武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2019年
01月12日

川崎フロンターレU-18の2018最終戦を振り返る:U-19日本代表・宮代大聖選手がプロでの活躍に向け挨拶

【Reporter:はつしも】

「高円宮杯U-18サッカーリーグ プリンスリーグ2018」の関東地区の最終節が昨年12月9日に開催され、等々力陸上競技場では川崎フロンターレU-18と東京ヴェルディユースが対戦しました。

すでにプロ契約を交わし、U-19日本代表にも選出されているフォワードの宮代大聖選手などの得点により、川崎フロンターレU-18が3-0で勝利しました。

最終節は川崎フロンターレU-18のリーグ残留がかかっていましたが、この勝利により来シーズンもプリンスリーグで戦うことが決定しました。

トップチームの指導を目前に、昨年のユースの活躍を振り返ってみたいと思います。
 
■プリンスリーグ最終節「川崎フロンターレU-18vs東京ヴェルディユース」
プリンスリーグ最終節「川崎フロンターレU-18vs東京ヴェルディユース」

プリンスリーグ最終節「川崎フロンターレU-18vs東京ヴェルディユース」

プリンスリーグ関東は、10チームが4月から12月にかけて各18試合を行い、上位3チームが上位カテゴリである「プレミアリーグ」昇格をかけたプレーオフに出場することができます。
川崎フロンターレは残念ながら最終節前の段階で昇格の可能性は残されておらず、逆にリーグ残留争いをする形になっていました。

この一戦のスターティングメンバーには、10番・エースストライカーの宮代大聖選手が勿論名を連ねていました。
同選手はすでにJ1リーグにも出場できる2種登録選手としてプロ契約を交わしており、J1最終節では初のベンチ入りも果たしています。

■J1最終節でベンチ入りを果たした宮代大聖選手
最終節でベンチ入りを果たした宮代大聖選手

プリンスリーグ最終節が開催された12月9日は、午前中にトップチームのJ1優勝パレードが開催されていました。
宮代選手もパレードに参加したい気持ちがあったかもしれませんが、U-18の一員である以上、公式戦への出場が最優先となります。

■等々力陸上競技場でのヴェルディユースとの対戦
等々力陸上競技場でのヴェルディユースとの対戦

ヴェルディユースとの対戦

ご存知の方が多いと思いますが、「東京ヴェルディ1969」はJリーグ発足当初は等々力陸上競技場をホームグラウンドとした「ヴェルディ川崎」でした。
当時は読売新聞社をスポンサーとし、三浦和良選手など多くのスター擁して初代Jリーグ王者にも輝きました。

しかしながら元々東京をホームグラウンドとしたい意向がヴェルディ側にあったとされ、東京スタジアム(現在の味の素スタジアム)完成とともにホームグラウンドを東京に移しました。
当時は企業色の払拭や地域密着をコンセプトとしたJリーグの方針に必ずしも合致しない部分もあり、東京移転に至るまでの経緯は今も語り草となっています。

現在の東京ヴェルディはスポンサーも異なり、J2に所属しています。
2018シーズンはJ1昇格のプレーオフまで進出したもののジュビロ磐田に敗れ、11年ぶりの昇格はなりませんでした。

U-18ユースの試合とはいえ、川崎フロンターレとヴェルディが等々力陸上競技場で対戦しているのを観戦すると、両クラブの歴史をふと思い起こしたりしますね。

■等々力陸上競技場に集まったフロンターレサポーターの皆さん
フロンターレサポーターの皆さん

■同じく、東京ヴェルディサポーターの皆さん
同じく、東京ヴェルディサポーターの皆さん

この日はホームグラウンド・等々力陸上競技場に両チームのサポーターの皆さんが集まりました。
ホームグラウンドの川崎フロンターレサポーターが多いのは当然ですが、ユースの試合を応援するために、ヴェルディサポーターの方も横断幕などを持って駆け付けていらっしゃるのはすごいですね。

Jリーグ発足当初は、スター選手のテレビ出演などでヴェルディにミーハー的人気が集まった側面がありますが、現在応援されているのは本物のサポーターと推察いたします。

■「BEYOND THE GLORY IN PAST」
BEYOND THE GLORY IN PAST

東京ヴェルディ側には、「BEYOND THE GLORY IN PAST(過去の栄光を越えろ)」と書かれた横断幕がありました。

Jリーグ発足時、一世を風靡したヴェルディの栄光を新生ヴェルディとして越えていきたい。
そんな思いが込められているようです。

■1,141人の来場者
1,141人の来場者

当日の来場者は、1,141人でした。
昨年が1,010人ですから、1割以上、131人増加したことになります。

午前中の優勝パレードから流れてきた方も一部、いらっしゃったようです。

■勝利の「VAI LA DE FRONTALE」(勝利時の応援歌)
勝利の「VAI LA DE FRONTALE」(勝利時の応援歌)

勝利の「VAI LA DE FRONTALE」(勝利時の応援歌)

■試合終了後、3年生を中心とした挨拶
試合終了後、3年生を中心とした挨拶

この試合は、前述の通り3-0で川崎フロンターレU-18が勝利してプリンスリーグ残留を決めました。
試合終了後は、この試合をもって2018シーズンが終了する3年生を中心に、サポーターへの挨拶が行われました。

川崎フロンターレU-18はプロを目指す優秀な選手の集まりですが、全員がプロになれるわけではありません。
最近U-18から直接昇格したのは2015年の三好康児選手・板倉滉選手、2016年の田中碧選手などで、昇格のない年もあります。

大学に進学してサッカーを続ける選手も多く、進学組は「川崎フロンターレのトップチームに戻ってきたい」と皆さんが話していたのが印象的でした。

実際、2018シーズンから加入した脇坂泰斗選手はU-18から一旦阪南大学に進学したのち、成長が認められて川崎フロンターレ入団に至りました。
ここまで高いレベルでサッカーを続けてきたのですから、これからまだまだ将来の可能性が広がっているものと思います。

■プロ契約を果たした宮代大聖選手
プロ契約を果たした宮代大聖選手

そして今年のU-18で別格といえるのが、フォワードの宮代大聖選手です。

同選手はこれまで年代別の日本代表として活躍し、現在はU-19日本代表のブラジル遠征(12月13日~23日)メンバーにも選出されています。
また、川崎フロンターレでは初となる高校在学中のプロ契約を果たし、J1リーグに出場できる2種契約選手として登録されていました。

右足での鋭いシュート力が持ち味で、東京ヴェルディユース戦でも1得点を挙げる活躍でした。

今回挨拶した3年生の中では、宮代選手が唯一のトップチーム昇格となります。
今後プロとしてやっていく、意識の高さを感じさせる挨拶でした。

これから宮代選手は、現在のトップチームに君臨する2017シーズン得点王の小林悠選手、元ブラジル代表・ロンドン五輪得点王のレアンドロ・ダミアン選手、2018シーズンに活躍した知念慶選手に割って入っていかなくてはなりません。
高い壁ではありますが、同選手は「試合に出られないとは思っていない」と自信ものぞかせるなど、今後の活躍が楽しみな大器のひとりです。

Jリーグの主要カップ戦である「ルヴァンカップ」は、21歳以下の選手を1名、スターティングメンバーで出場させることが例年義務付けられています。
まずはその「ルヴァンカップ枠」を、ボランチとして今季デビューを果たした田中碧選手あたりと(ポジションは違いますが)争うことになるでしょうか。

■プリンスリーグ最終節に登場したふろん太君
ふろん太君

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト U-18を見に行こう!「12/9東京ヴェルディユース戦」について
高円宮杯 U-18サッカープリンスリーグ関東 ウェブサイト
武蔵小杉ブログ 川崎フロンターレ関連エントリ

(川崎フロンターレ アカデミー関連)
2016/12/17エントリ 川崎フロンターレの20周年事業。川崎市に寄贈された「等々力第1サッカー場」の人工芝と、夜間LED照明設備
2017/12/9エントリ 年内、まだ等々力でフロンターレを応援できる!「高円宮杯U-18プリンスリーグ」最終節前橋育英高校戦が12月10日(日)開催/田中碧選手が出場した昨年最終節を振り返る
2018/12/7エントリ 等々力陸上競技場の2018年最終戦。高円宮杯最終節「川崎フロンターレU-18対東京ヴェルディユース戦」が12月9日(日)13時キックオフ

(川崎フロンターレ J1連覇関連)
2018/11/10エントリ 川崎フロンターレが後発参入チーム初のJ1連覇、新聞2紙が号外を武蔵小杉駅前などで配布、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店に優勝祝賀懸垂幕が登場
2018/11/11エントリ 川崎フロンターレJ1連覇翌日、麻生グラウンドで「あさお青玄まつり」開催。青玄寮住人の守田英正選手・田中碧選手らがファンサービス
2018/11/16エントリ 川崎市が「川崎フロンターレ2018J1リーグ優勝記念パレード」12月9日(日)開催を発表、川崎市役所から川崎駅前までを30分で行進
2018/11/27エントリ 川崎フロンターレJ1連覇を祝う、武蔵小杉・新丸子・武蔵中原・向河原の祝賀メッセージ総まとめ
2018/12/1エントリ 川崎フロンターレがJ1リーグ最終戦「ジュビロ磐田戦」に2-1勝利、リーグ最多得点・最少失点で現行制度初の完全優勝

Comment(0)