武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2012年
10月22日

「下小田中小学校おやじの会」が小学校における被災・宿泊体験を実施

hatsushimo.gif

2012年10月20日(土)から21日(日)にかけて、「下小田中小学校
おやじの会」による「被災・宿泊体験」
が、同小学校において行われ
ました。

■下小田中小学校おやじの会ブログ 被災・宿泊体験
http://ameblo.jp/shimosho-oyaji/entry-11384920887.html
■被災・宿泊体験 togetter(写真ツイートのまとめ)
http://togetter.com/li/393331

■下小田中小学校の「被災・宿泊体験」実施中の掲示
下小田中小学校の「被災・宿泊体験」実施中の掲示

この「被災・宿泊体験」は、学校での実体験を通じ、参加者に被災
時の状況を理解し親子で対応方法を考えてもらう機会を提供
する
こと、さらには全校を対象とした同様の企画実施に向けた運営
ノウハウを蓄積
することを目的として開催されました。

「おやじの会」は、下小田中小学校にお子さんが通っているお父さん
によるボランティアグループ
です。小学校で行われるイベントの警備
など、さまざまな教育支援活動を行っています。

今回は「おやじの会」の企画により、単に学校で宿泊をするのでは
なく、具体的に被災状況を想定して被災・宿泊体験を行いました。

----------------------------------------------
<下小田中小学校おやじの会による被災・宿泊体験の概要>
■目的:

①学校での被災・宿泊体験を通じ、参加者に被災時の状況を
 理解し、親子で対応方法を考えてもらう機会を提供する
②全校を対象とした同様の企画実施に向けた運営ノウハウを
 蓄積する
■日時:2012年10月20日(土)14時頃~21日(日)9時頃
■内容:
  内容簡易トイレ作成、夕食作り、星空ウォッチング、親子対話、
 体育館での宿泊、ラジオ体操、朝食作り
■参加者:親子連れ11組(親11名、子12名) ※おやじの会メンバー
■想定する被災状況
▼土曜日午後に東京直下の巨大地震が発生し、中原区に震度6の
 揺れを観測。一部地域では津波の影響も生じた。多くの住宅で
 ライフラインが途絶え、近隣住民は避難所と指定されている
 下小田中小学校に避難を余儀なくされた。
▼週末のため先生は不在であり、体育館のみ利用可能。ライフ
 ラインは水道以外は使用できない状態。また、下小は防災拠点
 ではないため非常用設備に乏しい。学校にあるもの、各家庭から
 持ち込めるものをできるだけ活用し、避難生活を乗り切る必要が
 出てきた。

■被災時の想定課題と当企画での対応:
▼下小には非常用設備・物品がどこにどれだけ保管されているのか?
 → 体育館等に保管されている設備・物品を自分達の目で確認する
▼非常用設備を使いこなすことができるのか?
 → 主要設備である仮設トイレを実際に組立・設置する
▼限られた物資しかない状態で、どのような食事が摂れるのか?
 → 非常用食料、簡易的な食料のみで、夕食・朝食を作ってみる
▼体育館で宿泊しなければならない場合、どのような住環境を
 作れるのか?
 → 実際に宿泊してみて、問題点を確認する
▼各家庭で、被災時の対応ルールや避難道具の準備は十分か?
 → 親子対話の時間を設けて現状を振り返り、各家庭での準備を促す
▼おやじの会は、震災時にメンバー間・PTA・学校・町会との連携が
 できるか?
 → 全員対話の時間を設けて現状を振り返り、連携方法を検討する
----------------------------------------------


このような前提と課題認識をもとに、今回の「被災・宿泊体験」は
実施されました。
私も一部見学をさせていただきましたので、「おやじの会」から
提供いただいた写真と一緒に当日の模様をご紹介
したいと思い
ます。

----------------------------------------------
<被災・宿泊体験の流れ> ※時間はおおよそのものです。
■13:30 <震災発生>
 震度6の震災が発生し、各自避難道具を持参して下小田中
 小学校に避難しました。

■14:00 <集合、オリエンテーション>
 災害の状況を親子全員で共有し、本物の避難者登録カードに
 記入をしました。

(避難者登録カードの記入)
避難者登録カードの記入

■14:30 <学校の非常用設備の確認>
 簡易トイレ、毛布、非常用食料、発電機など、学校の非常用
 設備を確認しました。

(食料と毛布)
食料と毛布

(災害用簡易組立トイレ「ドーント、コイ」)
災害用簡易組立トイレ「ドーント、コイ」

■15:00 <仮設トイレの設置訓練・発電機講座>
 大人・子どもで分担して、仮設トイレの設置訓練を実施しました。
 また、発電機の操作も行いました。

(仮設トイレの設置訓練)
仮設トイレの設置訓練

(発電機の操作)
発電機の操作

■16:30 <夕食準備、夕食、片付け>
 アルファ米、レトルト食品による物資配給を想定し、お湯を沸かす
 だけで食べられる食事を用意しました。

(夕食準備)
夕食準備

■18:30 <夜の星空ウォッチング>
 下小田中小学校の校長先生のはからいにより、夜の星空
 ウォッチングを行いました。

(星空ウォッチング)
星空ウォッチング

■19:00 <キャンプファイヤー>
 キャンプファイヤーを囲んで、皆さんでオリエンテーリングを
 実施しました。また、下小田中小学校恒例のマシュマロ焼きも
 行いました。

(恒例、マシュマロ焼き)
恒例、マシュマロ焼き

■20:00 <本日の振り返り>
 まだ被災・宿泊体験は終わりではありませんが、おやじの
 会の皆さんが集まって、反省会をされていました。

(意見を交わすおやじの会の皆さん)
意見を交わすおやじの会の皆さん

■21:00 <就寝準備>
 体育館にマットを敷き、その上にブルーシートを引いて就寝
 場所を作りました。この上で寝袋を使って寝ることになります。

(冷え込む体育館)
冷え込む体育館

(マットとブルーシートによる就寝場所の確保)
マットとブルーシートによる就寝場所の確保

■21:30 <就寝>
 ここで皆さん完全就寝です。

■6:30 <起床・ラジオ体操>
 起床後、元気にラジオ体操です。

(ラジオ体操に参加する皆さん)
ラジオ体操に参加する皆さん

■7:00 <朝食準備、朝食>
 朝食は、秘伝の牛乳パックホットドッグです。作り方はおやじの
 会の皆さんに聞いてみましょう!

(牛乳パックホットドッグ)
牛乳パックホットドッグ

■8:00 <片付け、アンケート記入>
 全ての片づけを終えた後に、今回の被災・宿泊体験のアン
 ケートを書いて完了です。

(アンケートを記入する皆さん)
アンケートを記入する皆さん
----------------------------------------------


「被災・宿泊体験」の流れは、概ね上記の通りでした。
星空ウォッチングやマシュマロ焼きは、ちょっとしたお楽しみですね。
被災時、長期に渡る避難生活で心身の健康を保つためには、
息抜きも非常に重要な要素
になってくることでしょう。

就寝前のオリエンテーリングで本日を振り返って、おやじの会の
皆さんが非常に真剣に今後の改善点等について意見を交わして
いたのが印象的
でした。

また、簡易トイレや発電機、非常灯など、さまざまな防災用品を
「実際に使ってみる」
ことはたいへん意味のあることと思いました。
決して「難解で使えない」ものではないのですが、いざ使おうと
したときには、意外と手間取ったり、上手くいかなかったり
する
ものです。

体育館での寝床の確保も、実際にやってみると想像以上に
キャパシティが少ないことがわかったり、来るべき災害時の
課題
が見えた部分もありました。

今回のような、小学校における「被災・宿泊体験」は、これまでに
他の小学校でも例がないようです。
小学校とも連携しつつ、新しい取組みを実行した「下小田中
小学校おやじの会」の皆さんのような活動は、大変意義のある
こと
と思います。

今回は、「おやじの会」のメンバーとそのお子さんに参加者を
限定
して体験は実施されました。
しかしながら冒頭に記載の「目的」にもあるように、今回の取組み
は、全校を対象とした同様の企画実施に向けた運営ノウハウを
蓄積することも意図
したものです。

今後同様に防災上有益な取組みが、下小田中小学校全体や
他の学校等でも広がると良いと思います。

■輝くカンテラ
輝くカンテラ

最後に、ご参考までに、今回「おやじの会」の皆さんが用意された
物品の一覧
を掲載しておきます。

<被災・宿泊体験で用意した物資(ご参考)>
■企画全体で準備したもの
アルファ米約25食、 レトルト食品約25食、ソーセージ約50本、
ホットドッグ用のパン約25個、ビニールシート適宜(人数分の広さ
必要、宿泊時に体育マットの上に敷く)、 鍋適宜(夕食用)、
訓練中を示すポスター約10枚、アンケート用紙人数分

■各家庭で準備したもの
毛布または寝袋、テント、牛乳パック(参加人数分)、ランタン、
懐中電灯等、着替え、タオル、洗面用具等、その他各家庭で用意
している避難道具、チャッカマンやライター、カセットコンロおよび
カセットガス(持っている人のみ)


【関連リンク】
2011/3/11エントリ 大地震により武蔵小杉で大規模な停電が発生
2011/3/12エントリ 東日本大震災翌日の武蔵小杉
2011/3/13エントリ 東日本大震災時の武蔵小杉
2012/2/28エントリ 2月29日21時 NHKニュースウォッチ9で
武蔵小杉再開発地区の防災取組を報道予定、本サイトが震災
時の写真を提供

2012/3/11エントリ 東日本大震災から1年の武蔵小杉
2012/9/14エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーが
川崎市の「高層集合住宅の震災対策に関する整備基準」
適合第1号に認定

Comment(1)