武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2020年
07月28日

武蔵小杉・元住吉周辺にストーンアート広がる、法政通り商店街に「ニカッパ君」バージョンが登場

【Reporter:はつしも】

2020/6/23エントリおよび2020/6/29エントリにおいて、中原平和公園の児童公園エリアおよびオズ通り商店街入口に「ストーンアート(小石アート)」があることをご紹介しました。

今回はこれらに続いて、法政通り商店街「ニカッパ君」の裏側にも同様のストーンアートが置かれているものをご紹介したいと思います。
 
■法政通り商店街「ニカッパ君」
法政通り商店街「ニカッパ君」

「ニカッパ君」は、法政通り商店街のマスコットキャラクターです。
二ヶ領用水に住むとされ、法政通り商店街との交点にあたる「今市橋」に常駐しています。

このニカッパ君は針金ハンガーで作られていまして、夕方以降にねぶたのように光る仕組みになっています。

■ニカッパ君の裏側
ニカッパ君の裏側 

ストーンペインティングが置かれていたのは、ニカッパ君の裏側です。

針金ハンガー製のニカッパ君の隣には「顔ハメ」ニカッパ君のパネルがありまして、裏側から顔をはめられるようになっています。

その両側あたりに、ストーンアートがありました。

■ニカッパ君のストーンアート
ニカッパ君のストーンペインティング

こちらは、ニカッパ君のストーンアートです。
4月に登場していた「入学式仕様」のニカッパ君ですね。

ストーンペインティングは、ストーンペインティング・小石アートともいわれ、手軽なアートとして楽しまれています。

河原などにある石に、色落ちせず重ね塗りができるアクリル絵の具で描いていくのが一般的です。

■その他のストーンペインティング
その他のストーンペインティング

その他のストーンペインティング

その他のストーンペインティング

その他のストーンアートは、何か不思議な模様でした。

動物や植物、民族衣装を着た人間のような姿など、遺跡の壁に描かれているような絵柄です。

■中原平和公園のストーンアート
中原平和公園のストーンペインティング 

■「みなさん笑ってワハハハ!」
「皆さん笑ってワハハハ!」 

■オズ通り商店街のストーンアート
オズ通り商店街のマーク 

こちらはこれまでにご紹介した中原平和公園と、オズ通り商店街のストーンアートです。
法政通り商店街のものとは、少しテイストが違うでしょうか。
 
ただ、中原平和公園やオズ通り商店街、法政通り商店街の今市橋に同種のアートが登場したのは、偶然ではないような気もいたしますね。

実は他の場所でも見つかっていますので、またご紹介したいと思います。

【関連リンク】
(ストーンアート関連)
2020/6/23エントリ 中原平和公園の児童公園エリアに、キャラクターが描かれた「ストーンアート」が登場
2020/6/29エントリ 元住吉・オズ通り商店街入口にもストーンアート登場、「オズの魔法使い」商店街ロゴなどがペイント

(法政通り商店街のニカッパ君関連)
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がクリスマス仕様に
2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるまが登場
2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお正月仕様に
2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が節分仕様に
2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/雪だるまのソーラーパネルが盗難
2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお花見仕様に
2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水発電所」の河童がバージョンアップ
2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がこどもの日仕様に
2012/5/26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」登場
2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6月29日、30日にワイルドに発売
2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に
2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2012
2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に
2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に
2012/11/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ
2012/11/19エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に
2012/12/8エントリ 2012年12月10日(月)法政大学野球部優勝パレード、9日(日)相撲部もちつき大会開催
2013/1/8エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に
2013/1/30エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が節分仕様に/フロンターレ新春報告&サイン会を2月1日(金)開催
2013/2/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がひなまつり仕様に
2013/3/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が入学式仕様に
2013/4/21エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がこどもの日仕様に
2013/6/17エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が梅雨時仕様に
2013/7/20エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2013
2013/8/29エントリ 法政通り商店街「ストリートライブ&夜みこし」2013年8月31日開催、ニカッパ君はお祭り仕様に
2013/10/10エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に、リトルマーメイドではクリスマスケーキの予約開始
2013/11/9エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に(2013年版)
2013/12/11エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に(2013年版)
2014/1/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に、「ナクール」でアートパフォーマンスを11日(土)開催
2014/2/3エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」節分仕様と、2月4日(火)フロンターレ新年ご挨拶回り
2014/2/19エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」ひとときのノーマル仕様と、ひなまつり仕様
2014/3/17エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の入学式仕様と、「アラセ」の小学校用品取扱い
2014/4/28エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がフルアーマーこどもの日仕様に
2014/7/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」に記念撮影スポットが登場
2014/9/23エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」ハロウィン仕様と、プレミアム商品券9月26日(金)27日(土)販売
2014/10/12エントリ 台風近づく武蔵小杉の、「ニカッパ君」と「マルエツの買い煽り」
2014/11/13エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に(2014年版)2015/1/10エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に(2015年版)
2015/2/16エントリ 法政通り商店街「ニカッパ君」の節分仕様から、ひなまつり仕様
2015/3/28エントリ 武蔵小杉の2015お花見シーズン到来と、入学式仕様のニカッパ君
2015/5/4エントリ 武蔵小杉の「こどもの日」に、各地で泳ぐこいのぼり
2015/6/11エントリ 法政二高軟式野球部関東大会優勝を祝う、法政通り商店街のニカッパ君
2015/9/15エントリ 法政通り商店街「ニカッパ君」の夜みこし仕様と、「おかし工房しいの実」のニカッパ君クッキー
2015/10/3エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が、風力で動く針金アートで登場
2016/3/3エントリ 武蔵小杉の商店街に法政二中・高「祝卒業・入学 共学&新校舎タペストリー」が登場
2016/4/16エントリ 2016年4月より同時に新校舎供用開始、両校男女共学となった法政二中・高と大西学園中・高の新学期スタート
2016/7/16エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2016:設営から見守る開催レポート
2016/8/17エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が台風耐久仕様に/9月3日(土)「夜みこし」が担ぎ手を募集
2017/2/3エントリ 武蔵小杉の節分到来。修理入院後の「ニカッパ君」節分仕様と、「会館とどろき」の的当てゲーム
2018/9/23エントリ 法政通り商店街の「エコキャップ運動」が2018年9月末日で回収終了、プラスチック材料値下げ等によりワクチン寄付が困難に
2019/12/22エントリ 法政通り商店街「ニカッパ君」が修復を経てリニューアル、手回しハンドル発電で目が輝く

Comment(4)

2020年
07月23日

渋川・住吉小学校付近で見かけた、カルガモの成長した姿

【Reporter:はつしも】

武蔵小杉周辺では、二ヶ領用水や渋川において、カルガモの姿を見ることができます。

春から初夏にかけて子育てシーズンを迎えていましたが、先日、渋川でほぼ外見上成鳥になった姿を見ることができました。
 
■渋川の親水遊歩道
渋川

■水面を見守る親ガモ
親ガモ

今回訪れたのは、渋川の住吉小学校付近です。
このエリアは側道と水面の高さの差が大きいのですが、2015年に遊歩道が整備され、水辺におりることができるようになりました。

このとき、親らしきカルガモが遊歩道から子どもたちを見守っていました。

■水面の子ガモたち
水面の子ガモたち

そして、水面には5羽の子ガモたちが泳いでいました。
子ガモといっても、一回り小さいくらいでほぼ成鳥と変わらない姿です。

6月上旬の姿を2020/7/12エントリでお伝えしたカルガモたちがいましたが、ひょっとしたら同じ家族かもしれませんね。

■遊歩道で一休み
遊歩道で一休み

しばらくあとで見てみると、カルガモ親子が遊歩道で一休みしていました。

近づくと休憩をやめ、渋川に下りてしまいますから、怖がらせないように望遠で撮影したものです。

子ガモたちもそのうちに独り立ちして、それぞれの一生を送るのでしょう。

普段、赤ちゃんのカルガモをご紹介することが多いですので、立派に育った姿も記録しておきたいと思いました。

■渋川のアジサイ
渋川のアジサイ


■二ヶ領用水と渋川の分岐点にて、6月上旬撮影
二ヶ領用水と渋川の分岐点 

水門のカルガモ 

【関連リンク】
江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子関連)
2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後の姿
2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長した姿
2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮やかな花々
2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合うカルガモ親子
2015/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ一列縦隊
2017/5/4エントリ 江川せせらぎ遊歩道に散策シーズン到来。カルガモ大家族の子育てと、鮮やかな花々
2018/5/3エントリ 江川せせらぎ遊歩道にカルガモの子育てシーズン到来、岩場で子ガモたちがひと休み
2019/5/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道に11羽の子ガモが誕生、家族で水辺をお散歩
2020/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道で14羽の子ガモが誕生、岩場でくつろぐ姿も

(矢上川のカルガモ親子関連)
2014/7/18エントリ 矢上川のカルガモ親子2組など、川に住まう生き物たち

(渋川のカルガモ親子関連)
2016/5/1エントリ 2016年5月、武蔵小杉の渋川にカルガモの子育てシーズン到来
2020/7/12エントリ 渋川・二ヶ領用水の分岐水門で見かけた、大きく育った子ガモたち

(二ヶ領用水のカルガモ親子関連)
2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
2013/5/14エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2013
2014/6/6エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2014
2019/5/30エントリ 二ヶ領用水・南武沿線道路沿いにカルガモ親子が出現、岸辺で4羽の一休み

Comment(0)

2020年
07月21日

川崎市立図書館が閲覧席・新聞雑誌新刊・インターネット端末の利用サービスを再開、中原図書館で「つばきちゃんぬりえ」展示&募集中

【Reporter:はつしも】

川崎市立図書館が、2020年7月1日より閲覧席の利用、当日の新聞および雑誌新刊の閲覧、インターネット端末の利用を限定的に再開しました。

中原図書館においても、座席数の限定によりソーシャルディスタンスを維持しつつ、供用再開となっています。
 
■中原図書館の利用上のお願い
中原図書館の利用上のお願い

■中原図書館の閲覧席等利用再開のお知らせ
中原図書館サービス再開のお知らせ

利用再開となったサービスの案内は、中原図書館の入口に掲示されていました。

閲覧席については基本的に1席ずつ間をあける格好になっていますので、キャパシティは全体の半分程度というところです。

一般・社会人・小中高生向けの閲覧席のほか、利用者用インターネット端末、データベース端末も利用できるようになっています。

■利用できるようになった閲覧席
利用できるようになった閲覧席

利用できるようになった閲覧席 

利用できるようになった閲覧席

閲覧席は、前述の通り1席ずつあけるかたちで利用できます。
また対面での飛沫感染を避けるため、前面に間仕切りも設置されていました。

■雑誌新刊等の閲覧
雑誌新刊等の閲覧

そしてこちらは、雑誌新刊や新聞等の閲覧です。
こちらを愛用されていた方には、朗報ですね。

■児童書エリアの「おはなしのへや」
「おはなしのへや」

児童書エリアの「おはなしのへや」は、まだ利用できません。

前回エントリでは、ぬいぐるみたちの「おはなしかい」が開催されていた様子をご紹介しましたが、今回もレイアウトを変えて開催されていました。



■つばきちゃんの七夕ぬりえ募集
つばきちゃんぬりえ大募集 

■展示されていたぬりえ
つばきちゃんぬりえ 

展示されていたぬりえ

展示されていたぬりえ

ところで、中原図書館では、7月19日まで図書館のキャラクター「つばきちゃん」の七夕ぬりえを募集していました。

小学2年生までを対象としたもので、本日から8月15日まで、館内に展示がスタートしました。

皆さん思い思いに彩色していますので、来館の際にご覧になってみてください。

■現在募集中「つばきちゃんの花火ぬりえ」
つばきちゃんの花火ぬりえ募集

つばきちゃんの花火ぬりえ募集

そして現在は、「七夕ぬりえ」に続く企画として「花火ぬりえ」を8月16日まで募集しています。

こちらは七夕ぬりえと入れ替わりで、8月18日から9月13日まで展示されるということです。

今年は残念ながら花火大会はほぼ中止かと思われますので、小学2年生以下のお子さんは、ぬりえだけでも楽しんでみてはいかがでしょうか。

【関連リンク】
川崎市立図書館 図書館サービスの再開について
川崎市 新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
川崎市 【緊急情報】川崎市内の新型コロナウイルスに感染した患者の発生状況
川崎市教育委員会 市立学校 新型コロナウイルス感染症への対応について
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】

 (緊急事態宣言関連)
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/9エントリ 川崎市が緊急事態宣言下の行政運営方針発表、中原図書館・市民館・とどろきアリーナ等が4/11~5/6休館、市立学校臨時休業も5/6まで延長
2020/5/26エントリ 川崎市が緊急事態宣言解除後の方針発表:5/27に市立図書館、6/1に各種市施設が段階的に再開、5/27グランツリー武蔵小杉専門店街営業再開
2020/6/10エントリ 川崎市立図書館が本棚スペースへの立ち入りを本日再開、中原図書館で休止中「おはなしのへや」にはぬいぐるみたちが集う

(市立学校の対応)
2020/4/2エントリ 新型コロナウイルス影響で川崎市立学校は4月17日まで臨時休業に、市立図書館機能制限は「当面の間」に延長
2020/5/21エントリ 川崎市が5月末までの緊急事態宣言解除を前提に市立学校の6/1から分散登校・6/15から給食あり通常登校の開始方針を発表、休暇は夏16日・冬10日程度に

(商業施設休業関連)
2020/4/3エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉のグランツリー・ららテラス・東急スクエア・小杉プラザ・フロカフェなどが4月4日(土)・5日(日)臨時休業
2020/4/7エントリ 新型コロナウイルス対応「緊急事態宣言」発令、武蔵小杉の東急スクエア・ららテラス・グランツリー・ヨーカドー等が4/8から一部除き長期休業に
2020/4/13エントリ グランツリー武蔵小杉の「3・4階イトーヨーカドー部分」「イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店2~5階」が本日より営業再開、ダイソー・ノジマも復活
2020/5/12エントリ ららテラス武蔵小杉がコロナウイルス影響で中断のリニューアルを再開、ベーカリー「ポンパドウル」が3週間遅れで本日オープン
2020/5/27エントリ 緊急事態宣言解除を受けて5/29「ららテラス武蔵小杉」(3日間は会員限定)、6/1「武蔵小杉東急スクエア」営業再開
2020/5/30エントリ ららテラス武蔵小杉が「会員限定なし」で全館営業再開、「スターバックスコーヒー」がオープンし武蔵小杉3店舗体制に
2020/6/1エントリ 武蔵小杉東急スクエアが本日営業再開:体温モニタリング等新型コロナ対策実施、ふろん太・カブレラ・ロウルがソーシャルディスタンス確保に一役

Comment(0)

2020年
07月19日

令和元年東日本台風で水没「新丸子東地下通路」のエレベーター供用再開、9か月ぶりに完全復旧

【Reporter:はつしも】

昨年10月の「令和元年東日本台風」は、武蔵小杉周辺に大きな爪痕を残しました。

そのひとつが、南武線をくぐる人道地下通路「新丸子東地下通路」で、台風の影響で冠水して通行不能となりました。
その後11月に通行自体はできるようになったものの、損傷したエレベーターは交換が必要で、供用開始は2020年夏頃とされていました。

このエレベーターの交換がこのたび完了し、供用開始になりましたので、ご紹介します。
 
■新丸子東地下通路(南側入口)
新丸子東地下通路(南側出入口)

■スロープの出入口
スロープの出入口



■南側のエレベーター
南側エレベーター

「新丸子東地下通路」は、南武線武蔵小杉駅の東側で、南武線の北側と南側とつないでいます。

武蔵小杉駅東側のタワーマンションの一部は上丸子小学校の通学区域であるため、この地下通路が通学ルートにもなっています。

地下通路にはスロープの出入口に加えて、南側・北側それぞれにエレベーターが設置されていました。

今回供用再開になったのは、このエレベーターです。

■エレベーター供用再開のお知らせ
エレベーター供用再開のお知らせ

エレベーターには、運転再開のお知らせが掲示されていました。

2020年10月の被災から9か月余り、長い時間がかかりましたがこれで地下通路が完全復旧となりました。

■綺麗に仕上がったエレベーター
綺麗に仕上がったエレベーター

水没したエレベーターは修繕不能な損傷を受けていましたので、完全に取り換えとなりました。

取り換えが完了されたエレベーターは、綺麗に仕上がっていました。

■「新丸子東地下通路」の北側出入口
新丸子東地下通路(北側出入口)

■北側のエレベーター
北側のエレベーター

北側出入口のエレベーターも、同様に供用再開されていました。

また今後長きにわたって、地域の皆さんの役に立つと良いと思います。

■台風19号通過直後の、冠水した新丸子東地下通路
台風19号通過直後の、冠水した地下通路
 
【関連リンク】
 (令和元年東日本台風(台風19号)関連)
2019/10/11エントリ 大型の台風19号が12日(土)首都圏に接近:JR・東急線が昼頃までに運休、東急ストア・ららテラス・グランツリー等武蔵小杉の商業施設が臨時休業を決定
2019/10/13エントリ 台風19号通過により武蔵小杉周辺が冠水、JR武蔵小杉新駅は設備故障で運行再開後も全列車が通過に
2019/10/14エントリ 台風19号により今井神社など各地で倒木が発生、15号・17号からのダメージ蓄積も注意
2019/10/15エントリ 台風19号:武蔵小杉駅新南口の本日供用開始に長蛇の列、駅前エプロント・サイゼリヤ・ワンズガーデンはビル浸水で当面休業に
2019/10/16エントリ 台風19号:川崎市社会福祉協議会が「川崎市災害ボランティアセンター」をエポックなかはらに開設、10月17日(木)よりボランティア受付を開始
2019/10/17エントリ 10/19・20「コスギフェスタ2019」10/20「なかはら“ゆめ”区民祭」が台風19号影響により中止決定、「武蔵小杉カレースタンプラリー」は続行に
2019/10/19エントリ 「コスギフェスタ2019」中止に伴う「トリックオアトリートスタンプラリー」お菓子引き換えを実施、武蔵小杉に仮装の子どもたちも集まる
2019/10/20エントリ 台風19号による浸水被害地・上丸子山王町周辺の復旧作業続く、川崎市市民ミュージアム休館中の等々力緑地には大量の災害ごみが収集
2019/10/28エントリ 台風19号:今井神社の倒木撤去が完了、直撃で転落した狛犬は無事台座に復旧
2019/11/18エントリ 令和元年台風19号で川崎市市民ミュージアムに72億円の被害、川崎市が収蔵品修復の寄附金を受付開始
2019/11/27エントリ 令和元年台風19号により水没「新丸子東地下通路」が部分復旧で供用開始、エレベーターは交換のため2020年夏頃まで使用停止に
2019/12/19エントリ 「2019年川崎市10大ニュース」が発表:第1位は「台風19号被害」、川崎フロンターレルヴァンカップ初優勝は第2位に
2020/1/3エントリ 「令和元年台風19号」で長期休業、野村不動産武蔵小杉ビルの「サイゼリヤ」「ワンズガーデン」が営業再開、「エプロント」も1/6営業再開へ
2020/1/18エントリ 上丸子山王町のブックカフェ「COYAMA」が台風19号浸水被害から復活、ギャラリーで「本の帯」がテーマの企画展も開催
2020/1/19エントリ 令和元年台風19号の倒木で損傷、今井神社の手水舎屋根が修復完了し金色に
2020/2/26エントリ 台風19号被災で長期休館中「川崎市市民ミュージアム」の仮囲いに、「INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI」のライブペイント作品が展示
2020/3/30エントリ 「令和元年台風19号」による水没損傷から約半年、横須賀線武蔵小杉駅の自動改札機が新調され完全復旧
2020/6/11エントリ 川崎市が「号外!備える。かわさき」第3号を発行、令和元年東日本台風をテーマに当時の記録と今後の備えを特集
2020/6/24エントリ 「令和元年東日本台風」で使用不能から復活、緊急事態宣言解除後の丸子橋グラウンドに笑顔戻る

Comment(1)

2020年
07月17日

JR武蔵小杉駅の連絡通路でオリジナルキャラクター「ロボ君」が「新幹線eチケット」「ダイナミックレールパック」をPR

【Reporter:はつしも】

JR武蔵小杉駅の南武線と横須賀線をつなぐ連絡通路には、地下部分に32連ポスターラックが設置されています。

このラックには、2012年の「よんれつ」に始まり、これまでにさまざまな武蔵小杉駅のオリジナルキャラクターが登場し、同駅のPR媒体として活用されてきました。

現在は、6月よりJR東日本の「新幹線eチケット」と「ダイナミックレールパック」のPRが行われています。
 
■JR武蔵小杉駅の連絡通路
JR武蔵小杉駅の連絡通路 

■「新幹線eチケット」
 

■「JR東日本ダイナミックレールパック」
 

■「いつもご利用いただきまして」



■「ありがとうございます!」



■「JR武蔵小杉駅をご利用のみなさまご存知ですか?」



■「新幹線eチケット」と「ダイナミックレールパック」
 

「新幹線eチケット」「ダイナミックレールパック」のうち、まずは「新幹線eチケット」のご案内からです。

■「新幹線eチケット」の紹介
 

 

 

 



「新幹線eチケット」は、JR東日本のWebチケットサービス「えきねっと」に交通系ICカードを登録することで使えるようになります。

新幹線にチケットレス乗車ができ、予約の変更や払い戻しもえきねっとで可能になります。

■「ダイナミックレールパック」の紹介
 

 

 

 



一方、「ダイナミックレールパック」は、列車と宿泊をまとめて予約できるサービスです。

列車と宿泊施設は自分で組み合わせることができ、チケットは駅の指定席券売機で発券が可能です。

■「詳しくはJR東日本のホームページをご覧ください」



■「これからもよろしくお願い致します!」
 

詳細につきましては、JR東日本のウェブサイトをご参照ください。

今回は武蔵小杉駅のオリジナルキャラクター「ロボ君」からのご案内でした。

【関連リンク】
JR東日本 えきねっと 新幹線eチケット
JR東日本 びゅうトラベル ダイナミックレールパック

2012/8/22エントリ 「武蔵小杉駅からのお願いです。」
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」にJR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読みレポート、「よんれつ」無事掲載
2012/10/2エントリ JR武蔵小杉駅のみどりの窓口に、動く「よんれつ」が再登場
2012/11/28エントリ 武蔵小杉駅から「よんれつ」で、「ふるさと」へ帰ろう
2012/12/11エントリ JR武蔵小杉駅の「よんれつ」新作、「ふるさと」が大幅拡張
2013/4/22エントリ JR武蔵小杉駅に「よんれつ」後継「SS君」投入、湘南新宿ラインの魅力をご紹介
2013/9/26エントリ JR武蔵小杉駅が連絡通路で「秋田デスティネーションキャンペーン」を展開
2013/11/15エントリ JR武蔵小杉駅のカタツムリ君が、時速4kmのゆっくり歩行を呼びかけ中
2013/12/15エントリ JR湘南新宿ライン「速いぞ!」に対抗、東急東横線「速い、だけじゃない。」
2014/3/4エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を投入、定期券の早期購入を呼びかけ中
2014/3/10エントリ JR武蔵小杉駅が新キャラクター「Suica君」を連絡通路に全面投入、定期券の早期購入をさらに呼びかけ中
2014/6/14エントリ JR武蔵小杉駅連絡通路に山形ディスティネーションキャンペーン「きてけろくん」が登場
2014/8/6エントリ JR南武線新型車両「E233系」が2014年10月導入、新型車両で叶える「あなたの夢」募集中
2014/9/17エントリ JR武蔵小杉駅の「カタツムリ君」が南浦和駅に進出、連絡通路でゆとり歩行を呼びかけ中
2014/10/4エントリ JR南武線新型車両「E233系」本日投入、武蔵小杉駅等で記念商品販売と「懐かしの写真展」がスタート
2014/10/23エントリ 南武線エキナカで、地産地消。「多摩川梨ジャム」使用商品を販売中
2014/10/30エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路で新キャラクター「多摩川梨くん」が南武線新型車両「E233系」を紹介中
2015/4/19エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路で「ふくしまデスティネーションキャンペーン」展開、福島の歴史・自然・温泉・遊びをお勧め中
2015/4/23エントリ JR武蔵小杉駅が「ふくしまデスティネーションキャンペーン企画 列車クイズ」を開催、全問正解者に横浜支社特製クリアファイルをプレゼント
2015/6/24エントリ ふたたび、「武蔵小杉駅からのお願いです。」よんれつ通路で「スマホ君」がスマホ歩き禁止を呼びかけ中
2015/9/10エントリ JR武蔵小杉駅が「よんれつ」など連絡通路の歴代キャラクターを紹介、「スマホ君」の正式名称「ロボ君」を発表
2015/10/27エントリ JR武蔵小杉駅の新型自動改札機に連絡通路のキャラクター「モグラ君」が登場
2016/4/20エントリ JR武蔵小杉駅連絡通路のオリジナルキャラクター「ロボ君」「カタツムリ君」「モグラ君」がびゅうプラザ前に登場、おトクなきっぷをご案内
2017/1/14エントリ JR武蔵小杉駅が名所「よんれつ連絡通路」で「90年後の武蔵小杉駅ポスター絵画展」(一般公募)3月開催を決定、2月12日(日)まで「あなたの思い描く絵」を大募集
2017/2/13エントリ JR武蔵小杉駅の「よんれつ連絡通路」に「武蔵小杉駅オリジナルかるた」15種が登場、「笑顔あふれる武蔵小杉駅」のメッセージを発信中
2017/3/1エントリ JR武蔵小杉駅のよんれつ連絡通路で「90年後の武蔵小杉駅 ポスター絵画展」が本日開幕、一般公募の60作品を3月末まで展示
2017/8/21エントリ みたび、「武蔵小杉駅からのお願いです。」よんれつ連絡通路で「さんれつ」団子らが横須賀線・湘南新宿ラインの3列乗車を呼びかけ中
2018/4/18エントリ 四たび、「武蔵小杉駅からのお願いです」。JR東日本が新キャラクター「むさしこちゅぎ」を駅構内モニターに投入、歩きスマホなどマナー向上を呼びかけ中
2018/9/3エントリ JR武蔵小杉駅の「よんれつ連絡通路」に「武蔵小杉駅オリジナルかるた」第2弾が登場、「活気溢れる武蔵小杉駅」のメッセージを発信中
2019/3/15エントリ JR武蔵小杉新駅開業9周年。連絡通路の32連ポスターラックに「武蔵小杉オリジナルキャラクター列伝」が展示開始、伝説の「よんれつ」が再登場
2019/9/13エントリ JR武蔵小杉駅構内のポスターにオリジナルキャラクター「もぐもん」「こすぎりん」などが各所に登場
2019/11/6エントリ JR武蔵小杉駅の連絡通路に11月30日開業「相鉄・JR直通線」のPRポスターが登場、「よんれつ」など武蔵小杉駅歴代キャラクターが紹介
2020/2/21エントリ JR横須賀線武蔵小杉駅開業10周年記念イベントが3/20開催、3/1より記念カード配布開始。連絡通路ポスターや階段が10周年仕様に

Comment(0)

2020年
07月14日

新型コロナ影響で進む業態転換。武蔵小杉駅北口「ナチュラマーケット」寿司エリアがお刺身・寿司のテイクアウト専門「魚や」に転換オープン

【Reporter:たちばな】

新型コロナウイルス感染症の拡大は、社会のありかたを大きく変えつつあります。
「緊急事態宣言」の解除後、主に酒食を提供するお店が業態転換をする事例もでてきました。

武蔵小杉で人気の飲食店「ナチュラグループ」では、期間限定で一部店舗を食品スーパー「ナチュラストアー」に転換する対応をしており、本サイトでもお伝えしておりました。

そして2020年7月7日、武蔵小杉駅北口「ナチュラマーケット」の寿司ゾーンが「魚や(お刺身・寿司のテイクアウト専門店)」としてオープンしましたので、ご紹介します。
 
■「魚や」としてオープンしたナチュラマーケットの寿司ゾーン
ナチュラマーケットの寿司ゾーン 

「ナチュラマーケット」は、武蔵小杉駅北口の東急線高架下にあります。
 
同店は2014年5月にイタリアン・バー・ビヤガーデン・和食・寿司の5業態複合店としてオープンしました。
さらに2018年11月にはベーカリー&ケーキ店「TINY BREAD & CAKE」、カフェバーの「TINY TEA & BAR」を拡張オープンさせています。

緊急事態宣言発令下の2020年4月、そのうちの「TINY TEA & BAR」が食品スーパー「ナチュラストアー」に期間限定で転換され、現在も継続している状況です。

そして今回は、「TINY TEA & BAR」の隣にある「寿司ゾーン」が「魚や」に転換されたというわけです。

■「魚や」オープンのお知らせ
「魚や」オープンのお知らせ
※画像提供:ナチュラグループ

■「魚や」のメニュー
「魚や」のメニュー 

「魚や」のメニュー

店先には、お刺身・寿司のメニューが掲示されていました。
それぞれ盛り合わせの事前予約も受け付けています。

■お店からのお願い
入店に当たってのお願い

そしてこちらが、お店からのお願いです。

環境保護の観点から、エコバッグや保冷剤、お皿の持参を推奨されています。
有料にはなりますが、お店でも用意はされていました。

また川崎市北部市場より新鮮な魚介類は、当日中に召し上がっていただきたいということです。
お刺身・お寿司ですから、これは当然ですね。

■店内
店内
※写真提供:ナチュラグループ

店内 
※写真提供:ナチュラグループ

店内は、従来の寿司店のカウンターをそのまま活かしています。
ここでお刺身・寿司を選んで、テイクアウトできます。

■寿司盛り合わせ(税込1,000円)
寿司盛り合わせ

今回は握り寿司の盛り合わせをいただきました。
お昼のサービスセットで、1,000円です。

新鮮なお魚でボリューム感もありましたので、ランチとして十分満足感がありました。

お刺身をいくつかセレクトして、自宅の食事にプラスするのも良いと思います。

■「ナチュラストアー」の営業中の「TINY TEA & BAR」
「ナチュラストアー」がスタートした「TINY TEA & BAR」 

ナチュラグループの食品スーパー「ナチュラストアー」実施場所のうち、「ナチュラ武蔵小杉店」は通常営業に戻るために食品スーパー営業を終了しました。

「魚や」隣の「TINY TEA & BAR」は、まだ継続していますので、あわせて食品を調達してみてはいかがでしょうか。

なお、両店舗ともお会計は現金のみですので、ご留意ください。

■「ナチュラマーケット『魚や』」の店舗情報
●所在地:中原区新丸子町964-7
●営業時間:11:00~18:00
●定休日:なし
●Web:http://natura-group.co.jp/market/
※営業時間・営業内容等は随時変更、または終了となる可能性があります。

■マップ


【関連リンク】
(業態転換関連)
2020/6/4エントリ 「塚田農場」が新しい生活様式に対応、武蔵小杉・センターロードの店舗を「つかだ食堂」に業態転換

(テイクアウト関連)
武蔵小杉・新丸子・元住吉・武蔵中原・向河原周辺テイクアウト店舗マップ【新型コロナウイルス感染症対応】
2020/4/15エントリ 「ナチュラマーケット」が食品スーパー「ナチュラストアー」を期間限定開店、生産者・取引業者連携で新型コロナウイルス影響による食品ロスを防止
2020/4/18エントリ 新型コロナウイルス対応で武蔵小杉周辺飲食店がテイクアウト拡大、センターロードで「くろちゃん」「くろべこ」が山形牛カルビ弁当や串焼き等販売
2020/4/23エントリ 新丸子「菓心 桔梗屋」の人気商品・みかぼ焼きのご自宅おすすめレシピ。オーブンレンジでバターと焼く「みかバター」
2020/4/24エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:新丸子「Powers」の、ワンコイングリーンカレー弁当
2020/4/26エントリ 武蔵小杉の人気ベーカリー「ブーランジェリー・メチエ」が新型コロナウイルス対応営業、ビニールシート保護・入店制限・行列距離維持にまとめ買いも推奨
2020/4/29エントリ 武蔵小杉駅北口「フロカフェ」前で等々力陸上競技場「ファンキーズ」がカレー弁当を5/6まで販売、ハズレなしくじで川崎フロンターレ選手サイン等プレゼント
2020/5/6エントリ 「こどもの日」で新丸子「菓心 桔梗屋」がGW限定「男のかしわ餅」を5/6まで販売、新型コロナウイルス拡大防止を願い「アマビエまーるん」が登場
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止
2020/5/15エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:武蔵小杉の人気パンケーキ店「3 STARS PANCAKE」がふわふわオムレットを販売中
2020/5/18エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:木月大町の居酒屋ダイニング「せん。」の「とろ牛タン弁当」
2020/5/20エントリ 新型コロナウイルス対応で広がる飲食店テイクアウト:サライ通り商店街「伊鈴」のもだん焼と、焼きそば
2020/5/25エントリ 新型コロナ対応、武蔵小杉のお肉系お弁当3選:「くりりん」霜降和牛ロースのすき焼き丼・「くろべこ」ハラミ弁当・「えんがわ」黒毛和牛ザブトンステーキ弁当
2020/6/14エントリ 東急武蔵小杉駅高架下「Brasserie MUH」の良質テイクアウト。「スペイン産赤豚のハーブロースト 白金豚と岩手県産牛のハンバーグ弁当」

(NATURA関連)
ナチュラグループ ウェブサイト
武蔵小杉ライフ:タウンガイド:イタリアン ナチュラ武蔵小杉店
2008/11/10エントリ 向河原のイタリアン「NATURA(ナチュラ)」
2010/6/10エントリ 「サイゼリヤ武蔵小杉横須賀線駅前店」「ナチュラ武蔵小杉店」本日オープン
2010/10/22エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」レポート
2011/11/12エントリ 「ナチュラ武蔵小杉店」のシラスたっぷりペペロンチーノ
2012/6/8エントリ 「ナチュラ武蔵小杉店別館」2012年6月15日(金)オープン
2013/12/19エントリ 「ナチュラ」が武蔵小杉駅前にイタリアン・バー・ビヤガーデン・和食・寿司の5業態複合店を2014年4月オープンへ
2014/1/12エントリ 東急線高架下に連続出店、2月14日の新丸子「ワットマン」、4月の武蔵小杉「NATURA MARKET」
2014/4/11エントリ イタリアン・バー・ビヤガーデン・和食・寿司の複合店「NATURA MARKET」2014年5月末に武蔵小杉駅北口オープン、6月よりランチ営業実施へ
2014/5/26エントリ イタリアン・バー・ビヤガーデン・和食・寿司の複合店「NATURA MARKET」2014年5月28日(水)武蔵小杉駅北口にグランドオープン
2015/1/16エントリ ナチュラ新業態店舗「NATURA MARKET」のイタリアンランチ
2016/1/8エントリ 東急武蔵小杉駅南口高架下「ナチュラ」新店の「立ち喰い寿司」レポート
2018/3/17エントリ イタリアン酒場「ナチュラ」が新たな挑戦。武蔵小杉駅北口高架下のマクドナルド跡地に新業態「スイーツとパンのお店」を2018年夏にオープンへ
2018/7/29エントリ 武蔵小杉「ナチュラ」が新業態店を正式発表、パン&ケーキ・ティー&バー2業態をナチュラマーケット新エリアとして高架下マクドナルド跡地に10月オープン
2018/11/4エントリ 「NATURA MARKET」11月7日(水)オープンの新ゾーン「TINY BREAD & CAKE」「TINY TEA & BAR」プレオープンレポート
2020/5/9エントリ イタリアン酒場「ナチュラ武蔵小杉店」で食品スーパー「ナチュラストアー」2号店が開店、生産者・取引業者連携で新型コロナ影響下の食品ロス防止

Comment(2)

2020年
07月12日

渋川・二ヶ領用水の分岐水門で見かけた、大きく育った子ガモたち

【Reporter:はつしも】

春から初夏にかけて、カルガモの子育てシーズンが続いていました。

6月上旬、渋川と二ヶ領用水の分岐点で、比較的大きく育ったカルガモの姿を見かけていましたので、ここでご紹介しておきたいと思います。

■二ヶ領用水と渋川の分岐点
二ヶ領用水と渋川の分岐点

ここは、渋川(左側)と二ヶ領用水(右側)の分岐点です。

二ヶ領用水と渋川の間には、水門があります。
二ヶ領用水のほうが一段高くなっていまして、この水門を通じて渋川に水が流れるようになっています。

■水門のカルガモ
水門のカルガモ

水門のカルガモ 

この水門の流れの中に、子ガモたちがいました。

成鳥ほどの大きさはありませんが、だいぶ大きくなっていました。

■立派になった子ガモ
大きく育った子ガモ

子ガモはここから1か月が経過していますので、もうほぼ成鳥に近い姿になっているのではないでしょうか。

どうしても子ガモの時を中心にご紹介されることが多いですので、そんな姿も、ちょっと追いかけてみようかと思います。

■今回の撮影場所


【関連リンク】
(江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子関連)
2013/5/26エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子
2013/6/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子、1週間後の姿
2013/6/20エントリ 江川せせらぎ遊歩道の子ガモたちの、成長した姿
2014/5/11エントリ 江川せせらぎ遊歩道のカルガモ親子と、鮮やかな花々
2015/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道にこいのぼりが登場、5月3日(日)にたらい舟の川下りイベントを開催
2015/5/21エントリ 江川せせらぎ遊歩道の岩の上で、身を寄せ合うカルガモ親子
2015/6/7エントリ 江川せせらぎ遊歩道の、13羽の大家族カルガモ一列縦隊
2017/5/4エントリ 江川せせらぎ遊歩道に散策シーズン到来。カルガモ大家族の子育てと、鮮やかな花々
2018/5/3エントリ 江川せせらぎ遊歩道にカルガモの子育てシーズン到来、岩場で子ガモたちがひと休み
2019/5/8エントリ 江川せせらぎ遊歩道に11羽の子ガモが誕生、家族で水辺をお散歩
2020/4/30エントリ 江川せせらぎ遊歩道で14羽の子ガモが誕生、岩場でくつろぐ姿も

(矢上川のカルガモ親子関連)
2014/7/18エントリ 矢上川のカルガモ親子2組など、川に住まう生き物たち

(渋川のカルガモ親子関連)
2016/5/1エントリ 2016年5月、武蔵小杉の渋川にカルガモの子育てシーズン到来

(二ヶ領用水のカルガモ親子関連)
2008/5/21エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子
2013/5/14エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2013
2014/6/6エントリ 二ヶ領用水のカルガモ親子2014
2019/5/30エントリ 二ヶ領用水・南武沿線道路沿いにカルガモ親子が出現、岸辺で4羽の一休み

Comment(0)

2020年
07月07日

川崎市内8警察署の啓発ポスターが武蔵小杉周辺に展開、特殊詐欺・テロ対策・交通事故をブレイブサンダース・SHISHAMO・フロンターレが担当

【Reporter:はつしも】

神奈川県警では、地域にゆかりのあるスポーツ選手や著名人を起用した啓発ポスターを制作しています。

先般より、神奈川県警川崎市内8警察署※・神奈川県警川崎市警察部による「川崎ブレイブサンダース」「川崎フロンターレ」「SHISHAMO」の啓発ポスターが市内に展開されていますので、ご紹介します。
 
※川崎市内8警察署:川崎・川崎臨港・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生の8つの警察署

■神奈川県警川崎市内8警察署・神奈川県警川崎市警察部による啓発ポスター
中原警察署の啓発ポスター  

こちらは、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店(川崎フロンターレオフィシャルグッズショップ前)に掲示されていたポスターです。

今回の3種のポスターは、川崎ブレイブサンダースの「赤」、SHISHAMOの「緑」、川崎フロンターレの「青」です。
ブレイブサンダースとフロンターレに関しては、それぞれのチームカラーが割り当てられているわけですね。

そしてこの3色は、川崎市のロゴマークを再現するようになっています。

川崎市の3色のロゴマークは「川」の字を模したもので、左から赤・緑・青です。
ですから、この3種のポスターを並べて掲示する場合は、その順番で並べるのが正解と考えられます。

この場所はさすがに、そのコンセプトを理解されていたようです。

■川崎ブレイブサンダースのキャッシュカード詐欺撲滅ポスター
川崎ブレイブサンダースのキャッシュカード詐欺撲滅ポスター 

それでは、左から順番にご紹介していきましょう。

1枚目はB1リーグのプロバスケットボールチーム「川崎ブレイブサンダース」に6月まで在籍していた鎌田裕也選手です。

鎌田選手は2013年に加入したフォワードです。
残念ながら6月に仙台69ERSに移籍となりましたが、身長197cm・体重112kgの体格を生かし、ゴール下などで体を張ったチームを支えるプレイが特徴です。

今回のポスターでは、キャッシュカードを狙う特殊詐欺を撲滅する内容になっていました。

■SHISHAMOのテロ対策ポスター
川崎フロンターレの交通事故防止ポスター

2枚目は「SHISHAMO」の松岡彩さん(左)・宮崎朝子さん(中央)・  吉川美冴貴さん(右)です。
 
川崎市幸区の「川崎総合科学高等学校」の軽音楽部からのデビューで、3ピースバンド「SHISHAMO」として活動をしています。

根っからの川崎フロンターレサポーターで、ヒット曲「明日も」は、等々力陸上競技場での観戦をテーマにしたものです。
「ファン感謝デー」など川崎フロンターレの企画に仕事で出演することもありますが、むしろ日頃の、いちサポーターとしてスタジアムで応援する姿が「素」といえるでしょう。

2020年8月9日には等々力陸上競技場で初のスタジアムライブ「SHISHAMO NO 夏MATSURI!!~お待たせ川崎2020~」を開催予定でしたが、こちらはたいへん残念ながら新型コロナウイルス影響により中止となりました。

今回は「テロ対策強化」のポスターに登場となりました。

2020年に予定されていた東京オリンピック・パラリンピックは2021年に延期となりましたが、東京都に隣接し英国チームのキャンプ地ともなる川崎市としても、テロ対策強化をはかっていく必要があるのでしょうね。

■川崎フロンターレの交通事故ゼロ啓発ポスター
川崎フロンターレの交通事故ゼロ啓発ポスター

最後の3枚目は、J1リーグのサッカークラブ・川崎フロンターレの小林悠選手です。

小林悠選手は、2010年に加入したフォワードで、2017シーズンには得点王・MVPに輝きJ1初制覇の原動力となりました。

ゴール前でマークを外す「一瞬の動き出し」が得意技で、2019シーズンまででJ1リーグ通算106得点をマークしています。

今回のポスターでは、交通事故防止を訴える内容になっていました。
中央の写真は、白バイ警官のユニフォームですね。

非常に似合っているような気がいたします。

■JR武蔵小杉駅に掲示されていた啓発ポスター
中原警察署

なお、こちらはすでに掲示が変更されていますが、JR武蔵小杉で掲示されていた啓発ポスターです。

これは前述の川崎市のマークの「赤・緑・青」の順番からは外れています。
スタッフの方は、川崎フロンターレがなんとなく中央…、という気がしたのかもしれませんね。

【関連リンク】
川崎ブレイブサンダース ウェブサイト
川崎フロンターレ ウェブサイト
SHISHAMO ウェブサイト
中原警察署 ウェブサイト
2020/1/24エントリ 漫画家・迫稔雄さんが描く中原消防署火災予防ポスターが掲示、フロンターレ田中碧・ブレイブサンダース篠山竜青など地元チーム選手が似顔絵に

Comment(4)

2020年
07月06日

武蔵小杉のフルーツサンド新店「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」が7月8日(水)12時より営業再開、人気に応え生産体制を強化

【Reporter:はつしも】

2020年6月26日に、フルーツサンド専門店「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」が武蔵小杉にオープンし、本サイトでもご紹介しておりました。

同店は初日からたいへんな人気となり、生産が需要に追い付かないことから、体制を整えるために6月27日途中から臨時休業となっていました。

そして本日、7月8日(水)から営業を再開することが告知されました。
営業時間は12~20時、売り切れ次第終了となります。
 
■「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」営業再開のお知らせ
「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」営業再開のお知らせ

店頭には本日、ご覧のように営業再開のお知らせが掲示されました。
営業時間は20時までですが、当面はそれよりも早く完売を想定した方がよいように思います。

■チョコイチゴサンド
チョコイチゴサンド

■パイナップルサンド
パイナップルサンド

■標準添付の「追いクリーム」
標準添付の「追いクリーム」

同店の紹介につきましては、2020/6/26エントリもご参照ください。

サンドイッチには、大粒なフルーツが贅沢に入っています。
生クリームは比較的控えめで、新鮮なフルーツの酸味を活かしています。

そのかわりに味が選べる「追いクリーム」が標準添付され、味を変えながら楽しむことができました。

■「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく(もぐぱく)」
もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく

■「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく(もぐぱく)」の店舗情報
●所在地:中原区小杉町3-260-23
●営業時間:12:00~20:00(なくなり次第終了)
●定休日:火曜日
●twitter:https://twitter.com/mogupaku_fs
●Instagramhttps://instagram.com/mogupaku_fs/

■マップ

■「もぐもぐもぐらのぱくぱくぱーく」Instagram


【関連リンク】
2015/9/30エントリ 500円均一の海鮮丼店「丼丸」武蔵小杉店オープンと、「野上畳店」の10月1日子母口移転

Comment(0)

2020年
07月05日

グランツリー武蔵小杉と中原警察署に七夕飾りが登場、コロナ禍解決を願う短冊が集まる

【Reporter:はつしも】

7月7日の七夕が近づいてきました。

武蔵小杉では、グランツリー武蔵小杉と中原警察署に七夕飾りが登場し、地域の皆さんの願い事が書かれた短冊が取り付けられていました。

現在の社会状況を反映して、コロナ禍の解決を願う短冊が多く見受けられました。
  
■グランツリー武蔵小杉の七夕飾り
グランツリー武蔵小杉の七夕飾り

■「グランツリータナバタリウム」
「グランツリータナバタリウム」

グランツリー武蔵小杉では、「グランツリータナバタリウム」と題したインスタレーションが実施されていました。

ここでは天の川の両岸に織姫・彦星をイメージした七夕飾りが設置され、それぞれ来場者が短冊を取り付けられるようになっていました。

■短冊を書くスペース
願い事を書くスペース

■願い事でいっぱいになった七夕飾り
短冊でいっぱいになった七夕飾り 

本日から先着600名で短冊の受付が始まり、夕方にはご覧の通り願い事でいっぱいになりました。

■「コロナがおさまりますように」
「コロナがおさまりますように」

短冊を見ると、やはり新型コロナウイルスの問題が解決することを願うものが多くありました。

確かに、自分の力だけではどうしようもない部分もありますので、願い事に託したくなる気持ちはよくわかります。

■中原警察署の七夕飾り
中原警察署の七夕飾り

一方、こちらは中原警察署の七夕飾りです。

中原警察署では、毎年地域の保育所などと協力して、お子さんたちや警察署職員の皆さんの願い事を飾り付けています。

■「ころながなくなりますように」
「ころながなくなりますように」

■「はやくそとにでかけられてたくさんでんしゃにのれますように」
「はやくそとにたくさんでかけられてでんしゃにいっぱいのれますように」

■「早く自由にお出かけできるようになりますように」
早く自由にお出かけできるようになりますように

中原警察署でもやはり、新型コロナウイルス問題の解決に関する願い事が多く見受けられました。

これはもう、多くの方の切実な願いではないでしょうか。

■「じてんしゃのほじょりんがとれますように」
じてんしゃのほじょりんがとれますように

もちろん、願い事はコロナ一辺倒ではありません。

家族の健康を願うものや、「自転車の補助輪が取れる」ことなど、身近な願い事がたくさんありました。

それぞれの願い事が、届きますように。

【関連リンク】
2009/7/7エントリ レジデンス・ザ・武蔵小杉の七夕ライトダウン
2012/7/3エントリ 中原警察署の巨大七夕飾りが再登場
2013/7/7エントリ 梅雨明けの武蔵小杉の、七夕飾り
2015/7/4エントリ 「消五郎」が見守る中原消防署の七夕飾り短冊募集と、消防風鈴・消防車カード・ペーパークラフト配布中
2016/7/1エントリ 中原警察署の巨大七夕飾りが登場、同署オリジナルキャラクター「こすぎタワーくん」などに願いを託して
2017/7/6エントリ 中原警察署の巨大七夕飾りが久々の青空に登場、警察署員と平間幼稚園の子どもたちの願いをのせて
2017/11/10エントリ 武蔵小杉・法政通り商店街の1958年七夕祭りのチラシを公開!当時の全店舗がわかる絵図を掲載、映画館「有楽座」では「無法松の一生」などを上映
2018/7/3エントリ 梅雨明けの中原警察署・KDX武蔵小杉ビルに七夕飾りが登場。署員による地域安全への決意や、平間幼稚園の園児たちの願い事が集まる
2017/11/10エントリ 武蔵小杉・法政通り商店街の1958年七夕祭りのチラシを公開!当時の全店舗がわかる絵図を掲載、映画館「有楽座」では「無法松の一生」などを上映
2019/6/22エントリ 新丸子イダイモールに七夕飾りが設置、川崎フロンターレコラボ「カブレラ短冊」が7/7鳥栖戦「カブの日」に先駆け登場
2019/7/7エントリ 川崎フロンターレがサガン鳥栖と0-0ドロー、トーレス選手等々力ラストゲームに。7/7七夕イベント「カブの日」に「かぶきにゃんたろう」などが登場

Comment(0)