武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
06月12日

川崎フロンターレが天皇杯ソニー仙台戦制し3回戦進出、「バンディエラゲート」が公式戦初登場で中村憲剛像ライトアップ

本日、「天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会」2回戦、川崎フロンターレvsソニー仙台FC戦がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)で開催されました。

ほぼベストメンバーをスタメンで起用した川崎フロンターレが終始ゲームを支配し、山田新とマルシーニョのゴールにより2-0で勝利

順当に3回戦に進出しました。

■天皇杯は3回戦に進出
天皇杯は3回戦に進出

■途中出場したユース出身・レンタル移籍から復帰の宮城天選手
宮城天選手

■Uvanceとどろきスタジアムのバンディエラゲート(Bゲート)
バンディエラゲート

またUvanceとどろきスタジアムでは6月上旬に中村憲剛さんをモチーフにした銅像を設置した「バンディエラゲート」が登場し、弊紙でも先行して2024/6/4エントリでご紹介しておりました。

この日は銅像設置以降初の公式戦となり、多くの方が写真撮影をしていました。
本日は公式戦開催日とあって、「Bandiera gate」の文字が光っています。

「バンディエラ」とはイタリア語で「旗頭」を意味し、サッカーでは主にチーム生え抜きの中心選手のことを指します。
川崎フロンターレでは長きに渡って中村憲剛さんが「バンディエラ」と呼ばれてきました。

中村憲剛さんをモチーフにした銅像をはじまりとして川崎フロンターレのバンディエラの姿を称え、後世にわたって残すための特別なゲートに改修するというのが今回のプロジェクトの趣旨となっています。

■日没前のバンディエラゲート
日没前のバンディエラゲート

日没前のバンディエラゲート

日没前のバンディエラゲート

こちらは、本日日没前のバンディエラゲートです。
日没前でも、「Bandiera gate」の文字が光っているので、はっきりと目立ちます。

■前回6月4日付記事の写真
バンディエラゲート

こちらは前回記事でご紹介した写真で、ライトの点灯有無による違いが一目瞭然ですね。

■本日日没後のバンディエラゲート
日没前のバンディエラゲート

日没前のバンディエラゲート

そして本日の試合が21時に終わると、日没後のバンディエラゲートの姿を見ることができました。

「Bandiera gate」の光で、中村憲剛さんをモチーフにした銅像がライトアップされるような格好になっています。

なお、「バンディエラゲート」の完成セレモニー自体は、6月29日(土)のサンフレッチェ広島戦で16時ごろから開催されます。

中村憲剛さんもセレモニーに参加されるということですから、こちらも注目ですね。
詳細は関連リンクより、川崎フロンターレの公式ウェブサイトをご参照ください。

■ふろん太
ふろん太

■カブレラ
カブレラ

■ソニー仙台戦仕様のピコリーノ
ピコリーノ

【関連リンク】
川崎フロンターレ 「バンディエラゲートプロジェクト」クラウドファンディングモニュメント完成&完成セレモニー実施のお知らせ
2024/6/4エントリ vanceとどろきスタジアムに川崎フロンターレ中村憲剛の銅像がお目見え、後世に残す「バンディエラゲート」に

Comment(0)