餅をつく姿も皆さんに大好評でした。

■ふわふわ
ふわふわ

■キッチンカー
キッチンカー

本イベントではそのほかにも、子どもたちが遊べるふわふわや、クレープのキッチンカーが出店していました。

皆さん楽しまれたようで、イベントとして成功されたのではないでしょうか。

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデンは、ツインタワーの間に今回イベント会場となった広場があるほか、2階部分に庭園も設けられ、公開空地として地域に提供されています。

こうしたイベントも、ひとつの活用法ですね。

【関連リンク】
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト&ウエスト 物件サイト
コスギコモンズ ウェブサイト
2025/1/9エントリ 「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン2025新年イベント」が1/13(月祝)開催、川崎フロンターレ「ふろん太」&ブレイブサンダース「ロウル」も登場

Comment(0)

2025年
01月18日

元住吉「木月キッチン」が移転オープン、バルクフーズや海老カツバーガー「マデリカ」、日本酒バー「和氣和氣」等のシェア店舗に

こども食堂などにも取り組む「木月キッチン」が、元住吉駅のオズ通り商店街側から、ブレーメン通り商店街側に移転オープンしました。

移転に伴って大きく店舗が拡張され、「もとすみSAKEバー 和氣和氣」、海老カツバーガーの「マデリカ」、メキシカンタコスの「マデリカン」、フィレンツェ風牛ホルモン煮込み「Mamma Lampre.」、量り売り食材「バルクフーズ」らとのシェア店舗となっています。

■「木月キッチン」移転オープン
木月キッチン

■従来の「木月キッチン」跡地
従来の「木月キッチン」跡地

■「木月キッチン」移転のお知らせ
「木月キッチン」移転のお知らせ

木月キッチンは、無農薬玄米と野菜、発酵食品を中心とした食事を提供するお店です。
この店舗を活用してこども食堂も、継続的に実際されてきました。

従来は元住吉駅の東側(オズ通り商店街側)の裏路地にありましたが、9月末で営業を終了。
2024年12月に新たに西側(ブレーメン通り商店街側)に移転オープンしました。

■「木月キッチン」の新店舗
「木月キッチン」の新店舗

■シェア店舗の看板
シェア店舗の看板

こちらが、木月キッチンの新店舗です。

ブレーメン通り商店街の、川崎信金(建て替え中)・さぼてん・銀座コージーコーナーの五差路で南側に曲がった先にあります。

店頭には、シェア店舗の看板が並んでいました。

■営業カレンダー
 
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

 
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

また店頭には、営業カレンダーも掲示されていました。
各シェア店舗が曜日・時間を分けて営業しますので、毎日でも楽しめそうです。

■木月キッチンの店内
木月キッチンの店内

■奥にはロフトも
奥にはロフトも

店内は、従来に比べて大幅に拡張されました。
カウンターだけだったのがテーブル席も配置され、奥にはロフトもあります。

■バルクフーズ
バルクフーズ

バルクフーズ

バルクフーズ

まずこちらは、1月17日から営業開始したバルクフーズです。
バルクフーズは元住吉や新丸子に店舗がある、量り売り食材のお店です。

木月キッチンでは出張出店のようなかたちで、火・水・金・土の11:00~18:00に営業します。

■海老カツバーガー「マデリカ」
海老カツバーガー「マデリカ」

■メキシカン「マデリカン」
メキシカン「マデリカン」

そして、海老バーガーの「マデリカ」、メキシカンの「マデリカン」は、同じ方が2業態での出店となります。
メニュー表は表裏一帯になっていました。

■海老カツバーガー「海老王」(1,380円)
海老カツバーガー「海老王」(1,380円)

「マデリカ」は、以前は元住吉駅近くのベトナムサンドイッチのお店「タオズ」の2階で営業をしていました。

木月キッチン移転にあわせて、一緒に移転してきたかたちです。

看板の海老バーガー「海老王」は、まさに「海老そのもの」とでもいうべき一品。
プリプリの海老がこれでもかとばかりに贅沢に入った、名前に偽りなしの美味しさでした。

■「マデリカン」のタコス3種
「マデリカン」のタコス3種

一方こちらは、「マデリカン」のタコス3種です。

上がマデリカの海老カツバーガーをタコスにした「海老カツ」、左が「タラフリット」、右が「筍と菜の花」です。

ソースはトマトと赤唐辛子、ピーマンと青唐辛子で、お酒が進みそうな辛味がポイントです。
いずれもいくらでも食べられてしまいそうな、お勧めできる仕上がりでした。

■マデリカ/マデリカンとバルクフーズの皆さん
マデリカ/マデリカンとバルクフーズの皆さん

この時はマデリカ/マデリカンとバルクフーズが同時に営業をしていて、ちょっと試食でバルクフーズのトレイルミックスなどもいただきました。

バルクフーズにはトレイルミックスはじめ、お酒に合いそうな食品も多く、お互いに相乗効果がありそうでした。
「木月キッチン」ではこのように、同じ店舗内で一緒に営業をされている楽しさもあります。

■昨年ご紹介した木月住吉町「和氣和氣」
和氣和氣

■「和氣和氣」のものと思われる日本酒
「和氣和氣」のものと思われる日本酒

昨年ご紹介した木月住吉町の「和氣和氣」は、昨年中に閉店となりました。
それがこの木月キッチンに移転する形になりまして、1月23日より第1・2・4週目の木曜日~日曜日に営業する予定です。

引き続き日本酒を提供されるそうで、店内にあった日本酒は「和氣和氣」のものかと思います。

■仕込み時間帯のセルフカフェ「木月カフェ」
仕込み時間帯のセルフカフェ「木月カフェ」

仕込み時間帯のセルフカフェ「木月カフェ」

また、シェアキッチン出店店舗の仕込み時間帯となる14:00~17:00の時間帯は、セルフサービスの「木月カフェ」となります。

「ドリンク作りからお支払いまで全てセルフサービス」ということで、90分500円となっていまいsた。

■シェア本棚「もちもち文庫」
シェア本棚「もちもち文庫」

シェア本棚「もちもち文庫」

さらにこちらは、シェア本棚「もちもち文庫」です。
月額2,000円からで本棚の枠を借りることができ、2,500円の枠でh蔵書販売も可能となっています。

特典として、毎月第1・第4土曜日に開催されるイベントに無料で参加できるほか、500円のドリンクチケットが毎月4枚もらえます。

1月25日(土)のイベントは、以前ご紹介した武蔵小杉の読書会「Kosugi Book Club(コスギブッククラブ)」による読書会です。

■Kosugi Book Club X

会場は、木月キッチン内の前掲のロフトです。

■オーナーの個性がみえる本棚




それぞれの枠の本棚を見ると、オーナーの個性が見えて楽しいです。

これらの他にも、フィレンツェのソウルフードとされる「Lampredotto」を提供する「Mamma Lampre.」が月1回日曜日(1月は明日1月19日)に営業をする予定です。

「和氣和氣」の営業も1月23日から始まりますし、弊紙でもまた訪問してみたいところです。

営業スケジュールについては、各店舗ごとに変更される可能性もありますので、「木月キッチン」のウェブサイトやInstagram等をご参照ください。

(たちばな)

■「木月キッチン」Instagram

■「マデリカ」Instagram

■「マデリカン」Instagram

■「Mamma Lampre.」Instagram

■「Mamma Lampre.」Instagram

■「バルクフーズ」Instagram

■「木月キッチン」の店舗情報
●所在地: 川崎市中原区木月1-34-13 コーポピュアライフ1F
●営業日:11:00~21:00 ※各店舗による
●定休日:不定
●Web:https://sites.google.com/site/kizukikitchen/kizuki-kitchen?authuser=0

■マップ


■営業カレンダー
 
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

 
※クリックで拡大ウインドウが開きます。

※上記は本日時点のものです。最新情報は前掲のウェブサイトやSNSをご参照ください。

【関連リンク】
(バルクフーズ関連)
バルクフーズ ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:食品セレクトショップ バルクフーズ元住吉店
2017/1/17エントリ 木月祇園町の食材量り売り専門店「バルクフーズ元住吉店」で楽しむ食材探訪/1月21日(土)「新丸子の路地裏マルシェ」にも参加決定
2017/1/27エントリ 「新丸子の路地裏マルシェ」1月21日開催レポート:川崎野菜に聖護院大根登場、食材量り売り「バルクフーズ」初参加
2017/3/17エントリ 食材量り売り専門店「バルクフーズ元住吉店」の人気No.1商品。搾りたてのナチュラル食材「ピーナッツバター」をいただく
2018/3/13エントリ 元住吉の食材量り売り専門店「バルクフーズ」の姉妹店「バルクギア」がカフェ営業を本格スタート、ラテアートやナッツ入り「ケーゼ」などを提供
2018/4/20エントリ 食材量り売り専門店「バルクフーズ新丸子店」が本日オープン、トップアーティスト御用達・横浜のこだわりの洗剤「LIVRER」も販売

(和氣和氣関連)
2024/11/8エントリ 木月住吉町の和カフェ&バー「和氣和氣」の薬膳スープカレーが人気、「コスギカレーフェス」「かわさき推しメシ」にも参戦

(Kosugi Book Club関連)
Kosugi Book Club ウェブサイト
Kosugi Book Club X 2022/4/21エントリ 騒がしくてもおおらかに。武蔵小杉で子連れ大歓迎の読書会「Kosugi Book Club」が発足、5月14日(土)に第3回を開催
2022/6/28エントリ 武蔵小杉の「子連れ大歓迎」読書会「Kosugi Book Club」が好評、7/9(土)8/20(土)9/23(金祝)の参加申込受付中
2023/10/5エントリ 子どもも大人も大歓迎「Kosugi Book Club」が田園調布せせらぎ公園で11/3野外読書会開催、開催15回数え累計100冊以上を紹介

Comment(0)

2025年
01月17日

音楽&ダンスの祭典「In Unity2025」が改修完了エポックなかはらで1/19(日)開催、地元出身コンビ芸人「上々軍団」ライブも

中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」が、1月19日(日)にエポックなかはらで開催されます。

オーディションで選ばれたアーティスト10組が出演し、MCの「上々軍団」による恒例のお笑いライブも実施。
さらに今回は来場者参加企画として、フィナーレではみんなで「世界に一つだけの花」を歌うこととなりました。

「In Unity2025」
In Unity2025

「In Unity2025」の開催概要
日時 2025年1月19日(日)
開場13:30 開演14:00 終演18:30(予定)
会場 川崎市総合福祉センター エポックなかはら
入場料 無料
司会 上々軍団
※音楽ネタが得意な川崎出身のお笑いコンビ。
主催 In Unity2025実行委員会/中原区役所
後援 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
Web ●In Unityウェブサイト

■タイムテーブル
14:05- ●和太鼓 蓮(和太鼓)

2008年4月に結成した創作和太鼓グループです。和太鼓で少しでも皆様の元気に繋がるような演奏が出来るよう頑張ります!!メンバー募集中なので興味がある方はお声がけください♪

和太鼓蓮
14:30- ●glemammy(ヴォーカルアンサンブル)

「子連れで歌を楽しむ」をモットーにしたママコーラスサークルで、中原区を拠点に活動しています。成長した子どもたちや、昨年から仲間に加わったパパと共に、子育て世代だからこそ届けられる想いを乗せて、元気な歌声を届けます!

glemammy
14:55- ●The Varnished Jazz Orchestra(ビッグバンドジャズ)

私たちは東京を拠点に活動しているビッグバンドです。今回は我らが愛するThad Jones作曲のスウィンギンな2曲をお届けします!私たちの演奏を聞いて、少しでもビッグバンドジャズを好きになってくださると嬉しいです!

ジャズオーケストラ
15:15- ●かわさきハワイアンフェスティバル実行委員会 with MAKALAPUA(ミュージシャン + フラダンス)

大切な家族、自然、愛する人を、お花や鳥たちに例えて歌うハワイアンミュージックをフラダンスと共にお届けします。私達が皆様を「楽園ハワイ」にいざないます。お楽しみに!

かわさきハワイアンフェスティバル実行委員会
15:35- ●武蔵小杉フルートオーケストラ(クラシック・ジャズ)

滅多に見聴きする事の出来ないフルート族のみによるフルートオーケストラです。今回はドラムも加わり、華やかに演奏致します!お楽しみに!

武蔵小すぐフルートオーケストラ
16:00- ●上々軍団お笑いライブWeb

川崎市出身のお笑いコンビ。日本一アイドルイベントの司会をこなす芸人の他に、 得意の音楽ネタを真剣に昇華させた結果、シングル「仲間」でCDデビューを果たす。お笑いと音楽活動と2足のわらじで活躍中。

上々軍団
16:25- ●るるおねえさん(歌唱・ミュージカル)

歌のお姉さん&現役保育士のるるおねえさんが魔女の姿で登場!ちょっぴりダークなファンタジーの世界へ皆さんをご招待いたしますわ。

るるおねえさん
16:45- ●ジュニアチアリーディングチーム レグラス(チアリーディング)
★関係者のみ撮影可

ポンポンを使ったダンスや組体操のようなスタンツを取り入れた小学生によるチアリーディング演技!元気いっぱいのパフォーマンスをお届けします。

レグラス
17:05- ●ALC Jack(Jazz,Funk,BrassRock)

管楽器といえば普段目や耳にするのは吹奏楽、スタンダードジャズといったバンドだと思いますがそれとはまた一味違ったサウンドをお楽しみください。

ALC Jack  
17:25- ●ARTISTA(Fusion)
★関係者のみ撮影可

世界に活きる子供達を育てるARTISTA。私達の国、Land of the Rising Sun。日本魂、ARTISTA魂を世界に爆発させます。

ARTISTA

17:45- ●橋本聖子(シンガーソングライター)

ストレートで可憐な歌声に聴く人は爽快で軽やかな気分になる。大好きな地元・川崎を盛り上げるべく、とびっきりの元気と笑顔でHAPPYをあなたに届けます!

橋本聖子  

「In Unity」は、2000年にスタートした中原区の音楽とダンスの祭典です。

市民と中原区の協働によりボランティアの手作りで運営されつつ、オーディションによるレベルの高い音楽・ダンスグループが出演するのが特徴です。

■会場となるエポックなかはら(改修前)
無観客・オンライン配信に変更

会場はエポックなかはらが基本でしたが、近年はコロナ禍によるオンライン開催もありました。
また昨年までエポックなかはらが改修工事中であったため、中原区役所やNEC玉川ルネッサンスシティホームでも開催されていました。

今年はエポックなかはらもリニューアルオープンし、ホームに戻っての「In Unity2025」開催となります。

■昨年も出演した「和太鼓 蓮」
和太鼓 蓮

和太鼓 蓮

昨年から連続出演となる「和太鼓 蓮」は、中原区を拠点に活動する創作和太鼓グループです。
昨年に引き続きメンバー募集中ということです。

■同じく「glemammy」
glemammy

glemammy

同じく連続出演の「glemammy」は、子連れ参加歓迎のママコーラスグループです。
昨年のステージでも、親子での出演がとても楽しそうでしたね。

■「るるおねえさん」
るるおねえさんの手遊び

「るるおねえさん」は、「まんなかフェス」では子ども向けの手遊び歌などで人気でした。
今まではプリンセス系の衣装が多かったですが、今回は魔女のコスチュームだとか。

■橋本聖子さん
橋本聖子さん

橋本聖子さんも、地域イベントでお馴染みですね。
2020年にはIn UnityのPRイベントではガイド役をつとめていました。

■「上々軍団」さわやか五郎さん
上々軍団

■「上々軍団」鈴木啓太さん
鈴木啓太さん

そして地元出身のお笑いコンビ「上々軍団」も、本イベントの定番となりました。
音楽をテーマにしたネタが特徴で、CDデビューも果たしました。

またフィナーレでは、参加型企画として皆さんで「世界で一つだけの花」を歌うということです。

昨年は25周年ということもあり2日間開催でしたが、今年は1日で約4時間半にまとまっています。
最後まで参加して、みんなで歌ってみるのも気持ちよいのではないでしょうか。

■In Unity 公式X

■武蔵小杉ライフ公式Youtubeチャンネル In Unity2024 ハイライト動画


【関連リンク】
2024/5/24エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2025」が企画運営ボランティア募集、未経験者歓迎で地域を盛り上げ

(過去のIn Unity開催レポート)
2008/3/2エントリ 本日開催、「In Unity2008」
2009/3/8エントリ In Unity2009レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2014/3/2エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」開催レポート
2015/3/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2015」開催レポート
2016/1/10エントリ 中原区役所がライブハウスに、驚きの変貌。「In Unity2016」開催レポート
2017/1/29エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2017」開催レポート:住吉高出身「上々軍団」司会のもと、地元で活躍する音楽・ダンスグループ18組が熱演
2018/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2018」が本日開催、初出場「大西学園吹奏楽部」が曲芸演奏・ライオンキングミュージカルなどを披露
2019/1/28エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2019」開催レポート:大西学園ダンス部&新体操部や一輪車パフォーマンス「ユニサイクルのがわ」などが好演
2020/2/3エントリ 川崎最強の音楽・ダンスイベント「In Unity2020」開催レポート:中原区役所が2daysライブハウスに、大西学園や地元ママ・キッズグループなどが躍動
2022/1/23エントリ 「In Unity2022」オンライン開催に川崎市の音楽・ダンスグループ出演、地元アイドル「GABU」や麻生総合高校の学生バンド「リユニオン」らが好演
2023/1/23エントリ 「In Unity2023」がNEC玉川事業場で2DAYS開催、最優秀学生バンド「実験的音楽」など音楽とダンスが競演
2024/2/19エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」が2月24日(土)25日(日)中原区役所で開催、ダンスワークショップも
2024/3/5エントリ 中原区の音楽とダンスの祭典「In Unity2024」開催レポート:特別企画のダンスワークショップや学生バンド「突発的犯行」も好演

(カワサキ学生バンドオーディション)
2022/3/22エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校軽音楽部「リユニオン」CDがタワーレコードグランツリー武蔵小杉店で発売
2022/4/9エントリ 「カワサキ学生バンドオーディション」最優秀バンド、麻生総合高校「リユニオン」CDが完売受けタワーレコード武蔵小杉店で追加販売、公式MVも公開
2023/3/17エントリ カワサキ学生バンドオーディション最優秀「実験的音楽」CDが武蔵小杉のタワレコで発売、川崎総合科学高生徒がジャケットデザイン手がけ
2024/3/13エントリ カワサキ学生バンドオーディション最優秀「突発的犯行」CDがタワレコ武蔵小杉店で発売、弊紙独占インタビュー

Comment(0)