川崎市の女性ら仕掛ける「まんなかフェス2023」が武蔵小杉で10月7~8日開催、音楽とダンスに体験ブースなど過去最大94店舗参加
中原区・川崎市の女性らがつくるイベント「まんなかフェス2023」が、10月7日(土)・8日(日)にこすぎコアパークとのその周辺道路、さらにグランツリー武蔵小杉で開催されます。
音楽とダンスのステージや子育て関連のプログラム、ハンドメイド雑貨の販売やワークショップ、飲食関係などが多数出店します。
■「まんなかフェス2023」
■「まんなかフェス2023」の開催概要
「まんなかフェス」は、働く女性らが中心となって立ち上げられた子育て応援イベントです。「まんなか」とは川崎市の地理的な真ん中、武蔵小杉のさらに真ん中(駅前)を会場とすることをさしています。
今回で6回目を迎え、コロナ禍における行動制限がない久々の開催でイベント規模も大きく拡大しました。
メイン会場のこすぎコアパークとその周辺道路に加えて、今回はグランツリー武蔵小杉も会場に加わっています。
■2022年の「まんなかフェス」

■「まんなかフェス」のイベントマップ
こちらが、会場マップです。
メインステージはこすぎコアパークに設営され、ここで2日間にわたってステージプログラムが展開されます。
さらにグランツリー武蔵小杉4階の「スマイルスクエア」にもステージが作られ、こちらは初日のみ開催となります。
■メインステージプログラム<7日(土)>
■メインステージプログラム<8日(日)>
■グランツリー武蔵小杉「スマイルスクエア」ステージ<7日(土)>
ステージプログラムは、上記の2日間です。
今回加わったグランツリー武蔵小杉「スマイルスクエア」のステージは、普段は子どもたちが靴を脱いで遊べる広場になっています。
その会場特性を活かして、みんなで一緒に楽しめる歌やダンスのステージが配置されています。
■「音の教室カリヨン」のスティールパンバンド「iZuR」

■「るるおねえさん」

■ハンドメイド雑貨やワークショップ・飲食出店










そして今回は、ショップ・ワークショップも大変充実しました。
ハンドメイドのワークショップやゲーム、お菓子の販売や飲食店など、実に94店舗が出店します。
これらのワークショップは、川崎市で活躍する女性作家さんらによるものです。
また飲食系の出店もいろいろありますね。
前回が68店舗でしたから、約1.4倍に拡大しています。
■まんなかフェス応援企業ブース


さらにこちらは、「まんなかフェス企業応援ブース」です。
まんなかフェスや、川崎市のママやファミリーを応援している企業が出店します。
ゲームで楽しみながら健康について知ることのできるブースや、NECレッドロケッツのサーブターゲットなどのアトラクションまで幅広いです。
■手作りあかり教室「Lumiavenir」

■革小物「AMAKIKOKIKO」

■FROM.Y ジオラマワークショップ

■食品サンプル「つかさサンプル」

■「AKAITORI STAMP FACTORY」の消しゴムはんこ

■「おててとあんよのメモリーアート」の手形足型ワークショップ
例年通り、これまでの「まんなかフェス」に出店した作家さんも、多く継続参加しています。
楽しそうなワークショップが色々ありますので、お好きなものを探してみてください。
■まんなかフェス実行委員会の皆さん
「まんなかフェス」は、中原区や川崎市で活躍する女性が集まり、実行委員会を結成して運営されています。
企業やイベント会社主体ではなく、皆さんが協力をしてつくりあげてきたイベントです。
大人も子どもも、どなたでも楽しめる内容になっていますので、10月7日(土)、8日(日)の2日間、ちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか。
【関連リンク】
・まんなかフェス facebookページ
・2018/6/2エントリ こすぎコアパークで「まんなかフェスwithコスギオープンカフェ」開催、「おずっちょ」も登場し子育てママ応援企画が賑わう
・2019/5/28エントリ 武蔵小杉の子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」が5月31日(金)・6月1日(土)にこすぎコアパークで開催
・2019/5/31エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」がこすぎコアパークで開幕、6/1(土)まで子育て企画と市内ゆかりの飲食出店が並ぶ
・2020/10/17エントリ 「第10回コスギフェスタ×まんなかフェス2020オンライン」開催レポート:グルメ・音楽・ダンス・育児・プロレス「ノア」などコンテンツが集結
・2021/11/22エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2021」がKosugi 3rd Avenue・こすぎコアパークで11月23日(火)に2年ぶりリアル開催 ・2021/11/23エントリ 子育てママ応援「まんなかフェス2021」開催レポート:Kosugi 3rd Avenueとこすぎコアパークにステージとハンドメイド雑貨・ワークショップ展開
・2022/9/18エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」が9月22日・23日開催、家族で楽しめるステージ22団体・出店68店舗で過去最大規模に
・2022/9/22エントリ 「まんなかフェス2022」がこすぎコアパーク周辺で2DAYS開幕、家族で楽しめるステージ・多彩なワークショップに賑わい
・2022/9/24エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」2日目レポート:過去最大規模の約60店舗出店、ステージではダンスチームが熱演
音楽とダンスのステージや子育て関連のプログラム、ハンドメイド雑貨の販売やワークショップ、飲食関係などが多数出店します。

■「まんなかフェス2023」

■「まんなかフェス2023」の開催概要
開催日時 | 2023年10月7日(土)・8日(日)10:00~17:00 |
会場 | こすぎコアパーク/市道小杉町21号線道路(歩行者天国)/東電私道/グランツリー武蔵小杉(ピロティ、スマイルスクエア) |
内容 | 音楽とダンスのステージプログラム・ハンドメイド雑貨販売・ワークショップ・飲食出店等 |
主催 | まんなかフェス実行委員会 |
共催 | 武蔵小杉エリアプラットフォーム |
協力 | コアパーク管理運営協議会/株式会社fawn/武蔵小杉ライフ/なかはらPR/グランツリー武蔵小杉/イッツ・コミュニケーションズ |
後援 | 川崎市中原区/川崎市教育委員会/(一社)川崎市保育会 |
SNS | ●Instagram ●facebookページ ●LINE |
「まんなかフェス」は、働く女性らが中心となって立ち上げられた子育て応援イベントです。「まんなか」とは川崎市の地理的な真ん中、武蔵小杉のさらに真ん中(駅前)を会場とすることをさしています。
今回で6回目を迎え、コロナ禍における行動制限がない久々の開催でイベント規模も大きく拡大しました。
メイン会場のこすぎコアパークとその周辺道路に加えて、今回はグランツリー武蔵小杉も会場に加わっています。
■2022年の「まんなかフェス」

■「まんなかフェス」のイベントマップ

こちらが、会場マップです。
メインステージはこすぎコアパークに設営され、ここで2日間にわたってステージプログラムが展開されます。
さらにグランツリー武蔵小杉4階の「スマイルスクエア」にもステージが作られ、こちらは初日のみ開催となります。
■メインステージプログラム<7日(土)>


11:00 | オープニングセレモニー |
11:20 | Bloomove Dance Studio |
11:50 | Happy Camber |
12:20 | RINAスクール |
12:50 | RAYVEL&NECダンサーズ |
13:20 | DANCE CIRCLE STAND UP |
13:45 | ALGY ACTIVE×Sasya |
14:20 | 姿工房 ダンスクラス |
14:50 | M'sHIPHOP★ |
15:20 | Happy-Days |
15:55 | Studio Lotus |
16:20 | Rakirakids |
16:50 | エンディング |
■メインステージプログラム<8日(日)>


11:00 | オープニングセレモニー |
11:20 | J♡Hula Stusio |
11:50 | かわさきハワイアン |
12:20 | ユキノ フラ スタジオ リノハナ |
12:50 | 発育ダンス |
13:20 | カリヨンキッズ |
13:40 | Miraiallかわさき×カリヨン 医療のエコ活おんがくえほん |
14:00 | DANCE SCHOOL『MIAMI RICH』 |
14:30 | M'sHIPHOP★ |
15:00 | KAWASAKIパパママダンスサークルfrom.Σ |
15:30 | AD.F(アイディーエフ) |
16:00 | Lenixias |
16:30 | iZuЯ NijiЯ キッズスティールパン |
17:00 | エンディング |
■グランツリー武蔵小杉「スマイルスクエア」ステージ<7日(土)>

11:00 | オープニング |
11:30 | るるおねえさんと♪舞踏会へようこそ! |
12:30 | スイートハンドのおんがくとあそぼう♪ |
13;30 | Miraiallかわさき×カリヨン おんがくえほんコンサート |
15:00 | さとみ先生と歌ってあそぼう♪ |
15:40 | エンディング |
ステージプログラムは、上記の2日間です。
今回加わったグランツリー武蔵小杉「スマイルスクエア」のステージは、普段は子どもたちが靴を脱いで遊べる広場になっています。
その会場特性を活かして、みんなで一緒に楽しめる歌やダンスのステージが配置されています。
■「音の教室カリヨン」のスティールパンバンド「iZuR」

■「るるおねえさん」

■ハンドメイド雑貨やワークショップ・飲食出店










そして今回は、ショップ・ワークショップも大変充実しました。
ハンドメイドのワークショップやゲーム、お菓子の販売や飲食店など、実に94店舗が出店します。
これらのワークショップは、川崎市で活躍する女性作家さんらによるものです。
また飲食系の出店もいろいろありますね。
前回が68店舗でしたから、約1.4倍に拡大しています。
■まんなかフェス応援企業ブース


さらにこちらは、「まんなかフェス企業応援ブース」です。
まんなかフェスや、川崎市のママやファミリーを応援している企業が出店します。
ゲームで楽しみながら健康について知ることのできるブースや、NECレッドロケッツのサーブターゲットなどのアトラクションまで幅広いです。
■手作りあかり教室「Lumiavenir」

■革小物「AMAKIKOKIKO」

■FROM.Y ジオラマワークショップ

■食品サンプル「つかさサンプル」

■「AKAITORI STAMP FACTORY」の消しゴムはんこ


■「おててとあんよのメモリーアート」の手形足型ワークショップ

例年通り、これまでの「まんなかフェス」に出店した作家さんも、多く継続参加しています。
楽しそうなワークショップが色々ありますので、お好きなものを探してみてください。
■まんなかフェス実行委員会の皆さん

「まんなかフェス」は、中原区や川崎市で活躍する女性が集まり、実行委員会を結成して運営されています。
企業やイベント会社主体ではなく、皆さんが協力をしてつくりあげてきたイベントです。
大人も子どもも、どなたでも楽しめる内容になっていますので、10月7日(土)、8日(日)の2日間、ちょっと足を運んでみてはいかがでしょうか。
【関連リンク】
・まんなかフェス facebookページ
・2018/6/2エントリ こすぎコアパークで「まんなかフェスwithコスギオープンカフェ」開催、「おずっちょ」も登場し子育てママ応援企画が賑わう
・2019/5/28エントリ 武蔵小杉の子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」が5月31日(金)・6月1日(土)にこすぎコアパークで開催
・2019/5/31エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2019」がこすぎコアパークで開幕、6/1(土)まで子育て企画と市内ゆかりの飲食出店が並ぶ
・2020/10/17エントリ 「第10回コスギフェスタ×まんなかフェス2020オンライン」開催レポート:グルメ・音楽・ダンス・育児・プロレス「ノア」などコンテンツが集結
・2021/11/22エントリ 子育てママ応援イベント「まんなかフェス2021」がKosugi 3rd Avenue・こすぎコアパークで11月23日(火)に2年ぶりリアル開催 ・2021/11/23エントリ 子育てママ応援「まんなかフェス2021」開催レポート:Kosugi 3rd Avenueとこすぎコアパークにステージとハンドメイド雑貨・ワークショップ展開
・2022/9/18エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」が9月22日・23日開催、家族で楽しめるステージ22団体・出店68店舗で過去最大規模に
・2022/9/22エントリ 「まんなかフェス2022」がこすぎコアパーク周辺で2DAYS開幕、家族で楽しめるステージ・多彩なワークショップに賑わい
・2022/9/24エントリ 武蔵小杉でママ応援「まんなかフェス2022」2日目レポート:過去最大規模の約60店舗出店、ステージではダンスチームが熱演