川崎市がJR武蔵小杉駅南武線ホームに2022年3月ホームドア設置を発表、川崎・武蔵溝ノ口・登戸の各駅にも整備へ
【Reporter:はつしも】
JR武蔵小杉駅の南武線ホームに、ホームドアが設置されることとなりました。
川崎市とJR東日本が基本的な方向性を確認して発表に至ったもので、2022年3月に完成を予定しています。
■JR南武線武蔵小杉駅ホーム
JR武蔵小杉駅は、横須賀線・湘南新宿ラインの新駅開業や駅周辺の開発等により、乗客数の増加が続いています。
南武線ホームについては、従来の南武線口から新駅への乗り換え通路を兼ねていることもあって、朝夕のラッシュ時には混雑が激しく、早急な安全対策が必要となっていました。
川崎市では、市内各駅におけるホームドア設置のため、補助制度を設けて促進活動を行ってきました。
この補助制度を活用し、川崎市が設置費用の1/12を補助することにより、武蔵小杉駅でのホームドア設置についてJR東日本と合意されたものです。
現段階において、ホームドアの設備仕様等はあきらかになっていません。
2020年度に製作着手、2022年3月に設置完了ということですから、これからまだ詰めていく部分が多いようです。
■武蔵小杉駅東横線ホームのデジタルサイネージ一体型ホームドア(実証実験)

東急武蔵小杉駅においては、すでにホームドアが設置済みです。
こちらではデジタルサイネージの実証実験も行われていましたが、JR南武線バージョンはどのようなものになるでしょうか。
■南武線下りホームの拡幅(左側)

JR武蔵小杉駅においては、2018年4月1日より混雑に対応するため南武線下りホームの一部拡幅を行っていました。
ただ、これは拡幅区間が限られていることから、効果としては限定的であったと思います。
安全対策としては、やはりホームドアの設置が効果的ですね。
■新南口前に新設された臨時改札

2018年4月26日には、武蔵小杉新駅「新南口」に朝ラッシュ時の臨時改札口が増設されました。
これは武蔵小杉新駅の「エスカレーター行列」を解消するのに大きく貢献しました。
■武蔵小杉新駅のホームと改札口の増設

また、武蔵小杉新駅についてもさらなる安全対策が求められていますが、横須賀線・湘南新宿ライン・成田エクスプレスなど、停車する列車のドアの位置が異なるために現段階ではホームドアの設置は具体的な計画がありません。
また、すでにお伝えした通り2023年にホーム増設の計画がありますので、それまで大規模な設備投資は考えにくいでしょう。
■「今後も武蔵小杉駅は変わります!」
2019/3/15エントリでご紹介した通り、現在JR武蔵小杉駅の連絡通路には「武蔵小杉オリジナルキャラクター列伝」が掲示されています。
その中で、キャラクターの一つ「もぐもん」により、「今後もJR武蔵小杉駅は変わります!」と予告が行われていました。
この段階で新駅側のホームと改札口の増設は発表されていましたが、今回新たに南武線ホームドアの設置が発表されたわけです。
有言実行ということで、安全のために必要な投資が今後も適切に行われることを期待しております。
【関連リンク】
・川崎市報道発表資料 JR南武線武蔵小杉駅にホームドアを設置します
(JR武蔵小杉駅関連)
・2015/7/30エントリ JR武蔵小杉駅が「行列ができる」新南口の自動改札機を2015年8月26日新型交換・1機増設を決定
・2015/8/26エントリ JR武蔵小杉駅の「行列ができる」新南口の自動改札機が、本日新型更新および1機増設
・2015/8/30エントリ JR武蔵小杉駅「南武線口」が9月2日に新型自動改札機に更新、「新南口」の行列は1機増設後も改善されず
・2015/9/2エントリ JR武蔵小杉駅南武線口の自動改札機が本日新型に更新、「幅の広い」改札機を配置
・2017/10/20エントリ JR武蔵小杉新駅「ニューデイズ武蔵小杉新南店」が2017年10月25日(水)23時閉店決定
・2017/10/24エントリ 府中街道沿いのメガネスーパー跡地に「ローソン」出店、武蔵小杉新駅改札前「川崎信金ATM」が10月25日(水)にニューデイズと同時閉店へ
・2017/12/6エントリ JR東日本が武蔵小杉駅の混雑緩和策を発表、2018年春に新南口ニューデイズ跡地に朝ラッシュ時限定の改札・エスカレーターを新設、南武線下りホームの一部を拡幅
・2018/4/1エントリ JR武蔵小杉の混雑緩和対策第1弾・南武線下りホーム拡幅とともに新南口ATMコーナーが供用開始、臨時改札口は4月26日(木)供用開始決定
・2018/4/26エントリ JR武蔵小杉駅新南口の臨時改札口が本日供用開始、エスカレーター行列が緩和
・2018/7/17エントリ JR東日本が武蔵小杉新駅の混雑緩和対策でホーム増設2面2線化・北側改札口新設を発表、ホーム供用開始は2023年度を予定
・2018/9/7エントリ JR東日本が横須賀線・総武快速線に山手線導入の新型車両「E235系」を2020年度から投入、普通車オールロングシートにグリーン車では無料Wi-Fiも提供
・2019/3/15エントリ JR武蔵小杉新駅開業9周年。連絡通路の32連ポスターラックに「武蔵小杉オリジナルキャラクター列伝」が展示開始、伝説の「よんれつ」が再登場
(ホームドア関連)
・2015/1/9エントリ 東急電鉄が2020年目標に東横線・田園都市線・大井町線全64駅にホームドア設置を発表、武蔵小杉駅は2015年3月までに先行設置へ
・2015/5/5エントリ 東急東横線武蔵小杉駅に設置された、シースルーのホームドア
・2016/6/27エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅でデジタルサイネージ一体型ホームドアの実証実験を本日より開始、武蔵小杉周辺の風景が多数登場
JR武蔵小杉駅の南武線ホームに、ホームドアが設置されることとなりました。
川崎市とJR東日本が基本的な方向性を確認して発表に至ったもので、2022年3月に完成を予定しています。
■JR南武線武蔵小杉駅ホーム

JR武蔵小杉駅は、横須賀線・湘南新宿ラインの新駅開業や駅周辺の開発等により、乗客数の増加が続いています。
南武線ホームについては、従来の南武線口から新駅への乗り換え通路を兼ねていることもあって、朝夕のラッシュ時には混雑が激しく、早急な安全対策が必要となっていました。
川崎市では、市内各駅におけるホームドア設置のため、補助制度を設けて促進活動を行ってきました。
この補助制度を活用し、川崎市が設置費用の1/12を補助することにより、武蔵小杉駅でのホームドア設置についてJR東日本と合意されたものです。
現段階において、ホームドアの設備仕様等はあきらかになっていません。
2020年度に製作着手、2022年3月に設置完了ということですから、これからまだ詰めていく部分が多いようです。
■武蔵小杉駅東横線ホームのデジタルサイネージ一体型ホームドア(実証実験)

東急武蔵小杉駅においては、すでにホームドアが設置済みです。
こちらではデジタルサイネージの実証実験も行われていましたが、JR南武線バージョンはどのようなものになるでしょうか。
■南武線下りホームの拡幅(左側)

JR武蔵小杉駅においては、2018年4月1日より混雑に対応するため南武線下りホームの一部拡幅を行っていました。
ただ、これは拡幅区間が限られていることから、効果としては限定的であったと思います。
安全対策としては、やはりホームドアの設置が効果的ですね。
■新南口前に新設された臨時改札

2018年4月26日には、武蔵小杉新駅「新南口」に朝ラッシュ時の臨時改札口が増設されました。
これは武蔵小杉新駅の「エスカレーター行列」を解消するのに大きく貢献しました。
■武蔵小杉新駅のホームと改札口の増設

また、武蔵小杉新駅についてもさらなる安全対策が求められていますが、横須賀線・湘南新宿ライン・成田エクスプレスなど、停車する列車のドアの位置が異なるために現段階ではホームドアの設置は具体的な計画がありません。
また、すでにお伝えした通り2023年にホーム増設の計画がありますので、それまで大規模な設備投資は考えにくいでしょう。
■「今後も武蔵小杉駅は変わります!」

2019/3/15エントリでご紹介した通り、現在JR武蔵小杉駅の連絡通路には「武蔵小杉オリジナルキャラクター列伝」が掲示されています。
その中で、キャラクターの一つ「もぐもん」により、「今後もJR武蔵小杉駅は変わります!」と予告が行われていました。
この段階で新駅側のホームと改札口の増設は発表されていましたが、今回新たに南武線ホームドアの設置が発表されたわけです。
有言実行ということで、安全のために必要な投資が今後も適切に行われることを期待しております。
【関連リンク】
・川崎市報道発表資料 JR南武線武蔵小杉駅にホームドアを設置します
(JR武蔵小杉駅関連)
・2015/7/30エントリ JR武蔵小杉駅が「行列ができる」新南口の自動改札機を2015年8月26日新型交換・1機増設を決定
・2015/8/26エントリ JR武蔵小杉駅の「行列ができる」新南口の自動改札機が、本日新型更新および1機増設
・2015/8/30エントリ JR武蔵小杉駅「南武線口」が9月2日に新型自動改札機に更新、「新南口」の行列は1機増設後も改善されず
・2015/9/2エントリ JR武蔵小杉駅南武線口の自動改札機が本日新型に更新、「幅の広い」改札機を配置
・2017/10/20エントリ JR武蔵小杉新駅「ニューデイズ武蔵小杉新南店」が2017年10月25日(水)23時閉店決定
・2017/10/24エントリ 府中街道沿いのメガネスーパー跡地に「ローソン」出店、武蔵小杉新駅改札前「川崎信金ATM」が10月25日(水)にニューデイズと同時閉店へ
・2017/12/6エントリ JR東日本が武蔵小杉駅の混雑緩和策を発表、2018年春に新南口ニューデイズ跡地に朝ラッシュ時限定の改札・エスカレーターを新設、南武線下りホームの一部を拡幅
・2018/4/1エントリ JR武蔵小杉の混雑緩和対策第1弾・南武線下りホーム拡幅とともに新南口ATMコーナーが供用開始、臨時改札口は4月26日(木)供用開始決定
・2018/4/26エントリ JR武蔵小杉駅新南口の臨時改札口が本日供用開始、エスカレーター行列が緩和
・2018/7/17エントリ JR東日本が武蔵小杉新駅の混雑緩和対策でホーム増設2面2線化・北側改札口新設を発表、ホーム供用開始は2023年度を予定
・2018/9/7エントリ JR東日本が横須賀線・総武快速線に山手線導入の新型車両「E235系」を2020年度から投入、普通車オールロングシートにグリーン車では無料Wi-Fiも提供
・2019/3/15エントリ JR武蔵小杉新駅開業9周年。連絡通路の32連ポスターラックに「武蔵小杉オリジナルキャラクター列伝」が展示開始、伝説の「よんれつ」が再登場
(ホームドア関連)
・2015/1/9エントリ 東急電鉄が2020年目標に東横線・田園都市線・大井町線全64駅にホームドア設置を発表、武蔵小杉駅は2015年3月までに先行設置へ
・2015/5/5エントリ 東急東横線武蔵小杉駅に設置された、シースルーのホームドア
・2016/6/27エントリ 東急電鉄が武蔵小杉駅でデジタルサイネージ一体型ホームドアの実証実験を本日より開始、武蔵小杉周辺の風景が多数登場