JR武蔵小杉駅の「よんれつ」新作、「ふるさと」が大幅拡張
JR武蔵小杉駅の連絡通路に、「よんれつ」が「ふるさと」バージョンに
なって帰ってきたことを2012/11/28エントリでお伝えしました。
当初は元祖「よんれつ」とは異なり、連絡通路の角のスペースに
掲示されていたのですが、本日より以前「よんれつ」が掲示されて
いた直線スペース一面に移設され、さらに掲示が拡張されました。
■「ふるさと行きの乗車券」

「ふるさと」が掲示されているのは、JR武蔵小杉駅の、南武線と
横須賀線をつなぐ連絡通路の地下トンネル部分です。
この長い直線の壁面をフル活用して、「よんれつ」キャラクターを
活用した「ふるさと行きの乗車券」のキャンペーンが行われてい
ます。
まず最初のパネルでは、「ふるさと行きの乗車券」とあります。
■「ふるさとへ帰ろう!」

■「るんるん気分で」

■「さむさに負けず出かけなきゃ」

■「ともだちに会いたいな」

このパネル、近づいてよく見てみると、1枚ずつ右下に「ふるさと」
キャラクター4種が順番に描かれています。
■「12月20日まで発売」

■「ご購入はお早めに」

キャンペーンパネルは色を変えながらさらに続き、「12月20日まで
発売」「ご購入はお早めに」というメッセージを伝えています。
もちろん、全てのパネルに「ふるさと」キャラクターが登場します。
■「ふ」「る」「さ」「と」

そして最後はもちろん「ふ」「る」「さ」「と」のパネルです。
■もう一度、「ふ」「る」「さ」「と」

既存のパネルだけでは足りなかったのか、さらにもう一度
「ふ」「る」「さ」「と」が登場しました。
「よんれつ」同様、やはりリフレインが肝のようです。
■改札口そばの「ふるさと」


なお、新南口や南武線口の改札そばにも「ふるさと行きの乗車
券」のパンフレットのラックが設置され、そこにも「ふるさと」キャラ
クターがいました。
JR武蔵小杉駅が、「よんれつ(ふるさと)」キャラクターで一杯に
なってきましたね。
12月20日の「ふるさと行きの乗車券」販売終了後は姿を消すものと
思いますので、今のうちに楽しんでおきましょう。
【関連リンク】
2012/8/22エントリ 「武蔵小杉駅からのお願いです。」
2012/8/29エントリ 2012年9月6日発売「武蔵小杉Walker」に
JR武蔵小杉駅の「よんれつ」掲載決定
2012/9/5エントリ 9月6日(木)発売「武蔵小杉Walker」前日早読み
レポート、「よんれつ」無事掲載
2012/10/2エントリ JR武蔵小杉駅のみどりの窓口に、
動く「よんれつ」が再登場
2012/11/28エントリ 武蔵小杉駅から「よんれつ」で、
「ふるさと」へ帰ろう