武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

川崎市中原区の再開発で変貌する街・武蔵小杉のタウン情報サイト『武蔵小杉ライフ』の公式ニュースブログ。街の最新情報やさまざまな話題をご紹介します。

2014年
02月27日

「麺屋まつき」跡地に「100時間カレー B&R武蔵小杉店」がオープン



新丸子東2丁目の「麺屋まつき」跡地に、「100時間カレー B&R武蔵小杉店」が2014年2月17日にオープンしました。

■「100時間カレー B&R武蔵小杉店」
100時間カレー B&R武蔵小杉店

「100時間カレー B&R武蔵小杉店」のオープンについては、2014/1/11エントリで一度お伝えしました。その際には3月オープン予定とお伝えしたのですが、オープンは予定よりも早まる形になりました。
店内はカウンター6席にテーブル2席×2組で、合計10席。以前の「麺屋まつき」の構造を生かしていますが壁紙等は一新され、綺麗な店内になっています。

「B&R」は武蔵小山に1号店がある欧風カレー店で、今回武蔵小杉と神田に初の支店を出店したものです。
同店では欧風の甘口カレーを基本としており、辛口のジャワカレーを選択することもできます。またカレー・ハヤシライスを全工程100時間をかけて煮込み、和牛の最高ランク「A5」「A4」の黒毛和牛を使っているのが特徴です。

■「B&R」のチキンカツカレー(税込980円)※武蔵小山店
「B&R」のチキンカツカレー(税込980円)※武蔵小山店

こちらは前回エントリでご紹介した、武蔵小山店の「チキンカツカレー」です。
基本の「和牛ビーフカレー」(780円)にチキンカツが乗ったものです。

長時間煮込みますので、ルーの中では和牛はほとんど形が残っていません。
和牛が具として入っている実感を楽しみたい方には、「ごろっと和牛ビーフカレー」がお勧めです。こちらは原価度外視のサービス品ということで、数量限定ですのであらかじめご了解ください。

■「ごろっと和牛ビーフカレー」(1,280円)
 

■「とろとろ卵のオムカレー」(1,080円)
「とろとろ卵のオムカレー」

ベーシックなカレーは武蔵小山店でいただきましたので、今回の武蔵小杉店では「とろとろ卵のオムカレー」も試してみました。
バターライスを卵で包み、ビーフカレーをかけたものです。
ふんわりした卵に、よく煮込んだビーフカレーの深みのある味わいがよく合っていたと思います。

煮込み系カレーだけに味は濃い目ですが、さすがにここであっさり味を期待される方は少ないと思います。
最近武蔵小杉周辺にも店舗が増えてきたスパイス系のカレーとはまた違って良いのではないでしょうか。

なお、「B&R武蔵小杉店」ではドリンク以外の全メニューがテイクアウト可能となっているほか、3月からはデリバリーも開始される予定ということでした。

デリバリーといえば、近隣のインド料理店「パンジャビダバ」も昨年サービスを開始していまして、2013/5/5エントリでご紹介しました。
(※本日現在、サービスが存続しているかどうかは確認していません)

「KOSUGI CURRY」も移動販売からスタートしたお店ですし、カレー店と持ち運びは相性が良いですね。

■「100時間カレー B&R武蔵小杉店」の店舗情報
▼所在地:中原区新丸子東2-897
▼営業時間:
 (平日)11:30~15:00 19:00~24:00
 (土日祝)11:30~15:00 18:00~23:00
 ※カレーが完売の場合は早めに閉店する場合があります。
 ※それぞれラストオーダー30分前です。
▼定休日:不定


■「100時間カレー B&R武蔵小杉店」のマップ
「100時間カレー B&R武蔵小杉店」のマップ
※京浜伏見稲荷神社の前です。

【関連リンク】
2009/4/2エントリ 武蔵小杉でスープカレー。「Syukur(シュクル)」
2009/4/25エントリ 新丸子のインドネパール料理「JAGA」
2010/3/19エントリ インドネパール料理「マヤレストラン」
2012/1/23エントリ 濃すぎカレーの移動販売。「KOSUGI CURRY」
2012/5/5エントリ 新丸子でスープカレー。「シュクル(Syukur)」新丸子店
2012/7/1エントリ 濃過ぎカレーの移動販売「KOSUGI CURRY」が店舗営業を開始
2012/7/22エントリ 法政通り商店街にインドネパール料理「JAGA」が本日オープン
2013/5/5エントリ 武蔵小杉のインド料理専門店「パンジャビダバ」が宅配サービスをスタート
2014/1/11エントリ 「麺屋まつき」が閉店、跡地に武蔵小山の欧風カレー「B&R武蔵小杉店」が2014年3月オープンへ

Comment(2)

2014年
02月26日

JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが本日よりフロンターレ応援歌の原曲、ザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」に



本日、2014年2月26日より、JR南武線武蔵小杉駅の発車メロディが川崎フロンターレのサポーター応援ソングとなりました。
発車メロディとして採用されたのは、フロンターレサポーターがアレンジして歌う応援ソング、原曲のザ・クロマニヨンズ「ナンバーワン野郎!」です。

■川崎フロンターレ JR南武線武蔵小杉駅「フロンターレ応援ソング発車メロディ」開始のお知らせ
 http://www.frontale.co.jp/info/2014/0217_35.html
 
■「フロンターレ応援ソング発車メロディ」開始のポスター


■JR武蔵小杉駅(川崎行)の発車メロディ


■JR武蔵小杉駅(立川行)の発車メロディ


発車メロディは川崎行・立川行ともに「ナンバーワン野郎!」ですが、音の高さに差をつけて聞き分けられるようになっていました。

川崎フロンターレとJR東日本横浜支社は今後、発車メロディスタート記念キャンペーン企画等を予定し、地域を盛り上げていくものとしています。



武蔵小杉駅周辺では、これまでも各駅においてフロンターレ応援歌が発車メロディに採用されてきました。

2012年12月6日には東横線武蔵小杉駅の発車メロディが「轟け!青き魂」に、新丸子駅が「FRONTALE RABBIT」になりました。
続いて2013年1月24日にはJR南武線武蔵中原駅の発車メロディが「FRONTALE2000」となっていました。

■東横線武蔵小杉駅の発車ベル「轟け!青き魂」


■東横線新丸子駅の発車ベル「FRONTALE RABBIT」


■JR武蔵中原駅上り線の発車メロディ「FRONTALE2000」(Youtube)


■JR武蔵中原駅下り線の発車メロディ「FRONTALE20000」(Youtube)


等々力行のシャトルバスが発着するJR武蔵小杉駅のみが本丸として残されていたのですが、このたび発車メロディが採用される運びとなりました。

中原区は川崎フロンターレのホームタウンであり、フロンターレは地域を盛り上げるためにさまざまな協力をしてきています。
地域に愛されるチームとして、今後も相互に協力を深めていければと思います。

【関連リンク】
川崎フロンターレ ウェブサイト
川崎フロンターレ 第3回 CC等々力エコ暮らしこフェア開催のお知らせ
2009/5/2エントリ 調布まで1泊2日。海と空翔けるフロンターレ応援ツアー
2009/6/11エントリ 武蔵小杉駅北口のフロンターレカラー
2009/8/1エントリ 多摩川クラシコの等々力陸上競技場から
2009/9/2エントリ フロンターレイベントで、親子サッカー
2010/10/15エントリ 等々力緑地のフロンターレ遊具
2011/1/13エントリ 新春フロンターレイベント:スーモとコラボ、おフロんたーれ、中村憲剛選手サイン会
2011/3/18エントリ 東日本大震災復興支援・川崎フロンターレによる街頭募金活動
2011/4/30エントリ サライ通り商店街「土倉文具」閉店とフロンターレ招き猫
2011/10/6エントリ フロンターレの聖地、等々力陸上競技場
2011/10/15エントリ 親子サッカードリーム教室
2011/12/13エントリ フロンターレ大島僚太選手と再開発地区を歩く「夜回り」を実施
2012/4/8エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリー各所にフロンターレの等々力アクセスガイドが設置
2012/6/18エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから6月23日・30日フロンターレ戦の等々力直行臨時バスを運行
2012/8/24エントリ 横須賀線武蔵小杉駅ロータリーから、等々力直行臨時バスが継続運行
2012/9/17エントリ 府中街道を走る、フロンターレラッピングバス
2012/12/6エントリ 東横線武蔵小杉駅・新丸子駅の発車ベルメロディが川崎フロンターレ応援歌に
2013/1/24エントリ JR武蔵中原駅の発車メロディがフロンターレの応援歌に
2013/1/26エントリ 武蔵小杉再開発地区でふろん太くん&ワルンタくん参加の「夜回り」を2013年2月2日(土)実施
2013/2/4エントリ 等々力陸上競技場のメインスタンド改修工事
2013/6/2エントリ フロンターレホームゲーム同時開催「第3回CC等々力 エコ暮らしこフェア」開催レポート
2013/7/22エントリ 等々力陸上競技場改修工事の仮囲いに「あなたと等々力」思い出写真を掲示中
2013/9/12エントリ 等々力緑地・フロンパークで「安全・安心フェア」が2013年9月14日(土)開催
2013/10/3エントリ 東急電鉄×フロンターレ「川崎の車窓から~東急フェスタ~」が等々力で2013年11月10日(日)開催
2014/1/22エントリ 等々力競技場改修工事現場で、65年間の等々力緑地航空写真が掲示
2014/2/3エントリ 中原区役所でふろん太君・ワルンタ君による節分豆まきを本日2月3日(月)12:15より開催

Comment(0)

2014年
02月25日

東急電鉄が武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設、アリオと隣接する商業ゾーン形成へ



東急電鉄が、東急武蔵小杉駅南口の高架下に店舗を新設する計画であることがわかりました。
現在は駐輪場として運用されている用地の少なくとも一部を転換し、「武蔵小杉東急スクエア」「(仮称)アリオ武蔵小杉」と隣接する商業ゾーンを形成する形になります。

■東急武蔵小杉駅南口の高架下
東急武蔵小杉駅南口の高架下

■東急電鉄の店舗新設計画地
東急電鉄の店舗新設計画地

商業施設が新設されるのは、東急線高架下のうち、「てんや」の南側にあたる部分です。
この西側(写真右)は吉野家やパチンコ店・カラオケボックスなどの雑居ビルが並び、東側(写真左)は「(仮称)アリオ武蔵小杉」建設中です。

ここには東急電鉄による駐輪場があり、今回の事業計画ではその全域となる1,587.04㎡(上記マップ参照)が対象となっていますが、そのうち店舗がどの程度の規模になるものかはまだわかりません。

駐輪場は定期利用が1年以上待ち、一時利用も午前中に満車となる稼働状況であり、駐輪場が廃止もしくは縮小されるような話は、現段階においては現場には落ちてきていないのが現状です。
ただ駐輪場は事業対象用地一杯を使って運営されていますので、少なくとも一部を縮小しないことには、店舗をここに新設することはできません。

■東急線高架下の駐輪場
東急線高架下の駐輪場

この駐輪場はかなりの規模があり、この駐輪場を完全に廃止してしまうと周辺への影響が大きくなります。
今後、現状稼働率の低い武蔵小杉駅東口駅前広場地下駐輪場が全面供用開始になるとはいえ、全面廃止はないのでは・・・と思いますが、どうなるかわかりません。

商業施設の設置時期は未確定であり、リリース等もまだ出ていませんが、今後どこかの段階で告知が行われるものと思います。

■「(仮称)アリオ武蔵小杉」と高架下
「(仮称)アリオ武蔵小杉」と高架下

この高架下は、冒頭に申し上げたとおり「(仮称)アリオ武蔵小杉」の敷地に隣接しています。
この隣接部分には、商業施設地下の店舗駐輪場とは別に、公共的駐輪場(約300台)が整備される予定です。

■武蔵小杉東急スクエア・ステーションマーケット
武蔵小杉東急スクエア・ステーションマーケット

東急電鉄による今回の高架下店舗新設は、間違いなく「(仮称)アリオ武蔵小杉」のオープンを踏まえたものでしょう。

東急武蔵小杉駅南口は、高架下を中心に「ヴィノスやまざき」「ミスタードーナツ」「つけめんTETSU」「東急ストア」「てんや」「QBハウス」などの店舗群があり、それらは「武蔵小杉東急スクエア・ステーションマーケット」と位置づけられています。
「ステーションマーケット」は最南端の「てんや」で終わりですが、今回の店舗新設により、そこから「(仮称)アリオ武蔵小杉」への連続した商業導線が構築されることになります。

東急電鉄としては、当然ながら「(仮称)アリオ武蔵小杉」の来場者を商業導線によって武蔵小杉東急スクエアに誘導する、という意図をもっていることと思います。

「(仮称)アリオ武蔵小杉」のオープンは2014年11月頃ですから、東急電鉄の商業施設もあるいはその時期に間に合わせてくるのかもしれません。
1階建てのおそらくは簡易な建物でしょうから、スケジュール的には可能ではありそうです。

今後、武蔵小杉駅周辺では「(仮称)アリオ武蔵小杉」、「武蔵小杉東急スクエア」、「ららテラス武蔵小杉」の3商業施設を軸にした綱の引き合いが展開されてくることでしょうね。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/12/12エントリ 武蔵小杉東急スクエアにフラワーショップ「FLEURISTE BON MARCHE」が本日オープン
2013/12/25エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「QBハウス」が2013年12月27日(金)リニューアルオープン
2014/1/30エントリ 三井不動産が「ららテラス武蔵小杉」72店舗を発表、2014年4月19日(土)オープンへ
2014/2/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の道路拡幅と、「ABC-MART武蔵小杉店」閉店

Comment(4)

2014年
02月24日

武蔵小杉駅周辺で「大掃除大会&ポイ捨て・散乱防止キャンペーン」を3月1日(土)・重点区域拡大当日に実施、福田市長・板橋中原区長も参加決定

 

2014年3月1日(土)からの「路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域」拡大にあわせて、同日にNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントによる「大掃除大会&ポイ捨て・散乱防止キャンペーン」が開催されます。
本イベントでは武蔵小杉駅周辺を中心としたごみ拾いを行うとともに、同日からの「路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域」拡大の周知および啓発活動を実施します。

このキャンペーンは川崎市等との連携によるもので、福田市長および中原区の板橋区長も参加されることが決定しました。

■大掃除大会のお知らせ&ポイ捨て・散乱防止キャンペーン

 
 
■「大掃除大会&ポイ捨て・散乱防止キャンペーン」の開催概要
▼日時:2014年3月1日(土)8:00~9:30
▼集合場所:NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント事務所
(中原区中丸子112-3 リエトコート武蔵小杉 リエトプラザⅠ)
▼持参物:軍手、飲み物、あればトングなど
▼費用:無料
▼申し込み:不要
▼その他:お子様にはひなまつりのお菓子プレゼント

▼URL:http://musashikosugi.or.jp/?p=3683

NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントでは、毎月はじめに「大掃除大会」として、住民の皆さんによる地域のごみ拾いを実施しています。
直近では2月1日に開催され、年配の方からお子さんまで、60名の方が集まりました。

■(過去開催レポート)【実施報告】おおそうじ大会実施しました。
http://musashikosugi.or.jp/?p=3514

■2月1日の大掃除大会
2月1日の大掃除大会

 

2月1日の大掃除大会

2月1日の大掃除大会
 
今回は大掃除大会の日が重点区域拡大の当日に重なることから、前述の通り川崎市等とも連携し、通常のごみ拾いに加えて重点区域拡大のキャンペーンも実施します。
また今回はJR東海の協力により、新幹線下の清掃も行う予定となっています。

■キャンペーンのビブス
キャンペーンのビブス
当日はキャンペーン用のビブスも用意され、ごみ広いとともに重点区域が拡大されたことの周知活動を行う予定です。

本イベントはどなたでも参加することができ、毎回多くの方が協力をされています。
お子さんにはひなまつりのお菓子がプレゼントされますので、ご家族でどうぞお気軽にご参加ください。

【関連リンク】
2009/3/22エントリ 武蔵小杉のタバコのマナー
2010/8/4エントリ am/pm武蔵小杉駅前店の灰皿撤去と駐輪問題
2010/12/31エントリ 武蔵小杉駅の指定喫煙場所が移動
2011/4/23エントリ 中原郵便局の武蔵小杉駅周辺の清掃活動
2011/5/13エントリ パークシティ武蔵小杉のam/pm前の禁煙化と中原市民館裏手の喫煙所設置
2011/7/8エントリ JR武蔵小杉駅北口の路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーンと、過料徴収への動き
2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区に暫定喫煙所設置
2011/11/21エントリ ロイヤルパークス武蔵小杉のローソンの灰皿と、喫煙マナー
2012/1/22エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー公開空地に禁煙標示塔設置
2012/3/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前の「まなびの森保育園武蔵小杉」完成
2012/6/21エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の、「タバコ」すてないで」のメッセージ
2012/7/5エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の「タバコすてないで」のメッセージ、ふたたび
2012/11/11エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定喫煙所が移転
2013/2/1エントリ JR武蔵小杉駅北口の指定喫煙所がリニューアル
2013/10/15エントリ 武蔵小杉駅周辺の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域拡大に関するパブリックコメント募集開始
2014/1/28エントリ 武蔵小杉駅周辺の路上喫煙・散乱防止重点区域を3月1日拡大、パブリックコメント反映し一部区域追加
2014/2/22エントリ 3月1日重点区域拡大を控え、横須賀線武蔵小杉駅ロータリーに指定喫煙所が登場

Comment(0)

2014年
02月23日

2014年2月28日中原図書館でスタート「なかはら情報発信スポット」イベント情報確定、「ビブリオバトル」の小松さんが2月28日かわさきFM出演

 

2014年2月28日(金)から3月13日(木)にかけて、中原図書館6階の多目的室が「なかはら情報発信スポット」として開放され、各種のイベントが開催されます。

そのうち「第2回中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」(3月1日(土))については2014/1/29エントリでご紹介し、その時点で決定していた他のイベントについても速報版としてお知らせいたしました。

その後開催イベント情報が出そろいましたので、あらためてお知らせしたいと思います。

■「なかはら情報発信スポット」のイベント概要
▼日時:2014年2月28日(金)~3月13日(木)※3月2日(日)を除く
 
  ※平日9:30~21:00、土日祝9:30~17:00
▼会場:中原図書館 6階多目的室
▼ウェブサイト:
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000055647.html

▼イベント内容
<常設展示>
○なかはらフォトコンテスト入賞作品
○区制40周年記念写真集パネル
○なかはらメディアネットワーク紹介

<イベント情報>※各イベント先着50名
2月28日(金)
13:30~15:00
■川崎フロンターレアシストクラブ 伊藤宏樹さんとふれあいトーク■
ホームグラウンド・等々力陸上競技場での思い出、支えてくれたサポーター・家族のこと、休日の過ごし方などお話いただきます。質問コーナーや記念撮影会も行います。
(協力:タウンニュース中原区編集室)
3月1日(土)
11:00~12:00
■ももの節句のものがたり■
「大人とこどもで楽しむお芝居」のソラカフェシアター、季節の物語。11時から川崎市の大学生による「すてきな五人ばやし」11時半から「音戯語り(琵琶と語り)ひなものがたり」を上演します。
(協力:文化創造会議タマジン)
3月1日(土)
14:00~16:00
■ビブリオバトル入門&体験講座■
各自お勧めの本について5分間でその魅力を語り、どの本が一番読みたくなったかを、聴衆らが投票で決めるゲーム形式の書評会。自分の好きな本を1冊持参してください。
(協力:ビブリオバトル普及委員会)
3月3日(月)
15:30~16:30
■人形劇団ひとみ座「花咲かじいさん」■
ひょっこりひょうたん島などの作品を送り出した中原区にある「ひとみ座」の楽しい一人芝居です。
(協力:(公財)現代人形劇センター)
3月4日(火)
13:30~16:30
■折り紙クラフト教室■
子どもから大人まで楽しめる折り紙のクラフト教室を開催します。お気軽にご参加ください。※随時参加可能
(協力:中原区まちづくり推進委員会)
3月4日(火)
18:30~19:30
■ひとつ上いく情報伝達入門■
写真の撮り方・記事の書き方など基本的な技術が学べます。SNSやブログ等にも活かせる講座です。
(協力:NPO法人k-press)
3月5日(水)
10:00~14:30
■寸劇で学ぶ“悪質商法・認知症予防”■
寸劇のほか、消費者被害予防グッズの配布、介護なんでも相談、血圧測定・脳機能チェックなどを行います。
(協力:区内地域包括支援センター)
3月5日(水)
15:00~16:00
■中原図書館のおはなし会■
毎週水曜日(第1~4週)に3~5歳児向けに行っている読み聞かせ、紙芝居等の特別版を開催します。
(協力:中原図書館)
3月6日(木)
13:30~15:30
■地元を知ろう!写真で学ぶ小杉の今昔■
羽田猛さん(区制40周年記念写真集編集委員会副委員長)が、写真を使って、わかりやすく武蔵小杉駅周辺の移り変わりを解説します。
(協力:かわさきFM79.1MHz)

前回エントリではイベント期間は3月6日までとお伝えしましたが、「なかはら情報発信スポット」としての展示は3月13日(木)まで行われることになりました。

武蔵小杉ライフも審査員を務めさせていただきました「なかはらフォトコンテスト」入賞作品の展示も行われていますので、どうぞお気軽にご覧ください。

■なかはらフォトコンテスト優秀賞作品 金子美香さん「丸子橋の下から」


また前回速報版でお伝えした際よりも、開催イベントが多数追加されています。
第1弾は、フロンターレアシストクラブの伊藤宏樹さんのトークイベントです。伊藤宏樹さんは川崎フロンターレで活躍し、昨季限りで引退されました。その後フロンターレにスタッフとして入社をされています。

フロンターレサポーターの方などを中心に、人気を集めそうですね。

■ビブリオバトル首都決戦2013 Youtube動画
 http://youtu.be/_FApVdc6v0U
※埋め込みでは再生されませんので、Youtubeでご参照ください。

そして、2014/1/29エントリでご紹介した「ビブリオバトル」です。
今回の「なかはら情報発信スポット」では、3月1日(土)に「第2回 入門&体験講座」として開催されます。

このたび「ビブリオバトル首都決戦2013」の動画が、Youtubeの東京都公式チャンネルにアップされましたので、ここでご紹介しておきます。
いまひとつイメージがつかめない、という方もいらっしゃると思いますので、参考としてどうぞご参照ください。

ビブリオバトル普及委員であり、中原図書館で第1回からファシリテーターを務める小松さんも登場しています。

また小松さんは、2月28日のかわさきFM「Enjoy★なかはら」にも出演することが決定していまして、本イベントの告知されるようです。

■かわさきFM 2014年2月28日11:00~11:30放送「Enjoy★なかはら」
第2回中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座について(3/1開催)
(※再放送 午後9時00分~9時30分)
http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/page/0000052067.html

ご関心ある方は、こちらもチェックしてみてくださいね。
最後に、「第2回 中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」のご案内を再掲しておきます。

■「第2回 中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」のご案内
 「第2回 中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座」のご案内

■第2回 中原図書館ビブリオバトル入門&体験講座の開催概要
▼開催日時:2014年3月1日(土)14:00~16:00(13:30開場)
▼会場:中原図書館 6階多目的ルーム
▼参加条件:中学生以上
(※お子さんの見学は可能です。また、見学のみでもOKです)

▼参加費:無料
▼定員:先着50名
▼持参物:お気に入りの本1冊(漫画でも文学でも本であれば何でもOKです)
▼タイムテーブル:
13:30 開場
14:00 開会挨拶&6名によるビブリオバトル実演
14:50 ビブリオバトルの解説・説明
15:00 休憩
15:10 4人一組でビブリオバトル体験
15:40 閉会の挨拶、以降フリートーク

▼事前申込:不要、当日参加OK
※ただし、冒頭の6名によるビブリオバトル実演に参加を希望される方は、メールまたは下記facebookページよりお申込くださいませ。
(現状すでに枠が少なく、先着順で定員満了となる見込みです。あらかじめご了承ください)

▼お問い合わせ:
○メール:komatsu16yuya※hotmail.co.jp
「※」印を@に置き換えてください。
 ○facebookページ:https://www.facebook.com/events/267093406787361/

■「第1回 ビブリオバトル入門&体験講座」
「第1回ビブリオバトル入門&体験講座」

【関連リンク】
知的書評合戦 ビブリオバトル 公式ページ
中原区テレビ番組 なかはらスマイル
まめとら.com ビブリオバトル書評合戦に体験参加して感じた勝敗を決めるメリット
しのジャッキーの雑記~ブログ ビブリオバトル入門&体験講座@川崎市中原図書館に参加した!
2013/12/18エントリ 中原図書館で「ビブリオバトル入門&体験講座」が2013年12月21日(土)開催
2014/1/7エントリ 中原図書館の「ビブリオバトル入門&体験講座」開催レポート
2014/1/9エントリ 武蔵小杉の朝活「こすぎ朝学」開催中、「ビブリオバトル体験入門」を2014年1月11日(土)実施
2014/1/14エントリ 「第4回なかはらフォトコンテスト」優秀賞・入選作品発表、中原区役所で全応募作品を展示中
2014/1/29エントリ 「第2回中原図書館ビブリオバトル&体験講座」が3月1日(土)開催、川崎純情小町の前田薫里さん参戦へ

Comment(0)

2014年
02月22日

3月1日重点区域拡大を控え、横須賀線武蔵小杉駅ロータリーに指定喫煙所が登場

 

武蔵小杉駅周辺の「路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域」が、2014年3月1日より拡大されます。
この重点区域の拡大は、武蔵小杉東口駅前広場の供用開始など東横線東側の再開発が一定以上進捗したことにより、主として再開発地区を対象に行われるものです。

この重点区域の拡大に伴って、武蔵小杉駅東口および横須賀線武蔵小杉駅ロータリーにそれぞれ指定喫煙所が新設されます。
そのうち横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの指定喫煙所設置工事が、このたび着手されました。

■横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの指定喫煙所設置位置
横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの指定喫煙所設置位置

■横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの指定喫煙所
横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの指定喫煙所

横須賀線武蔵小杉駅ロータリーの指定喫煙所は、ロータリーの南側に設置されました。
この指定喫煙所の設置位置を決定するにあたってはさまざまな調整があったようですが、最終的にこの位置に落ち着くことになりました。

ロータリーの東西にはスペースがなく、北側はデリド武蔵小杉の店舗前で喫煙所には向いていません。それに比べて南側は歩道スペースが広く、喫煙所を避けて歩くことも可能であることから、設置場所として選定されたものと思います。

■指定喫煙所の仕切り
指定喫煙所の仕切り

指定喫煙所の仕切り

今回施工が進められている指定喫煙所は、武蔵小杉駅北口ロータリーに設置されているものと基本的には同じ構造になっています。
喫煙所のエリアを決め、その周囲をシースルーの仕切りで囲うようになっています。

現在は仕切りを設置したばかりで、足元のコンクリートが固まるのを待っている状態です。まだ灰皿は設置されていませんが、3月1日までには設置が完了することでしょう。

■新幹線高架下の「まなびの森保育園武蔵小杉」のメッセージ
新幹線高架下の「まなびの森保育園武蔵小杉」のメッセージ

2010年3月の横須賀線武蔵小杉駅開業以降、これまでは横須賀線武蔵小杉駅周辺には喫煙場所がありませんでした。
そうした中、駅前の新幹線高架下の保育園前で喫煙をされている駅利用者がいたり、タクシーの運転手の方がレジデンス・ザ・武蔵小杉の敷地内の柱の陰などで喫煙をされているのを見かけたりしていました。

3月1日以降は、新設された指定喫煙所に喫煙者の方が集まることになりますね。

■重点区域拡大エリアのマップ(一部抜粋・加工)
重点区域拡大エリアのマップ(一部抜粋)

【関連リンク】
2009/3/22エントリ 武蔵小杉のタバコのマナー
2010/8/4エントリ am/pm武蔵小杉駅前店の灰皿撤去と駐輪問題
2010/12/31エントリ 武蔵小杉駅の指定喫煙場所が移動
2011/4/23エントリ 中原郵便局の武蔵小杉駅周辺の清掃活動
2011/5/13エントリ パークシティ武蔵小杉のam/pm前の禁煙化と中原市民館裏手の喫煙所設置
2011/7/8エントリ JR武蔵小杉駅北口の路上喫煙・ポイ捨て防止キャンペーンと、過料徴収への動き
2011/11/3エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区に暫定喫煙所設置
2011/11/21エントリ ロイヤルパークス武蔵小杉のローソンの灰皿と、喫煙マナー
2012/1/22エントリ パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー公開空地に禁煙標示塔設置
2012/3/15エントリ 横須賀線武蔵小杉駅前の「まなびの森保育園武蔵小杉」完成
2012/6/21エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の、「タバコ」すてないで」のメッセージ
2012/7/5エントリ 「まなびの森保育園武蔵小杉」の「タバコすてないで」のメッセージ、ふたたび
2012/11/11エントリ 武蔵小杉駅南口地区東街区の暫定喫煙所が移転
2013/2/1エントリ JR武蔵小杉駅北口の指定喫煙所がリニューアル
2013/10/15エントリ 武蔵小杉駅周辺の路上喫煙防止及び散乱防止の重点区域拡大に関するパブリックコメント募集開始
2014/1/28エントリ 武蔵小杉駅周辺の路上喫煙・散乱防止重点区域を3月1日拡大、パブリックコメント反映し一部区域追加

Comment(22)

2014年
02月21日

旧マルエツ小杉店増築部分「ヴィクトリービル」の解体完了、道路が切り替えに



2013/10/4エントリにおいて、旧マルエツ小杉店の増築部分(ヴィクトリービル)の解体工事が始まったことをお伝えしました。このたび解体工事が完了しまして、道路として暫定的に供用開始されました。

■旧マルエツ小杉店増築部分(解体前)
旧マルエツ小杉店増築部分(解体前)

■旧マルエツ小杉店増築部分(解体後)
旧マルエツ小杉店増築部分(解体後)

従来、旧マルエツ小杉店の増築部分では、1階でマルエツ付属のリトルマーメイド、フラワーショップ東洋園、2階でアクアビジョンが営業をしていました。
現在ではマルエツ・リトルマーメイド、アクアビジョンは西街区商業施設「KOSUGI CORE TOWN」に、フラワーショップ東洋園は解体対象外の川崎信用金庫側にそれぞれ移転が完了しています。

■解体が完了し切り替えになった道路
解体が完了し切り替えになった道路

増築部分が解体されたことによって、その跡地が道路となり、一方で従来道路だった部分が今度は仮囲いで覆われ、道路が切り替えられる形になりました。

■旧マルエツ小杉店本体(現ダイソー)への接続部分跡
旧マルエツ小杉店本体(現ダイソー)への接続部分跡

旧マルエツ小杉店の本体部分と接続されていた出入口は、このように建材で固められていました。
解体される前は一体的なビルのように見えていましたが、別個のビルだったことがわかります。

■今後の道路整備工事図
今後の道路工事図

従来の道路部分をおおった仮囲いには、今後の道路整備工事図が掲示されていました。
道路整備に伴って従来の道路を掘り下げるもので、工事期間は3月15日までとされています。

現在の「コロちゃんのコロッケ屋」と川崎信金の前には高低差があり、階段とスロープが設置されています。今後の小杉町3丁目東地区再開発では、南武線南側の都市計画道路を掘り下げることでこの高低差をある程度解消する計画となっています。

今回の道路掘り下げは、それに関連したものではないでしょうか。



なお、旧マルエツ本体部分は「小杉町3丁目東地区第一種市街地再開発事業」の管轄ですが、増築部分は武蔵小杉東急スクエアなどと同じ「武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業」に含まれています。

この増築部分の都市計画道路整備と、武蔵小杉駅南口の都市計画道路・小杉第一公園の整備完了をもって、はじめて「西街区」の再開発事業が終了することになります。

■武蔵小杉駅南口の都市計画道路
武蔵小杉駅南口の都市計画道路

武蔵小杉駅南口の都市計画道路

武蔵小杉駅南口の都市計画道路は、その後工事が進みまして「てんや」前の歩道が仕上がっていました。
ここは2車線道路を通すには、南端でちょっとスペースが狭くなるのですが、最低限の歩道幅は確保されたようです。

この歩道は東急線のガード下を回って、「パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウイングタワー」「(仮称)アリオ武蔵小杉」前の歩道へとつながっていくことになります。

「こすぎFROM」「中原変電所」の解体から始まった「武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業」も、ようやく終わりが近づいてきました。

【関連リンク】
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区A地区
武蔵小杉ライフ:再開発情報:小杉駅南部地区B地区
2013/3/27エントリ 「マルエツ小杉店」が閉店、改装後生活用品売り場として再オープンへ
2013/4/1エントリ 「武蔵小杉東急スクエア」関係者・プレス向け内覧会レポート
2013/4/2エントリ 新「中原図書館」開館レポート
2013/4/4エントリ 武蔵小杉東急スクエア・中原図書館の駐輪場ガイド
2013/4/25エントリ 「マルエツ小杉店」が生活用品売り場として改装中、「フラワーショップ東洋園」「ちよだ鮨」も再オープンへ
2013/6/7エントリ マルエツ小杉店がダイソーによる「百円館」として再オープンへ、併設店「ちよだ鮨」本日リニューアルオープン
2013/6/18エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が2013年6月28日(金)オープン決定
2013/6/28エントリ 「マルエツ小杉店 ダイソーFC店」が240坪で本日オープン
2013/6/30エントリ マルエツ小杉店2階の「アクアビジョン武蔵小杉店」が今夏武蔵小杉東急スクエア3階に移転オープンへ
2013/8/26エントリ 東急武蔵小杉駅前の旧「KOSUGI PLAZA」「CLUB SQUARE」が解体開始
2013/9/17エントリ 武蔵小杉東急スクエアの「てもみん」9月16日閉店、「QBハウス」9月29日休業へ
2011/9/29エントリ 武蔵小杉東急スクエアに「アクアビジョン」「アクアネイル」がオープン 2013/10/4エントリ 旧マルエツ小杉店増築部分の解体工事開始
2014/2/16エントリ 武蔵小杉駅南口地区西街区の道路拡幅と、「ABC-MART武蔵小杉店」閉店

Comment(2)

2014年
02月20日

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」3月2日(日)開催のプログラム決定、TV・ラジオにも続々出演中

 

川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」が、3月2日(日)に開催されます。
「In Unity」は、中原区内で音楽やダンスの活動をされている皆様に日頃の成果を発表していただくため、中原区と市民ボランティア協働により運営されています。

このたび、開催当日のプログラムが下記のとおり決定いたしました。

■川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」タイムテーブル
http://inunity.jp/2014/02/inunity2014_timetable.php

■「In Unity2014」出演者募集概要
▼開催日程:2014年3月2日(日)13:00~19:00(※開場12:30)
▼会場:エポックなかはら(JR武蔵中原駅前)【アクセスマップ
▼主催:「In Unity2014」実行委員会・中原区役所


▼タイムテーブル
出演予定時間 出演者
13:10-13:30 ゴッパチ!!コーラス隊
13:40-13:48 キャンディキッズ(ダンス)

私達キャンディキッズは、幼稚園の年中さんから小学4年生までで結成しています。中原区のイベントにはまだ出たことがありません。
楽しくてカワイイダンスをステージで踊ってみたいです。
13:50-13:58 森田Sisters(ダンス)

双子のタップダンサー森田シスターズです。15cmの小さなシューズからスタートして、今は23㎝の小学6年生。川崎タップフェスティバル2010、2012、2013に出演、川崎を中心に活動中。
2013年は中川三郎クリエイトメンバーと博品館でのステージ、ナショナルTapに出演。
14:00-14:08 Shamy(ダンス)

中原区在住のダンス大好きな4人組、Shamyです。毎日楽しく練習しています。曲決めから振り付け、構成の全てを4人でアイデアを出し合って完成させました。
私たちのダンスに対する情熱を大いにアピールしていきますので、ご声援よろしくお願い致します!
14:15-14:30 和太鼓衹園(ミュージシャン)
 
元住吉を拠点に活動。春夏の祭り(住吉さくら祭り、小杉桜まつり、等)、地元の特別養護老人ホームでの演奏等。2013年夏には陸前高田市にて有志メンバーが演奏会に参加。
14:40-14:55 Traffic colors(ミュージシャン)

ボーカル、ギターボーカルの二人組ポップスユニット。都内を中心に活動中。
2013年10月よりデビュー配信シングル「もう一度君を抱きしめたい」配信中。
15:05-15:20 紗羅 with H”cups(ミュージシャン)

昨年に続いてインユニに紗羅 H"登場!
2014年1月かわさきFMに出演。
15:25-15:33 KSG23(ダンス)

私たちは小杉周辺の元気なママ達のグループです。忙しい家事やパートの合間をぬって練習しています。ダンスが好きなのです!
「中原区PTA交流発表会」に2012年から出演しています。
15:35-15:43 PARVANE(ダンス)

ベリーダンスチーム「PARVANE」です。新丸子にあるベリーダンススタジオ「DARYA」のメンバーで構成されています。
今年も艶やかに美しくIn Unityの舞台を盛り上げていきたいと思います。宜しくお願いします!
15:45-15:53 創作ダンスユニットD.M.C(ダンス)

2013年より、小学生を中心に中原市民館、国際交流センターにおいて、バレエやモダンダンスをベースにして身近なものやテキストを用いて自らダンスを創作する活動を行なっています。
幼少期ならではのフレッシュな表現力、ダンスを通じて楽しみながら学ぶチームワーク。ユニットの初めての舞台発表作品です。頑張って踊ります。よろしくお願いします。
16:00-16:15 パーカッションアンサンブルにまるく

同じ大学出身の個性豊かな4人組によるパーカッションアンサンブルグループ「にまるく」。
「COCO宮内」のカフェ、宮内こども教室にて、子供から大人まで楽しめるワークショップやコンサートを定期的に行なう他、幼稚園、老人ホーム等への訪問演奏を行なっている。
16:25-16:40 Puca(ミュージシャン)

2011年元旦より始動した、シンガーソングライター土田聡子と川北愛子によるユニット。関東を中心に、関西地方でツアーも回るなど、全国へ活動の幅を広げている。
In Unityには2012年、2013年と2年連続出演。また中原区内のカフェでのライブ、武蔵新城での「にぎどん夜店市」などにも出演。
これまでに3枚の自主制作CDをリリース。2014年春に初のフルアルバム発売予定。
16:50-17:05 MAINAO(ミュージシャン)

ピアノ・ボーカルの松本麻衣とパーカッションの原田直子によるユニット。普段は松本のライブに原田がサポートをしているが、今回In Unityのためにユニットを結成。
17:15-17:30 Gorolion(ミュージシャン)

私立高津高校軽音部。オリジナル曲を中心に活動。
メンバーみんな仲良しで、演奏でもその良さが出ていると思います!
17:35-17:43 Pape Ora(ダンス)

2012年にオープンしたタヒチアンダンススクールです。年齢関係なくメンバー同士が仲良いアットホームな雰囲気のスクールです。
17:45-17:53 Rainbow5(ダンス)

玉川中学校3年生の仲良し5人組Rainbow5です!In Unityに出演するのは4回目になります。
中学生最後のステージ!私たちができる最高のダンスを、今まで応援してくださったすべての方に感謝の気持ちをこめてお届けします!
18:05-18:20 NTTおやじバンド ほちきす(ミュージシャン)

武蔵新城西通り商店街サンバカーニバルライブ、夢見ケ先動物公園秋のまつりライブ等に出演。
音楽活動のモットーは、音楽を通じて人と人との交流を深めること。
「今年の平均年齢は59歳である。ほちきすの音楽人生はこれからだ!」
18:30-18:45 Soul Coffee(ミュージシャン)

6年前から始まった中原区内飲食店とのコラボレーションイベント「soul coffee」から派生したトリオユニット。2012年より完全予約制にしたイベントは2年連続ソールドアウト。
開催場所は、武蔵小杉そば処「朝日屋」、武蔵新城「CafeHAT」、武蔵新城「にぎどん夜店市」等。
hirokophone、梅原典之、nakasanによるユニットは、従来の音楽イベントとは違う視線からの音楽発信を創造しています。
18:48-19:00 フィナーレ(全出演者、スタッフ、実行委員)

昨年に引き続き、オープニングは市民公募によるゴスペルコーラス「ゴッパチ!!コーラス隊」です。中原区役所などで練習を重ねた皆さんが、今年も力強いコーラスを聴かせてくれることでしょう。

■昨年度の「ゴッパチ!!コーラス隊」
昨年度開催「In Unity2013」

その他「和太鼓衹園」、ダンスグループ「PARVANE」「Rainbow5」、ミュージシャン「Puca」などの常連グループに加えて、ニューフェイスも多数登場します。
常連の中でも中学校3年生のダンスグループ「Rainbow5」は、今回で出演4回目。中学時代最後の集大成的なステージとなるようです。

なお、「KSG23」は、昨年出演したコスギフェスタ発のダンスチーム「KSG48」とはまったく別のチームだということです。
(「KSG48」は、3月29日に武蔵小杉駅東口駅前広場で開催される「ふるさと交流フェスティバル」に出演予定です)

「KSG23」も同じくダンスチームですので、こちらも期待したいと思います。
 
■「In Unity2014」テレビ・ラジオ情報
http://inunity.jp/cat36/

また、3月2日(日)の開催を控えて、「In Unity2014」の出演者の皆さんなどが続々とラジオなど地域メディアに出演を予定しています。
詳細は上記URLで随時案内されていますので、どんなミュージシャン・ダンスグループが出演するのか、関心をお持ちの方はチェックしてみてくださいね。

■エポックなかはらの「In Unity2013」入口
エポックなかはらの「In Unity2013」入口

【関連リンク】
In Unity 公式ウェブサイト
SUUMO武蔵小杉住宅展示場 ウェブサイト
2009/2/11エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(前編)
2009/2/12エントリ In Unity2009 反町充宏実行委員長インタビュー(後編)
2010/2/20エントリ 「新丸子インユニCafe」開催レポート
2010/3/14エントリ 「In Unity2010」開催レポート
2010/7/4エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1):カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(前編)
2010/7/5エントリ 武蔵小杉の「ひと」(1)カワサキミュージックキャスト・反町充宏さん(後編)
2010/12/13エントリ 新丸子駅前広場完成記念「Inuni Cafe(インユニカフェ)」開催レポート
2011/3/1エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2011」3月6日(日)開催
2012/1/19エントリ 川崎最強の音楽イベント「In unity2012」の巨大フラッグ製作現場
2012/2/17エントリ 「インユニカフェ at 64Cafe+Ranai」開催レポート
2012/3/4エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2012」開催レポート
2012/11/18エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」が出演者・ボランティアスタッフ募集中
2013/2/8エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」出演者発表、「KSG48」出演決定
2013/2/17エントリ 「In Unity2013」PRミニライブを元住吉駅で本日2月17日(日)13時より開催
2013/2/21エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」のタイムテーブル決定、2/28かわさきFM出演
2013/3/3エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2013」開催レポート
2013/11/30エントリ 川崎最強の音楽イベント「In Unity2014」の「ゴッパチ!!コーラス隊」が12月13日まで参加募集延長

Comment(1)

2014年
02月19日

法政通り商店街の「ニカッパ君」ひとときのノーマル仕様と、ひなまつり仕様



節分が終わり、法政通り商店街の「ニカッパ君」がひとときノーマル仕様になっていました。

■法政通り商店街の「ニカッパ君」ノーマル仕様
法政通り商店街の「ニカッパ君」ノーマル仕様 

「ニカッパ君」は、法政通り商店街のマスコットキャラクターです。
二ヶ領用水の水車から供給される電力によってLEDが輝き、季節ごとのコスチュームチェンジが行われています。

年間を通して何らかのコスチュームを身にまとってることが多いため、今回のような季節の狭間のノーマル仕様を見ると、かえって新鮮に感じます。

節分終了後、武蔵小杉はたいへん冷え込みが厳しくなりました。
そんな中に「節分の鬼の衣」を脱いだニカッパ君が寒そうに見えました。なぜか片手だけ、青い手袋をはめています。

■数日後、「ニカッパ君」のひなまつり仕様


「ニカッパ君」がノーマル仕様だったのは数日間のことで、すぐにご覧の「ひなまつり仕様」になりました。
これは昨年と同じもので、お内裏様の冠をかぶっています。

■お内裏様の冠
お内裏様の冠

法政通り商店街の「ニカッパ君」は、エコをひとつのテーマとして展開されています。
周辺のぼんぼりなどはペットボトルで作られていまして、このお内裏様の冠もやはりペットボトル等を再利用して作られているようです。

■雪の残るニカッパ君周辺
雪の残るニカッパ君周辺

ニカッパ君を撮影した日は、大雪の翌日で雪が残っていました。
3月のひなまつりまではまだかなり日数がありまして、まだまだ寒い日が続くかと思います。

ひなまつり仕様のニカッパ君は着物を着ていませんので、早く暖かくなるといいですね。

【関連リンク】
2011/9/13エントリ 法政通り商店街の「二ヶ領用水発電所」
2011/11/10エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がクリスマス仕様に
2011/11/18エントリ 法政通り商店街に太陽光発電のLED雪だるまが登場
2012/1/5エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお正月仕様に
2012/1/26エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童が節分仕様に
2012/2/6エントリ 法政通り商店街の河童がひな祭り仕様に/雪だるまのソーラーパネルが盗難
2012/3/12エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がお花見仕様に
2012/3/30エントリ 「こすぎ名物花見市」を控え、「二ヶ領用水発電所」の河童がバージョンアップ
2012/4/22エントリ 法政通り商店街「二ヶ領用水発電所」の河童がこどもの日仕様に
2012/5/26エントリ 法政通り商店街の新河童ねぶた「ニカッパ君」登場
2012/6/15エントリ 法政通り商店街のプレミアム商品券を2012年6月29日、30日にワイルドに発売
2012/7/2エントリ 法政通り商店街のグルメガイド
2012/7/14エントリ 7月21日(土)大そうめん流しを控え、法政通り商店街の「ニカッパ君」がお祭り仕様に
2012/7/28エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2012
2012/9/26エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に
2012/10/31エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に
2012/11/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」の七五三仕様バージョンアップと、ペットボトル回収カッパ
2012/11/19エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に
2012/12/8エントリ 2012年12月10日(月)法政大学野球部優勝パレード、9日(日)相撲部もちつき大会開催
2013/1/8エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に
2013/1/30エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が節分仕様に/フロンターレ新春報告&サイン会を2月1日(金)開催
2013/2/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がひなまつり仕様に
2013/3/6エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が入学式仕様に
2013/4/21エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がこどもの日仕様に
2013/6/17エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が梅雨時仕様に
2013/7/20エントリ 法政通り商店街の「全長80m大そうめん流し」2013
2013/8/29エントリ 法政通り商店街「ストリートライブ&夜みこし」2013年8月31日開催、ニカッパ君はお祭り仕様に
2013/10/10エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がハロウィン仕様に、リトルマーメイドではクリスマスケーキの予約開始
2013/11/9エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」が七五三仕様に(2013年版)
2013/12/11エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がクリスマス仕様に(2013年版)
2014/1/4エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」がお正月仕様に、「ナクール」でアートパフォーマンスを11日(土)開催
2014/2/3エントリ 法政通り商店街の「ニカッパ君」節分仕様と、2月4日(火)フロンターレ新年ご挨拶回り

Comment(0)

2014年
02月18日

2月14日の大雪により、二ヶ領用水の八重桜が倒れる



2014年2月14日の大雪が、まだ武蔵小杉の街の各所に残っています。今回の大雪は関東地方ではかつてないもので、各地に大きな影響を及ぼしました。

武蔵小杉においても、二ヶ領用水の八重桜が倒れたり、枝が折れるなど爪痕が残されていました。

■二ヶ領用水で倒れた八重桜
二ヶ領用水で倒れた八重桜

■倒れた八重桜の根元


ここは二ヶ領用水のうち、南武沿線道路の北側のエリアです。
二ヶ領用水沿いにはソメイヨシノが多いですが、ここは八重桜が一定区間植えられています。

このうち完全に根元から折れている八重桜が、1本ありました。

■一部が折れた八重桜
一部が折れた八重桜

一部が折れた八重桜

このほか、各所で八重桜の枝が折れているのが見受けられました。
足元の遊歩道には、あちこちに折れた枝が落ちていました。

■八重桜のナンバリング
八重桜のナンバリング

一体の八重桜には、それぞれホチキス止めでナンバリングがしてありました。

昨年、南武沿線道路沿いの街路樹が倒れた際にも、川崎市の調査によってこういったナンバリングがされていました。
おそらくは今回も、大雪の後にすでに川崎市による現地調査が行われたのではないでしょうか。

一体の八重桜がもともと弱っていたりということもあるかもしれませんし、倒木リスクがないかどうか、当然検証が必要かと思います。

■二ヶ領用水の三毛猫
二ヶ領用水の三毛猫

【関連リンク】
2013/5/7エントリ 武蔵小杉タワープレイス前の街路樹が倒れ、南武沿線道路が一時不通に
2013/5/10エントリ 武蔵小杉タワープレイスの街路樹倒木後、川崎市が南武沿線道路の街路樹を調査
2013/5/18エントリ 武蔵小杉タワープレイス前の倒木事故を受け、川崎市が街路樹剪定作業を実施
2013/5/24エントリ 武蔵小杉タワープレイス周辺風害対策の追加植樹が完了
2013/7/18エントリ 武蔵小杉タワープレイス前の倒木事故を受け、南武沿線道路の街路樹を一部伐採
2014/2/8エントリ 武蔵中原に降る雪
2014/2/9エントリ 大雪の翌日、武蔵小杉の雪だるまと雪かき作業
2014/2/15エントリ 東急元住吉駅で東横線衝突事故が発生:一部区間で運転再開、16日始発より全線復旧見込

Comment(0)