武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2024年
06月15日

等々力球場の壁面に「ボールの壁打ち禁止」注意喚起が掲示、壁面の建材損傷も

等々力緑地に公式野球場「等々力球場」があります。

その外壁はレンガブロックのようになっていまして、ボールの壁当てをしないように注意の掲示が行われていました。

■等々力球場の外壁(Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuへのアクセスルート)
等々力球場の壁面

等々力球場の外壁

等々力球場の外壁

等々力球場は、等々力緑地再編整備の一環として建て替えられ、2020年10月に新たに供用開始となりました。

前述の通り、外壁がレンガ造りのようになっています。

上記写真は府中街道からUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)へのアクセスルート「フロンターレロード」で、広いスペースがあります。

■ボール当て禁止の掲示
ボール壁当て禁止の掲示

ボール壁当て禁止

こちらが、ボール壁当て禁止の掲示です。

等々力緑地の管理運営を担う川崎とどろきパーク株式会社によるもので、「通行の妨げや思わぬ事故にならないようご理解のほどお願いします」とメッセージが添えられています。

理由としては安全第一ということがまずあるとは思うのですが、掲示の周辺、特に壁面の下のほうをみると、かなり壁面の建材が割れてしまっているのが目につきました。

■壁面の損傷
壁面の損傷

壁面の損傷

壁面の損傷は、上記写真のようになっています。
結構綺麗にパキッと割れて、コンクリートから建材が剥離しています。

■上部には損傷が少ない
上部には損傷がなし

壁面を見上げてみると、上部には損傷が極めて少ないことがわかりました。
そうしますと、やはり自然に割れたものではない、と考えるのが妥当なようです。

ボールに限らないでしょうが、何らか衝撃を受けたことにより割れたものということでしょう。

■等々力球場の階段には損傷なし
等々力球場の入口

等々力球場の階段には損傷なし

一方場所を変えて、等々力球場の入口の階段を見てみると、こちらは低い位置でも損傷が皆無でした。

こちらはフロンターレロードと違って周囲のスペースがなく、遊ぶ人や出店が並んだりすることもないため、衝突があまり起こらないのではないでしょうか。

等々力球場は川崎市の財産、つまり市民の皆さまの財産ですから、大事に使いたいところです。

【関連リンク】
川崎とどろきパーク 等々力球場施設利用案内
2020/10/19エントリ 県内最大規模・最新設備の硬式野球場「等々力球場」が等々力緑地で供用開始、報道機関向け内覧会・完成記念式典開催レポート 2023/7/21エントリ 等々力球場で「第94回都市対抗野球」西関東予選を開催、旧川崎球場から移転の売店「林商店」も営業
2024/5/31エントリ 等々力球場にプロ野球選手らのサイン入り色紙が展示、ベイスターズ「ハマの番長」三浦大輔監督から若手選手まで多彩に

Comment(1)