中原区役所の区民デザイン花壇・解答編
【Reporter:はつしも】
さて、2008/3/12エントリで、中原区役所にある区民デザイン花壇の絵柄は何か? というクエスチョンをお出ししましたが、今日はその解答編です。
■クエスチョン1 中原区役所の区民デザイン花壇A

さて、まず区民デザイン花壇Aですが、この青い絵柄は何かというと・・・。
■クエスチョン1 解答「ふろん太くん」

Jリーグ・川崎フロンターレのマスコットキャラクター、ふろん太くんがサッカーボールを持っている絵柄でした。こちらは中原区民の公募により、この絵柄が採用されたものです。
■タウンニュース中原版 花壇のデザイン募集中
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2007_3/09_28/naka_top1.html
上記のタウンニュースの記事によると、この場所は、花壇になる前は池だったのですね。排水循環システムの老朽化により使用されていなかったものを花壇にしたそうです。
■クエスチョン2 中原区役所の区民デザイン花壇B

さて、引き続いてクエスチョン2ですが、こちらは右の絵柄が非常に難易度が高かったかと思います。
■クエスチョン2 解答「中原区シンボルマークとパンジーちゃん」

解答ですが、左の絵柄は中原区のシンボルマーク。右の絵柄は、中原区の花であるパンジーのキャラクター、「パンジーちゃん」です。
パンジーちゃんはなかはら20年構想委員会が作成したキャラクターで、2007年の区民祭で愛称を募集して名づけたものだそうです。
私は全く知りませんでしたが、皆さんはご存知でしたか?
このデザイン花壇ですが、川崎フロンターレ後援会オフィシャルサイトにも取り上げられています。
http://www.k-delfino.jp/bluefriend.html
なかなか花でキャラクターを表現するのは難しいですが、見る方が楽しめるので良いと思います。この花壇を企画されたのは中原区の地域振興課さんですが、先日のIn Unity2008も関わっていらっしゃいますし、いろいろ活動されていますね。
ところで、ikedaさんにコメントいただいた、「この花壇の反対側にあるものとは?」ですが、タイムカプセルだったんですね。
■Ikeda->Weblog() パンジーとタイムカプセル。
http://blog.toor.jp/2008/02/01/pansy_and_timecapsule/
うーん、全く気付きませんでした。写真で見ると存在感ありそうなんですけれど。何が入っているんでしょうね。20世紀の中原区の姿を後世に伝えるために・・・ということは、当時の風景の絵や写真などが含まれているのでしょうか。
【関連リンク】
2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
中原区役所 公式サイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:行政関連施設
さて、2008/3/12エントリで、中原区役所にある区民デザイン花壇の絵柄は何か? というクエスチョンをお出ししましたが、今日はその解答編です。
■クエスチョン1 中原区役所の区民デザイン花壇A

さて、まず区民デザイン花壇Aですが、この青い絵柄は何かというと・・・。
■クエスチョン1 解答「ふろん太くん」

Jリーグ・川崎フロンターレのマスコットキャラクター、ふろん太くんがサッカーボールを持っている絵柄でした。こちらは中原区民の公募により、この絵柄が採用されたものです。
■タウンニュース中原版 花壇のデザイン募集中
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2007_3/09_28/naka_top1.html
上記のタウンニュースの記事によると、この場所は、花壇になる前は池だったのですね。排水循環システムの老朽化により使用されていなかったものを花壇にしたそうです。
■クエスチョン2 中原区役所の区民デザイン花壇B

さて、引き続いてクエスチョン2ですが、こちらは右の絵柄が非常に難易度が高かったかと思います。
■クエスチョン2 解答「中原区シンボルマークとパンジーちゃん」

解答ですが、左の絵柄は中原区のシンボルマーク。右の絵柄は、中原区の花であるパンジーのキャラクター、「パンジーちゃん」です。
パンジーちゃんはなかはら20年構想委員会が作成したキャラクターで、2007年の区民祭で愛称を募集して名づけたものだそうです。
私は全く知りませんでしたが、皆さんはご存知でしたか?
このデザイン花壇ですが、川崎フロンターレ後援会オフィシャルサイトにも取り上げられています。
http://www.k-delfino.jp/bluefriend.html
なかなか花でキャラクターを表現するのは難しいですが、見る方が楽しめるので良いと思います。この花壇を企画されたのは中原区の地域振興課さんですが、先日のIn Unity2008も関わっていらっしゃいますし、いろいろ活動されていますね。
ところで、ikedaさんにコメントいただいた、「この花壇の反対側にあるものとは?」ですが、タイムカプセルだったんですね。
■Ikeda->Weblog() パンジーとタイムカプセル。
http://blog.toor.jp/2008/02/01/pansy_and_timecapsule/
うーん、全く気付きませんでした。写真で見ると存在感ありそうなんですけれど。何が入っているんでしょうね。20世紀の中原区の姿を後世に伝えるために・・・ということは、当時の風景の絵や写真などが含まれているのでしょうか。
【関連リンク】
2008/3/12エントリ 中原区役所の区民デザイン花壇
中原区役所 公式サイト
武蔵小杉ライフ:生活情報:行政関連施設