武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2013年
03月22日

エクラスタワー武蔵小杉の、新中原図書館の看板設置工事

hatsushimo.gif

エクラスタワー武蔵小杉の5階、6階にオープンする新中原図書館の看板が、商業施設の外壁に取り付けられました。

■エクラスタワー武蔵小杉前のクレーン
エクラスタワー武蔵小杉前のクレーン

本日夜、エクラスタワー武蔵小杉北側の都市計画道路が車両通行止めになっていまして、クレーン車が大きなエンジン音をたてていました。何かと思って見てみると…、

■新中原図書館の看板
新中原図書館の看板

新中原図書館の看板

クレーンの周囲には、新中原図書館の巨大な看板がふたつスタンバイしていました。
ひとつはすでにクレーンが引くワイヤーに取り付けられています。

ここから看板が持ち上げられていきますので、連続写真でご紹介しましょう。

■持ち上げられていく看板
持ち上げられていく看板

■待機しているゴンドラ
持ち上げられていく看板

待機しているゴンドラ

商業施設壁面では、看板の取り付けを行う作業員の方が乗ったゴンドラが待機しています。

■位置合わせ
看板の位置合わせ

この時点ではまだ看板は固定されていませんが、明日の朝はしっかりと取り付けられた中原図書館の看板を見ることができるでしょう。武蔵小杉東急スクエアとそのキーテナントの看板と、中原図書館の看板が左右に並ぶ形になります。
新中原図書館の看板はふたつスタンバイしていましたので、もうひとつは西側壁面に設置されるのではないかと思います。

       ※       ※       ※

ところで、今日あたり新中原図書館の内覧会に応募された方に、当落通知が届いたようです。やはり50名では狭き門だったようですね。残念ながら落選された方も4月2日には利用できるようになりますので、もうしばらくの辛抱です。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に
2013/3/21エントリ エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に

Comment(0)

2013年
03月21日

エクラスタワー武蔵小杉の「KOSUGI PLAZA」が2013年3月23日から新規会員募集開始、4フロア・920台の地域最大級店舗に

hatsushimo.gif

エクラスタワー武蔵小杉商業施設南側のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」が、2013年3月23日より新規会員募集を開始することとなりました。旧店舗の壁面および新聞折込広告において、告知が行われています。
この告知では新店舗のフロア構成も掲載されており、やはり1階~4階までを占め、920台を擁する大規模店になることがわかりました。

■「KOSUGI PLAZA」旧店舗の告知
「KOSUGI PLAZA」旧店舗の告知

こちらは、「KOSUGI PLAZA」旧店舗の裏側(東急ストア側)の壁面です。
新店舗のオープニングスタッフ募集に加えて、新規会員募集の告知が掲示されています。

■「KOSUGI PLAZA」新店舗のフロア構成
「KOSUGI PLAZA」新店舗のフロア構成

また前述の通り、「KOSUGI PLAZA」新店舗のフロア構成もあわせて掲示されていました。

4階 4円パチンコ(全席禁煙)
3階 1円パチンコ&20円スロット
2階 20円スロット
1階 4円パチンコ


これにより、4フロアで920台という、地域でも最大規模の店舗となることがわかりました。また、4階はパチンコ店としては珍しい全席禁煙のフロアとなります。4フロアを構えることにより、フロアごとの住み分けができるようになったものです。
タバコを吸わないパチンコ愛好家の方には、ありがたい存在ではないでしょうか。

■イメージパースの屋外ビジョン
イメージパースの屋外ビジョン

また、新聞折込広告のイメージパースでは、南側の屋外ビジョンに「北斗の拳」の絵柄が描き込まれているのが確認できました。
やはりこの屋外ビジョンは、パチンコ台の広告が表示されるようです。

■「KOSUGI PLAZA」新店舗の全景
「KOSUGI PLAZA」新店舗の全景

■「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョン
「KOSUGI PLAZA」の屋外ビジョン

さて、ご覧のエクラスタワー商業施設の南側(アミューズメント棟)は、丸ごと「KOSUGI PLAZA」が入ることになりました。フラットに見て、再開発ビル最大のキーテナントといってよいかと思います。

再開発事業による権利変換で地権者が取得する「権利床」はあくまでも等価交換ですから、「KOSUGI PLAZA」の旧店舗の面積を踏まえると、同店は「権利床」だけでなく、ビルの高層化によって生み出される「保留床」を追加取得したものと思われます。
これだけの規模の店舗はなかなかないでしょうから、ある程度広域で集客できるかもしれませんね。

なお、今回の告知では「KOSUGI PLAZA」のオープン日時は明示されていません。これについては、4月2日を基本としつつ、まだ時間等は調整中のようです。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中
2013/3/20エントリ 武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に

Comment(0)

2013年
03月20日

武蔵小杉東急スクエア・南口区画の準備進む、ミスタードーナツとケンタッキーは複合店舗に

hatsushimo.gif

武蔵小杉東急スクエアの、東急武蔵小杉駅南口改札の区画の店舗の準備が進み、看板などが見えるようになってきました。これにより、各店舗の配置が確認できました。

※3/21追記
いただいたコメントを反映して、配置図および記事内容を更新しています。


■武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗配置
武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗配置図
※本図は大まかに配置を示したものであり、スケール等は正確ではありません。

■武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗
武蔵小杉東急スクエア・南口区画の店舗

上記の図のうち、「銀だこ」「日本橋屋」「東急ストア」は従来からの店舗です。
このたび通路に面して、「ミスタードーナツ」「ケンタッキー・フライド・チキン」「ヴィノスやまざき」「つけめんTETSU」「フレッシュネスバーガー」が図の通り配置されていることがわかりました。

まず、南側左手から見ていきましょう。

■「ミスタードーナツ」「ケンタッキーフライドチキン」の複合店舗
ミスタードーナツ・ケンタッキーフライドチキンの複合店舗

まずこちらは、かねてから期待する声の多かったミスタードーナツ」と、「ケンタッキーフライドチキン」の店舗です。両店舗の入口は共通でそのうえに看板が並んでいまして、これを見る限り両店舗の複合店舗になるようです。

客席等も共通になるのか、それとも入口が共通というだけで内部ではセパレートされるのか、現段階ではわかりません。

■ヴィノスやまざき
ヴィノスやまざき

続いてこちらはミスドとKFCの複合店舗の隣のワインショップ、「ヴィノスやまざき」です。
ここは東急武蔵小杉駅南口改札の正面にあたり、内装工事が進められているようすが見えました。

■「つけめんTETSU」
「つけめんTETSU」

■「つけめんTETSU」のメニュー
「つけめんTETSU」のメニュー

ミスド・KFCの複合店舗の通路を挟んで向かい側は、「つけめんTETSU」です。
通路側のガラス面には、メニューの札が掛けられていました。朝の部・昼の部・夜の部でそれぞれメニューが分けられています。

■「濃厚博多豚骨たかくら」 ※3/21追記
「濃厚博多豚骨たかくら」

「つけめんTETSU」の隣は、「濃厚博多豚骨たかくら」でした。
間口は少々狭いですが、ラーメン店が2店舗並ぶかたちになります。

■「フレッシュネスバーガー」
「フレッシュネスバーガー」

「濃厚博多豚骨たかくら」の隣、「ヴィノスやまざき」の向かい側は、「フレッシュネスバーガー」です。
フレッシュネスバーガーはかつて市ノ坪交差点付近にありましたが、短期間で閉店してしまいました。今回は改札口正面という好立地を得て、武蔵小杉に再登場となります。

■「宝くじショップ」「みずほ銀行」 ※3/21追記
「宝くじコーナー」「みずほ銀行」

そして最後、「フレッシュネスバーガー」の隣、改札口に面して、「宝くじショップ」「みずほ銀行」(と思われるスペース)がありました。これで南口区画の店舗は出そろったことになります。

2013年4月2日のオープンまであと2週間を切りまして、各店舗において急ピッチで内装等の仕上げが進められていくことと思います。

【関連リンク】
武蔵小杉東急スクエア 公式サイト
つけめんTETSU 公式サイト
ヴィノスやまざき 公式サイト
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2007/8/25エントリ フレッシュネスバーガー武蔵小杉店閉店
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え
2013/3/13エントリ マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中

Comment(8)

2013年
03月19日

「第36回こすぎ名物花見市」2013年4月7日(日)開催、「KSG48」「KOSUGI CURRY」など登場

hatsushimo.gif

2013年4月7日(日)に、二ヶ領用水・渋川沿いで「第36回こすぎ名物花見市」が開催されます。

■「こすぎ名物花見市」メインステージとなる総合自治会館
「こすぎ名物花見市」メインステージとなる総合自治会館

■「第36回こすぎ名物花見市」の概要
▼日時:2013年4月7日(日)10:00~17:00 ※雨天決行
▼会場:総合自治会館および二ヶ領用水・渋川沿い
▼プログラム
<総合自治会館前広場およびホール>※無印は広場

9:45 祇園太鼓(1回目)
10:00 オープニングセレモニー
10:45 川崎フロンターレ シュートチャレンジ
11:20 KSG48(かわさき舞祭り)
12:00 AT Field ロックショー(地元法政通り)
12:50 川崎純情小町
13:00 ソング&ダンス(劇団四季出身者) ※ホール
13:30 アメフトXリーグチアリーダーズ
14:00 法政大学第二高等学校吹奏楽部演奏 ※ホール
14:10 祇園太鼓(2回目)
14:50 ベリーダンス
15:00 ゆかいな・ファミリーコンサート ※ホール
15:30 ストリートライブ「ナナカラット」
16:20 大ビンゴ大会(下記参照)

<その他>
○市川宏幸似顔絵コーナー 11:00~
○大道芸(3組出演) 12:00~、15:00~
○猿回し 10:00~17:00(10~15回公演予定)
○肺年齢測定 10:00~(中原区健康づくり推進会議)
○ビンゴカード配布 13:00より先着200名様に200円で販売(本部にて)
○法政通り商店街プレミアム商品券販売 11:00~(自治会館入口にて)


「こすぎ名物花見市」は、自ら「名物」と名乗るだけあって、今年で36回を数える定番イベントです。開催当日は、たいへん多くの方が二ヶ領用水周辺に集まります。

昨年の「こすぎ名物花見市」では、「コスギフェスタ2012」でのデビューを目指した「KSG48」のメンバー募集が行われました。「コスギフェスタ2012」「ふるさと交流フェスティバル」「In Unity2013」での経験を重ね、今回は「KSG48」が花見市のステージでパフォーマンスをします。

■「In Unity2013」での「KSG48」(写真提供:In Unity2013実行委員会)
「In Unity2013」での「KSG48」

「KSG48」はデビュー以来、着実にダンスの精度を上げてきていますので、今回のステージも楽しみです。
また、ステージでは「KSG48」だけでなくさまざまなグループが登場するほか、川崎フロンターレシュートチャレンジなども行われます。

■二ヶ領用水沿いの露店
二ヶ領用水沿いの露店

また、チラシには特段記載はありませんが、二ヶ領用水・渋川沿いにも多くの露店が並び、今回は「KOSUGI CURRY」も初参加する予定です。
こちらも「花見市」を盛り上げる重要な要素ですので、楽しみですね。

なお、武蔵小杉駅周辺では、東急東横線・副都心線直通とタイアップした花見市の横断幕が登場していたことを2013/2/24エントリでご紹介しておりましたが、先日より恒例ののぼりも商店街の各所に設置されています。

■「こすぎ名物花見市」ののぼり
「小杉名物花見市」ののぼり

■「まるこ」の文字が・・・
「まるこ」の文字が・・・

「こすぎ名物花見市」は以前は「丸子花見市」と共催されており、こののぼりはその際に作られたものであるため「丸子」の文字が入っています。「丸子花見市」は一昨年から開催されなくなったため、現在は「丸子」の文字をテープで覆うかたちでこののぼりが使われています。

「丸子花見市」が開催されていた日本医科大学のグラウンドは今後再開発が行われ、日本医科大学武蔵小杉病院が移転する形になります。
いずれにせよ広いイベント会場としては使えなくなりますが、周辺のソメイヨシノはそのまま残してくれることを、地元では多くの方が望んでいらっしゃることと思います。

さて、現在の開花状況ですと、4月7日にはソメイヨシノはだいぶ葉桜になってしまいそうですね。
ただ「小杉名物花見市」のプログラム自体は開花状況とはあまり関係なく楽しめるものですので、やはり多くの方で賑わうのではないでしょうか。

【関連リンク】
法政通り商店街 第36回こすぎ名物花見市チラシ
2009/4/5エントリ 丸子・小杉桜まつり2009レポート
2010/4/5エントリ 「2010丸子・小杉桜まつり」レポート
2011/3/19エントリ 「2011丸子・小杉花見市」開催中止
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2013/2/24エントリ 武蔵小杉駅周辺商店街の「こすぎ名物花見市」「東横線・副都心線直通」コラボレーション横断幕
2013/3/18エントリ 武蔵小杉のソメイヨシノが開花

(KSG48関連)
NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント 公式ウェブサイト
2012/4/2エントリ 「第35回こすぎ名物花見市」に「かわさき舞祭」登場、コスギフェスタ2012に向けて小杉チーム結成へ
2012/10/5エントリ 「コスギフェスタ2012」に登場、小杉ダンスチーム「KSG48」インタビュー
2012/10/26エントリ 10月27日(土)開催「コスギフェスタ2012」前夜、各方面で準備進む
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート
2012/11/23エントリ 11月25日(日)NHK BSプレミアムに「KSG48」、26日(月)テレ朝「若大将のゆうゆう散歩」に武蔵小杉登場
2012/12/1エントリ 中原平和公園で12月2日(日)に「第2回ふるさと交流フェスティバル」開催、「KSG48」再登場
2012/12/4エントリ 第2回「ふるさと交流フェスティバル」開催レポート:「KSG48」「川崎純情小町」など登場
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート

(KOSUGI CURRY関連)
おさるセンムの独立計画(オフィシャルブログ)
2012/1/23エントリ 濃すぎカレーの移動販売。「KOSUGI CURRY」
2012/7/1エントリ 濃過ぎカレーの移動販売「KOSUGI CURRY」が店舗営業を開始
2012/10/26エントリ 「コスギフェスタ2012」出店紹介(4)「KOSUGI CURRY」休日初登場
2012/10/27エントリ 「コスギフェスタ2012」開催レポート

Comment(0)

2013年
03月18日

武蔵小杉のソメイヨシノが開花(2013)

hatsushimo.gif

気象庁は2013年3月16日に、東京都心でソメイヨシノが開花したことを発表しました。同様に武蔵小杉周辺でも、渋川などのソメイヨシノが開花しています。

■渋川のソメイヨシノ
渋川のソメイヨシノ

■開花したソメイヨシノ
開花したソメイヨシノ

ずっと寒い日が続いてきましたが、先週末は比較的気温も上がり、ソメイヨシノの開花を促しました。まだまだまばらではありますが、ご覧のように開花している花弁が見られるようになりました。

■ふくらんだつぼみ
ふくらんだつぼみ

今日の段階では、ほとんどはこちらのようなつぼみの状態です。
ただそれにしても、固かったつぼみが一気に桜色にふくらんできましたね。

■サライ通りの南側
サライ通りの南側

渋川はこれまでにもご紹介している通り、二ヶ領用水の分岐点から、サライ通りをこえて法政二高の手前あたりまでが親水公園のようになっていて、人気の花見スポットになっています。

この調子ですと、今週末の23日、24日には早めのお花見をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
4月7日(日)の「こすぎ名物花見市」には、かなり葉桜になっていそうです。

そろそろ、開花状況も横目に、お花見スケジュールを検討する時期になりましたね。

■サライ通りの橋
サライ通りの橋

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園・公開空地 渋川
武蔵小杉ライフ:生活情報:公園:公開空地 二ヶ領用水
2008/3/28エントリ 武蔵小杉の桜の時。お勧めスポット編
2008/3/26エントリ 武蔵小杉の桜の時。丸子・小杉桜まつり
2008/4/19エントリ ふたたび、武蔵小杉の桜の時
2009/4/9エントリ 武蔵小杉の桜の時。2009(前編)
2009/4/10エントリ 武蔵小杉の桜の時。2009(後編)
2010/4/10エントリ 中原平和公園の桜
2011/4/8エントリ 武蔵小杉周辺のソメイヨシノがほぼ満開に
2011/4/10エントリ 武蔵小杉のお花見日和
2012/4/11エントリ 桜散る渋川と、今井小学校の生徒たち
2011/4/29エントリ 春の二ヶ領用水
2012/4/7エントリ 武蔵小杉の桜の時。2012(渋川・二ヶ領用水・中原平和公園)
2012/4/23エントリ 二ヶ領用水に、八重桜が咲く頃
2012/5/9エントリ 新緑の渋川
2012/8/16エントリ 二ヶ領用水でセミが鳴く頃

Comment(1)

2013年
03月17日

リンコー日吉ビル(慶應義塾大学元住吉寮)1階に「マツモトキヨシ日吉店」が2013年4月1日オープンへ

hatsushimo.gif

リンコー日吉ビル(慶應義塾大学元住吉寮)の1階に、「もとまちUnion」「はま寿司」などとあわせて、「マツモトキヨシ日吉店」がオープンすることがわかりました。
現在同店舗の求人が行われ、オープン予定日は2013年4月1日となっています。

■マツモトキヨシ日吉店の求人
マツモトキヨシ日吉店の求人

■「リンコー日吉ビル」(慶應義塾大学元住吉寮)
「リンコー日吉ビル」(慶應義塾大学元住吉寮)

リンコー日吉ビルには、1階店舗として「もとまちUnion」、「はま寿司」、クリーニング店「NAONAO mini」、有限会社花鈴による花屋さんが入ること、上階のマンションは「慶應義塾大学元住吉寮」となることを2013/3/9エントリまでにお伝えしてきました。
ここに新たに、「マツモトキヨシ日吉店」が加わることになります。

リンコー日吉ビルは、ヤマハ音楽院の跡地に建設された建物です。中原区の綱島街道沿いにありますが、その名前の通り日吉駅が最寄り駅となります。入居する店舗も「もとまちUnon」「はま寿司」ともに名前は「日吉店」が用いられています。
慶應義塾大学の学生寮はすでに「日吉寄宿舎」が存在するために「元住吉宿舎」になり、同一ビル内に「日吉」と「元住吉」という名称が混在するという珍しいケースになっています。

日吉駅周辺では、マツモトキヨシは「日吉箕輪店」がありました。新しい「日吉店」と同じく綱島街道沿いで、日吉駅から南に離れたところにあります。

■1階店舗の入口
1階店舗の入口

さて、1階店舗の入口ですが、一番手前は「もとまちUnion」、その右手が「はま寿司」とみられる区画になっています。マツモトキヨシが路面に出るとすれば、そのさらに右手のいずれかがマツモトキヨシの入口になるのでしょうか。

1階にスーパー(高級ブランドですが)とドラッグストア、クリーニングが揃っていれば、学生寮としては便利に住めそうですね。

■マツモトキヨシ武蔵小杉店
マツモトキヨシ武蔵小杉店

マツモトキヨシは、武蔵小杉駅近くにも武蔵小杉店があります。
こちらは駅前の小規模な店舗で少々通路なども狭く感じられますが、リンコー日吉ビルのように少し駅から離れたロケーションであれば、もう少し通路なども広く取れたら良いと思います。

それはともかく、リンコー日吉ビルの店舗のオープン日は、どうやら4月1日で確定のようですね。
新しくできる学生寮ですから、4月1日からの新生活を迎えるのに合わせたスケジュールではないでしょうか。

■「もとまちUnion」出店予定地周辺マップ
「もとまちUnion」出店予定地マップ

【関連リンク】
2007/8/21エントリ 元住吉のエスパ閉店
2007/12/1エントリ 元住吉エスパ跡地に、フジガーデンオープン予定
2007/12/31エントリ FUJI GARDEN元住吉店オープン
2009/10/28エントリ 木月住吉町に「マックスバリュ元住吉店」オープン予定
2009/12/17エントリ 2010年7月、マックスバリュ元住吉店新規オープン、マルエツ元住吉店建て替えオープン
2010/3/22エントリ マルエツ元住吉店とマックスバリュ元住吉店の工事進捗(2010年3月)
2010/5/28エントリ マルエツ元住吉店とマックスバリュ木月住吉店の工事進捗(2010年5月)
2010/7/3エントリ マックスバリュエクスプレス木月住吉店オープン
2012/8/4エントリ 「エスパ」に続く、「FUJI GARDEN元住吉店」の閉店
2012/8/7エントリ ヤマハ音楽院跡地の「(仮称)リンコー日吉ビル」にユニオネックス系列のスーパーが出店へ
2012/10/24エントリ デニーズ元住吉店跡地に「(仮称)ライフ中原井田店」が2013年6月オープンへ
2013/2/7エントリ ヤマハ音楽院跡地の「(仮称)リンコー日吉ビル」に「もとまちUnion」がオープンへ
2013/3/9エントリ ヤマハ音楽院跡地「もとまちUnion」に「はま寿司」などが併設、上階マンションは慶應義塾大学元住吉寮に

Comment(0)

2013年
03月16日

「やる気スイッチグループ」武蔵小杉校開校、武蔵小杉新駅周辺の店舗出揃う

hatsushimo.gif

2013年3月2日に、横須賀線武蔵小杉駅近くの賃貸マンション「LROCKS」2階に、「やる気スイッチグループ」の教室「個別指導スクールIE」「幼児教育チャイルドアイズ」「WinBe」「WinBeVista」が開校しました。

これにより、中丸子地区の再開発事業による店舗が全て出揃ったことになります。

■やる気スイッチグループ 武蔵小杉校 3月2日(土)新規開校
http://www.schoolie-net.jp/ysg/0002/

■中丸子地区の「LROCKS」
中丸子地区の「LROCKS」

■「LROCKS」にオープンした「やる気スイッチグループ」
「LROCKS」にオープンした「やる気スイッチグループ」

「LROCKS」は、野村不動産武蔵小杉ビルの南側に昨年建設された賃貸マンションです。店舗区画は1階・2階に3つあり、先行して「どらっぐぱぱす」「森と海診療所」がオープンしていました。

「やる気スイッチグループ」は、「どらっぐぱぱす」上の2階の区画に開校しまして、各教室の種別は、以下の通りです。

○「個別指導スクールIE」・・・小学生~高校生までの個別指導進学塾
○「幼児教育チャイルドアイズ」・・・1歳半~10歳までの幼児教育
○「WinBe」・・・幼児~中学生向けの英会話スクール
○「WinBeVista」・・・高校生~一般向けの英会話スクール


限られたスペースですが、時間帯や曜日などで住み分けて教室をフル活用するのでしょうね。

■中丸子地区の店舗付きマンション群
中丸子地区の店舗付きマンション群

さて、横須賀線武蔵小杉駅周辺は、従来はほぼ店舗が存在しない地域でしたが、一連の再開発により、多少なりとも店舗が並ぶようになってきました。

■横須賀線武蔵小杉駅周辺にオープンした店舗
<横須賀線武蔵小杉駅>

1.ニューデイズ武蔵小杉新南
2.川崎信用金庫武蔵小杉駅横須賀線口出張所

<レジデンス・ザ・武蔵小杉>
3.デリド武蔵小杉店

<シティハウス武蔵小杉>
4.デイリーヤマザキシティハウス武蔵小杉店
5.クオール薬局武蔵小杉店
6.三井住友銀行武蔵小杉東出張所
7.武蔵小杉内科・漢方・循環器
8.関原デンタルクリニック
9.公文式武蔵小杉東教室

<野村不動産武蔵小杉ビルN棟>
10.E PRONTO武蔵小杉店
11.サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店
12.デイリーヤマザキ武蔵小杉駅南店
13.モバイルプラザ武蔵小杉店
14.野村證券武蔵小杉支店

<クレール武蔵小杉>
15.BISTRO30
16.武蔵小杉デンタルクリニック

<LROCKS>
17.どらっぐぱぱす武蔵小杉店
18.森と海診療所
19.やる気スイッチグループ


上記のほか、既存の店舗として藍屋、あさくま、ジーンズメイト、セントラルフィットネスクラブ武蔵小杉があり、店舗とは少々違いますがリッチモンドホテルプレミア武蔵小杉もあります。

ニューデイズの中のみずほ銀行出張所を1店舗と数えなくてよいか、といった細かいところはさておき、やる気スイッチグループを1店舗と数えて、合計19店舗で(新たな開発事業が持ち上がらない限りは)横須賀線武蔵小杉駅周辺での当面の店舗は出揃った形になります。
店舗の構成にはさまざまな見方があると思いますが、元々店舗がなかったことを思えば、これでもいろいろ出来たと言ってよいのではないでしょうか。

2014年度オープン予定の「(仮称)アリオ武蔵小杉」も比較的横須賀線武蔵小杉駅寄りにありますので、そこで店舗不足は一気に解消されることになることでしょう。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:中丸子地区B地区 (仮称)武蔵小杉・野口マンション
2008/10/29エントリ 中丸子地区に「三井のリパーク川崎中丸子」オープン
2010/5/13エントリ 「三井のリパーク川崎中丸子」用地に店舗付マンション開発
2010/10/27エントリ 「三井のリパーク中丸子」閉鎖、店舗付マンション着工へ
2011/2/24エントリ 三井のリパーク中丸子跡地の店舗付マンションが着工
2011/7/19エントリ 中丸子地区・店舗付マンションの躯体工事
2011/10/24エントリ 中丸子地区の「ヤマネノシゴト」
2011/12/16エントリ 中丸子地区の「三井のリパーク中丸子第2」用地に店舗・診療所付きマンションを建設へ
2011/12/27エントリ 中丸子地区の新マンションが「クレール武蔵小杉」に名称決定、1階に飲食店と歯科医院がオープン予定
2012/2/16エントリ クレール武蔵小杉に「武蔵小杉デンタルクリニック」が2012年4月5日オープン予定
2012/3/29エントリ クレール武蔵小杉1階「武蔵小杉デンタルクリニック」2012年4月5日開院に向けた内覧会
2012/4/12エントリ 中丸子地区の「(仮称)野口様武蔵小杉ビル」着工
2012/6/5エントリ 武蔵小杉再開発地区にフレンチ・スペイン料理店「Bistoro39」オープンへ
2012/6/20エントリ 武蔵小杉再開発地区のフレンチ・スペイン料理店「Bistoro39」の内装工事
2012/6/28エントリ 「Bistoro39」改め「BISTRO30」が2012年7月末オープンへ
2012/7/10エントリ 「BISTRO30」に看板が設置、2012年7月20日オープン予定
2012/7/20エントリ 「BISTRO30」のオープンが7月26日(木)17時に確定、一部メニューを予告
2012/8/28エントリ (仮称)中丸子レジデンス(野口様武蔵小杉ビル)の外観仕上がり、2012年10月上旬入居へ
2012/10/9エントリ 中丸子地区の「LROCKS」(中丸子レジデンス)に「(仮称)どらっぐぱぱす武蔵小杉店」がオープンへ
2012/10/28エントリ 「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」11月1日プレ・2日正式オープン、2階には「(仮称)森と海診療所」が開院へ
2012/11/2エントリ 「どらっぐぱぱす武蔵小杉店」オープン、2階の「森と海診療所」は内科・外科・泌尿器科・心療内科として開院へ
2012/12/27エントリ 中丸子地区の「森と海診療所」1月5日、「どらっぐぱぱす」調剤薬局1月4日オープンへ
2013/2/17エントリ 中丸子地区の「LROCKS」2階に「やる気スイッチグループ」が2013年3月2日開校

Comment(1)

2013年
03月15日

東横線渋谷駅の地上駅舎が本日営業終了、明日3月16日から副都心線直通開始

hatsushimo.gif

2013年3月16日にから東横線・副都心線の相互直通運転が行われることにより、本日をもって地上の東横線渋谷駅が営業を終了しました。

■東横線渋谷駅の改札口
東横線渋谷駅の改札口

■「85年分のありがとう」
「85年分のありがとう」

「85年分のありがとう」

今回ご紹介するのは、本日の最終日ではなく、3月14日の東横線渋谷駅の写真です。営業終了を間近に控え、この日もたいへん多くの方が駅構内の撮影などを行っていました。

駅構内には、「85年分のありがとう」という、東急電鉄からのメッセージが各所に掲示されていました。

■最後の「のるるん」カウントダウン」
最後の「のるるん」カウントダウン

2013/1/22エントリでご紹介した「のるるん」のカウントダウンは、残り「2」となっていました。
この「のるるん」はこの日をもって撤去されてしまったため、「1」が表示されることはなく、これが最後のカウントダウンとなりました。

ここにもかなり記念撮影の方が集まっていましたので、最終日の混雑と混乱を回避したのかもしれません。演出よりも安全第一ということであれば、止むを得ないですね。

■駅構内や電車を撮影する際の注意
駅構内や電車を撮影する際の注意

ホーム各所には、「駅構内や電車を撮影する際の注意」が掲示されていました。ごく常識的なことが書いてありますが、中にはマナーが守られないこともあるのでしょう。

       ※       ※       ※

■東急電鉄ニュースリリース 東横線渋谷駅が「公園」になる! 3月22日~24日、旧・東横線渋谷駅で3日間限りの謝恩イベントを開催します
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130308-1.html

なお、東横線の駅としての役割は本日で終了となりますが、地上駅舎に入るチャンスは本日が最後ではありません。この駅舎を活用して、3月22日から24日まで、東急電鉄による謝恩イベント「TOYOKO LINE SHIBUYA Station Park ~『ありがとう』と『さよなら』の 3日間~」が開催されます。

このイベントでは、東急電鉄オリジナルプラレールの発売を記念したプラレールジオラマ展示や、線路上に降りて実際に使用されていたバラスト(砂利)を詰める体験企画など、旧駅舎を公園のように活用するものです。

本イベントの詳細は、上記ニュースリリースをご参照くださいませ。

■ホームに停車中の東横線
ホームに停車中の東横線

・・・さて、夜も更けてきまして、もうすぐ終電ですね。おそらく終電到着の模様はテレビなど各種メディアで盛んに報道されることでしょう。
16日からは副都心線(東武線・西武線)との直通運転が始まり、この週末に埼玉方面から横浜方面にお出かけされる方も増えるのではないでしょうか。

【関連リンク】
東急電鉄 渋谷つながるプロジェクト
2010/3/4エントリ 東急電鉄が横須賀線・湘南新宿ライン武蔵小杉駅対抗策を強化
2010/1/30エントリ 横須賀線武蔵小杉新駅開業PR、東急電鉄も対抗
2010/10/8エントリ 東急武蔵小杉駅の10両編成対応ホーム延伸工事
2010/10/28エントリ 東急武蔵小杉駅下り線に10両編成対応ホーム躯体が設置
2010/11/8エントリ 東急武蔵小杉駅上り線の10両編成対応ホーム躯体がスタンバイ
2011/1/7エントリ東急武蔵小杉駅の10両編成対応ホーム躯体が設置完了
2011/6/9エントリ 東急武蔵小杉駅ホーム延伸部の屋根設置工事
2011/8/18エントリ 東急武蔵小杉駅のホーム延伸部分の屋根が完成
2012/7/25エントリ 東急東横線・副都心線が2013年3月16日から直通運転を開始、日比谷線直通は終了へ
2012/9/22エントリ 元住吉検車区の東京メトロ副都心線・東武線・西武線車両
2013/1/22エントリ 東横線の副都心線直通に伴う3月16日ダイヤ改正等発表と、渋谷駅の「のるるん」カウントダウン
2013/2/18エントリ 東急電鉄が3月16日からの副都心線直通ダイヤを発表、前夜終電の一部区間を運休に
2013/2/24エントリ 武蔵小杉駅周辺商店街の「こすぎ名物花見市」「東横線・副都心線直通」コラボレーション横断幕

Comment(2)

2013年
03月14日

中原市民館で「男女平等かわさきフォーラム」が2013年3月20日開催、「イクフロ」のフロンターレもパネルディスカッションに参加

hatsushimo.gif

2013年3月20日(祝)に、中原市民館において川崎市およびかわさき男女共同参画ネットワーク主催による「男女平等かわさきフォーラム」が開催されます。

■川崎市 「男女平等かわさきフォーラム~考えてみよう!あなたらしいワーク・ライフ・バランス~」を開催します。
http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000045012.html
■川崎市 平成24年度「男女平等かわさきフォーラム」の開催について(PDF)
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/
contents/0000045/45089/houdouhappyou.pdf


■「男女平等かわさきフォーラム」の案内
「男女平等かわさきフォーラム」の案内

本フォーラムは、「男女平等のまち・かわさき」の実現に向けた普及・啓発を目的として開催されているもので、今回は「考えてみよう!あなたらしいワーク・ライフ・バランス」をテーマにとしています。
家事や育児に積極的な男性を「カジダン」「イクメン」「イクジイ」と称し、その姿を撮影した写真コンテストの表彰式、オカリナとピアノのミニコンサートに加えて、川崎フロンターレも加わったパネルディスカッションが行われます。

■平成24年度「男女平等かわさきフォーラム」の開催概要
▼日時:2013年3月20日(祝)13:30~16:00(13:00受付開始)
▼会場:中原市民館 2階ホール
▼定員:350名(先着順・事前申込制)
▼募集方法:電話・FAX・ウェブから申込(先着順)
 ※受付開始中。保育・手話通訳・要約筆記は3月6日締切完了)
(申込フォーム)
https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=163
▼主催:川崎市・かわさき男女共同参画ネットワーク

▼内容:
<第1部 カジダン・イクメン・イクジイ写真表彰式>

○川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)で募集したカジダン、イクメン、イクジイ(孫育てに積極的な男性)写真の優秀作品を発表・表彰します。
○オカリナとピアノによるミニコンサート(岡村美帆さん、岡村幸子さん)

<第2部 パネルディスカッション>
○コーディネーター 加藤 千恵氏(東京女学館大学教授・男女平等推進審議会会長)
○パネリスト 天野 春果氏(川崎フロンターレ プロモーション部部長)
○高橋 陽子氏(ダンウェイ株式会社社長)
○吉田 大樹氏(NPO法人 ファザーリング・ジャパン代表)


なお、本フォーラムの定員には現状余裕があり、当日参加も大歓迎ということです。
本フォーラムは、テーマにある通り「ワークライフバランス」を大切にして、男性も積極的に家庭かかわろうという主旨のイベントで、参加者の皆さんに楽しんでいただくためにミニコンサートも盛り込んでいます。
眉間に皺を寄せてジェンダー論をたたかわせるような堅苦しい内容ではありませんので、気軽に参加できるかと思います。

■オカリナ・フルート奏者 岡村美帆公式ウェブサイト
http://www.miho-fl.com/index.html

ミニコンサートでは、岡村幸子さん・美帆さん母娘によるオカリナ・ピアノ演奏が行われます。
オカリナ&フルート奏者の岡村美帆さんは神奈川県出身・洗足学園音楽大学卒業で、これまでにオカリナ演奏のアルバムをエイベックスからリリースしています。
川崎区ビオラコンサートではお母様の幸子さんと共演されるなど、地元での活動も行ってきました。

       ※       ※       ※

さて、そしてちょっと気になるのが、パネルディスカッションに、我らが川崎フロンターレのプロモーション部の方が加わっていることです。
はて? と思ってプログラムを良く見てみると、川崎フロンターレは新しいプロモーション事業として、「イクフロ」(お風呂で育児)事業を展開していたのですね。

■川崎フロンターレ 2012-2013いっしょにおフロんた~れ「イクフロ」開催のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2012/1126_11.html

■川崎アゼリアに展示されていたオフロンスキー変身バスタオル
川崎アゼリアに展示されていたオフロンスキー変身バスタオル

この「イクフロ」は、本ブログでもご紹介したフロンターレと銭湯のコラボ企画「いっしょにおフロんた~れ」を発展させたもので、、親子の関係が希薄になりつつある昨今、家族で銭湯を利用することで親子の絆を深めてもらおうという「銭湯浴育」をテーマとしています。
「イクフロ」は川崎市も共催に加わり、NHK Eテレの人気番組「みいつけた!」に登場するオフロスキーとのコラボ企画なども行っていました。

このような活動を実際に行ってみた経験値を共有する意味もあって、今回、川崎フロンターレがパネルディスカッションに参加しているものと思います。

開催は前掲の通り3月20日(水曜日・祝日)です。週の真ん中にポツンと入った久々の祝日、ご関心ある方はチェックしてみてください。

■中原市民館
中原市民館

【関連リンク】
川崎市男女共同参画センター すくらむ21
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんた~れ、中村憲剛選手サイン会

Comment(0)

2013年
03月13日

マルエツ小杉店が2013年3月26日閉店、売り尽くしセール実施中

hatsushimo.gif

「マルエツ小杉店」が、2013年3月26日に閉店することになりました。同店は、2013年4月2日にオープンするエクラスタワー商業施設1階に「武蔵小杉駅前店」として移転します。

■マルエツ小杉店
マルエツ小杉店

■閉店のお知らせ
閉店のお知らせ

現在のマルエツ小杉店は、エクラスタワー武蔵小杉西側のUR都市機構「小杉アパート」の1階で営業をしています。一昨日あたりからでしょうか、その店頭に閉店のお知らせが掲示されていました。

■エクラスタワー商業施設(左)とマルエツ小杉店(右)
エクラスタワー商業施設(左)とマルエツ小杉店(右)

ご存知の通り、マルエツ小杉店と移転先のエクラスタワー商業施設は、新しい都市計画道路を挟んで向かい側に位置しています。
エクラスタワー商業施設へのマルエツの出店は早くからリリースされていましたが、従来のマルエツ小杉店の処遇についてはこれまで特段案内がありませんでした。

■マルエツニュースリリース 「マルエツ小杉駅前店(仮称)」オープンのお知らせ(PDF)
http://www.maruetsu.co.jp/corporate/newsrelease/
pdf/newsrelease130116.pdf


いずれにせよマルエツ小杉店の区域は「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」が行われるため、いずれ取り壊しになる計画でした。その再開発による立ち退きを待たずして、新しい「武蔵小杉駅前店」にバトンタッチすることになります。

■閉店セールのチラシ
閉店セールのチラシ

そのようなわけで、昨日の新聞折込で、マルエツ小杉店の閉店セールのチラシが入っていました。
短期間でリンク切れになりますのでURLはここでは掲載しませんが、マルエツ小杉店のウェブページにも掲載されています。

さて、そうなると気になるのは現在の「小杉店」の跡地の取扱いですね。小杉町3丁目東地区が着工になるのは現在の予定でも2015年度あたりとされていますので、まだ2年は猶予があることになります。
小杉アパートにも住民の方がお住まいですし、当面解体がないとすれば、駅前の好立地にそれなりのスペースが空いているのは少々勿体無いように思います。

現状のところどのようになるかわかりませんが、期間限定で、何らかの活用ができれば良いのではないでしょうか。

■新しい「マルエツ武蔵小杉駅前店」
新しい「マルエツ武蔵小杉駅前店」

新しい「マルエツ武蔵小杉駅前店」

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2010/2/18エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区にパチンコ店入居
2010/2/19エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区のパチンコ店と風営法
2010/3/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の工事説明会
2010/6/5エントリ 新中原図書館のパブリックコメント募集結果
2010/12/8エントリ 新中原図書館整備:川崎市が西街区の保留床を約33億円で取得へ
2010/12/27エントリ 川崎市議会より:西街区のパチンコ店と新中原図書館に関する代表質問
2011/1/23エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の権利床とテナント
2012/12/18エントリ 西街区の「KOSUGI PLAZA」がエクラスタワー商業施設移転のため閉店
2012/12/26エントリ 新中原図書館の概要:開館時間を21時まで延長、各施設を拡充
2012/12/29エントリ 中原図書館休館:臨時窓口を1月12日から2月28日まで設置、予約による図書貸出を実施
2013/1/16エントリ 武蔵小杉駅再開発エリア名称が「小杉コアタウン」に、武蔵小杉東急スクエアは4月2日グランドオープン・全98店舗発表
2013/1/20エントリ 武蔵小杉東急スクエアがオープニングスタッフ一斉募集を開始、一部歩道が供用開始に
2013/2/2エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺のインターロッキング舗装と点字ブロック
2013/2/11エントリ 武蔵小杉東急スクエアの2階・JR直結入口がお目見え
2013/2/15エントリ エクラスタワー武蔵小杉のパチンコ店「KOSUGI PLAZA」の電飾看板
2013/2/25エントリ 新中原図書館内覧会を2013年3月27日開催、一般市民枠50名の応募受付中
2013/2/27エントリ エクラスタワー武蔵小杉が竣工、パチンコ店「KOSUGI PLAZA」壁面に屋外ビジョンが設置
2013/2/28エントリ エクラスタワー武蔵小杉周辺の歩道が供用開始
2013/3/4エントリ 旧「KOSUGI PLAZA」2階の「まんがランド武蔵小杉店」が2013年3月22日閉店、移転せず営業終了へ
2013/3/8エントリ 武蔵小杉東急スクエア1階入口に新中原図書館の返却ポストが設置
2013/3/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアへの新階段・エスカレーターとJR・東急新連絡通路がお目見え

Comment(3)